【テレビ】「アサイン」「アジェンダ」…難解カタカナ語 廣津留すみれ氏の心がけにスタジオ感心 [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
【テレビ】「アサイン」「アジェンダ」…難解カタカナ語 廣津留すみれ氏の心がけにスタジオ感心 [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:00:27.38 2B2U80t80.net
ルー大柴になっちゃうからな

3:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:00:28.37 iTKHwfgZ0.net
NIPPON語でおk!

4:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:00:34.50 s+mS3s4B0.net
OJT

5:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:00:39.36 WS/KS/CM0.net
藪からスティック!!

6:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:00:51.88 kykeZ1jK0.net
バカほど横文字を使いたがるってホント?
使い分けするのが1番ええと思うんやが

7:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:01:03.65 osLQCN4A0.net
2ゲット!じゃなくて2取得!

8:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:02:08.85 hKw9yizT0.net
トゥギャザーしようぜ

9:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:02:28.57 p8a4z6hZ0.net
外国の人に通用する英語ならそっちの方が良い

10:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:03:42.30 18LtCD2/0.net
アジェンダとか妥当な日本語なんていくらでもある
無理して使ってんだろ

11:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:03:56.48 NWi5IyX20.net
ニュアンスが違うものは仕方ない

12:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:04:35.99 tn6gvi790.net
同時通訳する人とかは綺麗な日本語を使う と言うのは過去に聞いた。
この案件をアップデートして とか、変な表現だなあ

13:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:05:13.03 7cQqt4LD0.net
つい使うことはある、ただし他人が使っているとイラっと来る 都知事とかね
歌詞の英語は基本的には大嫌い

14:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:05:29.99 A6FRyTlA0.net
>>2
ルー語は一発でわかるだろ

15:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:06:01.74 zvVD5uuX0.net
>>1
小池百合子 「お、おう、、、」
 

16:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:06:12.00 wo1UCktq0.net
小池百合子聞いてるか?

17:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:06:22.32 EuX3BNKd0.net
根拠とエビデンスは意味違うだろ

18:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:06:26.57 3FApr2QJ0.net
カタカナ英語が格好いいとでも思ってるのかね?
どこぞの都知事とかはさ
それともワザと聞き慣れない単語を使って目を引こうとしてる?

19:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:06:35.44 VnK6nTsE0.net
アサインは良くないか?
代わりに何て言えばいいんだ?

20:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:06:49.31 tn6gvi790.net
トレンド ソリューションなんて語があふれた頃に、リーマンブラザース破綻と。

21:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:06:49.83 lgmTNFN00.net
英語が分かる人ほど抵抗感あるんだよ。意味が違うから。

22:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:07:09.10 JGADgsn60.net
「裏付け」でいいやん

23:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:07:15.64 lgmTNFN00.net
>>19
割り当てでなんか困るの?

24:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:07:26.04 osLQCN4A0.net
>>1
>エビデンスは使います。でもエビデンスって、英語の方が意味が柔らかく伝わるっていうのがある。
柔らかくする意味はまったくない。
意味はないどころか害悪。
証拠を求めるときは、厳しすぎるほど冷徹にならなきゃ

25:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:07:41.75 Rtzrq3Ff0.net
レタスなんてカタカナ語使うなよ
萵苣って日本語あるんだから

26:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:07:53.91 wQPxPXM20.net
お前の名前が難解だから改名しろよ

27:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:08:17.50 7cQqt4LD0.net
一寸すれ違いだけど アイデンティティとか日本語にしても意味がわからん 意味が分らんから覚えられん

28:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:09:41.99 7uQLHt620.net
アジアでも日本人は英語全然ダメなのに
そういうカタカナ語だけは得意げに多用する
本当ダサい

29:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:09:42.26 u2CwwMA70.net
>>18
すごいこと言ってるように見える
と思ってるんかなあ
他とちょっと違う気の利いたこと言おうとして滑ってるやつと同類
昔にAKBの大島ってのがこの類で馬鹿まるだしで見苦しかった

30:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:10:14.09 v8J2KMqp0.net
ローウンチ

31:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:10:16.26 j6Hb5A7T0.net
おい、小池!

32:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:11:44.40 v8J2KMqp0.net
概念を理解できないから短絡的に言い換えに逃げる
自国語を捨ててる途上国と変わりない

33:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:12:09.28 Dkqk4qJ70.net
リスケ

34:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:12:09.77 kQwOupUw0.net
ジジババにエビデンスとかアジェンダとか言っても通じない
相手に合わせた選択をしないとな

35:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:12:11.91 IrV8oAPr0.net
>>26
それなw

36:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:12:38.68 yWG88HTD0.net
くっそ、玉川の意見に同意やわ
取り入れるべきところは取り入れるべきだし、そっちのほうが伝わる場面は確かにある

37:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:12:51.91 4i6hpyKh0.net
マスコミがよく使う「〇〇ハラ」はいいんだ

38:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:12:53.94 tn6gvi790.net
日本はワイシャツから始まって、混合語になってるからね。
サスティナビリティとか、平素に言えよと

39:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:13:27.22 18LtCD2/0.net
アサインはピンアサインで普通に使われるからなあ
ピン割り当てとか言ってたらちょっと痛い
エビデンスもちょっとニュアンス違うし
ここで過剰反応してるヤツはまともな社会生活送ってない人間も多いんだろうな

40:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:14:11.50 kLVfUqau0.net
>>28
英語できたらカッコいいみたいに思ってるお前らみたいなアメリカ崇拝バカの方がダサい
英語が通用する国なんて限られてるのに世界共通語みたい思ってるのもアホ
でカタカナ語を多用する連中も同じように阿保

41:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:14:16.23 UbTKo1dN0.net
和製英語ほどかっこ悪いものはない

42:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:16:06.19 afc+i2g00.net
これバーニャカウダしといて

43:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:16:28.35 7pM9GMSq0.net
まぁ普通に日本語でいいよなぁと常々思う

44:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:16:33.86 Sr1KJK9L0.net
ベルサ

45:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:17:14.26 NYUrZLMU0.net
サインインは使ってしまうよな?

46:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:18:00.97 4HqSPEu/0.net
日本語も怪しいような人間ばかりになってるってことだろ

47:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:18:10.04 6Oxekxzg0.net
リスケは?

48:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:18:17.04 GtNETCkz0.net
アサインとアジェンダを使うかどうかは置いといて、簡単な英単語の意味も分からない方にも問題がある

49:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:18:33.05 UbTKo1dN0.net
よく使われるテンションも本当の意味は緊張だしな

50:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:18:43.06 o2dc1ebr0.net
英単語混ぜてくるやつは大体、高学歴で頭悪い奴が多い
自分を高く見せたい現れだろうな
高学歴で頭悪いは矛盾しるようだが、社会経験長いやつなら分かるよな?

51:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:18:56.47 ofgESO4e0.net
ポイントオブパーチャス(POP・販売時点広告)をポップというバカ。

52:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:19:24.99 u51aoGD30.net
>>13
長渕剛
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌
『クローズ・ユア・アイズ』
聴いてくれ」

53:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:19:26.46 K1wzGQer0.net
でもこれからはカタカナでも触れながら英語に近付く方が合理的だろうな
例えば、今の時代に冷蔵庫とか瞬間接着剤とか発明されたとしても絶対そんな呼び方しないと思う
そのままカタカナでリフリジェレイターとかインスタントグルーとか呼ばれるはず

54:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:19:38.02 DXAbiRYA0.net
>>47
少年忍者

55:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:20:05.10 FRbqeVGe0.net
小池は聞き慣れていない横文字を使いたがるから駄目なんだよ
高齢者に伝わるわけないのに

56:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:20:07.72 8mWgAxah0.net
医者とか英語やドイツ語が必須な、特殊な業界ならまだ分かるが
ビジネスではいらないよな。外国人との会話で急に出てきたらあっちが困惑する

57:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:20:54.96 DXAbiRYA0.net
>>55
自分も分かってなさそうだし

58:ホモ強制の無い世界
21/04/23 12:21:07.44 zf+D3B6Y0.net
コンサルティングヒー

59:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:21:08.35 HfqzJZdV0.net
マナカナっぽい人

60:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:21:14.76 yyrd0k450.net
>>55
まん防はダサいから使いたがらなかったなw

61:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:21:57.62 SkQSY+oS0.net
>>40
都市部ではほぼ共通語だぞ
海外行ったことないとわからないよなぁ

62:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:22:08.52 XdNze2Ej0.net
アサップで!

63:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:22:31.67 pGgEZZ3+0.net
リバイスとか知っててあたりまえのように使いだしてる

64:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:22:39.65 kLVfUqau0.net
>>1
日本語で事足りする言葉をわざわざカタカナ語にして話す奴は頭のおかしいサヨクしかいない
日本語潰したいのがヒシヒシ伝わってくる

65:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:22:55.81 Jv9M0kp10.net
政治家がカタカナ語連発はアホかなと思う
子どもや年寄りにも伝わらないと発言する意味ないのに

66:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:22:56.56 9KMp47XG0.net
>>1
⚪︎⚪︎息子さすがやな

67:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:23:13.06 vEPlL9gT0.net
会議で本日のアジェンダとかいう資料を目にするだけで
やる気がなくなる

68:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:24:08.90 pXvX1qwP0.net
NHKもカタカナ語増えたよね
インタビューでアジェンダと言ったとしても、
字幕では最適な日本語を付けるべきと思う

69:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:24:19.39 SkQSY+oS0.net
漢字って英語(カタカナ)に置き換え可能だよね
今は不自然だけど

70:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:24:23.37 i51asuGT0.net
それだとイニシアチブが取れない。ステークホルダーとコンセンサスを取るにしてもぶれないマニフェストをしっかりサジェスチョンできるパートナーシップを
を思い出した

71:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:24:24.33 MiVYFqeb0.net
少しズレてる
ペラペラの人が英語混ぜてしまう気をつける話とは少し論点が違う気がする

72:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:24:30.39 KUkxVMB10.net
この間、都市開発プロジェクトで設計屋やら、工事業者やらを集めて説明会を開いたんだが、
元請けや、発注者がエビデンスを多発して使用する中、
孫請けの現場代理人たちはチンプンカンプンで、意味が通じてないんだよな?
「エビデンス?アジエンスなら知ってるけど?」とか、「サメザンスは知ってるが」とか、同席してるのがこっ恥ずかしくなるレベル
ま、喋ってる方も無理して使ってる感アリアリで聞いてて恥ずかしかったけどさ

73:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:25:14.59 4duz6Y1f0.net
会社で良く出るビジネス用語としてのカタカナはそういうもんだと思って使ってる。ダブルプレーとかオフサイドとかスポーツやる時とおんなじ感じ

74:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:25:21.35 MiVYFqeb0.net
プライオリティとタクティクスは使う
結構わからない人多い
誤魔化しはすぐにわかる

75:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:25:23.23 stBrBXrm0.net
それある!

76:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:25:35.91 SkQSY+oS0.net
アジェンダ、アサインは語感がキモい

77:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:25:47.67 poZOSnVo0.net
>>1
例の中だとエスカレだけ異色すぎる
カタカナ英語ですらねーよ

78:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:26:41.19 5jXw/lJq0.net
エビデンスとかコンセンサスとかは使うわ
エビデンス=証拠だけど、日本語で証拠というとネガティブに聞こえがちだがエビデンスはそんな事ないから使いやすい
コンセンサス=合意されたモノ(数値)だからコンセンサスのほうが使いやすい

79:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:26:57.58 Cr5Tu3zq0.net
アジェンダ、アサインぐらい覚えなよ。
いちいち反発するのって英語コンプでしょ。

80:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:27:03.07 o6tjQXuL0.net
うちの会社も会議でアジェンダとかサマリーとかクレドとか使いたがりいるわ

81:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:27:04.93 TgsAdjDo0.net
逆にカタカナ語で定着してる言葉を日本語で言うのも難しい
テレビジョン
エスカレーター
パソコン
インターネット

82:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:27:05.94 bqwb8WEZ0.net
外資にいるから何も違和感ない

83:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:27:17.12 EBf32R+l0.net
コサイン タンジェント

84:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:27:54.79 tbMlGTZ10.net
オレなんかリスケすら分かんなかった
つい最近理解した

85:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:28:40.29 irJp7ZHF0.net
矜持と言うよりもプライドって言った方が分かりやすいだろ

86:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:28:52.49 tbMlGTZ10.net
>>19
分担を決めて、でいいじゃん

87:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:29:24.80 s39tDTpl0.net
最近社内のメールで、タリフとファクトってのが登場してたわ
意味調べてもなかなか記憶に定着しない
あと、参考までにって意味のアルファベット3つもすぐ忘れるな
DIYみたいな感じの。全然覚えられん

88:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:29:37.03 SkQSY+oS0.net
>>79
日本語の中で使うのがキモいって言ってるの
英語の中なら問題になりようがない

89:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:30:21.00 awFpWfZd0.net
一茂は長嶋語で慣れてそうだな
胡散臭いカタカナ語

90:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:30:24.32 YGBRI8Q+0.net
使うのは相手次第だけどな
誰彼構わず使うのはないわ

91:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:30:33.00 nJT7VfkE0.net
>>79
なら完璧な発音しろよ
カタカナで発音してんじゃねえよ

92:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:30:49.66 QpRN+cJE0.net
デマ川きんもー

93:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:31:03.01 iR8jpDFu0.net
>>6
意味もなく横文字を使う奴はバカということ
逆を言えば、意味もなく日本語に執着するのもバカ

94:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:31:10.76 mqKUdc1y0.net
アジェンダやらマニフェストなんて言葉で国民を下手に煽る野党(特に立憲民主)の皆さんも反省してください

95:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:32:05.17 KVymctxE0.net
サーキュレーター、アロマディフューザー、ブルートゥースモニタースピーカー

96:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:32:38.56 LrncWUx8O.net
>>79
逆にお前らが日本人なのにあえて日本語を使いたがらないのが日本語コンプとしか思えない

97:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:32:47.43 4YRT2IAM0.net
俺も新婚旅行でラスベガスいったとき新婦の前でカッコつけようとして
レストランのボーイにトイレの場所聞こうと思ってウエア イズ トイレット?って聞いたら
Oh! Crazy!って言われた。何かまずいこと言ったか?

98:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:33:02.03 pXvX1qwP0.net
>>74
優先て言った方が早くない?

99:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:33:09.93 6MB5fL/r0.net
>>84
リスケだから訳わからないんだよ
英語にした上でさらに略す必要がどこにあるんだろう

100:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:33:28.75 Nl0y2cDd0.net
>>91
英語にコンプがある人って発音にこだわるよねw

101:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:33:30.27 nJT7VfkE0.net
>>70
日本語は助詞があるから
外来語を簡単に代入できるな

102:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:33:53.99 0Fr5SW/l0.net
どっかの都知事

103:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:33:59.61 qPxsvq6i0.net
ファックスでインボイス送っといて!

104:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:34:27.93 nJT7VfkE0.net
>>100
バーカ
キモい発音してんじゃねーよ

105:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:35:03.30 SkQSY+oS0.net
リスケ使うならスケジュールも使えよ
略してスケって言えよクソが

106:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:35:08.13 +rnavbhD0.net
ローンチが気に入らん

107:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:35:11.12 dQZZzknv0.net
無理に英語使うなよ
インストールのことインサートって連呼する奴いたからな

108:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:35:50.62 tbMlGTZ10.net
お前ら若手の高学歴起業家が立ち上げた会社のサイトとか見てみ?
笑えるぞ
日本で事業活動してんのに英語がデフォルトになってるし
日本語の会社案内なんかももうカタカナばっかで意識高すぎて何言ってるのかさっぱり分からないから
ほんと笑える

109:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:36:07.27 SkQSY+oS0.net
>>100
発音こだわらないと伝わらないし聞き取れないからな。コンプとかじゃなくて一番最初に叩き込むところだろ

110:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:36:34.35 3gR7LEGr0.net
>時間が持ったいない
これは誤字だよな

111:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:36:38.19 OSnonb3X0.net
最近覚えたカタカナ語はミソジニー
三十路過ぎてもオナニーする人を揶揄してる言葉だと勘違いしてた

112:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:36:38.59 Nl0y2cDd0.net
>>104
ワハハ、コンプまみれやなw

113:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:36:41.50 sUrPC+9+0.net
>>39
ピンアサインは端子配列かな
どちらも使える

114:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:36:56.25 /IpFUERv0.net
アジェンデはピノチェト将軍の前の
チリの大統領で社会主義者
ピノチェト将軍が起こしたクーデターの際
大統領宮殿で射殺された

115:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:37:03.39 XdNze2Ej0.net
>>108
釣りのように見えるが天然なんやろうなあ

116:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:37:21.14 Cr5Tu3zq0.net
>>91
使う方はわざとでも格好つけてるのでも何でもないんだよ。ああいうのは正式の文書等に入れちゃさすがにまずいが、たかが会話の中の話し言葉じゃないか。いちいち意識して流せない方がおかしい。
内容より瑣末を気にして反発するってやっぱり英語コンプから来てるんだよ、それは。

117:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:37:21.17 SkQSY+oS0.net
中国語で発音こだわるなって言ったら不可能だろ?英語だって本来そうあるべきなんだよ。

118:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:37:31.29 TRYyoSc00.net
>>89
鯖は魚へんにブルー

119:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:37:55.22 Y7uCsA2I0.net
>>79
大体問題になるのって「イマイチ理解せずに多用するやつ」だが

120:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:38:04.80 Unhxh7tJ0.net
アサイン
アジェンダ
エビデンス
これらは外来語であって英語じゃありません

121:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:38:05.26 XdNze2Ej0.net
アサインとかアジェンダは文字で見ると
テロリストを思い出す

122:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:38:12.41 5mSZRJ040.net
『半地下の家族』の金持ちの木村佳乃似の奥さんが、言葉の端々にルー大柴みたく英語を入れていたな。
妊娠で学業を諦めざるを得なかったコンプレックスからだと言われている。

123:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:39:08.99 nJT7VfkE0.net
>>112
お前の喋ってるそれ英語じゃねーぞ
外人は聞き取れないと思う

124:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:39:11.02 B1Rw1nHz0.net
アホが頭良いぶってよく使う
しょーもない外資系企業とかでよくある

125:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:39:30.97 SkQSY+oS0.net
>>116
コンプじゃなくて見下しかな、これは

126:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:39:46.51 I0i96VpO0.net
この方経歴も優秀だけどお話聞いていると賢い人だなと思う

127:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:40:18.95 p93MpmMs0.net
アサインはアサインだし、アジェンダはアジェンダだろ
何がアサイン(予定表)だよ
ウンコが主食なら、昼飯(ウンコ)とでも書くつもりか?

128:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:41:27.56 7I2nP/4o0.net
NTTをエヌテーテーと発音する業界は?

129:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:41:53.33 2dRuzfEV0.net
そういえば、在日アメリカ人YouTuberが
日本人の外来語発音ここがおかしいとかの動画あげてて、
「いや、それ元々ラテン語やドイツ語だから。英語の外来語の発音が訛っている」ってコメントでツッコまれて恥かいてたな

130:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:41:53.95 vh1wpKS80.net
あのさ、エビデンスでもなんでも、その言葉が通じる者同士で使う分にはいっこうに構わんの
テレビとかの公共の場で、知ってるのが前提で使うなって言ってんだよクソ玉川

131:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:42:32.59 1e6T9ECA0.net
イシュー
意識高い系が使いたがるよな

132:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:42:32.67 jGHtX5oK0.net
漢語もカタカナ語も大して変わらないと思う

133:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:42:56.81 vGc58zd60.net
スプーンって言うなよ
しゃもじって言えよ

134:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:43:04.51 A5bDY5WY0.net
アジェンダは人口削減のイメージが強い

135:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:43:19.86 WdEYjSOj0.net
>>21
本当にこれ

136:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:43:43.60 Cr5Tu3zq0.net
>>126
海外大卒でもこうやって日本に媚びてれば褒められるよね。
ハーバードまで出ておいてコメンテーターとは一体何なんだか。日本の国のためになんか働きやしない。

137:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:44:27.97 SkQSY+oS0.net
>>131
Issueって意味多過ぎて意識高い系のイシューさもはや日本語だなw

138:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:44:28.64 KNr2rr+S0.net
>>134
アジェンダは渡辺喜美のイメージが強い

139:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:44:39.64 6MB5fL/r0.net
>>128
ただのドイツ語読みでしょ

140:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:44:40.76 A5bDY5WY0.net
仕事をワークと呼べば 一気にオウムっぽくなる

141:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:45:03.26 rXKMUa9b0.net
何でもマウント取りたがる日本人
難解カタカナマウントを発明

142:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:45:19.38 1pniw71t0.net
なんかふわ~っと理解してるのがあるよね
つか使うなよ、んなカタカナ言葉

143:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:45:31.39 WdEYjSOj0.net
エスカレってまさかとは思ったけど..
こんな和製英語は英語習得の邪魔にしかならない

144:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:45:44.49 4Zf9mDO60.net
ルー語はダサい

145:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:46:04.65 jGHtX5oK0.net
大事なのはきちんと定義されて標準化されることであって、日本語風に言い換えればわかりやすくなるとか誤解がなくなるというわけではないし

146:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:46:10.95 deUaiocq0.net
レインボー(霊柩車を追いかけるランボー)は使うかもな

147:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:46:18.26 8cZIZYpd0.net
日本語の言葉遊びのし易さが問題だな

148:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:46:26.05 d7ChQZ7z0.net
鰤のコピペ思い出すわw

石田ってSS編時点でクインシー・レットシュティール使った時、ブルート・アルテリエ無しのハイリッヒ・プファイルでマユリ倒してるじゃん
その石田がヴァンデンライヒのシュテルンリッターになって、クインシー・フォルシュテンディッヒとブルートと
Aのシュリフトに付随する特殊能力覚えたとしたら十分脅威だろ
霊子収束力がレットシュティールより上なフォルシュテンディッヒならスクラヴェライの効果も劇的に上昇するだろうしな
 ↓  ↓  ↓
石田ってSS編時点で滅却師最終形態使った時、動血装無しの神聖滅矢でマユリ倒してるじゃん
その石田が見えざる帝国の星十字騎士団になって、滅却師最終形態と血装と
Aの聖文字に付随する特殊能力覚えたとしたら十分脅威だろ
霊子収束力が最終形態より上な最終形態なら聖隷の効果も劇的に上昇するだろうしな

149:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:46:39.69 LAVEQ+Q20.net
カタカナにされると目で見てもピンとこない
その単語だけ元の英語なり何なり原語の表記で書いてくれた方がまだ直感的に分かりやすい

150:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:46:49.20 A5bDY5WY0.net
なぜガススタでなく、ガソスタなのか意味不明やとアメリカ人YouTuberが言ってたで。

151:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:47:11.85 kzIf0cRe0.net
>>1

それにくらべて百合子ババアはww
賢く見せたいっ、てww

152:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:47:12.86 XdNze2Ej0.net
>>141
マウント言うてるやん

153:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:48:33.07 LLJ1TYgP0.net
>>52
うむ

154:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:48:34.09 Nl0y2cDd0.net
フレイルとかわざわざ変えて作った言葉だからね
最初なんでそんなことするんだろうと思った
お偉いさんのすることはわからん

155:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:49:08.14 cevIf5bg0.net
この手の話見る度にズンドコベロンチョを思い出す

156:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:49:44.32 T1ur3tx/0.net
アサインはフィギュア選手のスレでよく出てくる用語で自然に覚えたw
アジェンダはレナウンのブランドであったよね
懐かしい

157:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:50:03.62 6Oxekxzg0.net
このコロナ禍での人流を止めるにはパーセプションチェンジが必要だと存じます

158:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:50:17.41 vh1wpKS80.net
医療関係でも、老人に対しても容赦なくカタカナ語浴びせまくるからな
うちのババア、インフォームドコンセント、ターミナルケア、セカンドオピニオン...etc.
何度説明してもすぐ忘れるよ

159:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:50:24.83 nJT7VfkE0.net
>>132
でも漢字は現代日本人なら生まれた時から
染み付いてるから
英語も単純な名詞ならそう変わらないだろうが
ボールとかペンとか
でも抽象的な概念語は英語→漢字に置き換えて認識してるから大きく違うと思う

160:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:51:14.93 O1+p0ocp0.net
失礼ですけどピザじゃなくてピッツァです

161:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:51:18.99 m7OUwaUi0.net
エビデンスを使う奴とメガネのフレームが白の奴は絶対に信用できない

162:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:51:21.70 2dRuzfEV0.net
>>81
中国語だと、
テレビは電視、パソコンは電脳、インターネットは互連網?みたいな感じだっけ
本来の発音に近い形で導入できるカタカナ語便利なのになー
馬鹿にしている人は、パソコンを電子計算機とか言っているのだろうか

163:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:51:43.64 TRYyoSc00.net
コギャル・ギャル男世代が今中年で働き盛りだからだよ

164:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:51:54.30 A5bDY5WY0.net
スパナとレンチ、カフェオレとカフェラテ
50Hzと60Hz JIS規格とISO規格 
なんでも許した結果

165:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:52:26.16 K0IKI+Wu0.net
マーケティングとかの奴らがよく使うけどハッタリだけで仕事してんだなぁって思ってるよ

166:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:53:06.87 jyBsS9lM0.net
英語じゃないけど見える化とか平気で使う奴は死ぬほど嫌い、死ね

167:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:53:37.90 8cZIZYpd0.net
>>165
マーケティングがそもそもだからまあ許してやれや

168:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:53:47.18 nJT7VfkE0.net
>>162
でもそれを明治時代の奴はやったから
すごいと思うわ

169:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:53:58.71 MiVYFqeb0.net
長渕剛のほんとにあったMC

「最近の歌は横文字ばっかですよね
アメリカにかぶれたような薄っぺらい英語使ってよ
日本の魂はどこ行ったんだい
俺は、俺だけは、
日本人として、日本語を大切にして歌っていきたい
それでは次の歌を聴いて下さい
クローズユアアイズ」
みんなズッコケるかと思ったら、
信者だから誰も笑わず8888

170:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:54:09.40 9ZRTlp710.net
カタカナじゃないと無理なのが多くなってきてしまって
言葉に関わる仕事してる連中は怠けてるなって最近思ってました

171:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:54:11.33 YhjgTXCC0.net
箱物→レガシー

172:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:54:14.38 Dl8WvQ1D0.net
カッコつけたいだけだろ
偽インテリがオレはそう思ってる

173:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:54:41.17 YXoTWaE80.net
>>144
ルー語ぐらいで一々停まってたら進む話も進まない、だから日本はガラパゴスまっしぐら
日本古来の文化を大切にって?もうそれが功を奏したフェーズは過ぎちゃってる、なりふり構わないとこまで来てんの

174:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:55:05.76 /YXPwDKt0.net
>>2
藪からスティックに言うなよ

175:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:55:16.48 9HBuBb0w0.net
アジェンダって予定表というより、どちらかというと議題や課題、論点の意味だろ。
まあ、予定表を否定するものではないけど、議題と予定計画と両方のニュアンスを入れて使いたいなら、結局はアジェンダを使わざるを得ない。

176:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:55:26.23 6MB5fL/r0.net
>>162
パソコンは和製英語

177:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:55:58.30 nJT7VfkE0.net
>>164
カフェオレ・カフェラテはわけわからんなw
ハローとへローとか

178:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:56:02.09 A5bDY5WY0.net
スマフォっていえよ ホってなんだよ

179:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:56:13.61 3MV0ZfXr0.net
年寄りの親とニュースみてるといつもこれどういう意味?と聞かれる
年寄りがたくさん見てるだろうNHKのニュースなのにカタカナ英語使わなくてもいいのにと毎回愚痴ってるよ

180:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:56:48.27 AR7o/jRZ0.net
エビデンスは昔から使われてるだろ

181:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:56:50.96 TRYyoSc00.net
パソコンは中国で電脳と書く
漢字の方がイメージが頭に入ってきて有能だと思うんだよね
日本語に直す翻訳は日本人が得意としてたはずなのに今の翻訳家は使えないな
レ・ミゼラブル→鳴呼、無情(昔)
レ・ミゼラブル→レ・ミゼラブル(今)

182:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:56:51.11 1aU+wjMP0.net
アサシンクリードの新作か思った

183:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:57:06.14 lOQH/gsJ0.net
すみれちゃんの皇室顔

184:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:57:22.24 /YXPwDKt0.net
日本語で良くね?ってのが多いよな
ニュアンスも伝わるし

185:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:57:25.34 p93MpmMs0.net
>>178
アイフォーンな

186:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:57:26.45 YhjgTXCC0.net
明治の人達は、このような事も想定して、漢文を授業に入れたんだろうな。

187:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:57:41.49 8cZIZYpd0.net
外国人は日本語ガチ勉すると大変だろうけど、趣味程度でかじるのは色々な発見あって面白いかもな

188:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:58:00.40 nJT7VfkE0.net
>>175
議題と予定計画を両方使いたい時ってどんなよ?

189:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:58:01.30 yrCotrW00.net
コンビニ ってそもそも何語なんだよ

190:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:58:06.54 3MV0ZfXr0.net
カフェオレとカフェラテはいれ方が違うんじゃなかった?
ミルクにコーヒー注ぐのか
コーヒーにミルク注ぐのか
みたいな違いだけど

191:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:58:12.73 XdNze2Ej0.net
>>184
ニュアンスって何

192:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:59:06.71 yikWavhe0.net
知的優位なのを満足させたいのか教授とかテレビに出るやつらや会社の上層部って一発聞いただけでは理解出来ないワードを使うよなぁ
言葉は相手との相互理解のためにあるのに、相手に合わせて言葉を選べないのだから頭悪いなぁと思うわ

193:名無しさん@恐縮です
21/04/23 12:59:55.46 8n6zxsXa0.net
エビデンスってのは医療業界じゃもう日本語レベルに浸透してるからな
他の業界は知らんけど

194:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:00:00.49 KNr2rr+S0.net
>>173
ルー語だとそれ
ルーラングイッジくらいでワンバイワンストップしてたらゴーするトークもゴーしない…
とかになるんじゃないか

195:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:00:06.29 kLV9mp2y0.net
ITだけどエビデンスは使う。試験して検証した結果の資料。アサインもまぁあるかな
アジェンダは一時に比べると減った気がする。議事録は議事録のままだし、アジェンダより議題とか日本語の場合が多いわ

196:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:00:31.80 +cEig/wa0.net
マストって言い方もゾワゾワする
必須でいいだろ

197:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:00:35.12 9nzV+9q40.net
コロナがはやり初めてから使いたがりが多くなった様に思います。
「オーバーシュート」って何・・・サッカーでゴールに頭越しに蹴り込む事?

198:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:00:44.56 3MV0ZfXr0.net
聞き返されるような話し方は本当に無駄
会話は伝わってこそなのに

199:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:00:52.52 AMviurjl0.net
カタカナ語多用ってクソたらこがフランス語でマウント取ろうとして失敗したのと根は同じだからなw
まともに話す気が無いゴミ

200:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:01:06.41 f846JZZm0.net
よくぞ言ってくれたわ
本当に糞みたいなカタカナ語ばかりビジネスに持ち込んできてうんざりする
こんなんだから日本はダイバーシティにおいて世界から遅れを取っているんだと思う

201:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:01:54.37 md8QB+Ym0.net
コサインとかタンジェントとか
頭が痛くなっちゃうよね

202:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:01:58.11 MiVYFqeb0.net
リベンジ
これを浸透させたのは中田英寿
試合後のインタビューで発言
それ以後他の選手も言いまくり国民にも爆発的に浸透し定着した
本来の復讐とは少し意味が違うが

203:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:02:12.73 VlOANsB+0.net
>>167
アメリカの口が悪い教授陣はマーケティングなんて下等の中の下等と見下してるもんな

204:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:02:27.07 +cEig/wa0.net
俺は他人が使う分には気にしないが
自分では使わないようにしてる

205:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:03:38.00 nJT7VfkE0.net
>>190
フランス語とイタリア語の違いらしいな
淹れ方もちょっと違うそうな

206:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:04:08.76 I7A7QV7F0.net
専門家の間で使うのはともかく、
一般向けの発表や資料で使うのは馬鹿のすること
それが政治、とりわけ人の命や健康にかかわることなら尚更
小池百合子 お前のことを言ってんだよ!

207:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:04:12.60 zFc3Bc+Y0.net
アジェンダとかみんなの党かよw

208:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:04:50.03 1eJGqz+k0.net
GOTOの話になると片山さつきや武見は
エビデンスを連発100回はいうな。

209:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:05:04.35 p93MpmMs0.net
要は、言葉を知ってるかどうかではなく、相応しいシーンかを理解してるかどうかな
んだよな
だからクレーム対応に、担当をアサインさせて頂きますとか訳わかんない応答になるんだよな

210:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:05:05.12 TBDKfeVG0.net
アジェンダって「議題」の意味で使うだろ
予定って…?

211:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:05:18.42 md8QB+Ym0.net
>>205
イタリアじゃコーヒーと言えばエスプレッソだからな

212:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:05:31.89 Fg8VQiu00.net
>>1
>>玉川徹氏は「僕は多分、エビデンスは使います。
全く取材しない人間がエビデンス使うってどんな皮肉だよ w

213:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:05:42.65 MiVYFqeb0.net
40代~50代は特に気をつけた方がいいのが、
パンツ
この世代が一番パンツというのを植え付けられた世代
今はズボンに戻ってるの知らないでしょ
今若者や子供にパンツとか言ってみ?
パンツてwとなる
ズボンはそもそもフランス語でダサくないってのがネットで言われ始めとっくに復活した

214:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:05:55.34 8cZIZYpd0.net
>>207
だからあんまり定着しにくいんだと思うよw
エビデンスはすっかりお馴染みだけど

215:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:06:01.68 4518nKBE0.net
全員都知事思い浮かべて語ってたんだろな

216:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:06:03.58 GRFRIzVC0.net
コサインする

217:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:06:11.16 1Kn1dZNb0.net
> 廣津留すみれ
なんて読むん?

218:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:06:21.51 nJT7VfkE0.net
>>167
販売促進分析課とか販売促進戦略課でいいよな

219:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:07:09.31 KNr2rr+S0.net
>>202
松坂大輔じゃなくて?

220:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:07:15.04 GRFRIzVC0.net
あと、メソッドって何?

221:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:07:25.51 4518nKBE0.net
>>79
じゃあ全部英語で話せよ片言だけ英語とかクソダサいにも程があるぞ

222:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:08:03.05 /YXPwDKt0.net
>>37
略語はいいんじゃないの
性的嫌がらせとかの語感も悪いし
定着もしてないのに延々カタカナ言われるのも困るわ

223:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:08:10.41 W2JPfL9m0.net
>>38
サスティナビリティって日本語だと持続可能性でいいのかな?
絶対万人が共通して意味合いを認識できる言語を持ってるのになんでわざわざ意味を憶測しないといけないカタカナ語にするんだろう
文化庁が悪いんか?

224:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:08:15.94 vpwjSaFi0.net
推理小説好き(英文でも読む)だから
エビデンスだけ、超身近w

225:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:08:34.07 A5bDY5WY0.net
ズックって英語?

226:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:08:40.21 /YXPwDKt0.net
>>47
なにィ!?

227:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:08:50.70 p0/89VZn0.net
はぐらかす為によく使う
使ってる本人も誤魔化したり曖昧にしたい為に都合よく使ってるから
本当の意味が伝わらなかったり意思疏通出来ないのは仕方ない

228:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:08:53.11 /YXPwDKt0.net
>>191
雰囲気

229:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:09:38.10 ZkbkSyf80.net
サイン
アサイン
アジェンダ

230:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:09:38.65 kpNj7e8w0.net
英単語で表記してくれれば、最低でも名詞・動詞・形容詞、語源で大体わかるけど
カタカナ表記されたらもうわけわからん

231:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:09:53.49 md8QB+Ym0.net
>>220
方法とか方式とか
何ちゃらメソッドと言えば何ちゃら式

232:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:09:53.71 MiVYFqeb0.net
>>219
松坂はもう真似してるだけ

233:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:10:10.78 /YXPwDKt0.net
>>193
じゃあクランケとかドクターとかオペとか

234:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:10:11.01 GRFRIzVC0.net
>>225
オランダ語

235:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:10:26.15 SkQSY+oS0.net
こんなに沢山の外来語を自由に使ってるのにいつまで経っても英語喋れないプア日本人

236:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:10:34.27 IUQKE9ua0.net
クラスターは適切な日本語訳がないなあ

237:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:10:41.53 nJT7VfkE0.net
>>223
みんなが知らない呪文みたいで
カッコいいからじゃね?知らんけど

238:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:11:20.85 /YXPwDKt0.net
>>194
情報をキャッチ!キャッチ!キャッチ!
でOK

239:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:11:51.90 nJT7VfkE0.net
>>235
助詞ないとキツいんすわ

240:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:11:59.04 H+vOoxD40.net
分からない人に分かるように伝える人こそ頭のいい人って昔の頭のいい人が言ってたよ

241:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:12:02.62 MiVYFqeb0.net
上西の、
エモーショナル
は流行らなかったな
感情的と言えばいいだけだし

242:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:12:14.50 sDGwxJoa0.net
エビダンスとかね、もうわけワケワカメよ

243:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:12:25.67 TkyvFwZ90.net
クソッタレとかシネって言うとキツく感じるけどふぁっくって言うと柔らかく感じるよね

244:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:12:28.05 /YXPwDKt0.net
>>197
いつか決めるぜ的な
俺はボッシュートが浮かぶ

245:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:12:36.35 Qr9rQbOL0.net
>>236
小集団だろうね

246:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:12:45.08 XdNze2Ej0.net
>>236
感染集団、?

247:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:12:57.24 TRYyoSc00.net
>>236
適切な日本語が無い時はそれを作るのが翻訳家の仕事だった

248:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:13:01.70 I1vgf9o/0.net
もう十何年も前だったと思うけど、どっかの知事になった馬鹿が部署名役職名をカタカナに変えさせてたな
結果外の人間から担当も階級も分かりづらくなって落選した途端に元に戻したんだろ

249:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:13:26.40 wD7vx18L0.net
サインコサインタンジェント

250:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:13:33.70 MiVYFqeb0.net
日本語が負けて良かった例もある
自殺点とか
オウンゴールに負けたね

251:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:13:34.25 UrTI1xDd0.net
明治時代も和製漢語ができるまでは、ルー語みたいなもんだったんだよね

252:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:13:35.27 vpwjSaFi0.net
日本語で易しくて最適な表現が存在するならそっちのがいいよね
理系分野だと日本語より英語の方が意味が腑に落ちるみたいな表現は
多々ある

253:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:13:43.85 wsZ5iAJ30.net
日本語を知らないから英語になっちゃうんだろうなぁ。
適当な日本語がなければ作ればいいのに。
福沢諭吉みたいに

254:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:14:19.35 SkQSY+oS0.net
クラスターとクラスタって語源一緒だよね
面白い

255:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:14:19.65 nJT7VfkE0.net
>>243


256:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:14:29.41 MiVYFqeb0.net
浮浪者 乞食 → ホームレス

257:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:15:01.45 lYNdpgq90.net
>>2
藪からスティック!

258:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:15:02.41 ExOAoLy10.net
最近やとエッセンシャルワーカーってなんやそれってなったな

259:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:15:21.66 MiVYFqeb0.net
「ファッキンジャップくらい分かるよバカヤロー」

260:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:15:29.96 bYgpDsTX0.net
アジェンダはアレだ釈迦の弟子の名前だろ知ってるんだ

261:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:15:37.52 6MB5fL/r0.net
>>246
クラスターに感染という意味はないよ
ニュースでクラスタークラスター言ってるから
間違った認識が広がるだろうなと思ってたけど

262:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:15:47.74 YTSzpqyn0.net
そんな小池都知事も家に帰れば
「あーシーデーでも聞こう」
「デーブイデーでも見よう」
だろうな

263:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:15:48.69 sDGwxJoa0.net
レーザーディスクは何者だ?

264:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:15:56.34 YTSzpqyn0.net
そんな小池都知事も家に帰れば
「あーシーデーでも聞こう」
「デーブイデーでも見よう」
だろうな

265:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:15:59.83 IUQKE9ua0.net
>>245
集団としての大小は問わないから、違うような気がする
グループとしての特別な場合だし

266:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:16:04.22 nJT7VfkE0.net
メインをメーンって表記だけは
絶対に許さない

267:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:17:40.70 cnsZjfzg0.net
ファルシのルシがコクーンしてパージとか真顔で言われても通じるはずないもんな
本当にかしこぶってる馬鹿はガンだよ

268:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:17:48.98 ZkbkSyf80.net
外来語ガーってのはよくある話だが
漢語だって元は外来語だし、日本に古来からある言葉だけじゃ現代文明は回らない。
ついでに言えば、今使われてる英語だって、英語にとっての外来語だらけで
古代にバイキングが持ち込んだ語彙、中世にノルマン人の征服者が持ち込んだ語彙、近代にラテン語から借りた語彙、現代に日本語や中国語やアフリカの言語から入った語彙とか
全部除いたら
最早日常生活は成り立たん。

269:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:18:15.27 lTEVcz0O0.net
「君、明日アサシンしといたから」

270:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:18:15.64 Qr9rQbOL0.net
>>261
これが怖いんだよね
安易に新しい外国語で済ませると本来の意味とはニュアンスが変わってしまう
クラスターって言葉自体はマーケティング用語としても以前から使われているのに

271:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:18:26.75 lYNdpgq90.net
そういえば、アジェンダアジェンダ言ってた
政治家のおじさん最近見ないね

272:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:18:29.13 vpwjSaFi0.net
クラスターは

が最適だと思う

273:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:18:40.09 A5bDY5WY0.net
ニッポンではギアはギヤだでな!

274:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:18:50.66 AP+xaUd30.net
>>1
覚えたてのネットスラングを使いたがる子みたい

275:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:19:48.71 CFZqAIdU0.net
廣津留すみれからしたら世の中のほぼ全員がパッパラパーだからなあ
最高知能を持ち合わせた人間の気配りを聞いちゃったら
そりゃ感心するしかない
にしても喋ること全部が理路整然としていて説得力ハンパないわ

276:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:19:59.44 lTEVcz0O0.net
>>260
違うよ、ボストンの名曲だよ

277:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:20:26.51 MWnuT4B90.net
>>2
むしろ大柴さんは時代の先を行っていたのかもしれない。
でもまあ日本語なんて和製英語含んでコロッコロ変わっていく柔軟性があるから変に突っかからないで良いのかもね。
ただ不思議なのはエビデンスみたいな、今まで元の意味でもそんなに使ってたか?というワードも横文字展開してる点

278:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:20:28.30 a+5SLBzb0.net
ルー大柴は見習えw
うちの会社は本社アメリカだし社内メールは前半日本語後半英語。
大抵の文章には日本語英語が併記されてる。

279:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:20:28.57 XdNze2Ej0.net
>>272
訳語に最適とかないだろ

280:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:20:29.25 Rc5VLEgV0.net
エビデンス使うやつはイキリ
証拠と置き換えなくても言い換える言葉はいくらでもある

281:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:21:01.23 ETZR7SxY0.net
こういう言葉を使うと頭が良さそうに見える
これに尽きる

282:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:21:28.32 S6GJ7aBE0.net
リテラシーが無いんだよ

283:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:22:04.80 5/VFGdG80.net
「レジュメ」っていう人はどうしても気持ち悪いの。

284:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:22:14.91 KNr2rr+S0.net
>>250
逆に
アディショナルタイム→追加時間
と言えばいいのにと思う
その方が短いし
実際そう言うアナウンサーもいるけど

285:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:22:15.24 w5QdOjUf0.net
賢者は優しく開いて。
愚者はきつく固める。

286:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:22:35.17 w5ngycVm0.net
エビデンスとかなんか急に出てきたよね?
で、さも当たり前のように誰かが使いだす。
あれどういうルートで誰が広めてるのか名探偵に突き留めてほしい。

287:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:23:54.68 MWnuT4B90.net
>>280
むしろ根拠って使ってる方が異端な気がする。なんで急に使いだしたの?って感じ(笑)

288:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:24:04.82 9HBuBb0w0.net
>>188
議題に予定時刻や所要時間が入ってる会議
議題A 14:00~とか
時間は入ってなくてもこの順番でやる場合とかも
それで配られる資料のタイトルは今日のアジェンダ

289:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:24:07.35 5/VFGdG80.net
>>276 アマンダでしょう。

290:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:24:21.70 jWM4W7FN0.net
うちの会社だわ。ついに日本語の造語まで作り出してほんとまいるわ

291:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:24:31.78 MWnuT4B90.net
あ。打ち間違った。

292:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:24:37.21 KNr2rr+S0.net
オーバーシュートとクラスター
どっちも気象用語にあるんですよ

293:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:25:08.83 zxYvHNU50.net
ジ・アサシンズ

294:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:25:22.22 AP+xaUd30.net
進捗は平成から使うようになったし、忖度も急に広まった
意味は分からなくてなんとなく使うようになるんだろうな

295:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:25:33.28 MWnuT4B90.net
>>281
そうなのか。
俺は頭悪いから、こういうの急に使ってくるヤツって空気読めないヤツだな~(笑)ってずっと思ってる

296:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:26:46.65 5/VFGdG80.net
>>294 「しんちょく」なんて誰も読めないわ。ぜったい「しんぽ」って読むわよ。

297:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:26:50.68 Cr5Tu3zq0.net
>>221
そういう1か0かの思考のほうが余程ダサい。

298:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:27:20.21 EVxg927B0.net
小池みたいなバカを喜んでる当選させる都民もこういう言葉をバカみたいに使ってる
やっぱバカってことだ

299:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:27:31.20 HMlM2lwz0.net
うちの会社ではプロジェクトで人選が決まっていない場合
そこにTBA(To Be Assigned)と書くが人手不足でTBAが多いので
仲間内ではTBAはトーゴー・ババ・アンダーソンという
凄腕の国際ビジネスマンという事になっている。

300:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:27:40.25 f846JZZm0.net
カタカナではないけど、
なんか最近SDGsとかって言葉を普及させようとしてない?

301:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:27:44.48 6MB5fL/r0.net
>>286
学生の時は先生も生徒も普通に使ってた
英語論文にはしょっちゅう出て来る

302:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:28:12.29 w5ngycVm0.net
例えばCPUは中央演算処理装置って日本語だと長くて面倒くさすぎるからCPUでいい。
エビデンス・・いや証拠でいいでしょ
なんでわざわざ日本で日本人に通じない用語使うの?バカなの?

303:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:28:43.01 P06ivszt0.net
しかし・・K-POPって男も女も同じような顔したのが一杯で
服も声もダンスも曲も同じなんだよね?
おまけに宣伝文句も同じで、一体何をしたいのか意味が分からん
新しく出てくるやつも皆一緒だろ?
馬鹿じゃないのかな?韓国人って

304:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:29:19.95 IUQKE9ua0.net
>>261
疫学用語のdisease clusterを日本語で「クラスター」としたから、日本語で書いてある文章だと文脈によってはクラスター=感染集団で間違えではないんだよなあ
クラスター本来の意味に意味が乗せられてしまってるけど

305:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:29:44.31 VRPt/qyH0.net
面倒で時間がおしい=略語を使う
これが根底にあるんだろう
SNSじゃ1文字にするし

306:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:29:45.72 nkif+fED0.net
カタカナにしないで元言語表記してくれた方がわかりやすそう
と思うことがある

307:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:29:49.94 Ql04CXm/0.net
おい小池!聞いてるか?

308:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:31:08.62 Cr5Tu3zq0.net
>>302
「証拠」っていうと何か物足りないというか違和感がある場合も多いよ。エビデンスは証拠だけでなく「根拠」という意味合いと両方含んでいるから一言で済んでかえって使いやすい。

309:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:31:31.94 MWnuT4B90.net
昔の漫画だが、こういうワード使いたがる感じの人って、SLAM DUNKの豊玉の監督みたいなだと思うわ。
その場に流通してないワードって認識が全くないんだろうな。浸透のさせ方ってあるよな。普通
この手のワードを使いたがる人は、手順が明らかにおかしい人が多い。
(間違ってはいないけれども)

310:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:31:55.87 SEnKypn60.net
カタカナ廃止して英語にしろ和製英語多すぎ

311:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:32:09.97 VRPt/qyH0.net
カタカナ語では内容が業界で微妙に違ったりするのも問題

312:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:32:15.80 OFfGOc180.net
同じ業界や社内だと用語が決まってるので
カタカナ語の方が通じたりもするからな
サウンディングとかハレーションとか俺は使いたくはないけど、
合わせるしかなかったりもする

313:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:32:45.21 /f+uWN3M0.net
エビデンスって論文で証明された根拠のことであって、
普通の会話で使うようなものじゃないと思うんだが

314:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:33:00.46 w5ngycVm0.net
>>301
いや普通に使うなよw
日本人だろ、通常は日本語を大事にしろ

315:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:33:01.71 MWnuT4B90.net
>>294
まさに流行語なんだろうな。
こういうワードこそ流行語大賞にノミネートされるべきだろう(芸能ネタではないが)

316:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:33:51.72 nJT7VfkE0.net
>>288
意味不明w
じゃあ順番が順不同だったり
その時に自由に決まる会議だったら
アジェンダって使わずになんて言うんだよ?

317:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:34:09.02 /f+uWN3M0.net
>>294
進捗は昭和から使ってますよ

318:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:34:22.47 vpwjSaFi0.net
小池が新しいの使い始めたら
ルーがバラで使ってやれば定着するのでは
藪からスティック的に論よりエビデンスみたいに

319:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:35:31.04 nJT7VfkE0.net
>>313
査読後の認められた根拠やんな

320:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:36:12.18 TID/Tlvh0.net
>>302
どうしても日本語でならCPUは石で通じるね。

321:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:36:20.02 /f+uWN3M0.net
>>287
コロナ対策として医学的根拠という意味合いで使われ出したと
記憶している。

322:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:36:33.54 XRYfST630.net
>>226
それサスケ

323:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:36:57.48 nfzAzSsc0.net
アジェンダ使うやつはなぜぇんだ?

324:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:37:02.87 t9ZMZWDI0.net
アジェンダと言えば渡辺喜美
あの人どこに消えたんだ?

325:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:37:13.14 QY9jNZsD0.net
都知事がエッセンシャルワーカーとか使ってるけど年配の人には伝わってないよな

326:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:37:27.14 2LWuzB7I0.net
アサイン:話の中で出てきても何とかわかる、ぎり許す
アジェンダ:曖昧なのでぎり許さん、もう「お品書き」でいいよ
エスカレ:アリスソフトのエロゲーかな?
エビデンス:これは珍しく玉川に同意、証拠っつーと遠山の金さんのお白洲で騒ぎ立てるあいつらを思い出す

327:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:38:06.12 vpwjSaFi0.net
議事進行表
てずっと言ってた

328:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:38:22.32 DTEOfdTh0.net
コミット

329:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:38:24.52 /f+uWN3M0.net
>>320
もともと石はトランジスタのことなんだが、まあCPUも
トランジスタの集まりだから良いか。

330:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:38:45.03 IUQKE9ua0.net
>>319
あと、eがexのことだから納得させるための根拠で、日本語の根拠や証拠にはあまり含まれていない概念なんだよね

331:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:38:55.00 6MB5fL/r0.net
>>314
学校以外では使ったことないよ

332:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:39:40.00 JJKvIICJ0.net
逆に「見える化」とか
単語の一部だけひらがなにしたりするの
人を見下しすぎてて気分悪いわ

333:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:40:38.47 /f+uWN3M0.net
ちなみに「エビデンス」を最初に知ったのは「フラジャイル」と言う
病理医の漫画でした。

334:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:41:16.89 Sr1KJK9L0.net
ムンテラ

335:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:41:23.03 HtcLKpQ70.net
マンボウでええやん

336:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:42:01.85 M6sdIg+q0.net
以前会社で"ITソリューション事業本部"とかあって何じゃそりゃと思った
アルファベット+カタカナ+漢字で恥ずかしいだろ

337:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:42:22.33 mTT/wZDE0.net
アジェンダ?何カッコつけてんだこのバカ
って思ってても、今後外来語として浸透しちゃったら使わざるをえない

338:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:42:59.85 m0V+giTr0.net
これは小池百合子となんちゃらデジタル担当大臣をディスってるんだなw

339:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:43:28.20 w9Wek2uG0.net
寝耳にウォーター

340:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:44:25.92 aD89bfMU0.net
30年位前の気まぐれコンセプトで横文字を使いまくる代理店社員がいざ外国人を前にするとオドオドして全く話せない。。。という4コマがあったがその頃から進歩してないのな。

341:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:44:29.34 DTEOfdTh0.net
エビデンスって聞くと
舛添が喋ってる光景思い浮かぶ

342:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:44:42.87 vpwjSaFi0.net
エスカレてエスカレーターじゃないんだ!

343:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:45:44.07 G2NVrkbZ0.net
>>1
なんやエスカレって?今夜はハードコアか?と思ったらそのまんまだった

344:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:45:46.06 EPrvSheJ0.net
アサインね
体を右下にちょっと傾けて弓を引くポーズ取るんだろ

345:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:46:15.17 vpwjSaFi0.net
鬼にゴールデンスティック
てかっこいいよね、ね?

346:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:47:03.61 A11ayAaW0.net
いい感じになりかけた男がプライベートのメールなのにやたらリスケとかその他諸々のビジネス英語多様するから冷めたことはある
ビジネスではうまく使えば良いと思うけど
なんかコピぺなかったっけ?
同じこと言ってるのに全部カタカナ英語にしたらヨシそれで行こう!ってなるやつ

347:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:47:39.06 81PolQ4r0.net
コイケ婆のカタカナ日本語は酷すぎるよな。

348:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:48:07.51 0TBla7ew0.net
>>133
しゃもじは意味が違うだろ。さじ(匙)だよ。

349:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:48:11.06 AP+xaUd30.net
サイン、アサイン、タンジェント

350:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:48:13.05 0jYZvjZ80.net
医療関係者の使ってるエビデンスって根拠とはニュアンス違うのにコロナ流行してからエビデンスエビデンスうるさいわ
お前のは「根拠」で通じるだろ蓮舫お前のことだ

351:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:49:00.71 qqAwznI+0.net
>>1
asin,acos,atan はダメなの

352:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:49:02.31 w5ngycVm0.net
日本の政治家どもは日本の公用語を英語にしたいのか?
だったら幼稚園から英語のみ教えろバカ!
そもそも後から英語も覚えろっておかしいだろ
いつまで敗戦国引き摺るつもりだ?
アメ公は日本語一切覚えねーのに

353:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:49:37.81 blzuBzPa0.net
クラスター()

354:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:50:02.36 0jYZvjZ80.net
>>344
それカールルイス

355:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:51:59.33 7MJ0qBd40.net
廣津留さんて。。最近テレビにちょいちょい出てるけど
頭が良いとかのレベルじゃないんだな。。
別次元。。こんな人、いるんだねえ。。はあ。。

356:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:53:16.47 8hYjVCb60.net
アサイーやアナコンダなら

357:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:55:41.59 2l0MSe8X0.net
あとバッファもよく聞く
自分では使わないが

358:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:56:42.37 4YRT2IAM0.net
>>190
今は亡きぐっとラックでも志らくが
「カレーライスとライスカレーは違う」って主張してたな。
ホンマかいな。

359:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:58:16.93 sm7KuzFA0.net
ルー小池聞いてるか

360:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:58:32.41 aD89bfMU0.net
>>136
欧米で何年も勤務したり向こうの大学院を出たような人は相手によって使い分けている。
だから「絶対に使わないように心がけている」というのははっきり言って嘘くせー。
じゃあ「アプリ」はなんて言っているのかこのハバド首席のお方に聞きたい。

361:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:58:47.50 mRIQ/Z2Y0.net
単なる思いつきをJust ideaと言うと許される風潮がムカつく

362:名無しさん@恐縮です
21/04/23 13:59:12.22 JAJTdWZ50.net
マルチメディアにタクスフォースします。

363:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:00:15.75 WE4W4FBz0.net
あらゆる分野の先端が常に欧米にあって原文で論文読んでたりする優秀な人ほど訳語が追い付かなくてカタカナ使う伝統が日本にはあるからな。
江戸時代まではそれが漢語だっただけだし。
まあ公用語を英語にすれば良いんだよw

364:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:01:15.58 IHUIHcf/0.net
ハイパーメディアクリエイターです

365:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:01:49.72 6xMnurMq0.net
俺は風呂にアサインする

366:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:03:10.16 IHUIHcf/0.net
日本語出来る中国人は馬鹿にしてるよね横文字使う日本人を。
もちろん中国人は英語も出来る

367:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:03:22.53 Nzby9wYi0.net
今まで誰も使ってなかったのに、忖度、忖度と急に言い出す日本語の方がキモいw

368:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:04:57.54 gUFMcXIn0.net
企業の上層部のおっさんもそうだろ。
最近じゃ、DX、RPA、SDGsだのと並べて、それを実現するために何が必要かということが分かってない。
そして、そのまま噛み砕かれずに現場に降りてくる。
つまり誰も分かってないけど、世間の流行りに乗っかって分かった風に装ってるだけ。

369:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:06:01.25 xWTepPLX0.net
>>40
低学歴ダッサ

370:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:07:04.45 nXC0Fynn0.net
>>4
コレはブロッケン伯爵?

371:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:08:11.79 xWTepPLX0.net
>>320
頭悪そーやね

372:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:08:45.41 86+uF9Ya0.net
かっこつけか、ごまかし

373:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:09:42.34 xWTepPLX0.net
サカ豚おじいちゃん、発狂の図だな
ついでに低学歴のコンプレックスを英語そのものにもぶつけてるし

374:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:12:16.41 +jj0zSgP0.net
マゼンタ?

375:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:12:17.68 1GC9zPvB0.net
カタカナ表示の意味は変化して微妙にニュアンス変わってくるからなー
ちゃんと外来語として単語理解してないと失敗したり

376:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:14:49.90 3VcRRFIn0.net
玉川は馬鹿だなあ

377:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:15:34.22 IKu3YRrF0.net
「assacinアサシン」なら「毒殺」だな

378:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:15:44.85 eTY0W5vs0.net
>>1
俺が新入社員が出社しないと「あいつノーショーか」
って言ったら同僚が「脳障かもなw」って
お前が能障やろ!w

379:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:15:50.04 sD/1sFnb0.net
高齢者にアカウントってどう伝えれば良い?

380:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:16:11.10 3WZXafCB0.net
いや普通に馬鹿
意味通じない言葉使うなんて意識高いとか以前の問題
こんな会議してる会社本当にあるの?嘘だろw

381:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:18:30.24 WD9IJ5gc0.net
>>11
「細かな意味合い」と言え

382:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:20:00.16 WD9IJ5gc0.net
どこかの新聞にアプリのことをむっちゃぶっちゃけて言い換えてて感心した

なんて言い換えてたかは覚えてないけど

383:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:20:46.05 WD9IJ5gc0.net
>>378
No show?

384:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:21:38.82 MUsn8WfM0.net
エッセンシャルワーカー→シャンプーメーカー従業員

385:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:22:02.08 clwn4tGk0.net
>>25
おまえつまらん人間だなぁ

386:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:22:06.73 3Oh3D8oT0.net
マナー講師同様にこういう言葉好きなコンサルタントももっと叩かれていいと思うの

387:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:22:09.47 f28Sx7rz0.net
リスケも加えてくれ

388:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:22:56.79 ZGoM3F2O0.net
バカしか使わん

389:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:23:54.98 eYiVVLSc0.net
✋( ° �� )アッシェンテ

390:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:25:32.01 A2pljPFu0.net
社内で当たり前のように通用してるならそれに従うしかない
「マニュアルになかったらエスカレで」は便利

391:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:25:53.29 aHwbJnQ70.net
意識高いんじゃなくてプライドが高いんだろ
格好付けてるだけ

392:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:25:57.82 P8oGwc+A0.net
>>377
毒要素どこ?

393:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:26:23.11 KCF2NWwj0.net
エビデンスって聞くとどうしても海老が頭に浮かんじゃう
関西芸人のギャグにしか聞こえん
だからエビデンス連呼してるやつを見るとアホやなとしか思えん

394:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:27:20.11 nXC0Fynn0.net
>>393
エビでやんす

395:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:28:46.32 FMa4eYMy0.net
>>49
その言い様だと張力を示す表現が含まれないことになるから違う

396:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:30:50.71 F4/CWRac0.net
>>70
google翻訳思い出す
解らない単語の意味知ろうと翻訳かけたら
日本語訳がカタカナ読みにしただけだった
もうカタカナ英語になってんのかよ!

397:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:32:56.40 1JKJCLjm0.net
恥ずかしいって言われても、サラリーマンだとアジェンダとかエビデンスとかエスカレーションなんてかなり上の世代から使ってるから、それに合わせて使ってるだけなんだが…
資格マニアでIT土方とか経理とかコンサルとか何度か転職してるけど、多少意味合いは違えどよくテレビで指摘されるような横文字はみんな理解して普通に使ってるよ

398:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:34:00.40 qAQlmssy0.net
サイン アサイン タアンジェンダ

399:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:36:44.43 N4iOgYVL0.net
今日はカツ丼す

400:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:36:57.15 sfGOyc2g0.net
モチベーションって本来の意味と違う意味で使うバカ多いよな

401:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:37:10.87 A9Quy9Kq0.net
そういうのウザいからシレッと日本語に置き換えて発言すると
黙って聞いてた対面の奴とかと目があってニヤッとされることあるわw

402:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:39:25.35 wTiT4ZiY0.net
別に和製英語と思って使えばいいだろ
アジェンダやエビデンスなんてもはやビジネスじゃ全国共通語だろ
頑なに拒む奴のほうがうっとしいわ

403:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:39:25.52 eTY0W5vs0.net
>>1
部長が全く本来の意味と違うのに「ハッスル、ハッスル」と言います
英文科の私は苦笑するしかありません
これはモラハラでしょうか

404:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:40:47.14 wTiT4ZiY0.net
>>401
バカにされてんだぞ

405:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:44:18.82 nXC0Fynn0.net
>>400
それ本当。
なんというか、「理由」とか「原因」「きっかけ」みたいな意味で使ってる人が多い気がする。

406:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:44:35.19 zXZ03jcY0.net
平日の朝からこんな番組見てるやつのどのくらい割合の人がこんな言葉を使うビジネスの一線級で働いてるんだろうか

407:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:45:22.62 2dRuzfEV0.net
システム開発会社の私の会社では、エビデンスは普通に使うな
作業をおこなった証拠的な意味で
「~さん、~の実機テストをおこなってください。
エビデンスとしては、スクショとログを残してください。」のように。
証拠というとなんというか強いというかニュアンスが少し違う

408:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:45:54.60 pZ4B/sFX0.net
>>11
ええやん

409:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:46:04.13 FdnTwe1k0.net
ゴリゴリの日本企業だけどアジェンダもアサインってめちゃくちゃ使うわ。

410:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:46:51.63 FdnTwe1k0.net
>>407
そうそう。
エビデンスはある意味業界用語だよね

411:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:47:09.50 jaqXVByp0.net
意識高い系社長の挨拶文
URLリンク(static.curazy.com)

412:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:47:17.77 pZ4B/sFX0.net
>>407
医療系でも医学的根拠って意味でエビデンスは普通の使うな
業界によって少しずつニュアンスが違うのが面白いね

413:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:48:18.52 pZ4B/sFX0.net
>>411
ネタやんけ!

414:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:49:57.21 Tk5tNJcp0.net
カタカナではなく和製?英単語なんだけどな
無意味に英単語を使う事で、少しづつ日本語と英語の境界を無くそうとしている感じがする

415:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:50:19.06 QpRN+cJE0.net
デマ川きんもー

416:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:50:51.10 svqCWYIp0.net
小池ババア
オマエの事言ってんだぞww

417:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:51:12.56 08x2RJHv0.net
>エビデンスって、英語の方が意味が柔らかく伝わるっていうのがある。『じゃあそれ根拠は?』って聞いたらきついんだよね
馬鹿かよevidenceは客観的根拠を言うのであってきわめて厳格な要求だ

418:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:51:57.81 wb9dJqf80.net
623Pで出るよ

419:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:53:45.52 08x2RJHv0.net
>>412
違わない
業種によってよって経つものが違うだけだ

420:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:55:36.39 Dl8WvQ1D0.net
アンニュイみたいなもんよ
いづれ廃れる

421:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:55:44.62 6x1sKwdd0.net
ケツの穴がすごく臭いオバサン

422:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:55:46.81 l3eVtH7o0.net
アサイン、アジェンダ、エビデンスあたりは
語学能力関係なしに使うだろうし
わからないのは物を作ったり予定を組んだり検証実証したりが生活の中にない人なんだから
わかる人同士、とくに業務指示なら絶対使うし使っていい
むしろ部外者にそんな言葉使う機会が本来ない
テレビのコメンテーターくらいだろ意識する人
嫁に今日新プロジェクトのリーダーにアサインされた
とか言ってもわからんし言う必要もない

423:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/04/23 14:56:14.79 Fg2fhNCt0.net
  

 しかも、『そんな必要はナイアガラ』 とか言ったりするから、カオスだよな www
 
 

424:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:56:37.22 KgWI3Zp40.net
リスケは銀行員と話すとき気を付けないと意味が全く違う。

425:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:56:54.84 msTtgz0X0.net
使い分けろよ。
エビデンス出せよ、はいいけど
証拠出せよつったらケンカになるだろうが!

426:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:56:59.83 Vy1zUvNy0.net
根本は見習えよ

427:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:57:52.97 nmIaJZoh0.net
選手ファーストって何だよ
速く走れってw

428:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:58:03.94 08x2RJHv0.net
個人的印象ではエビデンスが企業に浸透した理由はISO9000が多業種に広がったことだと思う
とにかくドキュメントとエビデンスの嵐だからな

429:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:59:11.43 5igqU9az0.net
アジェンダって政治的な使い方しか知らんかったわ

430:名無しさん@恐縮です
21/04/23 14:59:58.55 q1vfVTFZ0.net
>>25
キャベツも玉菜と言いましょう

431:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:00:58.53 XzPZSB7YO.net
つうかニュース解説者とか医者のビジネス英語がウザい

432:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:01:44.51 q1vfVTFZ0.net
>>405
へー
やる気 とかいう意味で合ってんの?

433:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:02:03.31 iaRESd3K0.net
なれたらカタカナ英語のほうがわかりやすくなる
テレビを電波受像機 
チアリーダーを応援踊り子
とか
言うやついない

434:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:03:01.95 66A/Uf7U0.net
不特定多数に話しているときに浸透していないカタカナ語を使う人は、勉強ができるそれだけの人
某〇知事な

435:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:03:12.52 GP9nzzNs0.net
>>422
そもそも使う必要がないって話なんだけどね
リーダーになった、抜擢されたで万人に伝わるものを人によって使い分ける必要がないし、ニュアンスを気にして使う用語でもない
アサインとかなら同じ会社でわからない人いないだろうけど、なんかの拍子に相手がわからない単語を使ってたらお互いにとって時間の無駄でしかない

436:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:03:16.70 mnbweEnX0.net
自称リベラルのオッサンオバハンに多いよな
真面目くさった顔しながらカタカナ語使われると、
ルー大柴を思い出して笑いそうになるからやめてほしいんだよね

437:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:04:08.42 JAJTdWZ50.net
昔、ファジー機能付き洗濯機買ったわ。
当時の最高性能だか何だか、

438:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:04:13.65 AHvvdmqE0.net
アサインもアジェンダも一回覚えたらいいだけだろ、そんなに難しいか?

439:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:04:33.92 iaRESd3K0.net
ストライクを
いい球一本て言うようなもんか

440:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:05:24.32 F73fu1WO0.net
小池はアウフヘーベンとか言ってたからな
筋金入りだわ

441:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:05:31.96 +CELfyGp0.net
>>438
それ何の意味があるの?
非効率すぎない?

442:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:05:51.49 GP9nzzNs0.net
>>433
それはカタカナ語として元々日本になかった名詞だから論外

443:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:05:55.56 nKOLacPA0.net
こういう用語、研究者とかは使わんね
意味の取り違えが起きると大変だからかも
ビジネス関係でも閉じたグループで仕事してる人らが使ってる印象があるわ

444:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:06:51.83 q1vfVTFZ0.net
>>439
野球用語はすごいよな
二死満塁
なんて四字熟語で伝わっちゃう
正岡子規えらい

445:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:07:40.67 7cQqt4LD0.net
外人と一緒に働くような職場ならともかくそうでなければね

446:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:07:54.39 aHwbJnQ70.net
サルベージはすっかり定着したよなぁ
インサートとかアウトプットも
だがアジェンダはいまだに慣れない

447:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:08:16.13 oaaejuVe0.net
ザギンでシースーとやってることは同じ

448:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:08:18.42 yZWj8e7W0.net
マストとかリスケとか言ってるのを耳にするとむず痒くな?

449:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:08:32.07 TXte+F3H0.net
>>417
字面的に漢字よりカタカナの方が柔らかく感じるとかいう馬鹿な感じ方だと思うよ

450:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:08:39.28 RgLE6m/H0.net
>>26
>>35
お前らが馬鹿なだけだろ

451:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:09:39.40 kx687UTr0.net
この人のカーチャンが中々強烈な人。
地方公立から塾にも通わずハーバードに合格とか言ってるけど、かなりの教育ママ。

452:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:10:04.93 cirVcW6i0.net
メイクミラクル

453:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:10:18.13 4fcZcR5r0.net
「価値観古いぞ!アップデートしろよ(ニチャァ」みたいなこと言ってマウント取ってくる気持ち悪い奴多いな

454:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:10:21.71 3QWAU2+h0.net
>>52
この歌結局目を閉じてるのは誰なの?

455:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:10:23.03 0M6L3wlS0.net
難解カタカナもだが
お前の名前も大概だぞ
ヒロツルで良いんだよな?100%の自信無いわ

456:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:11:57.08 bPmA/2PI0.net
>>13
歌詞のは第4の言語を創造してるんだと思ってる
あまりカリカリせずに物事を見ると違う世界を捉えられる
漢字
平仮名
片仮名
歌詞英語
実際の生活とはかけ離れた芸術としての言語
i love you は現実に使われたら笑っちゃうけど歌の中だと心に響く
それにi want youとかi need youみたいに昔は使ってたけど今はまったく使われない歌詞英語がある
これもちゃんと選択されて淘汰されてる証拠だしね
ちなみに取って代わったのがi miss you

457:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:12:32.59 kx687UTr0.net
>>94
かつて「確かな野党が必要です」というキャッチコピーでマニュフェストを発表した政党があった。

458:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:12:47.24 JUr8ZY+e0.net
まあ新型コロナの注意喚起でカタカナ英語を使っちゃう小池はバカだよね
お前それで本当に学生や高齢者にも語りかけてるつもりなのかと

459:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:13:19.66 SHJyFA580.net
「エビデンスは?」って口にするやつ100%頭でっかちの無能説

460:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:13:20.88 0M6L3wlS0.net
>>438
その単語自体に意味が無いから
頭の中で漢字変換する日本人には予定表とか証拠の方が遥かに分かりやすいだろ

461:名無しさん@恐縮です
21/04/23 15:13:59.37 WE4W4FBz0.net
>>422
嫁が使う里子シンプルだのサクラ顔だのの言葉の意味はお前はわからんだろうからなw
外部から見ればアサインアジェンダだのもその程度に滑稽さも含んだ身内用語だよしょせん。
元々同じ意味の日本語があるのにあえて外来語化してるんだから予定だの実証検証だの関係ない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch