【テレ朝特番】『プロが選ぶ2000年代最強の名曲ベスト30』 3位MISIA「Everything」、2位 SMAP「世界に一つだけの花」、1位はあの名曲★2 [jinjin★]at MNEWSPLUS
【テレ朝特番】『プロが選ぶ2000年代最強の名曲ベスト30』 3位MISIA「Everything」、2位 SMAP「世界に一つだけの花」、1位はあの名曲★2 [jinjin★] - 暇つぶし2ch650:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:02:52.94 VmHoOkye0.net
天体観測より君の知らない物語だろ
あれくらい捻りのないストレートな歌詞の方が印象に残る

651:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:03:13.68 WmsMIV4l0.net
>>643
確かにw

652:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:04:16.14 qarBqWYt0.net
>>508
パクりというかワナビー感はあるね

653:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:05:07.85 m03d+usU0.net
>>646
AKBで1曲入れるならヘビロテはやっぱりアイドル曲として非常によく出来てたと思う

654:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:06:56.42 w+b7p4lj0.net
AKBの風が吹いているは良い

655:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:06:58.08 wLR3uVMl0.net
トラベリングは久しぶりに見てもカッコ良かった
宇多田ヒカルのアルバム買おうかな

656:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:08:34.17 kF0VlUi10.net
>>445
Zガンダム?

657:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:08:36.95 w+b7p4lj0.net
>>655
今見ても古くないどころか新しさすら感じる

658:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:11:13.82 94zICLZH0.net
少なくとも 1位 4位 5位 は全く知らん

659:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:11:31.74 HUQtAVbH0.net
>>4
聞いたことないな。

660:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:13:00.83 m9OBdIHr0.net
16位だけ分からん

661:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:13:11.67 BCtl88Fe0.net
見て損した。意味のわからんランキングで全然納得
いかん。自分の趣味でランキングするのがやっぱりいいな。

662:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:14:07.24 VGU6N6bk0.net
とりあえずエイリアンズ入れとけばいいだろ感

663:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:14:17.53 sVFRayye0.net
浪漫飛行とか入ってないの

664:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:15:00.00 02lJ4c4HO.net
こないだNHKFMで9時間くらいのヒゲ特集番組やってたが
延々と似たような曲しかかからないので聞くのやめた
でもTwitterじゃ実況がめちゃめちゃ賑わってたから
人気はあるんだなと思った

665:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:15:27.59 xkUmrm+T0.net
偏向

666:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:15:46.98 gixXsaQK0.net
おいおい嵐は殿堂入りか?w

667:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:16:05.75 NEi314+80.net
>>424
それが受け入れられたのは「つつみ込むように」があったからこそだと思うわ

668:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:16:39.55 oCdPXB3b0.net
ZONEの「Secret Base」が入ってないなんて・・・
触れてはいけない案件扱い?

669:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:16:59.16 JuA6PetA0.net
1位、5位、8位、12位、14位、16位、19位、20位、22位、23位、24位、25位、26位
メロディーが全く出てこない

670:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:17:08.54 iRwqtQ7V0.net
J-POP凋落の歴史

671:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:17:37.88 KXS7ilLj0.net
プロのコメントがコード進行がとか普遍的だとかキャッチーなとか気持ち悪い理由ばっかり

672:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:17:40.08 iRwqtQ7V0.net
>>668
楽曲は知っていてもZONE自体を知らないケースもザラだからな

673:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:18:18.14 QFrK4Ccf0.net
>>4
同じく

674:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:18:50.40 7rs9Uzy40.net
フリテンだ~

675:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:19:41.11 4ZNNGfT40.net
林檎はともさかりえに提供した楽曲もいいのよ
だれかアイドル、もちろん歌えるアイドルカバーすれば
いいのに
注目されるよ

676:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:19:53.59 7s/LsrbL0.net
冬の花が入ってないやんけ
新しすぎたか

677:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:19:58.47 iRwqtQ7V0.net
AKB48はヘビーローテーションじゃないのか

678:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:20:22.43 JuA6PetA0.net
>>650
ロストマンの方が好き
語彙力のない自分にはこういう言い回しや使い方もあるんだなと思うような歌詞

679:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:21:04.07 2hVbgAl00.net
>>481
総合のランキングよりもプロが選んだ「個人的に一番」の曲の方がバラエティーに富んでて面白かったな

680:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:21:29.07 w+b7p4lj0.net
川谷世代のほとんどがバンプに影響受けてるってほんとかよ

681:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:22:01.21 PrrtTAqG0.net
>>658
最近の髭男とキングヌーならともかく天体観測知らないのはめちゃくちゃ珍しいと思う

682:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:22:41.97 YaoWjAOF0.net
>>668
Secret Base
Secret of my heart
は入っててもいいと思うね

683:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:23:18.08 lmZAYEu+0.net
>>679
ヒャダインのマツケンサンバが1番納得いったかもしれない

684:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:23:19.47 hEfghCBR0.net
逆に7,80年代ならここまで出てこないよ

685:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:23:24.80 iRwqtQ7V0.net
1995~1999の間のベスト30の方が段違いに強そう

686:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:23:29.61 92evGu0z0.net
知らん知らんと言うのは昭和生まれの爺さんがやっぱり演歌歌謡曲が最高で今の曲は訳が分からんなと言ってたのと同じで
今ではそれが世代がスライドして40代くらいが90年代は良かったなぁと言ってる

687:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:23:43.92 gvgUHt2N0.net
髭男は20年後に歌える奴らは間違いなく少ないぞ
関ジャニがMCだからってジャニーズへ忖度するなよ
だからテレビ業界は衰退するんだわ

688:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:23:53.30 oCdPXB3b0.net
>>664
レベルの高いバンドって、
1曲の中に持てるもの全部ぶち込むから金太郎飴になりがちかも
キングヌーもすごいけど、同工異曲みたいな曲が多い
最近じゃそういうのを「中毒性の高い楽曲が~」という言葉で紹介しがち

689:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:24:57.86 gEuicmq/0.net
>>629
それは平成初期では

690:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:25:15.38 6U8MsoRI0.net
SMAPなら世界に一つだけの花と夜空ノムコウじゃないのか
ライオンハートはよくもわるくも置きに来た感あるんだが

691:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:25:20.24 iRwqtQ7V0.net
>>686
かと言って今の10~20代が20年後に00~10年代の曲が良かったって事にはならなさそう

692:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:26:08.84 w+b7p4lj0.net
スマップなら青い稲妻がいいな

693:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:26:10.64 6U8MsoRI0.net
>>690
自己レス
00年代限定なら納得…だけど
ライオンハートはそこまでの曲ではないと思うけどな

694:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:26:54.20 iRwqtQ7V0.net
>>692
10$や君色想いも捨て難い

695:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:27:00.48 gEuicmq/0.net
>>685
それな

696:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:27:20.71 2hVbgAl00.net
>>691
なるよ
青春時代に聞いた曲ってのは一番良く思えるもんだ

697:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:27:41.36 cmj063Zs0.net
>>1
クソばっかり

698:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:28:28.78 w+b7p4lj0.net
>>685
1990~1994もいい

699:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:28:29.47 qtO8HM/40.net
パクリ疑惑
URLリンク(youtu.be)

700:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:28:39.88 gEuicmq/0.net
>>694
林田健司やね

701:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:28:55.35 iRwqtQ7V0.net
>>698
ビーイング&トレンディードラマ黄金期だね

702:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:28:57.27 Ac0eGjfL0.net
>>179
さすがにこれはもう爺さん過ぎるわw

703:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:29:09.48 gvgUHt2N0.net
Superflyは愛をこめて花束をよりタマシイレボリューションの方が好き

704:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:30:27.12 w+b7p4lj0.net
>>703
俺はBeautiful

705:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:31:21.23 flPfeBCx0.net
90年代なら1年分のラインナップだな

706:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:31:25.06 YaoWjAOF0.net
このランキング見ると
昔でいうサブカルが多すぎ
多様化してるというよりマニア化してる

707:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:32:09.95 94zICLZH0.net
>>681
天体観測っての聞いてきた
途中まで、いや~聞いたことないけどな~???って思ってたら
「見えないものを見ようとして~」って、ところでやっと あ~ って

708:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:32:12.50 gvgUHt2N0.net
アンチじゃないが髭男の一位は無いわ
2位、3位、4位が強過ぎる!!

709:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:32:14.97 iRwqtQ7V0.net
>>706
アニメ・ゲーム界隈に人材を取られ過ぎたな

710:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:32:24.47 w+b7p4lj0.net
>>706
業界総出でゴリ押し中の藤井風の何が良いのかさっぱりわからん

711:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:33:09.92 hEfghCBR0.net
そのくらい昔になると歌を聴くのは一部のマニアだったけどね

712:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:33:15.17 kF8o7tNp0.net
>>708
おまえも年取ったんだよw

713:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:33:27.03 WHzyKmh90.net
プロってこの人達は小細工ばっか考える三流ばっかやん

714:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:33:36.09 2hVbgAl00.net
>>710
暗すぎるよな

715:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:33:40.15 xjCnIIFF0.net
>>666
ああそうか、ジャニタレの曲入れなかっただけ良心的な選曲なんだな
と思ったらSMAP入ってんじゃないかよ!
俺は世界で一つだけの花が大嫌いなんだよ
典型的なゆとり世代ソングじゃん

716:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:34:05.91 02lJ4c4HO.net
>>688
ヒゲの持てるもの全部かあ
どの曲もスガシカオを水でうすめた感じしかしなかったが
でもスガシカオの方は別に金太郎飴とは感じないんだよな
なんだろうなこの感じ

717:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:34:41.62 qtO8HM/40.net
>>686
俺の場合世代的にはもうちょい上だけど偏見
無しに判断すると90年代が俯瞰的に見ると
黄金期だったと思う
この頃のヒットチャート見るとびっくりするよ
あまりにもシーンに変化が無くて

718:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:35:01.47 iRwqtQ7V0.net
10年代前半の謎の空白地帯が気になる

719:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:35:07.78 w+b7p4lj0.net
>>716
ガースー本人が言ってたけど、自身が持ってる作曲パターンは4つしかないらしい

720:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:35:11.50 YnXu00/z0.net
プリテンダーが1位はねえわ

721:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:35:17.13 V9cgmQ8h0.net
>>1
何度確認しても
『じゅんばんばん』のじゅの字も入ってないようなんだが。
まさかの結果に、アヌスがしょんぼりしてる。

722:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:36:11.69 oCdPXB3b0.net
GOING UNDERGROUNDは入っていてほしかったな
バンプやラッドよりゴーイングでしょ
なんでこんなに差がついたんや

723:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:36:14.03 iRwqtQ7V0.net
>>717
織田&葉山コンビからの小林・小室全盛期に劇的に切り替わった頃だな

724:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:36:14.24 ppVFb1Xz0.net
>>701
大黒摩季ZARDマニッシュディーループ宇徳恵子
ビーズWANDS
あたりだったかな

725:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:36:21.90 MVyvScds0.net
>>687
髭男とジャニは関係ないんだが

726:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:36:24.33 qwHYrcGR0.net
天体観測を今久しぶりに聴いたがイントロのリフがすげーな
午前二時踏切に望遠鏡を担いでったも衝撃

727:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:36:27.98 xjCnIIFF0.net
今は年に一、二曲ヒットがあればいい方だからな
その中からだから非常にレベルが低い

728:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:36:32.30 qtO8HM/40.net
>>706
業界人の選ぶランキングにしては逆に一般的過ぎ

729:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:36:36.65 aRA+IkOw0.net
>>65
ソランジュいいよな

730:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:36:44.80 ws80eznd0.net
香水うっせぇわが無いとかヤラセだろう

731:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:36:51.95 qarBqWYt0.net
エイリアンズよりストレンジカメレオン

732:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:37:05.47 w+b7p4lj0.net
>>717
抽象的というかよくわからん歌詞が多いけど、自分も90年代が一番レベル高かったと思う

733:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:37:31.52 k4tuLKlR0.net
プリテンダーよりイレギュラーァァァの曲の方が好きだわ

734:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:37:35.31 r4KkeQD30.net
スピッツは90年代か

735:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:37:44.32 SNJujVTW0.net
一位と二位を関ジャニに配慮して入れ替えたと推測w

736:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:37:45.74 YaoWjAOF0.net
>>728
売れてるからな
なぜか昔のサブカルが

737:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:38:09.29 w+b7p4lj0.net
>>730
アニメ映画か何かの日本版主題歌みたいな感じで香水の男が新曲歌ってた
まあセンスの欠片も感じないこと

738:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:38:37.79 ppVFb1Xz0.net
SIAM SHADEは入らんのか
GLAYラルクも90年代なんやな

739:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:38:49.06 pubRSip/0.net
>>686
ぶっちゃけそれだよな
若い時に聞いた曲が一番だと思ってしまうんだろうな
ジジイは演歌歌謡曲、
オッサンは80年代から90年代Jポップ

740:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:38:53.15 uOxCW1vW0.net
プリテンダーのメロディラインの美しさは素晴らしいよ
あとボーカルの歌声ね
ミーシャの歌声はまったく惹かれない

741:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:38:55.15 c8kXcy800.net
>>722
そりゃまあ見た目が…

742:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:39:02.63 iRwqtQ7V0.net
CDが握手引換券に替わった途端にオリコンチャートの意味がなさなくなった

743:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:39:04.05 QA68uqKU0.net
オジサンたちがワシらの青春時代の曲の方が凄かったと懐古するスレw

744:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:39:30.70 tLJfopUe0.net
髭Danって、蔦谷好位置が紹介してて初めて知ったわ。関ジャムで。あれはtell me babyだったか。

745:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:39:49.57 c8kXcy800.net
>>730
ドルガバはともかくうっせえは21年じゃね?

746:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:39:58.20 qe013LHY0.net
ランキングに入ってる曲、00年代前半の曲とここ3年の間の曲ばかりでその中間の2010年前後の曲が全然入ってないな
確かにこれだという曲一つも思い浮かばないわ

747:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:40:12.65 qw+xibpZ0.net
髭ダンやヌーが現在の上位に入るのはさすがプロが選ぶだけのことはある
好き嫌いとかの問題じゃなくて ただし前世紀までいれるとカオスになる

748:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:40:20.13 iRwqtQ7V0.net
ボカロやバーチャルvtuber界隈が中心になったらそりゃあこうなる

749:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:40:31.06 VUWmCEe20.net
1曲も聞いたことがないと言いたかったのにキリンジだけ聞いてた

750:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:40:33.48 pubRSip/0.net
>>710
俺は藤井風すき
中坊時代の動画も消さずに残してるし、飾らない感じがいい

751:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:40:35.83 M/gdYycq0.net
テレ朝がゴミなのか邦楽が凋落した2000年以降のプロ(笑)がゴミなのか

752:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:40:48.96 Ii3bxJJE0.net
>>740
ワイのそれSuperflyと絢香やわ

753:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:41:25.33 WHzyKmh90.net
プロってこの人達は小細工ばっか考える三流ばっかやん

754:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:41:31.60 iRwqtQ7V0.net
>>751
ニューミュージック世代が一通り稼ぎ切ったのもJ-POPの衰退の1つの原因

755:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:41:46.72 qwHYrcGR0.net
髭男のボーカルってフレディ・マーキュリーみたいな歌い方で嫌いじゃない

756:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:41:48.73 UXMcNxIw0.net
>>1
1位、昨日聴いたはずなのに思い出せない
量産型の曲だから仕方ないのかね

757:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:42:10.06 MVyvScds0.net
髭男はラーヤライなんかすごく良かったが
売れすぎてタイアップばかりになった結果金太郎飴化したな
みんなタイアップ受けるとミスチルっぽくなるのな

758:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:42:55.60 qtO8HM/40.net
若い連中がこれを見てどう思うか分からんけど
おっさんは俯瞰的に見れるからびっくりする
例えばこれ26年前のランキング
今と大して変わってない
URLリンク(www.joysound.com)

759:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:43:11.32 MVyvScds0.net
>>755
ちょっとキー下げたら凄い良くなると思うわ

760:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:43:16.28 w+b7p4lj0.net
>>740
俺もミーシャの声には全く惹かれない
うまいのはわかるんだけどうるさいだけ

761:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:43:19.42 /W4rnuQ20.net
>>14
48位 キセキ/GReeeeNは10位以内に入るべき

762:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:43:30.51 ZXhG1XSG0.net
なんだこのクソランキングは。フジファブの陽炎と破顔と若者のすべてが入ってない。

763:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:44:41.25 xjCnIIFF0.net
昔は大人が聞ける曲が多かったのが、段々幼稚な子供向けの曲が多くなった
愛は勝つとかバンザイとかのあたりからかな
恋愛経験の少ない感じの、中学生みたいな歌詞ばかりになった
ホテルで会ってホテルで別れみたいな大人の歌詞がない

764:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:44:51.21 TKb9HmP80.net
>>718
嵐、AKB、EXILE時代か

765:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:44:53.42 /W4rnuQ20.net
>>15
38位 Butterfly/木村カエラ
35位 Dragon Night/SEKAI NO OWARIは10位以内に入るべき

766:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:45:20.00 iRwqtQ7V0.net
若者のすべてというとどうしても萩原とキムタクが出演したドラマの方を連想してしまう

767:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:45:27.81 knP5owDN0.net
SMAPは入ってるけど嵐はなしか
忖度なしのガチランキングだとこうなるよね

768:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:45:35.42 k4tuLKlR0.net
>>686
ほんとそれ

769:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:46:33.37 mgLdJnjl0.net
自分の音楽ライブラリーの中に見事に1曲もないわ

770:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:46:39.67 cPcR2vZu0.net
>>7-8
プロ気取りの芸スポ専属評論家が鬱陶しいわw

771:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:46:42.64 +YbhW6tt0.net
>>717
90年代は別格だよ

772:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:47:11.46 MVyvScds0.net
>>763
それ恋愛じゃなくてモラル欠如が許されてた時代ってだけだぞw

773:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:47:46.75 YaoWjAOF0.net
そもそもプロというなら
プロとして売上の実績ある人を
ちゃんと集めてやってほしいけどね

774:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:48:52.28 iRwqtQ7V0.net
>>773
せめて松任谷正隆・後藤次利・織田哲郎・小林武史辺りじゃ無いとな

775:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:48:58.65 pubRSip/0.net
昔はスマホがなかったしネットも今ほど普及してなかったから、
当時の人たちはみんなと共有できる話題を取得するために、
新譜CD買ったり借りたりして新曲を常にチェックしてたしテレビドラマにも夢中になってた
だから音楽が売れたし、テレビ視聴率もすごかった
なので昔に比べたら音楽もテレビも盛り上がってないみたいに感じるのも仕方ない

776:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:49:04.33 MVyvScds0.net
90年代やたら称賛してる人いるけど明らかに洋楽に負けてた時代だからなあ
宇多田や椎名林檎あたりで一気にレベルが引き上げられた印象だけどな

777:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:49:22.35 knP5owDN0.net
>>183
ジャニカスきもいから書き込まないで

778:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:49:24.19 cPcR2vZu0.net
>>20
プロ気取りのばかな素人評論家に馬鹿にされ
プロの評論家には昔の歌謡曲をよく研究していると評価され(でもこういう時代を変えた、みたいな扱いはされない)
一般人に受けている

779:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:49:29.84 9fA8p0AG0.net
プロって利権が絡んでるってこと?

780:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:49:42.06 w+b7p4lj0.net
>>773
ゴスペラーズが3人くらいいたよな
1人でいいじゃねえかw

781:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:49:52.16 hymkk1hH0.net
>>763
おじいちゃんは無理しないで演歌やムード歌謡を聴いときなさいな

782:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:49:56.75 nC0Utwzp0.net
1番盛り上がった90年代を体感できなかった奴の負け惜しみワロタ

783:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:50:21.23 oCdPXB3b0.net
>>763
そういうアンモラルな大人の歌は
椎名林檎や平井堅やJUJUが歌ってるんじゃない?

784:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:50:33.07 SSbDxMQc0.net
MISIAのあれはやまとなでしことのカップリングで成立

785:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:50:34.14 3zfMIqRz0.net
なんで嵐が入ってないの?
日本財団への忖度?

786:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:50:55.59 vZJr+nQG0.net
2000年代初頭と最近のばっかじゃん

787:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:52:42.72 VUWmCEe20.net
>>786
間が暗黒時代だったんだろ

788:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:52:52.12 3zfMIqRz0.net
>>763
「愛は勝つ」はカップリングの「それでもふられてしまう男」をセットで扱うべき曲

789:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:53:39.41 cPcR2vZu0.net
>>776
いや、言うても林檎も宇多田も98年デビューやで
90年代後半で一気にレベルが上がって洋楽に見劣りしなくなった

790:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:53:47.77 syYSXcAE0.net
>>772
モラルの欠如が許されてたんじゃなくてフィクションをフィクションとして楽しめてた時代

791:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:54:10.68 w+b7p4lj0.net
>>776
今も負けっぱなしじゃね

792:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:54:27.17 g6/ToQA30.net
今ならスガ息子のお陰で思い出してもらったキマグレンじゃね?
12年前の曲だけど歌詞は全く色あせてないわな
URLリンク(m.youtube.com)

793:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:54:44.05 /i15tzIY0.net
もうすぐ60のジジイで普段は杉山清貴とか80年代の懐メロばっかり聴いてるが
1位の髭男の曲は才能だと思う

794:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:54:53.23 iRwqtQ7V0.net
>>791
CD売り上げなら今は勝っているだろ

795:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:55:00.47 FSJfuIJa0.net
>>20
アーティストというよりクリエイターだからな
いい曲を作るというより売れる曲を作る
だからアーティスト気質のやつにバカにされるだけでクリエイターとしては一流

796:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:55:07.87 Xe50atIS0.net
しれっとPPAP入っててワロタ

797:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:55:23.53 7Euiaco+0.net
今も聴くのはエイリアンズだけだな
1位が髭で喜ぶのはどうだろ。つまり90年代以前より質が落ちてるって事だぞ

798:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:55:28.49 YdYbVxSV0.net
5年から15年がぽっかり空いてるのが気になる

799:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:55:46.98 2OFCDEC70.net
関ジャム関係者48名だとこうなるよねって話
もっとクラシック畑や演歌界、スタジオミュージシャンとか入れて最低100名でやったら納得しただろうな

800:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:55:48.88 t+BaV2Vx0.net
1位知らねえんだけど

801:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:55:56.01 +4mZADyJ0.net
ピコ太郎て

802:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:56:05.61 cPcR2vZu0.net
>>773
お前が知らんだけでアレンジャーやプロデューサーとして売り上げ実績のある人が大半で、あとは業界評価の高い人だぞ

803:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:56:06.70 w+b7p4lj0.net
林檎批判は絶対にしてはいけない空気を何とかしてほしい

804:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:56:08.57 /i15tzIY0.net
>>763
折れたタバコの吸い殻で貴方の嘘がわかる、とか大人の恋をしてないとわからんよなw

805:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:56:11.96 qtO8HM/40.net
>>775
カスラックの影響で気軽にbgm流せなくなったのも
影響してる
それと90年代はカラオケブームのおかげもあった
akbが全盛期の頃は一般人は聴いたことがない
ものが記録的大ヒットしたりしてたw

806:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:56:17.15 lmx1vmyY0.net
>>786
2005年辺りからのオリコン年間ランキング見てみ。正直不毛過ぎて笑うで
良い曲ももちろんあるんだがそりゃこの手のランキングには入って来ないよなって曲ばかり

807:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:56:47.78 w+b7p4lj0.net
ドアのノブは金属のメタルで だっけ

808:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:56:54.76 t+BaV2Vx0.net
売れたかどうか抜きで言うと
最高の名曲は
木村カエラの
tree climber だとおもう

809:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:57:06.36 cPcR2vZu0.net
>>799
演歌は入ってないけどクラシック畑やスタジオミュージシャンはたくさん入ってたろw

810:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:57:29.19 iRwqtQ7V0.net
>>807
川沿いリバーサイド~♪

811:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:57:34.71 t+BaV2Vx0.net
>>804
心理学者やプロファイラーならわかるんじゃね

812:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:57:43.36 k+Ej3/Io0.net
>>800
こういう人多いのは別に腐してるわけじゃなくて
それだけ特徴がないということ

813:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:58:31.87 iRwqtQ7V0.net
一回音楽学校全部潰そうぜ

814:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:58:47.60 3FKlm/K60.net
2005年~15年くらいはジャニと秋元一味が度を過ぎてたから
不毛の時代だったんやな

815:名無しさん@恐縮です
21/03/04 09:59:55.49 9DhUxS2x0.net
>>44
おまえみたいに自分は音楽わかってるってやつ必ずいるよなw

816:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:00:17.91 b7UB3Uwi0.net
アニメブーム自体が10年前からオワコンだから
アニソンもめっきりオワコンになったのは良いこと
特にストリーミング時代になってから
アニソンはチャートから完全に消えかかっている

817:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:00:33.98 gnFrDWJD0.net
>>798
ゴミが押し寄せた期間や
察しろ

818:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:01:05.72 dG+mKchQ0.net
わかる、エイリアンズは鉄板

819:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:01:20.13 SSbDxMQc0.net
神セブンとか言われてた頃のAKBはやっぱ魅力あったよな
別にファンじゃなかったけど曲は良いの多かったと思う

820:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:01:21.50 t+BaV2Vx0.net
Official髭男dism - Pretender
いま、youtubeで聴いてみたけど
何か聞いたことはあるな
だが大してそこまで名曲だとは思わんが
てか今頃の歌手ってなんでみんなこんな
ふにゃふにゃした声で歌うんだ?ww

821:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:01:39.70 lmx1vmyY0.net
>>814
CDの売上もガクンと落ちてる。結果、企画物やタイアップばかりがランキングに並ぶ事になるっていう悪循環

822:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:01:42.11 bHXxK0te0.net
>>15
40位???

823:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:01:47.98 q20MLFYw0.net
音楽詳しくないし技術的なこともサッパリだけど
フォーチュンクッキー……口パクでええんか

824:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:01:51.17 qarBqWYt0.net
>>777
ほんまほんま
非ジャニオタが選ぶ今のジャニーズはA.B.C-Z一択
URLリンク(youtu.be)

825:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:02:08.51 2OFCDEC70.net
>>809 いや過去にこの番組出演した人らじゃなくてもっと広く沢山って意味でね
若いのばっかりだしジジイ音楽Pとかの意見も聞きたかったわ

826:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:02:15.40 w+b7p4lj0.net
エイリアンズってのが本当に初耳だった

827:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:02:15.98 iRwqtQ7V0.net
>>820
ふにゃふにゃした唄い方は90年代のビジュアル系の頃からそうだよ

828:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:02:32.49 bHXxK0te0.net
>>21
しゃべくりセブンは良かった

829:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:02:35.31 lmx1vmyY0.net
>>823
パフュームは?

830:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:02:49.55 0k1PlzTP0.net
>>3
歌詞が女々しすぎて耐えられん
女々しい歌詞は昔もあったけど声もめそめそしてて限度を超えてる

831:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:02:52.59 t+BaV2Vx0.net
ダンスも込みで
木村カエラ tree climberが今世紀一番だろ

832:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:03:34.03 mipKB7zj0.net
>>608
いい曲だなと思った歌を歌ってる存在すら知らなかったバンドがすでに解散してるとかちょっと切ない。
アルバム買ってみるわ。

833:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:03:35.04 /ff4Bitv0.net
ピコ太郎て日本すげ~な若者はk-popいくわな

834:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:03:48.10 02lJ4c4HO.net
>>816
今は普通のバンドの普通の曲がOP・EDに使われてるのが大半だから
声優やアニソン歌手が歌ってる曲の方が少数かもしれん

835:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:03:50.00 w+b7p4lj0.net
パフュームってなんであんな評価されてんの?褒め過ぎじゃね?映像もダンスも凄いのは知ってるけど

836:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:04:22.78 w+b7p4lj0.net
>>608
コナン以外でも知ってる曲あったような気がするけど思い出せない

837:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:04:23.89 7Euiaco+0.net
>>763
そういう大人の曲が近年低年齢化してると思うけどね
林檎の依存症が2000年だけど、74年リリースのうそと大差無いと思うぞ

838:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:04:24.64 k+Ej3/Io0.net
ヒゲダンとかキングヌーがレベル高いのはわかる
ただそれといいか悪いかは別

839:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:04:50.79 L+BDXJXe0.net
プリテンダー1位はなー
平成で1番売れた一番印税多い世界に一つだけの花でいいと思うが
ジャニーズへの忖度かな
スマップ1位にさせたくない

840:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:04:53.23 iRwqtQ7V0.net
>>834
深夜アニメとか作品ユニットだらけなんだけど

841:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:05:04.65 bHXxK0te0.net
>>51
わいはSuperflyと2回泣いた

842:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:05:08.56 iH63EQRy0.net
プロが選べば名曲って
どうも納得がいかないな
やっぱり売れた曲が一番わかりやすい
ただAKB系やEXILE系の詐欺商法は省くが

843:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:05:25.33 k+Ej3/Io0.net
>>835
あのダンスが凄い言っちゃうのが5chのおじさんw

844:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:05:27.52 qarBqWYt0.net
>>763
ささこちらへ
URLリンク(youtu.be)

845:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:05:36.78 YaoWjAOF0.net
>>802
実績的にまともなのは
本間昭光くらいじゃないの?

846:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:05:50.70 iRwqtQ7V0.net
USAがランク外か

847:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:05:50.85 d2kp0qbt0.net
>>780
ゴスペラーズとスカパラの違いも分からないならもう黙ってたら

848:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:06:11.76 pubRSip/0.net
MisiaのEverythingは名曲だよな
編曲も見事としか言いようがない

849:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:06:37.04 2hVbgAl00.net
>>763
カラオケボックスが増えたからだろ
カラオケがボックスではなく店全員参加の時代はおっさんとホステスで歌う曲が売れてただけで

850:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:06:53.05 t+BaV2Vx0.net
>>827
そんなことはない
90年代はdeenとかオリジナルラブとかいい声で歌ってた
ZARD、B'z、tube、安室、朋ちゃん、みんな声ちゃんと出してた
浜崎はあれだが
最近のなんだっけ・・髭男だか池田エライザだっけ
みんな腹から声出さずに喉だけでふにゃふにゃした声で歌ってる
アニソンのせいかな。バンプオブチキンが元凶かな
アメリカの歌手なんてみんな声量がすごい

851:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:07:18.77 w+b7p4lj0.net
>>843
俺は素人だけど業界人が言ってるんだけど・・・

852:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:07:22.09 k+Ej3/Io0.net
>>842
プロが選ぶと本格的にきこえるけど
音楽を聞くのにプロもアマもいっしょ

853:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:07:44.12 bHXxK0te0.net
ウルトラソウル1位にしろや

854:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:07:52.78 w+b7p4lj0.net
>>847
お前みたいな低学歴の馬鹿の相手はしないことにしてるから
さようなり~

855:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:08:08.97 k+Ej3/Io0.net
>>851
こういう番組で過剰に褒めるのなんか当たり前だろw
ほんと馬鹿だなお前w

856:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:08:26.82 w+b7p4lj0.net
>>847
そんな区別、どうでもいいんだけど
これだからアホは
しねってw

857:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:08:44.53 cPcR2vZu0.net
>>816
アニメ自体は今も昔もニッチ産業だろ
2010年代に秋元一派が儲けるためにCD売上偏重というガラパゴス政策をやってたおかげで所有欲の強いオタクがCDを買うアニメも恩恵を受けて知名度がアップしただけ

858:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:09:05.48 7Euiaco+0.net
大ヒット曲や一つのムーブメントを作った曲が並ぶ中でPretenderがちょっと異質なのはあるなあ
まあ白日もか

859:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:09:11.70 k+Ej3/Io0.net
>>846
2000年代全般だからな
と言いたいがおそらく入れ忘れだろうw

860:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:09:14.87 m03d+usU0.net
年代的に入らないけど平成で一曲選ぶならマイラバのハローアゲインだな
あれこそ70年代80年代からの歌謡曲の流れを汲んだJ-POPの集大成的な曲だよ

861:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:09:28.47 W+zDo+YH0.net
1位知らん
白日なら知ってるが

862:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:09:35.47 /i15tzIY0.net
>>855
次の仕事のオファーを待ってる立場ならコメントは決まってしまうよな

863:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:09:55.63 lmx1vmyY0.net
>>832
まぁ言うても、夢みたあとでは一番人気曲だから他に気にいる曲があると良いんだが
ベストも出てるしYouTubeにも色々あるから気にいってくれたら嬉しいわ

864:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:10:01.36 w+b7p4lj0.net
>>847
なんか専門的な話でもしてくれやボケが

865:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:10:49.94 K204r9Nd0.net
>>855の意見よりは参考になりそうだけどなw

866:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:11:34.72 qarBqWYt0.net
ああ2000年台に乗ってからだから
椎名林檎はギブスだしスピッツ入ってないのか

867:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:11:38.16 ienRoj1u0.net
>>746
back numberだのあいみょんだの米津だの
結局ちょっと90年代回帰な曲増えて盛り返した感あるな
back numberとか高校入試だかいうドラマの主題歌みたいなののほうがよかったけど

868:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:11:51.82 L+BDXJXe0.net
髭男は音楽的にも歌詞的にも新しさゼロだからな
世界には一応社会現象になったから
多様化や個性尊重の平成の象徴
ジャケットのコピーが、ちゃんと自分を好きですか?
だからな
ありのままの自分を好きでいよう的平成の曲
髭はまた昭和に戻った古さ

869:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:12:05.03 lmx1vmyY0.net
>>836
ゲーム音楽やアニメ音楽もやってるからなぁ。テイルズシリーズに使われたFlyngとかかな?

870:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:12:05.57 2hVbgAl00.net
>>858
白日は新しいことやってるなって感じはしたな
そういう意味では米津出てきたときは新しい時代の音楽だと思ったけど1位じゃなかったのが意外

871:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:12:07.85 cPcR2vZu0.net
>>850
女優の歌ってみました企画をまるでプロ歌手のように言ってる奴がおかしい

872:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:12:20.33 K204r9Nd0.net
>>864
メインボーカルがグラサン取ったらエロそうなのがゴスペラーズ

873:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:12:36.09 k+Ej3/Io0.net
>>865
意見も何もねぇよ馬鹿ww
パフュームのダンス見てすごいとか思うお前が馬鹿ってだけw

874:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:12:51.27 AUItMr810.net
>>773
実績ならAKBグループがトップだぞw

875:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:13:56.18 Qxi4d5dt0.net
SMAP以外のジャニと
AKB以外の秋元系が
世間で評価されてないことがよくわかる

876:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:14:00.79 2hVbgAl00.net
>>850
今流行ってる曲で声出まくってるのあるから聞いてこい
「うっせえわ」って曲だ

877:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:14:08.56 xrdiNjWQ0.net
こういう時福山は入らないんだな

878:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:14:41.39 lecOMhxr0.net
ケツメイシのさくらが入らないとかマジかよ
ヒップホップグループであの哀愁感を出せたのは凄いよ
何故評価されないかな

879:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:14:45.40 AnkwuyPk0.net
>16位 キリンジ「エイリアンズ」(00年)
これだけ知らない

880:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:15:02.65 2hVbgAl00.net
>>875
むしろSMAP入れたのは忖度したんじゃねえの
あの曲そこまでいい曲じゃないだろ

881:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:15:04.60 PQuIxxK10.net
キリンジのエイリアンズさえ知ってれば通ぶれるランキング

882:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:15:06.62 oilfNugu0.net
1位の物凄い違和感
いや曲自体は好きだけどまだ米津の方が分かる

883:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:15:10.49 52PsbEWq0.net
嵐が無いだけで信用度はグッと上がるな。

884:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:15:31.14 cPcR2vZu0.net
>>858
その二つがムーブメントを作ったのを認めたくない老害がまた秋元康の再興を招く

885:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:15:53.55 YaoWjAOF0.net
>>874
秋元は作詞家としてなら
そんな悪くないと思うけどね

886:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:16:18.38 yz35pmZl0.net
スーパーフライなら魂レボリューションだろ。あんなにテンションあがる曲ないぞ

887:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:16:23.89 cPcR2vZu0.net
>>881
女優や本人たちが歌ってるのがCMやなんかのキャンペーンに使われてメジャー化しただろ
小田和正が歌わされたり

888:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:16:30.93 7Euiaco+0.net
>>879
YouTubeにMVあるよ
好みが分かれるから嫌いな人は歌い出しから10秒も聴けないと思う
まったりするには最高の曲だと思ってるけど

889:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:16:36.69 oilfNugu0.net
>>880
SMAPじゃなけりゃもっと良い歌に聞こえるんじゃないんかな

890:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:17:24.45 AnkwuyPk0.net
>>888
聴いてみるわ

891:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:17:45.71 pjK9Jk7x0.net
90年代の、例えば95年のオリコン年間TOP10の方が名曲揃いだな

892:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:18:12.21 cPcR2vZu0.net
>>882
2年前にやれば米津かもしれないだろ
一人ずつポイント与えられて選んでいった結果の集計なんだから
20年後にやればひげ男やキングヌーはもっとずっと下に下がるだろうし、あいみょんなんかは入らないかもしれない
でもそれに文句言ってどうするんだ?

893:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:18:12.30 2hVbgAl00.net
>>889
むしろ当時はSMAPファンだったんだが
この曲のどこがいいのかさっぱり分からなかった

894:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:18:25.20 bKLGFN8p0.net
一位の曲って一回も聴いたことない

895:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:19:03.50 egYsFrf50.net
ポイント制みたいだけど髭男を上位に挙げた人は少なそうだよね
名前を挙げた人数が多いせいで場違い1位にw

896:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:19:26.70 SSbDxMQc0.net
キリンジって風街系だよな
はっぴえんど祖存在は偉大だった

897:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:19:28.72 NEi314+80.net
98年組の四人は元気やなぁ

898:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:19:34.51 iH63EQRy0.net
>>888
BGMで音を小さくしてリピートしまくったら
いい曲だと思うようなる

899:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:20:00.54 WxX8CAsZ0.net
>>1
髭男が1位とか、あきらかに直近のヒット曲が強く意識されてるだけじゃん・・ (´・ω・`)

900:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:20:16.47 LiLNPGYk0.net
小室の曲以外と無いのね

901:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:20:17.46 dYAMbNMC0.net
1998年以降、売れないのがよく分かるランキング。歌詞ばっか注目するしかない。音楽は字の通り、音 メロディー。

902:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:20:39.00 cPcR2vZu0.net
>>891
親しみがある/知名度があるというだけで名曲とは限らない

903:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:21:04.38 iRwqtQ7V0.net
>>900
そりゃあ80~90年代で終わった人だし

904:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:21:12.20 7hSnvnAY0.net
入れる歌手をを決めてそこから曲を選んでる感じ
だからばらける歌手は案外上位に来ない

905:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:21:23.27 DeBie2C30.net
チャゲアスや大黒摩季が入ってないとか

906:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:21:25.64 iXuQ0L5S0.net
まあ、一位がヒゲダンってのはアニヲタにとっての残酷な天使のテーゼが紅蓮華に抜かれた時の気分なんじゃねぇのw

907:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:21:32.03 3FKlm/K60.net
ガーネットクロウはcall my nameとかも好きだったわ

908:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:21:50.52 NOkdmzjb0.net
【文春砲】NTT社長ら、山田真貴子 前内閣広報官や谷脇総務審議官に高額接待 NTT側からの接待額58万超 国会答弁と矛盾か
URLリンク(itest.5ch.ne...plus)
2F派大臣はやはり利権で動くのである。
歴史に悪名高い第二のリクルート事件になりうる話なのに○川の別姓の話や○原の浮気話の記事で話を逸らす工作に騙されない様にしましょう。

909:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:22:06.92 G0kggTNy0.net
ランキングに入ってるどのアーティストのファンも、もっと良い曲あるのにとツッコミそうな選曲

910:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:22:11.00 02lJ4c4HO.net
>>885
昔のは知らんけど美空ひばりあたりから
「売れ筋の曲一万曲から頻出単語を抽出し上位30位までの単語を並べて歌詞を自動生成」
みたいな歌詞ばかり
AKBだか坂道だか系の歌詞はおっさんが望むJK像の
「大人はわかってくれない、踊り方は教科書には載ってない、あたしたち自立して考えてるの」
みたいな歌詞ばかり
それぞれのタレントのファンのニーズを的確にとらえてるのは確かにすごいけど
量産型で面白味は無い

911:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:22:16.03 l1HIxw5t0.net
MISIAはアイノカタチのほうが好きだな。

912:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:22:49.93 YRDA66W60.net
しょーもな

913:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:23:02.16 cPcR2vZu0.net
>>901
98年が洋楽の影響マックスでメロディーよりもサウンドやリズム重視になってた時代やんけ
おかげで「これなら洋楽聞かなくてもいいや」という若者が増えてガラパゴス化していった
その後、秋元康による暗黒時代がやってきた

914:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:23:17.64 eiNCUsB40.net
>>58
Foo FightersのPretenderはかっこいいよね
theが付くけどさ

915:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:23:23.69 lmx1vmyY0.net
関ジャムは髭男、キングヌー、あいみょん、川谷絵音、中田ヤスタカ、ヒャダイン辺りが評価高い常連なんだよね

916:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:24:11.56 NQNuPZxH0.net
>>36
パンパカパンパンパーンは超名曲

917:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:24:27.58 cPcR2vZu0.net
>>716
スガシカオのファンだからだろw

918:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:24:39.82 SSbDxMQc0.net
KANは愛は勝つの一発屋みたいに思われてるけど他に良い曲結構あるんだよな
むしろ愛は勝つは数少ない駄曲

919:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:24:52.96 z3WY6Vhd0.net
SEKAI NO OWARIは嫌われているのか

920:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:24:55.66 /i15tzIY0.net
>>911
果てしなく続くストーリーもすきだな

921:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:25:28.92 PQuIxxK10.net
00~05年、17~20年の曲ばかりで
10~15年あたりがごっそり抜けてたな

922:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:25:52.88 nOvP0CAT0.net
1位知らない人は
>>100この4秒後のサビで聴いた事あるかどうか分かるw

923:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:26:03.63 z3WY6Vhd0.net
全力少年とかアレンジもいいのに

924:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:26:43.67 qtO8HM/40.net
>>835
あれだけ実験的でありながら且つポップって
アイドルのフォーマットで音楽通も取り込んだ
エポックメイキング的存在だろ

925:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:27:17.98 Y0CP90B20.net
順位なんてどうでもいいがsirupのreborn入れとけ

926:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:27:18.10 /i15tzIY0.net
>>915
川谷絵音がもう批評する立場になっていたのに時の流れの速さを感じた
90年代の曲なんて完全に懐メロ

927:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:27:43.92 cPcR2vZu0.net
>>915
髭男、キングヌー、あいみょん、川谷絵音あたりが2015年以降に売れた連中だから評価高いのは当たり前だろ
あとはそれに米津が加わるくらい
中田ヤスタカは2000年代後半のPerfumeから2010年代頭のきゃりーぱみゅぱみゅ
ヒャダインは喋りが達者だから重用される

928:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:29:36.34 cPcR2vZu0.net
>>926
川谷は「このアルバムでブレイク」ってタイミングでワイドショーに見つかってバッシングされて不発で終わったせいだろ
でも影響受けた連中が山ほど出てて絶大な影響力を維持し続けてるし本人もゲス以外の仕事が絶えない

929:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:30:27.22 3UqBmPn70.net
秋元の顔をたててAKB1曲入れましたみたいな感じが凄い

930:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:30:45.58 v3iNjtCa0.net
>>916
うちの娘1日何十回も聴いてる

931:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:30:46.94 lecOMhxr0.net
>>858
白日はまあ今までに無い斬新さはあったよ
ただこれ以上の曲を作れるとは思えないけど
髭男のは良曲だけどまあよくある王道、そないインパクトもない
白日が1位で良かったんじゃないかな

932:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:30:55.95 oJm891b70.net
忖度忖度

933:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:31:22.86 YaoWjAOF0.net
>>910
作詞家自体もう古くなり
自分で作詞する形のほうが
評価的にも印税的にもおいしいからね

934:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:31:40.25 z3WY6Vhd0.net
ホルストの木星も知らないんだな関ジャニとか

935:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:31:47.04 SSbDxMQc0.net
セカオワってこの世代からもガン無視されてんのかw

936:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:32:19.57 Yu8txXSeO.net
髭ダン言われてるからイニシャルO言われても分からんよな

937:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:32:29.77 A7EyXr250.net
ミスチルは1曲もはいらないのか?

938:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:33:42.66 7hSnvnAY0.net
>>905
どっちも90年代までの歌手だろ

939:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:34:07.58 lGhflEZH0.net
>>571
プロ(笑)の評価はともかく
あの曲は6弦ベース使ってるし割と遊び心を感じるけどな

940:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:34:19.65 7hSnvnAY0.net
>>937
>28位 Mr.Children「HERO」(02年)

941:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:34:29.39 cPcR2vZu0.net
>>937
1曲入ってたろ
番組内でも言ってたけど、ミスチルとか宇多田とか(恐らくサザンやビーズも)曲が多すぎる
ばらけてなければもっとたくさん入るか上位に入るかしてただろう

942:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:34:29.55 /RxXTbcd0.net
髭男のI love…が50位以内に入らんとか有り得んだろ、、

943:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:34:33.16 z3WY6Vhd0.net
3位MISIA「Everything」、2位 SMAP「世界に一つだけの花」
楽曲としては平凡だなあ

944:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:34:49.28 rfglVN1M0.net
セカオワはきしょい

945:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:35:00.52 SF//M4xy0.net
>>931
好みはキングヌーだけど
紅白見てもキングヌーは思ったより世間に評価されてないよね

946:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:35:47.67 cPcR2vZu0.net
>>945
×世間
〇年寄り

947:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:35:52.76 vZJr+nQG0.net
>>787
実際には2000年代初頭で終わってて、最近のは記憶に新しいから持ち上げられてるだけでは

948:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:36:09.74 P0pcn7Te0.net
ラルクだったらSTAY AWAYもギリ2000年だね
ラルクにしてはカラオケで歌いやすいから重宝してる

949:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:36:19.52 qtO8HM/40.net
>>935
お前、id真っ赤にしててこのスレの趣旨理解してないw
このランキングは業界人が選ぶ2000年以後のだ
セカオワは業界的には評価が低いって事だろ

950:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:36:28.42 +yzEMPYC0.net
キリンジのエイリアンズはマジで名曲
歌詞は何が言いたいのか理解しがたいけどストレートに好きだとか愛してるとかだと恥ずかしいからこれでいいと思う
秦基博とか森恵とかがギターの弾き語りでエイリアンズをカバーしてるけど、それも凄く良いから聴いてみてほしい

951:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:36:37.89 V43yfyH30.net
日本って凄いな
HIPHOP、R&B、EDM世界の流れガン無視してJPOPを磨きあげたんだな

952:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:36:38.92 nDYpKjx40.net
>>942
あれは特別優れた点は無くね?

953:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:36:41.01 1tEEWwVd0.net
>>935
レギュラー時間の方では名前が挙がっていた筈。単に30位以内にないだけで。

954:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:36:46.19 WO8t5FFp0.net
>>74
MISIAは低音と高音で声の出し方が全然違う
というか低音での出し方を高音で維持できない
過剰に喉を膨らませてるから高音が辛くなるんだよ
やめりゃいいのに

955:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:37:05.63 kjM7djhH0.net
200X年辺りからネットの影響が強くなって
いるのがわかるな
無難なランキング

956:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:37:27.95 iH63EQRy0.net
>>943
選んでるプロと称されてるのがほぼオヤジだからな

957:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:38:10.55 P0pcn7Te0.net
>>951
むしろリンクしてないか?
洋楽でもロックはオワコンやん
メタリカやガンズなんかは未だに集客力あるけど全然新作出さないし

958:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:38:21.44 N3mgdfUP0.net
LOVEマシーンが1番だと思ったら99年なのか

959:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:38:25.46 uytry81t0.net
>>919
RPGが東芝のCMで出た時、なんかジーンとしたけどね。
CMにすごくマッチしていた。
ゆらゆら帝国出なかったなあー
夜行性の生き物3匹、名曲だけどなあ。

960:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:38:29.44 P8BSLyNK0.net
>>915
ヒャダインの忖度感
知名度があるヒット曲なさそう

961:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:38:54.99 Gi9Gu/VQ0.net
プリテンダーはつい口ずさんでしまう魅力がある

962:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:38:56.06 SSbDxMQc0.net
絡んでくんなよ、気持ち悪いw

963:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:38:59.64 qarBqWYt0.net
>>909
2000年にギリ入ってるの選んでるからねえ

964:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:39:35.03 4Y6kBOSE0.net
鬼龍院は何のプロだよw

965:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:39:55.19 qtO8HM/40.net
>>951
結局日本人はaメロbメロサビの明確な盛り上がり
方のある歌もの呪縛から逃れられないのな
だから基本90年代辺りからあまり変わってない

966:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:40:41.57 iRwqtQ7V0.net
>>965
89.5秒縛りのアニソンがまさにそれ

967:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:40:52.95 4Y6kBOSE0.net
>>965
いいもの変えなきゃいけないのかよw

968:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:40:56.27 1tEEWwVd0.net
>>941
グループの楽曲評価ランキングではないぞ。あくまで業界人がインパクトを受けた楽曲ランキング。宇多田なんかは95年デビューだから、デビュー曲は候補に入らない。ミスチルやサザンなども以前からの活躍で、2000以降の楽曲でインパクトはないだろう。名曲ランキングではないから。

969:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:41:30.12 SSbDxMQc0.net
セカオワはあのピエロ見るたびに背筋が凍る

970:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:42:50.45 TKb9HmP80.net
>>951
みんなoasisのドンルク好きだろ?

971:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:43:01.61 lmN9iP4S0.net
>>1のTOP30で紅白に出たこと無いのはキングヌーとキリンジくらいだろな

972:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:43:32.73 2hVbgAl00.net
>>960
ヒャダインの代表作はももクロだろうな

973:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:43:53.03 YVd5wGj90.net
エグザイル系入っていないな

974:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:44:02.80 qtO8HM/40.net
>>967
日本人は基本洋楽の影響を受けて進化して来た
それがヒップホップとかになったら日本語に
合わないってなったからな

975:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:44:31.56 kjM7djhH0.net
楽曲を聴く手段も大分変わったよな
今はダウンロードだからな

976:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:44:31.98 TKb9HmP80.net
>>971
King Gnuが白日で紅白出たのも知らない奴が語るなよw
まだ1年ちょい前の話なのに

977:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:44:38.99 m5dnOGO70.net
キリンジの誰やねん感は異常
ポイント制でこんな上位に入るか?

978:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:44:52.49 mad9lGFK0.net
ルナシーのgravityが入ってないのか

979:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:45:46.23 1tEEWwVd0.net
>>960
日本在住?知名度があるヒット曲ばかりだろうに。キリンジの曲はCMきっかけで知名度上げたが。

980:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:45:49.87 pubRSip/0.net
Aメロ‐Bメロ‐サビという形式で、コードは王道進行
この基本形式は死守されてるね
部分転調とかのフックは絶対に入れる
時代に合わせて歌い方や編曲を変えて目新しさは常にキープ
もうJ-POPという伝統芸能だよ

981:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:46:11.06 dVSgbS790.net
MISIAはcolor of lifeのが好き
CD買った

982:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:46:28.38 6L/Kcqms0.net
昨日実況スレいたけどキリンジとか知らんやつばっかりだったぞ
そんで一位は忖度枠

983:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:46:48.40 fSl/9tjr0.net
>>881
MISIAのエブリシングはアレンジが素晴らしいのが大きい。
そのアレンジをしてるのがキリンジの初期にアレンジプロデュースしてた冨田恵一でキリンジの評価なくしてあのような大きな仕事で冨田サウンドの普及もなかったかもしれないしまた今のシーンが変わってたかもしれない。

984:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:46:52.83 GcwW2XWC0.net
・  ノ从从ヽ ~∞
  /ミミミミ\
  // ̄ ̄ ̄ ̄\ヽ
 f|     || ~∞
 |Y/≡  ≡\Y|
 V _ー〉〈_ー_ V
 (|  ̄   ̄ |)
  |U (__)ヽ三 |
  | (____) |  エへへー 親友の有美ちゃん元気?
  ヽ ヽV田△ノ ノ お釜のマッキーどえーす 今回またシャブとコカイン
  /\∴∵∴/\ もといラッシュで警察逮捕になっちゃったYO!
 ||  ̄ ̄ ̄ ||ところで、有美チャンとこにはおいらのブッやお金あったのかな?
 || HOMO||
   シャブ

985:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:47:34.72 dVSgbS790.net
>>74
比べる意味ある?

986:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:47:44.64 b7UB3Uwi0.net
King Gnuは今となっては井口が邪魔になっているからな

987:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:48:20.17 6DGpCLRb0.net
>>980
だがそれがいい
マリーゴールドとか聴いてると気持ちいい気持ちいいw

988:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:48:20.64 YVd5wGj90.net
サクラはコブクロのほうが好き

989:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:48:43.19 pubRSip/0.net
日本語を洋ロックのリズムに乗せるのは難しい
日本語は英語や中国語などと違って、強弱の抑揚のない言語だからね
昔、王様というアーティストがディープ・パープルの曲を完全日本語で歌うという行為をやっていたけど、
あんなダサい感じになるからね

990:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:49:09.03 YaoWjAOF0.net
>>983
宇多田のAutomaticもアレンジが素晴らしい
西平彰はヴィジュアル系バンドの曲なんかも
やっていたけどその下地があったからこそと思う

991:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:49:09.20 Yu8txXSeO.net
>>774
古い人達に聞いてもな
現役でやってるプロに聞いた方が今流行ってるとか今後流行りそうなテクが聞けて良い

992:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:49:18.60 GcwW2XWC0.net
URLリンク(www.2nn.jp)

993:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:50:49.43 udEjy/hn0.net
麒麟児は前からこの番組内で謎の持ち上げされてるだけだからw

994:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:50:58.00 1tEEWwVd0.net
>>986
ダブルヴォーカルの妙もヒット理由だと思うよ。全く音階の違うふたりで。

995:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:51:31.99 tjD8uVvn0.net
>>986
逆じゃね
そのボーカル以外全員参加っぽいユニットが出てきたけど売れそうにない曲だった

996:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:51:37.34 Yu8txXSeO.net
>>980
韓国ではAメロ‐Bメロ‐サビじゃない音楽を作れる人を取ってるって言ってたね
今後日本もその伝統芸が崩れるかも

997:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:52:43.12 qtO8HM/40.net
日本はガラパゴスのまま韓国は世界に
家電と同じ道

998:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:53:07.95 LLr/4Qxn0.net
>>1
村上がただただうざい

999:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:53:28.93 LLHle8i10.net
米津玄師はゴミカス

1000:名無しさん@恐縮です
21/03/04 10:54:10.65 LLHle8i10.net
ゴールデンボンバー(笑)

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 31分 15秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch