【海外】ハリウッド実写版『君の名は。』は「とてもアメリカ的な映画」に! [鉄チーズ烏★]at MNEWSPLUS
【海外】ハリウッド実写版『君の名は。』は「とてもアメリカ的な映画」に! [鉄チーズ烏★] - 暇つぶし2ch150:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:14:59.72 bnETEhHM0.net
手の平に「すきだ」って書いてあるのが最大の見せ場だったけど
それどうすんだw

151:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:17:40.28 oo/HAY4J0.net
瀧がロケットに乗って隕石を破壊、無事に帰還して三葉と熱く抱き合い、セックスしてエンド

152:一円五十銭
21/03/22 23:19:32.32 +JvMAcLo0.net
>>137
アシモフのリスペクト❓

153:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:20:26.79 biXj902o0.net
口噛みマッコリ

154:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:24:09.06 biXj902o0.net
ぼくしってる、落ちた隕石からゾンビが出て来てパンデミック
ヒロインもゾンビになって誰が誰だか区別が付かないんで君の名は

155:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:26:11.80 YPINy0W00.net
名探偵ピカチュウの公開が今年だったら、ピカの吹き替えをどの人種がやるかで延々揉めてただろな.....

156:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:28:27.49 r94HCFf80.net
チョンさん、良い人やな
がんばりや

157:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:32:36.16 ODVSQ6p00.net
>>1
ラノベを元にしたトム・クルーズの映画みたいに完全にオタク臭が脱臭されて全く原型留めないものになるんだろ

158:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:35:18.17 ODVSQ6p00.net
正直、オタクの妄想全開の新海監督物の中では見やすいってだけで、大して面白くはなかった

159:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:37:43.66 .net
身なりって韓国人がアメリカに入植する話
予告では花札してる、、、
身なり見るべき?

160:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:50:10.38 1x6PmWBr0.net
テーマソングがかかりながら
洋楽のPVみたいなセックスシーンがあるのは間違いない

161:名無しさん@恐縮です
21/03/22 23:51:09.85 uBMQDbNv0.net
>>1
口噛み酒とかあるのけ

162:名無しさん@恐縮です
21/03/23 00:32:49.41 IM6l0/a20.net
これはアカンな
仮に成功しても韓国の監督のお陰、失敗したら日本の原作が悪いで通すつもりだろ
日本を腐す考えしかない朝鮮人の浅知恵でロクな映画にはならん

163:名無しさん@恐縮です
21/03/23 00:40:18.77 YrgPI/HY0.net
主人公の名前はAndrewらしいよ

164:名無しさん@恐縮です
21/03/23 00:51:59.56 NrT0WsXI0.net
ここで鳥山明先生のDBハリウッド実写化の時のコメントをお送り致します

165:名無しさん@恐縮です
21/03/23 01:35:38.68 i7UjwRYS0.net
>>153
白濁液w

166:名無しさん@恐縮です
21/03/23 01:40:44.43 mTwh5IZV0.net
>>1
なんでこんなことするんだろう
しなくていい

167:名無しさん@恐縮です
21/03/23 07:59:15.62 RkzeoHiY0.net
朝起きて鏡を見たら、エラが!これってまさか・・・
ご存知「キムの名は」

168:名無しさん@恐縮です
21/03/23 08:02:36.34 /V4uXELF0.net
今の時代はハリウッドというだけでお察し
案の定監督がチョン系

169:名無しさん@恐縮です
21/03/23 08:04:21.61 4psJcWSK0.net
ユアー ロープ

170:名無しさん@恐縮です
21/03/23 08:26:36.38 WGkRwSTH0.net
日本の作品をアメリカは実写化しなくていいよ
アメリカ人に日本の感性や世界観を表現するのは100%無理
余計なことはするなよ、喜ぶのは頭の悪いアメリカ大好きマンの日本人だけだろ

171:名無しさん@恐縮です
21/03/23 08:27:53.29 cct+tZ8s0.net
日本に限らずアジアの作品をハリウッドでリメイク、実写化すると微妙な出来になることが多い
ハリウッド=優れてるって考えるのは間違い
メジャーリーガーが全員日本のプロ野球で活躍出来るわけではないし
名探偵ピカチュウは、日本人スタッフがいなければ大事故になってただろう
ハリウッドのスタッフはピカチュウに葉を生やそうとしてたみたいだし

172:名無しさん@恐縮です
21/03/23 08:32:53.16 cct+tZ8s0.net
Netflixで実写化したDEATH NOTEは、日本で実写化したドラマ版よりも酷い出来だったからな

1. ライトがデスノートの秘密をすぐ友達に話す
2. ライトが大勢がいるなかデスノートの秘密を大声で話しながら歩く
3. デスノートの恐怖よりホラーやグロテスク展開で怖がらせる
4. ライトがデスノートを堂々と人前で読んでる
5. Lがすぐブチギレ激怒する
6. Lが銃でブッコロして解決しようとする
7. Lが一般人を轢き殺しそうなカーチェイスをする
8. リュークが念力で物や建物をぶっ壊す

173:名無しさん@恐縮です
21/03/23 08:33:19.78 AyHXljHK0.net
監督が500日のサマーの人から変わったのか
もうこれで映画失敗するのが目に見えてるやん

174:名無しさん@恐縮です
21/03/23 08:43:03.61 YIEl0oDH0.net
>>146
それな

175:名無しさん@恐縮です
21/03/23 08:43:22.17 YIEl0oDH0.net
>>173
ミナリって映画アカデミー候補だよ

176:名無しさん@恐縮です
21/03/23 08:43:36.70 YIEl0oDH0.net
>>172
あれはひどかった

177:名無しさん@恐縮です
21/03/23 09:29:49.06 cct+tZ8s0.net
>>174
ドラゴンボールの再来になる未来しか見えん
>>175
アカデミー賞は昔みたいな価値はないよ

178:名無しさん@恐縮です
21/03/23 09:36:51.11 HCt9guf10.net
隕石破壊するんだな

179:名無しさん@恐縮です
21/03/23 09:39:49.07 hX0A21W/0.net
シャルウィダンス?で
リチャードギアがバチバチに決めて
奥さんの職場に現れる・・
みたいなシーンがたくさん加えられるってこと?

180:名無しさん@恐縮です
21/03/23 09:41:37.69 0UZxGt/Z0.net
>>178
ブルースウィリスが主演か

181:名無しさん@恐縮です
21/03/23 09:45:06.94 /eDzKCHM0.net
デブの黒人女性と顔面不自由女性入れ換えてLGBTに配慮したストーリーでも作るんか?

182:名無しさん@恐縮です
21/03/23 09:51:30.75 cct+tZ8s0.net
個人的には一番止めてほしい実写化だった…
勝手に実写化してポリコレバカが騒ぐのが目に見えてる
ハリウッド本当ネタ切れだね。日本のコンテンツ実写化の権利買いまくってるし。
日本作品のハリウッド実写化は、ゴジラやピカチュウやソニックみたいな人外か
バイオシリーズみたいな元から洋画チックな物しか成功してないのがな~
どっちかと言えば、フランスのシティーハンター、イタリアのジーグ、フィリピンのボルテス
と非ハリウッドの方が原作へのリスペクトを感じられて好感が持てるな。オレは

183:名無しさん@恐縮です
21/03/23 09:55:53.43 cct+tZ8s0.net
ハリウッドと言うだけで笑えてしまう。
どうせ黒人と中国人を使うんだろw
あのアメリカの映画界はユダヤの拝金主義思想だけを根底に持つ異常者だけで成り立っている世界だもんね。

184:名無しさん@恐縮です
21/03/23 10:39:22.97 cct+tZ8s0.net
普通に最近のハリウッド映画はミレタモンジャナイ
歴史的にあり得ない場所にあり得ない立ち位置でチャイナ系や黒人系が存在してるって
もうそれファンタジーだろ!舞台がリアルとかけ離れてて違和感しかないねん!
そんなに旧時代に自分たちが貴族や億万長者に成ってる歴史が欲しいの?
ってくらい正史にないキャスティングで意味不明で見てて気味が悪い!
スターウォーズみたいに未来世界で差別無い世界なら分かるけど過去の歴史に
無理くり登場するのは時代劇の御奉行様をエイリアンが主演してるくらい違和感やで。

185:名無しさん@恐縮です
21/03/23 13:28:56.24 sCYo35vR0.net
ハリウッド映画なんだから
人民解放軍がどの辺で唐突に登場するかが、脚本の見せどころだな
彗星落下時の避難あたりかな

186:名無しさん@恐縮です
21/03/23 16:10:07.45 YIEl0oDH0.net
>>177
まぁそうかもね

187:名無しさん@恐縮です
21/03/23 16:10:32.24 YIEl0oDH0.net
ノミネートだけでも注目されるから映画監督にとっては大成功だろうな

188:名無しさん@恐縮です
21/03/23 16:11:02.87 YIEl0oDH0.net
ノマドランドも見たい

189:名無しさん@恐縮です
21/03/23 16:15:51.74 zriTwE3K0.net
別物になりそうだな

190:名無しさん@恐縮です
21/03/23 16:51:46.63 cct+tZ8s0.net
白人なんて口では立派な事言うけど、チャイナマネーの前ではだんまりだよね
ハリウッドもオワコンなんだろう
スターウォーズが流行ってた黄金期は遠い昔の話で
チャイナの靴の裏まで舐めなきゃ、やっていけないのかもな
  

191:名無しさん@恐縮です
21/03/23 16:57:47.11 UCRhvUAg0.net
どんなふうに料理してもつまらなそう
素材が悪過ぎる

192:名無しさん@恐縮です
21/03/23 17:08:23.90 cct+tZ8s0.net
そもそもストーリーそのものはありふれてるからね
新海誠は映像で魅せる監督

193:名無しさん@恐縮です
21/03/23 17:14:06.05 vb8y1R9f0.net
彗星が落ちる前に、ブルースウィルスが彗星の爆破に行くというストーリーに変更になると思う。

194:名無しさん@恐縮です
21/03/23 17:30:38.03 zltKjyst0.net
>>188
大傑作らしいね

195:名無しさん@恐縮です
21/03/23 17:30:48.36 zltKjyst0.net
>>193
w

196:名無しさん@恐縮です
21/03/23 17:31:05.37 zltKjyst0.net
>>192
アメリカ的になりそうやね

197:名無しさん@恐縮です
21/03/23 17:34:09.17 6ADFCovx0.net
最終的に核で隕石を破壊して、管制塔の全員で「yeah!」→ハイタッチの流れでよろしく

198:名無しさん@恐縮です
21/03/23 17:34:52.42 tSvS1aDs0.net
ネイティブアメリカンの呪術とか出てくるとアメリカっぽいし
君の名はストーリーから大きく逸脱しない気もするよ

199:名無しさん@恐縮です
21/03/23 17:35:17.36 q4QSADCT0.net
君の名はインパクト

200:名無しさん@恐縮です
21/03/23 17:40:02.45 cct+tZ8s0.net
そもそも、「君の名は」はストーリーそのものは日本国内でも高く評価されてない
何でハリウッドが実写化しようとするのか不明
さっき言ったように新海のアニメは、どちらかと言えば映像美と雰囲気で魅せるアニメでストーリーは平凡

201:名無しさん@恐縮です
21/03/23 17:48:44.67 1LLNoCLK0.net
>>2
May I have your name please?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch