【映画】『アーヤと魔女』公開延期 スタジオジブリ初の3DCG長編アニメ [湛然★]at MNEWSPLUS
【映画】『アーヤと魔女』公開延期 スタジオジブリ初の3DCG長編アニメ [湛然★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:11:18.19 +IOkxXtCO.net
残念だよね

3:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:11:40.85 kIe9S66a0.net
どうでもいい

4:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:11:46.32 9Oi1SpEf0.net
予告CM観てるとコケる未来しか見えない

5:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:12:47.31 hlYEz+zO0.net
そう言えばワニってどうなったの?

6:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:13:03.03 vBPDo81g0.net
低予算だしなんかジブリ感無くて期待はずれ

7:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:13:10.80 1CF+GSji0.net
ジブリでCGとか落ちぶれたなあ

8:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:14:42.48 Js3SQs3G0.net
こんな20年前のCGアニメみたいなクオリティのアニメをスタジオジブリという日本を代表するスタジオが今更作ってるとこが、日本のオワコンぶりを現してるね。
手書き2Dアニメばかり作ってCGアニメ技術を育てて来なかったツケだわ。
鬼滅とかエヴァとかコナン見て自画自賛してるアホな国

9:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:15:57.11 dbmrl0Oo0.net
EDのイラストは良かったよ

10:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:16:00.24 SAEDQwVU0.net
>>5
5月28日公開予定だったけど、これも延期になるんじゃないの

11:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:17:41.31 imDLJSXi0.net
今、コナンの映画でCM打ってるの草
29日公開ってさ
対応遅い。無様だわ

12:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:18:09.75 ewbMoAXx0.net
だって年末テレビでやったでしょ

13:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:23:08.67 SU77NHik0.net
テレビでやってたよね。
続きがあるような終わり方だった。

14:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:25:11.77 VX8aEvTV0.net
>>8
そんなの西洋画と浮世絵の時代からそうだが
立体を好むかデフォルメを好むかの違いでしか無い
独自性捨てて合ってない物を無理矢理作ったのがローニャやアーヤ

15:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:28:29.44 PbTkI5xA0.net
年末にNHKで放送してなかった?
まだ録画見てないけどダイジェスト版かなんかだったのかな?

16:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:28:51.61 pVu+2Bmr0.net
>>1
あーーーあw
ころなのうきめつkidsどものせいかw

17:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:29:37.59 RJReCpSP0.net
がっかりって…
見たのかよ…
誰か見たのかよ!!!
あ~やと魔女を誰か見たのかよ!
誰も見てないだろ?
だったら… まだ分かんないじゃないかっ!

18:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:31:51.86 N2xRYps+0.net
>>8
そもそもジブリはCGなんかしなくて良かったんだよ
無骨に今まで通り手描きアニメでよかったのに
所詮ピクサーには敵わないんだから

19:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:31:51.73 Fhk/bXCP0.net
東京で休業っても
埼玉や千葉、神奈川あたりに客が遠征するから
別に映画興行成績も言うほど落ちないんじゃないの?

20:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:32:32.66 AhS1SQFb0.net
>>8
そんなもん最終的に予算のデカい中国とアメリカの2極化でオシマイだろ
日本の場合、そもそも予算を出さないからロクな作品が出来ない
そして足りないのは脚本と企画力なのに、絶対にこけないことを要求するから全く冒険できない糞みたいな作品ばかりになる

21:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:33:20.48 LeowMVsX0.net
テレビでやってた続編?

22:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:33:40.54 xnTx6D6K0.net
スタジオズブリ

23:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:34:22.58 AhS1SQFb0.net
全然前世だって、男女入れ替わりとパラレルワールドと歴史やり直しと言う「それ何番煎じの合わせ技だよ」という作品だった

24:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:34:46.22 Es2FbXJD0.net
スタジオポノックってどうなった

25:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:35:26.87 dbmrl0Oo0.net
>>21
>2020年12月にすでにテレビ放送済みの本作ですが、2021年4月29日より全国の映画館で公開されることが決定しています。劇場公開版とテレビ版の内容は基本的に同じですが、新しいカットが一部追加されることが発表されていますよ。
らしい

26:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:35:42.77 F2CvAGuv0.net
NHKで連続アニメかと思ってたわ
NHKで宣伝してたのかよあり得んわ

27:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:37:22.24 zTDVd6cy0.net
>>24
新卒採用してるから、活動はしてると思う

28:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:37:27.29 rX2dREUB0.net
テレビで放送した後に劇場公開ってどういう商売のシステムなんだろう
それでも成立するって事か

29:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:38:00.14 Bqhw5/5R0.net
黒猫のトーマスより三毛猫のジェームスの方がいい

30:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:38:46.27 31jkl5uW0.net
最近のジブリはキャラが可愛くない。
この映画は大コケしそう。
コクリコ坂より悪そう

31:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:39:19.53 zTDVd6cy0.net
>>28
本気のしるしとか、スパイの妻とか、最近実写映画でも増えてるな

32:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:39:36.92 dbmrl0Oo0.net
>>28
アカデミー賞のためにアメリカで映画公開したついででしょ

33:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:46:08.83 PYf5ZY8u0.net
日本はアニメにお金かけないから3DCGアニメなんて永遠に無理だろう
エクスアームがお似合いだよ

34:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:47:30.20 AhS1SQFb0.net
>>9
山賊の娘もEDの絵だけは素晴らしかった

35:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:48:38.91 R9nTUi/t0.net
無理に3DCGアニメなんか作らなきゃいいのに。
3DCGアニメは中国の勢いが凄い。
めちゃくちゃ金かけて3DCGアニメ作ってる。
ハリウッドに次いで「アニメは中国」となるのも時間の問題。

36:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:52:09.58 V1lKUiBP0.net
どうせコケるのに…

37:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:52:10.96 mYZQCvyR0.net
筑波東病院死ぬ

38:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:55:11.55 e6OOiDii0.net
なんで去年NHKで放映したんだ?
見たい人はもう見ちゃっただろ

39:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:56:00.17 AhS1SQFb0.net
>>38
あんまり宣伝しなかったから見れなかった人が多いから

40:名無しさん@恐縮です
21/04/23 22:57:06.35 ASSE/YEV0.net
中止でいいよ
パチモン感が半端無い上にあの終わり方

41:名無しさん@恐縮です
21/04/23 23:16:35.68 B8A2WxNt0.net
>>39
宮崎駿や吾郎や今までのジブリ振り返りの特番打ちまくってめちゃくちゃ宣伝してたぞ
ただアーヤ放送日の前日に鬼滅が歴代1位突破したのと
アーヤの裏がレコ大でLiSAの炎だったので影に隠れてしまった

42:名無しさん@恐縮です
21/04/23 23:39:52.47 ePKWJrF00.net
録画してるけどまだ見てないわ

43:名無しさん@恐縮です
21/04/23 23:51:58.96 N1xOM56U0.net
前にNHKだかでやってた低レベル3DCGアニメとは別物なのかな?

44:名無しさん@恐縮です
21/04/23 23:53:58.46 qyN+0hbd0.net
あーやと魔女NHK版はとてつもなくつまらなかったから映画化決定って聞いてビックリしたよ
当時実況見てたけどつまらないが五割よくわからんが三割面白いが二割って感じの感想だった

45:名無しさん@恐縮です
21/04/23 23:57:40.58 RKYIQELK0.net
>>1
監督宮崎吾朗
あっ結構ですぅ

46:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:03:22.39 3y7dEn0b0.net
これNHKでやったやつそのままなのか?

47:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:07:48.21 YeC4udCu0.net
録画したけどほとんど見ずに消しちゃった
無理なものは無料

48:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:08:22.72 iybAzHGn0.net
>>8
手書き2Dアニメばかり作ってCGアニメ技術を育てて来なかったツケだわ。
w
ええっとおw
シンゴジラは・・・w
by あんのw

49:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:09:11.54 9nU4sDwX0.net
こんなつまらんのよく映画化しようと思ったな

50:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:09:51.23 6ZR8eHZP0.net
ストップひばりくん顔またはDr.スランプアラレちゃんのアカネ顔

51:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:11:33.51 kCT6z1RZ0.net
マンドレーク(トヨエツ声)が良かった
エンディングの手書きっぽいイラストがとても良かった
登場人物が皆それぞれやな奴なのが良かった
無理やり褒めるとすると自分的にはそんな感じ

52:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:18:03.29 dCnK8Gwu0.net
コナン公開中なのに映画館休業でどうすんの

53:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:20:50.33 72To5loP0.net
>>1
え、これがジブリなの?
CGのクオリティ低くないか?

54:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:24:20.10 DrDZq/gr0.net
今のジブリじゃ金集めてこれねえんだろ

55:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:26:38.66 uiyUzhaJ0.net
これ、テレビでやってたやつと同じ?
続き?

56:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:29:59.37 ZBVmoiRC0.net
秋篠宮の愛称思い出したw

57:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:34:43.39 PKL97R850.net
この間テレビでやってたやつ?
魔女の家にいくあれ?

58:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:48:43.77 SPjw/Exi0.net
クソつまんなかったやつじゃん

59:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:53:23.51 CQfEhvL3O.net
またNHKで放送すればいいじゃん

60:名無しさん@恐縮です
21/04/24 00:59:47.92 jQ/h1EJl0.net
>>1
NHKの受信料で何億円もかけて作ったテレビ映画
視聴率悪かったけど劇場公開と
NHKは随分とジブリにサービスし過ぎちゃうか?

61:名無しさん@恐縮です
21/04/24 01:20:15.27 kfzGbbXK0.net
>>35
無いわ
中国のCGくっそショボい
ソフトを使えるってだけの奴らが作ってるからモノマネにしかなってない

62:名無しさん@恐縮です
21/04/24 01:29:07.40 jnEsa64b0.net
あー、楽しみに、してなかったわ。

63:名無しさん@恐縮です
21/04/24 01:43:17.25 a1r2PZCg0.net
NHKで見たけど
本編はエンディング
何を言ってるかわからんかもしれないが
本編はエンディング
ワクワク感が凄え

64:名無しさん@恐縮です
21/04/24 01:45:58.79 rq/og6Yz0.net
「余りに酷い出来だから俺がやる!」って駿に言わせるために作ってたら
駿は出てこず吾郎も辞めなかった結果出来た
忌み子のような駄作

65:名無しさん@恐縮です
21/04/24 02:03:04.40 7rO5TrsZ0.net
正月にNHK で放送したの見たが、
それとどう違うの?

66:名無しさん@恐縮です
21/04/24 02:07:29.83 7rO5TrsZ0.net
吾朗が伊集院のラジオに出演して
宣伝してたのに

67:名無しさん@恐縮です
21/04/24 02:17:14.64 TPm8bMGN0.net
NHKで放送してるのになんで新作扱いされてるのか謎すぎる

68:名無しさん@恐縮です
21/04/24 02:35:21.40 X9dLjswy0.net
テレビでやってたのちょっと見たけどこれが今のジブリなのか…とシンプルにひいた
キャラクターも可愛くないし設定に奥行きもないし説明も少ないしCGも不自然
ミニアニメのニャッキ!とかよりひどい
こんなので金とろうとするとか、作ってる人間らは申し訳ないとか恥ずかしいって思わないのかね

69:名無しさん@恐縮です
21/04/24 02:40:58.96 WLJfOPsC0.net
>>1
才能の無い吾朗の作品だろ
引き取った孤児を虐待するシーンがあったりズレてるよ彼は
ジブリにイジメ描写を持ち込んだ米林宏昌の影響を受けすぎてて感性が古い
(米林が監督した「借りぐらしのアリエッティ」「思い出のマーニー」にはイジメ描写が多い)

70:名無しさん@恐縮です
21/04/24 02:42:31.15 9hKgn7PQ0.net
誰も望んでない
世の中舐めすぎ

71:名無しさん@恐縮です
21/04/24 03:03:24.11 ftqLzfVq0.net
25年以上前のトイストーリーより酷い

72:名無しさん@恐縮です
21/04/24 03:42:05.19 ZaJLLu6x0.net
>>1
>同年12月30日にNHK総合テレビで放送後、
>2021年2月に劇場公開が決定していた。
>
>劇場公開決定時、宮崎駿さんはコメントで
>「今回CGを使うということで、どういう風にやるんだろうと
>思っていたけど、出来上がったものを見て、不満がなかったです。
>鉛筆で描かなくて、CGであることによって、解放されています」
>と、制作手法に言及。
記者「どゆこと?」
駿「上級国民の俺が企画して、上級国民の俺の息子が作った」
記者「え?」
駿「庶民は黙って観ればいいんだよ」
記者「昨年放送したのと同じなんでしょ?」
駿「うっせえな、傑作は何度も観たいだろ? ん~?」
<注意:このやりとりは妄想だから、気にしないでクレヨン>

73:名無しさん@恐縮です
21/04/24 04:17:03.52 ezxxLHMu0.net
CGだから時間があればあるだけ手をかけられる
とか言ってたけど、また制作費がかかるだけだぞw

74:名無しさん@恐縮です
21/04/24 07:20:45.73 dha+QLj90.net
NHKで放送してたのにお金払って観るの?

75:名無しさん@恐縮です
21/04/24 07:57:21.58 qPXPLmB/0.net
>>72
パヤオ親子関係なく素人の匿名にしても余りにもセンスないから黙ってた方がいいよ

76:名無しさん@恐縮です
21/04/24 07:59:33.40 RnSpemQz0.net
ナウシカとかラピュタとか再上映した方が稼げるんだろうな

77:名無しさん@恐縮です
21/04/24 08:04:49.38 ZhJPI4yb0.net
諸行無常、盛者必衰

78:名無しさん@恐縮です
21/04/24 08:34:38.02 ZaJLLu6x0.net
>>75 ID:qPXPLmB/0
>パヤオ親子関係なく
>素人の匿名にしても
>余りにもセンスないから黙ってた方がいいよ
75のおまえのレスそのものが
余りにもセンスないから黙ってた方がいいよ(←ここ、おまえのコピペな)
流用出来るレスなんて、空っぽなんだよ フフフ
根拠なしの解説なんて
誰でもできるんだよ
おまえがなぜそう思うか
おまえ自身が全く解説できないだろ? つまり 75! おまえは120%無能なんだよw フフフ

79:名無しさん@恐縮です
21/04/24 08:50:17.55 ZaJLLu6x0.net
ゴローの『ゲド』は駄作と評価する人が多いよなあ
そんな社会的評価、原作者が発信した悲しみの感想について
ゴローは反省の発言したことある?
そんなゴローが監督した作品『アーヤと魔女』が
仮に面白いとしても
観たくないな
俺が観なくても関係ないもんなあ、勝手にすればあ? って感じだな
2021年『アーヤと魔女』は3DCG長編アニメだが、見た目が
2002年『モンスターズインク』の頃のレベルと思った人が多いんじゃない?
『モンスターズインク』は世界的に傑作の評価が多いけどね!

80:名無しさん@恐縮です
21/04/24 09:05:47.70 I+OYAVhG0.net
これって、TVアニメでたまにやる「2週間限定5館イベント上映」って類いの話題だよね

81:名無しさん@恐縮です
21/04/24 09:08:27.82 ZaJLLu6x0.net
>>79
>2002年『モンスターズインク』の頃のレベルと思った人が多いんじゃない?
って書いたけど、『モンスターズインク』を確認したら
CGレベルや動きや面白さは『アーヤと魔女』より良く見えるなあ
 2002年『モンスターズインク』 > 2021年『アーヤと魔女』

82:名無しさん@恐縮です
21/04/24 09:19:38.94 8AKh9qSr0.net
>>75
余計な事言うから火が付いちゃったw
ID:ZaJLLu6x0

83:名無しさん@恐縮です
21/04/24 09:21:43.12 8AKh9qSr0.net
>>76
ラピュタのような純エンタメ路線の作品には金を出さない癖に、いったん売れたらエンタメ無視した独りよがりの作品でも無条件で大金を提供するという日本の映画・アニメ界の悪習
だから儲けられない

84:名無しさん@恐縮です
21/04/24 09:37:12.22 ZaJLLu6x0.net
>>82 ID:8AKh9qSr0
>余計な事言うから → ほんとだねw
>火が付いちゃった → 別に火はついてないよ 釘刺しただけw

85:名無しさん@恐縮です
21/04/24 09:38:39.85 OQ3dRXL30.net
ゴロー特有の淡々と抑揚のない作風が
このアーヤには割とマッチしていたな
意外と悪くないよ
主人公が12歳くらいだともっとリアリティあってよかったかもしれない
10歳だと上手く立ち回りすぎな感が気になる

86:名無しさん@恐縮です
21/04/24 09:59:27.20 ZaJLLu6x0.net
ゴローの特徴
・ゲド 原作あり
・コクリコ 原作あり
・山賊ローニャ 原作あり
・アーヤ 原作あり
駿の特徴
・ナウシカ 自作
・ラピュタ 自作
・トトロ 自作
・豚 自作
・もののけ姫 自作
・千尋 自作

87:名無しさん@恐縮です
21/04/24 10:46:06.99 LaKpD66D0.net
ロリコンじゃない人が作ると女の子がかわいくないというのは分かった

88:名無しさん@恐縮です
21/04/24 11:28:33.83 uyYiAHyH0.net
吾朗は3Dに向いてない。コクリコ坂みたいに2Dやれよ

89:名無しさん@恐縮です
21/04/24 16:36:02.92 ZaJLLu6x0.net
演出家になるには? 演出助手→ 演出家
作監なるには? 動画マン→ 原画マン→ 作監(作画監督)
美術監督になるには? 背景→ 美術(美術監督)
美樹本晴彦など(原画経験なしに)いきなり作監になる
場合があるが、それは特例でキャラクターデザイナーの場合が多い
たとえば貞本義行、新井陽次郎など
アニメ制作の経験ゼロで、いきなりアニメ監督になる人がいる
1 実写映画の有名監督
2 大人の事情
3 親のコネ
その企業に貢献できる人材なら縁故入社は有り!
2006年公開『ゲド戦記』はジブリに貢献した?
原作者のアーシュラ・K・ル=グウィンは喜んだ?
『ゲド』観たジブリファン、アニメファンは喜んだ?
ゴローは次回作を期待されるアニメ監督になった?
(アニメ監督になって15年以上たったが・・・)

90:名無しさん@恐縮です
21/04/24 16:38:28.76 inABiwhQ0.net
NHKでもう見た

91:名無しさん@恐縮です
21/04/24 16:40:43.04 SFUqq2am0.net
これジブリブランドで公開するんか…。
うわー、時代の終焉を目の当たりにするとは。

92:名無しさん@恐縮です
21/04/24 16:41:03.73 7AF9tmbt0.net
NHKのは見たけどクソつまらんかったからな

93:名無しさん@恐縮です
21/04/24 16:43:24.62 rooRl4IF0.net
朝ドラも大河も世にも奇妙な物語もつまらん
まともな脚本家はどこに行ったんだろう

94:名無しさん@恐縮です
21/04/24 17:05:19.75 ZaJLLu6x0.net
書籍「アニメ監督になる方法」(2021年12月発売予定?)
第一章:富野 由悠季
第二章:押井守
第三章:神山健治
第四章:細田守
第五章:原恵一
第六章:新海誠
特別寄稿「親の七光りじゃないんだからな!」宮崎吾朗
<注意:妄想なので発行予定はありまっせん>

95:名無しさん
21/04/24 17:07:15.08 jRrQxlka0.net
ジブリみたいな2次元を人工の3次元にすると
まあオモチャぽい駄作になるわなあ

96:名無しさん@恐縮です
21/04/24 17:16:52.47 AEpy6Sg70.net
初代プレステみたいなCGだけど専門学校生が作ったのか?

97:名無しさん@恐縮です
21/04/24 17:20:57.30 y/yhBZL00.net
ジブリそんな好きくないけど
これはまぁまぁ良かった

98:名無しさん@恐縮です
21/04/24 17:22:38.38 iybAzHGn0.net
>>1
>これジブリブランドで公開するんか…。
w
ジブリヲタ=きめつkids w

99:名無しさん@恐縮です
21/04/24 17:33:28.11 ej52mcit0.net
>>91
吾郎は飛び切り無能だけど近年ねジブリでまともな映画は一本もない

100:名無しさん@恐縮です
21/04/24 18:02:13.98 a0SHOMOE0.net
これってEテレでやってた続編なのか?
TVアニメは面白かったぞ
同じ内容を劇場で放映するってこと?
そういえばそれと同じ形式で
よみがえれ魔女のバレーボール実写映画が
爆死した気がするけど(笑

101:名無しさん@恐縮です
21/04/24 18:28:37.92 GELZZ/bd0.net
>>1
CM見たけどこれじゃない感すごい
でも駿もトシだし長編やるにはこれしかないわな

102:名無しさん@恐縮です
21/04/24 18:29:02.97 vCVPqt+X0.net
へぇー面白そうじゃんあのジブリだし

103:名無しさん@恐縮です
21/04/24 18:30:18.55 c6pPCJag0.net
NHKで録画して見たがつまらな過ぎた
昔のゲームみたいな糞グラでずーっと家の中でクソガキがごちゃごちゃ言ってるだけ
ぶつ切りで終わったからその続きを映画館でやるのかと思ったらあれをそのまま流すってマジかよ
誰が金払ってあんなの見るんだ…

104:名無しさん@恐縮です
21/04/24 18:30:32.92 GELZZ/bd0.net
と思ったら息子の方かよ
なら何でもやってみたらいいわな

105:名無しさん@恐縮です
21/04/24 18:33:50.46 xCvzARoz0.net
NHKでこないだやってなかった?

106:名無しさん@恐縮です
21/04/24 18:41:53.57 iybAzHGn0.net
>>1
【アニメ】宮崎駿のジブリ作品で描かれる「10代少女たちの魅力」、彼は果たしてロリコンなのか [muffin★]

107:名無しさん@恐縮です
21/04/24 18:43:33.59 7AF9tmbt0.net
昔のパンダコパンダと魔女宅合わせて行動範囲が家の中だけみたいな感じ
加えて主人公の魅力がなし
何も面白くない

108:名無しさん@恐縮です
21/04/24 19:34:08.89 kScjUPOo0.net
>>107
パンダコパンダはパンちゃんとパパンダがかわいい
アーヤはかわいくない

109:名無しさん@恐縮です
21/04/24 19:39:55.13 dcPQuAOQ0.net
吾郎は向いてない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch