【視聴率】「金曜ロードショー」9年ぶりタイトル回帰初回「ハウルの動く城」14・0% [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
【視聴率】「金曜ロードショー」9年ぶりタイトル回帰初回「ハウルの動く城」14・0% [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:29:12.99 yoLCWaO70.net
流石キムタク

3:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:29:46.08 X9BGAMDY0.net
モー娘。が出た金スマは?

4:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:30:27.09 yqHic8er0.net
ハウルの動く城って難しくて理解できなかった
あれどこが面白いの?

5:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:30:32.12 CigCNdvp0.net
何回も見てるのに見るたびに「こんなシーンあったっけ?」ってなる

6:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:31:41.23 WnysBvjm0.net
黙ってジブリ放送しとけばいいんだよ

7:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:31:52.94 CigCNdvp0.net
>>4
何回も見てるとちょっとずつ分かってくる
ソフィーがさらっと言ってるセリフが魔法だったり契約だったりする

8:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:32:03.14 3v0cDPRq0.net
猫の恩返し以降、見なくなってしまった

9:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:35:00.65 zyBHq6SnO.net
ジブリの政治的思想は朝日と完全に合致するのに、
作品の放映や宣伝は読売&日テレに任せてる不思議。

10:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:35:09.52 62I1J/Z50.net
これよくわからない。

11:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:35:36.12 QcguwLMK0.net
ジブリすげー

12:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:37:18.05 W1cyRJIH0.net
ハウルは音楽と映像(見せ方)がいい

13:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:38:30.95 FHnNVvBM0.net
今週のゲド戦記はどうなるか楽しみだな

14:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:38:37.43 /RCTYfyy0.net
>>4
いつもの宮崎駿
少年が少女を少女が少年を解放するために頑張る

15:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:39:46.62 TH7benNK0.net
今まで食わず嫌いで初めて見たが
まあ1度見たら良いかな
ハウルキムタクは悪くなかったよ
ソフィーの方がキツかった

16:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:41:10.60 yH7rgXkB0.net
高2のころ公開されて映画館で3回見て小説まで買って読んだ
多分初恋だったw

17:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:42:47.16 qbrWpm6a0.net
倍賞千恵子のキャスティングは庵野秀明と並ぶ失敗事例だと思うわ
シュレックの浜田よりはマシかなってレベル

18:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:44:18.24 XJPJQ+qo0.net
5秒だけ見たがおもろない映画だな

19:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:45:07.60 /9H9WtZD0.net
一回も見たことないけど面白いかねこれ

20:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:45:44.95 xtNwJh820.net
原点回帰って言うんなら水曜ロードショーに戻せよ

21:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:47:55.94 7Wi1CrkT0.net
こんな視聴率取るんだねなんだすごいね

22:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:49:54.63 JAfixtYk0.net
>>4
後半がわりと雑なんだよね
いちいちカルシファーを持ち出したあとまた戻すのがどういう意味があるのかとか
説明不足のとこが多い
「察して」だけでは無理

23:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:50:26.13 6wBS/pV60.net
キムタクが絡んだ番組は視聴率10%以下になったことないのは何気に凄いよね

24:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:50:26.77 xitL8btt0.net
ハウルって映画と原作でかなり違うんだな
あと荒れ地の魔女がハウルの童貞食ったって初めて知った
ソフィーと荒れ地の魔女竿姉妹になるやんけ

25:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:51:28.96 dJkTtMPU0.net
>>4
絵がすごい
内容は気にしない方がいい

26:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:52:10.19 8NroadD50.net
ハウルって結局どういう話か記憶に残らんのだが
ソフィーは呪われてお婆さんになるけど
その呪いをかけたのがハウルっていうのがタイムスリップして判明して
ハウルは鳥になって戦争に行くけど傷ついて帰ってきて
お城はぶっ壊れる。
これで合ってる?

27:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:52:24.20 js4FJJff0.net
元敵の要介護の婆ちゃんも全員が躊躇いなく受け入れて最終的に寄せ集め家族になるのが好き
現実的ではないけど理想的な人間関係も含めてファンタジーを貫いてる

28:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:53:12.56 bhoD7C/h0.net
>>24
まじかよ…

29:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:53:43.16 vwuAila40.net
【金曜ロードショージブリ作品の放送回数ランキング】
19回 『風の谷のナウシカ』
17回 『天空の城ラピュタ』
17回 『となりのトトロ』  
17回 『カリオストロの城』
15回 『魔女の宅急便』
13回 『火垂るの墓』
12回 『紅の豚』
11回 『耳をすませば』
10回 『もののけ姫』
09回 『平成狸合戦ぽんぽこ』
09回 『千と千尋の神隠し』 
08回 『おもひでぽろぽろ』
07回 『ハウルの動く城』 ←new!!
06回 『猫の恩返し』
05回 『崖の上のポニョ』
04回 『ゲド戦記』
04回 『借りぐらしのアリエッティ』
03回 『思い出のマーニー』
02回 『コクリコ坂から』
02回 『かぐや姫の物語』
02回 『風立ちぬ』
01回 『となりの山田くん』

30:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:54:28.75 J3OdcxI30.net
凄い高いな
一発屋のオワコン新海誠の天気の子は
初回放送で8%の大爆死してたぞ

31:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:55:04.11 p98AIoQ70.net
なんか名作みたいな風潮あるけど普通に駄作だよねこれ

32:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:57:01.01 uuGFMISH0.net
パヤオアニメは動きが天才的だけど脚本は凡作以下だから

33:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:57:15.42 s6aeVtn80.net
CMは入れてもいいがノーカットでやれ

34:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:57:34.66 RtsbIDA80.net
前半中盤はおもしろい
後半がクソつまらない

35:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:58:05.13 bheSrk+k0.net
ジブリは版権管理団体になってしまった。

36:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:58:30.67 xp1ajeR0O.net
まだ見たことない
見れば良かった

37:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:59:17.33 bheSrk+k0.net
シン・風の谷のナウシカ

38:名無しさん@恐縮です
21/04/05 09:59:39.96 3v0cDPRq0.net
また紅の豚みたいな、頭からっぽで見られるエンタメを作って欲しい

39:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:00:10.03 a8BNHjyq0.net
>>23
ジブリブランドがすごいのに
キムタクの手柄みたいに書くなよ
あのサムいドヤ顔出てこない様に観る苦行なのに

40:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:00:28.18 /FOSXguz0.net
>>32
千と千尋からパヤオ脚本が駄目になってきてハウルで崩壊したと思ってる

41:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:01:34.79 6byQnrsP0.net
>>16
私もハウル初恋だけど8歳とかだったw
イケメンだよね

42:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:01:59.32 2gQNNU1R0.net
前半はつまらないけど後半良くなってくる
前半はキレイな絵を見せられてるだけ

43:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:02:45.09 g/aZyaZl0.net
ジブリの映画って普遍性が高いよな
50年後も普通に見れそう

44:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:02:56.68 Uvrck7ys0.net
何回も見てるはずだけど頭から見たら初めて見た感じがした結局途中で辞めたから通して見たことはないのかもしれない

45:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:03:00.14 Cc/WL4Fm0.net
後半の雑なまとめ方を楽しむんだよな

46:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:04:12.17 jGBAdl8D0.net
前作の千と千尋の神隠しは感動したけどハウルは駄目だったな
映画最後もまだ戦争が続いてる映像を流してるのに
ハウル達はキスしながら呑気に旅してるし

47:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:04:19.36 5BwbXYfc0.net
結構説明不足感もあるけど今回が一番面白く感じたな
キムタクも良かった

48:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:04:25.22 Dn4FaBYi0.net
一瞬も面白くなかった

49:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:05:21.73 yuOCr1n20.net
街と動く城の中だけ楽しんで、あとはどうでもいい

50:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:05:25.30 CigCNdvp0.net
>>26
お婆さんになる呪いをかけたのは荒れ地の魔女

火の悪魔がハウルにこき使われてるのは契約があるから
火の悪魔「ソフィーが僕とハウルの契約の秘密を見つけてくれたら、僕がお婆さんになる呪いを解いてあげるよ」

タイムスリップしてハウルと火の悪魔の契約の瞬間を見る

火の悪魔が自由になる

火の悪魔が支えてくれてた城がぶっ壊れる

51:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:06:24.39 Ice6TPX90.net
ババアがヒロインなので萌えアニオタには不評。ほんとあいつら解りやすい

52:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:06:51.14 ADz0+Fxu0.net
>>43
天才なのかな駿

53:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:09:47.08 jGBAdl8D0.net
宮崎駿監督はあの「アーヤと魔女」のストーリーを絶賛してるのを知ると
最新作心配になってきた
Eテレ放送時に観たけど
ジブリもここまで落ちたかってぐらいつまらなかった

54:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:09:48.25 mzqO++FY0.net
ハウルはともかく個人的にゲド戦記は世界観とか設定は面白そうなんだけど観ると詰まんないんだよなぁ。

55:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:10:51.23 ozme0fOI0.net
>>50
へえ、そういう事なんだ
タイムスリップしたのはソフィの能力?

56:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:11:09.26 UAV4jklT0.net
コロナで映画以外の企画やるの難しいので戻しただけ

57:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:11:41.79 5BwbXYfc0.net
契約、国、呪い、家族の在り方、etc…
様々な縛りから自由になる終わり方も良かった

58:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:18:03.38 Wp3oZ/FD0.net
久々に見たらやっぱすごかったな
ソフィーばーさんがロングになると
ただの丸い線になってかわいかったり
山登ってくとこで急に色が変わったと思ったら雲が通り過ぎてたり
その色がまた天才的にきれいだし
あと神木隆之介も改めて天才だった

59:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:18:39.59 0emauI1e0.net
ハウルって単純な面白さがないからどこが面白いかわからん

60:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:19:04.48 4FrYUmNz0.net
ラピュタが1番好きだったけど見るたびにハウルのおもしろさが増してくる

61:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:20:07.10 UoDpSZCA0.net
細田守版を見てみたかったな

62:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:23:34.78 NvIQOhHCO.net
ラピュタが最強

63:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:23:37.05 kLzkVMQ/0.net
>>4
ニートよ、世間体気にしないで楽しく生きなさいって感じ?
駿はカオナシとか俺らへ常に優しいメッセージを送ってくれる

64:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:25:38.34 FwaFI4yE0.net
初めて見る人にはキムタクは声優でもキムタクなことに驚くだろな

65:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:26:29.10 kFSwy07r0.net
>>64
別に

66:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:26:51.57 kLzkVMQ/0.net
>>43
駿は生き物や人間の観察が好きだから。他のジブリ監督は人嫌いで綺麗な絵を描いてきただけだから心に響かない。
アリエッティとか

67:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:27:16.65 Ice6TPX90.net
倍賞の酷さをスルーしてキムタク叩いてる奴は、ただキムタク嫌いなだけだろw

68:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:27:51.08 9Ik4O7Ek0.net
視聴率こんなに取ったのか
途中までみたけどあんまり面白くないから寝てた

69:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:28:13.41 DFd+PmYF0.net
ソフィーの声優を年齢で変えないと無理がある

70:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:28:31.81 GPYYI7iU0.net
ハウルとかポニョとか内容が難しくてなぁ…
ソウルフルワールドとか分かりやすくて良かったよ
テーマがハッキリしてて答えもハッキリしてて

71:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:30:38.85 /LnnpAVs0.net
キンダーブスタマンテ!

72:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:32:41.85 ozme0fOI0.net
>>64
むしろキムタクの顔が全く出て来なくて上手くて驚いた

73:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:33:10.69 2lQ48xoO0.net
そこで、ゲド戦記ですよ

74:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:33:29.18 Ice6TPX90.net
>>66
米林がモデルのカオナシとか、ジブリスタッフをモデルにしたタタラ場の女達とか
観察しすぎて再現度が高い

75:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:35:26.94 OiBqqrCU0.net
>>4
わりとキムタクって言わないとキムタクだとわからないところ

76:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:35:43.72 TlWYZ/3w0.net
ポカーンが多いから見なかった
何が言いたいのかわからん

77:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:37:03.16 CigCNdvp0.net
>>55
どこでもドアと指輪の力だと思う
たぶん

78:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:37:17.13 ozme0fOI0.net
>>76
ラブ&ピース

79:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:37:23.56 NqufDuqV0.net
これ原作読まないとわからなくね

80:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:41:59.88 P3a3ucB/0.net
>>1
そういえばいつの間にかそんなタイトルになってたんだっけ
そもそも微妙に変化してたことを誰も気にしてなかったレベルな気もするけどもとに戻ってよかったな

81:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:44:49.62 82f9bJLu0.net
最終回はどうなるの?

82:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:46:36.02 WE4T57ge0.net
フライデーナイトファンタジーに戻して

83:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:48:38.77 Qso/Gt1m0.net
正月にした時以外のこの安定感はスゴいわ
1 2006年7月21日 32.9%
2 2008年10月3日 18.7%
3 2010年7月16日 19.0%
4 2013年1月4日 11.8%
5 2015年10月2日 15.5%
6 2018年8月10日 14.5%
7 2021年4月2日 14.0%

84:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:50:20.84 W6qDPmSL0.net
>>83
流石キムタク
凄いわ

85:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:56:05.33 tn+WWZyP0.net
>>83
安定して視聴率高いんだな

86:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:57:44.99 vPflXyPb0.net
ハウルはストーリーが分かりにくいからもう1度見てみるかて気になる
ポニョになるともうストーリー破綻して見てらんない

87:名無しさん@恐縮です
21/04/05 10:58:33.62 /B/ixg820.net
>>22
>いちいちカルシファーを持ち出したあとまた戻すのがどういう意味があるのかとか
説明してたじゃん
ハウルが家を守るために無理して戦ってるからその家を無くせばハウルが無理する必要がなく逃げられる
カルシファーを戻したのは単にハウルを探すための足代わり

88:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:01:06.19 5P6go0+E0.net
>>86
>ポニョ
あれはジブリ版人魚姫だから深く考えても無駄w

89:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:04:45.84 /B/ixg820.net
>>66
なるほど
確かに脇役までの人物の描写がイキイキしててストーリーと上手く噛み合っててストーリーに深みが出て面白い
吾郎はダントツに酷いけど他の監督の作品も脇役はがただの舞台装置に見えるから話が薄い

90:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:06:44.70 GGgeoJIU0.net
>>4
ハウルが飛行形態に変身しかける時、腕から羽が
ブツブツブツブツ… と蓮コラみたいに生えてきて
視聴者のきんたまがキュ~ッってなるところ

91:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:11:46.24 bv9gz/Ai0.net
高いな…(´・ω・`)

92:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:11:46.73 wV6JjDFU0.net
流石ジブリ流石キムタク
てかキムタクって何気に声も良いよな

93:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:12:33.00 jGBAdl8D0.net
>>86
ポニョはストーリーも破綻してるし
主役2人も好きになれなかった
ポニョが父親に対してずっと冷たいのもモヤッとする
ハウルも微妙だったけど
その後のポニョと風立ちぬのストーリーが残念過ぎ
特にポニョは擁護ができないほど酷い

94:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:16:42.41 ZdFzOR7E0.net
>>51天気の子はキムタクのドラマに惨敗したからなw

95:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:17:49.55 ANujynjj0.net
ジブリ全部見てるわけじゃないけど、個人的にはマーニーが1番好きだ

96:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:18:01.80 A3f2uN5a0.net
>>70
ハウルのポイントは、徐々に変わっていくあの城の姿が
ハウルの心の変化を表してる点かと
要するに城が徐々に綺麗になっていって最後バラバラになって何も無くなったのは
ハウルが徐々に心を開いて最後に心の垣根を取り払った隠喩であり、
あれで間違いなくハッピーエンドなんだよ

97:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:18:08.79 Z8YE9yHY0.net
>>4
女子が思う理想の恋物語じゃないかね。
最後は永遠の命を得て浮き世を離れ好きなものや人に囲まれめでたしめでたし。

98:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:19:53.82 GJwv3wIS0.net
宮崎アニメの本質は久石音楽

99:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:25:59.58 zqxu9hmy0.net
岡田斗司夫の説明で背景はわかったけどやっぱりおもしろくないわ
「第2次大戦を知らない人が説明なしで第2次大戦の映画を見てもわからないだろう」
と例えていたが、背景知らなくても映画はおもしろくできるはず

100:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:26:12.91 hM3DFXNN0.net
>>9
商売ってもんだろ

101:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:30:10.97 hKk33cmS0.net
ハウルはいつもどこかで話が分からなくなる
だから今回こそはと見てしまう
でもやっぱり戦争あたりでついていけなくなったw
だけど何故か最後まで飽きずに見られるから不思議

102:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:31:31.94 CW1WlhMn0.net
映画で見たときはなんとも思わなかったけどテレビで見ると結構面白いな
最後まで見ちゃったわ

103:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:37:05.90 ZPFoY2y70.net
映画の内容自体は面白くないのに興行収入がよかったのはキムタクが初声優挑戦で話題になったからなんだよね
朝の情報番組は連日キムタク声優の話題をやってた

104:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:39:23.84 /B/ixg820.net
>>96
ソフィーにとっても同じ

105:名無しさん@恐縮です
21/04/05 11:41:49.33 GszMaG610.net
美輪さんが上手い

106:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:01:58.76 UEiNwgVQ0.net
千と千尋あたりから画面の色合い、色使いが気持ち悪いんだけど
わざと?

107:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:11:40.94 OeSS5HfF0.net
自社コンテンテンツだと稼げないんだよね。サッカーとかやってやっと。

108:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:16:23.51 nleXi51G0.net
何度も何度もの使い回しで
14%だもん

109:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:19:14.38 yZyQqhu60.net
ペンドラゴン様はご在宅か~?

110:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:25:32.10 AbUDf27S0.net
>>15
あの少女のババァ声がなかったら、もっと評価高かったろうな

111:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:26:07.27 exiCtmdG0.net
星を買う子でググれば若い頃の荒れ地の魔女見れるエロい女。ハウルの童貞喰う。

112:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:27:31.57 5rLAB1p30.net
>>61
アニメは原作と粗筋がかなりが違うから
どう切り取るかで全く違う話しに
戦争も無いし

113:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:27:32.70 vkBDNIHV0.net
>>29
山田くんって一回しかやってないんだ

114:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:29:47.54 969m0N9A0.net
>>31
めっちゃ好きだけど駄作だとは思う
でも毎回幸せな気持ちになれるから大好きだし評価する
激鬱な名作より、佳作で好きな話の方がいい
娯楽だし

115:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:30:30.96 NErNjUkU0.net
【芸能】フワちゃん“Wブッキング”連発で崖っぷち…指原莉乃から「事務所入り」の助け船か [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)
>> そんなフワちゃんの推定年収は軽く1億円を超える。その内訳は、8割以上が登録者数100万人を超えるYouTubeの収入。それに比べれば、テレビのギャラは微々たるものだ。


もうテレビなんて、You Tubeの前座に過ぎないのにねw

116:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:30:40.97 NErNjUkU0.net
少年ジャンプ作品の「僕のヒーローアカデミア」や「鬼滅の刃」「呪術廻戦」等の日本の大ヒットコンテンツに、チョンが立て続けに理不尽ないちゃもんつけてきてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
あと、テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできるし、実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当

117:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:33:01.78 nh3hXkSC0.net
内容はサッパリだが曲は好き

118:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:34:28.08 8bMEIms+0.net
細田守が監督やってたらマルクルにしつこく萌え描写加えてソフィーとのおねショタ映画になってただろうな
細田って少年キャラかケモノキャラにしか興味ないのが丸わかりだからキモい
美少女イケメンジジィババァ動物すべて魅力的に描けるのはパヤオの才能
荒地の魔女とか余計なことしかしない邪魔キャラだけどどこか憎めない仕上がりになってるのは流石

119:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:34:32.32 NVt94gLK0.net
>>9
ジブリの元親会社の徳間書店のボス徳間康快は元読売新聞記者
読売新聞のボス渡辺恒雄と日本テレビのボス氏家齊一郎とはほぼ同期で親しかった
ちなみに3人とも元日本共産党員

120:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:39:19.72 /E56YwXg0.net
>>31
若い子に好きなジブリアニメはと聞くと千尋、もののけ、ハウル、トトロのどれか挙げるのが経験上殆ど
それ以外は絵や内容でイマイチ入り込めないっぽい

121:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:43:59.12 kCSZcfzJ0.net
>>31
言うほどもものけや千と千尋と違うか?

122:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:45:38.99 IG/5LTzX0.net
>>103
初声優?
草彅のフードファイトで相棒のカラスの声やってたような

123:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:46:07.66 6znjeRhT0.net
14%のうち11%はキムタクのおかげやろ

124:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:49:19.77 VY8F6E5K0.net
ソフィの呪いは解けたの?
荒地の魔女は実はショボイ魔法使いだったから魔力を奪われたの?

125:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:49:29.67 8uHPdy/X0.net
URLリンク(besseres-hannover.info)
こんなマンションの部屋で観てたけど、ハウルは何回観てもおもしろいわ。

126:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:50:40.87 ugWTEiIX0.net
>29 そのまま人気ランキングに直結しているな
まあテレビ局がリサーチして放送するんだろうからそうなるんだろうな

127:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:51:09.79 5P6go0+E0.net
>>124
その呪いとっくに解けてるよと言ってたからどうだろう
ソフィも魔女だし

128:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:51:25.28 FttFvVLI0.net
年齢とともに感性は下がっていくんだなとしみじみ

129:名無しさん@恐縮です
21/04/05 12:52:23.30 Dn4FaBYi0.net
>>4
わかる、むすがしいよな
俺も、女の子が腰の曲がったおばあさんになったり、ちょっと若めのおばあさんだっり、おばさんだっりするのが全然意味わからな方

130:名無しさん@恐縮です
21/04/05 13:00:57.17 c8O6HrRa0.net
>>95
去年テレビでみたけど
何故か心が温まった。

131:名無しさん@恐縮です
21/04/05 13:04:41.16 MVFX8ES00.net
>>118
原作のマイケル(マルクル)は15歳なのにぶっさい子供にされてて当時不満だった
でも8歳くらいのガキになったおかげでハウルとマルクルで萌える腐女子が発生しなかったから良かったかもしれん

132:名無しさん@恐縮です
21/04/05 13:35:17.72 CdIvZtHb0.net
ゲドは一桁かな?

133:名無しさん@恐縮です
21/04/05 13:42:55.41 zyBHq6SnO.net
>>119
なるほど!

134:名無しさん@恐縮です
21/04/05 13:53:21.54 axcfau8p0.net
>>50
結局ソフィーは元に戻ったの?

135:名無しさん@恐縮です
21/04/05 14:14:10.15 ef6s6csJ0.net
タイトルが戻ってもオープニングが細田のスタジオが作った魅力ゼロのアニメでガッカリしました

136:名無しさん@恐縮です
21/04/05 14:16:51.06 At9hBxr10.net
>>4
うちの子供が飽きずに何回も観ちゃうところが凄すぎる

137:名無しさん@恐縮です
21/04/05 15:18:50.53 KZ/rlG6b0.net
>>4
色がきれいな絵本見てる感じなところ

138:名無しさん@恐縮です
21/04/05 15:35:32.90 ZaEcLuIn0.net
つええなぁ14て、、

139:名無しさん@恐縮です
21/04/05 16:20:53.98 hHOpPkGd0.net
内容むずかった
ババアの性格は面白かった
キムタクがキムタクキムタクしてなかったのが意外

140:名無しさん@恐縮です
21/04/05 16:21:33.70 hHOpPkGd0.net
>>96
はーなるほど

141:名無しさん@恐縮です
21/04/05 16:23:16.68 I7NSLulJ0.net
>>134
自力で戻った
ソフィーも魔法使えるから

142:名無しさん@恐縮です
21/04/05 16:26:29.18 axcfau8p0.net
>>141
そうなんだ
いつの間に

143:名無しさん@恐縮です
21/04/05 16:38:25.04 I7NSLulJ0.net
>>142
原作によると老いる呪いはソフィーの隠キャな心につけこんだ暗示らしい
だからときめいたり一生懸命だったり自信持ったりすると呪いが薄れていく
マイメロが使いそうなキラキラの魔法ってやつだな

144:名無しさん@恐縮です
21/04/05 16:39:53.45 axcfau8p0.net
>>143
へぇー
教えてくれてありがとう

145:名無しさん@恐縮です
21/04/05 16:41:24.05 rZ+MxSa80.net
>>113
あれナベツネが死ぬまで無理だと思う

146:名無しさん@恐縮です
21/04/05 17:20:14.38 IRcIGG6l0.net
>>114
わかる

147:名無しさん@恐縮です
21/04/05 17:20:39.81 19KatAdx0.net
>>96
なるほどなぁ
だから「動く城」なのかぁ

148:名無しさん@恐縮です
21/04/05 18:21:13.75 JtGD1fzL0.net
何回も見てだいたいは理解できるんだけど、あとひとつわからないのは、過去のシーンでハウル少年が流れ星みたいなのを捕まえて食べたとこ
あれが契約なんだろうけどなんか意味あるのかな

149:名無しさん@恐縮です
21/04/05 18:23:02.06 pTcVAV9R0.net
>>4
ハッピーエンドの千と千尋

150:名無しさん@恐縮です
21/04/05 18:23:04.95 SyJ6R+At0.net
ラウールの動く城

151:名無しさん@恐縮です
21/04/05 18:23:35.71 ju/e701l0.net
役に合う声優さんを起用して再放送して欲しい

152:名無しさん@恐縮です
21/04/05 18:23:41.17 pbXdpg2f0.net
ハウルはまだわかるが
ゲド戦記やりますか、そうですか

153:名無しさん@恐縮です
21/04/05 18:25:00.28 pTcVAV9R0.net
>>151
は?ハウルはキムタクが至高だろうが

154:名無しさん@恐縮です
21/04/05 18:28:12.05 bOFB8/600.net
>>145
なんで?

155:名無しさん@恐縮です
21/04/05 19:11:03.79 TV9Puc3L0.net
>>154
原作がナベツネをディスったキャラ出してる
朝日の漫画だから仕方がないが

156:名無しさん@恐縮です
21/04/05 19:30:12.32 aOX6mvwOO.net
一度も見たことない

157:名無しさん@恐縮です
21/04/05 19:42:03.59 q2IK3TD00.net
>>4
ハウルがジブリ1番のイケメン

158:名無しさん@恐縮です
21/04/05 19:55:35.99 sdsLFJAt0.net
心オナニィ始めよう

159:名無しさん@恐縮です
21/04/05 19:56:22.03 ZiDUe9NG0.net
>>4
ないよ。面白いとこなんて。

160:名無しさん@恐縮です
21/04/05 20:03:53.68 c2O88yV00.net
キムタクが超絶ヘタクソだからハウルだけは見ない。

161:名無しさん@恐縮です
21/04/05 20:15:52.69 bOFB8/600.net
>>155
ありがとうございます
ちょっと見てみたくなったw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch