【野球】なぜプロ野球選手は不倫がバレても、ほぼほぼスルーされるのか [砂漠のマスカレード★]at MNEWSPLUS
【野球】なぜプロ野球選手は不倫がバレても、ほぼほぼスルーされるのか [砂漠のマスカレード★] - 暇つぶし2ch967:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:08:30.38 1SGZZIi10.net
>>936
だから税リーグも親会社の赤字補填は損金扱いしてるやん(笑)
イニエスタの年俸だって親会社楽天の販管費の名目で計上してるんでしょ(笑)

968:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:09:21.73 1SGZZIi10.net
>>937-938
だから税リーグも親会社の赤字補填は損金扱いしてるやん(笑)
イニエスタの年俸だって親会社楽天の販管費の名目で計上してるんでしょ(笑)

969:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:11:51.44 +f3cX9MT0.net
>>937
馬鹿だから、そのコピペが何の反論にもなってないって分からないんですね
生まれつきの馬鹿で死ぬまで直る見込みもないってかわいそうな存在。それがお前

970:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:12:06.13 QSqPqXYY0.net
>>939
※会計上の名目に混乱しない。会計上広告費として一括して記載されているものの中には、用途によって税法上扱いが異なることがある。
 そこで、野球とサッカーによっても違いが生ずることになる
ex.親会社から球団へ10億円が拠出され、親会社は帳簿に広告宣伝費10億と記載した。
  球団はこの10億のうち5億で赤字補填し、3億でチームの補強を行った。残りは人件費などを補填した。
  この場合、野球の球団親会社は広告宣伝費10億全て損金と認められるが、
  一方、サッカーの球団親会社は会計上10億を広告宣伝費として処理したが、球団の赤字補填した5億と補強に要した3億は損金としては
  認められず、計8億については課税対象となる。
改めて、職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)
URLリンク(www.nta.go.jp)を見てみると凄いなぁ。
貸付金に至っては何でもありなんだなw。

971:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:12:23.84 QSqPqXYY0.net
>>940
やきうの方が「税リーグ」じゃんw
スレリンク(kyozin板)

972:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:13:52.68 QSqPqXYY0.net
>>941
1954年の国税庁通達「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取り扱いについて」
球団事業で幾ら赤字が出ようと親会社は宣伝広告費として処理することが出来る。
親会社の黒字に対する税負担を軽減できるという仕組みです。
通常、赤字補填は財の移動とみなされ贈与とみなされて課税対象になりますが
この通達により球団への赤字補填は贈与税も掛からなくなりました。
野球も税の優遇のおかげで成り立っているだけ。

973:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:14:58.15 +f3cX9MT0.net
>>938
イニエスタ加入した年は、後から販売管理費(広告宣伝費)で楽天本社が処理したでしょw

974:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:16:15.04 QSqPqXYY0.net
>>945
なんで、プロ野球が連結での財務の一部であると言って
単体の財務報告をしていないか考えたことがあるのか?
税制優遇の非課税措置を、親会社の連結でどう処理しているかを
なんで公開したがらないか、考えたことあるのか?
本来ならば、税務署は即立ち入りの事例なんだけどな。
ちなみにJリーグは、リーグの財務規則で
単体の単年度財務をリーグに毎年報告しなければならない。
しかも、一定の財務条件を満たさないと、リーグが勧告し
場合によっては降格などの措置もあり得る。
税務署の優遇措置の規定通りやれば、ほんとは野球だって
こういう規則にしないと行けないんだよ。
まあ、選手も親会社も、脱税が本業のスポーツだからしょうがないけど。

975:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:17:40.11 +f3cX9MT0.net
>>942
お前の妄想ですよねw

976:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:20:38.00 +f3cX9MT0.net
>>946
馬鹿に対して酷い質問かもしれないけど、ちゃんと答えてねw
全ての子会社の財務に関して全てを公開してる会社ってどこにあるの?
子会社が上場でもしてるんでなけりゃ連結�


977:�算で終わりですよ? Jリーグの財務規定?それ、Jリーグが勝手にやってることでしょ?何で、よそに対してそれを適用しようとするの? キチガイってほんとキチガイw



978:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:20:43.81 goN7ErnQ0.net
野球に都合の悪いレスに理論で返すのではなく人格否定しかできない悲しい人がいるな

979:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:22:32.48 CKr7fhxP0.net
>>802
なにそれ
事実ならもっと広めるべきじゃね?

980:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:25:12.88 cbOYDBJp0.net
>>807
それソースなくてデマの可能性が高いと言われてる件じゃないっけ?
断定して大丈夫?

981:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:28:15.68 +f3cX9MT0.net
>>944
うん、だからお前のコピペ何の反論にもなってないんだけど?
先祖代々馬鹿遺伝子凝縮された真性馬鹿ってほんとどうしようもねえなw

982:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:28:59.84 onq96pzl0.net
>>1
これは野球が屑であり続ける理由でもあるよね

983:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:29:16.83 1SGZZIi10.net
>>946
税リーグの場合は公益法人である税リーグから分配金もらってるから
財務諸表モドキを公開してるだけでしょ
アレじゃ税リーグクラブの経営内容なんてわからんし
あんなの出すくらいなら
プロ野球みたいに親会社からいくら赤字補填してもらってるか
マスゴミが記事にしてる報道の方が数百倍マシ

984:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:29:57.71 Lz/gLZuC0.net
>>944
野球ってやっぱ税で優遇されてんのか

985:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:31:48.36 c5hrF+jr0.net
規定に従って正しくやってるJリーグを「勝手にやってるだけ」といい野球はやらなくていいとする理由なんなんだろう?

986:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:33:01.26 dHbM2+OY0.net
>>12
昔からプロ野球選手の不倫ネタのスルー率は高い。
写真週刊誌が売れてた頃は注目度は高かったが今は野放しに近い。

987:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:33:53.28 CKr7fhxP0.net
>>956
野球は正しい形でやらなくても許してもらえるからでしょ
プロ野球に限らず野球が絡むものは汚いことやっててもスルーされるのがこの国の闇

988:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:35:52.93 jYbqvE4L0.net
>>807,951
また焼き豚のデマか
ほんと息を吐くように嘘をつく

989:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:36:29.45 +f3cX9MT0.net
>>956
その規定作ってるのはJリーグでしょw
何で、よそにそれを適用しようとするの?
自分で頭おかしいと自覚できないの?

990:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:36:49.76 AIe0gMrh0.net
>>931
野球腐りきってんな

991:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:38:16.29 lR/e5KH70.net
>>960
どの規定のこと言ってんの?
なんか勘違いしてるんじゃないか?

992:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:41:40.50 XiwPjp5I0.net
>>959
焼き豚は嘘つかないとやっていけないからな
真実は全て野球のカスっぷりを証明してる

993:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:43:29.13 wJhsjtQf0.net
そらホームラン打てない不倫しない凡人と不倫するホームラン打てる超人は後者のがいいからだろ

994:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:47:06.37 XiwPjp5I0.net
>>964
ホームランなんて95%以上の人に取っては何の価値もないから不倫しない人の方がいいなあ

995:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:48:13.01 LxJe522l0.net
>>802
これマジ?

996:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:50:06.22 QSqPqXYY0.net
>>954
プロ野球赤字は節税のため!
>こんな裏技で親会社が潤っていたとは知りませんでした!
>実は、プロ野球の球団がこれまで赤字でも平気だった理由は、次の通達のおかげだったのです!
>実は、税法上は、親会社が子会社の経費を持つというのは「寄付金」か「貸付金」にされることが多いのです。
>つまりは「経費にならない」ということです。
>*「寄付金」となると、会計上は経費でも、税金計算上で(ほとんどが)経費にならなくなります。
>一般の会社では、上のようなケースでは、まず、税務署は親会社の経費�


997:ォは認めないでしょうね~。 >しかし・・・上の通達のすごいのはこれだけじゃありません。通達を読んでいきますと、 ・特に弊害がない場合、親会社が球団の赤字を補填しても親会社で経費とできる ・親会社が球団に対して支出した貸付金も経費にできる >と書いてあるんです。つまり、補填できるのは広告宣伝費だけではないのです!!! >いや~~~驚きました。まさか、貸付金まで損金とすることができるとは・・・。



998:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:50:36.88 1SGZZIi10.net
だから税リーグは開示義務ある公益法人である税リーグから分配金もらってるから
サカ豚が自慢してる財務諸表モドキをwebsiteに公開してるだけ
あんなの財務諸表でもなんでもないし(笑)
2019年ヴィッセル神戸の総売上119億のうち広告料収入74億・その他収入16億あるけど
そのうち親会社楽天からの赤字補填いくらあるのかわかるサカ豚いたら教えてくれ(笑)

999:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:51:31.83 1SGZZIi10.net
>>967
だから税リーグは開示義務ある公益法人である税リーグから分配金もらってるから
サカ豚が自慢してる財務諸表モドキをwebsiteに公開してるだけ
あんなの財務諸表でもなんでもないし(笑)
2019年ヴィッセル神戸の総売上119億のうち広告料収入74億・その他収入16億あるけど
そのうち親会社楽天からの赤字補填いくらあるのかわかるサカ豚いたら教えてくれ(笑)

1000:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:52:03.63 XiwPjp5I0.net
>>967
野球カスすぎ

1001:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:52:51.51 LxJe522l0.net
>>965
ほんとこれw
しかもホームランなんて球場によって距離が違うのにねw
こんなもんに価値感じてるキチガイは焼き豚だけw

1002:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:52:51.91 +f3cX9MT0.net
>>962
公開するって規定作ってんのはJリーグでしょうが
真性キチガイってほんと相手するのだけで疲れるわw

1003:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:52:52.70 Lkt/eCAl0.net
男のファンが多いから

1004:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:54:16.46 QSqPqXYY0.net
>>968
子会社の赤字補填の際に徴収される税金が、プロ野球のみ対象外(広告宣伝費)とされているから。
球団(子会社)は収支の報告義務がないから、いくらでも金を使いまくれるし、
親会社に体力があればいくらでも補填を受けれ続けられる。
金の使い道は自由。
横浜のわけわからん新人に裏金5億使ってもへーき

1005:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:54:28.90 ghjfRnL00.net
>>972
馬鹿なのはお前だとハッキリしたなw

1006:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:54:30.72 laukViTL0.net
>>825
女性週刊誌もがんばって欲しい

1007:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:55:00.91 QSqPqXYY0.net
>>969
野球って国の特別赤字保護事業みたいなもんだからな
大企業のマネーローダリングの場だし
他の斜陽産業同様にもう過去のお荷物ジャンルなんだよな

1008:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:56:13.22 QSqPqXYY0.net
>>802
野球選手ってやっぱ人間のクズしかいないんだな
あ、人間じゃなくて豚か

1009:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:56:16.78 E35K+R0S0.net
ここまで頭がおかしいと周りの人間がキチガイに見えるのも納得
焼き豚って終わってるね

1010:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:56:48.32 3ZzSvgd40.net
有名人として見られてないからでは?

1011:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:57:42.41 1SGZZIi10.net
>>974
だから税リーグの親会社が税リーグクラブに払ってる赤字補填も損金扱いされてるやん
イニエスタの年俸をクラブの収入で払えないから
親会社の楽天が販管費で計上してるんだし
ヘディング脳のサカ豚でもわかる簡単な話

1012:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:58:38.94 xuW+XETe0.net
税務署の優遇措置受けてるけど公開しないのは野球の自由!

1013:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:59:02.51 QSqPqXYY0.net
>>981
この通達を廃止すると、瞬間的にはどのくらいの税収が見込めるのかな?
きちんと議会で承認された公費の支出なら、広島県や広島市がカープに、
宮城県や仙台市が楽天に、どれだけお金を出そうとも正当なことだ。
よその県民や市民がどうこう言える筋合いは無い。
当地の県民や市民に異議があれば、手順を踏んで見直しをさせるしかない。
しかしこういう種類の通達は、国民が知る機会も少ないし、議論にもなりにくい。
「税金の支出」は知られやすいが、「免税の特典」は知らないうちに特権化している。
こういう古くてズルズルと引きずって来た通達は、きちんと見直してほしい。
見直し=即廃止でなくてもいいから、せめてもう一度きちんと検討してほしい。
なくすなら無くす。あるいは少しはこの通達にも意義を認めるなら、金額を再検討し、
プロ野球だけの特権ではなく他のすべてのスポーツにも該当させるべきだ。

1014:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:59:46.06 mt1LJJ8V0.net
夜のバット何て言われるくらいだからね

1015:名無しさん@恐縮です
21/05/05 19:59:51.11 QSqPqXYY0.net
ヘッスラ脳発狂してて草

1016:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:00:18.48 AD+qv8X40.net
不倫なんかより脱税ツールとしての真実をもっと伝えるべきだということはよーく分かった

1017:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:00:23.04 nQV+F5+S0.net
タレントでもTVの人でもないからだろう

1018:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:01:35.16 1SGZZIi10.net
>>977
税リーグクラブ売り上げNo1であるヴィッセル神戸の総収入のうち
70%が広告料収入でっせ(笑)
そのうちいくらが親会社楽天赤字補填か言ってみ
サカ豚が開示してると自慢の財務諸表モドキでわかるの(笑)??

1019:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:01:48.35 BPftVdkB0.net
>>985
脱税はよっぽど都合の悪い話なんだろうな

1020:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:02:38.60 QSqPqXYY0.net
>>988
サッカーの場合年間13億円だが14億円だがに制限されてるよ
ナベツネが新リーグ結成を唱えた時は「漏れがプロ野球並に無制限になるよう
国税庁に掛け合ってやる!」って各クラブに新リーグ呼びかけたり
TOTOが始まった時に文科省が大蔵省に掛け合ったりしたが
何れもダメだった

1021:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:03:05.88 QSqPqXYY0.net
>>989
不倫よりさらに悪質な社会問題だからね

1022:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:03:43.03 1SGZZIi10.net
>>983
通達と同じ効力税リーグやってるし(笑)
税リーグ初代会長の功績を無視するな
で、2019年ヴィッセル神戸の総売上119億のうち広告料収入74億・その他収入16億あるけど
そのうち親会社楽天からの赤字補填いくらあるのかわかるサカ豚いたら教えてくれ(笑)

1023:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:05:05.00 1SGZZIi10.net
>>990
イニエスタの年俸30億くらいあったような(笑)

1024:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:05:33.78 QSqPqXYY0.net
>>952
テレビ局の「電波利益率」は1000倍
実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。

URLリンク(ameblo.jp)

1025:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:06:51.42 Hl+XWzKA0.net
>>1
ワイドショー鬼女が釣れないから

1026:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:07:24.29 QSqPqXYY0.net
>>992
別に広告費にも損金補填にも税金掛からんでも掛けてもOKだ
大事なのは財務公表義務化だな
これだけでピロ薬球は潰れる球団が出る可能性がある
ちゃんと経営してたなら大丈夫だろう
ただ噂通り親会社の赤字減らしに利用されてるなら球団は潰れるな
それがハッキリするだけさ
しかしピロ薬球の税制優遇は何とかせんとダメだろ
あんなの許してたら何でもありだ
公的に脱税認めてる様なもの
鳩も税収困ってるんならてっとり早く約150億円の税収だぜw
純粋に野球事業だけに使うならともかく、
親会社の帳簿に書けない支出を堂々と出せるトンネル会社だもんね。
広告費の課税という問題ではなく,
「後からの補填を


1027:広告費と見なす」という問題。



1028:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:08:25.96 LxJe522l0.net
>>993
豚双六選手の最高は6億円だっけ?
しょぼくて草

1029:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:10:20.34 1SGZZIi10.net
>>996
だからサカ豚の自慢する財務諸表なのに
2019年ヴィッセル神戸の総売上119億のうち広告料収入74億・その他収入16億あるけど
そのうち親会社楽天からの赤字補填いくらあるのかわかるサカ豚いたら教えてくれ(笑)
サカ豚の自慢する財務諸表ならわかるでしょうに(笑)

1030:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:10:23.48 QSqPqXYY0.net
やきうの方が「税リーグ」じゃんw
スレリンク(kyozin板)

1031:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:11:12.32 QSqPqXYY0.net
>>998
ごめんなさいね。
税制優遇だけとれば、野球もサッカーも同等ですが
野球の場合は、サッカーよりも優遇範囲が大きく
Jリーグは国税庁に同等の扱いを要求しています。
本来、税制優遇には単体による財務の公開が原則ですが
Jリーグは、リーグ独自の財務基準まで設けて、
国税の要求にも応えていますが
プロ野球は、単体の財務公開しているところは皆無です。
義務を果たさない上に、過剰な権利だけを享受している
ということを言ってるのですよ。わかりますか?

1032:名無しさん@恐縮です
21/05/05 20:11:21.36 opJWNxob0.net
イチローや佐々木主浩みたいなクズが不倫してたよな

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 10時間 41分 10秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch