21/04/05 20:14:59.19 FK85W9Tc0.net
>>267
譲ってレコードは針を落とせば落とすほど
音質が落ちていくが
ソフトは何にも変わらんだろうに
310:名無しさん@恐縮です
21/04/05 20:22:06.21 Qyh2dGas0.net
>>305
上部のはなに?万引き防止センサー?
311:名無しさん@恐縮です
21/04/05 20:54:00.45 PkGSDDgg0.net
>>215
顔文字とか気持ち悪いわ、キモオタ風情が。
312:名無しさん@恐縮です
21/04/05 20:54:52.95 PkGSDDgg0.net
くそキモオタが一生ゲームでもやってろ、クソキモオタ。
313:名無しさん@恐縮です
21/04/05 20:55:26.82 PkGSDDgg0.net
こんなもん校庭してるやつらは全員基地外。
314:名無しさん@恐縮です
21/04/05 21:06:55.78 4eGZT10E0.net
>>1
ちょっと実家に帰ってくるわ
315:名無しさん@恐縮です
21/04/05 21:07:19.45 2x+KVIKn0.net
>>4
ちげーよw
リアルで当時カセットだけ持ってて、ファミコン有る家に通ってる子が居たんだよ。
普及前の話な
316:名無しさん@恐縮です
21/04/05 21:40:52.71 OYUN2h2t0.net
>>310
たぶん鑑定した証のケースだと思う
317:名無しさん@恐縮です
21/04/05 21:56:53.44 VvK+JXLU0.net
クリスマスプレゼントで用意してたら子供が事故にあって亡くなったんだよな
だから大事に残してたんだよな
知らんけど
318:名無しさん@恐縮です
21/04/05 22:44:21.52 vjwxlJBK0.net
米は狂っているなぁ。
319:名無しさん@恐縮です
21/04/05 23:38:11.56 7PZicFB70.net
夢のある話だねえ、素晴らしい
メガドライブのレアゲーム数本売って喜んでた自分が情けない
320:名無しさん@恐縮です
21/04/05 23:47:44.62 99ICTP/L0.net
バブルだねえ
321:名無しさん@恐縮です
21/04/06 02:07:35.10 GeNy/ttB0.net
俺のゲームオーバー時BGMの最後に屁をこくバルーンファイトはいくらになる?
322:名無しさん@恐縮です
21/04/06 04:09:03.52 i3AODtSK0.net
プレゼントしろよwww
323:名無しさん@恐縮です
21/04/06 04:38:33.12 F8BPLyYv0.net
これだといくらで売れる?
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
324:名無しさん@恐縮です
21/04/06 08:35:50.14 mxWsDeJc0.net
完全未開封のドラクエ3とか高く売れそうだ
325:名無しさん@恐縮です
21/04/06 09:03:27.53 XCZzLFHf0.net
>>323
ファミリーコンピューターマガジンがハイスコア集計してた時期はそんなに長くはないからそれなりにレアもの。
ゲーム社や雑誌が懸賞などで出してた非売品物を集めるコレクターもそれなりにいるのでヤフオクに出せば3000円以上は確実に付く。
出す人なら5000円は出すんじゃないかな?
326:名無しさん@恐縮です
21/04/06 09:47:17.67 Y8XpPC330.net
>>324
国内のレア物市場は小っさいぞ
海外版であるドラゴンウォリアーは不人気なのも付け加えておく
327:名無しさん@恐縮です
21/04/06 10:14:47.33 IV5bfE4m0.net
日本で一番高いレアソフトでもネオジオのちびまる子の200万円が最高額だからな。
ゲーム基板でもドラキュラハンターの200万円だし、単品で1000万円超えるゲームレア物は無いな。
328:名無しさん@恐縮です
21/04/06 11:06:18.80 /CpUujEM0.net
>>291
サン電子は子供心に刺さる物がなかったんだよな。
大人になってから好むタイトルが多いね。 クリアすんの大変なの多いけど。
329:名無しさん@恐縮です
21/04/06 11:59:52.48 OY4aMbDs0.net
昔の仮面ライダーチップスのカードやビックリマンチョコのカードとか高い