【テレビ】『ケンミンショー』のデマに“北海道民”激怒? 「ウソ言わないで」「謝るべき」 [jinjin★]at MNEWSPLUS
【テレビ】『ケンミンショー』のデマに“北海道民”激怒? 「ウソ言わないで」「謝るべき」 [jinjin★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:33:25.58 GFLMEBJ20.net
スープカレー県

3:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:33:41.22 mwpEgqKr0.net
TVを真に受けるおかしな人々…。

4:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:33:57.31 x+tcSQ5R0.net
北海道は広いからな

5:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:34:02.37 +lg2Xe+d0.net
「パパよりかっこいい人と結婚できるかな」
「楽しみだな」
親子デートしよう

馬鹿か

6:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:34:28.28 fy19Gmqn0.net
ケンミンショーのデマじゃなく
杉村太蔵の知識不足だな

7:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:34:42.86 sb85wOQw0.net
みんなテレビが大好き∩(´・ω・`)∩

8:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:35:05.70 P1W5AmjP0.net
ちなみにしょうゆ団子は言う

9:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:36:08.55 910Nhxtx0.net
北海道に限らずほとんどの都道府県でケンミンショーには異論のほうが多いだろ

10:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:36:35.62 wX1mdbUz0.net
ケンミンショー毎回やんけ
ごく狭い地域のことを全県民やってるように言う番組って思っとけや

11:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:36:48.45 2j12/G4v0.net
太蔵に禿同なんだが

12:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:37:13.84 2Qh9dp+s0.net
ぶりぶりうんこ色だんご

13:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:37:25.91 0yoqdYF80.net
あんだけ広ければバラバラだろ

14:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:37:27.84 P8UcoaKm0.net
旭川出身で高校まで札幌なら知らんくてもしゃあないと思うね
俺も大沼団子を知ったのは30過ぎてからだし。函館なんて何回も行ってるのに
帯広や北見の連中なんてもっと知らんだろうよ
美味いけどな大沼団子

15:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:38:15.32 0tcjM4h00.net
>>7
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

16:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:38:26.52 MbXPbLIL0.net
テレビなんてこんなモノ
マトモに見るほうがオカシイ
嘘、捏造、でっち上げの虚像、魔界

17:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:39:52.94 iLrAd6hi0.net
>>1
どんどん嘘言ってほしい
道民はもっと痛い目見なきゃ

18:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:40:21.07 qY3J+rqU0.net
旭川の出身なの!? ヤダーキモイー

19:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:40:29.65 h9I7fCu90.net
当別住みだけど大沼団子大好き
売ってたらいつも購入してしまう

20:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:40:34.10 9OcyMEQO0.net
道民は郷土愛つよすぎきんもー

21:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:41:07.36 GxQz+xJj0.net
太蔵の無知とか怒る気も起きないんだが

22:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:41:14.08 Xl62ZjTE0.net
大沼だんごなんて初めて聞いたわ

23:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:41:24.77 HuZ0do8Y0.net
大きな北海道を独りで背負うのは無理だろうて

24:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:42:07.93 uqpFPd5T0.net
旭川で日教組教育受けてんだな(笑)

25:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:43:11.25 iLrAd6hi0.net
>>23
それなw
しかも今回の反応からしても北海道民てとにかく天の邪鬼で人の言うことの逆を言いたいらしいから
何言っても否定されるだけだしな
嘘流してええよww

26:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:43:43.13 0tcjM4h00.net
>>16
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!

27:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:44:15.09 HuZ0do8Y0.net
ケンミンショーなんて地元民が「そんなの知らないよ」と突っ込むようなVTRを作ってナンボの番組だから

28:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:44:25.99 95fEQraf0.net
その県民でも知らない知識だったり、なんらかんら言ってニーズある番組かも知れない

29:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:44:32.32 F8g+GvpD0.net
これしか知らんわ
URLリンク(i.imgur.com)

30:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:44:33.52 T8wfoX8V0.net
いつだったかの放送の水ご飯は笑ったな
ご飯に水かけただけのもの食べて「うまい!」「甘い!」
もうね・・・

31:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:44:52.06 GYURSO3q0.net
広いんだから北海道全域のこと知ってるわけないだろ
少しくらい大目に見ろよ、心が狭い

32:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:45:04.80 h9I7fCu90.net
道民だけどワイも知らないことがたくさんあるなあ
後輩の出身地がホッケのフライ流行ってるみたいなことで出てたけど
後輩によれば内陸部過ぎて全然流行って無くて
魚フライはホッケよりもタラ、カレイ、サケ、マス、シシャモ、ワカサギの方が主流って言ってた

33:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:46:07.43 DNkfOc530.net
「コロナ禍で十分な取材が出来なかった」

34:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:46:12.63 h9I7fCu90.net
>>29
キングオブうますぎ団子
大沼より好き

35:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:46:25.60 UiVauuyO0.net
甘いのと香ばしい醤油味
後のみたらし団子戦争である

36:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:47:45.68 M4rIRoxN0.net
こういうちょっとしたことでも火が付くのが郷土愛というもの。

37:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:48:10.24 GGreSoBr0.net
昔からしょうゆ団子っていうな
みたらしって言葉は割と大人なってから知った
ちな道南

38:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:48:14.15 BGKMvrvW0.net
開拓で道外のいろいろな場所から入植しているから、食べものなどの呼び方や方言、慣習は道内すべて同じということはありえない。
ちなみにうちではしょうゆ団子と呼んでいた。

39:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:48:28.38 805uUybP0.net
大沼だんごは保存料使ってなきから半日でダメになるし、冷蔵保存も硬くなるからできないので全国に広まりようがない悲劇のだんご

40:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:49:57.27 M1I2oMwd0.net
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!

【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配�


41:M [孤高の旅人★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612939129/l50 毎日新聞記者だった鳥越の証言から、捏造しているのは確定だったけど、フジテレビも捏造が発覚してダメ押し ↓ https://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html?DETAIL 鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、 例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。 担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。 ↑ 安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、 売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い 売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、 若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている 一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている 小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい 小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、 とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ それが一番簡単な解決法 もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく 圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから .



42:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:50:34.31 M1I2oMwd0.net
また売国フジテレビの世論調査の捏造が発覚した
こんなに世論調査の結果が違うなんて統計学上、ありえない。

テレ朝世論調査 処理水の海洋放出「必要だ」62%「必要はない」21% パヨク終わる
スレリンク(news板)
【合同世論調査】<処理水放出>「評価する」が46.7%で「評価しない」の45.3%で賛否が拮抗!東北は「評価する」が上回る... [Egg★]
スレリンク(newsplus板)

43:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:50:40.45 ezeV2XVA0.net
>>29
うまいけどやや値が張る

44:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:50:59.74 kV08sa6G0.net
ケンミンショーって前からデマばかり流してるじゃん
特に大阪に関するデマが酷い
あの番組ってほぼ全部嘘でしょ

45:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:51:00.57 W7FSXsG90.net
>>10
ほんそれ

46:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:51:00.75 SHP7RlUj0.net
自分の県の回でも初めて聞くのもあるからな
県内でもエリアが違うと全然違う

47:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:51:13.93 M1I2oMwd0.net
しまむら「テレビCMやめてYouTubeの動画広告に変えたら増収増益になってワロタw」
URLリンク(vtuber000.com)

もうテレビ利権に巣食う勢力全体が終わってる
もう、テレビなんてネットの前座に過ぎない
テレビなんて、くだらなくて見てられない

48:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:51:41.02 neInTIaY0.net
〇〇県民は~~に目がない
〇〇県民「は?知らんで」

49:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:51:43.00 Uf5U1+1E0.net
そもそも北海道を一括りにすんのが間違いだからな
北海道の七夕は旧暦ですと紹介したら函館あたりの連中が発狂してる構図と一緒だろよ。今回は文句言ってる連中も道南の連中だろ
みたらし団子って北海道じゃ最近になって普通に聞くようになってきたのは事実なんであって、嘘ってそれこそクレームつけてる連中が嘘つくなって話よ

50:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:52:25.03 805uUybP0.net
大沼なんて、大沼だんごを買いにいく公園に過ぎないからな。

51:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:52:27.24 dww7aDXn0.net
北海道でみたらし団子といえば日量の安い串団子やろ

52:ガニエ
21/04/25 01:53:06.83 CPuqtPiA0.net
まだテレビ見てるの?売国奴かな?

53:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:53:49.32 71cK1rmX0.net
普通の人は団子とかそんなに食わないだろ

54:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:53:52.07 85PzkOh10.net
めんどくせーな
全部台本にしろわし

55:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:55:10.52 xqeGM88q0.net
>>1
道民が大好きなのはチームナックスと日ハムだろ

56:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:55:23.09 xQzQyCSF0.net
相変わらず薄っぺらい杉村太蔵。

57:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:55:23.42 A33bBrJR0.net
大沼団子は美味しかったけどスーパーで売ってた袋入りの焼きそばと、すあまはゲロまず
焼きそばは自分で普通に作ったほうが美味しいわ

58:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:55:30.75 4gAzMTVI0.net
わい滋賀県民、サラダパンは湖東のみで嫌いな県民のほうが大多数なのに名産のように言われて困惑(*´ω`*)

59:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:57:57.23 4CHaSRC20.net
北海道に限らず地元の話する時ってさらに狭い地域性の話することはよくあるからな
下手したら周囲だけとかもありえる
当たり前と思ってるから本人はそんなの気付かない

60:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:58:14.38 coBoFaPh0.net
県民ショーは我が家の味すら県民食かのように振る舞うから見てないわ

61:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:58:33.32 iPRP8/2s0.net
旭川 はい論破

62:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:59:20.31 +sFMwT8n0.net
多分テレビの影響とかで割りと近年北海道でもみたらしって言う様になったんじゃね
泰蔵が住んでた頃は言わなかったんだろ
全国均質化してるし

63:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:59:29.96 bkUVbctp0.net
>>15
>>15
ケンミンショー見てるでしょ

64:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:59:56.83 iJY6ifOD0.net
以前出張でなんばウオーク通った時に激ウマとかいう団子の中にみたらしタレが入ってるヤツ買って帰ったけど、別に驚くような味じゃ無かった
うどんも大した事無いし大阪人の味覚に疑問

65:名無しさん@恐縮です
21/04/25 01:59:58.95 PvXdGXz60.net
んなこといったら東三河住みの我が家にうずらカッターなんかねーぞ

66:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:00:01.42 vKrmb08a0.net
北海道は広いから場所が変われば色々と違うんじゃないのか?

67:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:00:11.15 Yl+qRvxb0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

68:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:00:14.24 i3c23iHu0.net
大阪のみたらし団子だって丸いのが普通だよ

69:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:00:55.50 IoaHC/xr0.net
何を今さら
あの番組は昔から勝手にご当地名物作ってるやん

70:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:01:07.62 bkUVbctp0.net
>>29
ちゃんと、しょうゆ味って書いてあるじゃない!

71:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:01:10.02 6ChmMzCy0.net
杉村大蔵はテレビにだすなよ
何いわせても的外れが多いから

72:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:01:32.23 ktZ7P+7l0.net
ケンミンショーがデマなんていつものことだろ
今さら怒るなよ

73:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:01:49.11 2RwjcGmF0.net
県民の半分がクマ

74:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:02:38.59 4AGOvDOV0.net
昔は醤油って言ってたような気がする

75:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:03:38.62 I/hzCP4s0.net
>>22
おいしいよ
ちっちゃい団子がいっぱい入ってる

76:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:04:31.70 glyNGTKp0.net
胡麻
餡子
醤油

77:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:04:44.65 BXaP2Oct0.net
>>29
この醤油団子最高に好きだ
小さい頃からこれ

78:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:04:56.91 dcDFP4wg0.net
>>1
【まいじつ】でのスレ立て禁止な

79:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:05:00.87 LlH9gvx20.net
杉村のように出演者一人が言うならまだマシだろ
番組のVのナレーションで全県の傾向のように断定してるバカ番組に今さら

80:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:05:09.84 kmiQoWRo0.net
>>29
あんまり栄養なさそう
喰うなよ

81:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:06:05.04 H2BdPoaT0.net
みたらしっていうようになったの最近だよ

82:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:06:55.91 7O7+fMz40.net
自分のところと違うからといって広い北海道で杉村の発言が必ずしも間違ってるとは言い切れないだろ

83:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:08:13.42 TZDx3kE40.net
何を今更だな
国民を馬鹿にしてるからこんな嘘つき番組を続けてられるんだね

84:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:08:49.01 wL+n6R8t0.net
滋賀県で沢庵の入ったサラダパンなんか見たこともないのにケンミンショーで県民の味みたいに言われてたな。
どっかの小さな町でしか売ってないのに。

85:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:08:51.27 vpxSVuEd0.net
>>10
これな
俺は兵庫県だけど蕎麦飯とかほとんど食べたことがないけど県民熱愛のソウルフードと呼ばれた

86:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:08:52.17 5/f4kyZp0.net
「いつ頃から言い出したのか」って視点もあっていいと思うけどな。
食品の名称が全国一律に浸透するのはコンビニが全国に普及してからだったりするケースもある。
太蔵の暮らした時期の地域では醤油団子だったとしてもなんら不思議ではない。

87:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:09:11.49 E/07vV5D0.net
相変わらずのクソ番組やな
極少数派の意見を県民大多数の意見として紹介するのが定例で、
更にステマも加わるから、とんでもなく性質が悪い
県民なら普通は「ハァ?」と思う店を大人気店と紹介するのはほんま極悪

88:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:09:22.42 /LxT8tFm0.net
この番組じゃないけど、俺の住んでる市の人間はスイカに醤油かけて食べるってデタラメなこと放送されたことはある

89:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:09:36.47 zW802CMt0.net
北海道はみたらし団子と言うよりも正油団子と言う人の方が圧倒的に多い

90:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:09:38.79 N7vG51bm0.net
なんだかんだ言っても北海道が食べ物の美味さは一番さ
福岡で豚骨ラーメン食ったっけしょっぱくて食えたもんじゃなかった
大阪なんて粉おかずにしてライス食べてるだろ名古屋は味濃そうだし
やっぱ北海道より食いもんが美味えところって無いからな

91:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:09:40.73 /gqKADcn0.net
しょうゆ、ごま、あんこ
みたいな呼び方する

92:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:09:54.81 5ULZxImG0.net
この番組やってるよな

93:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:11:15.47 FKZzhW+r0.net
>>9
正解!

94:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:11:30.48 emvCDG6K0.net
北海道きっしょ

95:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:11:34.29 ALhBKrXr0.net
大阪なんて長年このレベルの偏向ネタを食らってるよ
他の地方もネタが無くなったら被害を受けるだろうと思ったら案の定

96:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:11:56.87 +35WabAN0.net
転勤で札幌赴任したら、苫小牧の人に函館は青森だよ。北海道じゃないねって言ってたの思い出した

97:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:12:26.40 wHQlaBxsO.net
テレビ信じて見てんだ

98:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:12:35.99 bZsttvx30.net
みのが全責任をとるべき

99:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:12:46.65 /bZXHcBP0.net
関東民だけど昆布言うたら羅臼昆布かと思ってた

100:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:12:52.36 laFHiaLq0.net
喜八洲のみたらしはテイクアウトするとアホほどタレが入ってるんだよな
酒饅頭の方があっさりしてて美味しい

101:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:12:57.94 5DD/3amT0.net
>>1
だって彼の住んでた町、北海道の人口の5%くらいの都市だもの

102:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:14:46.82 CJUjLETT0.net
>>9,10
コロナで○○県は危ない、とか言ってるのも近いものがあるわ
兵庫県とか広いっちゅうねん

103:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:14:55.39 E/07vV5D0.net
なんつーかな、イッテQと同じ臭いがするのよ
勝手に流行ってる事にして無理矢理盛り上げようとする辺りがほとんど同じ

104:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:15:17.65 zvv7mj8E0.net
ボンビーガール以外のタイゾーはクズ野郎

105:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:15:55.66 +35WabAN0.net
まあ、単純に北海道は広すぎる

106:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:16:19.46 4CHaSRC20.net
年代もあるからな
爺さん婆さんどころか親の代で知らないことすらあったり

107:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:16:38.15 bkUVbctp0.net
>>100
5%もあったら結構な街じゃないでしょうか

108:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:17:20.61 330zykTG0.net
今更だよな
この番組嘘とは言わんけど誇張が酷い

109:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:19:26.57 9/SG+6rX0.net
わが地元十三の喜八洲が出てきたんか。朝早くから夜まできちんと焼いてるもんなあ。箱のままレンチンできるのはええ

110:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:21:17.21 0gsf4SIA0.net
道民だけど道内の町名を全部把握してる奴なんていないだろ
昆布と聞いて日高しか出てこなかった

111:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:22:54.18 9/SG+6rX0.net
>>109
愛知出身大阪住みのわしでも、
利尻、羅臼、日高、とろろと4つの昆布が出てきたぞw

112:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:23:08.18 66O13Ktd0.net
上流のお坊っちゃまだから団子なんて食わなかったんだろw

113:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:23:14.23 JfwGD2rm0.net
岩手だけど、しょうゆ団子だわ。

114:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:23:42.81 zRVb86Ch0.net
旭川見て北海道はクズだ思ったわ
ここは戦後ロシアに統治されてよかった

115:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:24:19.46 ME265W+L0.net
祝い事でみたらしなんか出てきたことない
難波シティの甘党まえだは閉店した

116:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:25:19.08 9/SG+6rX0.net
喜八洲のみたらしは結構異端な部類ちゃうか。形おかしいし。まん丸団子を炙るやろ普通
>>43
芸人にネタ聞いて、大げさにやってるだけなんやろう。ファクトチェックなんてどうでもいい

117:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:26:11.53 B73Qg8uL0.net
>>29
すごくマズそう。中国のスーパーにこういうのあるわw

118:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:26:13.46 0gsf4SIA0.net
>>110
そう言われれば「あぁ」ってなるけど厚岸は出てこないわ
あと、とろろなんて町はさすがに無いだろ

119:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:26:20.64 vEgdhCO30.net
札幌に住んでいた時にデカすぎる葬式饅頭を見て驚いた記憶はある

120:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:26:42.56 7auL2mym0.net
でも引き出し屋にドア蹴破られて脅されてるひきこもり見るのは普通に楽しいんでしょ

121:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:26:48.11 4CHaSRC20.net
大阪に関しては半分ネタ的なところあるやろw

122:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:28:11.18 EJBHljSc0.net
>>1
また まいじつ

123:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:29:40.70 Oj4ZVBCB0.net
大阪ってB級グルメが多くて美味い店とかあんまなさそう <


124:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:29:58.54 Yp1YSTph0.net
これをネタにまたコーナー作るところまでがケンミンショー

125:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:30:27.14 d7O3KZwE0.net
醤油団子というとただの醤油味の団子みたいだよね
杉村さん個人の意見なんだし怒るほどのことでもないでしょ

126:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:31:16.25 pgAjUrex0.net
ごく狭い地域でのみ知られている物を
平気で県内全域のソウルフードとか
適当ぶっこく番組だから

127:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:31:52.15 0VKp8k/e0.net
北海道はでっかいどう

128:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:32:25.70 563yYInq0.net
石割桜といえば、罰金払いに行った思い出しかない、
あんなとこに好き好んで行く奴の気が知れない。

129:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:33:26.68 xGnaH01C0.net
自分は醤油の団子というがみたらし団子と言う人もいる
ちなみに大沼だんごというものは知らなかった札幌市民
ケンミンショーが話盛り盛りのウソツキ番組だとは思う

130:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:33:43.98 TebsxH7T0.net
道民だけど大沼だんごって初めて聞いたんだが

131:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:34:06.45 N7vG51bm0.net
北海道つっても九州より広いんだから杉村が全部知ってるわけないだろ

132:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:34:37.11 fgOyMA720.net
タイトル見ると前はバラエティShow今はエンターテイメントShow、創作を示唆してんだから文句つけるとかおかしいわ

133:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:37:00.88 Rj3eYQyw0.net
華丸大吉はケンミンSHOWで
「実は福岡県民はラーメンよりうどんが好き。ラーメンはそんなに食べない」
と発言
これが地元から猛抗議を受けたそうで、次に出た時に謝罪

134:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:37:15.37 SdKKvV0C0.net
団子なんて喰うか?一生の内に10本位だろ

135:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:37:34.60 Xmai4PfK0.net
ケンミンショーなんてウソばっか流してる感じ
所詮TV屋の偏った価値観や知識でしか物言ってない感じ

136:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:38:20.82 AZB7rsRy0.net
しょうゆ団子とみたらし団子は別物
砂糖醤油だんごっていうのもあるけど、みたらしとは異なる

137:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:38:33.72 Xmai4PfK0.net
>>125
ホントこれ

138:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:39:11.07 d7O3KZwE0.net
団子好きだけどどう呼ばれてるかでいきりたつ方が変

139:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:39:38.68 xGnaH01C0.net
>>130
生まれた時から道民でも行ったことない町がたくさんあるしな
このまま一生行かないんではないかと思うこともある

140:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:39:53.86 ZdmoGNVB0.net
ケンミンショーは道府県内の一地域のブームでもその道府県のブームとして紹介するからな
ましてや太蔵個人の意見なら仕方ないわ

141:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:40:33.18 4wab4FGX0.net
みたらし団子と醤油団子って別もんじゃね?

142:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:41:09.28 joa+5MoX0.net
杉村を北海道代表から降ろした方がよい

143:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:41:12.91 y3WODx7D0.net
>>1
旭川だからな、杉村は。
食べたことがないんだろう団子を。
寒くて食う気がしないとちゃうかな?

144:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:41:33.76 RbO8nJJX0.net
>>5
えーやんけw

145:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:42:24.98 0gsf4SIA0.net
大沼だんご食いたいと思って調べたら高速を使っても3時間掛かる…でも食いたい

146:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:43:55.08 vg5WZXwS0.net
>>112
みたらし団子って言わないね。

147:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:44:33.40 ki7L2XNI0.net
>>26
お、ババア退院したのか?

148:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:45:30.73 9BwtNS+R0.net
少数を多数にするからなこの番組は
各都道府県の特色をだすため大袈裟に
〇〇県民は朝風呂に入るのが好き
いやいやいやいや

149:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:46:34.92 AZB7rsRy0.net
「しょうゆ団子」って醤油を刷毛で塗って少し焦がすやつだもの
とうきび焼いてるのと一緒だもの

150:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:47:03.41 yHbMHnns0.net
北海道でもみたらし団子って言うってのも
個人レベルの情報じゃ杉村同様の思い込みの可能性もある
現代は全国的な呼び名が地方に伝播して定着しちゃうケースも多いし

151:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:47:20.13 tuqKpgHb0.net
道民だが大沼だんごは知らんかったみたらしだんごは知ってる

152:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:47:30.87 8KlzdJkD0.net
昆布は日高昆布が有名じゃないの?

153:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:48:55.02 jULwqxow0.net
>>132
まぁしかしうどんが圧倒してるような
牧のうどんの駐車場はいつも多い

154:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:50:42.68 XEAzLcf80.net
やっぱ学校日教組教育委員会加害者グルになって
イジメとか暴力事件とか隠蔽してたんですかね
旭川や北海道ならやっぱそうなんですかね

155:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:51:27.12 tTpODPih0.net
もうネタ切れやろ

156:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:53:01.87 NouybiyU0.net
>>63
大阪人だけど、なんでもそうだけど、うどんも美味しいお店からそうじゃないお店まで色々あるよ。お好み焼き、たこ焼きもしかりね。
残念なお店に当たったのかな。

157:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:53:17.19 FnIGZ/sp0.net
ケンミンショーの取材はスーパーの陳列棚まで指示されて変えるんだって
食い物屋は創価の店ばっかりだし客を装ってるのは全部学会員
気持ち悪い番組だよな
杉村太蔵も公明党に擦り寄ってんだろ

158:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:53:39.37 TIjabNHJ0.net
昔はみたらし団子は無かった
沼の家の大沼団子はうまい

159:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:54:16.43 ne/mfHmS0.net
甘ったるい餡のかかったみたらし団子よりも醤油を焼き焦がした団子の方が圧倒的に好きだわ

160:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:55:02.21 Q0Xbb7k30.net
年寄りキラー

161:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:55:16.20 25tnMCCV0.net
ケンミンショーってそういう番組だろ
マジになるなよ

162:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:55:25.18 BOazVhBB0.net
沖縄の「〆のステーキ」もケンミンショー発

163:名無しさん@恐縮です
21/04/25 02:56:25.40 04DEMArd0.net
>>148
飛騨高山の「みだらし団子」が甘くない本当の醤油団子だね

164:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:01:43.63 2LIl7O9S0.net
>>5
なんか痛いよね
かっこいいと思ってるところが

165:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:02:00.52 atmmAIp50.net
>>138
旅行好きだから、北海道だと行ったことない
主要都市だと、北見ぐらいだけど
(常呂町はある)旅行しない人だと
行かないし、その土地に根付いた食事も知らないだろうね
俺も、で?美味かったのは?って聞かれたら
猿払のホタテとか場所ワンクッション付けて答えるし

166:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:02:48.66 AZB7rsRy0.net
>>162
あれはルーツが五平餅じゃないかと勝手に想像してる

167:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:03:17.26 KFTi/DXF0.net
>>9
それな
大阪人だけど撃たれて倒れるふりは知らない人からいきなりやられてもまず返したりしない
ケンミンショーが誇張した大阪ネタを流布するせいで大阪人はかなり誤解されてる
あと喜八州のみたらし団子より出入橋のきんつばの方が取引先への手土産には定番な気がする

168:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:04:03.79 bEk68/4m0.net
>>3
ネット記事を真に受けるおかしな人が言うなや…。

169:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:04:42.54 tEBIF0Oa0.net
>>132
うどんのがうどんのが食うわうちの家族

170:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:04:57.69 PoedCPZ10.net
ホラッチョ太蔵

171:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:05:47.63 d3YTQzPG0.net
いや普通にみたらし団子って言うから

172:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:10:16.89 LOjLQcNC0.net
北海道の「おやき」は「大判焼き」だった

173:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:11:58.90 ne/mfHmS0.net
>>165
大抵セットで売ってるもんね

174:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:17:43.97 BI2wtWCy0.net
○○県民はお祝い事や祭りには毎回これが出てきて食べてるのだ!とか県の中の特定の地域、しかもイベント関係なく食べる物を紹介する。
しかもあんなに人集めてパーティ形式なんてやらないし。
本当日テレの盛る体質はなんとかならんのか

175:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:17:52.41 ZZTIJJQK0.net
薄口評論家やし

176:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:18:05.10 nzyUOywY0.net
>>1
広い北海道の中でも大沼だんごは常識知識なの?

177:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:18:39.46 VltgTDlY0.net
単に北海道がでかいだけだろ?
みたらし団子っていう地域もあれば、醤油団子っていうところもある。
そして児童ポルノが違法扱いされない旭川も北海道。

178:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:19:58.09 Vypq/Ggr0.net
>>1
《北海道と言えば大沼だんごを知らないのか? あれも醤油って言ったかな》
《杉村太蔵さんは道産子のくせに大沼だんごを知らんのか? 》
《杉村太蔵さん大沼だんご知らんとか北海道エアプ過ぎるだろ》

こいつらがよくわかってない。
大沼だんごは「しょうゆだんご」だ。
大沼だんごを作ってるの沼の家が言ってるんだから間違いないやろ
URLリンク(i.imgur.com)

179:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:20:32.34 Wdar6PPM0.net
道民の個人的見解だが、みたらし団子とは呼んだことはないなあ。
しょうゆダレやつも砂糖醤油も醤油味の団子と呼んでいた。
札幌は本州からの転勤族が多いから一定数はみたらしと言ってたがやはりしっくりこない。
話はそれるが、いまだに豚汁をぶたじると呼ばないと違和感がある。

180:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:22:10.30 nzyUOywY0.net
>>29
北海道行ったら買ってみよ
>>83
平和堂で見た

181:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:22:55.38 /TTzYGJ30.net
いつものケンミンショーじゃん
今回だけたまたまとかじゃねーし

182:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:24:22.32 PVKKTCua0.net
つか、この番組はごくごく一部の町で流行ってる物をいかにも県で浸透してるかのように扱うからな
それ見てバカ芸能人があーだこーだ言い合うだけのワンパターン芸
日テレらしい印象操作とインチキ丸出しな作りで飽き飽き

183:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:25:58.92 AZB7rsRy0.net
県民ショーに道民が出たらダメです

184:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:27:13.77 uvpYKVfU0.net
団子屋なら醤油と甘だれ両方あるだろ
個人的には醤油の方が好き

185:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:27:43.59 u59JuRVm0.net
襟裳の春は何もないという歌に抗議するような道民だから狭量なんだな

186:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:29:02.07 jYoBSOyj0.net
旭川ってもはやネガティブなイメージしかない

187:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:29:54.43 jYoBSOyj0.net
>>180
いつも嘘を垂れ流してるの?
いつもやってるなら尚更ダメじゃん

188:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:31:32.67 4brqkisx0.net
「みたらしだんご」って呼び名は近年北海道に入ってきたんだよ。
それ以前は「しょうゆだんご」だから。
甘いしょうゆダレも、しょっぱいしょうゆダレも、全て引っくるめて「しょうゆだんご」
大蔵みたいな昭和の人はみんな「しょうゆだんご」って呼ぶのさ。
ちな、北海道にも団子屋はたくさんある。函館の銀月とか老舗やろ。

189:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:31:50.99 AZB7rsRy0.net
桜の花に卒業式や入学式のイメージはない
ゴールデンウイークあたりが花見だもの
ソメイヨシノじゃないし

190:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:32:37.11 d7O3KZwE0.net
みたらし団子なんてスーパーとかのお菓子コーナーに全国どこでもあるんじゃないのか

191:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:34:31.06 nQHQevCl0.net
北海道ほどの広さなくても
同じ県内でも地域によって食べ物なんていろいろ
絶対なんてないんだし、別にいいだろ

192:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:35:53.93 IB53w5+s0.net
>>9
熊本県民だが昔番組で太平燕って麺料理が県内では有名言ってたが
俺21世紀になってからだったな存在知ったの
最初聞いた時何それ?聞いた事ないけどと思ったわ

193:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:38:32.37 MVDW+Rvv0.net
>>1
テレビのネタにいちいちマジになるから田舎モンて言われんだよ

194:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:39:06.55 AZB7rsRy0.net
ネットが普及してコンビニなんかが全国展開して流通も発達したから均一化されたんだろう
道央では「みたらし」って言葉自体が新しい方

195:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:43:37.58 qQ11Min60.net
>>163
一番笑えるのは、馬鹿みたいに気取って紹介してるのがボクシーってとこw

196:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:48:51.82 lNt0kdti0.net
あまりにくだらねーから死ね

197:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:52:14.31 yOqz4Q800.net
>>194
あれ俳優が玉木宏や竹野内豊で車がレクサスだったらぐうの音も出ないとこだった
青木崇高とヴォクシーみたいな組合せはPTAや少年サッカーなんかで山ほど見る

198:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:52:26.05 6x1IkmJO0.net
>>193
だね。スーパーやコンビニでみたらし団子という名前の商品を売るようになってからみんな知るようになっただけで、
一般化したのなんていいとこ20年ちょい。いや、もっと最近かな?の話
そのうち、北海道じゃぶたじるだなんて言わないよ嘘つくなって時代が来るのかもね

199:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:53:14.81 HvUI6mE10.net
ケンミンショーってもんたの頃からこんな感じだったじゃない
特定の地域だけでしか使ってない言葉や風習をさも全県で使ってるかのように紹介なんていつものことよ

200:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:53:51.23 kp3tKy/r0.net
ケンミンショーの揚げ足取りはタブーだろ。

201:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:55:50.77 qv+bPC7D0.net
そもそも大沼だんごはしょうゆって言うよ
しょうゆごまあんこの三種
みたらしとは呼ばない

202:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:57:07.34 +R2r562n0.net
県民ショーではなく、藩民ショーだからね、本質は。齟齬はでるさ

203:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:57:15.06 m+WHuKTv0.net
ケンミンショーなんて大げさ演出半分以上嘘だと思ってたが、
中にはほぼ事実なのもあるのかな?

204:名無しさん@恐縮です
21/04/25 03:58:22.25 DSfZNQ150.net
大体にして大沼だんごが醤油団子で売ってんのになんでこの馬鹿どもは大沼だんご=みたらし団子みたいな話をしてんの?
馬鹿なの?

205:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:02:27.71 RsZDb5BG0.net
もう東京の生活のほうが長いんだろうし覚えてないよな
杉村太蔵より若いけどおれも地元のこととかよくしらんわ
高校までとか行動範囲も狭いしほんと近所のことしか知らんよね
社会人も地元で30くらいまでいたとかならまだしも

206:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:03:26.93 qhb2L0f10.net
北海道は僻地流刑の地だから道民の自上げが酷いんだよ
寿司は沖縄の次に不味いのに美味しいみたいに言うのも詐欺だから謝れ

207:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:04:27.42 1dZzET9K0.net
俺は道東だけど「醤油団子」なんて言葉は聞いたことがなかった
生まれたときから40年間ずっと「みたらし団子」

208:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:06:24.69 4LMwP5EA0.net
番組のデマに道民代表して杉村が文句言ってるのかと思ったら
真逆で草

209:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:07:21.41 MtWIhx0g0.net
ケンミンショー見るまで田中義剛は北海道出身だと思ってた。

210:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:08:37.33 7tuJcXei0.net
ケンミンショーの後半のつまらなさは異常

211:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:09:10.82 n6KpBVhP0.net
>>205
観光客が観光地で観光飯食うのが悪い
地元のうまい飯は地元で食うから教えたくない

212:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:09:50.71 ap1vPJXX0.net
要するにタイゾーが北海道代表面するのが間違い

213:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:13:49.21 5eLoTyr40.net
>>39
団子なんてそんなもんやろ?
喜八洲のもそんな感じやで、ただ大阪では百貨店にも入ってるから有名。
俺は甘党のまえだが好きやけど。

214:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:14:02.37 JjmTwKdP0.net
>>206
これだけ広いんだから地域で呼び名が違うなんて当然よ
しょうゆ団子を知らんてことは大沼だんごも知らんだろ?それなりに有名だけど道民誰もが知るもんでもないんだからそりゃそうよな
函館に観光に行っても知らないやつが普通にいるんだし
ちなみに札幌含む道央はしょうゆ団子。道南も大沼だんごがしょうゆ団子なくらいなんだからしょうゆ団子呼びがメインだろうさ

215:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:14:44.13 uA/wkXGu0.net
ケンミンショーは地域分断、デマ製造機やろ

216:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:15:35.58 nqIYnSo80.net
今日もおいしい牛乳ありがとうございます

217:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:15:46.54 ESjtrOrB0.net
クソデカい土地の一部をここはこうって放送するのって半分犯罪だろ
北海道は全部旭川って言ってるようなもん

218:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:16:28.83 HRlZERTd0.net
北海道は、いろんなところから集まってるからね
怒ることでもないよ

219:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:16:32.43 n6KpBVhP0.net
県なんて単位で分けるのが間違い
洛中と洛外で分けないと

220:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:16:37.87 FUvRbv3i0.net
>>1
>北海道旭川市出身の杉村は
中学時代にレイプしてたとか無いよな?
高校時代に集団レイプしてたりしないよな?
旭川出身なら、つい疑ってしまう・・・

221:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:16:40.74 ABdYSEd40.net
ちょっと前は、○○県××地区、くらいの表現に変えてなかったっけ

222:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:17:11.52 MSauZ/2W0.net
広い北海道で「北海道はこうです」とか言われてもだろ

223:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:17:33.25 J8KP1jFn0.net
北海道だけは4分割ぐらいにしないと
端から端は別の県みたいな距離だし

224:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:17:46.15 HRlZERTd0.net
>>216
北海道に限らずほかの県でも、こんなの知らないよって物が出てくるね

225:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:18:37.48 NqwseyCi0.net
どうでもいい

226:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:19:27.49 CBO10D+E0.net
>>26
婆さん久しぶり~!

227:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:19:31.05 MUAWuPLN0.net
>>29
杉村太蔵が言っていることもあながち嘘ではないね

228:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:20:22.88 n6KpBVhP0.net
太蔵がなめられてるだけなんだよね

229:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:23:16.99 YLX3EiZG0.net
>>226
あながちというか全然嘘じゃないよ。大蔵が住んでた時代の旭川札幌じゃみんな醤油団子としか言ってないんだから
醤油団子を知らん地域や世代の連中が嘘だの意味不明なクレームつけて、そういう事情を知らん馬鹿まいじつが記事にしただけ

230:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:24:11.19 1A+A+M8n0.net
県境だけで文化を区切るクソ番組

231:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:26:45.88 tnrTF5LK0.net
>>152
資さんと肉肉もあるしラーメンもうどんも盛んな土地って事でいいと思うぜよ
しかし道民で大沼だんご知らんのは特急北斗乗った事ないんかな、今はコロナで自粛してってけど車内販売で普通に売ってたやん

232:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:28:10.24 opQzDv3D0.net
今は情報が画一化されてるしな

233:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:28:43.99 AFqhMQlH0.net
喜八洲は酒饅頭だろ

234:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:29:49.91 NwGjYqH00.net
団子食べると侍道とかやりたくなる
昔の時代なんて知らんけど刀の時代が懐かしく感じる

235:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:31:59.41 u3M6FmMy0.net
これも織り込み済み。
この番組は完全にステマ。悪質だと思ってからは一切見ていない。創作すらあるし、出演者はいつもステマ迎合人

236:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:32:13.83 dEKe4D1R0.net
ちなみにテレビはウソだけやから… ひっしになるな

237:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:32:25.35 7yOtv4Mp0.net
>>97
今の司会者
玉は取


238:ってるけどなw



239:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:34:11.29 9LH9agVU0.net
>>29
札幌に40年生きてるが見たことね~ぞ

240:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:34:32.61 aGeAO6Wf0.net
>>30
みずかけめしは海原雄山も山岡士郎も美味いと言ってた

241:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:38:25.76 tZKf9rRD0.net
みたらし団子たべたくなってきた
こんな時間帯に

242:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:40:49.93 59S2ReTe0.net
ちょっくら山崎のみたらし買ってくる

243:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:41:37.11 tnrTF5LK0.net
>>239
コンビニ行けばヤマザキの100円のヤツが売ってるからそれ買えや、売り切れてたら知らん

244:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:41:38.83 wkaADeNS0.net
みたらし団子って全国的な物なのか?
うちの県だとあまり見た覚えがない

245:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:41:51.74 Or0uPfiq0.net
カンジャンキョンダ二 カジャン マシッスムニダw
ウエーハッハッハッw

246:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:41:51.31 zAQHM5lE0.net
>>230
道民で列車乗って函館に行く人間を探す方が難しいんだけど何を言っとるのかね

247:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:42:27.87 89UDuXvu0.net
普通にあの番組わけわからん事をさもご当地常識みたいによく言うだろ

248:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:44:52.51 /+OS3QyA0.net
ケンミンショー、ほぼウソ、やらせ

249:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:48:22.07 ap1vPJXX0.net
人たらしの能力が欲しい

250:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:48:38.84 IjUhZTpq0.net
そもそも大阪人でも極一部の地域しか
喜八洲なんて知らないだろ
祝い事にみたらし団子って何やねんwww

251:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:53:50.39 VdB7aCre0.net
ケンミンショーは田舎の一つの町の風習ぐらいでも県民全体の風習かのように扱うからね
自分は自分の出身の市なのに知らないようなこと紹介されてた
どんだけ狭いコミュニティのもの取り上げてんだよと思ったよ

252:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:54:06.31 tsaMPNJ50.net
この番組のローカルネタで怒るのはムダだろう
製作会社地元の大阪のことですらデタラメなんだから

253:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:54:18.91 XvRm8svg0.net
ケンミン誰しも知ってるものだけ扱ったら毎週放送できないだろ
今更何言ってるんだ

254:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:55:50.71 YkQCvx9c0.net
北海道エアプwww

255:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:56:39.97 n9wkZ9Fz0.net
アメリカンドックをフレンチドックといぃます
ケチャップじゃなく砂糖をかけます

256:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:57:33.07 sBMaGhdD0.net
収録なんだから、アホの思い込み発言を検証してカットすればよかった話
ちな札幌民だが、20年ほど前までは「みたらし」という商品名は一般的じゃなく、「醤油」として流通してきた
地場有名和菓子屋のHPでも
URLリンク(www.sazae.co.jp)

なお、中身はみたらし同様の砂糖醤油味

257:名無しさん@恐縮です
21/04/25 04:59:06.14 ZiERsamM0.net
私も旭川出身ですが太蔵君とやらの言い分も分かる
いももち派の私が通りますよ

258:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:02:18.23 /rbf+3r60.net
ケンミンショーにしても笑ってコラえてにしても
本質は田舎をバカにして笑うだけの番組なんだよ

259:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:02:37.09 BUCAN4Y30.net
北海道出身だけど、もっとあのド田舎民をいじっていいよ。札幌以外マジで何もないバカでかいだけの邪魔な場所で民度も低い。

260:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:07:43.23 f4eGxDrh0.net
試される太蔵

261:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:07:57.94 DuIFZE/i0.net
>>250
トンキンマスゴミの印象操作ガーって読売テレビ制作なことを知らないバカな大阪人が怒ってたわw

262:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:10:21.48 ap1vPJXX0.net
むしろ同じ県なのに知らなかった場所や食べ物を知って県内観光に行く番組

263:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:10:27.83 cSqnFlTJO.net
知識の有無と思慮の深浅が齎す影響を子供に考えさせるのに調度いい題材だな
ネット社会の賛否の在り方を扱おうにも子供に聞かせるには重い話題ばかりでry

264:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:16:15.09 z86ARn/z0.net
>>5
でも優香とならやれる。

265:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:17:30.94 BqI5cdim0.net
北海道民は怒りやすい

266:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:18:24.63 NwGjYqH00.net
侍道とか歴史物見ると関所とかの道端に必ず団子売ってる茶屋とかあるけど
歴史物ゲームでも北海道て勢力図除外されてるし北海道て茶屋あったんかな

267:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:20:09.73 /MKhr9ao0.net
ネタ切れ番組なんだし、もうコアな物しか出ない。

268:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:20:30.47 use9xrLP0.net
え?大沼団子ってそんな有名なの?
函館の人くらいしか知らんと思ってたわ

269:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:20:45.24 EvJkKoTu0.net
ずっと前から県全体じゃなくて限られた一部の地域のネタになってるからね。だから県民だけど初めて知ったっていうのが多い

270:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:22:03.64 hXf8VQSf0.net
道南に住んでれば、だんごといえば、大沼だんごよ(´・ω・`)

271:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:23:12.17 aJ1VuZxL0.net
俺は小樽生まれなので昔からずっと「醤油団子」だったな。
創業100年以上の新倉屋の櫛団子は醤油・餡・胡麻が定番。「みたらし」という名称は使ってない
昆布にしても産地は厚岸より利尻、日高の方が全国的知名度高い。
もの知らずの意見集約してケンミンショーはデマというのは過剰反応だ。

272:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:23:44.70 oNS9lCeN0.net
道民が本当に嫌いなのは田中義剛

273:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:25:10.31 8PWw3YTC0.net
昔の人は普通に醤油団子って言うわ

274:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:26:57.89 L6WlW0xS0.net
>>270
あいつの借金返すために最賃で働かされたしな
そして運千万の給料持っていって従業員は最賃

275:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:27:17.92 jxFYb24nO.net
北の国からみたいなバカドラマ

276:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:27:32.16 lVaWdGgN0.net
厚岸って牡蠣のほうがよく見かける

277:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:27:37.69 S6zRMj/B0.net
岐阜県高山市でみたらし団子と言ったら
ほぼそのまんまの醤油に浸して焼いただけの
完全に醤油味の団子の事だよ
他の地方では甘いトロっとしたタレのかかった
別の菓子で最初は驚いたな

278:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:28:16.33 72UX1nDB0.net
ケンミンショーは大体嘘だろ
一部ではやってるという意見もあったが
番組のコンセプト的に嘘にしかならん

279:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:29:22.63 72UX1nDB0.net
もうケンミンショーじゃなくて町民、村民ショーだろ

280:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:30:40.24 +lUk3HQ70.net
あんたらだけじゃない、他の県もほとんど嘘っぱちや

281:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:30:45.25 O9jueZLx0.net
「喜八洲」は大阪ではそんなにメジャーじゃないから
なんか大阪人はみんな知ってるような感じで放送してたけど
知らない人もいっぱいいるから
ケンミンショーにはガッカリしたわ

282:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:31:13.65 2odBA3DS0.net
しょうゆ団子やセウ油団子は古い言い方だな
いつ頃からか地方名に団子と付くか店名に団子と付くかみたらしと統一名称で呼ぶかになってるな

283:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:32:53.09 MUAWuPLN0.net
最近の人が醤油団子と言わないだけで杉村太蔵の言っていることは本当だったんだな

284:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:33:40.96 dnbtm0iT0.net
大沼団子とか函館周辺しか知らんのでは?

285:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:34:05.38 NTs9q+Uw0.net
北海道に団子屋さんあるかなはあんまりだよな
まあ高校生までしかいなかったから北海道代表は荷が重い

286:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:34:47.25 30ZkiQy10.net
>>1
杉村太蔵てあの隠蔽体質の旭川出身なんだ。どおりでロクでもねえわけだ

287:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:35:30.07 i97dv5IW0.net
ケンミンショーの文字がケンシロウに見えちゃうことがしばしば

288:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:36:42.86 rTwFKTaG0.net
みたらしは、しょう油団子って言うな

289:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:37:44.75 O9jueZLx0.net
この前の中華ポテトはよかったけどな
あれは本当だから
だからこそ今回の放送は残念

290:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:38:27.44 3Yr4ridN0.net
本間製菓の団子食いたい

291:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:42:42.20 2OxEPIsf0.net
>>10
ほととそれ
千葉県民の俺が食ったことも聞いたこともない房総半島の御当地グルメが千葉の味の代表みたいな扱いだったのには呆れたわ

292:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:44:59.47 ZH4gbK+Q0.net
北海道は旭川事件を隠ぺいする町だからな

293:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:45:44.70 louWAApt0.net
この番組とせっかくグルメの方言はやり過ぎだよな。

294:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:46:58.37 UYKW0L960.net
今やテレビを見るとかあり得ない
「久本雅美」とか文字で見るのさえ嫌だ

295:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:49:42.27 cB2taWsO0.net
この番組で地元の隠れた名物を知ったわ

296:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:51:44.39 suS8RD0z0.net
東京だけど子供の頃はみたらしの事を醤油団子と呼んでた記憶がある

297:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:54:33.69 XKmQZOrs0.net
いや、北海道なんて集団でレイプしたりわいせつ画像撮らせてそれを拡散したりするクズ共の集まりやん
デマじゃなくて事実やろ、身の程を知れアイヌ土人の分際が

298:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:55:01.27 M4DsK8UI0.net
>>276
もうネタがなくなって県全体のネタではなく地域ネタになってる
シチヨウソン・ショー に改名すべきだよ

299:名無しさん@恐縮です
21/04/25 05:57:49.82 ZbxEtgF70.net
厚岸って言えば牡蠣だと思うんだが昆布?
昆布森は隣の釧路だし、北海道で昆布なら三石(新ひだか町)、南茅部(函館市)、羅臼町、利尻島だろう。

300:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:00:17.48 aHLLhprn0.net
北海道と関東の面積比較した画像見れば色々納得するよ。

301:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:00:51.18 DBVuOMwI0.net
>>283
田舎には和菓子屋がないんだ。
お茶文化ないしね。
団子といえばパック団子だった

302:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:01:09.14 q0J7StZL0.net
蝦夷地民は北教組という主義者に思想洗脳を受けているので
知性と人間性が完全に剥奪されています

303:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:02:09.73 7e3sz2No0.net
へ~もう何年もあの番組見てないけど、道民枠で杉村太蔵なんだ
まぁ、あの番組には良いんじゃ無い、「そうじゃないだろ!」ってツッコミ入れる相手としてはあってるかも

304:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:02:46.48 m67KPYje0.net
県民ショーってそこの県民でも知らないこととかありえねえわってネタ多いよな

305:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:03:11.10 +6htPcoY0.net
路上でも飲食店店主でも喜んでインタビューを受ける
顔さらしTV出たがりの奴らって大概アホマスクだな

306:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:03:15.63 qphJIwve0.net
>>29
ごまの方が好き

307:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:03:38.00 JzDlazHE0.net
大沼団子?知らん聞いた事ねーわ
みたらし団子もTVで言ってたからそっちにスイッチして言ったけど醤油団子の方が馴染みあるな

308:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:04:49.92 pYB8YNJ50.net
普通はないとは言えない空気だしなw
アホがないとか断言しちゃうと、こういう話になるよな…
普通は否定するほど知識ないので愛想笑いしていると、あとで捏造と分かって炎上パターンだけど。

309:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:05:42.44 1SkVbHrG0.net
今でこそコメンテーターなんぞしてる太蔵だが、基本、坊っちゃんテニス馬鹿だからなw

310:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:06:11.17 ye4ey1FM0.net
しょうゆ団子、みたらし団子
両方存在するよ
しょうゆ団子は、醤油で味付け。 みたらし団子は、砂糖醤油の葛餡が付いてる。
しょっぱいか甘いかの違い

311:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:06:12.49 AYx2M53f0.net
>>10
その県にそのような食いかたの地域やその地域で人気の名物の店があるってだけだからな

312:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:07:07.01 iISqBMp/0.net
同じ県民でも地域が違うと全然文化も違ってくるからな
うちの方では米を棒状にするきりたんぽ鍋が主流で団子状にすr
だまこ餅鍋とか食わないんだけど県外の人の方が知ってたりする

313:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:07:17.06 Dk+2M4290.net
どうでもヨ

314:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:08:48.01 q0J7StZL0.net
蝦夷地でパワハラや隠蔽が蔓延している理由は
全員が流刑者の子孫で先天的に知能が低いことと
すでに主義者に完全に思想統制されているからです
要は北朝鮮だと思ってもらえば間違いない
そこに「開発」を名目に税金が大量に投入されています

315:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:09:24.21 DBVuOMwI0.net
道北民だけど、しょうゆっていうし、大沼団子は知らない。

316:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:10:09.42 wzpqfj+O0.net
北海道は広いから地域によって全然違う事がままあるからなあ
うちの辺りだとスーパーで売ってる団子パックとかみたらし黒ゴマあんこが定番だわ
大沼だんごは食べた事なくても耳にした事ぐらいはあるけど知らないからって変でもないんじゃないかな

317:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:13:07.78 opQzDv3D0.net
>>249
最近は○○県の××地方の人はーって限定的にいってるよね

318:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:13:14.73 GQxlQBau0.net
>>72
もう半分がカニ

319:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:13:53.41 8Kuks3uO0.net
>>297
昆布は釧路の棹前か日高昆布じゃないかなあ
道東なんで大沼だんごは知識でしか知らない

320:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:15:54.87 Z/Qa2Sm80.net
そもそもあっけしなんて読めないし

321:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:15:56.41 UfIJDCP+0.net
>>10
それそれ
県民のソウルフード扱いされてた食べ物を地元民の俺は一度も食べたことがない

322:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:16:05.67 jPNmkytS0.net
鹿児島だと、しょう油団子は、しんこ団子って言うな。

323:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:17:54.13 jjKzmh7i0.net
しょうゆ団子だよな。道東出身だが。

324:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:19:05.51 bVCfn/qW0.net
大沼団子って言葉が出なかっただけじゃないの?
タイゾーのことは大嫌いだけどw

325:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:19:39.73 vzNRxG9M0.net
実家は転スラのハクオウwだがね大沼はマジで知らんかったわ、んでしょうゆやね

326:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:20:03.97 aNg8oJzw0.net
そうかそうか

327:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:21:04.46 OJ7njIxP0.net
1985年札幌生まれで18歳まで札幌に居た俺の感覚
・みたらし団子とは言わない、醤油団子と言う
・大沼団子は知らない
・昆布と言えば厚岸より日高のイメージ
・旭川の人間が厚岸を知らなくても特に違和感は無い
北海道は広いんだから、他支庁の事なんか知らなくても当然のことだよ
旭川と厚岸なんて、「内地」なら2つくらい都府県またいでてもおかしくない距離だし
でも、道民の中には「道民たる者、道内から道北道東に至るまで全てを知ってるべき」という変なヤツが居る事もまた事実

328:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:21:35.83 F34pTv600.net
地元とか隣町が紹介されたとき知らねーって食べ方してたけど、そういうとことか人もいるんだなで済ますよな普通
杉村太蔵が嫌われてるだけ

329:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:22:13.99 yuLXhUwg0.net
函館は本当にラッキーピエロしかないね
マクドやバーキンやモスを一切見なかった

330:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:22:27.04 SZxg2+fY0.net
喜八洲ってどこにあんねんって思ったら近場に店全然なかった
甘党のまえだのみたらし団子なら好きだけど

331:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:23:29.53 g6MlJLFm0.net
キー局が東京の常識・習慣を唯一無二の正解にして、地方の常識・習慣を心から馬鹿にして笑い蔑み、自尊心を満たすだけの番組
いつになったら、「トミンショー」をやるんですかね?

332:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:24:21.99 YEWiJUnp0.net
毎回一般家庭に取材に行って、お母さんが「~できたよぉ」って言いながら、その地方の名物出して来るのがわざとらしすぎw

333:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:24:56.75 VI/WQeUv0.net
>>9
ネタ切れで局所的なブームとか習慣を紹介するからその県の他の地域の人は「そんなの知らねーよ」ってなる

334:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:25:55.48 62sjaMjG0.net
ケンミンショーは自分の県が取り扱われた時に
ものすごく一部の地域の習慣を全県の習慣のように言ってるのをみてからもう見てない

335:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:26:12.28 07LovPUc0.net
今は旭川出身ってだけでうへぇとなる

336:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:26:12.35 V71JLq180.net
訳のわからんステレオタイプのイメージで叩かれる大阪に比べたらマシだろ

337:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:26:53.80 B+Gntj9a0.net
北海道!デッカイどー!

338:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:26:58.77 UcuytlKH0.net
所詮デービーショウやで

339:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:27:00.69 OxkxQdpI0.net
>>299
年中行事や仏事に和菓子は必須だから全国どこでも和菓子屋はありそうだがなあ

340:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:27:39.24 wUQGnetj0.net
いちいちそんなんで目くじら立てなくても・・・
大阪なんてしょっちゅう「こんな人あんまおらんわ」みたいな人を例に出されてるんだから

341:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:27:53.97 tnrTF5LK0.net
>>327
松風町と五稜郭駅の近くにマックはあったな。モスもどっかで見た記憶があるが,バーゲンはさすがにないんじゃね。

342:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:27:53.98 rzh1V7Qk0.net
旭川出身www
テレビに出てんじゃねえよ
身の程知らずが

343:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:27:55.69 JZkvDiHL0.net
福島県民は、食事の前や後にほとんどの人がヨーグルト食べるとか 嘘っぱち放送してから観てない。

344:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:28:13.23 TaEuT/PD0.net
道民だけど大沼ダンゴなんて知らんわ
道民なら誰でも知ってるみたいな間違った印象与えるな
そんな有名でもねーだろ

345:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:28:24.05 kyua5k7l0.net
「大泉洋が北海道のスーパースター」とかもデマだろ?

346:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:28:41.06 cP+CWVue0.net
ああ、しょうゆ団子
があったような気もする。
今でこそ北海道内の文化の均質化が進んでるけど
ほんの30年前までは道南と道央は
別の県みたいなもんだから。
九州や四国の面積で、九州県、
四国県、とざっくり括ってるようなもん。

347:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:29:10.08 PfMY2M4H0.net
北海道はでっかいどう

348:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:29:17.80 PT/cKM5B0.net
集落の食文化とかを紹介してくれたらいい。
「◯◯市の△△地域では、⬜⬜という料理を食べる」
「へえ」
「同じ県でも、これは初めてですね。でも、う、美味しいです」
これで、番組的には充分だろ。

349:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:29:49.22 0K19p+tC0.net
福岡は本当に県民が知ってるものばかり出てたね

350:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:30:02.51 PO6ZOQz70.net
>>332
8割方あるやつとかまあやってもいいんだろうけど
ない地域だとまったく知らんてのがあるからな

351:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:30:18.46 4Psb/iZK0.net
>>1
40年前は醤油だんごとして販売されていたよ。

352:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:32:27.20 ezMbDcAk0.net
山田うどんを「だうどん」とか聞いたこともなかった

353:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:33:40.62 eRrjnglc0.net
ヒンナヒンナ( ̄▽ ̄)

354:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:34:38.83 8Kuks3uO0.net
ケンミンショーはもうネタ枯渇しただろ
見る気にならんわ

355:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:34:55.18 2BknDJqv0.net
道民は他人や他のものに一切興味がないから
そもそもこんなことで怒らない

356:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:35:10.89 12zVb8GS0.net
>>325
俺もほぼ同世代
しょうゆだよな
ヤマザキの串団子もしょうゆ表記だった
今はしらんけど

357:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:35:59.93 SyH/skZg0.net
杉村は旭川の裕福なお家の出身ですから貧乏臭い団子なんて食べないんでしょ
旭川にも餅屋何件も有ってみたらし団子も何処の餅屋でもコンビニですら売ってるのにね

358:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:36:04.77 eRrjnglc0.net
>>343
寒流スター並のゴリ押しに見えるけどマジでローカルスターらしいよ(・∀・)ワカランケド

359:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:36:42.71 gn1qWanu0.net
>>1
太蔵の話じゃん
スレタイおかしくないか?

360:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:37:37.62 OJ7njIxP0.net
>>343
2000年代前半に高校生だったけど、俺のクラスでの「水曜どうでしょう」の視聴率は97%くらい有ったよ
30代より下の人間から見たら大スターなのは間違いないと思う
俺はどうでしょう含めそこまで好きじゃないけど

361:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:37:48.78 +xTMXMWO0.net
>>304
わかる!
久しぶりに食べたくなった

362:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:39:10.62 9eU59Rq80.net
旭川で酷いことしといてよくそんなこと言えるな

363:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:39:34.06 4Psb/iZK0.net
>>1
40年前は醤油だんごとして販売されていたよ。

364:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:39:35.79 10lQ6ppl0.net
>>1
こんなことで悲しむより旭川イジメの自殺に悲しめよ
北海道民てほんとくだらないな

365:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:39:43.78 AUPKwhq90.net
今、胸を張って旭川出身なんて言えないだろ
東京の人間から見ると危険な悪の街としか思えん

366:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:40:43.39 pyJ44uSm0.net
長くやってればネタが尽きて捏造するのは馬鹿でもわかること
そんなこともわからないこんな糞番組見てるような猿だから文句言ってくるんだよ

367:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:41:08.21 t78ilTXf0.net
つーか、みたらし団子ってタレに漬けるの?!
醤油ベースのタレを上に塗るのがみたらし団子だと思ってた

368:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:41:32.86 ufrNwhWh0.net
>>325
だから、北海道ではみたいな言い方をして、断定したら駄目なんだよな。
消費は地域性もあり、家毎の違いも有るから。
自分の家では、~だったって言わないと。

369:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:42:30.97 CP4FcqVW0.net
北海道がでかすぎるので。。

370:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:42:43.89 V9SVvooO0.net
ずっとやってりゃ真っ当なご当地ネタが続くわけないわな

371:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:42:54.97 3Yr4ridN0.net
>>29
こんなのでとんでんの団子というのもあったな
いずれにせよみたらしなんて言い出したのは平成以降か

372:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:42:58.30 D6MjS6oH0.net
北海道って地域ごとの差が激しいから。
開拓民の出身元にもよるし。
そもそもこの番組自体がそういう番組。
埼玉のヘリで暮らす北斗がレイクタウンまでならOKだが、大宮浦和より遠いところなんて知るはずがない。

373:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:44:00.72 0MRnV/qq0.net
ここまで「したっけ」無し

374:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:46:20.78 Ucvq8Fl


375:90.net



376:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:46:25.33 t78ilTXf0.net
同じ道民でも札幌市民か地方かによっても全然違うし
道北道央道南道南とかの地域差も大きい
ぶっちゃけ道南の人なんて北海道の他の地域のことなんて全然知らないんじゃね?
函館とか青森とかへの方が地域的なつながりは強そうだし

377:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:47:47.38 YEWiJUnp0.net
>>371
「僕だけがいない街」のセリフで聞いたな、その方言

378:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:48:56.10 WLpWD7wS0.net
したっけなんて今日日聞かねえな

379:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:49:21.52 kTzy93Tt0.net
そういや東北の一部地域でもみたらし団子のこと醤油団子って言う

380:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:49:21.83 5U+WJXNA0.net
みたらし団子の呼び名はコンビニチェーン等で売られるようになって浸透したと思う。
わが故郷の老舗の和菓子屋も「お正油」だ。みたらしとかほざいてるのはクソガキだろ。
URLリンク(i.imgur.com)
「黒あん、白あん、抹茶あん、胡麻、お正油の5種類のお団子は小樽の代表的名物『小樽名物花園だんご』として親しまれております。」

381:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:50:14.27 tnrTF5LK0.net
>>358
2000年ぐらいだったか札幌駅前にニュース番組の生放送で大泉洋と戸次重幸が変なロケしてて、目の前で見た時に北海道の番組で良く見る人達だと思ったがあんな大スターになるとは当時全く思わんかった。ばってん荒川ぐらいの認識しかなかったし

382:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:50:36.09 p8A4YTqQ0.net
見たら死だんご
メデューサみたいやな

383:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:50:50.30 N+ltq1p+0.net
>>10
狭い地域の話題をやるのはいいが
微妙に違う地域の出身者に台本を読ませるだけだからな

384:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:51:11.01 bIsAxMEZ0.net
>>107
>>10でしょ。

385:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:51:32.94 7G/uBcKn0.net
>>374
正確には方言ではないよ
札幌近辺の子供が使ってた流行語みたいなもん
他の地域では一切使われてないし年配の人は知らない人が多い
俺も道民だけどそのアニメ見た時、なんだその方言?!ってすげー違和感あった

386:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:51:51.48 BGWRtjDX0.net
>>43
俺がイメージする大阪をそのまんまやってる

387:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:52:03.21 sUFAihNa0.net
西川きよしは高知出身

388:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:52:10.98 QXCmXjWe0.net
終わったなこの人

389:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:52:37.51 RhoLhr2Y0.net
名古屋駅のナナちゃん人形の前を行くOLが
次々とカバンから「つけて味噌かけて味噌」を出すのを観て
この番組を観るのをやめた

390:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:52:45.28 /WE+YzB40.net
北海道では自己の快楽のために
中学生に自慰を強要撮影し
真冬の川で凍死させる
ヤクザ顔負けの極悪非道残虐地帯

391:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:53:08.98 Acd210bJ0.net
喜八洲懐かしいなぁ
十三のストリップ劇場で働いてた時に嬢にぱしらされてたわ

392:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:53:10.55 SyH/skZg0.net
>>371
したっけなんて浜言葉だろ
リアルで言うヤツなんかまずおらん
道産子もよく記事なんかに出てくる言葉だけど口にする事なんか無い

393:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:54:01.61 X2aRqT790.net
>>66>177
クソワロタwwww

394:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:55:10.17 zox5xshB0.net
みたらし団子もしょうゆ団子も普通に言うよ、地域によりけりだな
大沼団子は地味すぎて道民にも知れ渡ってないからレアもんだよ

395:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:55:55.84 Q


396:cKCT9Oh0.net



397:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:57:56.73 X2aRqT790.net
>>177が本家なんだろ? ズバリ正解じゃん!
>続けて杉村は「みたらし団子って、ほぼ言わないですね! しょう油団子! 」とコメント。
>「みたらし団子はあるんでしょ?」と久本雅美が問うと、「しょう油ベースのやつを上だけ塗るんですよ、北海道は。(タレに)漬けないっていうか」と力説した。

398:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:58:12.28 RMvTICL90.net
大沼だんごなんて初めて聞いたわ
道民が全道の食い物を網羅しているわけじゃないからな

399:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:58:21.48 cTrW7Z2P0.net
演出だったりしてw
観たことないけどね

400:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:58:46.63 Oq4mvplA0.net
>>9
それ

401:名無しさん@恐縮です
21/04/25 06:59:48.86 /AqKpjEm0.net
みたらし団子って言わないよ
文句つけてる奴らがおかしい

402:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:00:20.04 3yrezb4E0.net
喜八洲のみたらし自体知ってるの一部の府民だけだろw存在自体初めて知ったわ

403:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:01:54.78 17TEiG+30.net
ケンミンショーは全部ヤラセ
御当地名物とか言われても地元民が誰も知らない物ばかり
俺の地元も紹介されたけど
「県民はみんなこうやって食べている」
「特に有名なのは◯◯市の◯◯というお店で~」
誰も知らん物を全国版で紹介されてもねぇw
店からカネ貰ってるんだろうな

404:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:03:27.43 G89BhAgA0.net
結局は宣伝よ
正直こういうは地域より家庭の影響のが大きいでしょ

405:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:03:31.79 HBcMkAgQ0.net
地図を切り取って、
北海道に重ねたら
20県以上入るのに、
北海道全域のことなんかわからんよ。

406:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:03:44.49 uKDfvrR90.net
テレビなんてそんなもんだって認識する機会と捉えろw

407:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:04:28.62 1D+5EJoz0.net
知り合いがケンミンショーの取材受けたけど
完全にヤラセだったからどうせ各県でも似たような事やってんだろうな

408:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:04:34.89 HNj5W9n50.net
>>163
宣伝ってああいうもんだから
自分には刺さらないけど、刺さる人もいるからああいうのはなくならない

409:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:04:39.27 ZACMfFW+0.net
記事の方がウソっぽい
大体道民は北海道とか一括りにしないだろう
札幌のやつらは特にな
なんかアイツらは他を見下してる節がある

410:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:04:51.40 0iIJOnDY0.net
昔は醤油団子って言ったな。
因みに40歳札幌。

411:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:06:05.38 nHbOV/gp0.net
お前らいまだにテレビ見てカッカしてるの?w

412:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:06:28.48 T/3BcAPS0.net
スレタイまいじつ余裕

413:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:06:34.07 bcUY93wF0.net
大阪では祝いごとや、お茶受けにも「喜八洲」の団子が使われていると紹介。
まずここが嘘やからなwwwww

414:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:07:12.57 YEWiJUnp0.net
>>382
そうなんだ
関係ないけど、自分は映画の方を見ましたw

415:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:07:42.15 mB5rVaTD0.net
でっかいどー!

416:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:08:22.26 bcUY93wF0.net
【テレビ】『ケンミンショー』のデマに“北海道民”激怒? 「ウソ言わないで」「謝るべき」 [jinjin★]
スレリンク(mnewsplus板)
喜八洲とかどこやねん(´・ω・`)

417:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:08:24.20 +jWafl0R0.net
>>5
母と息子バージョンもきもい

418:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:08:56.39 bcUY93wF0.net
まちごうたがな(´・ω・`)

419:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:09:03.86 yNPV5yEY0.net
はいまいじつ
前々から言われてたことを今更記事に







420:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:09:07.07 JeRLpdWS0.net
>>132
ラーメンはマズイがうどんは美味しいのは事実

421:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:09:45


422:.46 ID:ZFAi7ZLP0.net



423:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:10:32.79 0iIJOnDY0.net
>>299
パック団子昔良く食べてて
最近同じの見つけたから買ってみたらクソ不味くて驚いたわ。
同じ会社のやつなんだけどねぇ。

424:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:10:34.24 JYb9531Z0.net
トドウフケンミンショーやろっ。

425:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:11:12.95 17TEiG+30.net
静岡県民は「かつ皿」を食べる
「知らない人は居ない」
誰も知らねーよw
こんなゲロみたいなの喰わねえぞ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
取材を受けた店は局違いだけど水嶋ヒロと小栗旬主演の東京DOGSの撮影にも使われた店だから色々と想像したくはなる

426:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:11:15.03 1D+5EJoz0.net
>>409
それなwww
あの番組あんなんばっかりや

427:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:11:25.04 wcVgZPIe0.net
北海道民は陰湿でバカばかりってのは三好で知ったわ

428:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:12:28.57 bcUY93wF0.net
>>421
前提があってそこに尾びれ背びれつけてやる番組にしかみえへんなってきた

429:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:12:46.61 TfV28yxT0.net
>>29、66、177
どの団子も「しょうゆ味」と書かれてるじゃんw
太蔵が正しいじゃんww

430:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:12:53.62 ebYh9Kem0.net
北海道で有名な昆布って言ったら利尻昆布だろ
バカかこいつは。北海道行ったことなくてもわかるわ

431:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:13:09.30 1m8cVda60.net
いつの間にか県民のソウルフードになる不思議な番組。
高知では、味噌カツラーメンがフューチャーされ県内のチェーン店が大々的にアピールするようになった。

432:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:13:33.79 bcUY93wF0.net
URLリンク(recipe.r10s.jp)
卵焼きに紅ショウガとかいれへんし(´・ω・`)たまに食べることはあるけど

433:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:14:30.45 H8dFS3Rk0.net
みたらし無性に食べたくなって検索したことあるから名前だけは知ってるけど、喜八洲のみたらし団子を大阪府民のソウルフード扱いするのは無理やり過ぎる
味は知らんから否定も肯定もしない

434:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:14:48.58 ebYh9Kem0.net
>>420
何これほんとにゲロみたい
あの番組ほんと嘘が多い。 名古屋人も普通のカツも食べるから

435:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:14:54.86 TmKSAY+r0.net
毎回きっちり台本通りなのに真に受けるアホな視聴者

436:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:15:56.39 bcUY93wF0.net
URLリンク(i.gzn.jp)
みたらし団子とか普段これよね(´・ω・`)本気で楽しみたいときは下鴨行くし

437:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:15:57.54 ah12to310.net
テレビなんて適当に見てるのが一番

438:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:16:19.66 GoFIV8/x0.net
旭川 凍死

439:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:17:22.59 R3sQlt0e0.net
ケンミンショーじゃなく杉村さんのデマじゃねーか
喜八洲の団子はまあ有名だな
元々は酒まんじゅうとかだったけど、なにかの拍子に団子出したらそっちが有名になってしまったという
売る直前に焼くスタイルなので早めに食べるのがおすすめ

440:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:18:06.85 bcUY93wF0.net
みたらしの餡を中にいれたのどこやっけ(´・ω・`)

441:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:18:25.65 NeKHkwBA0.net
もうこいつ出すな不快

442:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:18:36.68 PkVVLHZL0.net
ゲスト要らないよね

443:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:19:00.64 0iIJOnDY0.net
>>29
これ子供の時は美味しかったんだけどね。
味覚が変わっちまったんだ�


444:ネぁ



445:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:19:05.03 R3sQlt0e0.net
杉村さんとかわりと若いウチに東京出てるから北海道のことなんかよく知らんのやろ

446:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:20:08.55 x9Sxw2iQ0.net
上級道民はそんな庶民の団子屋なんか知らんのよ

447:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:21:50.10 R3sQlt0e0.net
俺のおすすめ団子は(そんなに食べないけど)
京都の今宮神社を出たところにあるやつ
すげー昔からやってる2軒の店

448:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:22:08.33 IUH0xRWc0.net
>>382
半熟ヒーローとか銀の匙でもしたっけなって使ってたけどそうだったのか

449:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:23:56.16 bcUY93wF0.net
>>441
URLリンク(caede-kyoto.com)
わしはここやないと(´・ω・`)だから普段からめったに食べへん

450:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:24:17.68 TfV28yxT0.net
>>434
杉村太蔵が正解だったよw
>>66,177とかを見てみて

451:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:25:07.08 tXI6NSAH0.net
つーか、大阪でも北海道でもええんやけど
一部の地域でだけで売っとるようなマイナーなもん府民全員とか道民全員とか知っとる分けないやろ
蓬来とかハセガワストア並みに全域で売っとらんと

452:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:25:37.53 JFykmVD30.net
うちの嫁北海道出身だけど醤油団子言うとるで

453:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:25:59.61 q9G+g9GN0.net
もうこの番組見なくなって久しいけど みたらし団子とか取り上げてんの? そんなもん日本中どこにでもあるじゃんよ ネタ切れ感ハンパないな

454:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:26:00.27 QQwHUlKJ0.net
>>387
東京都民なら気に食わない奴はコンクリート詰めにするような物言いやめろや

455:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:26:10.80 xkK3681U0.net
>>10
そろそろネタ切れで終わるなw

456:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:26:22.71 GY7fhVj+0.net
新潟では醤油団子と言うし
初代の奥さんが新潟出身みたいだから
昔は醤油団子と言っていたんじゃない?

457:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:27:01.82 yQg6vTX10.net
俺はみたらしの方が使うけどしょうゆ団子でも普通に違和感なし
大沼団子は聞いたこともなかった by道東民

458:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:27:15.96 ZbtEb8VZ0.net
厚岸とか、利尻日高羅臼からすると
流石にメジャーではないよな・・・

459:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:28:24.98 BbcoHNF70.net
糞朝鮮芸能の台本番組

460:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:28:48.69 nTkB22DM0.net
旭川の教育委員会の作品だけのことはあるな。

461:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:28:51.85 wdLyQOIH0.net
マジどーでもいい話
北海道なら旭川のイジメ問題に噛みついてろよ

462:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:28:54.62 ueh4rDEP0.net
太蔵は例の旭川の出身だからな
闇が深いぞ

463:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:29:02.66 modCEP1I0.net
杉村もアホだけど番組サイドで放送前に調べろよ

464:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:29:07.58 fKG6MwYE0.net
昔の、パックに入った安いみたらし団子は、裏面にタレが無かったね。
最近は、両面ついてるけど。

465:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:29:43.44 9OpNg3E00.net
流石に何周もしてれば同郷でも知らんこと取り上げるって 北海道なら特に地域差あるだろし でも同郷なら調べとけよとは毎回思う 知らんとか普通に言われると冷めるやん

466:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:30:01.61 75Vjno4N0.net
広いから仕方ないでしょ

467:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:30:43.82 GPLgn0p20.net
ここまでは北海道でみたらし団子と書かれた証拠画像はゼロだな

468:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:30:59.35 PqZdTwBX0.net
間違いなく田舎の年寄りしか見てない番組

469:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:31:12.82 vQGpeRh/O.net
タイゾーは団子よりケーキを食べてたから知らないのだよ

470:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:32:28.20 1myVvS


471:/Z0.net



472:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:33:19.40 hfTbXpKX0.net
>>455
噛み付くどころ隠蔽に加担してるからな北海道民w
今日もTwitterやらニュー速で加害者&北海道擁護で批判してる奴を罵倒

473:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:33:32.07 TkdPMf1Y0.net
確かにみたらしとは言わないね
コンビニとかスーパーとかパックに入ってるようなやつには書いてあるのだろうか

474:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:34:11.00 LE45Mron0.net
札幌の友達に苫小牧寄ってきたって言ったら
苫小牧に何の用?と聞かれた。
樽前ガロー見てきたって言ったら
は?何それって言われた神奈川県民

475:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:34:51.30 IrX6gKgo0.net
山形だが醤油団子だな。
みたらしは知ってたが言わなかったわ。

476:名無しさん@恐縮です
21/04/25 07:35:05.60 XWYbUEKv0.net
昔はしょうゆ団子って言ってたな
みたらし団子って言い始めたのは
本州資本の団子屋が北海道に入ってきた
最近になってからだな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch