【映画】庵野秀明『シンウルトラマン』“現場出禁”に!再撮要求に裏方悲鳴 [鉄チーズ烏★]at MNEWSPLUS
【映画】庵野秀明『シンウルトラマン』“現場出禁”に!再撮要求に裏方悲鳴 [鉄チーズ烏★] - 暇つぶし2ch250:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:29:25.93 bhkqkYMd0.net
>>220
> アニメはレイアウトさえ良ければ動かなくてもいいというのが庵野流だぞ
それが『ガイナ立ち』か
まあ納得だな

251:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:29:40.21 n+iCajit0.net
理想の雲が出てくるまで撮影ストップさせた黒澤明伝説に比べれば 自力でなんとかできる分マシ

252:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:29:44.43 nDR1KaBH0.net
>>245
あれで嫌いになるのは元々嫌いなヤツだけじゃないの

253:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:29:47.21 hML6656x0.net
この人明日死んでても驚かないわ

254:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:29:47.66 0pQjo+QM0.net
こだわりが強い人間が監督やろうが、そこまででない人がやろうが
貰える給料が変わらなければそら不満溜まってもおかしくない
世界の庵野監督の仕事に関われるんだから喜んで働けよとか外野は好き勝手言えるだろうけど
夢という名の元で低賃金過酷労働させられるアニメーターと似通った部分もある

255:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:30:05.18 e9Jz0qTn0.net
>>223
期間を長くすればいい。
撮影5年とか。

256:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:30:12.19 b8Y50Ir70.net
>>173
頭で考えたことをそのまま形にしたら
頭で考えたようにうまいこと表現できないことが多いんじゃない?
ざっくり考えておいて、その場の乗りで変更する方が結果良くなるとか
今まで観てきた傑作は、そういうドタバタ的な行程が多い

257:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:30:25.15 Uh7NZHIe0.net
石原さとみは出るの?

258:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:30:46.75 BaIWLx850.net
撮影すでに終わってるのに何が原因で延期になるんだ
編集作業ももうほぼ終わってただろうし

259:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:30:52.55 A4pgIkcT0.net
アングル探しは一人の時に完了させておくべきだよね
何で事前に皆にわかるようにコマ割り?作ってないのか疑問だったわ
TV観たとき
マネキンとか使って事前に準備しとけばいいのに
行き当りばったり無責任だろ

260:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:31:01.41 VbJe56/P0.net
>>1
庵野とはそもそもこういう人間
要するに「こういう絵を撮りたい」だけが原動力で作品を作ってるからね
だから撮りたい絵を繋げていくだけで作品を構成するからストーリーは整合せず、何が言いたいかわからない作品しか作れない
国内のオタクにしか受けない作品しか作れない
PVとか作らせたら秀逸かもしれないレベル

261:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:31:07.97 exVMLwJI0.net
邦画関係者「邦画をクソというな!がんばってるんだぞ!」という意見がまさかの大炎上
URLリンク(togetter.com)
この惨劇から少しは良くなったんでしょうかね邦画界は

262:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:31:25.14 5ZtCvxNL0.net
>>10
それ
小島に関してはゲームなのに長ったらしいムービー多すぎなんだよ映画作れよ

263:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:31:40.25 fCYU2IRw0.net
シン・ゴジラは結果そこそこヒットしたんだろ?
シンウルトラマンも庵野の名前で話題作ってるくせに

264:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:31:51.43 FTSbBCUM0.net
映画現場スタッフ
:こんなこだわり監督嫌です!
コレが日本映画の限界作ってるんですね。

265:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:32:27.85 XtxWDWP30.net
>>238
ハリウッドはスタッフ側の労働組合がガチで強いから時間キッチリしてて追撮あってもギャランティーしっかり発生するってイメージなんだが日本もそうなの?

266:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:32:28.04 ELiZaA0u0.net
ちゃぶ台返しは得意な監督です

267:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:32:30.06 h5n7ofve0.net
>>247
つまり実写進撃の巨人なんかには監督には任せられないと?

268:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:32:41.08 tzyttz3c0.net
>>261
邦画はクソって・・・本当の事言うなよ

269:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:32:46.44 5ZtCvxNL0.net
アングルのこだわりがAV監督かよって笑笑

270:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:33:14.49 GB6FMwhc0.net
万策尽きたらあの庵野顔出しウルトラマン流せばいいと思うよ
ゲンドウの元ネタみたいな指揮官出てくるし割と面白いから

271:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:33:35.38 Txs2c6Vs0.net
エヴァの知名度だけのこだわりマンのせいで公開延期とはな

272:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:33:37.30 E8ioR4qj0.net
>>228
「活動限界」まで疲労を待つような仕事の仕方は
単に庵野の好みなのであって論理性は無いだろう。
つまり「疲労」を「思考」の言い訳に使うやり方は
庵野自身のみならずスタッフの疲労をも強いる。
そもそも睡眠不足で非効率になった頭で創造が成るという思考そのものが
単なる根性論でしかないように思えるねw

273:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:34:05.09 exVMLwJI0.net
>>268
何で糞と言われてるかよく分かったわ
関わってる人間が糞だった

274:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:34:09.73 23c9dtph0.net
次にやりそうなもの
シン・仮面ライダー
シン・ヤマト
シン・ナディア
シン・男はつらいよ

275:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:34:24.77 MGZx5fTT0.net
>>26
アホが黙っとけ

276:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:34:31.03 GB6FMwhc0.net
>>260
もともとそういうアニメ作ってて抜擢されたんでは?

277:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:34:50.63 h5n7ofve0.net
>>254
今回のは実写映画なんだよ?

278:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:35:00.31 e9Jz0qTn0.net
>>274
シン・男はつらいよ
見たい

279:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:35:07.71 nDR1KaBH0.net
>>254
カラーも東宝も給料はしっかりしてるけどね
むしろ給料を除けば作品の質を良くすることしか監督がスタッフに出来ることはないんだと思う
「あの作品に関われて良かった」と思ってもらうことしか

280:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:35:09.23 foq+i8KA0.net
黒澤明のこだわりって今でこそ美談とかプロ意識とか思われてるけど
実際はこだわりが強すぎた結果晩年干されて海外で撮るしかなかった状態だぞ
庵野もそういう状況になっていくぞ

281:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:35:27.82 JQA4mCQ20.net
>>220
アングルとカットて言ってたな
アングルとレイアウトは同じ意味なのか?

282:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:35:38.22 0pQjo+QM0.net
>>264
そらスタッフも人間だし労働者だからな
作品の為に自分はどうなっても良いという献身的な人ばかりじゃない
良い映画が出来て給料増えるならまた違うかもしれないけど

283:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:36:43.02 WuyoRllB0.net
この程度で弱音吐くスタッフなんて消えていい。
やる気ないだろ。
俺が現役の頃は、こんな事は新人すら口にしなかった。
このインタビュー受けた馬鹿は三流以下だよ。

284:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:36:46.53 h5n7ofve0.net
>>282
それって庵野じゃなくて労働環境の批判だろ?

285:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:36:49.79 MrjSUkAe0.net
>>242
アニメーターやってたころはずっと書いてたんだよな
だから働き者だった
もう今はスタジオにこないから何やってるかわからんw

286:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:36:58.27 dEf56din0.net
俳優の撮影はとっくに終わってるんだから
完全な妄想だな

287:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:37:43.42 /Kj6k6MG0.net
現場出禁て何?この地域に来たら出てけコラタコみたいな感じ?

288:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:38:16.70 pbFMj38N0.net
>>262
映画のパクリなのに映画になんかできるかよ
ゲームだからかろうじてパロディ扱いで許されてるだけで

289:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:38:21.80 E8ioR4qj0.net
>>280
>黒澤のこだわり
「雨が両端を流れるから道は真ん中を高く、両端を低くしろ」
「映らんから雨に墨を混ぜろ」
などなど、黒澤のこだわりって論理性があって庵野とは全く違う気がするが。

290:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:38:26.19 nDR1KaBH0.net
>>260
シンゴジは何が言いたいかメチャクチャ分かりやすかったが
分かりにくいのエヴァだけでしょ
エヴァは庵野の私小説だから分かりにくい(あ、あと式日もそうか)

291:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:38:53.49 MrjSUkAe0.net
>>288
FF映画の二の舞だな

292:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:39:41.23 C22rJUHb0.net
何でも自分でやらないと気が済まない宮崎駿も大変だが、「分からない」ダメだし連呼する庵野も大変だよな

293:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:40:47.77 FTSbBCUM0.net
最後に寅さんが凍りついて、
背中から源公が沢山生えてきます。

294:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:40:57.46 cnqBvGlE0.net
プロフェッショナル見て記事書きました!wwwwwwwwwwww
みたいな記事で草

295:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:41:12.58 EwYTkXC+0.net
バルタン星人とかゼットン出せとか言い出したんだろう

296:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:41:30.06 MrjSUkAe0.net
>>290
完全自作のストーリーになると
庵野は自分の話しか引き出しないから
シンエヴァみたいになぜかシンジくんの心象風景に特撮が登場しちゃってアホみたいな話になる

297:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:41:31.27 nDR1KaBH0.net
>>289
論理性があろうがなかろうが予算も時間も人も限られてるんだから
監督が常にやりたいようにできるわけではない

298:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:41:36.79 dOAt0YBD0.net
予告編のシンウルトラマンの怪獣のCGがかなり酷くてショボかったけど、あれが仮じゃなくて完成版だとしたら、「大日本人」のCGみたいでショボい
庵野は視力が悪いから、ブレーンが優秀じゃないとダメだよ
そもそもエヴァゲリ新劇場版4部作に14年もかかった鬱病患者だから、そこらへんの長期の予算も考慮しないといけない

299:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:41:44.07 3qUdT5sy0.net
なんで興業的にコケたシンゴジラが成功扱いになってんだ?世間はおろか、にちゃんのオタまで酷評されまくってたじゃん

300:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:41:49.12 8/q1GUV50.net
庵野がこだわったからヒットしたのにスタッフはアホかよ
無能たちで苦労もせずに簡単にウルトラマン作ってヒットするわけないだろww

301:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:41:54.23 0pQjo+QM0.net
まあ昔と違って今は労働者として考えなけりゃいけない時代なんだからこういう話が出ても無理はない
大昔の日本映画全盛時代はスタッフの過酷労働は現在とは比べ物にならなかっただろうけどな
スタッフからの不満で現場出禁になったのが本当の話かどうかはわからんが
そうなっても何の不思議もないな

302:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:42:00.38 ey66MDHJ0.net
なんで庵野あたりの世代って特撮やアニメが好きな人多いんだろうか
庵野のほどの才能は特撮やアニメを舞台にしない映画を撮って欲しいんだけど
ラブアンドポップあたりだけか

303:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:42:02.20 pbFMj38N0.net
日本で監督と持ち上げられている人は監督じゃなくて演出だわな。
予算、スケジュールの管理ができていなくて監督なわけないじゃん。

304:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:44:10.46 nDR1KaBH0.net
>>298
あれはエンコードに失敗しただけらしい
新しい予告編はかなり良くなってるよ

305:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:45:06.72 ynZy+ato0.net
普通にゴジラ対キングコングの方が面白そう

306:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:45:36.38 ekCSL7MQ0.net
アングルが良ければ役者がアジャパーでも何とかなる

307:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:45:43.36 YxlJ3M9V0.net
井上雄彦先生がプロフェッショナル仕事の流儀かなにかで
『ネームは漫画の命』的なことをおっしゃっていたが・・・
いいネームや構図って絶対にあるとは思うが、こうでないと駄目とか
この構図は100点で、それ以外だと0点なんてことはないからねぇ
分かりやすい構図が一番だと思うけどね
企画や話に自信がないから、構図に拘っているのかな?w

308:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:45:52.64 WRzBXwOq0.net
主役が大してかっこよくもないおっさんってのがなぁ・・・
もっと若いイケメン起用したほうが興行的にも良かったんじゃね?

309:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:45:57.80 XZ6riYfc0.net
樋口は人物演出できないは押井守にまで言われてるからね

310:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:46:02.95 nDR1KaBH0.net
>>299
これまでのゴジラ映画の最高収益のおよそ3倍の興行収入をあげてるのに

なんでシンゴジが興行的に失敗なの?

311:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:46:06.03 TdLaYyZw0.net
>>260
繋げていくだけ
オープニングの残酷が答えなのかな良い絵を次々繋げて見せる
ストーリーはなくても見てるだけで満足する
残酷を考えると庵野がわかってくるような

312:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:46:53.85 V/US/LcO0.net
「シンウルトラマン」の「シン」って何?

313:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:46:55.02 E8ioR4qj0.net
>>309
押井に言われてもなw

314:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:47:33.88 dOAt0YBD0.net
>>304
そうなのか。庵野は自分で視力が悪いって言ってたから、そこらへんは周囲が頑張らないとな

315:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:49:30.48 D7QtGrhEO.net
プロフェッショナルでアングルが良ければ動きがなくても見てられるとか言ってて
ああそれ実写でもやっちゃったからシンゴジで動きなくてセリフだけ進むシーンあるのかと
アニメの演出ならいいのかも知れんが実写は違和感しかないよ

316:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:50:35.08 pXVndsX50.net
>>303
押井守が「自分は監督としては一流だが演出は二流」と話してたな
そして早撮りだから現場は早く終わってスタッフには好評だったらしい
黒沢清の現場も夕飯が自宅で食べれる速さだとか

317:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:50:42.29 b8Y50Ir70.net
ウルトラマンは監督をやらないというのは残念でならん
エバンゲリオンと重なってしまうという懸念があったかとは思うが

318:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:51:14.08 nDR1KaBH0.net
>>307
庵野は市川崑や岡本喜八や実相寺昭雄のマニアであることから始まってるから
監督はアングルとカット割を決めるのが仕事だと思ってる

319:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:51:31.04 jiLM8r4R0.net
>>261
アニメで「製作委員会」体制と制作現場が報われないってことが問題になってんだが
実写も同じようなことなんかい

320:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:51:32.55 I2uBOaPvO.net
>>290
エヴァは孤独で寂しくて畜生この野郎畜生と思いながら作っていた
結婚して淋しくなくなったしもうああいうのは作れない、
と10年ちょっと前に庵野は喋ってたよ
要するに厨2から大人になったってことだね

321:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:51:35.97 shjARx6i0.net
>>260
それなのに見せたい画を撮る為のイメージ、というか方法が無いから撮り直しまくる、と
実写の才能が無いと言われて久しいけど好きなモノだけ描きまくって動かしてナンボな人やね

322:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:52:06.67 QUKeo2sr0.net
>>1
相変わらず持ち手のあるスープカップのような顔だ

323:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:52:16.62 pXVndsX50.net
>>314
えぇ…
画質が把握できないレベルで悪いの?

324:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:52:47.30 nDR1KaBH0.net
>>314
そもそもウルトラマンはプロデュースと脚本のみだし
要所要所は抑えつつもほぼ樋口に任せてるでしょ

325:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:52:48.48 E8ioR4qj0.net
観客としては死ぬほど努力して作ろうが、鼻歌交じりでお気楽に作ろうが
アウトプットして完成したモノが面白ければそれで良い。
スタッフの皆さん、おつかれちゃ~ん。

326:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:53:17.24 TuaF5EnI0.net
初期エヴァンゲリオンのTV放送の後半の「静止画、クラシック音楽ダダ漏らし」作品見てるだけで
いかにこの人物が〇〇か解かるだろ

327:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:53:17.78 AZFmRNGa0.net
シンナウシカ早くしてくれ

328:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:54:12.34 foq+i8KA0.net
>>289
金やら時間を無視してこだわった結果干されましたってことを言ってるんだけど
何をわけのわからないこと言ってんの

329:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:54:23.42 er6f6mP30.net
カラータイマーのない
ウルトラマンなど
ワサビのない寿司のようなもの
改悪でしかない

330:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:54:33.91 MuYJVFHY0.net
現場の人材も、昔と比べて劣化しているということかな。
手塚治虫も締め切りギリギリまでリテイクの連発、更には制作完了後に気に入らぬ点があり、ビデオ化することもないのに作り直したそうだ。
こういう熱情に付き合う人材が居ないのかな。

331:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:55:02.88 pXVndsX50.net
>>325
「シンゴジ」よりも北村龍平の「ファイナルウォーズ」のほうが断然面白いからなぁ…

332:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:55:06.10 ZDS6VvbT0.net
>>10
凄いのは分かるんだけど、時間と金の浪費が酷すぎる
しっかり期日守る人が損するよね

333:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:55:23.47 JZKoHz3n0.net
>>26
予告にあった山登るシーンなんて着ぐるみじゃ地味に難しいんだが

334:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:56:06.82 ZDS6VvbT0.net
>>306
妙なアングル付けられた役者はたまらんなw

335:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:56:06.91 b8Y50Ir70.net
>>306
要は素材がどうしてもそれしかなければ
その中で最善を模索するということかな

336:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:56:08.50 nDR1KaBH0.net
>>315
庵野にとって実写とは市川崑や岡本喜八や実相寺昭雄だから

337:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:57:21.58 PZzyb7sG0.net
>>306
あれ若いディレクター意味分かったんかな

338:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:57:29.72 E7unzj7v0.net
自分の命と作品を天秤に掛けるのならいいけど、実際は他人の命と作品を天秤に掛けて作品を取っている以上、
芸術家にはありがちなことだけれど芸術家の鑑にして人間の屑

339:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:57:35.11 hfg7QPCn0.net
>>329
レス乞食

340:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:57:43.19 E8ioR4qj0.net
>>328
こだわりの「論理性」だよ。
ソレがあればスタッフも「しゃーねーな」になるが
庵野みたいに理想のアングルを盲目が杖も無く探すみたいな
非論理的なこだわりだとスタッフの理解も難しいだろうね、って話。

341:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:58:57.86 BaOkl4GO0.net
シンウルトラマンのラスボスは庵野で撮影現場で戦うんだろ

342:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:59:02.34 nDR1KaBH0.net
>>326
作画が間に合ってないだけなのにあれで何かあるようにファンや評論家を誤解させて大ヒット作にしたんだから有能だろw

343:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:59:06.47 pXVndsX50.net
庵野は以前に「エヴァで稼いでその金で撮りたいものがある」みたいなこと話してたけど何を撮りたいんだ?

344:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:59:12.72 jiLM8r4R0.net
>>331
現場の熱意と縫いぐるみで支えましたっていうことだろ

345:名無しさん@恐縮です
21/03/27 08:59:37.33 YB6X2N420.net
ソースは脳内

346:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:00:04.30 zyvlaesq0.net
でも鬼滅に勝てないんだろ?w

347:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:00:15.53 b8Y50Ir70.net
>>330
気概はある人が残って庵野と共闘してるんだろうけど
最後はATフィールド的なものに阻まれて、というところに行き当たるんだろうね
エゴの部分だね

348:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:00:32.85 1j8vxkNT0.net
>>343
シンオネアミスだろな
それ撮って死ぬ気だろ

349:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:00:53.10 tjfTjR1r0.net
大した内容じゃないのに

350:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:00:57.01 MrjSUkAe0.net
>>342
シンエヴァのアレでも意味があるって主張してたやついたぞ
プロフェッショナルでしめきりしめきりでああなっただけってバレて消えたが

351:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:01:18.43 lrtnMxgY0.net
>>6
まともな特撮映画をろくに作ることが出来ない韓国に
言われたくねえわな

352:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:02:24.88 nDR1KaBH0.net
>>340
拘りのあり方はそれぞれの監督によって違うし
その監督のやり方を○○組と言われてるベテランスタッフは理解してる
そうじゃなきゃついていけないのはどこも同じだよ
シンゴジでスタッフが庵野の言うことを聞かなかったのは特撮には庵野組ができてなかったからだし

353:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:02:56.22 GB6FMwhc0.net
>>351
えー
グエムル-漢江の怪物-
それなりに面白いになあ
食わず嫌いはダメだよなあ

354:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:03:01.78 OooFkSzV0.net
不満は誰だってあるわよ。
仕事で上司には逆らうな。

355:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:03:48.51 UaWAOt2T0.net
プロフェッショナル見ててこのおっさんと仕事したくねーなと思ったわ
エヴァのスタッフは振り回されても笑ってたけどな

356:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:03:57.89 nDR1KaBH0.net
>>348
オネアミスは山賀監督作品であって庵野じゃない
庵野と山賀は決別してるし

357:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:04:09.22 RtRAOt5z0.net
>>254
それをやって許されたのはマイケルジャクソンだけだろう

358:通りすがりの一言主
21/03/27 09:04:40.75 vfmZ4XBg0.net
監督の言うことが聞けないとかなんなの?

359:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:04:45.76 GB6FMwhc0.net
>>338
逆に言うと人間のクズみたいなのしか一端の芸術家になれない気もする

360:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:05:22.14 TdLaYyZw0.net
脚本が書けないアングルには凄くこだわる
これは美術館が思い浮かぶなあ絵画にセリフ入れてる感じなのかな
アングル芸術家なのかなあ

361:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:06:25.48 E7unzj7v0.net
>>359
人間の屑でなくても芸術家にはなれるけれど、同じ能力だったら周りを省みない人間の屑の方が作れる作品の幅は大きいからね。

362:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:06:26.58 nDR1KaBH0.net
>>360
脚本が書けないのはエヴァだけ

363:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:06:33.02 V/US/LcO0.net
最近のウルトラマンのべムラーが自分の知ってるベムラーじゃない(´・ω・`)
URLリンク(heros-ultraman.com)
URLリンク(heros-ultraman.com)
URLリンク(www.youtube.com)

364:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:06:35.43 O4hGJBih0.net
才能ありつつ命賭けてる人についてくと辛くとも成果出るけど、
そこらへんの零細企業にも一丁前に命だけは賭けてる奴いて
周り巻き込む上に成果あげないから辛い

365:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:06:38.43 pXVndsX50.net
>>352
「ガメラ」でもスタッフ内で誰か喧嘩してなかったっけw
神谷誠かなw
樋口と神谷はフュージョンしたらちょうど良い性格になると思うのに…

366:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:06:41.05 dRUX8if40.net
>>1
>同作の企画・脚本を務めるのは庵野秀明氏(60)。95年に放映され、
>大ブームを巻き起こしたアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を手掛けた、日本アニメ界が誇るトップクリエイターだ

?????

367:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:07:11.20 KGGhJsNF0.net
中の人にやって貰えばイイんだよ、こんなに拘るなら
URLリンク(www.youtube.com)

368:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:07:16.76 CU7dt6KO0.net
シンゴジラって撮影終盤には
庵野はほとんどのスタッフを敵に回したって言われてたからな
もう東宝が懲りたんだろ

369:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:07:34.18 TdLaYyZw0.net
>>362
そうなのかスマン

370:通りすがりの一言主
21/03/27 09:07:46.78 vfmZ4XBg0.net
最近、つべのオヌヌメでピグモンが出てくるんですが?

371:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:08:08.74 86LPdKId0.net
庵野さんは心の病だからそれ出来ないよ却下ってしちゃうと
作れなくなるもしくは作らなくなるだろうからこれが正常なんだろう

372:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:08:18.13 Nh2J2A4q0.net
>>10
これから鬼滅以上のヒット作れるかどうかよね

373:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:09:03.68 Z89qOnHc0.net
監督無しで
誰が監督するんだよ?

374:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:09:44.92 E8ioR4qj0.net
>>352
「理想のアングルを現場で探す」という行為は
実写では全く評価されないポイントだと思うぞ。
映画の○○組ってのは、各ポジションへの尊重やリスペクトが基本であって
撮影、照明、録音などの現場でのプランを成り立たせなくする事を容認する
「仲良し集団」という意味では無いからね。
ちょっと誤解してる気がするねキミ。

375:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:10:03.62 +tqg6iBs0.net
ここまで才能のない馬鹿も珍しいよね

376:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:10:12.92 R7RzXrso0.net
ハリウッドに比べたら枯葉末節

377:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:10:25.29 GB6FMwhc0.net
>>372
作品って別に興業ランキングだけが
全てでもないんだか…
一部の人の心でも一生残るものが作れれば冥利に尽きるというか

378:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:11:26.30 pXVndsX50.net
神山健治と庵野ってどこで知り合ってつるむようになったんだ?
押井がスカイウォーカーサウンドで「イノセンス」の音を付けてたら二人して見学に来たらしいけど

379:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:11:32.20 fr1LfVlu0.net
「シン・デレラ」で完結

380:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:12:12.54 8J8oqeZU0.net
>>187
イギリス映画もフランス映画もトルコ映画も、お前には全部ハリウッドに見えるんだな
頑張れよ、強く生きろ

381:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:12:14.09 nDR1KaBH0.net
>>374
そもそもプリヴィズは現場作業に入る前にガイドラインを作るためのものだし
勘違いしてるのは君なのでは?

382:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:13:19.40 zvfFg+ug0.net
>>241
そもそもプリビズは現場でアングル決めるとかしなくていいようにやるもんだろ。

383:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:13:56.58 ZDS6VvbT0.net
>>330
働き方改革の音頭取ってる現代じゃ厳しいよ
高校野球の大阪桐蔭みたいに温度差が広がるだけ

384:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:14:26.46 nDR1KaBH0.net
>>380
イギリス映画もフランス映画もトルコ映画も世界中で興行収入あげてるのなんて一部ですよ
きみ大丈夫?

385:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:14:55.61 FJogkPxL0.net
>>375
お、自虐か?

386:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:14:58.81 6/cEvqBj0.net
がんばってますってストーリーでしょ
シントラ公開遅れたのはヱヴァが緊急事態宣言で公開遅れたからずれ込んだだけでしょ

387:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:14:58.97 0ZTUFDWS0.net
>>104
それってアングルで?感情内容で?

388:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:15:16.70 8J8oqeZU0.net
>>384
その一部すらないって話なんだかなぁ
キモブタヲタにはわからんか

389:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:15:55.57 braoruYp0.net
ドキュメンタリーでやってたような
絵コンテなしノープランのぼんやりした指示で行き当たりばったり
を実写でやられたらスタッフたちはたまらんだろな

390:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:16:48.76 zyHAU0qc0.net
>>1
>『シンエヴァ』は公開から2週間で観客動員322万人、興行収入49億円を記録するなど、ふたたび社会現象を起こしている。
ずいぶんと規模の小さな「社会現象」だな、おい

391:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:17:03.82 tDS8KMF50.net
>>263
そこそこどころか90億近くで大ヒットだぞ

392:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:17:05.40 E8ioR4qj0.net
>>381
>庵野さんはとにかくアングルにこだわって、何回もアングルを変えて撮り直すことに(>>1
>>382も指摘してるように、プリヴィズ作ろうが現場で探り出したら無意味でしょ。
そういう話をしてるのね。

393:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:17:09.40 ZDS6VvbT0.net
>>372
吾峠呼世晴の信者なんかおらんだろ
世間は「鬼滅の作者」としか言ってない
ディズニー枠と大差ない

394:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:17:17.34 mzsmuFao0.net
こだわり強そうだから現場に口出してそう(´・ω・`)

395:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:17:19.76 mZADG+bA0.net
黒澤明は小屋の燃えかたが気に入らなくて、何回も建て直させたりしたんだよな。
ぜひよみがえったらこのスタッフと仕事させてほしいw

396:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:17:46.53 0ZTUFDWS0.net
>>115
ハリウッドは何十回とやるよ。監督のこだわる限り。ブラックレインで血の飛び散りで何度も服汚して松田優作が呆れてた。日本なら二回が限度と

397:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:17:56.82 pXVndsX50.net
東宝は日本での「ゴジラ」はどうしていくつもりなのかな
ハリウッドであれやられちゃったから当分アニメゴジラでお茶を濁していくのか
怪獣の版権で貰った大金はどうするのかな…

398:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:18:18.11 VgYiUa630.net
やらせてあげなよ…

399:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:18:32.57 W9Br/gvw0.net
庵野のこだわりは偶然性に頼ってるから時間ばかりかかるんだよなぁ
撮りたいものがあるわけでもないし見せたいものがえるわけでもない
偶然撮れたものに何かを感じたらそれでオッケーだもん

400:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:19:03.13 75vQYrAR0.net
ネロンガの俯瞰でのアングルに切れちゃったかね

401:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:19:05.78 nDR1KaBH0.net
>>388
是枝と黒沢とか日本より海外の方が評価が高い監督いくらでもいますけどw

402:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:19:14.27 MrjSUkAe0.net
>>398
庵野が満足するまでやってたら15年かかるぞおおげさじゃなく

403:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:19:56.88 0f5sJ0U+0.net
オタク四天王の1人なんだから
そこはこだわってほしい

404:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:20:14.49 eLzKT43q0.net
>>10
庵野は本来、亜流で通ぶった奴が
持ち上げる類のポジションなんだが
他がカスすぎて主流になってるだけ
だって今まともな作品作れるのが庵野しか
いないんだもん
新海とかいう詐欺野郎は論外な

405:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:20:19.98 D+X3ijZP0.net
流石にパトライトにカメラ置くのはもうやらんよな
滑ってるぞあれ

406:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:20:47.34 n51Xuxu80.net
この>>1だとまるで庵野がウルトラマン撮影してるみたいだけどそれはゴジラの話しで
ウルトラマンは樋口だから庵野はやってないだろ

407:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:21:06.15 pXVndsX50.net
>>396
編集する時の素材をストックしたいんだろうな
たけしも「GHOST IN THE SHELL」の撮影で呆れたらしい

408:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:21:19.83 nDR1KaBH0.net
>>392
日本映画の黄金時代の監督とか
理由も言わずに現場で何十回も撮りなおすとか普通だったんですが(溝口とか)
それを出来なくなったのは金がなくなったからでしかないよ

409:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:21:34.51 WRzBXwOq0.net
今回監督じゃないってことで
それが実質的な締め出しなんじゃないの?w

410:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:22:36.85 ZDS6VvbT0.net
エヴァ旧劇は早かった記憶があるけど、
あの時は降臨が早かったんだろうか?

411:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:23:17.23 b8Y50Ir70.net
>>302
エバンゲリオンの真の完結編と言われとったラブ&ポップ
あれはあれでおもしろかった。 シン・エバンゲリオンよりよかった

412:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:23:33.00 PA5P7PIe0.net
エヴァンゲリオンって95年なのか…
20世紀末から21世紀のはじめまで、ヘンな作品が流行ったよな
バトロワ、ぼくらの
とりあえず中学生くらいの子らに殺し合いさせたら面白そうってノリ
嫌いだったわ、ナンセンスの極み

413:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:24:05.20 KEslthGn0.net
Zの劇場版は初めから企画されてなかったらしいな

414:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:24:33.87 E8ioR4qj0.net
>>408
そのソースは?
単に撮り直すのと現場でカメラポジションを探り出すのとでは
意味あいが全く違うんだが。

415:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:25:13.13 zw29k0fW0.net
シン・コイワ

416:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:25:29.84 oUQJF3TJ0.net
>>216
死ぬ前にセクハラパワハラを追及されてたような

417:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:26:10.24 pKJOhq0H0.net
>>1
なんだシンウルトラマンの監督は庵野秀明じゃなかったのか
進撃の巨人の監督がシンゴジラ賞賛の手柄を庵野に横取りされたと怒ったとか?

418:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:26:16.99 QayrqIPt0.net
アングルアングルって
実相寺風のいつものやつだろ
そもそも庵野は人間のドラマ部分はそんなに上手くない

419:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:26:37.64 pXVndsX50.net
>>302
いま60歳になる映画監督たちってそんなにアニメ特撮好きなの?
庵野と同世代だと瀬々敬久が同学年なのかな

420:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:26:57.14 xeL4bNjK0.net
>>312
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

421:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:27:16.02 6xxc1V4A0.net
ブルトン出せよ

422:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:27:32.11 B7FqK2ek0.net
シンガンダムとシン仮面ライダーも作って欲しいお

423:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:27:54.58 rogoiUb40.net
>>390
何も知らないのな、おまえは

424:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:28:20.94 kzJZLHMM0.net
過大評価のメッキが剥がれて来た

425:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:28:21.52 b8Y50Ir70.net
>>408
俳優さんが専属じゃなくなって
最近だと引き留めたらどんどん拘束料を取られそうだよね
次々に出演作のスケジュールを組んで時間制限あるし
そら作家の思い通りにはいかんわな

426:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:29:03.60 RU7aK7un0.net
>>417
庵野と樋口はめちゃくちゃ仲良いぞ
お互いリスペクトしてるし、シンゴジラは樋口が受けなければやらなかったとさえ庵野は言ってる
ちなみにシンジは樋口の名前からきてる

427:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:30:17.29 VXDmk6xf0.net
名作作って死ねるなら作り手の冥利に尽きる

428:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:30:59.40 cxGxKOv/0.net
ウルトラマンや怪獣のツルツルした質感だけはどうにかして欲しい

429:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:31:21.07 UR1rLdDm0.net
たぶん撮り鉄もアングルにはこだわるでしょう
それと同じことよ

430:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:31:30.89 eLzKT43q0.net
>>34
そんな奴がこの業界入ってくんなよって
思うけどな
客に夢を売る商売なんだから、てめーの生活
より客優先しろよって言いたくなる

431:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:31:52.86 PebpSsgj0.net
奇才庵野監督のやり方についていけない無能はどんどん去っていいよ
これだから日本映画はダメになったんだよ

432:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:32:32.78 pXVndsX50.net
>>426
樋口真嗣は誰からも好かれそう
出渕裕と同じ感じに思える

433:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:32:43.41 2UddTkus0.net
>>81
ぼくはLV5だったw

434:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:33:16.66 H+1Ex6l00.net
スタンリー・キューブリックなんかアングルにこだわり過ぎて撮影スタッフがみんな降りちゃって、自分でカメラ回して無重力シーンを撮った

435:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:33:42.49 we875uO30.net
>>422
この後はおそらくナウシカ2

436:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:34:16.90 RU7aK7un0.net
>>417
ちなみに、シンゴジラの現場で揉めたのは、樋口の下にいる特撮スタッフ達と庵野
(ある意味、樋口が庵野に激甘なため、現場と庵野が揉めた)
と、何かのメイキングでやってた

437:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:34:29.38 oUQJF3TJ0.net
>>426
プロフェッショナルの番組中でも
庵野の体臭について証言していたのが樋口だったような

438:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:34:50.65 pXVndsX50.net
まぁ60代くらいだと初めて観た映画が怪獣映画という人は多いのかな
黒沢清もそうみたいだし

439:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:35:49.42 xC2V2QoH0.net
なんだよアングルのこだわりって?
実相寺の真似してるだけやん

440:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:36:07.51 b8Y50Ir70.net
>>418
食事シーンをうまく取り入れると
観てる方も人物に生活感を感じさせられるけど
ゴジラでは延びたラーメンがドンと机に置かれただけだった
おれはそんな演出はやらないよ、という庵野のわざとかも知れんけど

441:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:36:16.63 fyeoh7860.net
プロフェッショナルの放送で一番衝撃的だったのは60過ぎても若い時と同じようにサッポロポテトバーベキュー味をザーッと口に流し込んでる姿だな

442:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:38:33.48 8E3ZYD640.net
>>398
やればやるほど周りのスタッフは貧乏になっていくんですが・・・

443:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:38:47.50 zNrD9D7/0.net
>作品にとってどっちがいいかですよね。
この判断するのは自分なんだから結局作品より自分では

444:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:39:00.70 IyoJGONh0.net
昭和の映画監督なんてもっともっと酷かっただろ
ただあの頃はスタッフの忍耐力も今とはケタ外れだったからな

445:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:40:59.82 E8ioR4qj0.net
実写とアニメの"撮影"を脳内混濁してるヤツが多いようだが全く違うんだよね。
エヴァドキュメントでやってるような修正なんて極論すれば根性論で可能だ。
「喰いながらやれ」、「風呂入るな」、「3時間寝たら充分だろ」みたいなさw
だが実写ってのは、現場入る前に撮影プランがある程度固まってないと無理なのよ。
だって必要な機材がそのプランに拠って違うんだかさ。
特定の機材が無いと物理的に不可能な撮影を「根性でヤレ」と言われても無理だからねw
使う機材が同じアニメとは、根本的に実写の現場は違うのよね。

446:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:41:01.81 M16VGopK0.net
演技ならともかくアングルなら撮る前にもっと検討できたんじゃねえの?

447:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:41:04.67 gXePBYWP0.net
庵野って自分の才能の無さに他人を巻き込むんだよな

448:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:43:09.80 QgBK4LsY0.net
黒澤明のこだわりは凄いと思うが庵野は準備不足、見通しの甘さを感じる

449:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:43:26.56 LajvNY0j0.net
庵野のこだわりのアングル

たいして意味もなく女性の胸、腰のアップ越しに
遠景を撮影する手法

450:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:44:13.91 /Aa61hG10.net
実相寺監督じゃあるまいしね 引くべき所は引いとかないとめんどくさいよ

451:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:44:22.99 LajvNY0j0.net
庵野のこだわりのアングル

電線越しの青空

452:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:44:43.21 Lhq3w+5k0.net
納期守れない時点でプロとは程遠い

453:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:46:40.22 LajvNY0j0.net
庵野のこだわりのアングル

カメラレンズだったら焦点距離18mmくらいの超広角レンズ相当で
地面スレスレからの煽り広角

454:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:47:21.03 RCXZnl2y0.net
>>6
つシン・ラーメン

455:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:48:04.26 rp5fbZY50.net
プロフェッショナル見て庵野にはガッカリしたわ
あんなにこだわって作ったという割にはエヴァの映画は斬新なカットも目を見張るような映像美も無かったし
個人的に映像は破から二段階くらい落ちてる印象で、最後なうえに何年も待たせたのに手抜きかよと観ながら思ってた
ウルトラマンも時間と金だけ掛かって凡庸なものになるんじゃないか?

456:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:48:13.47 8E3ZYD640.net
黒澤黒澤言ってる人は何も分かってないなあ
黒澤の若い頃は映画会社のスタジオシステムがまだ健在だったから時間もかけられたし拘ることが出来た
今はもうそういう時代じゃないの
監督クラスですら他のバイトで食いつないでるような時代なの
黒澤の頃と同じことやりたいならデカい金をどこからか引っ張ってくるか作品のためにタダ働き同然で仕事やらせるしかないの

457:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:49:12.30 Lhq3w+5k0.net
そんなこだわりがあるなら事前に準備やテストやっとくだろ
ただいきあたりばったりなだけ

458:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:49:24.88 nZZKpFwl0.net
しかもシン・ゴジラってゴジラ映画史上最低最悪のゴミクズ映画だもんなあ

459:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:50:16.74 eLzKT43q0.net
>>280
黒澤はそれでアカデミー外国語賞取っちゃったんだよな
作品に情熱注げないスタッフがクズなだけ
なんだから別に問題ないだろ
というか庵野ってもう還暦だぞw
引退考える時期なのにw

460:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:50:22.55 V3ibrHlI0.net
樋口に監督やらせて一先ず撮らせてみたが、これじゃないって感じて庵野がダメ出し取り直しさせるんだろ、ドキュメントでやってた事そのまんまじゃん

461:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:50:39.87 opkookw20.net
無茶苦茶神経質なのに最後の最後で放り投げる事が多すぎる人

462:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:51:29.17 pXVndsX50.net
>>455
自分は「シン・エヴァ」は楽しく観たけどな
綺麗に終わって良かった
「奥様は取り扱い注意」と同じくらい面白かった

463:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:53:06.26 XYItQnfN0.net
庵野を一言で言えば、「物凄い才能を持ったアマチュア」って事なんだろう。
NHKの番組でも「プロフェッショナルという言葉が嫌い」と言っていた。
一緒に仕事をすると、凄い犠牲を払う。しかし、時間はかかるが唯一無二の作品が誕生する。

464:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:53:21.44 QqfTOg170.net
シンエヴァは何回も撮り直した割には
カメラアングルそれほどでもなかったな
アニメだからかな?

465:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:53:51.87 /Aa61hG10.net
>>461
シン・エヴァで心象風景とは言え あの戦闘は苦笑い

466:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:54:49.20 w8GIHkK70.net
ゴジラはともかく、そもそもウルトラマンは子供が純粋に見て
楽しみヒーロー番組。それをリアルに東宝寄りに
ウルトラマンレオ以上のハードなものにしなくてはならない。
大変な評価が分かれる作品になるとおもうよ。

467:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:54:57.88 FRd2cesz0.net
あらこれコケるねw
東映さんの損金はシン・エヴァで補填してくださいwww サーセンww

468:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:55:40.24 Hi8kWJf50.net
>>1




守銭奴庵野の百田尚樹化

469:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:55:48.47 gWoM8F2c0.net
庵野外すなら観ないよ

470:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:55:56.00 39VnXOWo0.net
シンウルトラマンもヒットするだろうな
俺も見に行くくらいだし
新しいエヴァンゲリオン楽しみ

471:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:56:19.30 eLzKT43q0.net
>>326
綾波とアスカのエレベーター静止画は
衝撃だったな
時間なかったんだろうけどあの演出は凄すぎ
テレビ版はあれだけでお釣りが来るレベル

472:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:57:30.55 n4Vk4XaA0.net
>>1
アングルに拘って、って絵コンテでしっかり概念を掴めていれば必要ない
庵野って実は絵が下手糞なんじゃないの?構図・構成を掴むのが

473:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:59:40.03 HCtXgxw00.net
こだわってるわりに大した事が無かったシンエヴァ

474:名無しさん@恐縮です
21/03/27 09:59:44.43 ioQ9HDwv0.net
うちがスタジオの近くだから、近所の喫茶店に行くと
撮影スタッフの下っ端がダベってる話が聞こえてくる。
そいつらは、担当したタレントが売れるか売れないかの話ばっかしてる。
あとひたすらスタッフ同士の愚痴。
まあ要するに
売れてるタレントが出てきて、楽に終わる仕事がしたいんだなあと。
まあ、仕事として稼ぐってそういうことなんだろうなと。

475:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:00:28.75 B7FqK2ek0.net
>>451
電線と電柱をアートとして描けるのは庵野だけだよね

476:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:01:01.46 RTj+e/aI0.net
こじらせすぎ

477:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:01:51.60 q6SEJS/u0.net
ゴジラでもシリーズ圧倒的に国内歴代1位の興行収入82億
ウルトラマンシリーズの歴代興行いままでの最高が10億こえた作品なし
そりゃ庵野にペコペコやろ

478:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:02:12.91 LXIIAgY30.net
>>1
ヤフコメで「アニメや特撮好きのオタクが大人になることを拒否して続けているうちに金儲けにつながってここまで来た、運がいいだけの人」
と評価していたがまさにその通りだと思う。
独創性や芸術性は全く感じられないな。

479:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:02:52.41 OxIQLi580.net
プロは納期をキチンとまもる

480:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:03:36.90 eLzKT43q0.net
>>410
まだ庵野の地位が確立してないから
締め切りが厳しかったんだよ
テレビ版終盤と旧劇の狂い方はそことは切っても切れない

481:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:05:00.05 QwPvxQOr0.net
これはアニメじゃなくて特撮なのか

482:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:06:47.12 0JX2Pj6X0.net
アングルさえよければ、エクスアームも名作アニメになった可能性が (´・ω・`)

483:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:06:52.85 WI9o6sBr0.net
自分の中で完成形が見えてないんだろうな
見えているなら構図にしても芝居にしても具体的に指示を出せるはずだから
監督としては率直に言って無能

484:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:07:14.68 FXOE7DDR0.net
>>472
自分の想像力を超えた新しいアングルを見つけるために
最初に構図を決めずに何度も試行錯誤を繰り返してる

485:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:09:09.64 tYMc70se0.net
成田亨リスペクトで原点回帰と聞くけど、どんなストーリーになるのだろう?
カラータイマーがないとすると活動時間の制約はなくなるよね。

486:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:11:28.81 eLzKT43q0.net
>>474
だから斜陽産業になるってよく分かるね
人間としては空っぽ
家族がいたら間違いなく毒親だろうな

487:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:11:37.25 B7FqK2ek0.net
アニメの演出は一流だけど芸術家体質だから締め切り守らない

488:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:11:59.73 NdmC1z7k0.net
>>8
逆に予告見てみたくなったけどね

489:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:13:31.83 eLzKT43q0.net
北野武も似たような作り方だよな
出したい画面だけ決めて
あとはそれをつなげるための話を作る

490:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:13:44.82 ZMc0suq30.net
>>483
庵野とかパヤオとか、自分の中に完成形は容易に見えるけどそれじゃつまらないと思ってるんだよ
現場が動いてからの化学反応による「奇跡」を待ってるのでやたら時間がかかるw

491:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:18:28.64 srPT7vcf0.net
作品にこだわって時間かけるのはいいけどスタッフはその分やりがい搾取されてるんでしょ
作品がよけりゃ上は儲かるんだろうけどちゃんとスタッフに還元しろよ
日本のだめなところだ

492:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:18:34.22 PCO4J0in0.net
でも結局みんな庵野の奇妙なこだわりを見たいのであって東宝とスタッフは泣いてくださいw
ま東宝は後でたっぷり利益出るんだし

493:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:18:41.10 dy+WJNrY0.net
さすがにこれはない
単にシンエヴァと被っただけだろ
アングルこだわりたいならシンエヴァみたいに仮の俳優でやればいいし

494:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:19:57.33 XhymqqvQ0.net
>>463
同じこと思った
プロって納期とか予算とか守ったり調整できることって思ってるんだろうな

495:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:20:05.18 tIihmIK80.net
アングルなら
猫から見た世界をYoutubeで見たけど
面白かったよ

496:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:20:34.59 u1O0fb510.net
庵野秀明は日本一のサブカルオタクでもある
もうこの人の作るものにケチはつけられないよ

497:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:21:10.95 dy+WJNrY0.net
>>491
ちゃんと還元してるわ
そのために会社立ち上げたんだし

498:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:22:15.04 SrutjTGp0.net
庵野の時点で半分成功は約束されている
画面から見てアングルのこだわりはよく伝わる

499:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:23:27.49 ZDS6VvbT0.net
>>489
たけしは「俺と全く逆の作り方だ」つってたけど
実は似てるよね

500:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:23:33.47 M0aN7kc50.net
>>491
カラーはアニメ業界の中ではスタッフ還元率1位か2位くらいだぞ

501:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:24:05.63 OmfZvfZf0.net
次は、「シン・ナウシカ」?

502:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:24:19.29 scO7QgNU0.net
>>431
庵野に実写の才能はない、アングルとか全部駄目、早いカットで誤魔化してるだけ、実写であれは非常にダサい。
イーストウッドも黒沢清も北野武も早くて的確。MTV的早いカットならトニー・スコットでしょう。
>>448
だよな。

503:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:24:38.34 Tvbcup1n0.net
シンゴジラもエヴァも見たけど、見終わってそのままメシ食いに行った程度だった。
娯楽でもないし腹に堪える作品なわけでもないしなあ。

504:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:24:39.79 M0aN7kc50.net
>>499
どこで言ってたの?
内容知りたい

505:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:24:49.81 mPACG3Ux0.net
>>6
シン・ラーメンでも食ってろ

506:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:24:52.07 06IeB44f0.net
黒澤明はこだわってやっぱ凄い映像撮れたってスタッフが感嘆したけど庵野はあれだけこだわってこの程度?って感じなんだろ

507:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:26:10.71 dy+WJNrY0.net
>>505
座布団一枚

508:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:26:13.71 e0UWxcaI0.net
おまえらがCGボロクソ叩いたから延期になったのな
まあCGボロクソだったが

509:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:26:18.31 Xf6rEPmO0.net
>>154
アスペ

510:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:26:25.24 33BrADuo0.net
ファンが語ってる予測が見事に当たってしまったから、作り直しを始めた説。

511:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:26:46.31 LXIIAgY30.net
>>290
何をやりたいのかわかったけど、
あれをだらだら見せられてもなw

512:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:27:02.89 YMAlXQnf0.net
じゃあつまらなさそう
樋口は自分では作れんてわかってるから未だに庵野についてんだから

513:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:27:11.11 pFOXxRXJ0.net
庵野秀明が実写でも庵野秀明で安心したw

514:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:27:13.65 oKMy5weQ0.net
>>158
高須先生を見れば一目瞭然だよなあ

515:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:27:36.75 kh5rEBMJ0.net
>>6
庵野叩きしてんのはやっぱりおまエラか

516:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:27:45.66 K0wkiGWF0.net
>>508
やっぱりハリウッドと違って
金かけれないから
しょぼいんだろうな

517:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:28:32.22 hV3oakfa0.net
良い作品だからヒットしたんじゃなくて
今の時代は
みんなが良いって言ってるから、みんなが見ているからを
いかにPR出来るかが全てだからね。
この人に作らせたら、会議室で大人がざわざわ討論ばかりしてる絵にしかならん。

518:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:29:14.38 fkThlFyW0.net
NHKの番組を見て書いた記事なら、こういう適当な憶測記事で庵野秀明さんを追い込まないでほしい
わかるだろうに

519:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:29:16.08 S2GjdGHZ0.net
>>28
テレビ版は電脳コイルの人が作品の骨組みの部分作りこんでる

520:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:29:27.80 e0UWxcaI0.net
>>516
着ぐるみのほうがマシな有り様だた

521:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:29:47.03 LXIIAgY30.net
>>486
仕事の愚痴言ったぐらいでなんで毒親になるんだよw

522:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:29:52.96 QUKeo2sr0.net
実相寺好きだから期待してるよ

523:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:30:00.49 ZDS6VvbT0.net
>>504
一時期、たけしが映画批評コラムしてた雑誌。思い出せん
2014年くらいになると「TVタックル」が
アニメ規制特集して東宝のイベントで庵野がキレたw

524:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:30:39.38 YMAlXQnf0.net
>>6
むしろ韓国はそういうものを本気で作る
ゾンビや怪獣の大作が普通に売れる
日本は舐めて作るんだよ。こんなもんでいい程度でな

525:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:30:52.34 39VnXOWo0.net
脳内で完成しちゃうような作品は作りたくないから時間は掛かる

526:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:30:56.09 eLzKT43q0.net
ほんとこの記事は見て怒りを感じたわ
こんな意識が当たり前なら
映画業界の人間は全員辞めていいと思うよ
ついでにテレビ業界の連中もな
とっとと辞めて定時で帰れるバイトでもやれば
はっきり言って映像関係はYoutuberや
海外ドラマで需要足りてるから
明日から映画がなくなっても一切困らないよ

527:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:31:11.80 H5xWjTCZ0.net
実際に庵野は誰もが認める結果もお金も残してきてるわけだから
周りは文句言っちゃいけないだろ
こだわりが嫌なら最初から一緒に仕事するの断るべき

528:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:31:35.69 OqD/KjHGO.net
シンエヴァみて発狂したオタクが庵野の関わるウルトラマンも見ないとかぬかしてるから庵野外しじゃないの?

529:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:31:42.78 M0aN7kc50.net
>>28
アニメの脚本なんて絵コンテでバンバン変えられるよ

530:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:32:16.92 SKanWoqK0.net
スレタイワロタ

531:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:33:10.14 zdLucwfS0.net
嫌嫌やってるエヴァを終わらせるのに時間取られすぎて
一番やりたいウルトラマンから追い出されるとかウケるw

532:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:33:24.97 WRzBXwOq0.net
ターゲットはどこ?
子供層?
大人層?
ファミリー層?
若い男女層?
特撮ヲタ層?
どの層にも刺さらずにまさかの大コケとかないだろうな

533:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:33:45.62 M0aN7kc50.net
>>528
庵野がいない普段のウルトラマンなんてせいぜい興収10億だぞ

534:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:34:35.11 9R1nQ1fV0.net
絵コンテ描かないの?

535:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:34:57.19 uXtfC1EX0.net
>>6
何でそこで引き合いに出すのが韓国映画なんだよw

536:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:35:08.68 a/YyOlSl0.net
今ハリウッド映画がネタ切れ中国媚びでダメになってるから
日本で面白いものが作れれば、世界を席巻できる可能性出て来てる
もちろん死ぬほどこだわって作れる監督でないとダメだけど
そういうのを尊重できる文化が日本になかなか出来ないからうまくいかない

537:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:35:54.11 uH8EK4VE0.net
>>532
庵野「シン…」
このタイトルで20億は超駄作でも稼ぐ
あとは予想ができんね

538:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:37:19.39 +zEEMqHV0.net
病んでる人とは仕事したくないよな

539:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:37:21.73 5zx1njWm0.net
プロフェッショナル見たらこの人の下でだけは絶対に働きたくないと思ったな
でも作品は凄いのができるし客として楽しむのがベストだよ

540:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:38:48.50 yL7tZpuP0.net
>>430
一度社会に出てみよう

541:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:39:12.02 Ju3WDaO50.net
予告のウルトラマンの動きぎこちなかったからな

542:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:40:06.91 nfZ5We8e0.net
>>3
いやもう意味は反転してるよ
今やネトウヨ=日本の敵
エクストリーム売国奴の安倍を支持し続けたネトウヨが愛国者なわけ無いだろ
心底呆れるのはネトウヨがこれを無自覚にやってることな
正に贔屓の引き倒し、逆神
ネトウヨが誇る物は穢れ、地に落ちる
没落した日本自己防衛のためネトウヨが自画自賛し始めたのか
逆神ネトウヨによって日本が没落したのか
卵が先か鶏が先かって話だがな
まあ実際は同時に起こったことだろう

543:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:40:07.01 PCO4J0in0.net
でもこれが東宝的にはいい宣伝になるんだよ
庵野さん本気出してきたなってファンは分かるからw

544:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:41:13.93 05LSnttr0.net
これプロフェッショナル見ての妄想記事だろ

545:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:41:30.90 qmlUap+y0.net
庵野とは死後としたくないけどスタッフ大喜びの妥協に溢れた作品なんて見たくないしな
加減が大事だな

546:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:42:22.36 M0aN7kc50.net
>>541
新しい予告編はかなりいい感じ

547:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:43:32.81 oXwsiYi/0.net
>>8
それを売らせようとネームバリューがえる庵野氏を起用して、庵野氏もファンとして喜んで引き受けたという話。

548:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:43:50.13 hzs0FKLg0.net
>>28
2人とも庵野の別名義なんだが

549:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:44:01.62 kGMvLJ5I0.net
アニメ界だと庵野組みたいな感じでスタジオカラーがあるけど、実写だとそれが無いんだろうな

550:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:44:12.34 MrjSUkAe0.net
>>544
シンゴジラのときに樋口班ともめたってのはプロフェッショナル前から話題になってたよ

551:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:44:25.07 mRSPpjaS0.net
>>28
薩川昭夫とかはアニメ畑の人じゃないから使途とかでてくるシーンは
適当でいいです、こっちで全部つくりますからとやってる
庵野はドラマとかつくれない人だからゴジラでも最初は神山に書かせてた
トップでも山賀にリテイクしたかったけどめんどくさいと断られたので仕方なく
自分でリライトした
新劇のエヴァは終始庵野脚本、別にドラマつくりがうまくなってるわけでもなくw
あれは私小説だと開き直ってるふしがある

552:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:44:55.51 x1HZH5Vp0.net
実相寺と庵野の対談とかないの?
あれば読みたかったなあ

553:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:45:50.64 0u8T6cmp0.net
>>1
ローレライや日本沈没や進撃の例を見ても樋口じゃつまんない映画にしかならないぜ
現場がどんなに混乱しようが面白い映画を観たいんだよ

554:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:46:10.63 oXwsiYi/0.net
>>498
逆に日本の監督の方が無頓着過ぎるだけかと。ドラマも映画も構図に工夫がないから。

555:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:46:15.91 WRzBXwOq0.net
>>537
「樋口監督作品」とかじゃなくて庵野「シン…」ていう体でいくのかな

556:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:48:40.89 DBnX+7UF0.net
いまちゃぶ台返ししたら、普通にDVで叩き出される時代だから当然だな

557:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:48:43.76 lIo9gSh90.net
>>1
そういう人なんだからしゃーない
金が稼げるなら出す人は居る

558:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:49:16.09 5zx1njWm0.net
スタッフが働きやすい楽な作品って結局は質の悪い映画になるものな
いい人は名作を作れないってパヤオ見て感じたわ
スタッフを何人も泣かせて初めて良い作品になるのだろう

559:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:49:34.10 uH8EK4VE0.net
>>555
企画・脚本 庵野秀明「シンウルトラマン」
普通にこれでは?

560:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:49:44.76 NEuIHPUN0.net
構図にこだわるのは良いけど
本物の役者さんを入れる前に仮の撮影をして構図を決めておいてほしい

561:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:49:45.53 oXwsiYi/0.net
>>542
関係がないスレで関係がない事をコメントするなよ。パヨクはそれだから頭がクルクルパーだと言われるんだよ。

562:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:49:57.83 RHBUsBZc0.net
妄想記事もいいとこやな
シンゴジのスタッフ経験してるならシンウルでどうなるかは普通に予想できるからな
出禁はあり得んし企画と脚本だけやからそもそも職分が違うし職分を超えるようなことは庵野はしねーからな
監督は樋口だし

コロナった影響が一番であとは樋口が納得いかない出来のシーンがあっただけやろ

563:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:50:28.57 0u8T6cmp0.net
>>542
韓国と仲良くしちゃいかんの?
韓国でも真実の歴史に気付いたまともな韓国人がぼつぼつ出始めてるぜ

564:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:50:47.76 4OqhGZct0.net
キャストにジャニーズ入ってる時点でシンゴジラの時と趣旨違うけどな

565:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:51:58.30 n34ZLygA0.net
>>332
後者からその点は滅茶苦茶嫌われてそうw
庵野はそろそろ時間は無限じゃないと自覚すべき年齢

566:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:52:00.77 xQjsr9av0.net
アニメは絵コンテ、ラフ画みたいなので誤魔化してたけど
実写だとそれはないんだぞ

567:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:52:40.93 a6jIZ2m20.net
シンゴジと違って総監督でも無いのね
あくまでも樋口真嗣作品なのか

568:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:52:54.39 HJxfyuE20.net
庵野の一番ヤバいところはビジョンが無いまま撮影に臨むことだな
コンテを現場で切るようなバカに撮影を任せちゃダメだわ

569:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:53:29.47 kh5rEBMJ0.net
>>517
これ分かるわ
自分がどう思うかわかんないから声が大きいやつの尻馬に乗るやつ多すぎ
あと自分のレベル低すぎて良さが理解できてないだけなのに叩いてるやつ

570:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:53:54.48 0u8T6cmp0.net
>>542
朝日とパヨクのせいで狂った歴史認識が韓国に広まって日韓韓国がここまで拗れまくってるんだよ
安倍総理がそれを必死に修正しようとしてたんだろ
でそれをまたぶち壊しにしてさらに反日感情を煽って日韓関係を裂こうとしてるのが朝日とパヨクって構図

571:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:55:04.07 9l4AHK0X0.net
これが漫画家だったら、ペン入れしたあとでやっぱ違うなってアシスタント待たせて描き直すようなもん?
事前になんとなーく頭の中で組み立てとく才能もある程度必要なんじゃないの?
とはいえさすがにこれは妄想記事と思う
出来にこだわる面倒臭い奴って知らずにオーダーするわけない

572:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:55:06.71 PCO4J0in0.net
プロフェッショナル見て庵野は昔の映画監督みたいに怒鳴って怒ってみたいなタイプではないのな
穏やかにヲタク的に周りを無視して没頭してくタイプ

573:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:55:34.77 GZmsz6H70.net
ウルトラマンが好きなんですよ
好きで好きで堪らないんです

574:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:58:44.10 0u8T6cmp0.net
>>506
黒澤も後年の作品はいただけん

575:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:59:08.91 riRd4+Rj0.net
家は焼け畑はコルホーズ

576:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:59:30.64 KSwbAfO30.net
トイ・ストーリー3とかは一回作ったのボツにしまくって作り直したんじゃ

577:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:59:39.79 RMVZRgrX0.net
プロフェッショナルの撮影隊にまで撮り方ダメ出ししてたからなw
まあ実写だと持たない手法だろうからこうなるのはやむ無し。

578:名無しさん@恐縮です
21/03/27 10:59:58.00 yPLJyO9M0.net
>>542
こういう奴が日韓戦3-0スレで発狂してコピペ爆撃していたのかw

579:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:00:08.28 n34ZLygA0.net
>>571
アニメの現場の話なんか伝わらないと思う
そして庵野の介入を無制限に許したやつが一番ダメ

580:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:00:59.63 xUdiiIZL0.net
>庵野さんはとにかくアングルにこだわって、何回もアングルを変えて撮り直すことに。
シンゴジでは実写は初めてだったんだろうし、照明とかカメラワークの経験がなかったのも大きいんじゃね
仮の役者でカメラテストを入念にするスケジュール組んどけば問題ない

581:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:02:16.20 7aim8OKy0.net
>>310
どうせ「ガイジン様に受けないモノは失敗ジャップ!ガラパゴス!」てノリだろ

582:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:02:21.55 3Urou+rB0.net
最近YouTubeで久々に庵野の帰ってきたウルトラマン見たけど
やっぱり面白かったわ
もうあの時代から庵野色がすごくて
細かいセリフとか撮り方とかもうすごいオタク全開なの

583:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:02:44.01 4OqhGZct0.net
斎藤工と西島秀俊に竹野内豊みたいな意外性感じないんだよなぁ

584:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:03:28.83 kh5rEBMJ0.net
あー
韓国は映画産業しか縋るものがないから庵野とか新海とか鬼滅叩いてんのか
やっと分かった

585:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:03:47.64 LpPXxivK0.net
アニメって背景も何もかも描かなきゃ存在しないし
描くもの全てに意味を持たせる事も構図全てに現実ではありえない嘘を持たせる事もできるからな

586:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:04:30.84 ApR+2fqS0.net
>>580
ゴジラの前に実写何作か撮ってるだろ

587:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:04:32.32 UvNDtq+m0.net
3分オーバーするとウルトラマンが覚醒してビキヒギとか言ってつり目になって牙が生えて鬼のように変身して暴走して怪獣を食い殺すんだろ、どうせ。
もうバレてんだよ

588:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:04:40.24 FDIvKUxd0.net
>>25
むちゃくちゃやん

589:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:05:13.16 L5N+K9680.net
そりゃそのこだわりで社会現象引き起こした人だからな
3DCGダラーッと流してたらそりゃ数段落ちるよ

590:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:05:15.82 5xgtzhp30.net
庵野ってもう60だったのか
もうちょい若いと思ってた

591:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:05:56.39 pOHbFf4T0.net
親父に八つ当たりされてたこととか環境が人を作るんだなぁと
やっぱ天才は屈折するような家庭環境や学校環境から生まれるんだわ
何不自由ない幸せな環境で育った奴はつまんない奴しかいない

592:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:06:24.09 xoKtBFWl0.net
やる気のある人ならこだわりの強い人のほうがついていきたくなると思うけどなー

593:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:06:48.93 vbGWKG170.net
やってること同じならアングルにこだわる意味あんの?
目を閉じていたら一緒じゃん

594:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:07:24.36 Yyd+M5qt0.net
>>586
アマプラに来てたからラブアンドポップ見たけど面白かったわ
ラストのカメラワークとか当時作るの確かに超面倒くさそうだなってこの記事読んで思った

595:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:07:36.52 JruExIES0.net
まあ、ファンだけ延期して期待のハードル上げに上げまくったエヴァがめちゃくちゃ評価高いから多少延期しても許せる

596:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:07:56.61 6fmVQUbg0.net
マジで公開未定になりそう
来年なら早い方なんじゃねえの?
後予告は全部本編では未使用になると見た
下手すりゃ登場怪獣かわるんじゃね?
その辺の信用はシンエヴァで無くしたからなあ

597:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:09:05.23 Q1hphAv10.net
映画監督のピークは30代から40代
巨匠と言われる頃になると金と時間はかけらるが、ギラギラした感性が無くなってるから質は高いけど面白くない映画作りがち

598:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:09:06.14 KSMmu1EV0.net
>>6
こういうのが嫌われる原因だといつになったら理解するんだろう

599:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:09:57.87 o/aZPpJx0.net
天才のこだわりとか一般人にはよく分からんしカメラワークとかそこそこでも気付かんよね
コスパ考えたら割に合わんし

600:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:10:03.93 zVjpo57n0.net
シン仮面ライダー真

601:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:10:08.67 6I/MxpO20.net
エヴァンゲリオンで、難解なアニメが面白いみたいな風潮が世の中に蔓延したよね

602:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:10:22.94 CvMV+1JL0.net
ゴジラが80億だから半分の40億でもいったら
誰もが認める存在になる
ウルトラマンの結果はどうだろうな

603:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:11:03.74 hArt9Ihs0.net
シコシコ

604:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:12:08.47 zXFiV6/w0.net
また追い出されたwwww

605:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:12:09.42 +M56jwW40.net
アングルにこだわるのは構わないんだよ
ただ、頭の中で絵が描けてないのに出来たものみて
これ違うあれ違うってやつが上にいると現場は崩壊する
新ゴジラって観てないけどけっこうヒットしたんだろ
スタッフ死ぬ程頑張ったんだろうな

606:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:13:07.02 a/YyOlSl0.net
でもシンゴジラは前半は面白いけど、後半はつまんないね
アンチではない俺も、後半は見たくない
ミクロ視点でこだわることは出来ても、マクロ視点でテーマを全て統括的にコントロールすることが出来ない

607:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:13:41.43 GOCEB+vd0.net
朝鮮人だからって差別するのは良くないぞ

608:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:13:42.46 PB4AEAul0.net
>>16
天国と地獄の鉄橋手前の家の件?
あれ、撮影終わったらちゃんと建て直しなかったか?

609:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:14:30.34 89kIihf/0.net
>>601
エヴァ以降流行ったのがセカイ系とか君と僕系とか言われるの
小さいコミュニティの話がまんまその世界に影響を与えるような話
君の名は。とか天気の子とかの新海誠はもろ影響受けてるの分かりやすい

610:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:14:47.81 FoJqNP9p0.net
エヴァ信者だけどQがよくわからんかったのでシンは見に行かない
ネトフリ背信で観るわ

611:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:15:42.58 n34ZLygA0.net
>>600
平成ライダーでそういうのやりまくってるので間に合ってます

612:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:15:46.58 S9E6nCGH0.net
>>605
逆じゃね?
アニメとか嘘つける絵を頭に描くから現実での構図では作れないっていう

613:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:16:01.88 zdLucwfS0.net
シンゴジラは1回フルで見ると会議シーンの長さと詰まらなさがすごいが
2回からは会議シーンを全部早送りすると目茶苦茶面白い

614:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:16:05.39 hclPJPpU0.net
>>141
実写監督は意図を組んでくれるカメラマンと照明とコンビになるまでが時間かかるね

615:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:16:33.29 FZ375xVd0.net
>>588
URLリンク(m.youtube.com)
ここまでやる漢やぞ

616:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:17:06.58 hclPJPpU0.net
>>165
今回は放置して樋口監督だけだとこーなる、て結果見たかったかも

617:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:17:29.49 eLzKT43q0.net
>>540
出て言ってるんだがw
エンタメ業界がサラリーマンになったら
衰退するんだよ
昔からずーっと繰り返されてきたことだよ
そんなことも分からない寄生根性だけ一人前の
クズが実は社会のゴミだって自覚できてない
実に分かりやすい話だと思うが
まあ自分たちが奴隷のゴミと認識できてるなら
まだ許せるが、どうもそうではなさそうだから

618:名無しさん@恐縮です
21/03/27 11:19:15.07 PB4AEAul0.net
>>606
旧劇からエヴァは好きで新劇も観てそこそこ満足出来たけど、
シンゴジは全く引っ掛からなかった
面白くなかったわ
シンゴジの元ネタと言われてる岡本喜八の日本のいちばん長い日はめちゃくちゃ面白いのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch