【テレビ】「金曜ロードSHOW!」が「金曜ロードショー」にタイトル変更 4月は『ハウルの動く城』『ゲド戦記』を放送 [湛然★]at MNEWSPLUS
【テレビ】「金曜ロードSHOW!」が「金曜ロードショー」にタイトル変更 4月は『ハウルの動く城』『ゲド戦記』を放送 [湛然★] - 暇つぶし2ch301:名無しさん@恐縮です
21/03/05 07:54:10.20 e4o55T1M0.net
転校生 見たいなあ

302:名無しさん@恐縮です
21/03/05 07:54:40.29 ALFz1d4f0.net
オンユアマークが見たい
ハウルか
また倍賞千恵子の声に残念にならねばならんのか
誰か吹き替えた版でやってよ
花澤さんとかやったら一気に
「なにこれ思ってたよりいい映画だ!」とか
Twitterであふれるぞ

303:名無しさん@恐縮です
21/03/05 07:55:10.93 bY1OTlYb0.net
ゴールデン洋画劇場も見たいなぁ
オープニング好きだった
あと高島忠夫の解説も

304:名無しさん@恐縮です
21/03/05 07:56:12.56 HRuOQgPD0.net
こころオナニーでは抜けない

305:名無しさん@恐縮です
21/03/05 07:56:26.01 dJ/zkRt30.net
心オナニー待ち

306:名無しさん@恐縮です
21/03/05 07:57:22.05 8YYrjAhP0.net
>>302
寅さんのときの倍賞千恵子は悪くなかったのにな
何が問題だったんだろ

307:名無しさん@恐縮です
21/03/05 07:59:35.51 Opdwl1/m0.net
>>1
もうゴミジブリはいらんぞ
もっとも、いつまでも放送すれば観る痴呆がいるのが原因なんだけどな

308:名無しさん@恐縮です
21/03/05 07:59:35.85 5x8B3mDM0.net
ゲド戦記は声優変えて撮り直して欲しい
声が小さすぎて何話してるか聞き取れない

309:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:01:09.22 ur6R7keu0.net
ジブリロードショーでいいじゃん

310:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:01:50.45 Pk84S4yJ0.net
ダメなやつを放送するんじゃない

311:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:02:26.74 fLLtZZ250.net
ジャンクロードヴァンダム
スティーブンセガール
木曜洋画劇場を支える2大スター

312:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:02:49.43 wUG0dSf+O.net
ささやかだが朗報
これでよし

313:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:03:06.55 NwN1ItQT0.net
パヤオの塩対応の嵐で原作者悲しそうだったぞ

314:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:03:11.52 ur6R7keu0.net
>>301
小林聡美の例のシーンはカットされるけどね

315:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:03:32.78 QYmDuOfw0.net
ゲド戦記は抱き合わせ商法か何かなん?

316:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:05:13.10 KhLHFxPF0.net
案外、心オナニーが少なくて残念です

317:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:06:02.00 BDRF8JGy0.net
あほくさ
何回変えるんだよ中身を変えろ

318:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:07:33.88 zfoUSTWX0.net
プロデューサーはまだあのオカマなのかな谷生だっけ

319:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:07:34.58 ygvRnAvY0.net
放送枠を年間50として10本くらいジブリが占めてね?

320:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:08:29.56 XOCM8n+N0.net
>>5
観たけど。つまらなかった。

321:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:08:38.50 3nb2UhSz0.net
去年ならバタリアンがタイムリーだったのに

322:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:09:21.62 vlSYSTC3O.net
わくわくジブリランドとかにすれば?

323:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:09:26.36 RUf6drei0.net
改名直後に反日宮崎アニメとは呆れる

324:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:09:54.90 xfIopJeX0.net
ゲド戦記いらねーw

325:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:10:14.70 v+1jroFz0.net
>>51
旦那に夢中だったんだないいことだ
俺一人で見に行ったけど内容覚えてないわ

326:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:10:22.12 56CqNeyM0.net
あの気持ち悪いOPを変えろよ 世界各国の婆のドヤ顔キモすぎる

327:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:10:44.02 1dnRfIeG0.net
>>7
サンゲツのカーテン、ライオンズマンションのCMも復活してほしい

328:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:11:12.24 NwN1ItQT0.net
去年のアンケート放送企画たまにやった方がいいんじゃないかな

329:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:11:20.93 QGN1Hzp10.net
なぜか最近地上波で映画枠復活してきたな

330:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:11:24.20 8sOmrOHm0.net
SHOWだけ英語、昭和のセンスだもんね

331:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:12:48.72 NIV7yoPYO.net
>>314
何で小林版限定なんだよ

332:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:13:01.94 TBuMKQQh0.net
例の責任者変わるんかな

333:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:13:48.16 TBuMKQQh0.net
コマンド―とプレデターは?

334:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:14:01.29 N5VdoZzz0.net
第9地区観たい

335:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:14:18.32 N5VdoZzz0.net
毎週ホラーでも良いな

336:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:14:41.19 aquIpjVx0.net
そんなもんなんも変わらないのになんでいちいち??

337:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:14:56.86 ePZOND0o0.net
キョンシーやろうぜキョンシー
幽玄道士やってほのぼの油断させたところで翌週霊幻道士な

338:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:15:39.78 94kF9/090.net
今の細田が作ったオープニングも変更になるのか?
それでリニューアル初回がハウルってのは意地が悪いはなしだなw

339:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:16:45.67 FX0cvVvF0.net
>>307
日本のジブリ信仰が意味わからん。
そんなに何度も見たいか?

340:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:18:05.54 gBccVeKr0.net
は?また?

341:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:18:07.97 VADrzVF80.net
>>143
オタクしか見ないだろ…

342:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:18:21.97 0xSjtArs0.net
よりによってジブリの中でも見たくない筆頭候補を2つ並べるか

343:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:18:49.81 ALFz1d4f0.net
>>306
人間、歳には勝てないってとこだろな

344:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:20:34.12 8Q/28XHB0.net
高島忠夫も戻ってこい

345:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:20:55.32 eCm3y7Rx0.net
ゲド戦記はなんらかの圧力あるんだろな
アニオタ層からも一般層からもウケ悪いし評価もされてないのに

346:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:21:04.92 okYUbXRg0.net
オープニングもFriday Night Fantasyに戻してくれ。

347:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:21:31.03 0xSjtArs0.net
>>345
ジャニ

348:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:21:37.96 sBhVbepD0.net
オカマプロデューサーを連想させるOPアニメってまだやってるのか?
あれが気持ち悪くてたまらん

349:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:22:02.61 T5M2BuN00.net
夕日のフライデーナイト・ファンタジー
映写機回すおっさんのシネマノスタルジア
どっちが人気だったんだろうな、SHOW!のやつは嫌いだったわ

350:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:22:15.87 wUG0dSf+O.net
今は大作洋画の地上波初放送が午後ローだったりする時代
水曜ロードショーは遠い昔

351:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:22:45.88 +YtOijZF0.net
シベ超ってやったことあったっけ?

352:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:22:53.63 QGN1Hzp10.net
ゲド放送するのはアーヤと魔女の映画宣伝兼ねてだろうな

353:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:23:26.76 l0qOuaZ00.net
ハウルもゲドも風景はすごく綺麗で内容は何だったかなって感じ

354:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:23:29.24 u7cPmRoqO.net
>>329
コロナでロケとか充分に出来ないからな。
ゲストもおいそれとは呼べないし。
映画やるか、以前放映したのをまたやるか、でお茶を濁してる。

355:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:23:35.97 ODHFMa6l0.net
閃光のハサウェイに備えて逆襲のシャアやってよ
まあ、ベルチルの方じゃないから見ても繋がらないんだどな

356:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:23:41.43 u4PK6CDu0.net
TV放送で映画を観るとか20世紀の感覚だろ

357:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:24:06.98 JEcPJnQu0.net
URLリンク(youtu.be)
金曜ロードショーのEDは鬱になる
URLリンク(youtu.be)
日曜洋画劇場はもっと鬱になる

358:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:24:17.16 MlyP2bdy0.net
こころオナニーキタァァァァァァ

359:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:24:24.48 JEcPJnQu0.net
元に戻っただけやないか

360:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:25:10.74 PXa3FxTRK.net
キメツに1位抜かれてオワコンジブリ

361:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:25:38.16 n6cO5Luh0.net
ジブリはいいからプレデターとかエイリアンとかやって

362:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:25:53.20 DobMZGGQ0.net
同じのばかり放送つまらんな

363:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:26:38.87 cBPL4rJo0.net
またハウルとゲド戦記か…
他に何が観たいかって聞かれたら困るけどw

364:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:26:55.97 gPJY10Ni0.net
スターウォーズが米公開から1年遅れで
日本公開、その翌年くらいに日テレで
TV放映したんだが日テレの力の入れようが
凄かったな、徳光がタキシード着て
「お茶の間にロードショー!」とか言って
まぁ当時の放送権料はドエラかっあろう

365:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:27:30.95 ys4uTQBj0.net
ジブリもそうだがバイオハザードも要らんわ

366:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:27:34.26 FwoKtNYI0.net
ゲド戦記は素人のオレが見ても酷さが分かる貴重な作品

367:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:27:41.68 0y01N3zQ0.net
>>8
えーなー
こっち午後ロー映らんからめっちゃ羨ましい

368:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:28:47.70 r5743tHD0.net
ハウルはまあまあ面白いだろ
ゲドはただただ退屈
村のババアが悪口言い合う場面だけ質が高いのもなんだかな

369:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:28:49.68 KH4ibqOQ0.net
金のかからない邦画だらけになったなこういうところからもテレビの衰退感じる

370:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:29:58.51 0xSjtArs0.net
ゲドは30分で終わる内容を無理矢理2時間に引き伸ばしただけの駄作
声優も当然素人のゴミ

371:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:30:51.30 0ZVy4EYa0.net
金曜といえば水野晴郎だな。

372:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:31:02.92 7hbI2GSG0.net
ゲドはバーターなのかな

373:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:33:46.76 P6uq4Ovw0.net
ハウルはまだいいとしてゲドはなぁ

374:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:34:01.13 Bf3EOJfx0.net
>>21
ほんそれ
ハリーポッターとかディズニー以外の洋画やらないよなー
ランキング上位だった作品でレーティング緩いものはどんどんやって欲しい

375:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:34:59.09 FwY1lEJN0.net
wikiによると【ロードショーは、新製品、新作など新しい物を大衆に広めるという意味の語句である】なんだが新作の割合どれくらいなんだ?

376:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:35:39.59 Iq+VhQpr0.net
それでも視聴率とれるんだから別にいいだろ
猫動画みたいなもん

377:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:35:41.31 w9a9dvUD0.net
金曜どうでしょう?

378:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:35:50.11 gPJY10Ni0.net
ゲドだけは許さない
宮崎駿の「シュナの旅立ち」が大好きで
アニメ化して欲しかったがまぁ
もののけ姫とかぶる所も有るし無理か
しゃーないなと思ってたらゴローが
ゲドで中途半端に摘み食いしやがって!
本当に許せんわ、アレだけは!💢

379:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:37:27.20 qceyEDqv0.net
この期に及んで森山周一郎さん追悼で紅の豚をやらないのは神経を疑う

380:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:39:27.31 xn6FTo080.net
俺たちの午後ローしか勝たん

381:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:39:53.32 yxRhG7PT0.net
ゲドはあれだろ
今度ゴローが監督する映画やるからその宣伝
ゲドだけじゃ枠取れなかったからハウルも付いてきたって感じ

382:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:40:40.73 kQth370v0.net
案の定おっさん同士で加齢臭を自慢し合うスレに

383:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:41:43.50 99Gqk+PH0.net
そろそろゲドに挑戦してみるか

384:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:41:49.52 V2JLtGiE0.net
>>1
バイオハザードは前座番組が巨人の開幕戦だから繰り下げあるぞ
ただしコロナ特例で延長戦は最大でも10回までだけど

385:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:43:11.92 qceyEDqv0.net
ゲドが駄作なのは百も承知
ストーリーは支離滅裂だし原作の思想は受け継いでないしで本当に酷い映画だと俺も思う
が、ある一点で妙に引っかかりを覚えるので捨てられない

386:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:44:59.87 BBYb/mnD0.net
コナン公開に合わせて前のやつもやるんだろうな

387:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:45:30.89 Zoh1WV080.net
ゲドは永久に封印しろよ
どうせ誰もみない

388:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:46:43.01 322hqCoz0.net
>>27
つまんない映画っていう、良い題材になる

389:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:46:59.39 qjYirmq00.net
宮崎駿は声優にいろんな人物を起用するけどハウルの倍賞千恵子だけはいただけない

390:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:47:22.22 ER6pazdE0.net
バタリアン久しぶりにやってくれよ

391:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:47:49.18 w93ePjML0.net
午後ローの方が昔の名作から比較的新しい作品までやってくれるから見る価値ある
金ローはジブリアニメコナン何度も放送した大作ばかりでつまらん

392:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:49:21.88 xn6FTo080.net
スタローン、シュワちゃん、チャックノリス、ヴァンダム、セガール好きは午後ロー一択。

393:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:49:35.43 qceyEDqv0.net
>>387
いや俺は見るよ

394:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:50:50.06 US8M8wHF0.net
一番合ったタイトルは「金曜ジブリアワー」だと思う・・・

395:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:50:50.53 w93ePjML0.net
ただ午後ローは最近エロに厳しくなったのが許せん
昨日はレイチェルワイズの尻丸出しセックスシーンをカットしやがった

396:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:51:50.44 4VtfWdNq0.net
オーバーザトップなんで昔からテレビでやらんの?
ガキの頃映画館で一回見たきりだから見たい

397:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:52:25.88 jlnznRM00.net
金曜はゴールデン洋画劇場で高島忠夫が一番しっくりくるわ。

398:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:53:10.46 YdEdwGrjO.net
タイムリーなAKIRAやれよ

399:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:53:52.25 oV5ZzUuM0.net
ゲド戦記をまた地上波で見れる日が来るとは

400:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:54:11.32 qm2yTp/30.net
昔は戦争映画や西部劇が多くて楽しみだったのに

401:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:54:21.86 TRHXC1oO0.net
ジブリの翌週は株価暴落の法則は今はどうなの

402:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:54:45.90 jlnznRM00.net
戦略大作戦もゴールデンだったような。

403:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:54:52.97 GF0u4zPt0.net
ホラーなんて流してもカットだらけだろうし
ノーカットで流せるのなんてジブリ、ディズニーくらいだろうな

404:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:55:53.09 +9XfwS+J0.net
              ``)
              ;;`)⌒`)     -=≡  ..:,''"""゛"゛""~"∧,,∧
             ≡≡≡;;;⌒`)  -=≡  C..□,,□,,□,,□ (= ゚ω゚)=
                   ;;⌒`)⌒`)     ''と-と-と-つ-つ"つ

405:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:56:44.33 igVlGn7o0.net
>>296
曲名初めて知ったわ、ありがとう
俺たちに明日はないの87発銃弾エンドの直後にこれが流れた絶望感は今でも忘れられんわ

406:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:56:59.54 OVScSJJ/0.net
百恵ちゃんの霧の旗とかやってよ

407:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:57:04.43 EZqu9dC40.net
魔法の剣とか強そうな龍とかワクワクするよね

408:名無しさん@恐縮です
21/03/05 08:58:14.88 7YnWRYJQ0.net
ジブリはもういいだろ

409:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:01:19.18 SGDVShmw0.net
カリ城もトトロも最初は評価されなかったし100万年後にゲドも再評価されるかもね

410:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:03:52.54 D7Kzm1vT0.net
【おもしろいアニメ映画ランキング】
1位、もののけ姫
2位、天空の城ラピュタ
3位、アナと雪の女王
4位、ハウルの動く城
6位、アラジン
5位、トイストーリー
6位、千と千尋の神隠し
7位、えんとつ町のプペル
8位、美女と野獣
9位、となりのトトロ
10位、ベイマックス

411:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:04:20.36 ITWVYUjA0.net
>>4
ていうかイメージボードを完成品として無理やり使ったようなクオリティでイラつくよね

412:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:04:37.56 Cb9UEZM40.net
なんで紅の豚を追悼放送せずわざわざゲドを選ぶんだ?
嫌がらせかよ

413:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:05:13.82 BLu1dlRf0.net
これはオープニングも変わるかな。あれ好きじゃないわ。思想押し付けられてる気がする
あとB級もやってくれ。BSで見ろはちょっと違う

414:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:05:16.95 SY//cjA40.net
ジブリショーにすればいいのに

415:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:05:28.54 rnfczlCp0.net
BS日テレでやってる「日曜ロードSHOW!」はどうするの
番組キャラクターやオープニングは「金曜」のを使いまわしてるのに
URLリンク(www.bs4.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

416:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:05:55.98 JqbsEVt40.net
じゃあ最初からSHOWにする必要なかっただろ

417:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:06:23.49 S44cBg+K0.net
もうゲドはいいからたまには山田くん放映してやれ

418:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:07:45.17 TMTL3ma40.net
またジブリ路線に戻るのか

419:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:08:22.85 yxRhG7PT0.net
今こそゴローは令和狸合戦ポンポコを作るべき

420:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:08:39.91 py7vvdIR0.net
気持ち悪いプロデューサーが異動したのかな

421:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:10:02.79 +oQxua420.net
ジブリはもういいんじゃないのか

422:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:10:14.42 iDXOs2Zq0.net
>>397
ゴールデン洋画劇場は土曜でひょうきん族の後
mr.booやジャッキーチェンを良く流してて、たまに震える舌とか誰得な映画流してるイメージ
月曜ロードショーはなんか暗い、番組終わりの曲とかホラーっぽい。ブルースリー流してるイメージ
水曜ロードショーはコロンボ、曜日移動して金曜ロードショーはスターウォーズと少林寺、ちょいちょいバタリアン
日曜洋画劇場は…明日学校か…休みたい

423:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:11:04.36 b6H4fkGc0.net
>>1
タイトル変更より、放送ラインナップを変更しろや。何度同じやつ放送してんだよ。

424:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:11:13.18 efyGlSj30.net
アニメショーに名前変えろ

425:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:12:48.30 UG/mUfjF0.net
また鬱戦記かよ。。。どこに需要あるんだw

426:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:13:14.44 7RrZh5ZB0.net
ノーカットと本編ノーカットの違いはなんだろう

427:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:13:47.28 TMTL3ma40.net
古き良き金曜日の夜は9時には夕飯の片付けも終わって家族全員がテレビを囲んでいたんだよね
宿題に追われる小学生もリモートワークで残業する会社員もいなかった時代
>>20
前説も良かったよね
映画をどう楽しむかということを教わった
濃厚なお色気シーンのある映画の時にはさりげなくお茶の間向きではないと教えてくれる優しさもあったw

428:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:15:08.71 YdEdwGrjO.net
正直ゲドの主題歌だけは好きだわ

429:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:15:28.91 rnfczlCp0.net
本編ノーカットといってもCMの入れ方が酷いからなあ
昔みたいにシーンの切れ目でCM入れてくれればいいのに
シーンの途中どころか台詞の途中でCM入れたりするんだもん
あと、ノーカットって言うなら30秒でもいいからエンドロールを流してほしい
本編終わったところでパサっと切って次週の予告を流されるのとは
映画の余韻がぜんぜん違うわ

430:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:16:11.07 JqbsEVt40.net
どうせジブリやるなら追悼で紅の豚やれ

431:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:16:22.89 sYJkCGFi0.net
映画って本当にいいものですね

432:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:16:28.18 jD9oXw5G0.net
>>296
淀川長治のおどけた「それではみなさん、サヨナラサヨナラ」の後に流れるあの曲の絶望感たらないな
サザエさんであーもう休み終わりかーとじんわりブルーになって日曜洋画劇場のエンディングでどん底に突き落とされる感じ

433:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:18:22.39 iDXOs2Zq0.net
>>430
> 追悼で紅の豚やれ
宮崎駿まだ生きてるだろ…失礼だな

434:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:18:58.99 iFnjxRp70.net
むかしはエマニエル夫人とかポルノ映画をテレビで流してた時代もあったのに。

435:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:19:05.19 VTARP5nY0.net
ゲドはイジメか

436:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:19:10.12 0GmvHhxa0.net
ナウシカのアンダーパンツ描き忘れシーンを視聴者に視れないようにカットすること…だったかな

437:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:20:43.56 Di1NXEMX0.net
いらねーよ
ゾンビか戦争ものやれ

438:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:20:49.07 H0l44ZD20.net
>>1
奥田P、最後の一葉…。

439:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:22:13.59 dbPdDWmC0.net
>>15
なに心配してはよ

440:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:22:49.57 jD9oXw5G0.net
>>434
さよならミスワイコフっていうオールドミスの堅物女教師が教卓で生徒に処女を奪われる映画もゆってた
股間部分はボカシありで

441:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:23:20.86 9tcgk9Cs0.net
SNSの時代で名前はカタカナ統一の方がハッシュタグ纏まりやすいらな。今の時代はなんでも一発で変換できるタイトルがいい

442:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:23:35.24 Yb+lwddV0.net
もういっそ「金曜洋画劇場」にして
テーマ曲もピアノ協奏曲っぽいのにしようぜ

443:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:24:45.14 rGQIUme10.net
コマンドースレに影響は無い

444:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:25:01.09 lG1usU9X0.net
金曜ロードショーといったら
やっぱりピエール・ポルトによるオープニング
「フライデーナイトファンタジー」
URLリンク(www.youtube.com)

445:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:25:05.13 oBm+5z/S0.net
>>339
つか、信者や本物のファンなら円盤持ってるわけで好きなときに観れる
つまり、わざわざ地上波で観る必要性も必然性も微塵もない
だいたい、地上波の他の番組にBSやCS、ネット動画まで無数に選択肢がある時代に
わざわざ何度目だよの放送を選択する連中の暮らしを想像すれば本当にお察しなのかもしれん

446:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:25:53.12 NH3UoXBR0.net
見たいのバイオだけ
ジブリは飽きてとっくに見てない

447:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:26:11.22 4pagFPv70.net
トランペットとオケの初期のテーマ音楽はフランス人が日本のために作った曲だったな。
あの夜景と犬と戯れる人のシルエット、郷愁だったな。映画のタイトルフォントも
オリジナルだった。

448:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:26:27.77 MlqLTxKD0.net
真田広之が一升瓶もって歩いてるCMも復活しろ

449:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:28:48.59 QqMEgNiH0.net
解説は必要だな

450:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:31:57.44 hJ6Nzzed0.net
>>1
ハウル、ゲド
ジャニ忖度だろうか

451:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:32:26.07 hJ6Nzzed0.net
>>1
ハウル、ゲド
ジャニ忖度だろうか

452:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:33:05.29 +XekvaSj0.net
もう見飽きただろ

453:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:33:39.38 Ibgw+TRsO.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

454:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:35:11.44 BX9j+8Dv0.net
ジブリは初期の4〜5作品が優秀すぎて
あとの作品が霞んで見える

455:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:36:28.51 AvMTwILJ0.net
ジョーズと13日の金曜日やれよ
ここ10数年、テレビで観たことないわ

456:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:37:01.55 w93ePjML0.net
日テレなら月曜深夜の映画天国の方がいい作品放送してる

457:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:41:58.64 dn0YwPFG0.net
>>296
素敵な宇宙船地球号
という強敵が居たのをお忘れか

458:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:42:54.49 naeLEAXg0.net
城のデザインと城の動くシーンは宮崎駿の真骨頂ですな

459:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:44:39.67 V2JLtGiE0.net
金ローはMステと報ステと2回目の枠移動後のガイアへの対策を強化しないとやばいな

460:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:46:43.79 MdlYZFDn0.net
ゲボ戦記イラネ

461:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:49:46.15 wdikFOFG0.net
ゲドとハウルってジブリでも下の方やん

462:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:52:59.80 9tcgk9Cs0.net
2歳女児にトトロ見せたらドハマリして、メイちゃんの真似してる。
魔女宅やアナ雪の反応はイマイチだった。他に喜びそうなのってなんだろ、やっぱりポニョかな

463:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:55:38.31 m1PH40/J0.net
>>457
今つべで見たけど日曜洋画劇場のエンディングの絶望感の方がすごいよ
でもその番組自体はすごくおもしろかった
南米のコーヒー豆農家の回を見た
今、ああいう番組ないね
すぐ芸能人呼んで喋らせるし

464:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:56:37.14 yabdZs3z0.net
パトレイバーか攻殻かアキラやれよ
ゲドとかキムタクとか外れを挟むな

465:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:57:31.05 omxILZZ60.net
>>98
「大好きなゲド」と言ってるところで察しないと

466:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:58:09.53 4ZGk61Ha0.net
ジブリもやりすぎて効かなくなってきてるのでは

467:名無しさん@恐縮です
21/03/05 09:58:19.07 m1PH40/J0.net
>>464
金ローでアニメといえばジブリ、コナン、ルパンだもんな
そのうち鬼滅がそこに加わるんだろうけど

468:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:01:35.63 ALFz1d4f0.net
>>464
攻殻はBS12でまさにやったばかりじゃん
あほか

469:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:01:45.79 wWJ2UfXG0.net
>>246
秘密のケンミンSHOW極(読売テレビ制作)

470:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:02:04.07 3erb4E+X0.net
うわー
ゲド戦記最悪だぁ
二度と放送するなよ
と強く訴えてたのに

471:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:02:26.47 D3VqvVxv0.net
オープニングがさあこれからLGBT映画やりますよ感たっぷりだったね

472:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:02:27.02 V2JLtGiE0.net
>>467
日テレは鬼滅でのマネーゲームで負けたから未来永劫フジでしか放送できないよ

473:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:03:07.54 8WlHnGFT0.net
金曜ローテーション

474:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:03:29.44 sTST8Dqa0.net
昔のOPに戻さないのはえらい。懐古ってださいもんな。

475:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:05:23.43 6rpSruU/0.net
>>20
ジブリの作った映写機おじさんのOPがいい

476:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:05:56.13 GFgNfcky0.net
オープニングどーなるんかな?
ワイワイ喋ってる奴

477:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:06:46.91 c8RYNxQO0.net
>>473
本当に同じアニメローテーションしてるわな

478:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:07:09.39 KixG/ODg0.net
念のため録画名から!を削除しておこう
まぁ、ジブリとコナンばかりやっていて半分以上は見ないでそのまま消してるんだがな

479:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:07:09.71 u1h2Zcih0.net
ミッドウェイ見たいな。古い方ね
ガキの頃だからつぎはぎだらけの駄作って言われても戦争映画といえばこれだった。これでレシプロの軍用機にハマったわ
あと最前線物語ね。じじいかっこいいわ。ルークの中の人が出てたね

480:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:07:49.20 Ucq6W/jk0.net
ハウル嫌いなんだよな
ババアのドリーム見せられてるみたいで
もののけ姫みたいな王道の美男美女じゃあかんの?

481:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:07:59.28 m1PH40/J0.net
>>475
え?あれジブリが作ったんだ知らなかった

482:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:08:07.10 zfkKxCRc0.net
金曜労働ショー

483:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:08:14.79 9mf4Jt560.net
映画以外もやるって触れ込みのタイトル変更だったはずだけど
案の定視聴率悲惨だったから映画しか流さない枠に戻すってことなのかな

484:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:09:21.53 61nG/uCB0.net
>>480
平等でいいじゃん。

485:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:09:37.87 Opdwl1/m0.net
>>474
そのダサい懐古アニメばっかり放送してるのだけどな

486:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:10:40.78 zLN9gjEd0.net
名画じゃなしにこういう宣伝みたいなことばっかやるから誰も見ないんだよ。
下度とかは売るとかゴミだろ。

487:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:12:28.33 CSEyjRPd0.net
>>41
なんの話??

488:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:13:03.30 rt7bsTo80.net
金曜アニメショーに番組名変えたら?

489:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:13:38.87 84O2UplS0.net
映像とBGMも初期のやつに戻しとけよ
ムード作りが重要なのに変えやがって

490:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:19:33.73 QQmDkjZM0.net
>>7
あれロケ地神奈川らしいね

491:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:19:55.24 vRtDadMz0.net
>>13
高島忠夫だろ(´・ω・`)

492:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:20:25.58 QQmDkjZM0.net
>>327
懐かしいな
当時の空気感まで甦るわ

493:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:21:46.38 d7l9HUNY0.net
なんでゲド戦記とかアーヤとか最近ゴリ押ししてるんだ
そんなに吾郎を目立たせたいのか

494:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:21:46.98 QQmDkjZM0.net
>>12
バケモノの子も途中の中だるみがひどかった

495:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:23:21.03 m1PH40/J0.net
>>493
宮崎駿が次回作で引退だからその前に吾郎を御輿に担ごうとしてるのかも

496:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:24:15.16 QQmDkjZM0.net
昔はもっとバラエティ豊かだったよね
血が流れたり銃撃戦が出てくるようなのはまったくやらなくなったな

497:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:24:24.36 D6ypwLSl0.net
豚頼む豚
しばらくやってないだろ

498:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:26:48.83 DdHxTS3R0.net
ベンハーとかローマの休日みたいなのはもうやんないの

499:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:30:03.96 eeBGJIFA0.net
ハウルの動く城はキムタコの棒読みとすら言えないひどい素人演技を聞きたくないので
いちども通しで見たことがない

500:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:32:16.09 i6vV2Mrf0.net
家族で見て感動できる大作って最近ないよな
小学生の頃に金曜は夜更かししてもよくて、じーちゃんや両親も一緒にポセイドンアドベンチャー見て、ドキドキハラハラして感動の涙も流した
あんな映画って最近ないし、子供はiPadでNetflixやアマプラ見てるし、みんなでTV見るのって夕飯食べながらのNHKニュースしかないや

501:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:32:41.98 wmGeT+Sn0.net
ハウルはヒロインの声がババァすぎてな
ババァの声はババァだから上手いけど女の子の声が酷すぎる

502:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:32:53.64 NzCoeveQ0.net
>>15
午後ローは2月25日にドウェイン・ジョンソン主演の大地震&大津波のカルフォルニアダウン放送予定だったが東北またでデカい地震あったせいかマイル22とかいう映画に変更になってたな

503:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:33:27.70 jsMk9v3z0.net
テーマ音楽も数原晋のあのトランペットのやつに戻せよ

504:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:35:24.10 eeBGJIFA0.net
伝統あるタイトルを変えるのって、バカなプロデューサーが新たについて
オレ様の色に変えてやるみたいなバカな思いつきでやるのが90%説

505:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:37:35.19 PXwGNT350.net
MCを水野晴夫に戻して欲しい

506:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:37:48.01 5TfZnDAT0.net
タイトルなんかどうでもいいから番組冒頭にネタバレすんのやめろよ。
解説なんかいらないしそんな時間があるならその分カットするのをやめろよ。

507:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:38:23.52 z7lRkb5/0.net
鬼滅はいつ頃かな
次のテレビシリーズか映画第2弾のタイミングか

508:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:39:41.84 C2ExBdKk0.net
>>504
微妙なタイトルの違いで見たり見なかったりしないしね
金(曜 目)玉ロードショー
とかなら見たり見なかったりしそうだけど

509:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:40:59.71 RZ5yZdPL0.net
タイトル変えて内容は変わらないのか

510:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:41:54.85 c/rrFkbo0.net
コマンドーでいいよもう

511:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:42:59.40 FyWhmYZ80.net
【芸能】フワちゃん“Wブッキング”連発で崖っぷち…指原莉乃から「事務所入り」の助け船か [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)
>> そんなフワちゃんの推定年収は軽く1億円を超える。その内訳は、8割以上が登録者数100万人を超えるYouTubeの収入。それに比べれば、テレビのギャラは微々たるものだ。

もうテレビなんて、You Tubeの前座に過ぎないのにねw

テレビの視聴率測定しているビデオリサーチ社は電通やテレビ局が株主なんだから、
いくらでもテレビの視聴率を不正に高くできる
実際はオワコンのテレビを見ている人間はもっと少ないと考えるのが妥当
企業は消費者を激怒させてまで、売国左翼メディアの生き残りに協力するべきではないし、
テレビの視聴率自体、不正に高く調整されている可能性が高い
.

512:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:47:41.17 qlD0BScc0.net
金曜ジブリショーでいいやん

513:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:50:37.15 DkZ2LGRv0.net
ちゃんとした映画放送して

514:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:51:03.05 k0u4Yhjy0.net
細田守は日テレに捨てられたからな。
もうジブリとコナン以外残ってない。
洋画は意地でも流したくない勢力がいるんだろうな。

515:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:51:17.24 TRHXC1oO0.net
家族で映画ってみなくなったなそういえば

516:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:51:27.51 4ifecl5r0.net
改変期裏の新番組潰しジブリアタックも流石に威力が落ちてきている
ナウシカも何度もやりすぎで数字落ちる一方だからな
テレ朝が君の名はでなんどめだナウシカをやり返すターンなのに過去二回の放送は正月と六月末とか新番組にぶつけるという考えがないらしい

517:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:51:56.26 TRHXC1oO0.net
>>514
毎年サマーウォーズやってたのに何があったんだ

518:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:53:15.97 cZ8XJBd50.net
夏にジョーズや火垂るの墓を
流してた頃が懐かしいw

519:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:53:19.70 k0u4Yhjy0.net
ジブリはナウシカ、カリオストロ、ラピュタ、魔女の宅急便、トトロ、火垂るの墓、紅の豚、猫の恩返し、ハウル、これ以外は流さなくていい。アリエッティとか死ね。

520:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:53:35.91 2Ow2SNkF0.net
9年前からSHOWになっていたことを今知った

521:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:53:54.79 T1Xz26U60.net
>>5
そこそこ視聴率稼げるのかね。

522:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:55:42.89 YD1nEF0F0.net
金曜よいこのアニメ劇場

523:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:57:00.69 k0u4Yhjy0.net
>>517
駄作連発しまくるから切られただけ。
あとコナンが視聴率を取れることが分かったから。

524:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:57:33.81 TRHXC1oO0.net
>>511
15~6年前くらいにビデオリサーチの不正が発覚してたよね
チャンネルセンサー設置家庭にわざわざ電話してこの番組を見て下さいと言ってたやつ
中には訪問してきた案件とかもあって
あのあとチャンネルセンサー付けてる家庭の話ほとんどきかないけど
もう実は視聴率調査なんてやってなくて適当な数字でっちあげてるんじゃないかと思ってる

525:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:57:59.07 naJ99Cah0.net
>>6
同意

526:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:58:07.83 bOkz+m3A0.net
ジブリアワーとでも改名しろよw

527:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:58:38.85 0milkS3q0.net
>>524
フジのやつだね。
フジの天下りがビデオリサーチにいて視聴率操作してた。

528:名無しさん@恐縮です
21/03/05 10:59:03.72 bOkz+m3A0.net
>>427
でも翌日は学校も会社もあったけどな

529:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:01:09.72 mmGUMszH0.net
4月から変更とのことだが中日新聞のテレビ欄表記は今日は金曜ロードショーだよ

530:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:01:53.94 0milkS3q0.net
>>427
前説もよかったし後説で撮影の裏話(ダーティーハリーは元々シナトラだったとか)や豆知識が
ポロっと出るのも良かった。

531:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:01:59.30 bOkz+m3A0.net
>>55
おれも三番目以降を知らん

532:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:02:44.46 IXLzn2KB0.net
ゲッ!ジブリは好きだけどゲドとハウルだけは大嫌い

533:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:05:27.80 fXvGNWsJ0.net
なぜゲドは何回も放送されるのに山田くんは一回だけなのか

534:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:05:46.01 0milkS3q0.net
>>49
2代目、音楽もすごくいい。
久石譲っぽいけど。

535:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:06:48.79 euq5mMZI0.net
これにして
URLリンク(youtu.be)

536:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:08:09.25 LJvexD6d0.net
ユニ・チャーム
サンゲツ
原ヘルス工業

537:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:08:22.00 mFb86DVb0.net
アニメはノーカットしなくて良いよ
アナザースカイがずれて困る

538:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:10:21.18 jeIwAQqb0.net
>>500
ハリウッドがファミリー映画全然作らなくなったからね

539:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:13:31.47 YiY+9wMK0.net
(´・ω・`)どっちでもいいよ金ローって言ってるし
それより似たような作品ばかり放送しないで

540:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:18:14.71 P48uUQC4O.net
ジブリばっかり!

541:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:18:29.51 Xl1DWQLS0.net
新幹線大爆破やってよ

542:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:19:02.72 AaH4THaz0.net
日テレが出資してんだから放映権はタダみたいなもんで済むからな

543:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:19:11.46 HiDdDufw0.net
吾郎の退屈さは異常
駿はエンタメ寄りだったんだなと再認識

544:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:20:11.48 QTY/s6Fy0.net
>>327
違いが分かる男のネスカフェゴールドブレンド…は日曜洋画劇場だっけ

545:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:20:44.02 0Tlvmlro0.net
OPも戻せよ
夕焼け波止場のがよかった、今のはなんかショボイ

546:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:22:57.19 5wkOk0250.net
ヤフーの見出しで「金ロー」
てあるから一瞬金田一が原点回帰するのかと、、
てか、絵柄、原点回帰しろ。

547:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:23:28.04 n84fnx470.net
OP夕焼けに戻せ
おっさんが映写機回してるの嫌いだった

548:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:24:09.02 zitzApZP0.net
>>547
おっさんのやつが一番評判いい

549:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:24:21.64 pi0A4qMn0.net
日曜洋画劇場に戻って来て欲しい。
そしてヒドゥンやゼイリブ、ハリーハウゼンの映画をやって欲しい。

550:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:24:34.40 RLjBSzgY0.net
>>506
これは酷かった
URLリンク(i.imgur.com)

551:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:25:15.80 0Tlvmlro0.net
とりあえず、
ジブリとコナンとハリポタはもうおなか一杯
最新作地上波初とかでないなら他の映画流せ

552:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:25:30.02 6LMnM8ca0.net
金曜ロードSHOW!←これだとSNSのハッシュタグが面倒なのよ
変えた当初はよかったかもしれんけどな

553:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:27:50.10 GPayPRHk0.net
>>2
その2つは、いらない子
あと、かりぐらしのなんとかもいらない子

554:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:27:57.77 xHa+Dpf+0.net
>>549
テレ朝はなぁ・・・日曜夜9時に報道番組やるという愚行犯してるからなあ
もう映画なんてやる気ないと思うぞ

555:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:29:52.57 jr7KfR1E0.net
ゴールデンタイムに映画を流す番組を最初にやめてしまったのは、TBSだったかな?
日テレ、テレ朝、フジ、テレ東はずっとやってたよね
ある意味、先見の明があったと言うか

556:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:31:24.36 HHUfJtHH0.net
看板を替えても、またジブリじゃん。
ルパンもやるだろうなあ。

557:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:31:53.53 n84fnx470.net
>>548
まぁ宮崎駿と久石譲のジブリコンビだからなぁ
おっさんが迫ってくるのが嫌だったのよね

558:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:32:27.36 k0u4Yhjy0.net
でもハウルはちょっと嬉しいかもしれん。w

559:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:33:42.23 n84fnx470.net
OP・ED・本編カットしまくりCM多すぎな地上波なんてもう観る人少ないっしょ
この番組でやるような有名処はサブスクやらでノーカットで何度も観られるのに

560:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:33:55.82 6LMnM8ca0.net
勘違いしてる奴ちらほらいるが
ジブリ、コナン、ハリポタはほんの一部で
8割方は違う映画流してる

561:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:35:52.27 PXwGNT350.net
>>560
それで2割も占めてんのか!

562:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:39:22.42 /0vRVl0I0.net
バイオハザードまたやるのかよ、バトルハザードやれよ

563:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:39:26.50 GPayPRHk0.net
ゴールデン洋画劇場を復活しろよ
で、寅さん流せよ

564:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:39:40.18 6LMnM8ca0.net
>>561
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

565:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:39:54.31 LypuugoA0.net
美しくなければ意味がないだっけ?
必死に金髪保ってて白人コンプっぽい作品

566:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:42:18.35 RLhTloFW0.net
元に戻っただけちゃうん?

567:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:42:19.29 NdqM1/aOO.net
>>251
こないだ韓国映画のパラサイトの時だけなぜか昔のOPだったんだよ
テンション上がったわ

568:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:42:59.77 nT3WIX4G0.net
漫画ばっかりの
ロードショー

569:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:43:30.63 7qfLDyCa0.net
Fukushima50は無事放送出来るのかね
またニュージーランドで地震起きたり不穏な感じだけど

570:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:43:59.68 14MrNHV30.net
金ローは劣化BS12と化したな

571:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:45:07.73 q9hzWDLZ0.net
興味をそそられないラインナップ
ストリーミングサービスが発展している時代に、もっと際立たせた放送しないと負けるよ

572:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:46:07.06 14MrNHV30.net
>>464
先々週に甲殻はやったばっかりだBS12で
今月下旬にイノセンスはやるぞBS12

573:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:47:25.67 yIxv3bgJ0.net
>>247
なんで山田くんは放送しないんだろ?
wikiによると地上波は一回しか放送していない。
ゲドよりよっぽど面白いと思うんだけど。

574:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:48:35.77 6LMnM8ca0.net
ハウルは今見ると意外と面白い
前回再放送したときこんな面白かったっけみたいな書き込み多かった
俺もそう思った

575:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:48:45.07 rbGPd5D20.net
駄作のハウルとゲドかよ

576:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:49:48.79 n84fnx470.net
ハウルは中盤まではテンポも良くて好きだけどな
戦争云々辺りからなんか展開がダルい

577:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:49:52.84 ALFz1d4f0.net
>>573
俺も山田くん見たいわ
爆死を恐怖してでもいるのかねえ。
まあ、なぜそんな題材やるのよ、と
激しく激しく思ったけどなあ。
高畑勲展で多くのことの評価はより高まったけど
あれだけはどうも。

578:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:51:04.77 TRHXC1oO0.net
>>574
わかる
あとキムタクが意外にいい仕事してる

579:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:52:10.28 ALFz1d4f0.net
>>576
ハウルは
ソフィー若い版が切迫したセリフを
倍賞千恵子が懸命に喋るシーンほど
これじゃない感を感じて集中力が途切れる
それがちょうど戦争やらのシーンあたりとかと重なる

580:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:52:59.40 q9hzWDLZ0.net
>>578
キムタク、仕事ちゃんとしているのに、どうしてか言われるよな
実写宇宙戦艦ヤマトで一番ちゃんとしているのはキムタクだった

581:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:53:50.76 eM5P9TKi0.net
>>1
ビバホーム

トステムビバ

ビバホーム
看板付け替えるのほんとに馬鹿らしかった

582:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:53:55.98 ALFz1d4f0.net
ハウルはジブリ映画の中で一番つかみのシーンが良い
ハウル逃走に巻き込まれから空中散歩のシーンね
もののけ姫のはじめのつかみが同列一位

583:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:54:01.63 TRHXC1oO0.net
>>580
どうしてもチョマテヨのイメージがついて回る

584:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:54:30.83 gj80i50H0.net
>金曜ロードSHOW!
もう何年も前に終わったと思ってたw

585:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:54:42.69 TRHXC1oO0.net
>>582
うん、すごくいいと思う

586:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:54:44.21 14MrNHV30.net
ハウル
千と千尋
モノノケ
は、前振りも伏線もなく、急転するからモヤモヤするんだよな…
上手くまとまって無いというか、起承転結が杜撰と言うか

587:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:54:48.51 ALFz1d4f0.net
>>580
キムタクの演技の中で一番いいなと思うのが
ハウルって言ってもいいくらい良いと思う

588:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:54:50.36 rt7bsTo80.net
>>582
はいはい
チラシの裏にでも書いてね

589:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:54:55.91 zxWjlC4x0.net
不評のゲド戦記はもうやめとけよ

590:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:55:40.39 6LMnM8ca0.net
世界観が相変わらず曖昧
なんで戦争してるのかとかハウルの正体とか
もはや最初から明かす気がない

591:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:56:16.33 S5TAo0qT0.net
何だかんだ毎年放送するゲド戦記

592:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:56:26.46 n84fnx470.net
ここは間を取ってぽんぽこで

593:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:56:49.15 NjMP602j0.net
ハウルはソフィーの作画が安定してなくて興ざめしちゃうんだよね
原作にはない戦争絡めてるところも白けちゃう

594:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:57:03.94 q7A53N7p0.net
フライデーナイトファンタジーを復活させろ

595:名無しさん@恐縮です
21/03/05 11:59:56.98 s2dw56/x0.net
>>587
キムタクが主人公って聞いてケッと思って10年くらい見てなかったが
たまたまテレビで見たらすごくよくて借りてきてフルでみたよ
キムタクの演技もいいし上で書かれてるようにハウルはつかみがいいし動きのある名場面が
たくさんあって退屈しなかった

596:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:00:07.26 sWgfjOOj0.net
売春宿みたいなところに少女がいる気持ち悪いオープニングは継続なの?

597:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:00:24.71 6LMnM8ca0.net
ゲド戦記今さら放送するのはアーヤと魔女の宣伝だからな
吾郎で流すのこれとコクリコしかないから

598:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:00:45.61 MT9sPpL30.net
金曜ロードショーの鶴瓶が夕暮れのハーバーみたいなとこに佇んでるオープニングが良かった

599:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:01:50.02 5WmkWIdR0.net
バタリアンはどうした?

600:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:02:26.82 BxEQxXTE0.net
>>1
「変更」ってか、「戻し」でしょ
日本語は正確にな
というか、戻すぐらいなら最初っから変えるなよと。

601:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:03:11.92 JqbsEVt40.net
>>580
声オタのキムタク憎しの声に隠れてるが実は一番大問題は賠償
キムタクはまあまあ良くやってる

602:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:04:58.07 7Od4VzfY0.net
>>601
あれアメリカとか外国だと若い時と声優変えてるけどなんで日本は同じにしたんだろ

603:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:07:15.25 M2wr8Usp0.net
とりあえずオープニングを初代に戻せよ。
あの海辺の映像と音楽の組み合わせが最高だった。

604:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:07:53.24 mgjD6sZd0.net
ジブリも鬼滅で化けの皮が剥がれた感じだな

605:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:08:45.98 ZXtuWP6P0.net
何回やってんだ
日本人はアルツハイマーだから舐められてる

606:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:10:03.23 EsMriKq60.net
コマンドー希望

607:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:10:22.04 cr0zHm7b0.net
ナウシカ、ラピュタ、紅、もののけ、千、
TVでやってたら、ついつい見ちゃうね。
みんなは?

608:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:11:16.82 fjF98z2C0.net
トレマーズやれ

609:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:11:29.80 s2dw56/x0.net
>>607
カリオストロの時はあのエンディングがみたくてついテレビ付けっぱなしにしちゃう

610:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:12:58.84 M2wr8Usp0.net
良い動画が見つかった。
金曜ロードショーといえばやっぱこのオープニングだろう
URLリンク(www.youtube.com)

611:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:13:25.40 s2dw56/x0.net
銀河鉄道999もやってくれないかな
あれも場面場面がいいしエンディングみたい
でも借りるまでもないからやってたらテレビつける

612:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:13:39.36 3WcS1j0J0.net
つまらん

613:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:14:19.55 +HDZudOk0.net
ゲドクソつまんないんだよなー

614:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:14:31.52 cr0zHm7b0.net
>>609
良いね。忘れてました。

615:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:14:49.43 1TQr2UPo0.net
映画って本当にいいもんですね

616:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:15:15.40 W75oalAb0.net
ゲドは歌だけ好き

617:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:15:16.68 1OCfP+oG0.net
ロードショーというのなら、単に映像流すだけじゃダメよ。雰囲気作らないと。
水野ハルオさん的な人いないの?

618:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:15:46.07 Eny/jnfU0.net
前の担当者の女装ホモからどんどん脱却していてありがたい
あいつほんとクソだったから

619:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:15:47.33 RLjBSzgY0.net
思い出のマーニー好きってやつ俺くらい?

620:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:18:13.60 JMQTHs1g0.net
もうジブリとハリポタとコナンとルパンだけを永遠にやってれば?w

621:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:18:54.93 4kJEB2u90.net
木曜 オバハン
金曜 晴郎
土曜 忠夫
日曜 長治
ええ時代やったなぁ…ホンマ

622:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:19:29.18 yg46B/zp0.net
>>607
もののけ姫だったら久しぶりに観たいけど、それ以外の作品はそんなに観たいと思わないな。

623:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:19:34.89 uMIrX/eB0.net
もう水野さんとか淀川さんクラスの映画評論家って居ないよな
2人共キメ台詞持ってていいキャラだった
つか今の金ローのOPナレ微妙に鼻につく言い回しでムカつく

624:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:20:30.93 x9lzkkSD0.net
>>1
ジブリ起用オタクが帰ってきたのか?
やめろや

625:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:20:56.43 6LMnM8ca0.net
>>619
あれは近年のジブリで突き抜けて名作

626:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:20:56.54 1OCfP+oG0.net
>>620
海賊オブカリブ海が抜けてるで

627:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:21:29.60 xqc6hUxo0.net
「金曜ジブリを中心としたアニメショー」
だろうが!!カッコつけんな!

628:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:21:48.13 9dYGnCVb0.net
やっぱりこれに限る。
金曜ロードショーのテーマ フルバージョン『Friday Night Fantasy』高音質Ver.
URLリンク(youtu.be)

629:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:21:59.67 j3a65TaP0.net
『ゲド戦記』やるなら、また一緒に「海がきこえる」もやってくれよ!

630:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:22:22.43 3fyIpjd50.net
タッチとシティハンター駄目なの?
遠い海からきたcoo

631:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:23:01.50 ywteUkWy0.net
マンガばっかりやな

632:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:23:55.63 2RSO+K430.net
ジブリ地獄

633:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:24:38.64 ntrJ/K9P0.net
ハウルって興行的には大ヒットしたわりにテレビ放送では人気ないよな

634:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:25:52.09 x9lzkkSD0.net
>>601
声オタだがキムタクは違和感なかったな
ソフィーはダメ

635:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:26:21.60 XLJCCRg80.net
セブン・イヤーズ・イン・チベットやってよ
ファイトクラブかセブンでもいいぞ

636:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:27:51.48 y2kX7gMN0.net
ゲド戦記って最初のあたりの
おっさんと主人公が街で買い物してるとこはなんか好きなんだよなあ

637:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:28:30.12 ZDfP0GbY0.net
困ったらジブリ流しとこみたいなのやめようぜ

638:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:29:08.79 VLAxeDjs0.net
>>13
淀川長治

639:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:29:41.24 WJN6MkuB0.net
年末とかにたまにやる嘘で本人だけ知らないやつなんだっけ?トゥルーマンショーじゃなくて最後ビルから落下して弟だか本人だかの誕生日のやつのタイトル

640:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:29:50.02 u7si+w7G0.net
テレビ映画つまらないのばっかり。

641:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:29:58.18 zOc7i8wO0.net
>>621
月曜ロードショーの荻昌弘が抜けてる
火、水以外はずっとやってたんだな
映画の見方をピンポイントで教えてくれて視点が広がった
今みたいに自分で選んで見るのとは違う楽しみがあった

642:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:30:48.85 u7si+w7G0.net
>>622
長いしグロいからテレビは無理

643:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:30:53.43 HFfDqwXH0.net
映画レビューでそれなりに有名なやつも水曜ロードショーの存在を知らなかった

644:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:31:42.30 lZm77PE40.net
ハウルは映画館で観たしDVDもある
キムタコは嫌いだけど意外とキャラの感じにあってた
少女マンガ並のちょっといいシーンも結構あって
宮崎パヤオは乙女心を持つ男という異名がついていた記憶

645:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:32:45.42 zOc7i8wO0.net
>>642
もっとグロいのやエロいの普通にやってたのにな

646:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:32:47.34 kiURmHKb0.net
ル・グィンも亡くなったんやからもう放送するのやめたれや
アーシュラも遺言に放送すんなってちゃんと書いとけ

647:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:33:44.84 u7si+w7G0.net
ハウル、ソフィーとハッピーエンドだけど、呪い溶けてないから、冷めたらババアになるよね。

648:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:34:14.86 SCXYpErw0.net
バタリアンやれよ

649:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:36:26.49 CChyRfiC0.net
マイナーだけどなんちゃって家族を放送してくれ

650:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:38:36.41 FFwRzeF50.net
ジブリルパンコナン

651:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:38:39.12 sDko7X0J0.net
山田くんやってよ

652:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:39:08.67 BGHfI1tG0.net
>>647
カルシファーが約束通り呪いを解いてくれたのでは

653:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:40:29.76 at5ZI0Ep0.net
福島50って東京電力は悪くないんだよ。社員は頑張ってるんだよってイメージ改善映画でしょ

654:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:40:54.90 Wk7ZxCmd0.net
冒険して、ギャラクシークエストくらいやって欲しい。

655:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:41:52.18 oxtY8quF0.net
パラサイトの時にやってた夕暮れ時の海辺で南こうせつが出てるOPに変更するのかな
あれトランペットがカッコいいよね

656:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:42:28.51 HTuDWcep0.net
>>621
俺のええ時代は
月) 月曜ロードショー
水) 水曜ロードショー
木) 木曜洋画劇場
金) ゴールデン洋画劇場
日) 日曜洋画劇場

657:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:42:49.43 ChlEnYD80.net
心オナニーに例えよう

658:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:43:02.24 P/uguOAr0.net
オープニングも元祖に戻せば完璧

659:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:45:05.72 xWjs8VuZ0.net
この枠でたまに東大生のクイズ番組とか女子アナの番組とかやるけど本当にいらない
ひたすら映画だけ流せ

660:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:45:29.49 Zwxj/jDR0.net
>>544
だばだーだーばだはだーだはだー

661:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:45:55.07 gkXd0pRD0.net
それよりも、
ロボット魂は早くゲドを出せ。

662:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:47:23.66 I550paTM0.net
ゲド戦記だけ見るか

663:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:48:13.97 tGt3/f7q0.net
夕日に戻したら見てやる

664:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:49:34.94 1zkqUBE70.net
ゲドってポスター見ただけで汚染されそうなレベルの駄作だよな。観てないけど。

665:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:50:01.43 bTC2CpU70.net
ホーホケキョとなりの山田くんやれよ

666:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:50:17.25 I550paTM0.net
>>633
グダグダ長いだけで意味不明だからな

667:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:51:03.82 00KAbIAm0.net
結局タイトル戻すのかよ
SHOWとか意味不明なんだよ

668:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:52:28.64 1RpxsSFe0.net
>>1
ジブリばっかりじゃなくて、もうちょっと他のアニメ映画もやってよ

669:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:52:47.03 oxtY8quF0.net
>>656
木曜洋画劇場ってLiLiCoのやつ?
スペースバトルシップヤマト録画したのDVDで保存してもってる
家宝だよ(>_<)

670:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:53:03.59 OlbvzW0J0.net
派手さはないけどコクリコやマーニーはいい映画だった
何でジブリはアーヤでCGにしちゃったんだろう

671:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:54:19.25 E+dY1s2l0.net
showなんてくだらないの局のアホがこっちのほうがいいですよとかプレゼンしたんだろうなw

672:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:55:02.48 EPYF8BER0.net
>>656
俺の時代はこうだったよ(1980年代半ば)
月)月曜ロードショー(TBS、荻昌弘)
火)火曜洋画劇場(サンテレビ、山城新伍)
木)木曜洋画劇場(テレ東、河野基比古)
金)金曜ロードショー(日テレ、水野晴郎)
土)ゴールデン洋画劇場(フジテレビ、高島忠夫)
日)日曜洋画劇場(テレ朝、淀川長治)

673:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:57:10.72 y2kX7gMN0.net
ついでにOPも夕焼けの海をおっさんが眺めてるやつに戻してくれよ

674:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:57:12.05 K3QDBt/e0.net
金曜ロードSHOWに変わってたのずっと気付かなかったわ
あらそうなんですかへえ

675:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:57:36.80 68T0D6Ca0.net
ジャッキー映画流してくれ

676:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:57:47.85 xqc6hUxo0.net
>>639
マイケルダグラスのゲーム

677:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:58:22.19 2RSO+K430.net
トレマーズとか永遠に美しくとか、子どもの頃にテレビで見てすごいおもしろかったの覚えてる

678:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:59:31.77 nqzahiIt0.net
リンナイ
ユニチャーム
月桂冠
原ヘルス工業

679:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:59:49.70 UvweyAdr0.net
中田SHOW

680:名無しさん@恐縮です
21/03/05 12:59:52.83 68T0D6Ca0.net
昔はいろんな映画流してくれてたよね
ここ2.3年あたりジブリかルパンかハリポタかコナンしか見てない気がする
あと夏にサマーウォーズ流すのもうやめてほしい

681:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:00:27.60 GjeCBoB3O.net
水野晴郎も墓場から復活

682:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:01:58.07 2nLEYADh0.net
とりあえずタイトルは良くなった。あとは番組の内容だな。
余計なことはせず、ただ映画をなるべくそのまま流すだけの番組になればいい。
フライデーナイトファンタジーはどっちでもいいかな。

683:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:03:00.68 eYKjk0dV0.net
解説者がほしいな
淀川や水野、小森レベルでなくてもいいから
オカマ以外で
ヨーロッパでホームレスだったアイノコの
オンナの評論家でも我慢してやる
オンナは会議も長いが映画の紹介も下手だが

684:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:06:09.22 4T3fHxDV0.net
浜村淳まだ生きてるやろ

685:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:07:32.03 oZbZb5cu0.net
op夕焼けの話ばかりしてる爺うざいわ
おまえらみたいな老害のせいでテレビ離れがおきるんだよ

686:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:09:07.46 TzkBRijh0.net
>>7
それね
今のオープニングアニメがキモすぎる

687:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:09:40.18 N2pQ3CJD0.net
円高にしたい時にジブリを出す作戦?

688:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:09:46.44 +/kPeRRQ0.net
>>672
毎日映画やってたね

689:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:11:47.60 YQMsL48r0.net
>>7
金曜のは違和感しかない
水曜じゃないと

690:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:12:06.16 Q41QOzaz0.net
youtubeでチェックしたみたら、金曜ロードSHOW時代のOPを一度も見たことがなかった
10年くらい変わってたのかな?

691:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:12:36.74 kmURLA2B0.net
>>683
守鍬刈雄は

692:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:12:52.23 VuFlszze0.net
>>49
初代の男性のシルエットは南こうせつだと勝手に思い込んでた

693:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:14:07.26 +Ep10bJV0.net
>>611
あれはフジ系列だから放送しないだろうな。

694:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:16:42.65 HWr+WILq0.net
午後ローは東京だと毎日途中でコロナの感染者数をテロップで流すのやめてくれ

695:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:20:53.67 gBHh2hQg0.net
当時の記憶も薄れて詳細は思い出せないけどゲド戦記は主人公が父親を殺した事に関して納得のいく説明が一切無かった記憶
というかストーリー上で親殺しの主人公である意味も無かったような

696:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:23:50.78 I9iGpijs0.net
ゲド戦記、原作を読んでみようと思って毎回忘れる

697:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:27:26.31 bwewphML0.net
ハズれジブリなんかやらなくていいだろ

698:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:38:09.55 A0R1Vq+p0.net
そもそもなんでshowに変えてたんか解らん

699:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:40:54.86 9mf4Jt560.net
>>580
キムタクは何やらせても役名ではなくキムタクになってしまうこと以外は仕事はしてるw

700:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:42:32.75 xn6FTo080.net
>>683
荻昌弘氏は?

701:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:43:53.96 ogB3ogJp0.net
どうせやるなら「おもひでぽろぽろ」や「海がきこえる」やってくれよ

702:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:44:06.17 T276IxNO0.net
タイトルを変えても放送する映画は変わらずじゃないかダメだこりゃ

703:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:49:02.59 skEr/ros0.net
BTTF3部作やった時はおっと思ったけど、後が続いてないな

704:名無しさん@恐縮です
21/03/05 13:56:12.99 jr7KfR1E0.net
>>688
毎日映画を放送していて嬉しかった。
関西だったから深夜映画も充実していて関西テレビの KTV名画劇場は
古い名作を次々に放映していてほぼ毎回VHSに録画していたなぁ…

705:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:02:29.24 sYQLfkjg0.net
ゲロ戦記w

706:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:11:50.18 N/l7j9qk0.net
スベってたことに今頃気づいたのか

707:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:15:41.93 VVTGoiIa0.net
>>689
水曜の夜
子供ながら大好きだった

708:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:18:04.26 SS4cdO7U0.net
ゲド戦記は誰得なんだよ・・・マジで

709:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:18:33.67 SS4cdO7U0.net
鈴木敏夫がねじ込んでるのかな
まだ宮崎吾郎をあきらめてないのか

710:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:20:06.16 /ubyLPvW0.net
水曜日に戻せよ

711:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:20:28.38 /ubyLPvW0.net
あとスクワーム放送しろ

712:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:20:35.49 5DoMokRb0.net
>>284
円盤買えよ

713:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:22:19.39 ZhpbcK340.net
ぶっちゃけ今は金ローよりBS12の日曜アニメ劇場の方が名作やってくれるし面白い

714:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:23:51.95 ZhpbcK340.net
>>701
高畑死んでからずっと平成狸合戦ぽんぽこ見たいと思ってるのにやってくれないの意味わからん

715:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:24:49.14 LKUDDmeO0.net
去年やってたリクエスト企画は月一程度で良いからやってほしい
BSの日曜版もロードショーにするのかね
昔とCMの入れ方が変わったのが地味に辛いのなんとかならんかな

716:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:27:32.06 vLvHx8K20.net
アニメばっか気持ち悪い

717:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:27:55.70 FPJYKaJy0.net
ゲド戦記を最後まで観たやつに会ったことない

718:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:29:10.61 nhQLL9yK0.net
バカみたいに同じ映画ばっかりやってるね

719:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:33:02.10 99D0MXnH0.net
あの曲も復活しそうだな

720:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:38:40.97 un2evVQg0.net
ハウルは声がダメ

721:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:38:50.58 RLjBSzgY0.net
ヒックとドラゴンとかアーロと少年みたいな非ディズニーの洋アニメやってくれ

722:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:41:14.63 mf4EspX00.net
昔の吹き替えの酔拳とかやれよ

723:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:41:53.55 OL5wMlQn0.net
金曜どうでしょう

724:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:42:11.71 +16iP2nY0.net
ハウルは反戦を伝えたいんだろうけど
戦争止めるのがあっさり過ぎる。
カカシが敵の王子で
サリマンが王を説得とか

725:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:43:35.93 Jb64R5rX0.net
原点回帰って?
どうせジブリ、ハリポタばっかりやるんでしょ?
午後ローのほうが面白い。
悔しかったら、沈黙シリーズ放送してみろ!

726:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:44:54.39 6GX/X/ah0.net
あの安っぽいオタクアニメと紹介ナレーションは酷かった

727:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:47:48.12 g0nBrEO50.net
>>13
荻昌弘

728:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:49:26.49 /Y6tsbb90.net
夕日にトランペットのオープニングに戻してくれよ。

729:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:55:19.16 D7RKHluj0.net
>>44
テレ東のイメージ

730:名無しさん@恐縮です
21/03/05 14:58:34.05 l7x3Yclb0.net
クイズノーベルショーのパクリ

731:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:00:17.96 UvweyAdr0.net
>>611
銀河鉄道999のゴダイゴ主題歌のは最近BS12でやってたよ

732:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:02:55.29 s/JQPXlj0.net
>>49
opない期間あったんだなアホかよ

733:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:03:17.74 m+zNwQ6A0.net
ハウルとゲドやるぐらいなら
となりの山田くんと海がきこえるやれよ

734:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:04:31.72 s/JQPXlj0.net
>>714
平成の終わりにやったやん

735:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:12:05.92 Jb64R5rX0.net
「これは絶対観とけ名作選」とか特集組んで、ローマの休日、燃えよドラゴン、アラビアのロレンス、ゴッドファーザー、ジョーズ、ロッキー、マッドマックスなど、水曜ロードショー時代のかつてのファンを呼び戻さないと。

736:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:13:28.80 sBhVbepD0.net
>>611
999は別離のシーンが両方ともに良い
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

737:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:31:50.73 1xMIBCaOO.net
>>11
原点回帰でタイトル変更したんだ!
何が悪い!

738:!omikuji!dama
21/03/05 15:35:39.65 zw+tftaU0.net
オープニングをあの南こうせつが桟橋で黄昏れてるやつに戻せよ。初心に帰れ

739:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:41:43.59 S2mK9zC60.net
ハウルはまだいいけど、ゲドは完全に不要だなぁ

740:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:42:57.55 TRHXC1oO0.net
>>738
しつこいうざいますます嫌がられるだけだ

741:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:48:43.25 Lu4zUCAp0.net
「テルーの唄」手嶌葵
作詞:宮崎吾朗 作曲:谷山浩子

742:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:48:45.21 JxOix8fs0.net
オープニング戻して水野晴郎の解説も復活させろ

743:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:50:17.63 fNIE9i8U0.net
>>735
アラビアのロレンスを見た感想、バイクに乗る時は必ずヘルメットを被ってから乗ろう

744:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:50:37.96 AuVfgnuP0.net
もののけ姫は6年くらいやってないんじゃないかな

745:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:52:37.09 oIGx8D1i0.net
>>27
催眠映画だろあれ
ほんと寝れる

746:名無しさん@恐縮です
21/03/05 15:59:00.95 oUfcVkcx0.net
>>717
ある意味奇跡の映画だと思うんだよな
映画の知名度は一般人も皆知ってる◎
なのに
ストーリー説明できる人がいない
主人公の名前知らない
自分も3回くらい見たが主人公の名前もオチも知らない
テルーしかわからない

747:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:00:52.66 oUfcVkcx0.net
大金かけたうんこって感じ

748:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:02:14.76 6OHti7Mq0.net
>>13
もういねーから
弟子のボンちゃんでいいわ

749:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:06:28.44 u1O4HCQu0.net
追悼で豚やれよ

750:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:11:29.06 lko5FOZo0.net
こっちの方がシンプルで良いわ

751:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:14:43.59 23JM+AEM0.net
海の夕日のやつも復刻してくれ

752:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:14:53.92 HU9clCO20.net
>>1
宮崎駿専用チャンネルだな

753:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:19:22.60 jFSIGzSn0.net
4月はTBS金10北川景子、NHK金10芳根京子のドラマはジブリ砲回避でも
5月またジブリ砲やるんだろうな…

754:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:21:10.15 Z0fvA9HS0.net
もう終わらしたほうがいいんじゃない?
地上波の映画は
クレヨンしんちゃんみたいに時間変更して終わらせよう

755:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:21:19.12 1knk09090.net
昔のOPはこの前
韓国映画のパラソイトやった時に
昔のOPだったぞ
あの夕日のやつ
だから普通に戻せばいいのに
やっぱりニニ・ロッソだっけ?はいいわ

756:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:21:30.56 TdKUnWOW0.net
>>6
ほんとうんざりする
アニメはアニメ枠作れよと思う

757:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:25:52.55 AkjO1McX0.net
>>735
モノクロもやってほしいよね
「勝手にしやがれ」とかテレビで観られたらなんかすごいと思うんだけど
「81/2」とか

758:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:27:11.67 Yn2X/rS70.net
リニューアルオープンに選りに選って何故そのゴミ二作を

759:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:28:01.28 DKPVAwTN0.net
SHOW!だったことを今知ったぜ。

760:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:28:33.92 SS4cdO7U0.net
>>756
言うてもジブリやコナン以外のコア視聴率・若年層視聴率は低いので
(アニメ以外ではハリポタは高い)
アニメなくすと金ロー自体が終わる

761:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:29:16.40 1knk09090.net
水野さん解説の時は
たまにローマの休日とか古い映画もやってくれたんだよなぁ
あとなんと行っても13日の金曜日とかスプラッターを
ノーカットで放送してた
今だとハンニバルの脳みそシーンですらカットだからな(´・ω・`)
嫌な時代になったもんだ

762:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:29:35.54 tgOsKBFA0.net
SHOWだから映画以外もやるとか糞つまらんバラエティー入れてたけどなくなるのけ?

763:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:31:38.39 lM9imbl50.net
ただ旧作映画流すだけなら配信サイトの劣化にしかならんからなあ
差別化のために淀川さんみたいなコメンテーター復活させるかせめて出演者の一言コメント撮ってこいよ

764:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:33:30.29 oaUZOkEP0.net
♪フライデーナイトファンタジー

765:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:33:40.35 m0NbSsNy0.net
ルパンのカリオストロは昭和の時代に初めて見たけど、未だに放映するつもりなんだろうか

766:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:34:19.50 1knk09090.net
今スプラッター映画とかノーカットで
放送すれば実況は盛り上がるんだけどなw

767:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:34:34.92 uQygkvS80.net
午後ローがあればいいよ
ありがとう社長

768:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:36:54.38 Z0fvA9HS0.net
>>758
百ワニやどらえもん3Dという一大耐作があったのにな
鬼滅を超える感染者出した名作

769:名無しさん@恐縮です
21/03/05 16:54:54.12 q5Ybih+B0.net
バイオハザードのサイコロステーキカットされないの?

770:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:07:11.47 GY5Zclii0.net
オープニングもトランペットのやつに戻せ

771:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:15:18.27 zqGIEdDS0.net
>>426
EDがカットされるかされないか
猫の恩返しは毎回EDカットされてブチ切れてる

772:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:22:30.12 diJXN9KO0.net
とりあえずOPやロゴだけじゃなく、耳障りなナレーション2人切って、坂上みきに戻して欲しいわ
滑舌クリアで耳障り良いあのナレーションは良かったな
夕景OP~水野晴郎を映写機OP~坂上ナレにした辺りが一番金ローを毎週見てた

773:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:26:40.38 RoauNvOy0.net
>>771
猫のお礼参りって耳を澄ませばと同じ原作だっけ?

774:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:28:49.77 sfIKmdcq0.net
MCU最初から全部やれよ
今までわかんなかったやつも楽だろ

775:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:28:49.78 h5XL72Dx0.net
女装がクビになったのか?

776:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:36:57.67 diJXN9KO0.net
>>775
18年末にとっくに異動されてる
このPが金ロー、映画天国担当してた頃からジブリ、ハリポタ地獄、ネタバレ字幕やEDカットで炎上、深夜にLGBT映画しまくりで完全に元凶だった

777:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:39:31.13 FijBiydZ0.net
コナンルパンハリポタジブリのループは飽きた
地上波各局が毎週映画やってた頃はハズレも多かったけどバラエティに富んでてよかった

778:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:40:56.53 RLWNdGsY0.net
もう週刊ジブリに変えろよ

779:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:41:01.67 LKUDDmeO0.net
>>772
今年の頭にやったパラサイトはほぼ昔の夕日OP~スポンサー紹介で
ナレーション無しにいきなり映画本編始まってた
紹介パートやるなら20時57分くらいにやるガイド番組でいいんじゃないかな…
本編の尺も稼げるし…

780:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:41:19.32 Xe4sjCOV0.net
ゲド戦記見たこと無いけど
あまりにも評判悪すぎて見る気なくす

781:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:41:48.32 HWXZtSt1O.net
テレ東の午後ローとサタシネのラインナップを少しは見習え

782:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:43:12.95 4SMuFYbp0.net
魔女宅までだろ面白いのは

783:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:53:40.06 PC/UGzth0.net
ハウルは10%取るだろうけどゲドは不評だったしどうだろう?
最近はジブリ作品放送しすぎて視聴率も下降線。半年か1年に1作品が丁度良い感じがする

784:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:56:47.04 Xo/KmtJ40.net
タイトル変更よりラインナップが重要だろ

785:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:57:13.64 BLZhP1Xx0.net
ジブリじゃなくゴジラKOMやれよ
駄作だけど最後の頭下げるところだけはいいんだから

786:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:59:05.66 qfa+9eMd0.net
ナウシカ、トトロ、ラピュタは10回以上、紅、もののけは5回以上見てるが
ハウルはキムタコと若人あきらの声で10分くらいで見る気なくして通して見たことない
ゲド戦記は悪評はもとより世襲の時点で見る気がしない。となりの山田くんかおもひでポロポロやってくれ

787:名無しさん@恐縮です
21/03/05 17:59:31.64 r246RSEc0.net
福島のはいいけど
その後が相変わらずのジブリ祭りか
骨太な映画をやってくれ

788:名無しさん@恐縮です
21/03/05 18:06:23.40 gVYTmOvz0.net
>>727
今のガキは月曜日に映画を放送してたの
知らないだろうなぁ~♪

789:名無しさん@恐縮です
21/03/05 18:09:17.35 Z0fvA9HS0.net
>>788
火曜日と水曜日は記憶あるが
月曜あったか?

790:名無しさん@恐縮です
21/03/05 18:11:23.87 4kJEB2u90.net
数年前まで水曜TBSやってたよな、即消えたけど。

791:名無しさん@恐縮です
21/03/05 18:11:54.21 Xe4sjCOV0.net
>>789
元レスの荻昌弘が月曜

792:名無しさん@恐縮です
21/03/05 18:13:45.78 GWLsg0MoO.net
ジブリで主演声優がジャニ本当に日テレはジャニ好きだね

793:名無しさん@恐縮です
21/03/05 18:14:54.43 BLZhP1Xx0.net
>>763
町山とか乗り込んでくるからダメ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch