【映画】「ゴッドファーザー」2作品を抑えて1位になったのは? レビュー高評価ランキングTOP3【2021年版・IMDb】 [砂漠のマスカレード★]at MNEWSPLUS
【映画】「ゴッドファーザー」2作品を抑えて1位になったのは? レビュー高評価ランキングTOP3【2021年版・IMDb】 [砂漠のマスカレード★] - 暇つぶし2ch832:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:29:44.15 t869grKF0.net
俺この一年でバックトゥザ・フューチャー三作何回みたやろか
一昨日なんてBSとCSで同時刻に3と1やってたからな
昨日も2をみた
この一ヶ月で2回みとるわ

何度見てもオモロいわ

833:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:30:16.15 VVB0SHWB0.net
>>754
落ち込んでる時見ると本当に元気になるw

834:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:35:29.73 JglSm8Ih0.net
ショーシャンクっていまだに観たことないわ。
どんな内容? 面白い?

835:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:35:48.79 l3eCDMbH0.net
2001年のラストがいまだにわからん

836:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:37:00.54 ni3CxoiD0.net
フォレストガンプとショーシャンクはよく比較されるけど
同じ94年ならパルプフィクションが圧倒的に面白い

837:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:37:22.25 t869grKF0.net
ショーシャンクとミスティックリバーはティムのアッー!を楽しむ為の映画やぞ
ショーシャンクはおカマ掘られてホモに目覚めたティムが刑務所所長の不正を手伝い味方にしてモーガンフリーマンの黒人チンポに目覚め脱獄し
メキシコでアッー!ピーエンドになる話やぞ

838:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:37:31.09 Tr8715Yq0.net
>>811
刑務所から脱走するだけの話
つまんない

839:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:39:40.91 8vuEY48G0.net
ショーシャンク馬鹿は理解不能w
一生に一作品しか見ないのだろう

840:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:40:47.69 ns5ohozX0.net
同じ脱走物なら茹で卵50個食ったポールニューマンの方が見応えあるw

841:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:40:52.32 moZHS5Au0.net
>>786
斜に構えてるわけでもなく純粋に好きじゃない映画ってだけなんだけどな

842:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:41:22.00 J5Ir5veg0.net
>>1
>●第1位:ショーシャンクの空に(1994)
権力好きな人はこの映画嫌いなんだよ

843:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:43:00.12 ancnE9lr0.net
>>798
ガム貸してくれないか?

844:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:44:09.60 moZHS5Au0.net
>>811
正統派なストーリーではある
感動作と呼ぶ人も多いがそれに違和感を感じる人もまた多い不思議な構造の映画

845:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:46:52.52 CJBdZ8/n0.net
>>820
ライトスタッフは名作には違いないんだがモデルのチャック・イェーガーが映画を凌駕しちゃってるところがあったからなあ
サム・シェパードの方が先に逝っちゃうし

846:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:48:52.14 YytFXUGv0.net
>>786 一位になるのはおかしいんじゃないかという意味での批判が多いんじゃないのかな
よく出来てるが


847:、いわゆる大作でもなくベスト3にも入りそうになくて、他の名作を入れたくなるだろう  大作推しとというのは斜に構えているのはなくて、実は凡庸な意見でもあるんだけどね 



848:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:49:02.05 Di5mmmbp0.net
いいぞ。ショーシャンクヲタが自ら作品の評判を貶めているw
どうせチョンピースとかでも泣くんだろう。なんという安い涙www

849:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:52:47.79 3kqz4VBC0.net
ポセイドンアドベンチャーが好き
なんか自分でもギリギリ生き残れそうな感じのアクションが良い
ジーン・ハックマンのハッチ開けは無理やけど

850:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:53:34.04 Z82P0lvj0.net
>>813
そういやパルプフィクションもアッー!される作品だったな

851:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:54:57.99 UMOQAI3R0.net
>>821
長い割にテンポがものすごく良い編集の妙だな
退屈させない映画はむしろ一番大事だと気づかされた

852:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:56:22.30 4rLM/uxP0.net
ショーシャンクおもしろかったよ
ヒロインがV8エンジンで黒煙上げながら空中分解するところで泣いた(TT)

853:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:57:21.02 cjq2RYGg0.net
ビデオに撮った「ショーシャンクの空に」見てからはもっと もっと 確信に近いな暗闇で振り回す両手もやがて上昇気流を生むんだ

854:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:59:13.77 yodT3JxS0.net
ショーシャンクは閉所恐怖症の俺からしたら地獄の様な映画

855:名無しさん@恐縮です
21/05/05 14:59:40.14 CJBdZ8/n0.net
>>825
自分も好きな映画だ
上でタワーリング・インフェルノを挙げてる人がいたけどあの頃のパニック映画は今見てもそれなりに面白いな

856:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:03:17.00 f5Qc+y8P0.net
むしろゴッドファーザーの面白さがわからん
ワンスアポンなんちゃらも見たけどどこが面白いのやら

857:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:12:35.34 l1ZEf+bc0.net
遊星からの物体Xは数え切れないくらい見た

858:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:16:07.37 vn287iWp0.net
ゴッドファーザーを超える映画は無い

859:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:19:31.21 ancnE9lr0.net
エアポート75
女優さんの表情だけで難局を乗り切ったとわからせるとこ凄い

860:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:19:58.91 3kqz4VBC0.net
>>831
昨日BSで日本沈没やってたけど、1973年製作でほぼ同時期なんだよね
これも久しぶりに見ると面白かった

861:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:23:05.13 l1ZEf+bc0.net
>>836
日本以外全部沈没も面白い

862:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:24:17.73 YytFXUGv0.net
>>832 戦争モノとしての「地獄の黙示録」や「フルメタルジャケット」の面白さは分かる? 

863:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:30:15.32 JglSm8Ih0.net
>>815
>>821
たった2レスでこれだけ違うのもおもしろい。w
時間のある時に観てみます。

864:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:35:43.80 Vwacndkc0.net
カッコーの巣の上で

865:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:45:30.26 qL/VjcdF0.net
>>551
くやちかったの?

866:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:49:48.44 4+hZBCbn0.net
やっぱりショーシャンクの空にかよ

867:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:50:42.24 4+hZBCbn0.net
>>835
難しー

868:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:53:38.78 s9agiInC0.net
ゴッドファーザーのキャストの刑事モノのクソ映画が最悪だった
レビューも「面白い」ばっか付いてんだけど信者ばかり

869:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:59:14.57 YJk+3R5n0.net
>>795
w
あわればかうよw
ねてもさめてもかんこくかんこくwww >>1

870:名無しさん@恐縮です
21/05/05 15:59:34.41 s9agiInC0.net
>>668
あんな脚本、書こうと思って書けないよ
デビッドリンチの絶頂期だろう

871:名無しさん@恐縮です
21/05/05 1


872:6:01:16.53 ID:SP23XnM10.net



873:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:06:19.30 QxKJ/qIr0.net
ゴッドファーザーは次のターゲットがどんな死に方をするか楽しむ映画

874:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:07:32.38 tMgSf3mK0.net
アルカトラズからの脱出の方が面白い

875:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:17:20.24 moZHS5Au0.net
>>840
あれは伝説よな

876:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:17:31.68 moZHS5Au0.net
>>844
ヒート?

877:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:18:35.29 /qxesYMh0.net
ショーシャンクは本当に過大評価

878:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:20:42.51 S1EKn1b50.net
いつからヴィトーになったん?
ヴィトだったじゃんね

879:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:22:13.42 h6AaQdiA0.net
>>852
ショーシャンクを過小評価したがる人がいる理由が知りたい
なんかショーシャンクに嫉妬してるのか

880:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:22:36.08 phWzCeLW0.net
え?ビトーでしょ?

881:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:24:41.90 HwXFCK2L0.net
>>668
トゥルーマン・ショーは?
皮肉効いててよくできた脚本なんだよね

882:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:27:47.26 phWzCeLW0.net
キング原作ならデッドゾーンとかクリスティーンの方が好き

883:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:30:01.67 7pGUKyVu0.net
マジレスするとヴィート

884:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:30:17.14 FP5lYWtV0.net
>>741
関は監督だろ

885:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:30:39.99 8QmZ//IL0.net
アルパチーノならセントオブウーマンだろ

886:名無しさん@恐縮です
21/05/05 16:39:38.76 Rg6JS9Cb0.net
バルジーニが簡単に死にすぎててなあ

887:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:06:03.93 vGGSaW8l0.net
>>856
あれはよく出来た脚本だし、アンドリュー・ニコルに監督させなかった製作陣も大正解

888:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:08:08.67 4YXBiwjS0.net
嫌なやつをやったこと以上の酷い目にあわせる映画って絶対好きになれない

889:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:09:38.76 0Wkw0jx70.net
映画界のマクドナルドかよ

890:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:10:10.60 woSgSvNr0.net
>>863
日本語で

891:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:13:43.69 hIV2Sn+50.net
マフィアの映画と刑務所脱獄の映画がトップ3かよ…

892:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:17:31.67 AJqBYi0C0.net
>>865
目には目を埴輪ハオな映画は面白くない

893:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:17:39.17 woSgSvNr0.net
>>866
なんか後ろ暗い過去でもあるのかもな

894:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:18:09.50 rbX86rNQ0.net
真犯人はアンディ説好き

895:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:19:29.84 MNu9glhc0.net
>>18
>>386
親になってから見ると号泣ですわ

896:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:19:51.89 35F1OU3F0.net
かれこれ20年くらいイチオシされ続けてるね
いい映画だけどそこまでか?という思いもある

897:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:21:13.83 7OX/EFqP0.net
ニワカは、ショーシャンク好きで、
エセは、ショーシャンク好きで、
ホンモノは、一周回ってショーシャンク好き。
どんなテーマでも一緒だな。

898:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:23:03.93 woSgSvNr0.net
>>867
じゃどうすればいいの?

899:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:25:13.26 woSgSvNr0.net
>>867
ああ、あれか
倍返しか

900:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:30:11.18 FDtswysg0.net
マーロンブランドのゴッドファーザーは凄かった
マーロンブランドのみのシーンだけ再編集を保存して見ていたい

901:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:34:01.54 ZtZeO9av0.net
>>872
ショーシャンクが1位だと文句出るけど、ショーシャンクが糞つまらん駄作と言う人はおらんからな。アンチが少ないのが勝因だね

902:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:36:07.73 Pohbt6Wg0.net
脱獄者なら、ショーシャンクより、
大脱走やパピヨンが見たいわ。

903:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:36:42.88 YE6fg4bP0.net
ショーシャンクは何回も見てるが
フィガロの結婚をスピーカーで流すシーンでいつも泣けてくる

904:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:38:03.03 qmKQUyXb0.net
>>872
映画はほぼ全てショーシャンクと言�


905:ヲる



906:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:38:31.48 qmKQUyXb0.net
>>877
今日やってたぜ

907:名無しさん@恐縮です
21/05/05 17:45:08.01 h6AaQdiA0.net
>>870
「他国では評価されてない」って、
この記事は他国の評価を書いてるんだけどな

908:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:07:33.93 Xa7502mV0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーたろ

909:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:12:17.43 C/d6gilp0.net
ガイザーソゼー!

910:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:12:48.49 tjj+TMZ40.net
ショーシャンクは主人公が頭良かったから助かったんであって、バカが冤罪被って投獄されたらどうすんだよっと

911:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:14:56.85 woSgSvNr0.net
>>882
あれは漫画
でもアメリカンヒーローとかナイトライダーとかそういう要素あるかもな

912:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:15:49.14 9ZBbbu6E0.net
>>884
頭悪い囚人はグリーンマイルな超能力を使うんだよ!
それがキング作品w

913:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:16:19.20 w4M1Y3ti0.net
>>876
駄作じゃないの
あんな何不自由ない生活なら
脱獄の動機が弱すぎるのに
急展開の為だけに茶番を用意したようなモノ

914:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:28:02.13 65goxBfY0.net
>>883 面白い優良作品だとは思ったが、1位ではないね 
小ぶりな予算でよく工夫してて面白いと思ったでは「アイデンティティー」も良かったな、映画描写法として反則というかもしれないけどね

915:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:32:40.52 ZOEkx81e0.net
ジェームズカーンの役は当時の渡哲也にやってほしい
マーロンブランドは三國連太郎

916:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:32:57.92 sddxQZkD0.net
スティング
ミッドナイト・ラン
48時間
俺たちは天使じゃない

917:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:35:51.59 8je/ensa0.net
>>643
テネットは糞だろ
あんな一部の人間にしか受けない作品を万人受けする傑作に混ぜるなよ

918:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:39:18.47 JH+o4qa80.net
時間たっぷりあるからゴッドファーザー3作飲みながらみようかな

919:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:41:43.72 SD4bOq310.net
>>489
いぬ
サムライ
影の軍隊
仁義

920:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:42:47.79 s3jHr9CN0.net
ファーゴか一番好きだな
粉砕機で人間がチップになるとこは名シーンだろ

921:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:45:00.89 rh+BUyJs0.net
>>892
時間があるなら見ておくべき。
1と2はそれぞれ3回は見直さないと理解出来ないから本当に時間が必要。

922:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:45:28.13 yyAOC+UY0.net
ゴッドファーザー製作時、ブランドはまだ40代なんだよな。初見時には違和感なかったが、老け役をしていることが分かって再見すると、頬に含み綿して声もわざと老けた作り声しているのが分かって少々興ざめする。
もともとプロデューサーたちは、ビトー役に年齢相応のベテラン俳優をキャスティングするはずだったらしい。
ところが、どうしてもこの役が欲しかった当時落ち目だったブランドが、丸めたティッシュを頬張り即興で演技するパフォーマンスをやって採用されたと聞く。
なんか人気が落ちたシナトラモデルの歌手が、ビトーに泣きついて役をもらう映画のシーンとダブる逸話。もちろんブランドは実力で勝ち取ったわけだが。
しかし、ブランド以外だったら、ジェームズ•キャグニーあたりだったら年齢的にも適役だったような気がする。

923:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:46:24.94 nyrM7Aqy0.net
ショーシャンクを駄作というやつは逆張りしてイ


924:キりたいだけ 普通に名作です



925:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:54:06.13 G2saUlL+0.net
>>754
でもポスターがこれだからなあwみんな勘違いするよなあ名作なのにw
URLリンク(i.imgur.com)

926:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:55:15.91 bEOQnXsh0.net
ショーシャンクは、主人公がゲイに目覚めるという裏テーマがあるが、そこを指摘してはいけない雰囲気

927:名無しさん@恐縮です
21/05/05 18:58:28.85 KXJKfHox0.net
まあなにを1位にしても角が立つからショーシャンクにしとけってな

928:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:04:45.64 sddxQZkD0.net
>>896
分かって見直してみても44には見えねーべ
URLリンク(blog-imgs-72.fc2.com)

929:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:06:49.06 ancnE9lr0.net
ヒッチコックはないんかい
サイコ 鳥あたりは一度は観た事あるんじゃ
キューブリックは画的にシャイニングが好き

930:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:11:54.15 65goxBfY0.net
>>886 キングは読み物としての面白さのために、リアリティを捻じ曲げるという傾向もあるね、勿論良い意味も含めてだけど
ショーシャンクについて今いちと言いたくなる人は、そこのリアル感の差の溝に落ちて何か言いたくなるのかもね
もとは、「刑務所のリタ・平和ーズ」という中短編が原作かな、そのキング原作を文章で読むと、ストーリー的ひねりも作り込まれていて大いに納得するんだけどね
グリーンマイルも同様で、超常現象を入れたからリアル感がなくなるなどは、キング原作の文章で読む限りは限定化されてほぼ払拭できている
でも映画化作品となるとなぁ・・・・みたいな感じもしなくもなかったね、まあ人それぞれだけどね 

931:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:13:14.99 C/d6gilp0.net
>>903
何が言いたいの?

932:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:13:34.43 h6AaQdiA0.net
>>887
何不自由ない??
www

933:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:16:35.17 CPQDp8xi0.net
ゴッドファーザーはそれこそ何回も見たが
シーシャンクは1回しか見てない。見ようとも思わない
なんでこれが一位? (´・ω・`)

934:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:16:50.07 RV4KhlpV0.net
ショーシャンクおもしろい映画だけど1位はないかな
というかそもそも1位なんて選べないな

935:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:18:40.32 92gqhFoD0.net
陰湿な復習劇に逐一ファンファーレ鳴らして感動させようとしてるからまともな感性持ってる奴はなんか引っかかるんだろ
在日チョンパヨクなんかがいかにも好みそうなとんちの使い方

936:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:19:38.87 CPQDp8xi0.net
>>12
あれを人殺しの映画っていう人はまだ見ていない人w
家族とは何かって映画だよ

937:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:19:49.76 h6AaQdiA0.net
>>896
キャグニーだとなんの問題もないけど、ただそれだけ、となったかも知れないな
ブランドの威厳と色気とわけの分からない台詞回しにやはり惹き込まれる

938:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:26:27.94 C/d6gilp0.net
そんなことより、「ザ・コンサルタント(会計士)」の続編が楽しみ

939:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:33:34.42 moZHS5Au0.net
>>909
家族がテーマの一つなんてわかっててそれでも結局人殺しの映画ってことだろ
他人を甘く見すぎ

940:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:39:49.03 zfYE9Gt70.net
>>887
作中の経過時間が分かってないバカ発見
あと何不自由ない生活とか言うけど
ショーシャンクはアンディがいかに刑務所という自由のない世界に自由を見出すかが命題だから当たり前
急展開の為だけに茶番とかいうけど脚本では急展開ほど好まれるものないからな
ゴッドファーザーだってビトーが殺害されかける急展開から第二幕に入る
ラストの皆


941:殺しだってそう。優れた脚本はそういうもの 茶番とか言い出したらどれもそうだよ。BTTFだってそう



942:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:43:36.40 gSBmPZY10.net
中学生のときPartいくつか忘れたけどシチリア島で結婚した奥さんのおっぱいで抜きまくったわ

943:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:43:59.25 lrd0dtpw0.net
>>913
全然違うよ
ショーシャンクは、主人公がゲイに目覚める姿が感動的なんだよ

944:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:48:30.20 WA4QXLqj0.net
>>764
鈴木清順って実はあまり変なことしない初期のサスペンス・アクションものこそ本領じゃないのかと最近アマプラで見てて思うようになってきた

945:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:51:27.16 CPQDp8xi0.net
>>912
そのテーマより人殺しの方を重要視するのが理解出来ないね

946:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:51:38.34 txnyb1kI0.net
ドイツ映画がないが
 「ヒトラー最後の日」とか
  「Uボート」は映画館に
  見に行った

947:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:51:44.66 92gqhFoD0.net
自分を辱しめたホモに復讐するため脳筋を利用したりするんだけど結局無慈悲に切り捨てたりするわけでしょ
現実的にはともかく作劇的にはいちいちパンパカパーンとかやられても何が言いたいんだとしか
その主人公の執念深さと、ジジイが査問会で信頼をかちえた「人間は変わらない」という言葉を対比で表現してるんだろうけど、
片や無実の人間の復讐心で片や犯罪者の罪悪感だからごっちゃにするセンスにも困惑しかない
出来が悪いんだかわざとやってんだかとにかく引っかかる作品という印象

948:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:52:46.43 CPQDp8xi0.net
>>912
二百三高地を見て人殺しの映画だというようなものw

949:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:53:58.59 /HZbFaTg0.net
ショーシャンクは見たあとすっきりするから映画としてはあれで良い

950:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:55:45.76 DW0vbq0n0.net
脱獄だったら「穴」が一番好きだな
BGM一切なし もくもくと脱獄の準備をすすめる

951:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:56:14.21 txnyb1kI0.net
バホーベンて「ロボコップ」も
「トータル・リコール」も撮ってんだな
 「ロボコップ」はおもろかった

952:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:56:41.72 oz5rVP0x0.net
>>919
「何が言いたいんだとしか 」は自分の長文レスでは???

953:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:57:28.78 DLczJgwA0.net
普通に81/2だろうアホか

954:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:59:04.64 ojEf5bzT0.net
だーかーらーwショーシャンクが普通におもしろいって点に於いて
異を唱えるヒトはあまりいない。"あの"ゴッドファーザーを凌ぐ
超名作って言ってる記事だから荒れてる。やっぱ分断記事だよコレ

955:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:59:41.04 /HZbFaTg0.net
>>918
Uボートは中学生の時ウヨからサヨに転向した映画

956:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:02:21.57 KLhPRPvI0.net
>>774
思い出して鳥肌が立つ
そういう表現1つ取っても際立ってるよね
安易なお涙頂戴で好きな人や嫌いな人も居るんだろうけど
実はそういうロジックのバランスが取れてて(あざとくない)演出がバンバンはまってるから
総合評価高くせざるを得ないんだよね

957:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:02:53.69 DW0vbq0n0.net
>>912
法律など世間のルールに縛られないところで生きていることで
より人間の本質があぶりだされているんじゃないだろうか?
原作でのソロッツォ暗殺前、トムが「しょせんはビジネスだ」と言うのに対して
マイケルが「ビジネスは全て私的なものだ」って返すはそういう


958:人間の本質を突いてると思う



959:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:03:57.90 BAnyYYLD0.net
ゴッドファザーの良さがわからん
マフィアの日常をダラダラと見せられてるだけでストーリーに抑揚がない

960:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:04:46.71 yYoLIKNO0.net
>>919 お話としての都合上の要素を入れていて、リアルには乗れないみたいな指摘かな 
そういう事では、例えばゴッドファーザーにしても綺麗ごとで暴力を美化し過ぎているという事で余り感心できず、
それなら「グッドフェローズ」の方がずっと良い、なんて人もいるだろうしね 
戦争モノでも物語性を殆ど排除してソリッドな仕上がりの「フルメタルジャケット」はどこがいいのか分からないというような人もいるし
その映画内のリアルさ基準に乗れるかどうかは結構重要なんだよね、それぞれ個人に関わってくるから 

961:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:05:51.88 XNx2oor20.net
ショーシャンクは映画の世界に入っていく人が
ごくごく初期の段階に観て感動するものであって
何百本、何千本と観た人がベストに挙げる映画ではない
正直そこまでの深みや複雑さはない
まあ、だからこそ、こうやって人気投票的なもので上位にくるんだよ

962:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:06:10.86 txnyb1kI0.net
>>927
そんなキミは「パットン大戦車軍団」か
 「戦艦大和」を見ると
 サヨからウヨへ戻るよ

963:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:06:41.70 moZHS5Au0.net
家族がテーマの映画で死ぬほど優れた作品は山ほどあるのにわざわざゴッドファーザーの中にそれを全力で見出だそうとする意味がわからん
ゴッドファーザーはあくまでマフィアと人間ドラマの融合がすごいのに
家族と言っても反社の家族じゃんって見方はあって然るべき

964:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:07:22.86 /HZbFaTg0.net
>>933
そゆの親に散々見せられたからさ
じぶんで

965:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:07:31.61 Q+Ae4OLA0.net
ショーシャンクは何度見ても面白い。

966:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:07:31.81 zfYE9Gt70.net
>>932
いいえ脚本家も物凄く高く評価してる映画です
あれが入門作品という奴こそにわか
普通に完成度高い

967:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:08:25.24 VFwTYppv0.net
ゴッドファーザー途中でインターミッション入るけど
あれって当時はいったん映画館で休み入れてたんかな

968:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:08:31.78 Ioiz3xHD0.net
俺はヴィスコンティの山猫が一番素晴らしいと思ったけどな
やっぱハリウッド映画は強いってことか

969:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:08:51.50 JibaRv1v0.net
ショーシャンクってことあるごとに評価高いけど観たことないんだよな

970:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:09:09.26 a/0iiN2x0.net
>>928
賛同無いからって自演乙
スレ的には駄作認定されたんだからあきらメロン

971:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:09:31.12 moZHS5Au0.net
>>929
そんなもんなのかね
まあそういう見方もあるのかもね

972:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:10:29.96 moZHS5Au0.net
>>940
見とけば歳上と雑談するときに話の種にはなる

973:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:12:21.26 kYa2HnW+0.net
>>941
自演???そのレス先の>>767がオレなんだけど?

974:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:13:26.71 Ioiz3xHD0.net
>>684
前半が冗長に感じたな 音楽は素晴らしかった
音楽だけならワンスアポンアタイムインアメリカが頂点だと思う

975:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:13:46.99 zfYE9Gt70.net
>>930
あれのどこが日常で抑揚がないんだか
結婚式で登場人物全て紹介して「日常」を見せて
速攻で馬の首のショッキングシーンでマフィアの闇とコルレオーネの権力を提示
かと思ったらソロッツォとの会談~ビトー急襲で全てがひっくり返る
後は映画のちょうど半分のマイケルの殺しまで組織同士の対立でピリピリ
後半もアメリカとシチリア二つを並行しつつカルロの裏切りの伏線もはりつつ
ソニーとアポロニアの死でまた状況をひっくり返す
ビトーが会合を開いてバルジーニが黒幕だと確信して
ラストまでは「世代交代」が描かれる
GFはショーシャンク以上の脚本

976:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:14:43.03 zfYE9Gt70.net
>>944
何も具体的に批評出来ないアンチショーシャンクだからほっとけ
ID変えてるけど全部同じ奴

977:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:14:50.75 vi+fWfkx0.net
ショーシャンクとか刑務所もの映画のホモってホント怖い…
作品中で看守にボコボコにされて半身不随にされて心からザマーって思ったw

978:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:15:41.53 DW0vbq0n0.net
>>930
今だったら最初の30分のパーティーで脱落する人が多いだろうね

979:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:15:53.15 VFwTYppv0.net
>>946
あとミートボールのパスタもうまそうだし
波乱万丈の大河ドラマよなあ

980:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:16:15.20 yYoLIKNO0.net
>>942 ゴッドファーザーは、血族の悲劇を神話的にまで高めて描いているために、マフィアという特殊世界限定ではない普遍性を得ている
とされて名作扱いになってるんだよ、サーガとして完成された傑作の扱いね、それが一般的な批評のスタンダードとなっている
ただしどう見るかは自由なので、全然気に入らないでもいいとは思うけどね 
でもそれら映画史と映画的評価が全く存在しないように言ってきて、暴力世界だから無意味とまで言う人はちょっと困るね

981:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:16:19.47 +VYwa5re0.net
OP冒頭からぶっ飛んでる時計仕掛けのオレンジ

982:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:16:32.81 CPQDp8xi0.net
>>934
家族がテーマって言っても、生きるか死ぬかの状況で自分の家族を守るってどういうことかを描くには
やっぱりそれなりの舞台背景が必要だよね。日常生活での家族の問題とは違う。
なぜヴィトーがアメリカに移住したのか、なぜマフィアという生き方を選択したのか、
あれほど父親のビジネスを嫌っていたマイケルがなぜそれを継いだのか
家族のためにがんばったのになぜ妻は離れていったのか、なぜ一人寂しく死んでいくことになったのか
こういったことを描くにはどうしてもあの背景が必要だったんだと思う

983:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:18:52.40 zfYE9Gt70.net
あとゴッドファーザーは家族がテーマと言われるけど正確には「家庭と家業の両立」がテーマだよ
どちらかというと職業もの。

984:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:19:54.34 CPQDp8xi0.net
>>934
そしてなぜそのような行動をとったかを、だれが悪いでもなく
それぞれが一生懸命に生きた結果だと思わせるように描いている
そこが素晴らしいと思うんだがね

985:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:20:52.38 a/0iiN2x0.net
まぁショーシャンク信者がキモいってのはよくわかったわw
青葉的な偏執と異常性さえ感じる。この映画好きだったけど
今後は人前で公言することは控えた方が良さそう

986:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:21:20.21 TJRrfiIe0.net
(´・ω・`) お前らのBest 1を挙げていけ

987:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:21:56.95 CPQDp8xi0.net
でも、俺の中ではゴッドファーザーは第二位
一位は風と共に去りぬなんだけどねw

988:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:22:40.37 yYoLIKNO0.net
>>957 こんな終わりになって・・・・それを言うなら次スレ頼んできてください

989:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:23:58.50 CPQDp8xi0.net
>>959
確かにw
ちょっとワロタわ

990:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:24:05.80 BPE4cx8K0.net
>>926
平均的に皆に気に入られた映画が得票する仕組みだろ。いちいち順位気にする方がおかしい

991:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:24:58.21 moZHS5Au0.net
>>951
神話的…
言い過ぎに聞こえてしまうのは自分だけだろうか
スタンダードを築いたって意味で評価されてるってだけならそうなのかなと思えるけど
>>953
そうかなあ…
背景があるとわかりやすく描けるのはそりゃそうなんだろうけど、ヒューマンドラマの真髄って如何に抽象的なものの中でリアルを描くかだと個人的には思ってるんだけど

992:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:25:07.83 zfYE9Gt70.net
ちなみに海外ドラマで一番完成度が高いと言われるブレイキング・バッドはショーシャンクとゴッドファーザーをミックスしたような話
環境的な事情で汚い仕事に手を貸すしかなくなった主人公が、
思わぬ才覚を発揮して一時は調子に乗るけど
足を踏み入れすぎて悪の権力者から逃れられなくなって
闇の世界と家庭の両立の板挟みで苦しみ
最終的には全てを失う
ブレイキングバッドが優れてるのは、元々優れた脚本の映画をオマージュしまくってるから。

993:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:25:09.82 JibaRv1v0.net
息がキラキラしてるやつ

994:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:26:47.59 92gqhFoD0.net
>>921
復讐劇としてでしょ?
相棒のジジイも無実だったらまだドラマとしてもすっきりしたけどあの二人のどこにも共通項がないし
むしろ主人公が無実を主張してるだけの殺人者だとしても話が成立しそうだから実はどこにも感動していい要素がないんだよな

995:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:29:48.82 92gqhFoD0.net
>>924
脳筋を味方につけてもパンパカパーン
脳筋を裏切ってもパンパカパーン
なにが表現したいの?ってことだけど

996:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:31:59.05 zfYE9Gt70.net
>>965
それはあっちのキリスト教的価値観がわかってないだけ
ショーシャンクは贖罪もテーマの一つ。アンディが脱獄シーンで裸で十字架状に腕を広げるシーンでわかる
アンディは劇中的には無実のように描かれてるけど、アンディ自身は自分にも罪があると思っていて
何十年も収監された末に再審査の機会すら奪われて脱獄前に「もう罪は十分償った」と言う
どんな罪も償うことが出来る、というキリスト教的価値観の話
アンチショーシャンクの「どこがいい話なんだ」系の感想はここがわかってない
だから全然入門作品じゃないんだよね。ちゃんと見る人間の教養と読解力が試される作品

997:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:33:15.88 yYoLIKNO0.net
>>962 神話劇って現代的背景では、普通は描けないんだよ 
殺し殺されも含めた愛憎劇がそこで展開されなくてはならず、神と対峙するような深い罪を負わなくてはならない
だから神話的にサーガまで高めたというのも、実は大げさではない批評となってるね 
反論が先というのもいいんだけど、一応は何故そんな評価が標準となってるのか?なども先に考えてもいいんじゃないのかな
 

998:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:34:18.60 moZHS5Au0.net
>>967
キリスト教における罪の考え方と脱獄が同列に語られてるの?
おかしくね?

999:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:35:43.74 92gqhFoD0.net
>>931
いやなにを誇張して盛り上げるかはその作品の世界観によるけどヒューマンドラマとしての盛り上がりと復讐劇としての盛り上がりの相容れない感情を混同しているので気持ち悪いという話

1000:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:35:58.04 zfYE9Gt70.net
>>969
寓話って知ってる?
ちなみに原題はShawshank Redemption
直訳は「ショーシャンクの贖い」

1001:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:36:48.59 E2ZkZiJ90.net
市民ケーンじゃないのか

1002:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:38:03.91 c3IRjE9P0.net
>>378
シドニーシェルダン訃報スレでこの人の本
読んだ事あるけど内容忘れたってレスが
過半数を占めていた
読んだ事ない人たちが不思議がっていた

1003:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:38:18.10 0E3Zb7dE0.net
>>954
言われるけどじゃなくて、家族がテーマってコッポラ自身が当時から今に至るまで散々言ってるし、
職業ものっていうのを思いっきり否定もしている
あんたずっと断言口調だけど、全部「それあなたの感想ですよね」だから

1004:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:38:22.65 moZHS5Au0.net
>>968
なるほどねー そこは完全に知識不足だったわ
殺し殺されが神話的であり格が高いとされて、それを理由にマフィア映画が評価されるというのは、つまりは殺し合いを描くと格が高いということ?

1005:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:39:26.00 zfYE9Gt70.net
>>974
職業ものを思いっきり否定してるソースプリーズ

1006:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:40:09.66 vGGSaW8l0.net
>>891
テネットは傑作。インターステラーの方が糞

1007:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:40:56.96 zfYE9Gt70.net
1000消費してもショーシャンクの内容をちゃんと理解してる感想全然見なかったね
だから全然初心者向けでもないしニワカ向けでもないってんだよ
批判するならちゃんと読み解いてからにしろっての

1008:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:42:17.67 9OqeWocX0.net
ゴッドファーザーⅢはⅠ.Ⅱより評価が低いが、あれだけの大作でありながら、バチカンのマフィアとの関係をきっちり描いたのは賞賛に値する。
唯一残念なのは、重要な役にコッポラの身内を起用したこと。演技が上手ければ良かったのだがアレでは…
まともな演技派女優ならもっと引き締まった作品になったはず。

1009:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:43:19.81 92gqhFoD0.net
>>967
何の罪なんだ
刑務所で生きぬく為に悪どいことをしたことかな?
そこまでは考えなかったけどあまりそうも感じなかったなあ

1010:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:43:25.78 moZHS5Au0.net
>>971
寓話だからオッケーと言われても現実世界の考え方に照らし合わせる人がいても当然だと思うけどね

1011:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:44:13.72 VFwTYppv0.net
そういやゴッドファーザーもそうだけど名作映画の評論するのにカラマーゾフの兄弟を引き合いによく出されるけど
カラマーゾフの映像化で名作ってないよな

1012:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:44:35.98 zfYE9Gt70.net
結局こういうスレッドでアンチショーシャンクが大量発生するのは
ショーシャンクがネット上で「映画初心者にオススメな映画」みたいな紹介をされまくった頃の残滓で
映画的教養のないバカ共が叩いてるだけでちゃんと内容を理解してる人間が少ない
日本の観客は宗教的バックボーンをほとんど理解出来ないからね
アメリカでは当たり前の読み解き方だからそんな批判は出ない
ショーシャンク下げは自らの教養のなさを吐露するだけだよ

1013:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:46:00.19 0E3Zb7dE0.net
>>976
自分で探せば?
古い資料も多いから全部ネットにあるわけでもないだろうし
別に信じなくてもいいし
でも単なる感想を正しいと思ってるのは滑稽

1014:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:46:36.58 UawVxExM0.net
>>975
神話=格が高いという前提はどこから来たの?

1015:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:46:51.53 zfYE9Gt70.net
>>980
現実に奥さんが殺されてること
アンディは仕事人間で奥さんを構ってやれなかったと劇中で吐露してるよ
自らの生活態度で起こった全てのことに大して責任を感じている
だから『刑務所だからって死んだように生きちゃダメだ』と皆に道を示すんだよ

1016:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:47:41.21 zfYE9Gt70.net
>>984
ソース出せない以上あなたのも感想だね
反論出来ない以上正しさを論じるレベルにすら達してない
ただの「やっかみ」

1017:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:48:57.21 yYoLIKNO0.net
>>975 神話的ってのに知識あるのかな?  
殺したいほど憎いとかでそれを本当に実行してしまって、更にそれで葛藤するとか
また血族のために犠牲としての殺害をやってしまって、血の呪いを引き継ぐみたいなのが神話劇として必要とされるシリアス要素であったりするわけだ
各国の王侯貴族たちも血の抗争をやってきた者達だし、実は日本の天皇家ですら古代まで遡るとそれら殺人を含む神話構造の系譜であるわけね 
古い血が騒ぐんだろうよ、人はそうやって取り巻く世界を神話的に理解認識してきたのだから  

1018:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:51:02.83 gE1hnJe80.net
>>743
完全同意

1019:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:52:23.92 .net
>>897
本当にラストが残念な映画
蛇足もいいとこ
ショーシャンク好きは、ニュー・シネマ・パラダイス完全版を否定するタイプな事が多い
思考が安っぽいんだよ

1020:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:53:55.59 JvdifuMw0.net
俺の子供の頃見て面白かったのはスピルバーグ全般、ジャッキーチェン、シャアの逆襲、スターウォーズ、バック・トゥ・ザ・フューチャー、ドラえもん
親が映画好きで電車でよく連れていてくれて感謝してる

1021:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:54:46.22 JsJbzF2X0.net
ショーシャンク観たこと無い
1位はパルプフィクションだろ

1022:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:54:50.12 +VYwa5re0.net
>>991
親に連れてかれて初めて見たのがこの子の七つのお祝いに

1023:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:56:29.59 zfYE9Gt70.net
『感動作とか聴いたけど全然感動出来ねえなあ?ホモレイプされるし悪人の話だし』
日本のアンチショーシャンクのレベルはこんなもん
笑われてるからそろそろやめたほうがいいよ

1024:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:56:56.43 0E3Zb7dE0.net
>>987
コッポラ自身が語った内容が俺の感想とはねw
面白いなあんたw
そう言うなら「正確には家庭と家業の両立がテーマ」のソース出してもらおうかw

1025:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:58:29.74 K3RPhAaU0.net
ショーシャンク、壁に穴開けて一度建物から出て下水溝に入るとか
ご都合主義もいいとこだろ
他にもあり得ないような不幸と幸運が一杯

1026:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:58:33.09 zfYE9Gt70.net
>>995
だからコッポラがどこでなんと語ったかソース出せないんだからあなたの感想でしょ
あなたの言う事信用する担保がどこにもないよね

1027:名無しさん@恐縮です
21/05/05 21:00:43.82 0E3Zb7dE0.net
>>997
じゃ、あんたが散々語ってるのも単なる感想
「全然感動出来ねえなあ?ホモレイプされるし悪人の話だし」
と同レベルだから

1028:名無しさん@恐縮です
21/05/05 21:01:12.92 Orqsgoo60.net
好きな人がいることに否定はせんが
自分が好きな映画100本挙げてくれって言われても
ショーシャンクは入らないだろな

1029:名無しさん@恐縮です
21/05/05 21:01:17.37 FP5lYWtV0.net
>>1000なら映画史上最高傑作は「ヤクザと家族」
URLリンク(youtu.be)

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 16分 58秒

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch