【歌姫伝説 中森明菜の軌跡と奇跡】デビュー3年目の勝負曲「北ウイング」 アーティストの直感でタイトル変更 [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【歌姫伝説 中森明菜の軌跡と奇跡】デビュー3年目の勝負曲「北ウイング」 アーティストの直感でタイトル変更 [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch62:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:26:30.50 my1XF9Ip0.net
イケイケの絶頂女王様期1986年に、某大物アー提供「見返り美人」にも
意見して「ご不満がおありでしたら、歌っていただかなくて結構です」
って修正を拒み、自分で歌った中島みゆきは漢。
研や工藤静香のような如才無さは、あえて封印し、自分を反映させようと
格闘する明菜も、やはり漢。

63:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:32:23.03 xtxj2tir0.net
>>57
当時のトップアイドルは松田聖子で並ぶアイドルも聖子ちゃんカットで揃えるぐらいの絶対的アイドル、
そこにブリブリぶりっ子の松田聖子と違うベクトルで確かな歌唱力を持つ中森明菜の登場は衝撃だった
人気は松田聖子だが歌唱力は中森明菜という認識の人が多かったと思う

64:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:32:45.57 ae/bt5i40.net
遠回しに売野雅勇を拒否ったってことだろ
たかが作詞家のくせに音楽界の重鎮ぶってる老害

65:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:33:42.80 UQAmfKH30.net
超名曲
名曲中の名曲だわ
北ウイング

66:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:34:05.20 TJhLzPup0.net
URLリンク(wagamamakorin.client.jp)
ここのサイトと指環が泣いたの歌詞を突き合わせてみてくれ
あとは知らん

67:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:34:15.76 hoxKkHgR0.net
>>63
ありがとうございました
とにかくものすごい人気だったということですね。

68:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:38:17.58 xPvv9wcT0.net
1984年だと同じ頃にアースシェイカーがミッドナイトフライトってタイトルのアルバム出してたよな。結果的にかぶらなくて良かったのでは。

69:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:38:23.16 K1fuycbD0.net
>>62
凄いね

70:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:39:12.68 UQAmfKH30.net
松田聖子と中森明菜はガチ
クソ上手い
今のヘンテコリンな歌手と比べちゃいかん
本物の歌手

71:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:39:17.62 DT9HF72+0.net
中森明菜3大名曲
北ウイング
ミ・アモーレ
夢のふち

72:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:40:49.02 pH8lxS8X0.net
たしかに杉山清貴っぽい

73:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:41:49.00 xtxj2tir0.net
>>67
あとひたすら可愛い路線の松田聖子に対し中森明菜は「カッコいい」を入れてきた
十戒がその代表
イントロのズッタン!ズッタン!のリズムのところとか秀逸
それと貧乳寸胴の松田聖子に対し中森明菜はボンキュッボンもどっち派論争の争点
URLリンク(youtu.be)

74:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:43:59.96 lernPg3t0.net
>>46
北ウイングってどんな曲だったかな~と思ってた所に
おまいのレスのせいでサザンウインドと北ウイングがゴッチャになって思い出せない!
責任とれ!

75:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:44:26.74 FkNobD3M0.net
林哲司信者だけど神曲連発のオメガ桃子で力尽きたのか80年代後半はかなり精彩を欠く曲が増えるんだよな
島田奈美とか国実百合とかに提供したのは一部を除きほとんどが凡曲

76:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:46:29.90 Z8INZRCy0.net
北ウィングって当時成田空港に出来たばかりだったんだっけ?

77:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:47:15.78 Bzv+CRst0.net
初めて成田空港行った時北ウイングの表記を見つけて高揚したなあ
自分はアジア方面行きだったから南ウイングだったけど
そしてタイトル変更の話は別に明菜が拘ったわけじゃなくて
スタッフ間でタイトル長すぎるから他に何かアイデアないかと会議してる時に
明菜がボソっと「北ウイング」って言ったのが採用されたとか昔テレビで見た記憶

78:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:47:18.26 I7LVD7fN0.net
>>14,16
バブル世代の申し子工藤静香がランク外とは意外だな

79:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:47:56.37 BqTRwqEE0.net
康珍化は当時アニソンでよく名前見た

80:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:49:16.30 I7LVD7fN0.net
>>38
達郎と三人目の知らない奴は何が関係あんの?

81:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:50:00.52 oWgg6EdC0.net
少女Aの後の楽曲が変な方向に片寄った感があるな

82:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:50:47.41 I7LVD7fN0.net
北ウイングってラビザミステリー~♪だよな?

83:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:52:15.79 Z+hw1k+V0.net
misonoだったらどんなタイトルになってたんだろう

84:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:54:16.03 xtxj2tir0.net
きまぐれオレンジロードの鮎川は中森明菜がモデルと言われるが本当は川島なお美だったのだが
当時中森明菜の方が圧倒的に認知度が高くみんなモデルは中森明菜と言うので作者も中森明菜に寄せていった
URLリンク(f.easyuploader.app)

85:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:54:57.97 PotFnRqF0.net
>>73
山口百恵の絶対絶命を見たゃうと中森明菜はダサってなるな

86:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:56:17.84 91IEWb5a0.net
>>74
海風に挨拶するのがサザンウインド
彼の元に今夜一人飛び立つのが北ウイング
トトの「アフリカ」もそんな感じの歌詞じゃなかったっけ

87:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:59:16.47 zD2MDi090.net
>>85
百恵がプレイバックで坊や使ってるからな
あちらが伝説すぎて太刀打ちできん

88:名無しさん@恐縮です
21/04/15 19:59:34.17 U/W6Endt0.net
>>82
残念なことにミステリー要素がゼロなんだよね

89:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:03:55.28 xtxj2tir0.net
>>87
山口百恵引退後はキャラ的に空いた席に一瞬三原順子が座ったが中森明菜がすぐ奪った

90:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:07:31.83 AWo5saIX0.net
>>53
お前が白い目で見られてそうで草

91:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:07:55.36 k7T6e/LJ0.net
私は風のカバー好きだ

92:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:12:09.30 x9OSLtVh0.net
>>80
金屏風を仕組んだジャニーズのクズかつ山下達郎の事務所の社長。
山下達郎は嫁のセルフカバーアルバムで中森明菜の駅を酷評して潰しにかかった。
金に目が眩んだ下衆。

93:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:13:39.77 EK11Yk7l0.net
>>51
赤い鳥~の方が好きだわ

94:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:14:56.68 xUCAj//j0.net
中森明菜さんは歌が特別上手って感じはしない
だけど映像で見ると凄く引き込まれる何かがある
なんか言葉にならないな
とにかく良いアーティストだったな

95:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:17:07.91 uHGEX90Q0.net
難破船の頃とかすげえ美人だよね

96:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:18:09.78 f4vsWssu0.net
今でもよく聞くわ世代じゃないけど

97:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:18:58.46 bGadwctu0.net
>>51
懐メロ流してる定食屋で聞いたときに何ぞこれ?と思って飯食いながらググった記憶がある
全然関係ないが、その店はおニャン子の痴漢冤罪ソングが流れてたりとマニアックな選曲してた

98:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:19:39.94 qjFkJurw0.net
伝説の歌唱
鈴木保奈美のスローモーション
高橋みなみの北ウイング

99:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:20:23.94 bGadwctu0.net
>>71
愛撫がないぞ

100:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:21:07.74 I7LVD7fN0.net
>>97
痴漢冤罪ソング詳しくw

101:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:24:11.03 bGadwctu0.net
>>100
電車で面白半分にこの人痴漢でーすって騒ごうって歌
初めて聞いたときに飯を吹き出しそうになった

102:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:27:34.52 RzwkM0r70.net
01:21~
日本一かわいいテヘペロ
URLリンク(youtu.be)

103:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:28:13.37 12XTfKHM0.net
最近も出たけど彼女のパチンコ台、昔うってたらホロッときたね
カスって言うなら最近のヤツじゃないクイーンのパチスロも懐かしかった
あっSpotifyで聴いてるよ、深掘りしないからベスト盤ぐらい

104:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:29:29.54 Yi+xu2gr0.net
>>92
うわあ
山下達郎見損なったわ

105:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:29:41.99 8Y9+DFIc0.net
通ぶった奴に限って好きな曲でSOLITUDEを挙げる説

106:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:30:54.93 xtxj2tir0.net
>>100
「おっとCHIKAN」
朝の通勤ラッシュで牛乳瓶の底みたいなメガネをしたキモい学生がこっちをじっと見て近づいてきたから
手を掴んで「この人痴漢でーす」って鳴き真似したら慌てて半べそかいてザマミロと思ったら
そこの手には私宛のラブレターが、ありゃゴメンネーw
っていう歌詞

107:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:34:15.88 Yi+xu2gr0.net
>>102
かわいい
のりおが笑わせてたんだっけ

108:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:34:38.08 kv4EtbMM0.net
スローモーション、セカンドラブ
来生たかおがすごい
少女Aはなんだか

109:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:37:34.25 OeXQ49ZD0.net
>>1
ミッドナイトフライトは浜省の曲だからな
変えてよかったんだよ

110:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:40:05.55 L7hHlqxw0.net
それはちょっとできない相談ね

111:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:41:14.49 8o26n/mV0.net
もうファンなら既知ですよ

112:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:43:45.43 MyJW+viQ0.net
周囲を振り回し、我を通し、ときに呆れさせていた明菜は、しかし近藤の前では従順だった。
傍からは凡庸で、面白味のない付き合いにも見えたが、激情に揺れ続けた明菜にとって
近藤こそが唯一、心安らぐことのできた“場所”だったのかもしれない。
 壊れやすい明菜をぎりぎりのところで支えたのは、近藤だった。
 一方近藤との仲を深めていくなかで、明菜は徐々に周囲の者との間に距離をつくっていく。
「急にソワソワと落ち着かなくなったんです」
 そう話すのはワーナー・パイオニア(当時)の制作ディレクターだった島田雄三だ。
「あれほどレコーディングが好きだった明菜が、さっさと仕事を切り上げようとする
あるいは、それまで何でも話してくれた明菜の口数が少なくなった。小さな秘密を
抱えたかのように、どこかよそよそしくなってきたのです」
 明菜の視界に入っていたのは近藤だけだった。近藤のために、近藤に見てもらうために明菜は歌った。
だが、若くて青い恋愛は、脆さと背中合わせだ。
ましてや世間を知らずにスターとなった二人は、暗雲を切り抜ける術を持たなかった。

113:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:50:13.04 Tx8iuRPQ0.net
>>5
明菜の曲は明菜が歌うからいいんだと思う
他の人が歌うと目も当てられないことが多い
サザンウィンドは流石に玉置さんのが凄いけど

114:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:52:02.27 livJep8J0.net
D404MEがすごく好き

115:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:54:46.28 ipoNc+rQO.net
もう表舞台には戻れないんだろうか?何か母親が亡くなってからは家族とは一切の交流が無い絶縁状態で兄弟か姉妹が亡くなった時も葬式にも来なかったと父親が話してたな。

116:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:55:32.76 Q3PcwwZX0.net
不思議な力でーーーーーーーーーー

117:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:55:54.89 PotFnRqF0.net
>>113
それは中森明菜に限らないだろう
あまりカバーしない方がいいねこの人は

118:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:57:55.18 8QrymSAo0.net
>>86
アフリカの雨を祝福する曲

119:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:59:09.56 T7JS7XUP0.net
>>104
『格』が違うのに何言ってんのお前

120:名無しさん@恐縮です
21/04/15 20:59:41.63 mYFgzYYi0.net
明菜ちゃんは初期の歌かゲラ禁区サザンウインドだな
しっとり歌い上げる歌はあんまり好まなんかった

121:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:00:04.47 ft3ryHpH0.net
明菜はあんまり出てこないが、これでも十分に生きて行けるだけの収入があるんだろう
まあいつかソングスくらいには出てね

122:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:00:22.26 M3bk+C6u0.net
>>115
印税やパチンコ中森明菜の収入だけで十分すぎるほど収入あるからよっぽど本人が
歌いたいと思わないと難しい

123:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:06:44.40 QiqqPzwo0.net
>>85
単なる年代の違いじゃない?
多感な時期に聴いた曲が一番刺さるんだと思う

124:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:09:18.78 hW+e4yfE0.net
>>92
あの会見はワーナーパイオニア社長が主催だぞ
まだ金屏風だったから結婚会見とか言ってるアホいるんだ
ただの復帰会見だろうが明菜は地味なスーツだし
マッチは「元々来る予定なかったけど明菜と社長が挨拶に来てくれたのでそれじゃあ俺も行くよと来ました」って最初に挨拶してる
そもそも騙してそんな事するメリットどころかデメリットしかないしな
自殺未遂した後なのにショック与えてまた繰り返したらマッチの芸能人生も終わる
しかも収録じゃなく生の記者会見で騙すなんて出来るわけがない

125:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:12:14.35 k4soR9NP0.net
やっぱり十戒が一番好きかも

126:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:12:32.10 sryXjzdC0.net
当時中学生だったけど明菜よりも
五月みどりの熟女Bで興奮して
ジャケットでオナニーした

127:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:15:07.24 8o26n/mV0.net
>>113
「駅」も竹内まりや版の方が好き

128:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:15:16.24 vIpKF6xr0.net
昔の明菜ちゃんみたいなふわふわの髪の毛にしたい

129:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:16:23.44 kD7egPnh0.net
椿姫、fin、i missed the shock
あまり有名じゃないがいい曲

130:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:17:40.44 xUCAj//j0.net
>>115
もう表舞台には出ないでも良い
神話は神話のままでこそ美しく輝く
元気な姿は見たいが人は必ず老い衰えるから…

131:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:18:21.73 xtxj2tir0.net
中森明菜の「白いパラソル」
URLリンク(youtu.be)
キョンキョンとのSOS
URLリンク(youtu.be)

132:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:19:00.23 PzmcMxma0.net
林哲司の名曲はC.Cガールズと一緒に出した世界で一番せつない夜にだろ。

133:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:20:33.37 8AHYaLaD0.net
アルバム『ヴァリエーション』の『咲き誇る花に』が本当にいい。少女Aとかのクソみたいな突っ張り路線ではなく、こういうしっとり路線でいけてたら、明菜はどれほど心安かっただろう。
売れなかったかも知れんが。

134:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:24:22.14 M3bk+C6u0.net
>>125
TATOOもめちゃくちゃかっこいい
URLリンク(youtu.be)

135:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:25:59.95 PzmcMxma0.net
1/2の神話が好きやな。
あのイントロのギターかっこいいわ。

136:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:26:59.46 AWgvkqZC0.net
中森明菜の曲で北ウイングが1番好き。

137:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:29:57.44 xtxj2tir0.net
夜のヒットスタジオの5年間
URLリンク(youtu.be)

138:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:30:23.52 xpkiK2BD0.net
北ウイング、サザンウインド、十戒、飾りじゃないのよ涙は。
84年の楽曲のバラエティーさと歌いこなす明菜が凄い。

139:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:32:08.27 gTf4mRBN0.net
>>18
浜田省吾にもあるな

140:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:32:38.07 9dVXe9he0.net
北ウイングとか果実酒とかパナマ帽とか
知らないワードが多かった

141:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:36:31.75 UNUP7Wl00.net
初めて買ったCDコンポが中森明菜のBest盤付属だった
今もたまに少女A聞いてる

142:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:45:11.09 U4uc6n9I0.net
この歌嫌い

143:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:47:42.42 nXUcBjtG0.net
中森明菜は奇跡だな
あの家庭あの兄弟で1人だけ才能も美貌も特出してて
20歳そこそこで歌だけじゃなく衣装も振り付けも自分でやって
ただ燃え尽きるのも早かった

144:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:50:58.21 zD2MDi090.net
ピンクレディと中森明菜の新台出てんのな
ピンクの方が台数多めでおばはんがいっぱいだったわ

145:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:51:26.71 VWhB/DdL0.net
中森明菜歌姫伝説新台
URLリンク(youtu.be)

146:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:53:35.09 XRE08kBd0.net
最後の方でピアノをジャジャンってやるところがいい

147:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:53:40.93 ktygn6Ar0.net
提供された楽曲を解釈するセンス、理解度が松田聖子と大違いで不足してるんじゃ無いのか
竹内まりやが激怒した駅とか
トンチンカン明菜の本領発揮

148:名無しさん@恐縮です
21/04/15 21:59:25.62 nXUcBjtG0.net
>>147
まりや激怒してないw
達郎が解釈違いじゃないかって言及しただけw
つーかね明菜は情念の人なんだから
それをまりや的なある意味軽やかさで歌うわけない
まりや的解釈で歌うことを期待するのが間違い

149:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:04:40.58 ktygn6Ar0.net
なんかね中森明菜の方があざとい媚びてる感があって嫌いだった
大物女帝みたいなオーラ出しといて素顔は小心者人見知りみたいな
本当テレビ見てイライラしたわ

150:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:05:33.82 q3Pc8zme0.net
羽生くんの爪の垢でも飲めば

151:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:06:43.81 zD2MDi090.net
>>148
そんなの知り合いじゃないと知らんやろ
情念の人だからなんて作る側が歌手を理解して作るんじゃなく
受け取った側が読み込んで解釈するんでねーのかい?
期待するのが間違いってめちゃくちゃ乱暴な物言いだな

152:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:08:21.41 nXUcBjtG0.net
>>151
明菜の歌聴けばわかるだろ

153:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:11:05.31 /CPIoyQd0.net
>>151
あのバブル期80年代に情念キャラの歌手なんて時代錯誤じゃない。演歌でもやってろよ

154:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:12:43.47 CHrf8K8y0.net
マッチ棒は死ぬまで許さない

155:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:14:02.30 nXUcBjtG0.net
>>149
まあそれはわかるw
明菜は昭和の女なんだよ
歌手引退して専業主婦の百恵がお手本というね

156:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:18:41.73 Hu/XbcIl0.net
時代は【 BRATS 】だろ?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

157:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:20:21.98 fLiL4O860.net
>>46
今年の夏はパナマ帽クルクルと指で回すわ

158:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:20:39.71 LbUpJ02Q0.net
中森明菜は天才

これは揺るぎない

159:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:21:23.78 SLeXD4UZ0.net
北ウイングは明菜の性格をよく表してる歌詞だよねえ
恋人を追っかけて海を渡るところがいかにも明菜っぽい
難破船の頃に歌いそうな曲で84年頃には似つかわしくない気もするけど作詞家はよく解ってたんだな

160:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:22:09.43 NF4otjDR0.net
この連載最近知って
最初から全部読んだわ
火曜日が楽しみだわ

161:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:22:36.81 Hu/XbcIl0.net
時代は完全に【 黒宮れい 】
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

162:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:23:42.68 v2658Yc/0.net
聖子ファンだったから
シングル曲しか知らんけど
BLONDEとTANGO NOIRが好きだった
明菜ちゃんの輝きは凄かったなあ

163:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:29:09.49 HwTEuGky0.net
ルックス、歌唱力、ダンス、全て揃ったパーフェクトな天才歌姫

164:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:30:25.17 q+dU6Lkc0.net
松田聖子はニューミュージックの要素入ってるけどだけど
中森明菜は純粋に昭和歌謡曲だよな。
基本的に後世に残るような曲はない。

165:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:30:39.90 TL1GlZet0.net
>>102
02:30~の、
いらいらするわぁあぁあぁあぁハッハッハッハ!
もタマランな

166:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:32:15.15 1HbTlcF3O.net
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)

167:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:37:08.72 /CPIoyQd0.net
>>163
なんか運痴ぽくて不快なダンスと声質も低いから耳障りだった
受け答えもつまんないし何から何まで虚勢で大物ぶってた

168:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:39:13.85 q+dU6Lkc0.net
>>167
当時のアイドルで一番可愛かったけど、声域も狭いし
曲は古臭いし、そんなにすごい歌姫って感じでもないよなあ
単なる回顧ジジイがやたら持ち上げてるだけやな

169:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:40:50.74 cZtQ3+Wz0.net
>>102
笑顔が本当かわいい
笑いを堪えてマジモードで歌ってるところはめちゃくちゃうまいし
ギャップ萌えも含めて最高だわ

170:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:41:36.00 3MZu8QhZ0.net
今になってあなたの気持ち 初めてわかるの痛いほど私だけ愛してたことも
「駅」はここの解釈で結構悩むよね

171:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:43:08.12 4/HEyI5j0.net
>>167
>>168
悔しいね、聖子でこんな連載無いもんな。

172:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:47:07.62 eMrE9hEI0.net
超がつく潔癖症やからしゃーない

173:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:47:34.37 CyspXWHk0.net
アミセショッ

174:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:48:14.16 +uZKbYip0.net
南ウインドじゃなくて?

175:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:52:22.58 Lhx2fN1k0.net
>>122
パチンコは楽曲作った人にはガッポリだけど歌手には大して入らんとかなんとか

176:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:53:27.23 1Spgn0Ga0.net
愛はミステリーじゃないのか

177:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:53:48.92 VrC7pq580.net
>>13
マッチの北街角・・・(´・ω・`)

178:名無しさん@恐縮です
21/04/15 22:54:37.99 Lhx2fN1k0.net
日本のアイドルで「口パクの時もある」じゃなくて「基本的に口パク」てやり出したのは誰?

179:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:00:50.98 hrscGwyt0.net
>>46
サザンウィンドも大好き
衣装も素敵

180:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:04:12.33 nXUcBjtG0.net
>>170
悩まねえよ
悩むのは国語力低くてメタ的視点持てないアホだけ

181:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:05:22.19 A9hubgXO0.net
絶唱系だと思ってたけどいつのまにかボソボソ歌うようになって聴かなくなったな

182:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:05:30.71 ft3ryHpH0.net
中森明菜の「駅」の解釈をめぐって山下達郎が不満に感じて、それで竹内まりやにセルフカバーをさせたと1週間前に知った。
まあ達郎もこだわりはあるだろうが、竹内まりやが他のアーティストに提供した曲なので、その解釈はもう提供した時からそのアーティストが自由にしていいと俺は思っている。
竹内まりやの駅がかつての恋人へのなつかしさと今の自分の幸せを感じさせる歌であるが、明菜の駅は昔の恋にずっと縛られていて立ち直れなさがある歌になっているだろう。
ただ「駅に」関しては俺も竹内まりやのほうが未来があって好きで、明菜の駅はどうしても明菜自身の境遇が見えてしまって胸に重い。
まあそれが明菜の解釈だと言えばそう言えるだけの話。

183:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:05:59.73 ub1L6Q3L0.net
パチンコ発売したからステマか?

184:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:06:42.24 lKFKF2nw0.net
松任谷由実の中央フリーウェイの歌詞と同じ光景が高速に乗ってると見えてきて、それに明菜が感動して、北ウイングと名付けた。

185:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:06:47.59 k8g+HKZ70.net
>>129
あなたはよく分かっている人ですね

186:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:06:53.49 AZdsh9FW0.net
『アサイラム』中森明菜
作詞 三浦徳子 / 作曲 玉置浩二 / 編曲 瀬尾一三
URLリンク(youtu.be)
『リ・フ・レ・イ・ン』中森明菜
作詞 松井五郎 / 作曲 松田良 / 編曲 萩田光雄
URLリンク(youtu.be)

187:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:06:57.73 zM/sQth40.net
葉っぱ~かけた~げ~る~♪
坂田つけてよ~♪

188:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:07:49.89 kHT2QOtp0.net
曲自体が良いから
北ウイング、ミッドナイト・フライト、Love Is The Mystery
タイトルなんて何でもヒットしただろう

189:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:10:17.86 Bi0oE6sr0.net
>>43
時系列がおかしいぞ。
指環が泣いたがリリースされたのが1986年。
明菜はDESIREをリリースして第二次黄金期を走り始めていたのだぞ。
自殺未遂はまだ先の話だろ。

190:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:11:18.45 bJ6G10YL0.net
イライラするわぁ~~~
アーモーレ~~~
バーニンハァ~~~~
の最後に伸ばすところがビブラートがかかりながらボリュームアップする歌い方あたりから歌姫と呼ばれるようになったと思う

191:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:15:17.57 q+dU6Lkc0.net
>>171
明菜を批判してるのは聖子信者とかいうおもいこみ
お前昭和の亡霊かなんかか?

192:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:16:19.17 owrLPzjd0.net
水ダウに「歌のタイトルに入ってる方角の内一番多いのは北」説を検証してほしい

193:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:17:00.04 k7hNCbv30.net
セカンドラブが至高

194:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:21:32.44 Bi0oE6sr0.net
音域が狭くなったのはDESIRE以降の歌唱法を変えたからか?

195:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:22:15.96 XENRJgan0.net
>>170
私のことだけを愛してくれていた
って今更気づいたんだよな

196:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:27:40.47 X3SluWr30.net
>>72
杉山清貴、2年前の大阪のライブで歌ってた

197:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:30:59.97 9GCE53AW0.net
スローモーション=ラブミードゥ
少女A=プリーズプリーズミー
セカンドラブ=抱きしめたい
北ウイング=イエスタディ
Desire=ヘイジュード
難破船=レットイットビー

198:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:36:12.11 vLvtqwZd0.net
明菜ならまずこの曲
名曲だわ

199:名無しさん@恐縮です
21/04/15 23:39:13.49 EVjmk66Z0.net
林哲司は
悲しい色やねが至高

200:名無しさん@恐縮です
21/04/16 00:27:55.33 w3QSKN540.net
>>106
ひでーなwwww

201:名無しさん@恐縮です
21/04/16 00:29:43.60 xkKrth8Z0.net
ゲラゲラゲラゲラ
カーディガーン

202:名無しさん@恐縮です
21/04/16 00:35:23.00 wAXFRc0q0.net
熟女B

203:名無しさん@恐縮です
21/04/16 00:45:51.16 aMlLX2qU0.net
あの頃は北と南しかなかったもんな
今じゃまとめて1タミだろ

204:名無しさん@恐縮です
21/04/16 00:54:00.83 SDM7C/G70.net
>>119
何が格だよ不細工山下
嫁のライナーノーツで明菜の悪口書いたせいで嫁のまりやが駅は明菜ちゃんをイメージした
明菜ちゃんがいなきゃできてないってフォロー入れるはめになった

205:名無しさん@恐縮です
21/04/16 01:02:30.41 FaiSiPUp0.net
>>204
事の真偽はともかく山下達郎の曲でいいなぁって思う曲1つも無いよな。何でもてはやされてるのか意味不明だわ

206:名無しさん@恐縮です
21/04/16 01:06:00.69 TCAKnVUz0.net
スローモーションはSpotifyのプレイリストに入れてる

207:名無しさん@恐縮です
21/04/16 01:16:23.98 BsDmp54x0.net
APRIL STARSを聴いて寝るとしよう

208:名無しさん@恐縮です
21/04/16 01:22:49.82 gtBss/Lx0.net
北ウイングとサザンウィンドが好き

209:名無しさん@恐縮です
21/04/16 01:28:07.60 i7JoAHRH0.net
サンドベージュ好きだけど少数派かな
低音から入るのが良い

210:名無しさん@恐縮です
21/04/16 01:51:41.68 D21AhWJk0.net
彼氏に会いに飛行機に乗るだけの歌
それ以上でもそれ以下でもない中身スカスカ

211:名無しさん@恐縮です
21/04/16 01:54:41.32 YV5y9Eys0.net
あー確かに
ミッドナイトフライトの方が歌詞の世界を表してるのかもな
北ウイングは彼の元へ飛び立つだけの場所だし

212:名無しさん@恐縮です
21/04/16 02:04:13.29 /x0P0cJY0.net
沢田研二と並ぶくらいの気難しい女でした

213:名無しさん@恐縮です
21/04/16 02:21:45.81 t1ws8rox0.net
北ウィングの方が一発で記憶に残るね
ズバリ具体的な名称は強い
ミッドナイトフライトだとありがち

214:名無しさん@恐縮です
21/04/16 02:21:50.07 sjiM7FVf0.net
北ウイングの方がはるかにいい
明菜のセンスが光ったな

215:名無しさん@恐縮です
21/04/16 02:35:40.94 E/dCgVT50.net
このスレには中森明夫はいるのか?

216:名無しさん@恐縮です
21/04/16 02:45:44.74 oXyN2LD10.net
>>71
夢のふち自分も好きだわ!
アスカ作曲だよね!
これシングルにして欲しかったわ~

217:名無しさん@恐縮です
21/04/16 02:54:17.03 oXyN2LD10.net
>>121
ソングス10年前位に出てたよ!

218:名無しさん@恐縮です
21/04/16 03:00:53.43 qV5SW0q00.net
ミッドナイトフライトw
センスねえwwwww

219:名無しさん@恐縮です
21/04/16 03:02:49.53 9GZoQ+/u0.net
ネタにマジレスがマナーなスレですか

220:名無しさん@恐縮です
21/04/16 03:08:24.80 oXyN2LD10.net
今『不思議』を聞くと斬新でスゴイ!
ボーカルも楽器という解釈で前に出さず、歌詞もよく聞こえない位とお~くに歌声が聞こえる、という全盛期のアイドルらしからぬアルバムで、当時はレコードの不具合じゃないかと苦情が殺到した。自分もクレーム電話したw
最近ニューウェーブ好きな人に薦めたら絶賛してたわ!

221:名無しさん@恐縮です
21/04/16 03:28:17.56 FjgPE60T0.net
blue on pinkが好き

222:名無しさん@恐縮です
21/04/16 03:41:26.55 VHnBZ6bX0.net
ここまで禁区なし

223:名無しさん@恐縮です
21/04/16 03:44:14.25 /FP978d00.net
>>222
>>120

224:名無しさん@恐縮です
21/04/16 03:46:26.85 fo/9RG6w0.net
>>174
北ウイングは羽田や成田に実在してるけど
南ウインドってダサすぎるだろw
北ウイングの次の曲は南風
やっぱりサザン・ウインドだわね

225:名無しさん@恐縮です
21/04/16 03:52:22.13 bT1+BuFu0.net
>>209
俺もそっち派です

226:名無しさん@恐縮です
21/04/16 03:56:25.75 bdOmIziK0.net
>>204-205
馬鹿はすぐデマを鵜呑みにするから

227:名無しさん@恐縮です
21/04/16 03:57:56.44 k0HkQAcM0.net
メジャーの明るい曲ばかりの
松田聖子の対抗馬としての明菜だったから
マイナーな暗い曲ばっかり歌ってて
思い込みの強い本人も暗くなってしまったのか

228:名無しさん@恐縮です
21/04/16 04:03:58.25 /un/grCa0.net
>>1
中森明菜はスローモーションを超える曲がとうとう出なかった気がする。
でも本当にもう一度歌唱を見たい歌手。
松田聖子よりもよほど見たい。

229:名無しさん@恐縮です
21/04/16 04:10:48.59 A5mUCMkX0.net
>>216
ASKA作詞
作編曲は後藤次利

230:名無しさん@恐縮です
21/04/16 04:22:28.55 94q6pglV0.net
林哲司でタイトルが「ミッドナイト・フライト」ならシティポップぽいな
「北ウイング」は歌謡曲のイメージだわ
まあアレンジもシティポップらしくは無いんだけど

231:名無しさん@恐縮です
21/04/16 04:23:14.75 AQEnZEZr0.net
>>1
84年の代表曲は十戒だろ
キョンキョンのラビリンスの迷宮と並んで記憶に残る曲だわ、

232:名無しさん@恐縮です
21/04/16 04:26:17.83 XVf2dNYM0.net
結果オーライか
ミッドナイトフライトでも売れたんだろうな
それにしても良いセンスだ

233:名無しさん@恐縮です
21/04/16 04:29:29.85 jJAwwQMj0.net
>>63
人気も松田聖子を凌駕してただろ
実際連続オリコン1位の記録続けてた松田聖子が明菜のシングル発売時期と被らないようにしてたのは有名な話だし
明菜のあまりの人気で聖子人気が落ちていった印象すらある

234:名無しさん@恐縮です
21/04/16 04:32:27.54 Eht+f03y0.net
>>8
「ミッドナイトシャッフル」

235:名無しさん@恐縮です
21/04/16 04:33:27.39 QVggdrcN0.net
ミッドナイトフライト 一人ぼっちのクリスマスイブ

236:名無しさん@恐縮です
21/04/16 04:58:47.11 WkNdJJEL0.net
>>6
北ウイングPart II

237:名無しさん@恐縮です
21/04/16 05:05:55.13 PpuROwvM0.net
>>113
声質・振り含めて中森のサザンウィンドが至高だろよ

238:名無しさん@恐縮です
21/04/16 05:06:46.96 R+UAgrUR0.net
渋いFinも好き
衣装も当時のNYスタイルで素敵

239:名無しさん@恐縮です
21/04/16 05:08:03.22 R+UAgrUR0.net
サザンウィンド最高だよね
振り付け衣装も嵌ったわ

240:名無しさん@恐縮です
21/04/16 05:30:53.24 ESrmgda30.net
タンゴノアールが最強

241:名無しさん@恐縮です
21/04/16 05:44:09.57 8KhdMvQl0.net
サザンウインドって難しいよね。
明菜なんだかんだで歌上手い。

242:名無しさん@恐縮です
21/04/16 05:57:05.26 Q5z5aRfi0.net
>>159
同じように彼を追いかけて深夜の海を渡る歌を歌った河合その子。
どちらも大好きな曲だけどタイトルが「再会のラビリンス」だからパッと海外へ行く空港を思わせる「北ウィング」の方がイメージしやすい

243:名無しさん@恐縮です
21/04/16 06:01:31.77 2yM2OCo10.net
>>138
明菜のキャリアハイの年だわ
この翌年に松田聖子が電撃結婚したんだよね

244:名無しさん@恐縮です
21/04/16 06:07:18.69 cjpryPMx0.net
声が小さすぎて歌詞がよく聞こえない

245:名無しさん@恐縮です
21/04/16 06:09:15.74 0kFAi0qA0.net
>>210
それ言ったら殆どのラブソングはスカスカだろ

246:名無しさん@恐縮です
21/04/16 06:15:28.11 NXyKZRAQ0.net
昔の映像で陽水、玉置浩二と一緒に、飾りじゃないのよ歌ってるシーンは震えるな
二人の天才を従えて、圧倒的な存在感

247:名無しさん@恐縮です
21/04/16 06:49:41.77 Qb0tR1zP0.net
>>175
明菜の名前使ってるから基本の契約金プラス売上に対するインセンティブ
しかもヒットして定期的に出してたから出すたびに契約金も増えてるだろ

248:名無しさん@恐縮です
21/04/16 06:52:03.85 7KeulJW60.net
>>4
元のコピペはどんなの

249:名無しさん@恐縮です
21/04/16 06:52:59.62 9GZoQ+/u0.net
>>241
なんだよ、なんだかんだってw

250:名無しさん@恐縮です
21/04/16 06:57:41.75 JMAPitvq0.net
>>235
浜田省吾のアンサーソング?

251:名無しさん@恐縮です
21/04/16 07:12:03.57 7KeulJW60.net
>>244
ハズキルーペ使え

252:名無しさん@恐縮です
21/04/16 07:19:05.26 9V5TSyIL0.net
北アローは超音波
北イヤーは地獄耳
北ウイングは空を飛び
北ビームは熱光線

253:名無しさん@恐縮です
21/04/16 07:39:13.55 L+MWfkAT0.net
難破船、タンゴノアールなんで今でもいけると思うから、誰かカバーしないかなー

254:名無しさん@恐縮です
21/04/16 08:06:27.50 K+tLoPRW0.net
>>182
竹内まりやの歌詞に出てくる女は全部、自意識過剰の傲慢、実際に会ったら顔面ぐーぱんしたくなるような嫌なクソ女ばかり
「駅」も私だけ「を」愛してた
なんか普通思い浮かばんで
ああ、あなたは今も私だけを愛し続けてるのね。なんて魅力的で罪深いわたしww。うふ。
なんて○
んでしまえ、クソ女としか思わんやろ。
河合奈保子に歌わせた「けんかをやめて」も
性格のいい河合奈保子に似てもにつかんクソ女の歌詞で呆れ可愛そうやったわ

255:名無しさん@恐縮です
21/04/16 08:10:08.01 K+tLoPRW0.net
けんかをやめてw
ふたりを止めてw
わたしのために争わないでw
もうこれ以上wwwww
なんて魅力的で罪深いわたしwww
○んでしまえ、クソ女
竹内まりやの歌詞の登場人物全員性格最悪クソ女

256:名無しさん@恐縮です
21/04/16 08:12:35.43 iGJc4Lkj0.net
南チョップはパンチ力
南キックは破壊力
南アイなら透視力
南カッターは岩砕く

257:名無しさん@恐縮です
21/04/16 08:16:16.50 qsQpTqk80.net
>>226
事の真偽はともかくって書いてるんだが。かなり頭悪そうだな

258:名無しさん@恐縮です
21/04/16 09:29:41.85 nDfA/gHP0.net
>>253
明菜がいいなって言われるだけ

259:憂国の記者
21/04/16 09:35:42.95 zgUxgDHP0.net
ひんやりした歌声が最高に好き

260:名無しさん@恐縮です
21/04/16 09:48:11.15 65Cyd1Aq0.net
>>205
シュガー・ベイブ時代のダウンタウンだけが後世に残る名曲かな。
ただ、あれも洋楽のパクリだけど

261:名無しさん@恐縮です
21/04/16 09:59:15.49 B1pq5aYa0.net
余り語られることも無いけど女優中森明菜も好きだったな特に単発ドラマで好きなのが多かった

262:名無しさん@恐縮です
21/04/16 10:05:50.55 6YEzq+i+0.net
>>254
岡田有希子のファーストデイトも曲はいいけと歌詞にそういう女のいやらしさが詰まってる

263:名無しさん@恐縮です
21/04/16 10:10:29.95 yXEbIc1o0.net
ン十年越しで考えてみるとマッチが悪い!

264:名無しさん@恐縮です
21/04/16 10:11:32.23 9l0RZqpz0.net
サザンウインドのポニテがいいんだな

265:名無しさん@恐縮です
21/04/16 10:17:35.81 OompdgND0.net
>>34
あなたのポートレートだな
自分も明菜の歌で一番好き

266:名無しさん@恐縮です
21/04/16 10:25:47.28 4ArCEdkR0.net
発売の「わずか」三ヶ月前とか言ってるけど、曲なんて1日で作るか、せいぜい二週間とかそんなもんだろ
レコーディングも1日で終わらせるもんだし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch