【速報】「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」が日テレで地上波放送決定! [Anonymous★]at MNEWSPLUS
【速報】「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」が日テレで地上波放送決定! [Anonymous★] - 暇つぶし2ch700:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:42:35.29 r9m2Qizh0.net
キチガイじゃなきゃガンダム含む色んなもん作れなかったな禿げは

701:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:42:57.05 q7BCUfIu0.net
次の日仕事だろ

702:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:43:10.06 I/4fKdIe0.net
日テレでやるならCMでここぞとばかりにコナン映画CMねじ込んできそう
今年の映画のメインは赤井ことシャアだし

703:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:43:15.47 lnB7kEYg0.net
バラード1曲ぶんだよ

704:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:43:21.56 hOu8E63F0.net
>>129
隕石落下物だから事前にこの作品はアルマゲドンU.C.0093だと思ってみればまあ何とか
URLリンク(pbs.twimg.com)

705:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:43:22.11 ayn1/zyn0.net
アムロはクェスもハサウェイの事も
一言で突き放して放置して
結果チェーンが死ぬっていう
因果応報なんだよな

706:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:43:28.75 jhsozt780.net
>>679
ガンダムはコア過ぎるんだよな
UNICORNみたいな大河ドラマ調の作品やれるんなら2時間枠で3部作みたいの作れば良いのに
ガンダムは手持ちの札が30分アニメばかりで扱いにく過ぎるわ

707:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:43:52.34 rj850iUI0.net
>>675
ターンエーで綺麗に終わってたのにな。
レコンギスタ見て痴呆が進行していると思うほど支離滅裂だったわ。あれ理解できない奴は馬鹿と言ってる富野信者いるが、そいつらは納得出来る解説してくれないんだよなwあれの物語本気で教えてほしいのだがw

708:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:43:52.54 S6WSgYuf0.net
映画天国ってなんだよ!
東京ローカルじゃねーか!

709:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:44:08.57 a+JH0Cu/0.net
セイラさんは敬称付けずにいられない
この人ってどうなったか全然描かれなかったけど
結局人類に失望して俗世から離れたんか

710:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:44:09.15 ewPk6pYh0.net
今の若い奴には古谷も池田も今やコナンの人なんだよなぁ

711:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:44:19.20 t3wvE4VK0.net
>>612
どんどん情けなくなっていくシャアは富野でしょ
庵野だって、これは業界縮図だって言ってる
バンダイに隕石を落としたかった富野だと

712:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:44:30.92 RjytDWsV0.net
タイトルはシャアの逆襲に直すべき

713:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:44:56.44 Omxt49We0.net
>>710
ワンピースでも揃ってるはず
一緒のシーンあるか知らんけど

714:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:44:59.54 B/8T2G5t0.net
監督が長生きだからここまでの長寿コンテンツになったんだと思う
コミックボンボンとか懐かしい

715:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:45:19.65 Ei3SPQUi0.net
>>641
あそこの国家?を謳うところと、老婆が花を渡すシーンはシャアがスイートウォーター市民からいかに愛されてるか、現れてる貴重なシーンだぞ

716:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:45:27.11 Atl3S4Gw0.net
>>706
まあそんだけ続いたってことだし、多分ガンダムより金稼いだアニメコンテンツなんてないんだし、あんま気にしなくていいと思うがね

717:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:45:32.49 ofkvGL7A0.net
ゴールデンに放送しろや
超名作やぞ

718:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:45:47.21 TFAj5yeiO.net
>>77
恋人たちって副題のくせにキリマンジャロカットされてるしな
ジェリド無双もカットされてるしセリフも意味不明なのに変えられまくり

719:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:45:54.28 9p/Tbx2J0.net
関西の読売テレビには、関係ないよな・・・。

720:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:46:00.82 GoA8vhHf0.net
TVK テレビ神奈川
世にも奇妙な物語 毎週火曜 19:00~
あぶない刑事 毎週水曜 19:00~
ガラスの仮面 毎週日曜 20:00~
キャプテン 毎週日曜 20:27~
らんま1/2 毎週日曜 21:00~
北斗の拳 毎週日曜 21:30~
機動戦士Zガンダム 毎週日曜 23:00~
スラムダンク 毎週日曜 22:30~
銀河鉄道999 毎週日曜 23:00~

721:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:46:07.24 ewPk6pYh0.net
シャアの「パワーダウンだとぉ!?」は何回見ても情けなくて笑ってしまう

722:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:46:18.62 jhsozt780.net
>>711
アニメ業界って基本的に上級国民上級会社への怨みと憎しみで駆動してるよなwww

723:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:46:47.35 JCYHTsEa0.net
シャアってマザコン&ロリコンでバカにされやすいけど
あの天パの怪物相手にタイマンして生存しただけでも凄いんだよな

724:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:47:01.76 dhLQGb6L0.net
疑問なのはなぜネオジオンの総帥になってもキャスバルと名乗らずにシャアのままだったのかという事

725:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:47:03.60 rj850iUI0.net
>>685
あれはガンダムエヴァンゲリオンだからw

726:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:47:06.49 Omxt49We0.net
>>717
初代三部作とZ三部作見てからじゃないと
シャアとアムロの関係
シャアがアムロ、ブライトと共闘した話
これ知らないと何もわからんやろ

727:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:47:08.72 hOu8E63F0.net
>>712
逆だからこそインパクトがあった

728:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:47:10.61 wLSPHzzH0.net
芸スポの勢い一位と二位どっちもガンダムスレで草
おっさん多い板だな

729:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:47:28.53 J1dsHD0IO.net
>>720
天国かよ!!

730:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:47:52.83 BTpgv8qk0.net
わざわざCMまみれカットまみれの見るメリットないでしょ

731:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:48:01.14 B/falVCo0.net
あのTMのエンディング曲はクセになる

732:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:48:14.64 BNAUkrN/0.net
>>721
モニターがシヌゥ!
もたまらん

733:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:48:17.47 ddBFjO9b0.net
>>473
ハサウェイやった後の「このお調子者が…」が、最高w

734:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:48:19.08 0+/+G+Wa0.net
MSの話題ばかりになってしまうけど、この頃の富野のセリフまわしも本当センスの塊なんだよなぁ
エゴだよそれは!とか今でこそ普通のセリフだけど当時いきなりエゴとか言われてもエゴ??って戸惑った

735:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:48:37.29 X/69Ji6K0.net
>>8
次のガンダムのtvシリーズが日テレになるかもな

736:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:48:46.53 rM1Uv9tR0.net
ウッソの爺ちゃん婆ちゃんの話だな

737:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:48:51.31 LWyst9lo0.net
掩護の艦隊か!のνガンダムのビームライフルすき

738:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:49:13.44 B/8T2G5t0.net
>>723
言うほどマザコン要素ないでしょ
近年のオリジン辺りからだし
ララアにバブ味を求めてたらしいけど
マザコンとはちょっと違うし

739:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:49:17.82 X/69Ji6K0.net
>>22
移動がズレたら大変なことになるだけで
真空状態でも短時間なら平気だよ

740:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:49:23.94 jhsozt780.net
>>716
カネの問題より作品群として微妙過ぎる
記憶に残らないしコンテンツとして弱い気がする
こう全体的にパワーやリソースが散逸してるイメージなのよな、今の時代一点集中でNetflixで配信とかそういう系が妥当と思うが

741:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:49:31.36 YSVBX8JZ0.net
逆襲のシャアって正直あんまり面白くないよな

742:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:50:02.82 NmEMc+Ap0.net
26時ってw
イデオンの映画を19時から流せ

743:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:50:09.60 A82Z0l+V0.net
やるなブライト
このシャアのセリフはなんか感動したな
未だに覚えてる
あとアストナージさんかな

744:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:50:51.57 Omxt49We0.net
>>719
読売テレビ調べた
1993年の「アニメ大好き」という特別枠で1度逆シャアを放送したようだね

745:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:50:58.68 ewPk6pYh0.net
結局シャアってファーストの時から名有りのパイロット誰も撃墜してないよな

746:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:51:06.44 z/g60lBs0.net
関西はアニメだいすきを復活させてそこで放送してくれ
関西のアラフォーはアニメだいすきと声優ラジオでオタクの英才教育を受けてる

747:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:51:12.58 BNAUkrN/0.net
>>743
クワトロ時代にブライトと近い関係にいたからこそ
このやり方はブライトだとわかったんだろうな

748:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:52:03.16 BNAUkrN/0.net
>>745
ウ、ウッディ!

749:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:52:06.92 GCAz6whh0.net
最近になって初めてガンダムを観たけど面白かった
ガンプラは子供の頃に一世を風靡したのでモビルスーツの名前は知ってたけど

750:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:52:58.55 Omxt49We0.net
>>743
シャアがブライトもリスペクトしてたことわかる台詞
ブライトファンにはたまらんものがある

751:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:53:34.06 BNAUkrN/0.net
>>723
アムロより
ハマーン&シロッコの殺意から逃げ切ったのがシャアのファインプレー

752:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:53:36.39 5/q3ik/x0.net
>>698
あの赤ちゃん声入れるのを監督が決めてから
逆算でチェーン達が無駄死してくと決められたという切なさ

753:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:53:49.12 zm6rJIP80.net
>>3
えーZのデザインは良いと思うけど

754:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:54:08.37 S4IPw/wx0.net
関東以外では名古屋テレビ「メ~テレシネマ」で5月7日(金)25:34~ 放送
URLリンク(www.gundam.info)

755:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:54:26.89 WZowSDoM0.net
元祖チー牛糞メガネか

756:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:54:33.17 fwse7bDX0.net
ブライトの指示が相変わらず簡潔で的確なんだよねえ。
ほぼ単語しか言ってないんだけど、それがまあカッコいいこと。

757:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:54:39.01 WZowSDoM0.net
元祖チー牛糞メガネか

758:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:54:44.98 +dvpGJAF0.net
>>741
うん。正直ガンダムファンだったから、VHSまで買ったけど、2度目以降通しで見なかったな。

759:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:55:03.91 LH+m05h60.net
>>255
ナイチンゲールってなんで映画では
ボツになったんだろうね?ゴテゴテ
しすぎていて、実際動画に起こすと
ポージング取れないからとか?

760:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:55:20.53 Omxt49We0.net
ガンダムから鉄血まで全部見た香具師はおらんのか?
リアタイ以外でも
全ほぼリアタイのおっさんいたら尊敬するけど

761:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:55:24.49 ub7v9RyM0.net
三枝成彰が出る曜日の11pmはエロ無しなのでいいイメージが無かったがこの映画ではいい曲作りまくりで見直してしまった

762:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:56:12.96 a+JH0Cu/0.net
アゲと物議をビルダーズ系は見たことねえ

763:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:56:17.81 hdjCqVjk0.net
深夜やるのか、金ローよりカットされなそうでいいね

764:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:56:25.41 xr3QlNgS0.net
俺は逆襲のシャアをwowow休暇特番で見てからガンダム見始めたから予備知識はいらないと思う

765:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:56:37.83 B/8T2G5t0.net
ニューガンダムのアレが羽じゃないと知ったときの衝撃
片翼しかないの可笑しいと思ってたんだ

766:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:56:53.77 4Koy2/Zu0.net
コレをゴールデンでやらない辺りに最近のテレビマンのセンスの無さが見えるわ。普通に15%はいくだろ過去作流して視聴率ゲットのボーナスタイムなのに

767:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:56:54.83 ayn1/zyn0.net
シロッコはカミーユにやられなくても
ジュドーのZZにフルボコにされたろうな
ハマーン手も足も出ないで負けてたし

768:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:57:07.36 BNAUkrN/0.net
>>756
そのブライトが
最後にラー・カイラムでアクシズを押すんだよ!
とか言ってたのがたまんないんだよなぁ

769:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:57:09.89 XYG1qSKm0.net
手書き作画における頂点作品の1つ

770:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:57:15.91 UJVbBUYr0.net
>>726
Z見てもあれが連邦内の内乱で、敵側のジャミトフのセリフがエゥーゴやスペースノイドやコロニー経済圏の話とかに繋がってエゥーゴ側は劇中で創設目的とか語ってるシーンが少ない。
ラーディッシュやアーガマの中でブレックス准将とかはどちらかと言うとスポンサー獲得とかをどうしようかって話のが多い。

771:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:57:23.46 m26CoBkW0.net
>>761
逆シャアの音楽いいよね

772:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:57:31.09 OzI5LwQp0.net
金かけてリメイクして欲しいな。声優一新して。あんな情けない事言いまくって死んでくシャアじゃなくてな

773:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:57:44.25 Atl3S4Gw0.net
>>740
昔の作品だからな
もういい加減死にかけだが、40年コンテンツとしてもってるなんてのがそもそもおかしいわけで

774:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:57:55.83 GTu/K+dI0.net
>>741
それはない
逆にガンダム知らなくても演出や音楽とか作品として抜きん出てる
戦闘シーンとか劇場スクリーンで見たら迫力凄いぞ

775:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:58:10.48 Omxt49We0.net
>>759
富野ガンダムのMSぽくない名前だからってのはないか
小説富野だけど
ザクグフドムバーザムマラサイボリノークサマーンジ・Oキュベレイときてナイチンゲールは直球過ぎないか

776:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:58:16.90 LH+m05h60.net
>>721
クワトロ「ん?エネルギー切れ!?」
いつもエネルギー切らしてんな、大佐は。

777:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:58:53.31 x01VXRqc0.net
ブライトのかっこよさ際立っとるな
第六波、本命を叩き込め!とかしびれる

778:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:58:59.00 4Koy2/Zu0.net
5/5ってGW終わりの日じゃねぇかよ。バカだろ日テレみんな仕事に向けて寝てるわ

779:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:59:05.08 BNAUkrN/0.net
>>767
あれみてハマーンが手も足も出ず負けたと思うか…
うーん読解力ってむずいな

780:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:59:44.27 B/8T2G5t0.net
白い悪魔だっけ?ガンダムは

781:名無しさん@恐縮です
21/04/13 22:59:59.81 gv9/tVmW0.net
えー nhkとかじゃないのか

782:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:00:20.58 Lfb+kqG60.net
コナンの赤井さん人気でみるひといるかも

783:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:00:25.75 9JLVKckN0.net
金曜ロードショーじゃないんかーい

784:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:00:31.43 LWyst9lo0.net
リガズィ発進の時のBGM最高。

785:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:00:50.53 0YruPp+V0.net
ギュネイは実際どれくらい強いんだろ
カミーユやジュドーにもあんな小石扱いみたいな感じでやられるんかな

786:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:01:01.11 M+6znNl30.net
これってテレビシリーズの何話あたりの話なの?

787:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:01:01.61 x01VXRqc0.net
そう言えば鈴置さんはもう亡くなったんやな
やっぱつれぇわ

788:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:01:13.87 LH+m05h60.net
>>502
結局、操縦技術もニュータイプ能力も関係なく、監督という絶対神の気分で生死決まるの草すぎる。

789:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:01:40.34 74vohPJG0.net
4DXでつい最近見たな

790:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:01:43.24 Omxt49We0.net
>>785
>>502

791:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:01:47.23 t2FB5OAu0.net
>>761
昔TVタックルのコメンテーターもしてたから番組内のBGMにゼータの劇伴が今でもよく使われてるよな

792:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:01:58.65 Ku8P6yqr0.net
>>772
あの情けなさが魅力ですよあの人は

793:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:02:30.13 dhLQGb6L0.net
>>759
バンダイが商品化するの大変だからだろう
今でこそデカくて高額なものも商品化可能になったけど
当時はやっぱり色々と制約が多かったんだと思うよ

794:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:02:37.66 dgjQXkU90.net
ナナイの声をハマーン様にしたのは失敗だと思う
クェスもベルトーチカだしモブキャラにもシロッコがいるし
何で同じ宇宙世紀のガンダム作品なのに声優を使いまわしするの?
ナナイの声がハマーン様だってすぐに気が付くしおかしいだろw

795:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:02:45.49 lxSdcNj60.net
ハイストリーマーとかタイトル聞いたときは期待したもんだったが
どうしてこんなのになってしまったのか

796:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:02:59.81 I2PnILez0.net
ガンダム好きだけど逆シャアは一般には受けないな

797:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:03:19.57 BNAUkrN/0.net
>>794
シャアの性癖なんだろ
むしろわかりやすい

798:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:03:34.63 nDlcI+81O.net
初代ガンダムが見れるのか?なら見よう

799:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:04:13.74 LH+m05h60.net
>>785
アッシマーに苦戦してたクワトロと
カミーユを考えると、ギュネイにも
意外と苦戦しそ。

800:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:04:31.80 VzZ2O5Nn0.net
>>794
ホントはハマーンとベルトーチカの出る逆シャアを作りたかったんじゃないの

801:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:04:33.67 m5BnBC3S0.net
ハサウェイ糞ムカつく

802:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:04:51.47 UYqSisX60.net
>>720
何その神チャンネル

803:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:05:25.78 NPU2hxyt0.net
>>534
十数年前にNHKBSで放送した時に実況スレに居た覚えがある

804:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:05:38.65 OayoLVcN0.net
>>799
つうかどっちもアムロが圧倒的すぎるんだろ
ギュネイというキャラをそこそこちゃんと温めといて
瞬殺するあの演出はすごいなと思う

805:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:06:00.20 5/q3ik/x0.net
>>205
やってたっけ?
フジとかだったような

806:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:06:15.55 9Zx0o7520.net
コアファイターがあれば文句なしにナンバーワンだったんだが…

807:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:06:37.37 4Koy2/Zu0.net
ちゃんとビヨンドザタイム流してくれると思う?絶対映画の番宣入れるから途中で終わるだろうな

808:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:06:40.44 My+hofZi0.net
>>3
小学生の時にリアルタイムで見た思い出補正があるからだろうけどF91が一番好き

809:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:06:52.68 Ei3SPQUi0.net
>>800
当初案ではアムロの恋人はチェーンではなく、Z時代のままベルトーチカだったし、小説版だとそのままベルトーチカだからな

810:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:08:03.60 BNAUkrN/0.net
>>804
まあぶっちゃけそこらへんを段階的に考えて
Aより強いBより強いCより…
みたいな発想するのは商業的なコンテンツ作ってる人からしたら困るんだろうけどな
 
楽勝だと盛り上がらんわけで

811:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:08:11.84 xTO+O+420.net
[AMV] THE ORIGIN ~ BEYOND THE TIME (森口博子)
URLリンク(www.youtube.com)
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』ダイジェスト映像
URLリンク(www.youtube.com)

812:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:08:20.34 LrL3BbAB0.net
こんなの初見で見せられても視聴者ポカーンやろとんでも無く低い数字叩き出しそう

813:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:08:21.42 VzZ2O5Nn0.net
>>809
ベルトーチカチルドレンだとアムロがパパになっちゃうんで
そこにスポンサーが難色示したとか
聞いたような聞かないような

814:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:08:46.55 ClrIjqQG0.net
全部流しても中途半端に終わるビヨンド・ザ・タイム
>>807

815:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:08:54.43 BNAUkrN/0.net
>>809
重要なのはベルトーチカかどうかより
アムロが父になるかどうかだからな

816:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:09:02.04 6uIe/NEd0.net
>>1
関東ローカルど深夜放送おめ

817:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:09:07.53 8MBXp8Yg0.net
クソ日テレを支えてるのはアニヲタ

818:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:09:09.06 kmu4fySE0.net
Dolby の見に行ったけど、確かに戦闘シーン多いなw

819:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:09:23.06 dgjQXkU90.net
>>767
ハマーン様はジュドーと一対一での決闘を約束してたので
ファンネルをまったく使わずに正々堂々と戦って負けた
旧型のキュベレイがファンネルを使わない縛りでΖΖに勝てるわけない

820:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:09:41.79 fwse7bDX0.net
コロニーにも下町コロニーとかセレブ用コロニーとかあるんだろうね。
ZZのシャングリラはモロに下町コロニーだったからねえ。
だからZを盗んで売り飛ばそうとジュドーたちが企んでたし。

821:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:09:44.06 B/8T2G5t0.net
昔から思うけどどう考えても宇宙に住んでる方が勝ち組だろ
今でも金持ちほど宇宙旅行行ってるし

822:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:09:56.29 rj850iUI0.net
>>813
それ小説のあとがきで書いてあるから自信もて!

823:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:09:59.33 WJq48P/R0.net
デザインやルックスにパラメータ全振り。
ストーリーやキャラがイッちゃってる、ファンネルのごとく電波ゆんゆん映画。

824:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:10:21.21 +boJN/Le0.net
>>697
喉悪くしてから数年はガサガサ声だったけど
近年の声はカッコいい。ハサウェイやってた時は子供みたいな声だったけどゲームとかでやってるマフティーの声は良かったな
今後は小野賢章になるんだろうけど

825:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:10:24.93 6uIe/NEd0.net
ガンダムってテレ朝系だと思ってたけど
違うんだな

826:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:10:28.74 qguudkML0.net
ガンダムチャンネルでみるから良いよ
Zも三部作全部みれて良かった

827:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:10:34.09 rEClfk8W0.net
当時の評価ってどうだったの?
ガンダムってなんかマニア向けの印象あるんだが

828:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:11:06.22 OzI5LwQp0.net
>>800
ハマーンを生かせておいてナナイの位置に入れてもいいが、ならMS乗せろよってなるしな。シャアより強いんだから

829:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:11:07.69 Ei3SPQUi0.net
>>822
俺はベルトーチカが好きなんだよ!
Zの映画版で新旧の作画が違いすぎても好きなんだよ!

830:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:11:34.71 ayn1/zyn0.net
ZZの最終局面だと
プッツンカミーユみたいな
強化人間のデパート。
行き着く所は強化人間もNTも
同じっていう。

831:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:12:35.55 uIgBLOSv0.net
今まで地上波でやったこと無いんじゃ

832:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:13:23.68 KR4y/KQx0.net
>>17
ブルマ履いてるから大丈夫

833:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:13:34.86 B/8T2G5t0.net
ガンダムで見てみたいif
・ガルマが生きてた場合
・シロッコが生きてた場合

834:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:13:57.55 GoA8vhHf0.net
映画は2時間しか無い。
いろんな要素を入れずシャアとアムロの話にしたのは正解。
シンエヴァの三時間は見る人間のことを考えていない。

835:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:14:03.45 uIgBLOSv0.net
ギュネイの死に方が大好き

836:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:14:43.86 heH9qEXc0.net
この映画、アムロ以外の誰にも共感できない。

837:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:14:47.83 Jtz6aq1+0.net
宣伝といってもハサウェイへのヘイトが溜まるだけだと思うんだが
ざまあしてもらうため?

838:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:15:18.27 zEQtR7jl0.net
これを何回か見たはずなのにギュネイを知ったのがスパロボだった自分
いかに真面目に見てなかったがよくわかる

839:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:15:40.67 fWS1K7I50.net
>>794
むしろザブングル以降主要メンツの声優が次の作品で使いまわされるのは様式美
Z→ZZでもけっこうあるしな
アストナージとかエマとかロザミアとか

840:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:15:58.11 oawRAEbt0.net
クエスもブライトもブライトのガキも全員クソ過ぎる
シャアが一番まとも

841:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:16:24.56 t2FB5OAu0.net
>>830
指揮官クラスのマシュマーとキャラを強化人間にしてしまったのは今でも理解に苦しむ…

842:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:16:52.40 4JyEewE70.net
>>340
ドルシネだけじゃね?
4DXとかは去年

843:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:17:11.94 ayn1/zyn0.net
ギュネイはクェスにとって
どうでもいい存在だったのが
死んだ後の態度見れば一目瞭然っていう

844:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:17:12.17 1rfKz/sd0.net
>>827
当時映画行ったけど、ガラガラだったw
まぁガラガラとまでは言わないが全然立ち見とか無くて普通に席に座れる感じで席も完全に埋まってない感じ
初日か、そこらにいってそんな感じだったな
友達と見に行ったんだが、帰りになんかきまずかった思い出ww
だってエスパーエンドじゃん・・・w
音楽は良かったなぁ的な話題でそれっきり話題にしないで別の友達の家行って他のことして遊んだ記憶w
当時学校でも全然話題にならなかったなぁ・・・
アキラの時は学校ですげー話題になったのを覚えてるわ

845:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:17:41.33 5AYcUgAD0.net
ちゃんとモビルスーツの感覚が描けてるのは凄いと思う

846:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:17:49.79 88UKLVkJ0.net
>>813
アニメのドラゴンボールZも主役は悟飯って事になってるしな
子供の見るTVアニメの主人公が子持ちの父親ってのは日本ではスポンサーから難色を示されるんかね

847:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:17:53.42 49l3z71A0.net
>>1
原因はなんです?
逆シャアが地上波で放送される原因は?

848:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:17:55.35 3wM4D6TE0.net
>>437
ガンダムは2本角のロボットが活躍するアニメだと思っているな
あの顔は格好良い
それと幼稚園児にVガンダムは難し過ぎた
小1の時はGガンダムで、学校からシャイニングフィンガー禁止令出たしな

849:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:18:00.02 wCZA0ttd0.net
>>502
むしろ富野のこういうとこがホンマつまらん
ひねくれジジイなのは別に構わんけどファンが聞きたいのってこういう事じゃないんだし
最近話題になってる車イスのおばさんみたいな人やん
大体ギュネイvsカミーユでカミーユが一撃死亡なんて有り得ないし

850:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:18:03.42 C0sjXFKm0.net
>>175
家族関係

851:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:18:10.29 8Hy+/2Ae0.net
これっておもろいの?

852:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:18:31.70 rj850iUI0.net
>>836
ナナイ最高の女だろ!

853:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:19:10.37 6uIe/NEd0.net
ナナイ=ハマーンの声
クエス=ベルトゥーチカの声

854:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:19:16.80 4C1qfCgS0.net
エイシャア・アナルズブ

855:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:19:23.56 5/q3ik/x0.net
>>419
トトロと抱き合わせってすごいと思う

856:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:19:27.89 p9zzJZ8i0.net
>>827
人の気持ちの集積が奇跡を起こし感動とオカルト過ぎてドン引きと真っ二つ

857:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:19:42.52 EWamp4CH0.net
もっと早い時間にやれよ
かしわ記念あるのに起きてられるかよ

858:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:19:49.78 Qcc8efnH0.net
>>831
30年前のF91公開前の大晦日あたりにやったかな

859:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:19:54.35 LXd5Mr8F0.net
>>1
だから何?

860:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:20:22.09 6HVuzcl/0.net
>>677
だからそれで見捨てたらクェスはもうどうしよもなくなる面倒見れないじゃなくて見るのが大人の仕事なんだよ
アクシズをガンダムで押し返そうって男になんでそれができなかったのかってのは巨大ロボットって自分を守ってくれる物を間に挟まないといけないアムロの幼稚性があって生身で付き合う必要のあるクェスからは逃げちゃう訳

861:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:20:46.58 KemQSur10.net
>>1
パトレイバー宜しく

862:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:21:07.53 3Bzc4scO0.net
パチンコはまあまあおもしろかったよね
少し煽りがキツいけど

863:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:21:31.73 LXd5Mr8F0.net
>>825
名古屋テレビ

864:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:21:45.80 6uIe/NEd0.net
>>840
(*`・ω・)ゞ「すまんが、みんなの命をくれ」

865:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:21:54.89 ayn1/zyn0.net
>>841
ハマーンはガザc部隊を一撃で殲滅
されるほどに無能な指揮官。
部下にも謀反起こされるし
まじで男の事しか頭にない無能だよ

866:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:22:01.78 8ngeBOvX0.net
YouTubeで今週土曜日から
逆襲のシャアの無料配信するから
地上波で放送しなくていいよ

867:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:22:13.28 rEClfk8W0.net
>>844
どうもです
この頃のガンダムに時代が
まだ追いついてなかったという事なのかな?

868:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:22:20.55 1rfKz/sd0.net
>>855
トトロって当時の映画館では全然話題になってなかったぞ
パヤオが脚光を浴びたのは魔女宅からなの
ナウシカはすげー新聞広告とかもやって注目浴びたが、その後のラピュタも全然脚光浴びなかった
今とは全然違う
魔女宅からは日テレとかスポンサーが付きまくってごり押ししまくってすげー人気になったの

869:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:22:29.99 B/8T2G5t0.net
ほとんど月と地球の間で起こった小規模な事件ってね
銀河の外縁まで及んでると思ってたのに

870:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:22:30.60 omAGNC9c0.net
RGのνガンダムとサザビー買おうか悩んでるんだよな
この映画観て決めるか

871:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:23:01.01 1rfKz/sd0.net
>>867
いや?w
つまんないだろ・・・普通にw
だってアキラはみんな大喝采してたんだぜ

872:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:23:57.71 A0t7R/3s0.net
>>819
w
つかファンネル使うのが卑怯という考え方が意味不明w
それならエルメスを倒したアムロはどうなるかってのw

873:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:24:27.81 fdAlRFSX0.net
>>836
アストナージは良い奴だろ

874:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:25:07.06 heH9qEXc0.net
こどもの日にやるのか。
クエスさん「子供は嫌いだ、図々しいから」 ←おまえがな

875:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:25:20.12 zEQtR7jl0.net
>>869
しょせんコップの中の嵐

876:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:25:46.04 A0t7R/3s0.net
>>844
当時映画行ったけど、ガラガラだったw
w
ガラガラだったのはラピュタだろw
どうしてパヤヲ信者は嘘八百ならべるんだかw
どうしても手塚派に勝てないのが悔しいのかwww

877:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:25:47.21 O8fNCi920.net
ガンダムシリーズ興味ないのにこの逆シャアだけ好きって人だまにいる

878:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:25:47.75 anyZfhlH0.net
ニューガンダムは伊達じゃない(^。^)y-.。o○

879:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:25:52.01 1rfKz/sd0.net
逆シャアもストーリーがどうのこうのっていうよりも話のテンポがおかしいんだよなぁ
やっぱり富野は誰かがちゃんと手綱引かないと駄目だわw
それに比べてアキラは完璧だった
漫画原作と違うのに完璧だったからびっくりして、当時からさんをつけろよが流行ったからなw

880:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:25:52.69 CBCqliQG0.net
これ凄い詰まらないのに高評価なのはなんでだ?
トミノ自身が詰まらなくて時間の無駄だから見ちゃダメって言ってるのに

881:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:25:58.54 5/q3ik/x0.net
>>693
首席ってソースあったっけ?

882:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:26:14.77 A0t7R/3s0.net
>>859
おにのつのかくせw
めんへらきめつkids w

883:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:26:16.25 heH9qEXc0.net
肝心な金ローはその週は石田彰版タイタニックやるからな
埋め合わせなんか知らんが御殿にハサウェイ役の小野賢章出てたのワロタ

884:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:26:50.75 /hVrZ8o60.net
>>720
今こんなことになってたのか

885:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:26:52.17 ycD0K26h0.net
スレリンク(x3板:50番)-60

886:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:27:14.84 Atl3S4Gw0.net
>>880
ファースト世代の卒業式だから

887:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:27:21.44 1rfKz/sd0.net
>>876
はぁ??ww
本当だが??
パヤオ信者じゃねーしw
おれもラピュタはガラガラって>>868で書いてるが??w
俺は新宿に見に行ったが普通に空いてた、初日かどうかははっきりしねーがな

888:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:27:24.71 heH9qEXc0.net
なんか知らんが、この映画は中毒性はあるみたいだな。

889:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:27:50.97 TOCXV8xA0.net
>>880
俺こないだリバイバル上映を映画館で観たけど面白かったわ

890:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:28:04.77 fdAlRFSX0.net
>>3
MK-IIが一番美しい

891:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:28:55.08 ycD0K26h0.net
ニュータイプ1988年4月号の公開直前特集から。
「逆襲のシャア」と言う映画の企画が持ち上がった時から、
主人公をアムロとシャアのふたりにしようと決めてました。
アムロとシャアのふたりで始まって、10年近く引っぱってこれたんだから
ふたりにそれなりのエンディングを用意してあげたかった。
「Zガンダム」の企画が決まった時点で
「ガンダム」を年代記物としてやろうと決意しましたので、
ウソをついてキャラクターの年齢をもとに戻すようなことはしたくなかったのです。
だからこそ、これはシャアとアムロの物語です。
年代物となった時点で、「ガンダムは戦争物じゃないんだ」と、
僕の中で認識しました。
戦争物やロボット物の、まさにロボット物らしい部分が好きだ
…という人にわかってほしいんですが、
「ガンダム」がこのように10年間にわたってテレビシリーズを3本、
映画も新作が作られる状況にあるのはなぜなのか?
…それは「ガンダム」が戦争物じゃないからです。
まさしく、シャアとアムロの物語だったからです。
アニメを見る年代の方たち…ローティーンからハイティーンの方たちが、
このふたりを支持してくれた一番の理由と言うのは、あの年代の持つ
ナチュラルさの現実的な部分の代弁者(アムロ)と
理想を追うものという意味での代弁者(シャア)だったからでしょうね。
だけど、年代物となった時点で、あのふたりの物語は何作も作れなくなってしまった。
映像と言うのは、作り手の年齢が見えるんですよ。
例えば、「スター・トレック」や「スーパーマン」は、
役者の年齢が非情なまでに見えるでしょう?
だから、同じキャストではこれ以上作れない。
アニメなら出来るんじゃないか―という声もありますが、
これも10年前に予想してましてね。
CV〔キャラクターボイス〕のことを考えたらできない、と僕は決めたんです。
あるサイクルの中で根本から作り直さなければならない。
CVの年を感じないと思う方がいらしたら「逆襲…」を見た後、
一本目のガンダムのビデオをもう一度リプレイしてみてください。
残酷なほど年齢を感じるはずです。
そういう意味で今回の映画は、僕の予想とすごくマッチングしているから、
いい感じに収まった!と言う感触があります。

892:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:29:22.40 A0t7R/3s0.net
>>834
シンエヴァの三時間は見る人間のことを考えていない。
いみふw
どれも3時間レベルの超大作だった
アカデミー賞受賞作
ロードオブザリング3部作「」

893:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:29:40.32 ycD0K26h0.net
「逆襲…」の構図というのは、ほとんど「Z」のままです。
構成論でいうと、旧3部昨でやったことを順々に全部やったのも意識してます。
ハサウェイは本来カツがやるべき役柄ですし、
ヒロインのクェスは「Z」のカミ―ユ・ビダンの映し絵として存在しています。
「Z」までの歴史を、言っちゃえばダイジェストにしたのが今回の映画ですから。
2時間という見やすいパッキングで、
もっとガンダムの世界をいろいろな人に知ってほしかった。
映画3作、旧ガンダム、それにZにあったいいエピソード…
本人が言うのも何ですが、改めて見ると、みんなよく出来てるのよね(笑)。
あのテレビシリーズはとても愛すべき存在だったのが、とてもよくわかる。
そういう要素を全て注ぎ込んで、「逆襲…」はできている。
そういう意味では、「ロボット物だ、アニメだ」といわれるジャンルの中で
「何でこんな普通の映画みたいなことやってるんだろう?」と、
一般の人には不思議に感じられる仕上がりになっている。
幸いにもガンダムには、遡って調べることが可能な過去がある。
一握りでいい。「表現ジャンルや媒体をこう使えばこんなことまで出来るんだ!」
と気がついてくれれば…
ガンダムには歴史がある。歴史って、本当にダテじゃないんです。
そういう意味で、今回「逆襲…」を作ったことは、今後いいように作用すると、
僕は確信しています。
最後にクェスについて。
ここ数年気になっていたんですが、「病気の人」が多くなったんじゃないか。
その代表選手としてクェスを描きました。
生きてるんだけど、本当にやるべきこと
(クェスならアムロとシャアの間に割って入るとか)
にかすりもしないで、自分の思いこみだけで暮している人が多すぎます。
若い人だけでなく中年も含めて。
クェスを作ったことで僕なりの現代性を描けたと思います。
時代が持つ病気、憂鬱〔イライラ〕…。
自分の考えを通すのを最優先してて、周囲の人の気持ちを考えない。
でもクェスは、死ぬ間際には、ちゃんとハサウェイを救けようとするんです。
他人の気持ちを考えてる。
人生の最後の3秒間だけ、本当に自立してる。
あれは悲劇だ。
その悲劇がまさにこの映画の基盤〔フォーマット〕になっている。
僕自身が、今、一番他人と会っていてつらく感じる部分を描きました。
「私が!」という我を通している間は、人は決して幸せにはなれないでしょう。
クェスに比べると、アムロもシャアもダサクてオジンよ(笑)。
だけど許せる!(笑)。
これは若い人にも分かってもらえるんじゃないかな。
「逆襲…」にはそのパワーがありますよ。
(了)

894:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:29:54.43 6HVuzcl/0.net
>>880
庵野とか押井が評価してるから通ぶれるぞ

895:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:30:19.80 Qcc8efnH0.net
逆シャア単体はどうでもよくて、ファーストからの流れが面白いってだけじゃないかな
これないと終わらないし

896:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:30:33.51 A0t7R/3s0.net
>>3
Zも捨てたもんじゃなかろうw

897:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:31:00.27 wqdc4LHa0.net
ギュネイは強化人間では最強クラスだと思うけど、ファンネル使いまくりのガチのヤクトドーガを素体みたいなショボ装備のリガズィで実質倒した天パーの強さなんなん

898:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:31:19.30 FYOtAgNR0.net
見終わった瞬間は感慨深かったが内容振り替えると色々腑に落ちなくて何か変な作品だった
色々腑に落ちない何か変というのはファースト以外の殆んどの富野作品で言える事だが

899:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:31:20.58 944J8bKW0.net
30回くらいみたんだけど
せっかくだし見るか

900:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:31:55.21 d9a/KX8p0.net
>>1
何回か見たはずだけど内容薄くて憶えてない
z、zz、逆シャアとイマイチだった
MSイグルーとユニコーンは憶えてる

901:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:32:35.22 A0t7R/3s0.net
>>887
w
ろりこん ID:1rfKz/sd0 自演下手過ぎw >>1

902:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:32:49.85 cZUbTT380.net
クエスが強メンヘラでついていけなかった

903:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:33:23.63 1rfKz/sd0.net
>>901
どうしたらいいんだろうな、お前みたいなガイジは
NGか、消えろガイジ

904:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:33:58.42 A0t7R/3s0.net
>>897
それだけじゃなくササビー相手の2対1であの戦果だぞw

905:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:34:02.81 Jtz6aq1+0.net
>>720
らんま1/2って地上波で放映できるのか

906:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:35:50.87 1rfKz/sd0.net
当時の映画館ってマジで満員の映画以外行っちゃうと空調がききすぎてクッソ寒かったよなぁ
このガンダムも寒かったわw

907:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:35:58.95 A0t7R/3s0.net
>>879
w
どういうわけか大友激アゲって
空気すら読めないID:1rfKz/sd0みたいな池沼多過ぎる謎w

908:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:36:26.17 KnB0fkO+0.net
これ単体で観たらさっぱりわからん映画だよね?

909:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:37:07.22 uIgBLOSv0.net
中坊の頃リアタイで初めて観たときは物足りなかったな~
TMの歌は良かった

910:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:37:10.46 A0t7R/3s0.net
>>906
キモヲタ激アゲのラピュタトトロもゲキサブだったな(sametawarai)w

911:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:37:44.17 C0sjXFKm0.net
>>880
ファーストで育った人間には名作

912:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:37:46.15 wZIhXR6Z0.net
シャアってクエスうぜえとしか思ってないのになんでロリコン扱いなん?

913:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:38:10.69 9CRLDS6E0.net
>>813
子供作ってるのなんて腐るほど居るのにアムロだけ駄目だとか
スポンサーの頭はアイドルはうんこなんてしないと思ってる奴と同類かってな

914:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:38:13.62 cZUbTT380.net
>>908
スターウォーズだって途中から見たら何がなんだか分からないだろ

915:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:38:27.85 7hgoJ0PB0.net
実況はハサウェイ市ねだらけになるんだろうなあ

916:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:38:31.75 A9xI5kgs0.net
ノーカットでお願いしたいんだが
まぁ無理だよな…

917:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:38:56.89 RFQj4DsY0.net
>>65
俺もそう願うけど民放じゃ厳しいだろうな

918:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:38:57.63 vKoc37zp0.net
関東ローカルか

919:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:39:04.38 1rfKz/sd0.net
>>909
みんな当時そんな感想だったよな
って言うか当時このアニメの話題全然しなかったよねw
なんかこんなのみに行っちゃったっていう逆に恥ずかしい迄の空気感があったわw
俺パンフレットも買ったんだけどなぁ・・・w

920:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:39:08.19 5/q3ik/x0.net
>>908
地球に隕石落とそうとする宇宙軍と地球守ろうとする連邦軍の戦い
子供はそんな感じで見てた
バンバン戦いまくるのは男の子には好印象だった模様

921:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:39:27.07 k4/cm7PD0.net
イデオン接触編、発動編を連続で。

922:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:39:31.45 wZIhXR6Z0.net
>>904
リガズイ相手の時シャアやる気なかったし

923:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:40:05.38 anyZfhlH0.net
今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみせろ
(^。^)y-.。o○

924:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:40:24.99 LXd5Mr8F0.net
>>880
冨野「観るなよ。観るなよ!、観るなよ?」

925:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:40:35.03 7w3M9Qcx0.net
>>3
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)
試作2号機
νガンダム
この3機が好きww

926:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:40:37.63 ayn1/zyn0.net
>>904
小説だとあの場面でサイコ・ドーガ
わざとアムロに渡して
サイコフレームでνガンダム強化
させるのがシャアの思惑。
そもそもリ・ガズィのアムロと戦う気も無い。

927:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:40:53.98 cZUbTT380.net
>>912
作品の中でそんなセリフがあったからだろ

928:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:41:21.56 daWx7eF20.net
ハサウェイ死ねハサウェイ死ねって思ってたら親父に殺されてやんのw

929:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:41:29.45 t2FB5OAu0.net
>>913
NHK朝ドラが愛人の存在を認めてないのと一緒だな
一度変な先入観を持ってしまったら、ずっとそれに囚われてしまう
朝ドラ見てる層なんてドロドロ愛憎劇は大好物だろうに

930:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:42:12.41 wZIhXR6Z0.net
>>927
ギュネイがシャアに嫉妬しただけやん

931:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:42:47.77 fWS1K7I50.net
>>897
作中最強NTのララアのビットに比べたら強化人間のファンネルとか楽勝だろう

932:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:43:16.45 sSA7ECjX0.net
>>20
そういうのは
アニマックスのお仕事

933:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:43:49.27 1rfKz/sd0.net
ここでこれ絶賛してる奴ってリアルタイムで見てた奴か??w
だとしたらお前ら学校でこの映画の話題したかよ
マジで俺の周り全然誰もしてなかったぞ
後からビデオとかで見た奴が絶賛してんじゃねーのか??
たしかこれって映画館の音響もたいして良くなかったしよ、スカスカの音だったのを覚えてるわ

934:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:45:08.39 Be3NrDT00.net
>>2
金ローはファミリー向けなんで

935:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:45:19.78 7hgoJ0PB0.net
昔PSで逆襲のシャアのゲームが出るころの東京ゲームショーで
そのゲームが発売前に出展されていてイベントとして
古谷徹と池田秀一が呼ばれてたなあ
初めて生で声優とかみて感動した
お二人にゲームをやってもらう流れでゲームやりながらアニメの最後のやりとりを再現してたんだよな
当時あまり詳しくなくてよくわかってなかった・・・

936:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:45:26.05 cZUbTT380.net
>>930
でもシャアは結局マザコン&シスコンだろ

937:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:45:54.02 ZOizYHra0.net
宇宙空間で息止めてくるりん
ぷはっ

938:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:46:46.73 t2FB5OAu0.net
>>865
女傑と思われて虚勢張ってるだけで、本質はただのか弱い女性なんだよね…
政治的駆け引きの才能はあったからサイド3取り戻してあともうちょっとで勝ち確だったのに

939:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:46:52.54 wZIhXR6Z0.net
>>935
シャア編の方のロンドベルのミサイル攻撃防ぐのが難しかった

940:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:47:23.22 LXd5Mr8F0.net
そーいやこの前30年くらい押し入れで寝かせて置いた組み立てて無いMGのZとν従甥にあげたんだった

941:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:48:04.14 WJq48P/R0.net
結果としてサザビーのプラモや絵を後で売り続けるための映画になってしまってる感じで他のMSやキャラやストーリーはオマケ。

942:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:48:17.53 QB3lWRn70.net
>>900
内容が薄いというより、内容がいろんな方向に散らかりすぎてる
富野はいつもそう
完全にメインの縦筋に対して小さい横の筋をなぜかこだわって肥大化して縦筋の模様を崩してしまう
膨らませてるつもりだろうが、メインを疎外している事の方が多く、要するに全体としてまるで整理されないアイデアノートひけらかされてるような気分になる

943:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:48:23.72 cZUbTT380.net
逆シャアってクエスが目の前で父親が死んでも平然とシャアについていったヤバいアニメだろ

944:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:49:23.59 ORTBxd7+0.net
日テレのコナンで安室や赤井が出てる縁かな

945:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:49:52.80 wZIhXR6Z0.net
>>943
クエスが自分で殺したような気がするが大分前なので勘違いかも

946:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:49:57.22 kqB2lVSEO.net
>>886
シャアとアムロは死ぬにしては描写がありませんから
実感がないんですよねー あっさり消えたみたいな感じです

947:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:50:54.25 1rfKz/sd0.net
>>942
場面転換、時間転換が下手くそなんだよなぁ
素直に映画に入っていけないんだよ
とっちらかってるのw

948:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:51:59.11 fwse7bDX0.net
放送するよ~っていうただの宣伝スレなのにもう完走間近っていうね。
何だかんだで語ることが多いんだよねえガンダムは。

949:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:52:56.18 wZIhXR6Z0.net
アストナージがすごいあっさり死ぬのが悲しい
Ζからずっと出てたのに

950:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:53:19.15 LXd5Mr8F0.net
>>886
ユニコーンで同窓会

951:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:53:28.98 HTcY/i4Y0.net
コロナでだめになるかならないかなんだ
やってみる価値ありますぜ

952:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:54:29.24 rEClfk8W0.net
カミーユまともだったらアムロ側についたろうね

953:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:55:10.24 n/Nvo+z70.net
>>948
富野ガンダムだからな

954:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:55:16.40 UHYAPa0K0.net
>>144
ベリンダカーライルとアニメに引きずり込まれたわ

955:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:56:09.75 L1uw/fnM0.net
>>735
SD系も含めると民放で日テレだけガンダム放送していないしありえるかも

956:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:57:07.02 6HVuzcl/0.net
>>948
地上波放送なんて久しぶりだしアムロとシャアが出てる作品は飛び抜けて人気あるしな
今でもコナンでパロディキャラがヒットしてるくらいだし色褪せない魅力があるんだろうね

957:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:57:09.47 fwse7bDX0.net
ギラドーガのパイロットが岩にぶつかって
「本物の岩か!」と驚いてから撃ち落されるシーンが妙に印象的。
両軍ともにやたらとダミー風船を使ってたからねえ。
きっと見分けがつかないくらいの状況だったんだろうなあ。

958:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:58:27.94 wZIhXR6Z0.net
>>955
フジテレビなんかやったっけと思ったらヒゲガンダムか

959:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:58:51.92 pyRGc8Ww0.net
おも白いとは言えないけど
雰囲気だけは良かった

960:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:58:53.34 ayn1/zyn0.net
>>945
それであってる
クェスは自分が父親殺したことも
死んだ事も多分分かってない

961:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:59:21.70 cggrQ9jA0.net
トミノははよダンバインの新作作って

962:名無しさん@恐縮です
21/04/13 23:59:28.99 M8yER7Ob0.net
>>15
昔、F91の番宣で年末の昼にやっていたの思い出した…

963:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:01:57.58 QmFjK3Nf0.net
MSのデザインはガンダムシリーズ屈指のカッコよさだけど
ストーリー的にはつまらない
シャアが痛い厨二病でキモいロリコンって印象だけが残る

964:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:02:20.52 RNCisZyq0.net
金ロー「時間に合わせてνガンダムは伊達じゃない!ボタンを押そう!」

965:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:02:33.89 gsIRdDvE0.net
>>1
金ローは宮崎派だから富野由紀夫作品は絶対放映しないと思う
ペプシの自販機でコカコーラ売るようなもんだろそれはありえない

966:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:03:08.67 xAQgct9a0.net
おれはレズンシュナイダーが好きなんだ
こういう時に数を減らす
みぃつけた
とかセリフが好き

967:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:03:16.05 DUqz7e6Q0.net
>>946
あっさりはともかく、見ようによってはシャアの勝ちともいえる決着(今更シャアにただ負けさせるには引き伸ばしすぎた)とオカルトパワーで細かいことはうやむや、人間賛美で締めたってとこは評価してる
池沼だらけで見てられないけど、壊したがりの富野にしちゃよく悪い癖出さずに我慢したよw

968:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:04:38.85 FPIgCxU90.net
ぼんやりしたエンディング
シャアが見苦しいエンディング
でも音楽が感動的だから良いかってなる。

969:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:04:48.80 LyGsQ/qz0.net
逆襲ってシャーが潰れてキラキラ汁出る奴だっけ?

970:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:05:55.23 TuL1m+ty0.net
>>1
ついでにF91も!

971:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:06:59.02 2vBqY76Q0.net
初めて見た子供の頃は
敵味方関係なく地球を救おうって場面で号泣したな
若いワガママな女はマジいらんかった

972:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:07:33.90 eK9uYSW90.net
よりによってGW最終日かよ
初日にやってくれよ

973:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:08:01.21 aH+WOIV00.net
初めてのpsのソフトがワクワクして買った逆シャアだった、クソゲーだった。中古で買ったzガンダムはさらにクソゲーだった・・・

974:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:13:09.33 lup23M8O0.net
ファースト 、Z、Z Zの再放送かSDガンダムしか触れる機会がなかったから
新作は貴重だったよね
これが結構ヒットしたから、またガンダムの新シリーズが作られるようになったんだっけ?
ほんとSDガンダムしか無かったもんなぁあの頃

975:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:13:14.83 DOk8Ewc60.net
午後のロードショウで90分くらいにカットして放送してほしい

976:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:14:45.01 2vBqY76Q0.net
戦争って虚しいと思わせてくれた点だけは良かったな
話はちっとも面白くないんだけども

977:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:15:35.37 5WuFbFbU0.net
逆シャア以来ガンダムを見てないけどユニコーンが続きと知って見たくなったが円盤高いわ

978:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:15:42.67 9Ni8x/3A0.net
>>601
SDガンダムじゃなかったか?
同時上映は

979:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:15:54.76 YtjLj8rf0.net
ゴールデン放送は無理か

980:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:16:04.77 fScwVcbk0.net
メビウスの輪から抜け出せなくて
いくつもの罪を繰り返す
Beyond the time ~♪

981:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:16:33.36 n3fDbSry0.net
>>971
クェスは
ただのファザコンで
親の愛に飢えてるから
大人の男に付いていったけど
アムロは誰も愛してないから他人の事には興味はないし。
シャアは父親を求められて邪険にしてしまった。
同僚のギュネイはロリコンで
クェスの事を本気で口説こうとしてくる
ペドだし。
一番救われないのが実はクェス。

982:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:17:03.97 pTQLAyOW0.net
テレ朝とかも日テレがジブリしょっちゅうやるように
ガンダムの映画いい時間にやればいいのに

983:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:18:18.68 FI0WrIKz0.net
どうせ地方は仲間外れよ…

984:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:19:17.38 5WuFbFbU0.net
>>981
クェスって14歳以下なの?

985:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:21:34.70 1izuod5w0.net
>>465
Zのダカールの演説で世論を味方につけて、ラストでハマーンとシロッコに追い込まれながらメールシュトローム作戦を成功させてティターンズを壊滅させたクワトロと同一人物に見えない

986:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:21:46.34 n3fDbSry0.net
>>984
たしか13歳じゃね?

987:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:22:15.58 t9XTxtvn0.net
何故大佐程度の低い地位の人物が組織を率いてこれだけの大がかりな事を成せるのかはガンダム永遠の謎

988:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:22:23.78 fgcrhK/R0.net
>>981
アムロは誰も愛してないから他人の事には興味はないし。
w
ようどうていw

989:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:23:02.07 zLdy1abEO.net
>>984
13歳だぞ

990:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:23:04.40 VNG3zfr00.net
>>977
そのままあきらめ続けた方がいいかもな
あれは見ないほうがいい
見ないでもやもやするか見てがっかりするかの2択だな

991:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:23:05.21 WTUrdcw80.net
ナイチンゲール カッコ悪い
サザビー カッコいい

992:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:23:37.88 fgcrhK/R0.net
>>465
おばちゃんw
良い歳して鬼滅にハマるなんて痛過ぎっすw

993:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:24:05.69 orAHQ5fD0.net
>>241
押し返したんじゃなくて軌道を変えたんだろ

994:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:24:51.42 9Ni8x/3A0.net
>>720
誰もゼータと、999の時間に突っ込まない件
ゼータは23時30分だよ

995:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:25:17.55 fgcrhK/R0.net
>>967
阿呆かw
シャア完敗だろロリコン池沼w

996:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:25:31.03 9Ni8x/3A0.net
>>726
ぶっちゃけ
ファースト3部作だけでもなんとかなる

997:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:25:57.02 fgcrhK/R0.net
>>994
ようこじゅうとw

998:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:26:35.37 fgcrhK/R0.net
>>987
そりゃあジオンダイクンの息子だからw

999:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:27:11.14 fgcrhK/R0.net
>>963
つ鏡w

1000:名無しさん@恐縮です
21/04/14 00:27:20.84 zLdy1abEO.net
>>987
カダフィだって大佐だろ

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 14分 29秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch