21/05/02 17:07:48.97 IMo6eeVF0.net
弱いなぁ長崎
すげえや吉田
3:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:07:50.51 pkIR0LJd0.net
2なら風間ゆみとやれる
4:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:08:00.92 pE/YM6Vg0.net
17 東京ヴェルディ 12 -9
18 ザスパクサツ群馬 10 -7
19 SC相模原 10 -8
20 大宮アルディージャ 9 -2
21 愛媛FC 9 -6
22 ギラヴァンツ北九州 8 -9
こういうさぁ「J1に昇格する気」も「J1昇格経験」もない底辺をどうにかすべきなんじゃないの?
5:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:08:24.31 wzgg+4Oi0.net
大宮の下位力を見た!
6:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:08:34.57 Cax1gDgu0.net
大宮はヤバい
7:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:09:05.30 BrynWqCQ0.net
プレミアリーグ 第34節
ニューカッスル 22:00 アーセナル
マンチェスター・U 24:30 リバプール
トッテナム 27:15 シェフィールド・U
ラ・リーガ 第34節
バリャドリー 21:00 ベティス
ビジャレアル 23:15 ヘタフェ
◆WOWOWライブ(スカパーBS192/Ch.622)
グラナダ 25:30 カディス
バレンシア 28:00 バルセロナ
◆WOWOWライブ(スカパーBS192/Ch.622)
ラ・リーガ2部 第37節
レガネス 25:15 S・ヒホン
セリエA 第34節
ラツィオ 19:30 ジェノア
ボローニャ 22:00 フィオレンティーナ
ナポリ 22:00 カリアリ
サッスオーロ 22:00 アタランタ
ウディネーゼ 25:00 ユベントス
サンプドリア 27:45 ローマ
◆フジテレビNEXT(スカパーCS309/Ch.613)
8:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:09:33.05 Cax1gDgu0.net
>>4
実質この6チームのうち、残れるのは2チームだな
9:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:10:45.77 ZLIXVIV90.net
ナベシンはさすが残留請負人
10:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:12:05.13 4nFn8Cez0.net
好調町田を何もなかった山口が叩く
これぞJ2だよなあ
11:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:13:51.06 FiDt3XDp0.net
>>10
全く
琉球も倒して3連勝中だったチームが唐突に山口に負けるんだもんなあ
12:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:16:28.00 YNL0+13B0.net
>>4
今シーズン最大4チーム落ちるんだよな
大宮、ヴェルディ、千葉のどこか引っかかるか?
13:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:16:57.75 dHskkeAqO.net
>>8
ジェフ千葉「16位は残留できるんですね、よかった…」
14:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:19:25.06 HVNXCuBg0.net
京都の不運はとにかく上2チームが負けない
15:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:22:47.60 qEXvXMxf0.net
29 ○新潟
28 ○琉球
25 ○京都
21 ○磐田
18 ○甲府
17 ●町田 ●金沢
16
15 ○水戸 ○岡山 ●秋田
14 ●長崎
13 ●栃木 ○山形 ○松本
12 ○山口 ●千葉 △東緑
11━━━━━━━━勝ち点1ペース
10 ●群馬 ●相模
09 △大宮 ●愛媛
08 ●北九
どこ落ちるのか読めない
16:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:33:53.06 gQKF2p8A0.net
>>14
でも次は琉球だ
ここで叩けないともう無理な気がしてくるな
17:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:34:00.87 ZFF2CO9h0.net
1 9点 ルキアン(磐田)
2 8点 ウタカ(京都)
3 7点 ジェフ(千葉)
3 7点 小池純輝(東京V)
4 6点 鈴木国友(松本)
4 6点 高木善朗(新潟)
18:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:35:48.44 IN+0jb360.net
>>2
今季の長崎は監督育成に舵切ったって聞いたぞw
19:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:36:48.86 dHskkeAqO.net
>>17
お、今年の千葉の外国人FWは有能だな
ケンペス以来の得点王あるか
20:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:39:28.70 rmyuF9Ju0.net
山口面白いサッカーしてて今年残留できれば来季中位以上狙えそう
さすが弱小仙台を残留させ続けたナベシン
21:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:40:59.21 gyhRQPrh0.net
長崎誇らしくない
>>18
J1昇格と新スタ完成が同時なら盛り上がるんだがなぁ
全然今期上がってもええんやで
22:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:48:49.53 3QE8uO2l0.net
大宮どーした
23:名無しさん@恐縮です
21/05/02 17:57:57.65 8n2K/rQ50.net
大宮は落ちたらJ3解散した方がいいな
埼玉の恥だよ
24:名無しさん@恐縮です
21/05/02 18:00:02.34 P51DIu+a0.net
>>10
町田vs山口はお互いにホームで勝てない
J3時代からの定番
25:名無しさん@恐縮です
21/05/02 18:04:50.79 aKnJYQl50.net
長崎なんでこんな弱くなったん?
26:名無しさん@恐縮です
21/05/02 18:11:34.92 3qgoZN5k0.net
>>25
フロントとサポーターに忍耐力がないからかな
27:名無しさん@恐縮です
21/05/02 18:13:23.00 flvKva4Q0.net
>>22
どうしてもラインコントロールしたくなってきたんだろ
28:名無しさん@恐縮です
21/05/02 18:13:24.33 qv/O9TJq0.net
>>19
よーくランキング順位見てみ?
29:名無しさん@恐縮です
21/05/02 18:18:46.99 JizfRtFY0.net
>>4
今年は本当にJ1経験クラブの降格の可能性十分あるだろうね
30:名無しさん@恐縮です
21/05/02 18:52:25.10 LXPuLKOZ0.net
>>15
勝ち点10以下の5チームの予算総額の半分以上を
大宮が占めてるんじゃないか?
31:名無しさん@恐縮です
21/05/02 18:56:55.75 DzFba1xs0.net
>>17
鈴木国友って鉄砲鍛冶の子孫かな?
火縄銃連想するわw
32:名無しさん@恐縮です
21/05/02 19:13:46.56 LXPuLKOZ0.net
責任企業の下のクラブがJ3落ちた事ってある?
富山?
33:名無しさん@恐縮です
21/05/02 19:16:56.83 IlHrlsEV0.net
富山は北電とYKKのクラブじゃないんだけどなもう
34:名無しさん@恐縮です
21/05/02 19:17:10.57 PioLdLw80.net
>>23
なかったことにしてはいけない
35:名無しさん@恐縮です
21/05/02 19:25:21.13 JQ6I1uKg0.net
長崎は本当にどうしてこうなった
戦力保持できたのに監督変わったのがでかかったか?
長崎サポは監督変わって喜んでたのに
36:名無しさん@恐縮です
21/05/02 19:30:13.62 vVAC66qb0.net
>>21
女社長曰く、手倉森の長期計画は理解していたが
スタジアムまでJ1定着を絶対目標にしてたんで
辞めてもらったらしい
目先のロートル有名外人買い漁りといい
有能長男と違って娘ヤバイぞ
大塚家具の匂いする
37:名無しさん@恐縮です
21/05/02 19:31:08.86 c4ynKyKw0.net
町田の不可解な敗戦
38:名無しさん@恐縮です
21/05/02 19:31:31.32 ik3y/0BD0.net
町田、しっかりしろよ
クソみたいな山口なんかに負けてんじゃねーよ!
39:名無しさん@恐縮です
21/05/02 19:39:33.50 gYa7s3CE0.net
町田は無観客、相模原は5000人ほとんどとなりなのにひどい
40:名無しさん@恐縮です
21/05/02 19:53:06.90 2QBOkqHy0.net
>>20
プレーするのは選手だし試合中に監督のできることは指示以外はそこまで多くない
だが試合の流れを見極めて修正するのは間違いなく監督の能力
今年の山口は後半の修正能力が半端ない
41:名無しさん@恐縮です
21/05/02 19:54:21.51 Fr90Sxyt0.net
>>10
町田が山口を救うのは2度目
いつぞやの町田ホーム最終節で山口が負けると降格の状態で山口を勝たせ試合後に当時の社長がセレモニーで「山口勝ってくれてありがとう」と発言し大炎上
42:名無しさん@恐縮です
21/05/02 20:11:46.79 3OBaPcSu0.net
大宮は今週あんな決意文出しといて
この結果はねーわ
相手上位じゃなく同じ下位に沈んでるV東京だぞ?
いい加減にしろや
43:名無しさん@恐縮です
21/05/02 20:15:44.86 2QBOkqHy0.net
>>41
すでにJ3からの昇格枠が一つ消えていたので試合前から残留は決まってた
44:名無しさん@恐縮です
21/05/02 20:31:01.30 fFhf1EHN0.net
大宮は移転しろよ
坂戸とか鶴ヶ島とか全国的にも有名な大規模な都市があるじゃん
45:名無しさん@恐縮です
21/05/02 20:38:08.32 QKXoyFUn0.net
>>34
大宮の商工会の黒歴史になるな
46:名無しさん@恐縮です
21/05/02 20:41:42.26 Jzqbjmw30.net
>>44
聞いたこともない名前で草
47:名無しさん@恐縮です
21/05/02 20:42:32.42 YdBYY4vC0.net
ドゥドゥの踏みつけ酷かったな
48:名無しさん@恐縮です
21/05/02 21:18:34.61 B/YdDT2E0.net
緑大宮の終盤どっちも決定機外し合ってて草
49:名無しさん@恐縮です
21/05/02 21:21:21.22 B/YdDT2E0.net
水戸ちゃん終盤5バックで守りに来たな。らしくないぞ。攻撃的サッカーを売りにして行くんじゃなのか!
50:名無しさん@恐縮です
21/05/02 21:27:53.35 uwd09Hct0.net
水戸さんの迷惑っぷりは異常
51:名無しさん@恐縮です
21/05/02 21:30:47.70 OfLblhrh0.net
>>35手倉森さんの解任には喜んだ人もいたが後任に吉田さんという報道がでた時は反対してた人が多かった
社長が現状について取材に答えてたけど こうなることは想定してた感じ サポとフロントには温度差あったんじゃない?フロントは今シーズン昇格する気がなかったんじゃないかと思ってる。記事読むとわかるよ
52:名無しさん@恐縮です
21/05/02 21:32:26.59 E+F95BW90.net
コバ「だって活躍した選手殆ど引っこ抜かれたんだもん」
水戸先輩「うちの凄さがわかったかー」
53:名無しさん@恐縮です
21/05/02 21:42:18.34 3NgqLuND0.net
大宮は先週に社長が続行のお気持ち表明したからな。
守備が酷いしJ3落ち確定だろう。
54:名無しさん@恐縮です
21/05/02 22:03:00.24 5hNzjt+z0.net
町田は大したことなかったな
55:名無しさん@恐縮です
21/05/02 22:22:49.18 kuYVxI+10.net
ヴェルディの小池のシュートはかっこよかった!
ヘディングクリアのこぼれ球をボレーシュート バー直撃で決まった!
56:名無しさん@恐縮です
21/05/02 23:50:22.19 qv/O9TJq0.net
>>52
水戸ちゃんの監督とか選手じゃなく水戸ちゃんと認識されてる感じ凄いよな
57:名無しさん@恐縮です
21/05/02 23:57:27.09 V7Qq3ajh0.net
「吉田監督のキャリアが浅いこともあってV・ファーレン長崎はJ2の順位予想で
下のほうに位置付けられることが多かったと思います」by高田娘社長
そうだっけ?w
58:名無しさん@恐縮です
21/05/02 23:58:17.16 /zfRSw+70.net
>>44
大宮は移転するとしたら熊谷辺りがいいと思うよ。NACKより収容出来る競技場あるし。大宮なんかで細々とやってるのが悪いと思う
59:名無しさん@恐縮です
21/05/03 00:04:28.76 hrxPtlf00.net
大宮いい加減次はさすがに勝つだろ
さて次の相手はどこだよ
60:名無しさん@恐縮です
21/05/03 00:11:46.90 l0E6HsZN0.net
>>6
千葉、愛媛、大宮(初季見込だが)
レディースの方が期待出来る(楽しめそう)3チーム。
61:名無しさん@恐縮です
21/05/03 01:06:52.46 K/eu3ewL0.net
>>57
高田娘社長 親父に顔そっくり インテリなんだろうけどいい人そう
62:名無しさん@恐縮です
21/05/03 01:09:48.98 6M9MaFya0.net
>>57
順位予想で長崎を3位以下にしてた解説者の方がむしろ少なかったような・・・
63:名無しさん@恐縮です
21/05/03 02:19:51.96 +umcjqS20.net
>>59
まあさすがにな!
えーっと、次はっと・・・
あれ??
64:名無しさん@恐縮です
21/05/03 02:27:17.62 5xAQZAhi0.net
>>62
はい
URLリンク(www.ohtashp.com)
しかし長崎よりも新潟、琉球の予想は
ひでーわw
65:名無しさん@恐縮です
21/05/03 06:23:32.38 +8TIDn6l0.net
>>64
新潟はともかく、琉球は予想不能
まさかあそこまで守備が整備されているとは誰もどこも思っていなかったと思う