暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch335:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:23:08.35 gdB1Xq2K0.net
>>2
きっしょ

336:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:23:13.97 rzg2IgmI0.net
>>318
保守の文字の意味

337:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:23:25.59 sKxYtFFn0.net
>>315
絶対ダメだぞ
お前ら母親による子供の連れ去り反対してたろ?
制度的にさらに可能になって頻出する、これとどっちが子供のこと考えてないと思う?
>>323
余計に別姓でもいいじゃん
絆がーとか言ってた人らは皇室は家族の絆なんてないっていってるようなもんやん

338:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:23:37.57 kbM1onM80.net
>>314
子供「だけ」を大事にしたいのなら「貴方は」それでいいんじゃない?
子供のために自分の人生捧げるのも勝手だし
でも、その価値観を人に押し付けるのはアウトだね
あと、子供にも押し付けないほうがいいね

339:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:23:40.67 aDxOIoXx0.net
>>3
安部とか小泉とか管とか名字だったら最悪だよな

340:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:23:54.38 IFTvXFGc0.net
事実婚のデメリットをなくす運動にしたら?
そうしたらこんな不毛な諍いは起きないよ

341:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:24:03.76 UjL4eCpU0.net
こんなのもう決着済みの話だろ

342:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:24:13.56 Ql1cmIVP0.net
別姓希望の女性は子供にも自分の苗字を名乗ってほしい人がほとんどのような気がするんだけど違うのかな?

343:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:24:16.49 kbM1onM80.net
>>326
書いてないこと勝手に読み取られたら、そう言うしかないやんw
お腹へって脳の回転がわるくなっただけです、って言い訳すんなw

344:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:24:24.39 ZVE5xiHn0.net
>>2
じゃあお前のその理屈も関係ねえな

345:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:24:25.64 rzg2IgmI0.net
>>332
でもあんたは皇族じゃないでしょ

346:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:24:29.65 oZMYMluV0.net
苗字を変えなくて良いことによって夫婦か夫婦でないかの区別がつかなくなりそう

347:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:24:31.96 dKY5JZ4i0.net
パヨク発狂

348:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:24:45.59 ArofWRwd0.net
>>333
いいと思うと押し付けだと思う人にはもう言わないよ
ごめんね

349:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:25:05.17 kbM1onM80.net
>>341
そもそも区別つける必要性がある場面って、あんまり無くない?
どういう場面を想定してるんだろ

350:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:25:24.93 ArofWRwd0.net
>>343
いいと思うと言ったら押し


351:付けだ!の間違い



352:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:25:27.45 1oKDp4IB0.net
この女は男側に付く訳か
よく分かったわ

353:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:25:29.60 sKxYtFFn0.net
>>340
意味不明だけど
別姓にしたら家族の絆が壊れるとかわけわからんこと言ってる人いんだから皇族はそもそも姓ないから家族の絆ないの?

354:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:25:44.68 pGlbzi9v0.net
チンコ沢とかそういう苗字なら愛があっても変わりたくないだろ

355:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:26:03.87 kbM1onM80.net
>>343
そりゃそうだよ
現時点で価値観が違うことがわかった「上で」自分の価値観を押し付けてきてるんだから
申し訳ないけど、貴方が親なら典型的な毒親と断定しとくわ
子供がいないことを祈るしかない

356:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:26:09.63 rzg2IgmI0.net
>>347
皇族は特別だろ

357:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:26:11.47 H4wekcxL0.net
>>277
今は別姓という選択肢が無いのだ

358:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:26:33.25 k28hKv7B0.net
夫と同じ姓を名乗ることに幸せを感じますって女がほとんどだろうね

359:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:26:33.68 qPA+Nzfw0.net
別姓希望ってのがわからん
相手が自分の姓に合わせたいって言っても
お断りするん?

360:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:26:55.28 /P5dD0qM0.net
>>2
お前何様
偉そうに
今すぐリアルで死ねや

361:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:13.13 kbM1onM80.net
>>351
そうだね
それで結婚してない人が、別姓導入したら結婚できるようになるかもしれないね、という話なんだけど
二度書く必要あるかな、これ?

362:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:13.44 XJbjEG890.net
>>353
それは人によって違うのでは?ですむはなし。
逆に他人に同姓をおしつけるのがわからん。
自分のことじゃないじゃん

363:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:17.18 2EwG+wlu0.net
>>8
意地でも妻の姓を名乗りたくない奴らって、その程度の愛情なの?w

364:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:17.27 5QSSrZZT0.net
70代以外は賛成多数で
自民支持者でも賛成が増え続けているんだから時間の問題だわ
そもそもこんなのイデオロギーの問題じゃないだろくだらない

365:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:23.86 rzg2IgmI0.net
>>352
しかし5年もすれば
不倫人妻になるんだよね

366:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:25.99 ArofWRwd0.net
女が同姓希望、男が別姓希望
これどうやって擦り合わせんだろ

367:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:34.47 sKxYtFFn0.net
>>350
どういうこと?皇族は姓がなくても家族の絆があるのなら別姓でも同性でも変わらないよな?
姓なくたって家族の絆を持ってる最たる例だろ?小腸だぞ?この国の

368:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:38.95 GtUdMT+T0.net
>>277
「他方」のほうに統一するのも駄目という強固な別姓論者が本当にいるのか?

369:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:46.56 BA1s9Wnn0.net
>>1
これにブチ切れる選択的夫婦別姓論者は
選択制に反対なんだから違う案を出せよ

370:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:50.82 oZMYMluV0.net
>>344
苗字変わらないから結婚したフリして犯罪とかさ
あと別姓選択した夫婦の子供も戸惑うし苗字選ぶ選ばないなんて子供には理解できないから
周りの別姓選ばなかった子からの風当たりが強そう

371:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:27:56.54 kbM1onM80.net
>>360
今どうやってすり合わせてるの?

372:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:28:08.41 ytZaK+be0.net
これって離婚したのに旧姓に戻すのが大変だからっていうのが本質じゃね
本当は嫌いな姓なのに子供と名字が変わるからシングルマザーはほぼ戻さないよね
母子が違う名字が当たり前という世の中になれば楽になるわな

373:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:28:38.00 6CICVo2w0.net
>>3
それでライガー名乗ってるのか

374:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:28:41.30 L6GhryG30.net
>>347
ないよ。
皇族の血統があるだけ。

375:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:28:43.57 rzg2IgmI0.net
>>361
皇族は姓名がないことで
絆が生まれるんだよ

376:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:28:57.93 8D6OcoD70.net
>>325
妄想も何もただの事実やんけ
自分の姓が大事、メリットがある=だから相手の姓を名乗るのを拒む
これが不可分のワンセットでしょ
どこがどう妄想なのかしら?

377:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:28:59.30 Ql1cmIVP0.net
>>353
自分もそこは疑問
男性側が女性側の苗字に合わせることも拒否しているような感じがあるんだよね

378:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:29:04.00 kbM1onM80.net
>>364

どういう犯罪?
結婚したフリして犯罪なら、今でもできるよね?
だって、既婚男性の9割は結婚しても苗字がかわらないんだから。

379:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:29:06.74 EK+LkRep0.net
別姓派だな
子供は19までは下の名前のみ
20になった好きな名字つける
家系とか後継ぎとかもいらん

380:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:29:13.97 ArofWRwd0.net
結婚前の争いのネタだわなこれ
両家巻き込んで笑笑

381:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:29:33.95 H4wekcxL0.net
>>355
は?一方が同姓を望んでる場合の話を俺はしたんだよ
別姓婚が認められてもなにも解決しない

382:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:29:34.62 Dvzh0COX0.net
>>324
私はダンナの姓にしてます
ちゃんと読んでからレスしてーや

383:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:29:47.62 gdB1Xq2K0.net
>>366
母親だけ姓が違うのは人権問題って騒ぐ馬鹿が出てくる

384:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:29:51.68 OxmbGScJ0.net
夫婦の姓なんて他人からしたらどうでもいい
夫婦かどうかなんて手続き上必要なだけですべて番号で管理すれば夫婦別姓も同性婚もすべて解決する話

385:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:29:58.10 sKxYtFFn0.net
>>361
✕小腸
○象徴
誤変換で皇室がシマチョウになってしまった
>>368
じゃあ別にどうでもよくね?
>>369
なら是非民間人も真似して姓なくせばいいよな
象徴なんだから

386:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:30:01.24 kbM1onM80.net
>>370
「事実」と断定する根拠をどうぞ~
「ただの事実」なら簡単にソース出せるよね?
ソースもないのに事実なんて言いはってる頭のおかしい人じゃないことを、祈ります^^

387:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:30:06.51 BA1s9Wnn0.net
>>358
選択だから各々勝手にすりゃいいんじゃないの?的な賛成多数だよ
夫の姓を名乗る女性が攻撃される様になるのは目に見えてんだから
やるべきじゃないよ

388:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:30:08.40 XJbjEG890.net
>>376
だったら他人の家庭は関係ないよね。
なんで赤の他人に同姓を強要するの?

389:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:30:39.43 ThWzbuGK0.net
谷繁と長嶋がMCやってるの?

390:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:30:50.62 ArofWRwd0.net
>>377
ママの姓の方が良かった!って子供が言ったらオモロい

391:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:04.50 kbM1onM80.net
>>375
現時点でもそういうカップルがいるけど、どうやってすり合わせてるの?
それとも、現時点で問題抱えてる人はスルー?w

392:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:12.27 +uFu/d7U0.net
たかじん後妻みたいに何回も結婚してるのに一人目?の日本人旦那の苗字を使ってるのは悪用にはならないのか

393:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:19.78 tLc1HwiQ0.net
>>304
その嫌だろ?て考え方がそもそもおかしいんじゃん
その時点で女性蔑視だよ

394:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:30.16 pGlbzi9v0.net
ネット全盛だから子供の苗字は平凡な方がいい
鈴木山田とかが最強
変な苗字は就職の時すぐ見つかって黒歴史掘りこされるぞw
いやマジで笑いごとではない
名前も平凡な方がいい

395:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:34.06 JxJPmNFB0.net
>>2
マジ基地かよ

396:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:40.10 Mheeffaw0.net
また名誉男性とフェミ様からバッシングされるぞ…

397:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:52.26 NpiEEIZc0.net
永島って姓
平凡でつまらないものな

398:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:52.52 B86j+SHN0.net
>>235
性格悪くなくてもうちの姓を名乗るなは全然あり得るよ。別姓になる権利があるなら別姓を拒否する権利も同時に与える形になるし

399:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:53.10 piElrVEZ0.net
義理の母親「あんたみたいな女にうちの名字は名乗らせないわよ!」
嫁「サンキューガッツ」
義理の母親「」
嫁いびりや喧嘩がなくなる優しい世界www

400:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:53.28 ArofWRwd0.net
別姓希望の人って怖いな
何か言ったら押し付けだの強制だの笑笑

401:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:31:58.81 Dvzh0COX0.net
>>382
その強要してるという部分をコピペしてくれへん?

402:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:32:09.47 sKxYtFFn0.net
>>375
なんでそんなのと結婚すんの?
二人で話し合って価値観合わないなら結婚しないよね?

403:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:32:43.47 x7cn1uPB0.net
選択制だから好きな方を選べば良いだけだから人に迷惑かかりませんよね
みたいなおためごかしはやめろと言いたい
選択制の制度なんて制度じゃないからな
じゃあ学校や会社の制服を着るかどうか選択制にしましょう、
なんてやったらその時点で制服の意味がなくなる
だからやるなら完全同姓か完全別姓だ
そのどちらかで国民の民意を問うべきなんだよ
なんでも選択制にすりゃ人に迷惑がかからないと言い張るなら
国民年金も厚生年金も国民健康保険も女性の管理職登用もコロナ自粛も
みんな選択制にしてやりたい人だけやれば誰にも迷惑かからないのか?
そうなのか?違うだろうが?

404:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:32:56.60 bgfLCrDH0.net
なんか男女別姓が当たり前みたいな報道してるけど
世界探しても男女別姓の国は僅かだよ
海外なんて名前にJr.だの何世だの入れられてる国があるんだから
そっちの方がよっぽど人権侵害だろ

405:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:32:58.72 Z/fNekRb0.net
反対の主張聞いても反論になってないんだよな
選択できるんだから、あなたは同姓を選べばいいねで終わる話

406:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:33:06.70 rMMMd4fQ0.net
戸籍は変えて仕事上では旧制でいいだろ

407:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:33:07.46 8D6OcoD70.net
>>380
自分の姓を大事にしたいから別姓にしたいって
自分自身の主張が事実としてレスに残ってるやんけw

408:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:33:11.22 jFUSBG080.net
>>29
多様性を許容できない心の狭い女w
そりゃもてないわw

409:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:33:12


410:.39 ID:kbM1onM80.net



411:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:33:17.58 95buqsWV0.net
>>3
画数少なくてサインが楽、漢字の説明求められなくて楽、なので自分では気に入ってるよ😢

412:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:33:33.31 gdB1Xq2K0.net
>>384
両方出てくるだろうね

413:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:33:33.59 Uo053ymB0.net
>>4
夫婦同性を選んだ女性が、男に媚びてる、古い価値観とバッシングされるのが目に見えてるから

414:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:33:42.07 XJbjEG890.net
>>395
ほい
315 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/04/08(木) 12:21:09.65 ID:Dvzh0COX0 [1/3]
ほんなら事実婚でえーんちゃうん
そこまで頑なに姓を変えたくないねやったら
なんでダンナと同じ姓になるのが嫌なんかわからんけど
別姓のまま結婚したっていーじゃん、というのが選択的別姓。
なんでそれを認めないん?
他人に家庭やんか

415:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:33:57.95 pGlbzi9v0.net
別に同姓でもいいだろ
選択的ってのはそういうこったw
好きにしろ
それだけだよw

416:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:34:03.72 +uFu/d7U0.net
男が嫁の姓を嫌がるのはわかる嫌だよね、で
女が男の姓になるのを嫌がるのはおかしい!異常ってどういう思考回路

417:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:34:08.64 kbM1onM80.net
>>401
そのレスにちゃんと
>色んな理由があるんだけど
って書いてるんだけどw
で、貴方の主張する「事実」のソースは、どこ?w

418:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:34:38.03 IFTvXFGc0.net
>>403
控除等の話なら、それを是正するよう動けばいいだけだし
相続関係なら、縁組や遺言でどうにでもなるよ

419:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:34:53.63 Dvzh0COX0.net
>>403
事実婚ではカバーできないところがあるなら結婚したらえーやん

420:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:34:57.83 aQs3QuhI0.net
>>404
井上も楽だぜw

421:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:35:08.21 /Lp2Gnku0.net
旧姓も使えるって言うけど、
届けも何も出さないまま旧姓を使い続けても問題ないのと、
きちんと手続きをしないと駄目なのとでは全然違うのでは。

422:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:35:29.86 sKxYtFFn0.net
>>387
なんで?うちきちんと家系図で遡れる家系だから嫌なもんは嫌だし
女がこれ強要されてきたと思うとなおさらそれもどうかと思うわ
殆どの女って意思ないんじゃない?
ほんでなら事実婚しろって言ってるやつは
女親による子供の連れ去りも推奨してるのと同じだからな
子供もいない独身おじさんが嫉妬で反対してるだけだろ

423:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:35:46.27 kbM1onM80.net
>>411

ごめん、質問と回答が一致してないんだけど?
「現実に」事実婚じゃカバーしきれないものがあるから
別姓を希望してる人がいることを知らないのか
それとも、知っているけどその上で
「それでも事実婚にしとけ。不便でも我慢しろ」と言ってるのか、どっちなん?

424:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:36:17.42 T8DaJ9Z30.net
でもオジキとかいう名字だったらどうすんの?

425:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:36:19.95 h8MpbpJN0.net
夫婦別姓反対のフェミ女のほとんどは結婚できないからこの制度を使わないという皮肉

426:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:36:22.19 8D6OcoD70.net
>>410
うん、色んな理由でも全て別姓の理由だから
結局はどの理由も姓の統一を拒むこととワンセットだよね
そういう人達だから、子供の姓は統一しろっつっても揉めるだろうねぇ?
って話だけど。

427:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:36:40.47 kbM1onM80.net
あ。ごめん。
ID辿ってなかった
>>412
「どっちなん?」って質問に対しての答えがソレかぁ
都合の悪い質問には答えない、の典型やね
頭が悪いのか性格が悪いのか知らんけど
旦那が可哀相

428:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:36:48.14 ArofWRwd0.net
最初は嫁の姓、次は旦那としても
男児女児でこれまた揉める笑笑

429:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:36:49.92 1UEecwhZ0.net
選べるようになるなら通名禁止にしろよ

430:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:36:57.84 2hfXl+Jt0.net
>>2
これ
ネトウヨって頭悪すぎて困るわ

431:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:37:02.70 IFTvXFGc0.net
>>416
だから、選択的別姓を認めるより
そういうデメリットをなくす運動すればいいじゃん

432:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:37:11.52 Dvzh0COX0.net
>>407
事実婚でえーんちゃうかという提案やろそれ
そのレスの具体的にどの部分が強要なん?

433:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:37:18.25 vxlnR6Fy0.net
>>1
使えねえなこのアマ。空気読めよ

434:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:37:26.65 ArofWRwd0.net
別姓希望の人って、子供の姓どうするつもりなんだろう

435:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:37:29.35 kbM1onM80.net
>>419
あれれ~?
「事実」と主張する根拠が、でてこないよぉ~?w

436:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:37:30.94 piElrVEZ0.net
>>418
それなwww

437:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:37:44.09 EP5lkf/K0.net
選択制に反対する合理的な理由が全くないな
同性にしたい奴は同性にすれば良いだけだし

438:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:37:55.69 DZQRbvYP0.net
さすがやな

439:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:37:55.90 sKxYtFFn0.net
>>335
デメリットもなにも事実上母親による連れ去りが今以上に可能になる
この問題を理解してない奴がバカ丸出しで事実婚にしろとかいってんだよお前みたいなな
男親にとって不利でしかない
男親の権利をないがしろにするな

440:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:38:03.45 XJbjEG890.net
>>425
まずは事実婚のデメリットを調べてみたらいいよ。
他人様にご提案する前にねw

441:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:38:14.99 kbM1onM80.net
>>424

なんで?
「自分がそう思う」から?
なんで別姓反対の人って、自分と他人の価値観が違うという当たり前のことすら理解できないんだろうね
本当に不思議?

442:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:38:43.67 DZQRbvYP0.net
そもそもこんな事でごねてる奴は男も嫌がるよ

443:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:39:16.61 G87Rm7uL0.net
>>2
こういう状態になると末期

444:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:39:18.00 dxJ3ANwt0.net
>>427
自己主張激しい性格が多そうだから絶対自分と同じにするって女が多そう

445:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:39:34.09 ArofWRwd0.net
>>435
そんな男振ったったわ!って言いたいんだよ笑

446:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:39:36.63 Y33rER6v0.net
>>2
な。
考えの違いがこういうケンカを産むから選択制は廃止すべきなんだよ。
別姓でも同姓でもいいから強制の方が絶対にいい。そこは腹を据えて国会で議論すべき

447:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:39:37.80 TdQj9Rmq0.net
>>430
同姓にしたい、と言った永島が
一部の層に叩かれとるのが問題なんやで

448:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:40:10.99 DZQRbvYP0.net
>>434
とりあえず相手見つけてから語ろうな

449:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:40:11.92 +puiOf9o0.net
やっぱ可愛い子はこうなんだよ

450:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:40:26.10 ArofWRwd0.net
>>437
夫婦ですり合わせ出来るんだろうかと
両家も納得させて

451:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:40:33.25 YAxfh3At0.net
「選択制だから」とか言ってるがこんなの認めたら確実に今後は同姓にしてる夫婦が「時代遅れ!」と言われてポリコレキチガイから攻撃受ける未来しかないわ
事実、もうこの記事にすら噛み付いてるやんけ

452:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:40:37.44 Y33rER6v0.net
>>430
ある。
>>439参照。
現にもうケンカが起きてる

453:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:40:40.00 3/PIFjGu0.net
>>2
どうします?って聞かれて
「私の意見は関係ない」ってアナウンサーが言うと思ってんの?バカ?

454:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:40:58.45 ciEKRVVS0.net
こういう運動に傾倒する人って総じてヒステリックだよなw

455:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:41:09.81 sKxYtFFn0.net
>>421
揉めるならそれはその家の問題でそもそもそんな相手と結婚させるのがおかしいだろ
>>440
どこで叩かれとるんや?ツイ垢晒せや
>>444



456:攻撃受けたところで揺らぐ決意なん?



457:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:41:16.43 dxJ3ANwt0.net
>>439
本人達より両親達でもめて面倒なことになりそうだ

458:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:41:17.02 DZQRbvYP0.net
選択する機会もないのに何語ってるのw

459:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:41:21.51 kbM1onM80.net
>>441

何の相手?

460:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:41:26.21 g+3+/t1i0.net
話題が無いウジ

461:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:41:36.95 c9YPRhKy0.net
>>2
ひろゆきみたいな奴だなw

462:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:41:40.88 TdQj9Rmq0.net
>>434
いやお前が言ったんじゃん、事実婚では解消できないデメリットがあるから別姓を求めてるって
ならなぜそのデメリットを解消する方に行かないの?同姓論者と喧嘩してまで

463:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:41:44.63 Y33rER6v0.net
選択制を訴えておいて夫の姓を名乗ると言ったら叩く。
な?
絶対に選択制にしては行けない。
絶対に。

464:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:41:56.57 NHQI2vdS0.net
>>434
結婚か事実婚を選択すればいい
制度に差が無ければそれが一番丸く収まるよね

465:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:42:01.53 nHU2KDch0.net
>>2
論点だから。(キリッ

466:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:42:13.67 2u/HmTvT0.net
あたりまえ
夫婦別姓は
朝鮮の家長制度
子供のなまえと別になるなんて
あり得ません

467:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:42:33.39 oFhUjmjD0.net
>>457
キリッというより、ニチャァ…

468:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:42:36.45 Dvzh0COX0.net
>>420
自分の考えに合わせてシステムを変えようとするなら自分の考えの正当性、システムを変える必要性をアピールせなあかん
反論できなくなると相手を貶してごまかすなら泣きながらアホーアホー言うてる子供と変わらへんで?

469:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:42:36.80 dxJ3ANwt0.net
>>443
両親達が面倒だよな
式の場所や本籍地でも角が立たないよう気を使うのに

470:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:42:45.88 CR1qF9Id0.net
かみさん外国人だから別姓だけど
特に不便に感じることはないぞ

471:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:42:53.82 kbM1onM80.net
>>454
そもデメリットを解消する方法のひとつが「夫婦別姓」だから
で、貴方はなぜ「夫婦別姓を唱えること」に反対してるの?

472:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:43:14.59 XJbjEG890.net
>>461
本籍地で気を使う??角が立つ?それは部落差別とかそういうこと?
東京だと聞いたことがない話だな

473:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:43:15.30 6RU6VB6y0.net













474:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:43:23.61 DZQRbvYP0.net
>>462
外国人だからな

475:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:43:36.76 H4wekcxL0.net
>>385
現時点で問題を抱えてる人を救えても
選択的夫婦別姓が導入されれば新たに困った人が生まれると俺は言っているんだよ

476:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:43:51.00 f89liDUj0.net
同姓だと職場結婚したとき面倒だよな

477:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:43:53.23 oVI0oS630.net
>>450
>>447
ワロタ
やっぱそう思うよなあ

478:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:44:01.96 wUsTq5240.net
な?アンケートでは賛成の方が圧倒的に多いんだけど、それは他人がそうするのは別に構わないから賛成
でも自分自身はやらないかな
の人が結構多いんだって

479:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:44:04.01 EP5lkf/K0.net
>>445

人によって考えが違うのは当たり前だろ?
なら同性強制でももめ事が起こるだから同性制度やめるの?

480:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:44:13.71 TIBROC2N0.net
夫婦同姓にしがみつくネトウヨと憲法9条にしがみつく左翼は似ている

481:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:44:21.09 1j5gaPmF0.net
>>3
檜尾さんから山田さんになった人いたなぁ

482:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:44:28.27 sKxYtFFn0.net
>>450
まぁそれなんだよな
事実婚にしろとか言ってるやつは確実に独身子なしおじおばさんだろ
保守派の大好きなネタである女親による子供連れ去りがさらにしや


483:すくなるのに 賛同すんのはただの馬鹿だよ >>456 女親による子供の連れ去りがしやすくなるだけなのでだめです



484:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:44:52.95 BUkkGQ1I0.net
>>2
別姓に制限するとか最低だな

485:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:44:53.39 Dvzh0COX0.net
>>433
この人も反論でけへんよーになって論点ずらしやん
はよ強要してる部分をコピペしてーや

486:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:44:59.77 kbM1onM80.net
>>460
要するに、「どっちなん?」と聞かれて答えられないから
相手を貶してごまかしてアホーアホーと泣き喚いてるってこと?
で、どっちなん、自分?
事実婚が現状で完全に法律婚と同じようにカバーできていないのを「知らない」という無知な人なのか
それとも、「知った上で」それでも不便でも我慢して事実婚にしとけ、と自分の価値観を押し付ける人なのか
ちゃーんと答えてやぁ~?

487:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:45:01.46 TdQj9Rmq0.net
>>463
してないよ
でもみんな同姓の方がいい、という論を排除してるのはあなた自身では?
これは個人の問題ではなく、国の制度の問題だから

488:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:45:07.34 dxJ3ANwt0.net
>>464
人によると思うけど、家の場合新居に実家跡貰ったんよ
だからどちら寄りでもない新たな本籍にした

489:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:45:49.47 kbM1onM80.net
>>467
うん。そうだね。だから何?
「すべての問題を解決できないから」夫婦別姓に反対してるってこと?
じゃあ現時点で「すべての問題を解決できていない」のは放置しても問題ないの?
それって、おかしくね?

490:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:46:24.50 8D6OcoD70.net
>>428
出してるけど?
てか、何に噛み付いてんのかまずはっきりして。
ま、夫婦別姓論者でも
子供の姓は統一すんなら別にいいんじゃね?
エゴイストにも子供を巻き込まない程度の良心はあると思いたいね。

491:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:46:29.47 XJbjEG890.net
>>479
それは被差別部落問題?

492:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:46:36.51 DZQRbvYP0.net
>>480
おばさん!とりあえず薬飲んで落ち着いて!
それじゃ男逃げるよ!

493:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:46:36.72 oFhUjmjD0.net
スレの1割ぐらい書き込んでる奴がいるな
書き込みの内容は案の定アレ
そして、こういう人って何で変な行間開けて書き込むのかな

494:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:46:44.34 TdQj9Rmq0.net
別姓にしたら全ての問題が解決するの?
したらしたで、子供の姓の問題とか、いくらでも出てきそうなもんだけどね

495:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:46:49.07 kbM1onM80.net
>>478
現時点では、夫婦別姓の導入の賛成者のほうが多いよ?
その「多数派を否定してまで」夫婦同姓を主張してるのが貴方じゃないんかな

496:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:46:52.36 NHQI2vdS0.net
>>474
事実婚に対する制度を変えるって前提が無くなってるよ

497:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:46:53.41 UG99Ns1X0.net
>>471
人によって考えが違うのにケンカをふっかけるヤツがいる。
人によって考えが違うのに。
同姓強制は制度を作った国という共通の敵は出来るが市井の間で揉め事は発生しない。

498:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:46:53.57 ArofWRwd0.net
>>448
まぁ結婚させないか、同姓希望側が折れるか
わざわざ面倒ごと起こすのって面白い
それだけこだわりがある別姓なんだな

499:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:46:58.07 kvUsH9P00.net
>>423
どうみてもこれはパヨクだろ

500:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:47:00.73 1wtSQJMR0.net
>>2
馬鹿発見

501:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:47:16.54 qoacsJIu0.net
気持ち悪いな、こいつ

502:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:47:21.13 jFUSBG080.net
自民党は夫婦別姓賛成してた議員を除名したから
夫婦別姓賛成の女は自民党以外に投票せえよ

503:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:47:29.23 sKxYtFFn0.net
>>468
通名推奨らしいぞ?
反対してる奴ってどこの国の人間なんだ?
>>472
同性なんてほんの僅かな歴史しかない
うちは家系図できちんと遡れる家系だ�


504:ッど普通に別姓で表記されてるとこまで遡れる



505:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:47:29.26 2u/HmTvT0.net
別姓は
在日です
子供の名前と違うなんてありえせん
離婚がおおいので中国でもファミリーネーム
に変えようとする動き

506:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:47:34.25 kbM1onM80.net
>>481
出てないよ?
「事実と主張するだけの根拠」は何一つでてない
がんばってだしてね^^

507:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
21/04/08 12:47:37.06 TqFTQGS60.net
 

 あーあ、選択しちゃった wwww
 反対派に叱られるぞ wwwwww
 あいつらは、夫の名字を名乗るのが当然だと思ってるからな www

 

508:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:47:53.67 Mp6GAjZI0.net
結婚して40年経つ義母が未だに旦那の姓を他人の名のように言ってる
お見合いだし田舎なのもあって相手の家に受け入れてられてないという思いが強いらしい
昔は愛してるから結婚したなんて人そんなにいないし、相手の家に入ることで虐げられた女性も多いからねぇ

509:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:47:59.95 dxJ3ANwt0.net
>>482
ただ片方の親と同じ本籍にするのが面倒なだけ
一方がそういうの面白くないと思う親だから

510:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:48:01.01 BTr4v7qf0.net
>>3
山田wwwww

511:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:48:01.90 nHU2KDch0.net
あなたと同じ苗字になれて嬉しい、と今の嫁さんが言ってくれる俺は幸せなんだなとつくづく思う

512:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:48:19.81 TdQj9Rmq0.net
>>486
数で語るなら、選挙で選ばれた自民党がノーと判断したものに全部従うんか、お前は

513:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:48:25.59 qn+XHf/r0.net
>>2
もし って聞かれて答えてるだけやん
アホなのか

514:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:48:31.91 GQQXqkTm0.net
>>406
これ
結局権利の拡大を求めてるんじゃなくて「私に権利を寄越せ」って言ってるんだよああいうやつら
だから自分のしたいことを選択した女性でもその選択が気にくわなければ叩くし
権利の拡大を求めない同性愛者には突っかかる
弱者の味方とか大嘘

515:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:48:34.13 ImiztucM0.net
夫婦っちゅうか、家族でバラバラの姓にするなら、そもそも姓いらんやん

516:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:48:48.52 DZQRbvYP0.net
>>501
一緒にお墓入るって言ってくれてる
ありがたい

517:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:48:54.00 ArofWRwd0.net
>>462
子供どっちなん?

518:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:49:24.62 nJYZlboL0.net
どっちでもいいけど仕事関係では変えないでほしい
今までやりとりしてたAさん、結婚したのであろう、メール署名にB(元A)って入れてくるのが微妙
変えるなら変えろ

519:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:49:32.00 kbM1onM80.net
>>502
数で語るんじゃなく、お前自身が「排除してる」って話をしてるだけ
それに対して「現時点では多数派」というオマケつけただけやで

520:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:49:35.98 UG99Ns1X0.net
>>507
外国人の場合ミドルネームにどっちかの苗字を入れられる便利な制度がある

521:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:50:09.32 kbM1onM80.net
>>506
旦那が死んだ後旧姓に戻す妻が増えてるのが哀しいな

522:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:50:39.46 sKxYtFFn0.net
>>495
職場や普段の通名推奨してる同性派がおかしいだろ
それこそ結婚すれば身元隠し放題では?
>>487
事実婚の二人に子供が生まれたらどうやっても母親の私生児になる
戸籍制度を変えろと言ってるのかお前は?日本人?

523:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:51:32.19 TdQj9Rmq0.net
>>509
???
いよいよ意味わからんぞ
俺は別に排除してないぞ

524:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:51:40.73 oFhUjmjD0.net
>>496
ニチャア…

525:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:51:46.06 5Sy0AUjd0.net
コレにはパーさんファびょんですわ

526:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:52:42.52 XJbjEG890.net
>>499
なんで面倒?それは被差別部落とか関係あんの?

527:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:53:08.47 dJaKOwzf0.net
>>1
肉丸に謝れ

528:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:53:14.58 ImiztucM0.net
>>54
そんな大変じゃないよ
引っ越ししたときにいろいろ住所変更面倒だったの+αくらい?
毎年変えるわけじゃないし
結婚伝えてない人への話のきっかけにもなる

529:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:53:54.49 ArofWRwd0.net
>>510
田中・クランシー・洋子 みたいな

530:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:53:55.56 ciEKRVVS0.net
>>516
人付き合いの面倒さが全然わかってなさそうだなw

531:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:53:55.97 UG99Ns1X0.net
>>2が全て
選択制は絶対にやってはいけない
個人的には強制的「別の同姓」がいいんだけどな。
新しい苗字を作れる。面白そう。
めんどくさけりゃ、それこそどっちかの姓に整えればいいだけ。

532:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:54:11.48 LNOfqXG/0.net
>>2
だったらおまえの意見も関係ないよな?

533:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:54:12.96 Dvzh0COX0.net
>>477
事実婚にカバーできてない部分あるなら結婚したらえーやん
めっちゃ単純やん

534:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:54:13.28 sKxYtFFn0.net
外国人が日本人と結婚して離婚
そのまま日本人の姓名乗って社会生活送るとか可能なんだが
反対してる奴らは本当に保守なの?

535:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:54:53.28 ArofWRwd0.net
婿養子取ったらええんちゃうん?

536:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:55:01.50 TdQj9Rmq0.net
事実婚ではデメリットがあるから、が別姓を求める理由なら
なぜそのデメリットをなくすだけではダメなのか、を論理立てて説明してよ

537:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:55:14.22 UG99Ns1X0.net
>>521
>>2が全て、ってのは
こんなケンカ吹っかけてくるヤツがいるから、選択制は絶対ダメということよ

538:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:55:24.97 8D6OcoD70.net
>>513
別姓派ってアレだよねってサンプルを
身をもって示してくれてる人だわ
逃げ回って話が通じなくて困る

539:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:55:49.46 XJbjEG890.net
>>520
被差別部落問題は知ってるよ

540:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:56:04.35 dt6MO1zs0.net
>>512
奴隷台帳を戸籍と言い替えているだけだから、要らないよね。
いまでも戸籍を制度として維持しているのは、日本、中国、韓国、台湾ぐらいじゃないか?

541:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:56:09.83 dxJ3ANwt0.net
>>516
書いてあるだろwアスペかよ
片方と同じ本籍にしたらもう片方が面白くないってすねるんだよ

542:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:56:31.09 ArofWRwd0.net
婿養子勧めたら良いのにな
それ断られてたら別姓制度設けようが多分破談すんで

543:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:56:38.24 ExzUHqFL0.net
職場では旧姓使うってが一般の会社員とかでも(営業職なら今でも一般化してるけど)
なったら2つの名前を使い分けるほうがオンオフみたいな気持ちの切り替えも
しやすそうだな

544:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:56:43.19 UG99Ns1X0.net
>>526
それは理解できなくもないよ。
事実婚は結婚と認めない「周りの人」がいるからね。その話は制度設計の問題で留まらないわ

545:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:56:50.39 b7n+DTT70.net
>>2
そうやって朝鮮、中国方式の女は結婚しても一族じゃない子供を産む機械兼家政婦と言う女性差別思想を広めようとするな。

546:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:57:01.29 /Lp2Gnku0.net
>>523
別姓が認められたらすぐにでも結婚するのでは

547:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:57:05.42 ukI6UJnm0.net
そら大概そうだろうな
他人が別姓婚でも気にならんてだけで

548:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:57:44.49 sKxYtFFn0.net
>>523
事実婚すれば?っていった自分の認識がガバガバだったと認めろよアホ
母親によるに子供の連れ去り問題もしらんで
>>526
だから母親によるに子供の連れ去りが今以上に可能になるから
ハーグ条約知らんのか?

549:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:58:01.74 ArofWRwd0.net
>>534 別姓も同じことになりそう

550:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:58:06.43 Nf/OnHqu0.net
糞フジが紹介した夫婦って異常なヤツ紹介してたよな。別姓にするために離婚したとか抜かしてたろ。ガキはどっち名乗らせるんだよ?

551:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:58:09.30 b7n+DTT70.net
>>4
子供の苗字も好きに選べっては言わないだろ。
自分の苗字取れって洗脳する癖に。

552:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:58:24.27 MUWiGf7F0.net
>>11
オマエ

553:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:58:24.34 KKu8UDqG0.net
別姓は認めるべきだよ
俺は苗字が嫁の苗字になってもいいけど、そういうのどうでもいいだろ、いまだ独身だしな

554:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:58:30.38 YRjM3cMa0.net
>>2
でも、どっちも金だから改姓不要だろ

555:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:58:56.85 ljMuG1jw0.net
それが選択ってことだからな
変えたいやつは変えればいいし、変えたくないやつは変えなければいい
他人に強制することが間違い
それだけの話

556:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:59:20.32 XJbjEG890.net
>>531
本籍ですねるとかw
それ、ご病気なんじゃない?その方たち。
病院に見せたことはある?

557:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:59:27.26 ZxzRtM9p0.net
好きな方選ぶで何の問題もない

558:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:59:28.44 UG99Ns1X0.net
>>539
でしょ?
だから、選択制ではダメなのよ
同性でも別姓でもいいから国が強制する必要はあるのよ、世の中のうるさい人を黙らせるために

559:名無しさん@恐縮です
21/04/08 12:59:35.43 YRjM3cMa0.net
>>3
やーまだ!
わかるわ、何でだろ山田ってね

560:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:00:20.15 TdQj9Rmq0.net
>>534
なら別姓が普通になった社会における同姓夫婦も
別姓が普通にならなかった社会における別姓夫婦も同じでしょ

561:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:00:29.09 Nf/OnHqu0.net
ま、別姓の韓国中国が先進国らしいから、あっちの嫁の扱われ方と同じようにされても文句言うな

562:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:00:51.18 ArofWRwd0.net
>>545
こどもどうすんだろ?って疑問持つと
人んチに首突っ込むなって拒否反応起こすw

563:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:00:59.71 JkJKKK1s0.net
今朝の番組で、トリンドル玲奈は、「結婚したら、苗字を変えたいです!」と宣言してたな

564:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:01:11.09 b7n+DTT70.net
>>29
そうやって朝鮮作法の夫婦別姓と言う女性差別思想を植え付けるんだな。

565:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:01:12.87 EP5lkf/K0.net
>>488
お前の理屈だとなにか新しい物を始めよとする事に対してもめ事を起こせば潰せるという事かな
停滞日本らしい発想だな

566:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:01:29.72 UG99Ns1X0.net
>>550
強制すればそれを「国のせい」にできる
自分で責任を持つことがどれほどしんどいか、わからんか?

567:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:01:47.60 dxJ3ANwt0.net
>>546
謎の差別問題じゃなくて残念だったなw
ネットじゃない人付き合いもしろよ

568:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:01:56.42 hYo54F0z0.net
>>8
実際問題、弁護士とか建築士とか個人事務所開いてたら結婚したら名字変えたり資格もかえてしなきゃいけないから大変。
旧姓のまま仕事してても仕事の申請書類は旧姓では出せないから大変。

569:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:01:57.50 FVCWViAp0.net
選択だからね

570:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:02:15.90 XJbjEG890.net
>>557
いや心配。
病院にみせたことは?

571:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:02:45.34 EP5lkf/K0.net
>>551
選択制別姓やってない先進国なんてほとんどねーよw

572:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:02:52.61 UG99Ns1X0.net
>>555
過去レス全部読んでくれてないみたいなので改めて言うが、私の考えは別姓でもいいから国が強制すること
これでも停滞日本らしい発想か?

573:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:02:56.33 TdQj9Rmq0.net
>>556

選択的夫婦別姓って、自分で選んで決めるんでしょ?

574:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:03:33.92 jyKE+BuM0.net
結婚したら山口組組長の名前になっちゃうから、て断られたわ。忍ちゃん元気かな?

575:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:03:57.04 EP5lkf/K0.net
>>562
停滞そのものだろ
選択の幅狭めてんだから

576:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:04:23.61 UG99Ns1X0.net
>>563
だから反対してる
別姓でもいいから国が強制すべき
そうすれば市井の間での揉め事は起こらなくなる
頭の硬い人が大勢いる中で「なぜ別姓(同姓)を選んだのか?」と言われていちいち説明する面倒をどう思うのか?
そこのシミュレーションが足りない

577:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:04:41.61 PbxMi9590.net
嫁さんが自分の苗字で職場や趣味の場で名指しで怒られたり嗜められたりしてるのがたまらなく嫌
職場では旧姓のままでいてほしい

578:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:04:44.55 b7n+DTT70.net
>>54
既に結婚休暇と言う引っ越ししたり、役所の手続きする休暇がある。
大企業だと二週間だろ。
苗字が変わると出世がどうのってのは大企業とかだろw
中小で苗字の継続性って抜かされてもな。

579:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:04:56.88 ArofWRwd0.net
>>561
文化も価値観も制度も違う国を一緒くたに先進国がー

580:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:04:59.94 ljMuG1jw0.net
>>552
大きなお世話だからな

581:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:05:16.61 2LQuFpiH0.net
ネトパヨのイライラが止まらなくて草

582:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:05:31.30 TdQj9Rmq0.net
>>566
それだと全然話変わってくるね
選択的夫婦別姓とは、全く次元が異なる話

583:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:06:10.47 UG99Ns1X0.net
>>565
揉め事の種は極力なくすべきだ
あなたの考えが何かは知らんしそれを否定するつもりもないが、この考えは否定されることは絶対にない
そもそも選択制を希望するなら人のこと否定しようとするな。
アナタみたいなヤツがいるから選択制を危ないと思う私のようなヤツが現れる

584:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:06:10.47 InsTGIjk0.net
免許やクレカって
引っ越しても同じだろ?

585:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:06:47.71 ArofWRwd0.net
>>570
大きなお世話だって事は何かあるんだろうね

586:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:07:08.05 ecFhuAZL0.net
そういや別姓にしたら子供の姓はどうなんの?

587:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:07:22.08 b7n+DTT70.net
>>64
まぁな、子供が迷子になって警察に引き取りに行ったら親子証明できない限り警察は子供渡さないからな。
警察に家族構成やらの個人情報持って貰って巡査レベルが簡単にアクセスできる環境がいいんだよなw

588:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:07:23.64 EP5lkf/K0.net
>>569

そいつが先進国の話出したから他の先進国の話を出しただけだが?

589:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:07:52.72 UG99Ns1X0.net
>>572
ここの人たちは同姓か別姓かで争ってるので、そういう意味では次元は異なる
が、シミュレーションは必要だ。
何が起こるかを考えて制度設計はするべきと言う考えは否定されるものではないはず

590:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:08:02.70 UqcdMA4m0.net
じゃあなんで仕事では永島姓を名乗り続けるんだろうな
覚悟とは?

591:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:08:55.77 S7keW8dq0.net
>>1
首半分のシミどうしたんだろう

592:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:09:01.04 UG99Ns1X0.net
>>580
一つの姓の下で暮らす感じが心地よいと彼女は感じたんでしょ?

593:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:09:10.91 Dvzh0COX0.net
>>538
ほんまに会話にならへんやんこの子
既存のシステムでは結婚したら姓が変わる
あんたは姓を変えずに結婚できるように変えたい
よって既存のシステムを変える必要がある
それなら既存のシステムを変えることの正当性をアピールせな誰も賛同でけへんやろ?
なのにあんたは相手を貶したり私がこう思うからこうせなあかん!て言うてるだけやねん
今のあんたでは残念やけど誰も説得でけへんで

594:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:09:14.97 b7n+DTT70.net
>>81
役所や警察が家族構成全てのデータ持っていて最下位の巡査が簡単にアクセスできるのが
夫婦別姓論者の理想なんだよ。

595:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:10:00.66 uoTUvhch0.net
旧姓を名乗っている間はずっと「サッカーの永島の娘」って言われ続けそうだからダンナの姓に変えたいんだろ

596:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:10:54.05 ecFhuAZL0.net
リベラル(笑)って壊れた人間のように海外ではコウダカラーじゃん
自分の頭で考えような

597:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:11:17.11 EP5lkf/K0.net
>>573
頭おかしいの?w
夫婦の姓について議論してるのに、お前は選択制を認めてるんだから人の意見に反対するなてw
反論されるのが嫌ならじゃあもう意見するのやめたら?w

598:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:11:43.22 e16VT4aL0.net
結婚と同時に引っ越したから手続き面倒だったのは銀行の窓口行くくらい
クレジットカードはネットで簡単に変更できるし

599:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:12:12.60 ArofWRwd0.net
婿養子はあかんの?別姓したい人

600:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:12:31.17 JMTxXeZD0.net
選択できるとしたらという前提の問いへの答えなのに
このスレのおばちゃんたちは選択することさえ許さないのかよw

601:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:13:16.94 H4wekcxL0.net
>>480
おかしくないよ
日本には日本の家族のカタチというものがあるわけで
ごく少数の者のために国の家族のカタチを変える必要性が分からない

602:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:13:32.85 L3QL7oja0.net
夫の姓を選んだ女vs別姓を選んだ女
こういうクソどうでもいい争いを始めそう

603:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:13:33.12 nLh3su4z0.net
うそくせー
そのままの名前で仕事するくせに

604:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:13:44.88 UG99Ns1X0.net
>>587

こちらは一貫して選択制を廃止すべきだと言っているのに、噛み付いてきたあげく「頭おかしい」という暴言を抑えきれないその思考回路も合わせて、どういうことか説明してほしい

605:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:14:24.44 ArofWRwd0.net
源氏名制度にしよう

606:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:15:12.78 UG99Ns1X0.net
>>587
選択制に反対する合理的な理由が全くないな
同性にしたい奴は同性にすれば良いだけだし
これ、アナタでしょ?
どこが姓の話なんでしょう?
頭おかしいのはどちらですか?

607:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:15:29.11 oVI0oS630.net
>>590
自分は姓を選択することができないからだろうよ
姓を選択できる女が羨ましくて憎くて仕方ないだろうな

608:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:16:24.11 EP5lkf/K0.net
日本の伝統的な家族観とやらを守りたい人は選択制別姓の元でも同姓にすれば良いんじゃないですかね

609:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:16:32.39 MBSfVo1V0.net
婿養子になる場合は、妻の名字に合わせるんだろう?どちらかを選ばなければならないのが今の法律。

610:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:16:51.39 jvbdJjwO0.net
夫婦別姓派の人は子ども産まれたらどっちにするの?

611:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:17:08.38 ArofWRwd0.net
別姓が理由で婚約破棄は認められる様になるのか

612:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:17:14.02 TdQj9Rmq0.net
スレが立った瞬間に>>2みたいな香ばしいのが現れてることが全てな気がするけどな

613:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:17:17.01 rsQ+LX6L0.net
国会議員だって本名じゃなくて良いんだから
戸籍以外は好きな名前で良いんじゃね

614:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:17:24.65 mULcbuyM0.net
そもそも姓を同じにすることで家族になると思うんだよな
家族なのに姓が違うって違和感がある
家族じゃなくてパートナーってイメージ
子供はどっちの姓にするの?

615:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:17:44.69 gJ2bVWjr0.net
>>1
ある意味これ賛成なんだよね
メディアに煽られ易い、めんどくさい、地雷系の人が、
初対面で可視化されるから
旧家とか資産家とか経営者層は同姓だろうし、
つき合うのに適した相手をすぐに識別出来る

616:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:18:06.43 MBSfVo1V0.net
>>600
それ難しいな。

617:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:19:20.23 cEzQ1AUS0.net
>>45
藤井くんは?

618:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:19:37.69 ArofWRwd0.net
これから結婚する人は大変だな

619:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:20:15.14 SoEukYfb0.net
>>3
今夜が山田!!!!

620:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:20:37.53 FPiCRMPB0.net
島朝鮮にするのが目的だから

621:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:21:06.44 ArofWRwd0.net
>>604 男児か女児かででも変わりそうだし揉めそう

622:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:21:31.69 cEzQ1AUS0.net
>>600
全て旦那の苗字にするを法律に明記すればいいんじゃない!

623:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:21:38.72 MBSfVo1V0.net
韓国が夫婦別姓なのは、あれは姓ではなく、先祖からの族の名前を引き継いで変えてはならないからだよね。
金さんとか高さんというのは家系の族名だから。
日本とは全く事情が違うよね。

624:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:21:51.01 ZwGEUNn80.net
>>521
すぐ離婚すんのに新しい名字さらに作るとかだるすぎ

625:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:21:59.77 EP5lkf/K0.net
>>599
君のような発想の人がいるから問題なんですよ
婚姻時にはどちらかの氏を選択します
女性の氏も当然選択できる
女性の氏を選択した事を婿養子と呼ぶ事自体がもうダメ
全然養子じゃないからな
ただの婚姻時の選択だから
男の氏を選択しても養子なんて言わないでしょ?
女の氏を選択する事が特別みたいな感覚の人が多いからこの問題は根深いのよ

626:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:22:07.51 ecFhuAZL0.net
別性なんかにしたら子供の姓で絶対揉めるって
親族の間でも揉めるし離婚した時も揉めるし
別姓派はそこんとこどう思ってんのよ

627:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:22:08.60 QzbJIWsj0.net
別姓が合法化すると、なぜ、別姓にしないのかと詰め寄る左翼。
合法なのだから、別姓にしないのはおかしい、お前は遅れている、時代錯誤だ、軍国主義だ、バカだ、アホだと圧力をかける左翼。

628:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:22:21.90 gJ2bVWjr0.net
>>16
既得権層は、家産を守らないといけないから同姓になるよ
お墓も〇〇家の墓だしね
意識高い(そういうのに取りすがるしかない)無産層や、一族郎党ワーカークラスの人は別姓になり、
所得や家柄の色分けが生れる

629:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:22:32.96 ecFhuAZL0.net
>>612
フェミ「はい女性差別ぅー!」

630:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:23:11.51 L3QL7oja0.net
女から別姓にしたいとは言い出しづらい


631:から男が女に別姓を提案するのがマナーだとかいうクソ面倒くさい事を言い出しそう



632:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:23:24.56 WFXsZ+mR0.net
>>1
かっこいい

633:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:23:39.92 ArofWRwd0.net
>>615
別姓推進派は何と闘ってるんだ

634:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:23:47.18 TdQj9Rmq0.net
一部の強烈なフェミニストがこの運動に加わっちゃってることも、別姓賛成派にとっては大きなデメリットなんだよなぁ
黙ってりゃいいのに

635:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:24:38.37 wUXKC4QF0.net
毎回思うが強制的別姓じゃなくて選択的別姓の話で個人個人の同姓か別姓にしたいか聞いても不毛だろ

636:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:24:40.64 eybd9w/X0.net
>>2
あなたの意見は聞いてない。

637:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:24:56.41 ecFhuAZL0.net
仕事上困るってんなら通名で十分だしクレカだ銀行だってのもその程度の手続きたいしたことねえんだからやれよとしか
別性にすることによるめんどくささのほうがはるかに上だろ

638:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:25:03.16 betwqylw0.net
>>2
変えないっていうのも選択肢としては正しいって事だよ。

639:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:25:06.63 JkJKKK1s0.net
>>559
選択という名の「踏み絵」制度に

640:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:25:19.86 MQw51SIn0.net
同姓にするなら女性の苗字に統一すればいいじゃん
同姓=男の苗字一択が暗黙の了解なんだから

641:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:25:22.67 JwMtIVrr0.net
>>84
いや、最初から選択的の話してるからすり替えてなんかいない

642:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:25:22.69 EyU6dxtk0.net
知り合いで森さんって人が
森さんと結婚しとったわ(´・ω・)

643:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:25:28.14 wzBSythT0.net
この人はほんと性格がいいよな

644:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:26:27.48 MBSfVo1V0.net
王ソフトバンクホークス会長は子供はみんな女の子だった。
王の字を子供の名前の中に残したい、と王編の入った字を使った下の名前を
3人の女の子につけてるね。

645:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:26:50.70 WZDKwVk70.net
>>197
だから別姓も選択出来るように活動してるのでは

646:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:26:54.73 ecFhuAZL0.net
同姓を選ぶとフェミリベラルからなぜ男の軍門に下るんだぁーっ!時代錯誤だぁーっ!わきまえた女ダァーっ!と絡まれること必至

647:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:26:54.87 nzw4iHSz0.net
離婚するフラグかw

648:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:27:37.18 BmwDC6OU0.net
選択的夫婦別姓を要求してる連中は当然文句言わないよね
そう『選択』しただけなんだから

649:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:27:53.46 JkJKKK1s0.net
>>561
憲法9条なんてやってる先進国は、地球上で日本だけだから、これも世界標準にしましょうと、尾木直樹や若狭はフジテレビで言わないと

650:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:28:09.89 qKYlZ5u70.net
結婚しても職場では名前変えない人が増えてるのは確かだね
昔はそんな人全くいなかった

651:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:28:20.58 wUXKC4QF0.net
>>637
当たり前

652:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:28:27.35 L3QL7oja0.net
別姓の方が離婚へのハードルは低くなるわな
それが良いのか悪いのか分からんが

653:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:32:03.92 EP5lkf/K0.net
>>638
なんで俺に?w
俺は改憲派だしフジに言えば?

654:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:32:46.39 XJbjEG890.net
>>637
まるで文句があるみたいな言い方w
あるわけないやんw

655:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:32:51.06 gJ2bVWjr0.net
・夫婦同姓のファミリー=多分この人たちはしっかりした一族があり、里には大きなお墓があり、引き継がなきゃいけない資産もあるんだろうな
・夫婦別姓のファミリー=死んだ遺産も残らないただの都市細民で、里の実家もアパートだったり、お墓もないような出自の人なんだろうな。
日本人が2つのカテゴリーに別れてスッキリすると思う

656:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:33:11.85 5FGTZdoo0.net
>>637
言うに決まってるよ
別姓夫婦が少ないのは社会における○○が問題だ~ってね
これから社会の至るところに「別姓のための」何かを要求してくるよ

657:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:34:02.27 H4wekcxL0.net
「夫婦別姓」という言葉は子どもの存在を無視しかねないから「家族別姓」と呼ぼうよ

658:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:35:13.65 hq5gB14W0.net
>>25
多様性って言いながら、価値観の押し付け、世界統一思考を強制してくるからね
世界各国それぞれ文化も風習も違うのが本当の多様性
最近は移民が移民先の国で自分たちの価値観押し付けたりも多々見受けられるけど、結果、移民国家ですら右派の支持が伸びてるのは、危機感の表れだと思う
世界の多様性を維持するには、移民が移民先を都合よく変えようとするのではなく、合う国を選んで移民先の文化風習をきちんと尊重して共存するか、出来ないなら帰


659:国するべき 日本でも本当の多様性を壊してるのは、多様性って大声で叫んで、多様性を無くして都合の良い世の中に変えようとする独裁思想ばっか 日本も例外ではなく、移民の中に日本を都合よく変えようと押し付けをしてくる奴らがいるけど、それって、移民ではなく、侵略者だという自覚がないのかなって思う



660:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:37:12.04 lHjMVIz70.net
>>2
アホサヨクしね

661:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:38:16.90 m7xYibNJ0.net
永島めっちゃ美人だからテレビのアップでずっと見て照準あててたら突然親父の顔が出てきてダメだわ

662:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:40:19.95 nstQmZJ70.net
>>1
別にそれでいいんだよこれまで通り夫の姓に変えるのも当然認められるそれを批判してるのは間違ってるよ
ただ別姓にしたい人の選択も奪うなってこと
永島アナの同姓選択は正しい
しかし別姓も認めよう
それが選択的夫婦別姓だよ

663:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:40:35.81 EP5lkf/K0.net
こういう議論でレッテルはりする奴が多くてどうもならんなw
夫婦の氏決める制度にウヨもサヨもねーだろw
アメリカやイギリスはサヨなのか?

664:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:41:45.38 2nFhGJ620.net
苗字ではなく筆頭者による戸籍の管理とか
筆頭者名のフォルダーにほかの家族をぶら下げるとか許容できないんだけど。
これはいわば家父長制の復活で影響はでかい。

665:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:42:44.85 nstQmZJ70.net
別姓も同姓も他人が押し付けるなって話だよ
その点では左翼も右翼も鬱陶しいのは変わらんね

666:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:43:49.26 gJ2bVWjr0.net
>>651
夫婦同姓制度にカリカリするのなら解るが、
「レッテル貼り」にカリカリするって貴方の心の中をいろいろと想像してしまいます

667:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:44:11.42 ecFhuAZL0.net
別姓派さん、子供の姓はどうすんだって質問に全然答えてくれないけどどうしたん?
100%揉めるよね?父親の姓が多いとまた女性差別だと騒ぐのかい?

668:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:45:20.53 2nFhGJ620.net
>>653
それによって戸籍の管理が苗字から筆頭者名に変わるとか大問題。
名称未設定フォルダーに国が番号を振り分けてそれを名字代わりに管理していくなら許容してもいいですがw

669:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:46:16.03 EP5lkf/K0.net
>>654

別にカリカリなんかしてないがw
お前の精神と脳内の方が心配だわw

670:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:46:38.34 XJbjEG890.net
>>655
100%もめるとどうして思ったの?
今、日本と韓国を除いてほぼすべての国が選択的別姓だけど、
100%もめてないよね?
なんで日本だけが100%もめちゃうと思う?
我々はそんなに劣等民族かね?

671:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:47:24.71 MQw51SIn0.net
別姓は離婚する気マンマン、と言うより離婚せずやっていけると気持ちが固まってるから同姓に拘らないんだろ
逆に、同姓にしないと離婚されちゃうという理屈の方が薄っぺらい愛情しか持ってないことの現れで、よっぽど見苦しい

672:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:47:53.83 4ZBdiT620.net
間とって姓を合体させるとかにすりゃ良いんじゃね
山田と鈴木が結婚したら
夫婦ともども山木か鈴田になる

673:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:48:11.69 2nFhGJ620.net
>>659
詐欺師は別姓を選択しますw

674:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:48:51.06 A2vs+1vO0.net
>>3
おまえ山田だろ

675:名無しさん@恐縮です
21/04/08 13:49:24.08 b7n+DTT70.net
>>117
面倒だと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch