【視聴率】宮崎駿原案、宮崎吾朗監督「ゲド戦記」5度目放送8・8% [ひかり★]at MNEWSPLUS
【視聴率】宮崎駿原案、宮崎吾朗監督「ゲド戦記」5度目放送8・8% [ひかり★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:02:55.64 ExOpeor50.net
ひっくw
二度とやるな

3:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:03:08.37 jqVK06+N0.net
低いな
もう放送する価値ないやろ

4:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:03:27.25 z8SR7ROHO.net
才能は引き継がれず

5:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:04:03.23 1w4TpkqU0.net
ついに一桁か

6:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:04:23.52 BQCnnKgM0.net
こんな駄作を五回もやってるのか!

7:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:05:32.08 dP90DiRq0.net
ボソボソ喋ってて台詞わからないしヒロインも棒台詞で声優がみんな下手すぎ
内容もめちゃくちゃつまらないし
なんでこんな駄作を世にだしたのか

8:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:05:37.43 EE5Nimke0.net
見たことない世代にも見る前から駄作と浸透してるんですね

9:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:05:38.91 zWFcJgoD0.net
わざわざ駄作やったのはゴローの映画のためか?

10:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:05:40.93 154DxORq0.net
親父殺しの映画を息子が監督ってw

11:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:05:55.06 gz4hdCaq0.net
だいぶ低いなぁ

12:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:06:27.22 5W/rt6jb0.net
割と長い間 ダンバインの外伝みたいな作品かと思ってた

13:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:06:29.38 zWFcJgoD0.net
原作者が怒ってる作品なんだから封印しろよ

14:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:06:46.02 d7BMGDvH0.net
ラヴィットのたったの8倍やん

15:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:07:36.09 yM9ktgG50.net
ゴミだもの

16:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:08:10.18 yM9ktgG50.net
>>13
あれは原作者サイドが最初に上から目線で下手打ったからだろ

17:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:08:38.30 goqwH8mP0.net
主役のゲドをほったらかしてこの視聴率は凄い

18:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:09:36.48 8K2FzkqN0.net
ゲド戦記ってルグィン原作ちゃうんか

19:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:10:43.99 pgSIJC0p0.net
何度もやらんでも
ラピュタならともかく

20:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:11:59.28 osPezR2z0.net
時代に合わないよ良作はネトフリに沢山ある

21:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:14:31.97 llShquOV0.net
日テレの恩返し

22:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:15:07.34 8B9lggCe0.net
今度の実写映画土方のやつ
こけたら岡田はん土方の吹き替え
本職声優にでもやらせようぜ。

23:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:15:25.04 PJZ9b0ay0.net
初放送から2回目で4.4%落としてる時点で「内容ビミョーなんだな」って分かるもんな

24:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:16:13.63 mNtzUAkP0.net
吾朗は現代の男を良くも悪くもそのまま描いた
狙ってはないだろうけど

25:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:16:45.36 rIblbeWX0.net
一度見てる人は見そうに無いもんな
他のジブリと違って

26:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:16:52.02 8IbVvvaA0.net
>>7
豪華声優陣とか宣伝してたの笑えるな
実写ならそうだけど声優としては豪華でもなんでもないだろうに

27:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:17:19.92 tshuzL7o0.net
仕方ないよ
面白くないもんww

28:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:18:36.64 8B9lggCe0.net
燃えよ剣おおこけしたら
燃えよ剣の吹き替え
本職声優にやらせよう。

29:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:18:49.34 7KRM/bk40.net
回を重ねるごとに飽きられていく

30:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:19:16.89 qz5+N6wo0.net
結婚する前の嫁と映画館に観に行ったが途中で嫁が寝てた
映画館で寝ちゃう人を間近に見たのが初めてだったしつまらない作品だと本当に寝る人がいることを初めて実感できた

31:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:19:27.54 Z1OzFMBo0.net
手嶌葵のウィスパーボイスの歌が良いな。

32:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:20:46.60 Vk4VpEyzO.net
てすと

33:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:21:22.54 Z1OzFMBo0.net
となりの山田くんを放送しろよ。
ジブリの中では放送回数が少ない。

34:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:21:23.12 hjIwwfmq0.net
ラテ欄で原作者表記しないで原案だけ示してたけどルグインのほうが名前出すなって拒否してたんだっけ?

35:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:21:27.29 u54iDbxl0.net
命を粗末にする奴は大嫌いだ
と言いつつ敵を殺して「は?」となった記憶が

36:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:21:45.56 d/+RH2Nl0.net
ポニョやれ

37:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:22:06.23 OliliKIm0.net
瞬間最高視聴率は心オナニーのとこだろ

38:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:22:45.69 Zfz+njZm0.net
三大戦記
ゲド戦記
ガリア戦記
あとひとつは?

39:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:22:53.96 f2m179Kn0.net
どうして父親を刺したんだろう?

40:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:23:48.67 04mtzFQA0.net
> 8・8%
末広がりで縁起が良い

41:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:24:53.21 Z1OzFMBo0.net
宮崎駿はゲド戦記の四巻の「帰還」を描きたかったそうだな。

42:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:25:06.70 U9L6KKtS0.net
なんでこんな話やったんだろ?原作は長い、主人公は地味過ぎ世界観は分かりづらい 認知度もない
良いとこ無しの話 しかも原作使用料取られるんだろ?
オリジナルやれよゲド以上の話なら普通に作れるだろ

43:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:26:30.18 1NvOVwO+0.net
駄作という言葉以外出てこない作品

44:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:28:03.57 zwrntecb0.net
監督以外一流をそろえた作品か

45:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:28:31.81 cp/G8fOCO.net
ゲドは一回見たらもういいってなるから仕方ない
暗いし国王刺して逃亡してきたのに何で国に帰れると思ってるのかわからないしってかおかしいし
先週のハウルは何回見ても見れるけども
あれはあれでおかしいとこあるけども

46:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:28:56.26 g7oXD1LC0.net
なんで駿原案になってるんだよw

47:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:29:06.75 CceE0VTS0.net
>>38
アルスラーン戦記

48:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:29:11.81 2u8OIRcE0.net
原作と同じなのは名前ぐらいじゃない

49:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:29:51.06 Cr36KlIR0.net
ジブリはハウルまで、異論は認める

50:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:30:26.26 yx9gdX0M0.net
酷ぇ作品だった
声や作画も酷かったが脚本も最低レベル
原作未読組にとっては何もかもが説明不足で主人公は何をしたいのか?話の目的は何なのか?というのが分からないままダラダラと話が進む
演出もテンプレを下手に組み込んだ感じで不自然だったし、何の脈絡もなく突然のお説教
そりゃ原作者もキレるわ

51:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:32:22.56 x6qs4ie20.net
千と千尋以降ジブリの映画は一つも観てないわー

52:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:32:26.35 AAXF1QVh0.net
素人声優に使って何とか見せれるレベルにできるのはパヤオだけなんだな
凡人は素直にプロ使っといた方がいい

53:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:32:40.59 WSGBiGuz0.net
それでもエヴァよりか数字良いんだよな‥
序 12.7% 12.8% 9.5% 7.4%
破 13.1% 13.8% 11.8% 7.4%
Q 10.0% 7.9%

54:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:32:43.34 PzYFynMu0.net
ヘボ戦記
数あるなかで何でこれを選ぶのか

55:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:34:54.42 7fN7yicj0.net
宮崎アニメにしては低いな

56:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:35:15.88 KJQMMW/h0.net
多数が良いと言ってる作品を否定したがる天邪鬼ジブリ嫌いのやつがゲド戦記だけは面白いって言ってたな~

57:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:35:36.05 ya9fJFfY0.net
これでも天気の子初回放送と同じ視聴率という

58:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:35:45.49 fgtjDfKv0.net
>>45
厨2病患者が親に反抗してうっかり親を傷つけてしまって逃げるように家出して
あちこちさまよううちに厨2病が治って家に帰ったって話だろ
前半しか見てないけど

59:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:36:04.81 yqSYFGcE0.net
>>52
オタ向けの深夜アニメはアニメ声優で
一般の人が観る作品は非アニメ声優で

60:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:36:25.08 itvVYG7l0.net
ゲド戦記はクソだったけどコクリコ坂は良かった

61:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:36:25.42 k1rx6kkG0.net
>>38
クシャナ戦記

62:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:36:40.27 vet9MCQu0.net
火垂るの墓やれ

63:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:37:33.86 a9knehmA0.net
>>47
アルスラーン戦記の続きみてえなぁ…

64:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:38:18.09 XJBl09LT0.net
吾朗はコクリコがピーク
近藤勝也と組んでせっかく上手くいきかけてたのにあの後2D捨てて3Dに走ったのはアホ

65:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:39:07.73 WCTe5rlr0.net
いつもラストがよくわからん
途中で飽きるんだろうな

66:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:39:09.50 1w4TpkqU0.net
>>60
あれは息子を見かねた親父が手伝ったのが良かったんだろうな

67:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:39:22.98 Vf+EAKw70.net
んー、まあ普通に見たらイミフだよねこれは
素直にシュナの旅でもアニメにすりゃ良かったのに
親父に対する反抗心でもあったんかね

68:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:39:55.66 NGw0C2Vn0.net
これはゲボ戦記

69:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:41:12.11 UBuMgMMT0.net
>>39
鈴木Pのアイデア
視聴率が一桁に入ると
高畑作品みたく金ローではもう放送しなくなるんじゃ?

70:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:41:25.78 qDvjCdnT0.net
コナンの新作冒頭公開含みでこれだろ?
あれなかったらもっと低かったんじゃ。。。
関係ないかw

71:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:41:39.02 mVioktde0.net
>>53
今上映中のシン・エヴァは金ローでどれだけ行くのだろう・・・。
コロナ禍の映画館とか絶対無理((´д`)) ブルブル…w

72:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:43:15.26 WBxIaO3A0.net
コクリコは好きだよ

73:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:43:17.61 Ora6jhtm0.net
ゲドやるくらいならまだ、おもいでボロボロかカントリーロード流した方がいい

74:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:44:46.44 mC2yfMfe0.net
監督の世襲という世にも珍しい愚行を世界に晒した怪作ぞ

75:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:45:50.45 Tidn4g9g0.net
宮崎は子供が見る前提のアニメ
中二病が主人公とかはない

76:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:48:50.30 i8aZMQx90.net
>>45
ハウルの動く城も二度とみないぞ
何がおもしろいのかわからん

77:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:50:04.86 APxr6rP90.net
ジブリも吾郎の駄作放送して数字爆死するなら高畑の作品放送させろや

78:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:50:57.00 ihGm9FV50.net
ハウルは7回目の放送でも14%だからまだいける

79:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:52:08.64 Dd2tuuab0.net
>>73
カントリーロードは設定的にゼネコンのスポンサーが降りそうだ
現在建設関係のスポンサーついてるかは知らないけど
同じ枠でこないだやってたfukushima50は大成さんがスポンサーになってたが、
ACに換えたのか自社CMは流さなかったみたい

80:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:53:58.99 766V1o5D0.net
何回チャレンジしても飽きて途中で見るのをやめてしまう

81:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:54:11.58 qfLg37Jt0.net
>>38
妖獣戦記

82:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:55:53.94 9LpB+ap00.net
「歌は」良いんだよなぁゲド戦記

83:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:55:58.13 eptRwb6a0.net
5回もやったのかよ…

84:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:56:23.02 EIQLyJ1D0.net
コマンドーやれば二桁は確実

85:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:56:44.91 cPtBJriW0.net
純粋に駄作

86:名無しさん@恐縮です
21/04/12 11:58:30.37 dhu6Kww90.net
どこの馬鹿がまだ8.8%も見たんだよ

87:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:04:20.56 XYHpIqoI0.net
もののけ姫で、好演してた田中裕子がゲド戦記でなんであんなんなっちゃったのか。ミスキャストもいいとこ。

88:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:05:12.18 kYDWVYym0.net
父にも原作者にもそっぽむかれた外道戦記

89:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:07:50.01 kYDWVYym0.net
宮崎駿って元々共産主義者で組合活動とかバンバンやってたくせに
偉くなったら世襲とかしてバリバリのブルジョア権威主義者になっちゃって笑える

90:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:08:13.83 aKl3hU950.net
また見なかったわw

91:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:08:28.48 P+LnDDgT0.net
吹き替えだけでも声優でやり直したら作品の評価変わるかも

92:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:11:29.40 wEdWDS+10.net
嫁が魔女の宅急便大好きで何十回も見てるんだけど、開始数秒で画面に引き込まれるらしい
そして毎回必ず泣くし新しい発見があるらしい
絵柄は似てるのに何が違うんだろう

93:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:11:39.35 0a4c//tj0.net
ラヴィットの8倍じゃん!

94:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:14:12.59 hEmrxwML0.net
相変わらず人気ねえな

95:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:16:02.11 QwpufqTG0.net
外道戦記Mステに負けたんじゃない?

96:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:16:31.15 lOadhwqW0.net
吾郎「次回作は何にする?」
鈴木「ウケそうなところでは、ナウシカかな」
駿「それだけは勘弁して」

97:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:16:59.22 FpmXEcrw0.net
>>71
シンエヴァを金ローでやったら4時間くらいになるぞ。

98:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:17:51.34 jUHsCES40.net
>>37
こーころ オナニーにたとえよおー。 

99:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:18:56.76 BmWaTWUo0.net
タイトルからしてセンスない

100:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:21:24.72 d2NF+Jv00.net
何回も観る作品じゃないしな

101:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:25:27.26 229/5ZUm0.net
>>99
有名な原作なんですが?
親父がアニメ化したかったほど
息子が駄目にしたけど
(ヾノ・ω・`)

102:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:31:12.01 ZiUvLXXk0.net
>>16
いや駿が説得に行った時に僕ならこう作る!って熱く語ってだったらあんたが作りなさいよこっちはあんたなら作ってもいいって言ってるでしょって余計拗らせたのが悪い

103:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:32:17.50 h7ed9Vw/0.net
壮大な物語と思わせといて時代劇レベルの世界観だった思い出

104:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:32:18.13 88PUAHyb0.net
3年に一度放送するような作品じゃねえよw

105:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:32:51.90 7mN2+gOM0.net
まったくの素人をネームバリューの為にいきなり監督に据えた鈴木マジック

106:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:40:03.42 VyWx9p2D0.net
映画としての完成度は低かったけど、話は好きよ

107:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:45:29.34 LvLyzxCw0.net
主題歌
『テルーの唄』手嶌葵
作詞:宮崎吾朗
作曲:谷山浩子
.

108:名無しさん@恐縮です
21/04/12 12:58:47.96 UO33MIfa0.net
>>45
国に帰るまではともかくヒロインに「また会いに来る」っつってんのがな…
国王殺した王子なんて問答無用で死刑か、最大限甘くて一生幽閉だろうに

109:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:00:58.04 UO33MIfa0.net
>>60
あれは変に背伸びしてなかったな
背伸びせずジブリの力借りれば佳作程度は作れる良い例

110:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:01:03.19 eKImdbkg0.net
パヨクは映画も世襲制なんだな

111:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:02:09.03 1/M2DRSS0.net
首輪アレンだけは神

112:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:04:01.84 04mtzFQA0.net
ゲロ便器

113:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:06:38.92 lz02/2eA0.net
ゲドだけはいつ見ても絶対に面白くないと断言できる作品(´・ω・`)

114:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:15:05.75 850ntOUZ0.net
心オナニーに例えよう

115:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:17:21.20 OZbj+VQ10.net
この映画の唯一いいところは手嶌葵という素晴らしい歌手を発掘したこと

116:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:22:46.74 7HREoPhU0.net
富野に何かやらせてられよ。暇そうじゃん。もうすぐお迎えも来るんだし

117:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:42:31.72 eKxDNz8B0.net
5回めで8.8%
天気の子は初回で8.8%www

118:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:43:32.33 20LsRbQx0.net
主題歌がいいだけのアニメ

119:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:43:32.72 ThbO8Y4i0.net
劇場で見れば浸れるように作られてるからテレビ画面で見ての感想は違うかな
音響凝ってて劇場空間と画面の中の舞台がリアルに感じられるようにつくられた映像と音響ぽかった

120:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:45:51.50 6la+CZDm0.net
初めて見たけど後半の城とかわざと背景スカスカにしたのかな?
とにかくスカスカなのが気になった

121:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:49:21.55 udWaSU2Y0.net
大塚英志の見解
ジブリは女性のビルディングスロマンの方が安定している
ゲド戦記において、テルーの物語にアレンの物語が呑み込まれてしまったのは、
ジブリアニメの構造が女性の自己実現に圧倒的に優位だから。
宮崎駿は『シュナの旅』を与えたが、宮崎吾朗はジブリのお家芸としての女性のビルディングスロマンを発動し、
アレンの物語は機能不全に陥った。
だが果たして宮崎吾朗の失敗なのか。
吾朗は原作にはない「父殺し」を持ってきた
しかし、ジブリには「父殺し」の主題は存在しない
ジブリの多くは女性原理に支配されているから

122:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:49:48.47 udWaSU2Y0.net
アニメのゲド戦記は原作と違ってアレンの母親がキツそうに描かれている
アニメのゲド戦記において、子供を抑圧しそうなのはどう見ても父親ではなく、母親だ。
テルーがあの母親と上手くやって行けるか心配だ
アレンが親の呪縛から解き放たれるべく親殺しをするなら殺されるべきは母親だ
『もののけ姫』ではアシタカは故郷に戻らず、エボシのタタラ場に残る
『紅の豚』でカッコイイ男を描いたが空賊達はジーナの前では神妙な子供のようになる
ゲド戦記も冒頭で父を殺したことで、帰還するのは「母への回帰」という結末になってしまった。
宮崎駿が息子の作品から目を背けたのは「大人になってない」息子の姿を
見たからではなく、「大人になれない」物語というジブリ作品の鏡像がそこにあったからではないか

123:名無しさん@恐縮です
21/04/12 13:55:15.85 fgtjDfKv0.net
>>119
吾郎の手書きの絵を見ると風景とか建造物とかがけっこう上手いんだよな
たぶんキャラクターよりも背景に本気出すタイプ

124:名無しさん@恐縮です
21/04/12 14:04:02.02 fgtjDfKv0.net
>>122
そもそも父王刺したのは鈴木の指示だからな
宮崎駿を倒そうとする息子の物語で広告打ったら受けるじゃんって理由で
吾郎はそんな原作にないことやれと言われてなんとか辻褄合わせようと苦労して
反抗期の厨2設定をひねり出したらキャラが暗くなった

125:名無しさん@恐縮です
21/04/12 14:10:21.16 6rajzRnv0.net
>>71
去年の夏とか、人気作品でも500席で10人以下とかあったよ
鬼滅はちょっとバグってたけど空いてる時期狙えば感染リスクは低いと思う

126:名無しさん@恐縮です
21/04/12 14:14:48.59 f4dGVxB10.net
今の時代、駄作は残らない

127:名無しさん@恐縮です
21/04/12 14:16:33.97 6lshYG530.net
あんなクソ映画でも8%を超える人が見ちゃうんだからブランドって怖い

128:名無しさん@恐縮です
21/04/12 14:18:15.40 KqT0yA6e0.net
>>123
エンディングの背景の草原が風にぴくりとも動いてなかったよ
不自然過ぎて目についた

129:名無しさん@恐縮です
21/04/12 14:51:16.23 6jkig+Jp0.net
>>55
内容からすると高杉

130:名無しさん@恐縮です
21/04/12 15:00:09.19 Ora6jhtm0.net
吾郎はアニメの才能はないけど
良い音楽を選ぶ才能はある。

131:名無しさん@恐縮です
21/04/12 15:02:15.02 Ora6jhtm0.net
鈴木に直接文句言えるのは吾郎だけ
これも血と才能だな
アニメの才能はなかった

132:名無しさん@恐縮です
21/04/12 15:02:22.64 9s+gwk9C0.net
右肩下がり

133:名無しさん@恐縮です
21/04/12 15:18:02.57 gz9Qy8Cb0.net
テルーテルー(棒

134:名無しさん@恐縮です
21/04/12 15:20:20.99 PAByhUoN0.net
>>130
吾郎さんゲド戦記とコクリコ坂からのサントラで結構作詞担当してるんだけど凄く良い詞書くんだよ
作詞の才能はあると思うw

135:名無しさん@恐縮です
21/04/12 15:27:11.47 2iCvQz0Y0.net
ゲド戦記みたいなゴミ作品がトラウマになってジブリ映画は一切見る気が起きない

136:名無しさん@恐縮です
21/04/12 16:36:46.17 iCGA2jh90.net
>>134
パクリじゃん

137:名無しさん@恐縮です
21/04/12 16:40:57.24 qm6/CgF50.net
ゲド戦記ってラストの魔女の目が真っ黒で不気味ってことしか覚えてられない

138:名無しさん@恐縮です
21/04/12 16:42:50.80 otPTZ9k+0.net
たった1度きりの山田ってどんだけ低かったんだろう

139:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:02:31.68 j8+fsQx40.net
本当ゲトはダメな子だなw

140:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:03:32.12 n0+3cYG/0.net
どう言う話なのかいまいち分からん

141:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:04:21.74 saf9k+Zz0.net
見てないけど人気ねぇな

142:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:05:08.02 j8+fsQx40.net
去年の春ジブリ4本再上映したが、ゲドだけ極端に人はいってなかっなんだよな、視聴率の差よりシビアだったわw

143:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:14:01.20 j8+fsQx40.net
タブチくんはそこそこヒットしたのに、やまだは全然ダメだった、いしいひさいちを高畑は勘違いしすぎだろ、ジブリとは真逆のやつだぞw

144:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:14:44.12 XLrJg+ka0.net
シンゲド戦記はまだかよ
作者が可哀想

145:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:15:40.78 k9lxvGwL0.net
見た奴www

146:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:17:17.74 Eos0FUmU0.net
過去のジブリを混ぜて日高屋で調理した作品

147:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:18:33.66 U9L6KKtS0.net
なんでコレ映画にしようって決めたんだ? コナンみたいな連続ドラマならまだしも
奥深い話って雰囲気出そうとしてるが 全然響かない
ジュニアより映画化に決定出した会社の上の奴らの失敗だろ 

148:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:20:30.99 epynihi30.net
シンゲド戦記

149:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:49:39.19 yYkHxXh40.net
原作好きな親が最初見たときショック受けてたくらいだから、原作好きは見ないだろ

150:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:53:56.23 yYkHxXh40.net
山田くんもタブチやカックンカフェを映画でやってた頃、これも映画化してなかったか?
あの時はクラスで流行ったくらい人気だった覚えがある
ただカックンカフェと書いたがこれ見れなくて悔しかった
いまだに見てない

151:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:55:34.37 RO13grvb0.net
こーころオナニーにたとえよう
作詞は谷山浩子かと思っていたが、宮崎吾朗だったか。
こう聞こえることは口にだして詞を読んでみればわかるというのに、それでもこれでいこうとしたのか。

152:名無しさん@恐縮です
21/04/12 17:57:00.48 SCdU5uDH0.net
>>1
>>2-1000
ここでも苛つくきめつkidsどもwww

153:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:00:12.53 +MHCnKgd0.net
>>146
どうりで
食おうと口に運んだら二箸目が出せなくなったw
つまりゴリゴリ

154:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:00:28.60 n4pn4lOP0.net
正直ゲドはあんまり好きじゃない

155:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:04:37.17 8Cbqdb9Y0.net
つい最近まで、今まで観た映画の中で一番のクソ映画だった。
今年になって、真説三國志が一番になったけど。
クソ映画過ぎてゲドは、一ミリも内容を覚えていない。

156:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:05:17.77 Zl3bZugz0.net
監督一作目として見たら上出来ではないかと思う

157:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:09:48.03 SCdU5uDH0.net
>>146
日高屋は安いだろw
アレは一等地の一見小綺麗な飯屋でバイトに作らせたまかない以下w

158:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:52:16.69 HFWVp+/O0.net
不要なシーンも多いし、カメラワークが個人制作のアニメかと思うほと稚拙で飽きる。

159:名無しさん@恐縮です
21/04/12 18:56:00.16 wEdWDS+10.net
絵が単調で冒頭の王様の側近のおっさん全員同じ顔
背景の動きがない、草原の草が動かない、悪役の崩れ方が妖怪人間みたい(古いけど)
ジブリなのにクオリティ低いよね

160:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:13:55.24 BTkqJLMR0.net
たまには田淵くんとかやれよ

161:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:27:19.20 W1RhQthQ0.net
王に王子
世界一の賢者と魔法使いが登場してる割に世界が狭い
その辺の町内レベルw

162:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:35:07.76 AgN5joXl0.net
よくこんなクソみたいな脚本で通るよな
まあ夏休みまでに作らないといけないからねw

163:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:35:38.05 FJ0P8BrV0.net
ゲス戦記でいいよな
もう

164:名無しさん@恐縮です
21/04/12 19:52:15.54 uKQiUv8p0.net
原作者は無視かよ

165:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:06:32.25 0edp3HFP0.net
主題歌が一番の見どころだよね

166:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:10:25.39 SCdU5uDH0.net
アレは手嶌葵のPVだからなw

167:名無しさん@恐縮です
21/04/12 20:27:20.11 ErkYby8V0.net
こんな内容ならシュナの旅を映画化した方が良かった

168:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:19:30.31 klcQr3wR0.net
>>63
そんなものはなかった
いいね?

169:名無しさん@恐縮です
21/04/12 21:56:47.60 L8HlyEC90.net
>>38
ロードス島戦記

170:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:24:21.75 sB82NTpk0.net
親父の栄光を息子が破壊するww

171:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:24:57.10 31BHHsjm0.net
ジブリのワーストはこれで確定?

172:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:42:01.67 WPagEd7CO.net
>>92
駿さんの修正が入っているかいないかだな
なんだかんだ全ての原画チェックして殆ど修正入れてる監督は偉大だわ
吾郎さんは高畑さんに弟子入りした方がよかったのかもしれない

173:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:48:38.18 jjLgURck0.net
金曜ロードショー
他の映画は面白いけどな

174:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:55:25.17 PDKuXGPs0.net
宮崎吾朗監督はコクリコ坂からとアーヤと2作品が成功してる
時をかける少女とサマーウォーズの細田守と同格
君の名はと天気の子の新海誠と同格
AKIRAの大友克洋より上
りんたろうより上

175:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:57:50.72 SCdU5uDH0.net
>>1
日曜早朝にやった翻訳者の話の方が数段面白かったw

176:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:58:17.13 ppeLDQWb0.net
8.8%
NHKの庵野監督特集と同じ視聴率だな

177:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:58:56.03 cxNjNfow0.net
この作品が凄い面白い作品ではなかった
それがよくなかったな

178:名無しさん@恐縮です
21/04/12 22:59:23.18 n2+nfAxC0.net
末広がりで縁起が良いな

179:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:02:04.43 zdcQavTU0.net
ジブリは原作への敬意がないよな。アニメのための素材としか思ってない感じ
ゲド以外は原作と違う展開もアニメ映画だからって擁護可能なものだったから許されてきたけど
ゲドはあまりにもひどすぎた

180:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:24:42.65 SCdU5uDH0.net
>>170
サイコパスパヤヲと息子w

181:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:26:23.83 V6xtEIpw0.net
ゲド対巨人の対決は痛み分けか

182:名無しさん@恐縮です
21/04/12 23:57:55.46 fMxzrac70.net
>>117
面白くないけど何だかんだいってジブリだから視聴率取れるんだな
エヴァとかよりも高いよな

183:名無しさん@恐縮です
21/04/13 00:23:46.31 LeC/p1540.net
>>66
行き詰ってた吾朗に助け船出したり
吾朗が生まれた時にパンダコパンダを作ったり
駿は意外と親バカなんだよなあ

184:名無しさん@恐縮です
21/04/13 00:47:45.49 QZoNwSl/0.net
そんなに見た人がいるのか
暇な人もいるもんだな

185:名無しさん@恐縮です
21/04/13 05:48:39.65 ukPk75P10.net
>>174
アーヤが成功してるという根拠を教えて下さい電通さん

186:名無しさん@恐縮です
21/04/13 13:06:38.76 KAzMyRHf0.net
>>183
最終責任者は自分だという感覚なんだろう

187:名無しさん@恐縮です
21/04/13 13:10:58.99 DHQ2fBxq0.net
ストーリーも作画も声も、なにもかも暗くて気が滅入る

188:名無しさん@恐縮です
21/04/13 14:06:13.01 bm3/dzeF0.net
もうやらんで良いだろ
誰も望んでない

189:名無しさん@恐縮です
21/04/13 14:09:47.43 BOgkqg9w0.net
原作自体が暗いから
暗いのはしょうがない

190:名無しさん@恐縮です
21/04/13 14:21:50.10 wRYIzk0a0.net
巨人の開幕戦と言うプロ野球で1番視聴率が取れる試合と同じとかゲド凄いな

191:名無しさん@恐縮です
21/04/13 15:45:35.60 VA4kw29s0.net
良かったのは手嶌葵の歌だけ
その手嶌も演技力は酷かった
当時18歳なのにまるで小学生かのような棒読み

192:名無しさん@恐縮です
21/04/13 20:59:12.74 ggqf7VS+0.net
監督代えてリメイクすれば良いのに。宮崎の息子じゃなかったら監督なんかさせて貰えなった。

193:名無しさん@恐縮です
21/04/14 16:18:19.70 iWjfxJV+0.net
>>190
開幕戦が通常の試合より視聴率が高いという根拠を示して欲しい

194:名無しさん@恐縮です
21/04/14 17:16:51.71 eGIHoNin0.net
>>193
反証挙げる方が簡単じゃね
意地悪とかしてるなら別だけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch