【映画】クイーン50周年、「ボヘミアン・ラプソディ」6・4に日テレ系「金曜ロードショー」で地上波初放送 [湛然★]at MNEWSPLUS
【映画】クイーン50周年、「ボヘミアン・ラプソディ」6・4に日テレ系「金曜ロードショー」で地上波初放送 [湛然★] - 暇つぶし2ch605:名無しさん@恐縮です
21/04/18 02:38:27.54 gHeeltgT0.net
URLリンク(youtu.be)
映画で歌の吹き替え担当してたマークマーテルがsomebody to love歌ってたけどほぼ本物と区別付かん
もちろん楽器の音は現代っぽいし歌い方もフレディのレコーディング音源とは少し違うんだが 音だけ聞かしたらフレディの未収録音源を使ったリミックスだと信じる奴いそう

606:名無しさん@恐縮です
21/04/18 02:40:16.76 fwkr1HX40.net
キムタクのドラマに曲が使われて有名になった人

607:名無しさん@恐縮です
21/04/18 02:45:52.17 J73G6oIO0.net
>>583
まぁイギリスのさだまさしだからな
ピストルズ以降の連中がカッコ悪い先人の象徴にしたというのもある

608:名無しさん@恐縮です
21/04/18 02:54:43.62 eVND188j0.net
フレディが自身がエイズである事をメンバーに打ち明けたのは、実際には1987年らしいけど
映画ではLIVE AID前のリハーサル中に打ち明けたストーリーに書き換えられている箇所


609:など いくら史実どおりではないとは言え、あまりにも上手く綺麗に描いてるのがね



610:名無しさん@恐縮です
21/04/18 03:02:21.77 zjDkXNcJ0.net
一周回ってやっぱりアイツがフレディに見えない、無理。

611:名無しさん@恐縮です
21/04/18 03:18:43.88 Wc1IVa+40.net
これ見てから、ロケットマンまで観ちゃったよ。

612:名無しさん@恐縮です
21/04/18 03:19:28.45 HBdL70B30.net
ふかわりょう

613:名無しさん@恐縮です
21/04/18 03:20:36.34 8D/9BJQB0.net
ブライアン・メイがそっくり

614:名無しさん@恐縮です
21/04/18 03:29:06.78 Wc1IVa+40.net
>>505
久留米時代からのチェッカーズとか、
文化学院時代からの米米とか面白いと思うけど、
ムリだろうな。

615:名無しさん@恐縮です
21/04/18 03:42:53.51 W6Ltu+dC0.net
この映画の見どころは
チョイ役のボブゲルドフがそっくりすぎるところだわ
誰なんだよあのそっくりさん俳優は

616:名無しさん@恐縮です
21/04/18 03:47:33.45 cc0JWDYq0.net
>>593
ストラッツ聴けばいい

617:名無しさん@恐縮です
21/04/18 03:50:44.10 04cSEkf10.net
最初ミックジャガーかと思ったw
でもライブエイドシーンじゃちゃんとフレディにみえてくる不思議
あのシーンを最初に撮ったらしいけど

618:名無しさん@恐縮です
21/04/18 04:21:42.16 Hp4YdCrn0.net
2日後の日曜ロードショーで見たほうがいいよ

619:名無しさん@恐縮です
21/04/18 04:40:15.47 04cSEkf10.net
映画館で皆で歌うなんて今不可能だもんな
たかだか2年半前のことなのにとほい昔に感じる

620:名無しさん@恐縮です
21/04/18 04:47:27.09 1qd6oe6u0.net
渡辺徹と松崎しげるのスターウォーズ並の面白吹き替えでお願いします

621:名無しさん@恐縮です
21/04/18 05:43:44.74 NOIL7fKh0.net
ジョン・ディーコンも途中までは一人だけ老けてる(実際は一番若いのに役者が年配)んだけど
最後の方やライブ・エイドのシーンだとほんとクリソツ

622:名無しさん@恐縮です
21/04/18 05:48:00.20 fv34qQ1S0.net
一番地味なジョンが一番そっくりという皮肉

623:名無しさん@恐縮です
21/04/18 06:23:38.58 AqlJ/ygz0.net
映画に出てくるQueenの前身バンドSMILEで脱退した人はティム・ロスの息子なんだよね
ティム・ロスをロン毛にした感じ

624:名無しさん@恐縮です
21/04/18 06:25:36.37 AqlJ/ygz0.net
>>592
あの人はリチャード・ギアにしか見えないと思ったけど、観てるうちにブライアンに思えてきた

625:名無しさん@恐縮です
21/04/18 07:00:10.18 04cSEkf10.net
もともとクイーンはブライアンとロジャーのバンドが母体
「余所者同志」のフレディは一番若かったディーキーをなにかと気遣ってた
フレディの没後ディーキーがああなっちゃったのもいたしかたないかな

626:名無しさん@恐縮です
21/04/18 07:01:28.04 cZzJN2UW0.net
それならフレディとジョンがいない今、クイーンはスマイルと名を戻すべきだよなw

627:名無しさん@恐縮です
21/04/18 07:03:40.07 cZzJN2UW0.net
外様、譜代つても四人しかおらんバンドでそんな疎外感あるわけない。
ちょっとロジャーとブライアンが昔話したとき、フレ+ディーコンが話通じないだけじゃないか。

628:名無しさん@恐縮です
21/04/18 08:34:15.86 UWS4y0at0.net
良スレ上げ

629:名無しさん@恐縮です
21/04/18 08:49:01.01 rWX/NyEm0.net
お、ついにテレビでやるのか
実況したいけど、確実に忘れてるだろうな
映画館3回、DVDも買って入れ込んだなー
ファンファーレとエンドロールだけでも参加したい

630:名無しさん@恐縮です
21/04/18 09:44:08.98 K9Eygsa60.net
>>605
RCサクセション。
高校時代から、マネージャーの自殺とか色々ドラマチックなことありすぎ。
見たいわー

631:名無しさん@恐縮です
21/04/18 09:52:19.74 cZzJN2UW0.net
池田貴族。

632:名無しさん@恐縮です
21/04/18 09:56:07.52 cZzJN2UW0.net
江戸アケミも。ヒゲ、裸になるでフレと共通点多い(それだけともいえるw)

633:名無しさん@恐縮です
21/04/18 10:03:09.59 kAHFp2QC0.net
ミチロウさん亡くなっちゃったな
スターリンに一票

634:名無しさん@恐縮です
21/04/18 10:41:34.62 /eptICdH0.net
ディーキーJr.を探せ!

635:名無しさん@恐縮です
21/04/18 11:37:42.81 04cSEkf10.net
ボラプでフレディが「今日から俺はフレディマーキュリーだ
パスポートも変えた」って家族に言うとこでたまげた
国籍はイギリスだったのかも知らんが当時は成人してたとはいえ
そんな簡単にできんのかと

636:名無しさん@恐縮です
21/04/18 11:48:33.18 svN1r/Au0.net
携帯電話の大手3キャリアのユーザー平均月額がなんと8312円。 
これがアハモなどになれば3000円以下になるわけだ。5000円も安くなる。
つまり、4人家族なら月に2万円、年にすると24万円も得することになる。
これは野党はもちろん、安倍にも絶対できなかったこと。ガースー総理はやはり名宰相だな。

637:名無しさん@恐縮です
21/04/18 11:48:45.23 IaVHkngO0.net
つまらんから2倍速で観たわ

638:名無しさん@恐縮です
21/04/18 12:07:51.30 orCVkK6S0.net
ジョンが元気ならそれで良い

639:名無しさん@恐縮です
21/04/18 12:27:28.48 K9Eygsa60.net
>>629
ね。
どこで何をしてるか知らないけど、ディーキーは幸せであってほしいな

640:名無しさん@恐縮です
21/04/18 12:33:09.57 PFtRBM1F0.net
クイーンで一番性格がキツイのって誰?
ブライアンは金にうるさそうなイメージあるけど

641:名無しさん@恐縮です
21/04/18 12:41:44.62 SUkqB9q/0.net
メンバーの悪口をいちばん言ってたのはディーコン

642:名無しさん@恐縮です
21/04/18 12:43:06.77 K9Eygsa60.net
>>631
基本的にクイーンは性格がきついというか、
自己主張の強い人たちの集まりだと思うよ。
ディーキーだって譲らんときは譲らんし。
強いて言えばフレディが「良ければなんでもいいよ」という
オールマイティ型だったのかも。
クイーンくらいじゃん?
4人全員が卓越したソングライターで、
しかも曲を聞けば、あ、これはあの人、とわかるの

643:名無しさん@恐縮です
21/04/18 13:56:32.02 zUTs0joE0.net
ネタバレ
最後に死ぬ

644:名無しさん@恐縮です
21/04/18 13:59:03.22 zUTs0joE0.net
URLリンク(livedoor.sp.blogimg.jp)

645:名無しさん@恐縮です
21/04/18 14:08:57.63 04cSEkf10.net
年バレだけど昔フィルムコンサートってのがあってね
ただのPVとかをレコード会社から借りてちっさい区役所のホールとかで観るだけなんだけど
JAPANとかテレビの音楽番組でもかからなかったから
それはそれは大盛況だったんよw
ZEPのボンゾの追悼ってことで公会堂で狂熱のライブかけて前座に生バンド演奏もあって
そんな世代はライブエイドシーンはダブルメモリーなんだはw

646:名無しさん@恐縮です
21/04/18 14:19:19.91 4/U0VmRk0.net
もうBSやらアマプラで何回も観たからなあ

647:名無しさん@恐縮です
21/04/18 14:22:24.11 CQdzEONS0.net
エンドロール1分だけでも流すと全然違う
本編1分カットしてでもそれはやるべき
この映画に限らないけどな

648:名無しさん@恐縮です
21/04/18 14:52:18.42 9Od3lLon0.net
>>636
いいなー
映画館借りて爆音でメタルのライブ流すのやりたい

649:名無しさん@恐縮です
21/04/18 14:52:29.65 eCGci/090.net
そもそもエンドロールまで観たいような奴はCM挟む民放で映画なんて見ようとしないだろう

650:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:10:52.24 tAA+QGJp0.net
>>640
実況しながらだったら見るけど

651:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:20:35.46 O2FM3kWL0.net
クイーン聴く奴はホモって死んだじいちゃんが言ってた

652:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:26:54.79 yZdtDZNz0.net
エーーーロ!

653:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:41:08.10 04cSEkf10.net
>>639
いま思えばただの大学生によく貸してくれたもんだと
そのくらい洋楽動画は希少だった
当時の洋楽ファンは土曜のビルボードトップ40とか
ぎんざNOW!とNHKのライブとファントマくらいしか接点がなくて
音だけならFENが神だったw

654:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:53:01.60 ghAN3+DJ0.net
史実と違う部分も少しあるけど
アマデウスと並ぶ音楽伝記物映画の最高峰だわ

655:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:54:34.92 K9Eygsa60.net
>>645
別に史実なんてどうでもいいんだよ。
ファンが見たかったクイーンを見せてくれた。
それで十分

656:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:55:02.10 CnbFBz5g0.net
吹替だったら見ない
字幕なら絶対みる

657:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:55:57.09 0Z7q8cfs0.net
実況向きじゃない映画だと思う

658:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:56:00.60 ZWlRwz0V0.net
>>56
だれかが映画評で言ってたが
「縁側で、祖父が孫に語って聞かせるクイーン伝説」
って例えが上手いと思った。
時系列や事実関係は正確じゃないけど、
話の本筋は、まぁまぁ合ってるという。

659:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:58:16.89 s44VoYjK0.net
>>11
エンドロールはほしいけど全部は無理だろうなあ
ドンストまでは絶対必要

660:名無しさん@恐縮です
21/04/18 15:59:53.95 xZkejuV+0.net
まだ一回しか見てないしクイーンのことあまり知らないからなのかわからんけどあるシーンの意味がいまだにわからないんだわ誰か教えて
フレディが王様みたいな格好して自宅でパーティーやってるシーン
ロジャーが切れて帰るしブライアンもそれ見て「君は時々最低になるな」って呆れて去ってくシーン
あれなんでふたりともあんな切れてるの?
ロジャーが最初にポールのことペット呼ばわりしたやん

661:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:00:55.69 tAA+QGJp0.net
>>647
言語切り替えして字幕出せば見れるよ
(但し字幕が固定せずあっちこっち色んなとこに出るけど)

662:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:01:12.17 s44VoYjK0.net
>>39
パラサイトの時計回りがやれるので大抵大丈夫

663:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:14:35.25 U8pvl+Q50.net
>>651
ああ、フレディはさみしがりでよくパーティー開いてて
3日3晩誕生日仮装パーティーとか
乱交まがいとかそんな凄まじいレベルのパーティーやってて
メンバーは家族がいるからついてけないよってとこだろう

664:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:17:07.72 UWS4y0at0.net
>>650
いやいや、The Show Must Go On まで入れなきゃこの映画終われないでしょ
あの曲がこの映画を終わらせる役割なわけ
フレディの遺作みたいなもん
あれレコーディングしてまもなくフレディが死んだと思うとあの歌唱、あの歌詞
胸に迫る

665:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:17:40.73 U8pvl+Q50.net
>>56
だめだめ、ハットンは嘘も多く書いてる
フレディの妻気取りでフレディの追悼ライブのメンバー選びまで口出して
ブライアンやロジャーをうんざりさせたほか、フレディの遺言通りなのに
メアリーを悪者にして、妄想で嫌がらせされたと書いてる部分もある

666:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:19:10.86 K9Eygsa60.net
>>656
まあ、家を追い出されたのを恨んでるんでしょうな。
フレディの遺言だからしょうがないんだけどね

667:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:22:25.63 Ed/DwYQh0.net
>>654
そんな中つまんねえ奴の代表格みたいに例えられたにも関わらず
ディーキー(ジョン・ディーコン)だけは
特に気にせず帰らず飲み続けたというねw

668:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:23:36.80 U8pvl+Q50.net
>>87
臨終が近いフレディを独り占めして報告しなかったジム・ハットン
批判もものすごく多いよ。案の定それを商売にして本出したりしたし。
フレディは遺骨も家も財産のほとんどもメアリーのものと遺言してるので
嫉妬すさまじかった。ゲイの嫉妬のすさまじさは有名だろうに。
教養が低く、庭師をやらせても無能でフレディはよくキレてた。
メアリーはその時身重で、出産を控えてたのに
いつまでもジム・ハットンは居座ろうとしたから(エイズ感染の恐れもあるので)
メアリーにきっぱり、配当どおりにもらった場所に住めと言われて
ジムが切れてただけ。

669:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:23:52.32 UWS4y0at0.net
>>630
別のクイーンのスレで今老人ホームにいるって読んだよ
あと音楽界から永久引退したのはロジャーによると「社会不適応症」だとか
最後の方の写真見るとすごく老けちゃって元気無さそうに見えたんで聞いたらそう答えが
自分の全くの憶測だけど、もしかしたら若年性アルツとか
顔が無表情で目に光が無かった
でなけりゃ60代で老人ホームに入ったりしないだろ
まあ憶測とネット上の情報に過ぎないけど

670:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:26:51.02 K9Eygsa60.net
>>660
読まなかったことにする。
私の中ではディーキーはいつでも短パンはいて
ホムセンの草刈り機を見てるような平和なお父さんでいてほしいから

671:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:29:19.71 Kp4xxarc0.net
触るなって書かれた赤いフェーダーを操作するシーン、あれどういう意味?

672:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:31:14.26 UWS4y0at0.net
>>661
うん、哀しいよね
なんかディーキーて憎めない
幸せでいてほしいと願っちゃう

673:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:35:50.77 K9Eygsa60.net
>>662
音量を上げた

674:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:38:25.29 s44VoYjK0.net
事実と違う部分も色々あるが脚色というかクイーンのMVだと思って観てる
ワールドツアー用のさ
こうだったらいいなも入っている

675:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:41:00.40 nFS8GjhJ0.net
イケメンのロジャーが
今じゃあんなにデブってるのを知ったら
往年の女子ロジャーファンはどう思うのかね?

676:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:41:28.17 pDrjBGhv0.net
>>662
近所迷惑なので音響設備の音量にリミッター掛けてたのをマイアミが勝手に上げた。
なおクイーンのライブ時に音量上げたのは史実通りだけど
実際に上げたのはマイアミではなく音響技師。

677:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:43:12.33 nFS8GjhJ0.net
他のメンバーが
フレディがゲイだったとは全然知らなかったなんてありえないだろ?

678:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:50:43.21 4lL3aa0V0.net
本編ノーカットということはエンドクレジットはカットだよなぁ
最後のshow must go onが良いのに

679:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:54:33.66 EqFXroPB0.net
>>661
ボヘミアンラプソディが大ヒットしてる時に
マスコミが車に乗ろうとしてるジョンに直撃してる映像があった気がするんだが
ファンはそれ見て「そっとしておいてあげろよ!」って激怒してたって

680:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:56:46.92 K9Eygsa60.net
>>670
うん、彼がどこで何をしてようと、
今彼がクイーンやってないってことはもうやりたくないってことなんだから、
それは尊重されるべきだ

681:名無しさん@恐縮です
21/04/18 16:58:31.70 eI5flGNKO.net
こういう物真似系って字幕のほうがいいんじゃないか

682:名無しさん@恐縮です
21/04/18 17:02:59.84 c/HCizPg0.net
地上波来るまで長かったなぁ
ずいぶんもったいぶったな

683:名無しさん@恐縮です
21/04/18 17:03:32.17 nFS8GjhJ0.net
ボヘミアンは長すぎ
俺的には、
「キラークイーン」>「伝説のチャンピオン」>「マイベストフレンド」>「バイシクル・レース」

684:名無しさん@恐縮です
21/04/18 17:05:48.62 rsnQETIa0.net
>>673
むしろ早すぎる>>322

685:名無しさん@恐縮です
21/04/18 17:07:45.96 UWS4y0at0.net
>>666
まあそうだけど、この前のベストヒットヒットUSAの50周年記念番組見たらロジャーって映画の役者より
背幅が広くてガタイが良かった
イケメンと言えばその番組に出てきたダリル・ホールの変わりぶりにビックリ
ボンジョヴィの方は老けたけどスリムで外人には珍しく枯れた感じでカッコ良かったのに

686:名無しさん@恐縮です
21/04/18 17:08:14.11 G6y5pFGc0.net
ホモ映画とかテレビで流していいのか?

687:名無しさん@恐縮です
21/04/18 17:11:03.32 ++1l0YQq0.net
>>1
フレディ役どっかで見たなと思ったら
ザ・パシフィックの日本兵の金歯集めてたアイツだったわ(´・ω・`)

688:名無しさん@恐縮です
21/04/18 18:05:09.00 QUK9D0bK0.net
これ映画的には過大評価だろQUEENにわかもうざかったし

689:名無しさん@恐縮です
21/04/18 18:31:38.72 XSU7WvHE0.net
>>651
ペット呼ばわりの前にフレディがロジャー等に「これはdecreeだ」といって何か指図した
法令命令という意味でフレディの王様ぶりがシャレじゃなく染み付いていたことを示す
ジョンが帰らなかったのはアルコールさえあればご機嫌という暗喩

690:名無しさん@恐縮です
21/04/18 18:56:19.67 eKLFyvYU0.net
>>677
掘ってるシーンはないから、大丈夫じゃね?

691:名無しさん@恐縮です
21/04/18 19:00:01.35 3E6WI8sf0.net
ブロークバックマウンテンならマジやばい

692:名無しさん@恐縮です
21/04/18 19:32:47.16 xZkejuV+0.net
>>680
なるほどありがとう
じゃあ「君は時々最低になるな」という言葉はその命令のことか

693:名無しさん@恐縮です
21/04/18 21:07:29.17 dZoSUrC00.net
>>673
パラサイトなんて去年とっくに放送になったのにね

694:名無しさん@恐縮です
21/04/18 21:12:44.24 ncXyILSH0.net
>>684
ハリウッド映画は基本的には公開から2年は地上波放送しないルール

邦画は1年たらずで放送してるけど
韓国映画の取り扱いは知らないけれど

695:名無しさん@恐縮です
21/04/18 21:28:37.70 8o2Yf8eY0.net
>>681
ゲイ描写を切ったら切ったでそっち方面からすごい炎上になりそうだから興味深い

696:名無しさん@恐縮です
21/04/18 21:33:09.90 cZzJN2UW0.net
>>677
四十年近く前、少年を食いまくるキャラがでてくるアニメが放映されてたなぁ。
少年愛者が居るってのをそれで知ったw

697:名無しさん@恐縮です
21/04/18 21:34:42.07 VoXg8ERq0.net
パのつくやつかな

698:名無しさん@恐縮です
21/04/18 21:35:01.03 AuHgyP7U0.net
出っ歯がコントみたいな映画だったと記憶

699:名無しさん@恐縮です
21/04/18 22:16:44.82 t+XL56eZ0.net
フレディー以外どうでもいい

700:名無しさん@恐縮です
21/04/18 22:28:40.81 dLfg5/8k0.net
ラストのライブエイドで一曲目歌った後容赦なく入るIQゼロのCMに期待!

701:名無しさん@恐縮です
21/04/18 22:40:58.04 lX2VFTRV0.net
>>644
MTVジャパン
スーパーポッパーズTV
TVKの伊藤政則がウンチクたれるやつ
あとはこんくらいか

702:名無しさん@恐縮です
21/04/18 22:51:00.56 tB20wlnh0.net
>>616
プロ野球の巨人に入った外様FA選手みたいな気苦労だな

703:名無しさん@恐縮です
21/04/18 22:57:16.30 cZzJN2UW0.net
どんだけ人見知りやねんw
貧乏時代は、フレディとロジャー一緒に住んでたんだろ?

704:名無しさん@恐縮です
21/04/18 23:32:35.42 K9Eygsa60.net
>>692
ソニー・ミュージックTVとデンプシーくんを忘れてる。
そう言えば、セーラ・ロウエルって死んじゃったんだっけ。
なぎら健壱のそっくりグランプリ、好きだったなあw

705:名無しさん@恐縮です
21/04/18 23:39:13.75 7I15KXCX0.net
>>636
81年1月の中野公会堂の事か。俺も行ったな。

706:名無しさん@恐縮です
21/04/19 00:24:26.28 gzzmb5dx0.net
>>691
そうだーっ!CMがあったんだった!brrr
ライブエイドの部分はCM無しの粋なはからいしろよ金ろー
感動が伝わらないだろ

707:名無しさん@恐縮です
21/04/19 00:37:59.42 Vk8uOXmp0.net
>>696
鶴折ったよねw

708:名無しさん@恐縮です
21/04/19 00:40:03.76 dkvDrzYI0.net
好きな人は好きだろうが万人受けは如何だろうってくらいは分かりそうなもんだろうに・・・

709:名無しさん@恐縮です
21/04/19 01:52:21.46 XfIXUjdJ0.net
【旭日旗問題】 フレディ・マーキュリーの伝記映画ティーザーに戦犯旗衣装が登場→塗りつぶして修正[05/16]
スレリンク(news4plus板)
【旭日旗】 映画「ボヘミアン・ラプソディー」の興行を妨げる旭日旗…出演俳優のSNSに戦犯旗写真[12/04]
lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1543891883/
【映画】<旭日旗>炎上はボヘミアン・ラプソディからダンボまで...韓国の果てしないアンチ旭日旗現象。あらゆる放射線がやり玉に..
スレリンク(mnewsplus板)

710:名無しさん@恐縮です
21/04/19 02:26:50.87 HFeE5a+r0.net
>>700
これ、西洋社会に於ける最早絶対神であるメタリカにやっちゃったもんだから、
寧ろ逆効果になって西洋人の間では韓国の理不尽な言いがかりに屈するなって空気になっちゃった。

711:名無しさん@恐縮です
21/04/19 02:46:07.42 cIXEFlbz0.net
男キッス気持ち悪くてそれ以降は目を伏せて音だけ聞いてた

712:名無しさん@恐縮です
21/04/19 03:16:46.25 RZylP8JD0.net
ビートルズ世代を
爺さん世代と一気に認識させた
記念碑的映画だわ

713:名無しさん@恐縮です
21/04/19 03:32:53.51 rswWsnU50.net
ホモなんでしょ?

714:名無しさん@恐縮です
21/04/19 03:51:22.81 PI2ltCaF0.net
>>510
まったく同じこと思ったよ
ドラマ部分が一切捻りが無くてビックリした
自分がどっかのシーン見落としてるだけなのかなって
2回観に行ったくらいw

715:名無しさん@恐縮です
21/04/19 04:08:10.16 /llq4TbX0.net
>>705
これはロック映画。人間ドラマ描写はどうでもよく、だからこそ当たった。

716:名無しさん@恐縮です
21/04/19 05:02:38.73 cpC+vGlM0.net
>>677
昔の金ローはエーゲ海に捧ぐという作品が全国放送されてた
吹き替えに当時話題だったAVが起用されてたり喘ぎ声も流されてた

717:名無しさん@恐縮です
21/04/19 06:38:47.87 zKWjjWUr0.net
>>706
肝心のライブシーンもまるでダメだ
というか本人たちのライブ映像見たほうがいいに決まってるしなw
ロック映画はストーリーは雑でいいは同意だけど
本人がライブやらんとダメ
プリンスのパープルレインみたく

718:名無しさん@恐縮です
21/04/19 06:54:13.43 daujnr4g0.net
こんなんがアカデミーとかってのも
LGBTは素晴らしいみたいな変な流れでなんだよな
後で監督は告発されちゃうし

719:名無しさん@恐縮です
21/04/19 06:55


720::25.21 ID:HFeE5a+r0.net



721:名無しさん@恐縮です
21/04/19 07:29:13.02 0AaBdEU10.net
>>709
後じゃなく製作中に監督が告発されて別の監督に変わったんじゃね

722:名無しさん@恐縮です
21/04/19 07:33:43.94 eo2bBvWo0.net
>>708
フレディ死んでるし、映画なんで…
そんなにリアリティ求めたいなら実物見れば?

723:名無しさん@恐縮です
21/04/19 07:36:18.71 zKWjjWUr0.net
>>712
もちろん実物みるよ
この映画が過大評価だって言いたいだけ

724:名無しさん@恐縮です
21/04/19 07:47:57.29 0AaBdEU10.net
広告宣伝費かけまくったわけでもないのにこれだけ世界で人気出た映画を過大評価というなら
それは基準の方がおかしいんだろう
売れないオナニー映画でも見てりゃいいんじゃね

725:名無しさん@恐縮です
21/04/19 07:52:51.68 zKWjjWUr0.net
>>714
なんかズレてんなあ
人気が高いのと
評価高いのは別だろ
アカデミー主要部門取るような映画じゃないよ

726:名無しさん@恐縮です
21/04/19 08:01:14.41 0AaBdEU10.net
>>715
多分、こういう伝記映画のフォーマットを知らないだけじゃね?
チャーリー(チャップリン)やRay(レイ・チャールズ)もこんなふうにエピソードを繋げた感じで高評価だったろう

727:名無しさん@恐縮です
21/04/19 08:10:33.48 zKWjjWUr0.net
>>716
電気映画ならいいけど
アホはライブ最高とか褒めてるしな

728:名無しさん@恐縮です
21/04/19 08:10:38.47 WtVdY7Al0.net
>>715
アカデミー賞ゴールデングローブ賞英国アカデミー賞等々で評価されたんだがw
それを気に入らない素人がキーキー言うだけ滑稽だわw

729:名無しさん@恐縮です
21/04/19 08:12:12.75 zKWjjWUr0.net
アカデミー賞もたまに外すからな

730:名無しさん@恐縮です
21/04/19 09:25:30.04 RZylP8JD0.net
いくつもの新しい試みがあって
それが成功した映画だよ
評価されて当然なの

731:名無しさん@恐縮です
21/04/19 09:28:51.96 XB1SHD3m0.net
時系列が適当だからあまり好きではない

732:名無しさん@恐縮です
21/04/19 09:29:37.04 eTLa7Ubz0.net
必死に貶してる奴って
ノーマスク男と同じ部類だろう

733:名無しさん@恐縮です
21/04/19 09:32:03.48 7V97pTWp0.net
フレディをラミ・マレックが演じたことが大きな勝因
小柄でどこか愛らしい目つきで感情移入しやすかった
これが以前からフレディに似ていると言われ当初は主演候補の本命と目されていた
サシャ・バロン・コーエンだったらこれほどのヒットにはならなかっただろう
URLリンク(i-blogs-es.cdn.ampproject.org)

734:名無しさん@恐縮です
21/04/19 09:50:33.73 17kzSfZb0.net
>>722
ね、いちいち斜に構えて社会を見て人生楽しいのかねぇ

735:名無しさん@恐縮です
21/04/19 10:16:32.82 yLdImSXl0.net
そっくりさんショーじゃないから、そっくりであるより役への理解、演技力が基準
になるべきと思うが、どうなんかね?
サシャバロンコーエンは、撮影途中で降ろされたんだよなたしか。
役に染まるんじゃなく、自分色に役を染めるみたいな演技態度がよろしくないと
ダメだしされちゃった。

736:名無しさん@恐縮です
21/04/19 10:20:15.89 yLdImSXl0.net
サシャバロンコーエンのブルーノは面白いw
電波少年系ドキメンタリー

737:名無しさん@恐縮です
21/04/19 10:22:15.43 WtVdY7Al0.net
フレディのゲイっぽいパブリックイメージを強調しようとしたコーエンが降ろされたのは当然
製作側は大衆が知らないフレディの弱い面や愛すべき面を知ってほしかった
ラミマレックはその期待に応えた

738:名無しさん@恐縮です
21/04/19 10:24:09.99 YLRn6+4a0.net
>>723
ただ似てるそっくりさん使うなら陳腐化するからな
それなら本物見るよってなる

739:名無しさん@恐縮です
21/04/19 10:27:07.18 yLdImSXl0.net
撮影開始から撮影途中の降板などゴタゴタで大コケ感満載だったが、蓋を開けたら
興行的に大成功で、それはそれでよかったか。

740:名無しさん@恐縮です
21/04/19 11:00:47.24 ekUpTMI00.net
>>723
コーエン起用が決まってたらエグい感じになってたのかも
マレックは瞳が青くてくりくりしてたから愛嬌あったなあ

741:名無しさん@恐縮です
21/04/19 11:05:26.79 yLdImSXl0.net
ブルーノのゲイ描写がバカ方向に過激すぎてゲイ団体から非難された。

742:名無しさん@恐縮です
21/04/19 12:13:41.02 ekUpTMI00.net
>>725
コーエンは良くも悪くもアク強くて俺様なのがフレディには合わなかった
下手したらシン・ボヘミアン・ラプソディになりかねなかったかも

743:名無しさん@恐縮です
21/04/19 13:04:48.03 Yu4p50lh0.net
>>685
スカイウォーカーの夜明けは年ぐらいで放送してたなあれなんだったんだろ

744:名無しさん@恐縮です
21/04/19 13:25:40.44 TMQBk1o00.net
他の映画みたことないんじゃね?
いろんなライブくっつけて途中にインタビューいれたような映画って
ファンしか喜ばないよ
結局だたの説明になるからな
映画にすることによってファンじゃない人も見れるんだから

745:名無しさん@恐縮です
21/04/19 13:31:15.36 eo2bBvWo0.net
>>713
どの点が気に入らないの?
具体的にその点を述べないと

746:名無しさん@恐縮です
21/04/19 13:33:07.98 eo2bBvWo0.net
でもさ、この映画は映画館じゃないと良さがわからないと思う
DVDとかブルーレイとかテレビじゃあの音のパワーと
壮大なスタジアムの大きさと観衆の熱狂が伝わらないわ

747:名無しさん@恐縮です
21/04/19 13:40:40.01 j8/oV0tz0.net
>>736
しょせん偽物だからそこはあまり重要じゃない

748:名無しさん@恐縮です
21/04/19 13:52:56.32 TMQBk1o00.net
>>727
映画公開当初は批評家はフレディのドラッグ、ゲイ部分をさらっとしか
扱ってないのはいかがなものか的な論調はあったね
要はいいとこどりの偽善的でおとぎばなしだと
でもそれ故大ヒットしたんだけど
メンバーだってそんな輝く姿だけを残しておきたかったんじゃないの
ドキュメンタリーに寄せたらマイナス部分をもっとじっくりやっただろうけど
ファンもそんなのみたかったか?
時系列をいじってるのはあの輝く姿で映画を終わらせたかったからだろ
ちょうどホイットニー・ヒューストンのドキュメンタリー映画もみたけど
見終わった後陰鬱とした気持ちで映画館でたよ

749:名無しさん@恐縮です
21/04/19 13:56:54.32 WXmhYv/A0.net
>>724
逆張りしてる俺優れてるーて感じか

750:名無しさん@恐縮です
21/04/19 13:57:55.87 o41kb04B0.net
この手の映画ならバックビートていうビートルズの映画がすごく良かった

751:名無しさん@恐縮です
21/04/19 14:12:10.62 mj57WAmB0.net
バックビートはポール役が面長で青髭濃かったな
横道それたけどスチュワート・サトクリフを取り上げてくれて面白かった

752:名無しさん@恐縮です
21/04/19 15:05:56.04 eo2bBvWo0.net
>>737
どんなのだったらよかったの?
君の言う映画での「本物」ってどんなのよ
否定派はガキの寝言みたいなのばっかだな

753:名無しさん@恐縮です
21/04/19 15:10:20.30 eo2bBvWo0.net
>>738
ぶっちゃけていうと、フレディを思い出して
爆音でクイーンの曲がいっぱい効けるのが楽しかった
娯楽映画だもん、そんなリアルなドキュメンタリーなんて期待してない

754:名無しさん@恐縮です
21/04/19 15:13:48.38 R4Yy1unz0.net
>>161
ブライアンとロジャーはそういう風にフレディを利用されるの嫌だったんだろ

755:名無しさん@恐縮です
21/04/19 15:17:02.53 VeRJl4ca0.net
>>736
IMAXシアターが世に出てからもっともその恩恵を受けた作品の�


756:ミとつだと思う SFの銃撃爆撃の迫力とはまた違う「ライブ音楽の凄み」を感じた



757:名無しさん@恐縮です
21/04/19 15:22:24.50 TMQBk1o00.net
>>730
コーエンはR指定になるぐらいの描写を望んでたらしいからな
同性愛とエイズを生々しくやりたかったんだろ

758:名無しさん@恐縮です
21/04/19 15:24:51.27 TMQBk1o00.net
映画評論家ウケなら
そう生々しく描かれボロボロになって死んでいくフレディを描いた方が
評価は高かったかもね

759:名無しさん@恐縮です
21/04/19 15:27:55.32 zrmsxASR0.net
シーズ キラー クイーン
頑張れタブチ

760:名無しさん@恐縮です
21/04/19 15:29:48.01 l2HTeZ4z0.net
ホモかと思ったらホモだった男

761:名無しさん@恐縮です
21/04/19 16:10:20.84 A1ZEc3Fo0.net
>>746
シン・ボヘミアンラプソディ

762:名無しさん@恐縮です
21/04/19 16:58:59.44 kTwhvGVZ0.net
単ににわかを認めたくない堅物が
映画を貶してる
でOK?

763:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:12:16.27 jpKCo5NQ0.net
>>724
一周回ってベタなのがが楽しいとかあるもんな
おっさんになってから、好きな映画はサウンド・オブ・ミュージック、好きな歌は中島みゆきの時代、とか普通に言っても恥ずかしいとかなくなった
映画公開時は現状の最高の音響でQUEENを聴けるならそれで良いじゃんと思って、ドルシネだのアイマックスだのと通ったわ

764:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:19:23.83 +IpqBH4D0.net
>>734
マドンナのイン・ベッド・ウィズ・マドンナってライヴシーン以外はモノクロのセミドキュメンタリーだけど、
コアなファン以外はメチャクチャ退屈だと思う

765:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:21:09.74 gzzmb5dx0.net
>>708
映画のライブエイドのシーンで泣きっぱなし
何度観てもそこで泣きっぱなしになる
そんな自分はだめなのかね
ツベでオリジナルのライブエイドのシーンと映画のライブエイドのシーンを
並べてやってるのがあるが、役者達は一挙手一投足そっくりにやってると思うが
ちょっとした顔の向きまで同じ

766:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:22:15.09 skRiQsxL0.net
分野違うけどこの前マラドーナの伝記映画観に行った
ずっと二人三脚でやってきたトレーナーいわく、サッカーにとても真摯なマラドーナにはどこまで付き合いたいが、もう一つの人格ディエゴなら絶対にNOだ、と。なんとなくフレディを思い出した

767:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:26:16.20 vGIrAp8B0.net
こういうスレには必ずクイーンをこきおろす人が現れる
どうも他のバンドのファンみたいなんだが、必ず現れるんでほどほど相手したら後は放っておいた方が良いんじゃないかと

768:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:30:01.14 Ngv642WY0.net
ママぁ、うーうううーっ

769:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:32:09.86 HN0wCt0b0.net
多少の歴史改変も気にせず見るべきだが
映画評論家が映画の内容をさも事実かのように語ってるのは気に入らなかった
実はライブエイドの1ヶ月前に来日公演やってるのに、その映画評論家はライブエイドでは久しぶりのライブなのに最高のパフォーマンスをしたクイーンは凄いとか言ってて、ちゃんと調べろよと思った

770:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:32:36.93 gzzmb5dx0.net
>>746
R指定というと鬼滅の刃を思い出してしまった
日本じゃ幼い子まで鬼滅鬼滅なのにな

771:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:37:56.68 PZcNFJoy0.net
コロナで活動できないし、米中対立本格化で、中国と露骨に繋がってる臭い創価学会は潰される事になるだろうよ

772:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:41:28.66 xxKogIHO0.net
>>756
バイク、クルマ、はてはゲーム機にまでメーカーの信者ってやつはいるからな、バンドの信者が他のバンドこき下ろすのも仕方のない出来事なのかも

773:名無しさん@恐縮です
21/04/19 17:59:01.26 WuWillGQ0.net
ホモが五月蠅すぎて霞んでしまいそうだが
どっちかというと音楽と宗教映画のイメージ

774:名無しさん@恐縮です
21/04/19 18:32:33.22 2IU/KLH00.net
>>758
そもそもライブエイド自体「何だかな~」なイベントだったしね~
グズグズのツェッペリンが出た(ノ∀`)アチャーなイベントという印象しかないっすね
今も昔もクイーンファンだけど当時既にレコーディングバンドとしても終わってたし
クイーンのライブアクト自体、初期から「見世物」要素が強くて(演奏力の高さは否定しないけど)
あれを現場ならともかく、映像で見て有難がる理屈が全くわからない

775:名無しさん@恐縮です
21/04/19 18:38:55.79 GSuUpqgF0.net
でもリョーシンJV錠のCMが間に入るんでしょうw

776:名無しさん@恐縮です
21/04/19 18:56:45.75 lmg3AcO20.net
>>752
ベタが良かった上に本国で賞レースに絡んだ箔もついてる

777:名無しさん@恐縮です
21/04/19 18:57:57.52 yLdImSXl0.net
>>763
悪いが、あなたの書いている意味がよくわからない。ライブっつのは興行であり
見世物ではあると思うが。見世物要素のないライブとは例えばどういったものを指すのか?

778:名無しさん@恐縮です
21/04/19 19:41:10.67 6s5WIicH0.net
>>759
鬼滅はPG12だし親同伴なら誰でも観れるんだから
R指定で引き合いに出すのは違うだろ。

779:名無しさん@恐縮です
21/04/19 20:37:23.21 zKWjjWUr0.net
>>766
ほっとけ
コイツは単なるアンチだろ
ライブは見せ物に決まっとる
だからこそ生で見ないとダメ
映画のしかも俳優のモノマネなんて
見てどーすんだ
せめてライブ映像見ろ

780:名無しさん@恐縮です
21/04/19 21:15:51.75 9/9KeiiT0.net
テレビの映画はネトフリやアマプラで解禁されてる安いものしか流さなくなった
地上波もBSもほとんどそう

781:名無しさん@恐縮です
21/04/19 21:56:04.05 2MDz6l+w0.net
>>767
鬼滅は北米ではR指定で公開の予定だよ
知らないの?
「残酷な暴力シーンが多いため17歳未満の鑑賞には大人の同伴が必要」

782:名無しさん@恐縮です
21/04/19 23:36:13.38 nTtHjnnc0.net
>>770
北米のレーティングの話なら
「北米では鬼滅の刃はR指定」ってちゃんと書けよ。
「鬼滅の刃を思い出す」だけで北米レーティングの話だとどうやってわかれと。

783:名無しさん@恐縮です
21/04/20 00:03:44.25 8IQz/NRU0.net
そうだった
鬼滅はアカデミー賞ノミネート落選と北米ではR指定だということはあまり知られないようにしてたんだった

784:名無しさん@恐縮です
21/04/20 00:07:30.34 DIjLs5020.net
>>772
つまんねえ言い訳してんなコイツ
とことんダサいし気持ち悪い

785:名無しさん@恐縮です
21/04/20 00:12:20.44 8IQz/NRU0.net
>>771
上でコーエンはR指定になるくらい同性愛とエイズを生々しく描写したかったと書いてあったから
R指定てガチなんだと思って
最近R指定の話題と言えば鬼滅だったから

786:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch