【テレ朝特番】『プロが選ぶ2000年代最強の名曲ベスト30』 3位MISIA「Everything」、2位 SMAP「世界に一つだけの花」、1位はあの名曲★2 [jinjin★]at MNEWSPLUS
【テレ朝特番】『プロが選ぶ2000年代最強の名曲ベスト30』 3位MISIA「Everything」、2位 SMAP「世界に一つだけの花」、1位はあの名曲★2 [jinjin★] - 暇つぶし2ch148:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:48:56.51 W4eSxxM/0.net
ああ、そう言えば落ち込んだ10年にはAKBとか嵐とかがビッグヒットwwを連発してたんだ
本当にこいつらただの害悪ですら無いな

149:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:49:34.31 lD+7R2s+0.net
ヨアソビは入ってよし
イクラうまいんだろうし、Ayaseくんは天才だよ
夜に駆けるだけじゃなくて群青とかもいいし
ボカロPでアニメも作っちゃうとか
米津玄師と似たジャンルというか才能がありそうだが
切磋琢磨して欲しいね

150:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:50:05.32 Xc4H57jt0.net
プリテンダーは誰でも主人公に感じる歌だな
夏の日の1993に似てる

151:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:50:19.04 qyNOoKUx0.net
>>148
曲自体は別に悪くないと思うけどな

152:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:50:21.97 OfXniEw90.net
もうちょいまともなプロおらんかったんかい
てか、ヨアソビのねえちゃんなんてろくに音楽しらんやろ
20年前なんてまだよちよち歩きのガキちゃうか?

153:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:51:04.04 Xc4H57jt0.net
>>148
害悪なのは間違いないが日本人が歌聞かなくなっちゃって
こういう特定の人たちに受けるグループしか売れなくなっちゃったからな

154:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:51:11.66 2hVbgAl00.net
宇多田ヒカルのfirst loveがないと思ったら2000年より前だった

155:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:51:20.89 oMn9liJA0.net
だから1位をスレタイに入れろ
いちいち開かせるなめんどくせえ

156:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:51:32.09 QNHUqtMB0.net
>>141
ピコ太郎は世界中で売れて率直に驚いたけど。曲自体はお洒落。歌詞は意味不明だけど。
マツケンサンバもヒットした妙が業界人には響いたのだろうし。あくまで、選者の業界人達がインパクトを受けたランキングだと思えば良いかと。

157:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:52:16.49 F1UQJQYP0.net
髭ダンが1位なの?
何かの冗談だろ

158:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:53:04.23 ovwb+3IK0.net
29位 ピコ太郎「PPAP」(16年)

159:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:53:16.44 2hVbgAl00.net
世界にひとつだけの花ってそこまで良い曲と思えないけどなあ

160:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:56:19.36 xwk67+620.net
>>159
ちょうど当時の教育方針と合ってたから持て囃された
個性を尊重しようとか、過剰な競争は控えようとか

161:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:56:39.48 ZupmtRP30.net
選ぶポイントが2000年以降っぽい曲だから、ランキング的には正しい
2011年以降日本ってめちゃくちゃ暗いから

162:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:57:00.08 bPSz5MwA0.net
GLAY.WANDS.T-BOLAN!

163:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:57:10.23 lD+7R2s+0.net
ゲス極の私以外私じゃないの。はたしかに当時はなんかキタなこれって思ったけど
俺はサカナクションの夜の踊り子の方が好きだな
音楽とは関係ないけど、なんか川谷のベッキーとの不倫とか
のらりくらり感がどうもね。正々堂々すみませんでしたー!ってやるか
音楽で結果だせ。なんか今のところ結果出してない感じ

164:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:58:28.97 tQzscd9y0.net
2000年辺りからつまらなくなったように感じていたけど
ここ十何年と比べたら00年前半は全然マシと思える

165:名無しさん@恐縮です
21/03/04 03:59:51.52 s9uboamV0.net
GReeeeNとセカオワは選んだら負けみたいなポジションなのか

166:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:00:05.92 ZupmtRP30.net
>>164
20世紀終わりって勢いあったよカラ元気みたいな

167:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:00:56.24 5DKi7NEh0.net
一位を知らない人ってあまりサブスクとかラジオ、テレビの音情報に触れない人かな
一昨年の紅白曲だし去年も三浦春馬の事件絡みで映画の主題歌が流れまくった

168:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:01:35.38 xwk67+620.net
greeeenは青春って感じで良いじゃん

169:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:02:10.18 W4eSxxM/0.net
>>141
その手の音楽は、音楽自体が落ち込んだときにヒットが出るモノなんだよ
前の落ち込みの時に売れたのが踊るポンポコリンとかだったでしょ
ヒットが出ない時期にはその手のノベルティモノを作るのがプロというモノ

170:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:02:31.39 qyNOoKUx0.net
>>160
音楽の教科書にも載ったんだっけ
薄っぺらい歌詞

171:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:02:36.56 OItbXOaY0.net
>>131
まさにw
ロックもメジャー所じゃアジカンとホルモンが流行ったのが最後の輝きだと思ってたけど、最近はマシなバンドが多くなってきた印象

172:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:02:48.73 NNubYp2c0.net
>>1 7位  Foorin「パプリカ」(18年)
韓国の宣伝ゴリ押しにウンザリ

173:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:03:08.56 ZupmtRP30.net
>>167
キリンジの曲も分からない、CD持ってないし

174:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:03:35.08 lD+7R2s+0.net
プロなのに、くるり入ってないんだな
くるりってプロウケ良さそうだけど
ワールズエンドスーパーノヴァとかメロディや進行カッコイイよ
いしわたり淳治が選考にいたけど、スーパーカーのユメギワラストボーイに通づるところあるよ

175:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:04:12.21 Mr8XGBwc0.net
今の浜崎あゆみはあれだけど
2000年代前半と言えばあゆだったのに
浜崎を全く入ってないのは気持ち悪い
浜崎がエイベックスではなく
今絶好調のソニーなら入ってたりしたのかな

176:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:05:22.88 nZr3ZkjX0.net
>>1
隠れた名曲なんて存在せんのだな

177:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:05:49.28 m/Hyluts0.net
個人的には宇多田ヒカルのTravellingが1番だが、20位に入っていた。

178:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:05:49.90 L19bzxsp0.net
長渕入ってないってオカシイだろ
だからランキングってやつは信用できねぇんだよ

179:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:05:53.75 D1KlmznA0.net
30曲中20曲以上知らないというか曲がわからない
芸スポの音楽スレでもキング・クリムゾンやシン・リジィとかラッシュならわこるのに
我ながら邦楽への疎さに愕然とした
サザンですらエリーとチャコしか出てこないツナミは曲名しかわからん
曲が出てくるの6曲だけだった

180:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:05:58.90 uFMZBDaB0.net
ないわw

181:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:06:09.52 o5PFkCil0.net
こんなに参考にならないランキング見た事無いな、
結局好みで決まるから何の意味もないし2000年代のヒット曲を寄せ集めただけだろ

182:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:06:37.07 I66+FTKI0.net
EXILE系一曲も無くね?w レコ大w

183:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:08:14.01 I66+FTKI0.net
意外に最近のジャニーズ系は良い
関ジャニのキミトミタイセカイ
キスマイのLuv Bias

184:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:08:22.71 1mWKxFMN0.net
圧巻のぱほーまんすで熱が出ちゃって震えちゃうやつは入ってないのか

185:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:09:31.88 0c7QLDal0.net
1.5.8位は5年後そんな曲あったなあってなってそう

186:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:09:34.37 QNHUqtMB0.net
>>175
別にヒットチャートの話ではないから。浜崎も安室も、良い曲はあっても楽曲から新しい風を感じたりはしなかった。宇多田や椎名からはその風を感じた。

187:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:09:58.13 LTTCBnak0.net
PPAP入れた時点で察したわ

188:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:10:00.50 W4eSxxM/0.net
>>151
>>153
いや、Jpop疲れや音楽配信の流行でアイドルポップ以外が元気を失い
CDの落ち込みをマニニアアイテムにする事で補ったのは商売人としては
優秀なんだろうが、音楽関係者としては、万死に値すると思うけどね

189:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:11:58.83 QNHUqtMB0.net
>>181
選者の好みなのは間違いないが、ヒット曲の寄せ集めだと、このランキングにはならないのも確か。あくまで、選者の受けたインパクトランキングかと。個人的には自分もこれらに近い。

190:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:12:07.56 6eFqpVwE0.net
平手様は?

191:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:12:29.01 bPSz5MwA0.net
古賀政夫と織田哲郎は偉大

192:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:12:29.52 nZr3ZkjX0.net
>>182
こういうランキングは全体のバランスも考えて個性が大事というか明確な特徴がある見本的な曲が選ばれがちだからな
EXILEの曲はどれも似たようなもんでどれ入れてもいいというかどれも入れなくてもいいという感じじゃね

193:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:12:32.85 x/H+75k+0.net
今回はたまたまこの特集だっただけで隠れた名曲を紹介してる時もあるよ
この番組好き

194:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:14:49.10 nZr3ZkjX0.net
>>179
洋楽邦楽ロックポップスという以前に2000年代という括りでもう弾かれてるんじゃね

195:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:15:08.20 NJD2yBRz0.net
>>1
>1位  Official髭男dism「Pretender」(19年)
>5位  King Gnu「白日」(19年)
>7位  Foorin「パプリカ」(18年)
>8位  YOASOBI「夜に駆ける」(19年)
>17位 米津玄師「Lemon」(18年)
>19位 あいみょん「マリーゴールド」(18年)

こいつらはつい昨日の事しか記憶にないんだろう

196:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:15:09.91 mZpQef040.net
2010年以降ならあれだけど
2000年以降ならもっといい曲あるだろw
気持ち悪すぎるなこのランキングは

197:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:15:11.68 J1cBbbtG0.net
番組内でも言ってたけど
宇多田とかミスチルとか星野あたりは
候補曲が多くて票が割れてそうだな

198:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:16:06.43 e1HZK8Ti0.net
宇多田林檎サザンミスチルビーズは2000年より前の曲の方が絶対いいし
入れなくていいと思うけど外したら余計しょぼく見えるからしょうがない

199:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:16:21.11 HXJHnvNL0.net
1位知らねー

200:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:17:13.97 EVgsW1IQ0.net
サヨナラCOLORは?

201:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:17:18.25 lD+7R2s+0.net
AKBの恋するフォーチュンクッキー出た時チャンネル変えたくなった
プロの尺度がよくわからない。AKBとかの48グループや欅坂とかの坂道グループでももっと良い曲あるよっていう
秋元康忖度でも秋元康もっと良い作詞してる曲あるよっていう
YouTubeで踊ってみたが広がったのを評価したの
今ならニジューの縄跳びダンスの曲入れた方が良かったかもね
恋するフォーチュンクッキーが最強の名曲はどうかな
AKBの曲から選ぶならそれしかなかったのかな
365日の紙飛行機にしといた方が良かったんじゃない
俺はビギナーとか、乃木坂の制服のマネキンとか
欅坂のサイマジョ、黒い羊とかクール系の方が好きだけどね
欅坂は良い曲が多い。二人セゾンみたいなキュンとするアイドルっぽい曲も良いし
日向坂46の楽曲もプロは評価できるのありそうだけどね
キュンもドレミソラシドもソンコトナイヨも驚いたけどね。実は良いんだよ
キャッチーヒット重視なのか、玄人のプロ目線なのか、統一感がない支離滅裂なランキングになってたね

202:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:19:12.82 J1cBbbtG0.net
>>192
そういう問題じゃなくてあくまでも評価者はプロで
彼らが音楽的に何かしらの意義を見出せるかどうかで評価されるランキングだから
EXILEとかアメリカのダンスミュージックの下位互換でしかないので入れようがない

203:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:19:39.25 827zzc9n0.net
世界に1つだけの花はナンバーワンになれなくてもいい曲だからヒゲダンに譲ったんだな

204:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:19:42.58 o5PFkCil0.net
>>189
てめえのランキングなんか知らんがな

205:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:19:53.30 UTmsp6X90.net
ゆらゆらとかサカナクションが上位に入ってて、相対性理論やハルカトミユキが
下位にも入ってないのも変

206:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:20:38.32 BG/Vfkds0.net
>>183
関ジャニの新曲、倖田來未の旦那なんだな
ただのヒモだと思ってたからビックリした

207:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:20:58.76 9YJUNey+0.net
サボテンダーなら知ってる

208:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:21:59.18 nZr3ZkjX0.net
>>201
単純に良い曲ってことよりもその時代の象徴的なものとか転換点になったとか目新しさとかそういうのが重視されるのよ

209:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:22:23.55 LTTCBnak0.net
恋って曲自体評価されてんのか
タイアップとガッキー効果と思ってた

210:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:22:32.63 3T8xLQv90.net
この番組は基本的に偏りが酷い

211:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:22:39.85 sW9oFG7k0.net
90年代の洋楽ヒットチャート育ちの40代から言わせて貰えば
JojiのSlow Dancing In The Dark
Crystal LakeのApollo
2017~2018に出たこれら二曲がインパクト最大
とくにApollo
もののあはれの感覚が世界中に問答無用で理解されるであろうことが初見で確信出来て
涙が止まらなかった
逆に言えばフィジカルスペックが強靭で凄まじい落差を演出できないと
日本の繊細さはよそには伝わらん、という好例だった
リナサワヤマと宇多田ヒカルもおんなじ関係かもな
国内だけでやってる人たちは日本人同士の共通認識に甘え過ぎ

212:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:22:40.71 UTmsp6X90.net
斎藤ちはる目当てで見続けた俺の2時間を返してくれ!
って、まあ毎朝そんなだけど

213:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:23:13.57 3T8xLQv90.net
>>209
それと恋ダンス

214:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:25:49.81 Z6fD2iVJ0.net
>>204
だったらこんなスレに書き込んでいるお前さんの方が哀れだなぁw

215:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:26:54.83 clwayY7n0.net
1位と5位は、10年後同じような「ここ数十年のランキング」で圏外だろ?

216:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:26:58.33 sjJjE/Im0.net
知名度のない曲、一般人には受けなさそうな曲は、排除したんだろうな

217:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:27:01.00 qyNOoKUx0.net
>>188
売れない音楽家の僻み?

218:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:27:35.43 thP3+POV0.net
>>128
全然違う曲だ

219:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:27:53.20 bMak0A4G0.net
21世紀最強のアニソン
3位 君の知らない物語
2位 創聖のアクエリオン
1位はあの名曲

220:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:29:27.34 lD+7R2s+0.net
URLリンク(youtu.be)
プリテンダーはこれ見ながら聴いてたら泣きそうにはなった
メロディラインは美しい名曲なんだと思う。けど、オリジナルだと俺はあんま来ない

221:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:29:31.74 tbh9MS2b0.net
1位と5位聞いてみたけどいいじゃん、良い曲だと思った
歌詞が明るく前向きならもっとよかったけどそういう歌だから仕方ないか

222:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:30:06.97 RUo1lSjs0.net
レキシが入っていない時点で素人

223:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:30:36.72 hLmVoQBK0.net
安室のキャンユーセレブレイトはなぜ圏外よ

224:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:30:58.93 xj0sSvad0.net
BABYMETALの「KARATE」は入らんのか

225:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:31:07.83 J1cBbbtG0.net
>>215
別に最近の曲だから入りやすいというランキングでもないぞ

226:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:31:17.66 clwayY7n0.net
つうかヒップホップもうちょいいれたら?
オレンジレンジでいいからいれろよ

227:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:33:51.23 W4eSxxM/0.net
>>217
多くの観衆に聴かれない音楽作っていい気になってるような連中には全く
魅力を感じないけどね

228:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:34:08.55 /PQohf4K0.net
プリテンダーは高校野球の曲で誰だお前らから始まったけど
やっぱり好きになれないわ。
そんなに良い曲とは思えないんだが個人差なんだろな。

229:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:35:06.98 JHBn4ICE0.net
TVに期待してないけど流石にメインストリーム過ぎない?

230:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:35:31.99 xj0sSvad0.net
名曲w

231:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:35:32.32 Mr8XGBwc0.net
あいみょんはメダロットのパクりと言われている曲がランキング入りして複雑
音楽のプロもマリーゴールドらパクり曲であることぐらい知ってるはずなのに

232:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:36:00.14 clwayY7n0.net
>>225
音楽は時間と共に感動や鮮度新鮮度が落ちていく
最近の曲ほど有利だろうよ
現にここ3年の曲がトップ10のうち4曲も占めてる

233:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:36:09.00 lD+7R2s+0.net
まあプリテンダーのピアノカバー聴いてたら
ヒゲダンの作曲したのはヴォーカルの人なのかな
凄い才能だよ。天才で間違いはない
あの若さでオーケストラみたいな曲作っちゃって
プロが認めるのもしょうがないのかな
嫉妬すら起きる曲なのかもしれない。メロディは世界でも通用する

234:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:36:21.16 CYXVdLV70.net
まぁあれだろ。人気ランキングじゃないんで
当時流行ってた曲でもプロの目から見たら
しょーもない曲だったってのもあるんじゃね?
へーっそうなんだってぐらいなもんでさ
そう目くじら立てるようなことでも
あるまいて(´・ω・`)

235:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:36:37.58 Zlx+6OFWO.net
関ジャニ村上ってホント不要

236:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:37:28.25 GYhK4RiY0.net
ジジィが音楽語るなよw

237:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:39:58.45 RUo1lSjs0.net
>>219
ひみつのヒミコちゃん

238:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:40:11.67 827zzc9n0.net
ファンモンとか青春パンク辺りがないのは
やはり業界人もあれは黒歴史だったと思ってるんだろな

239:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:40:45.39 clwayY7n0.net
多分2018年の時点でのランキングなら
1位 lemon
5位 マリーゴールド
10位 恋
とかになってるよ
3年でトップ10から落ちる程度ってことかな

240:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:41:02.03 LTTCBnak0.net
ミュージシャンからしたらお前誰だっていう実績が格下なやつからランキング付けされてムカつくだろうなぁ

241:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:41:44.48 VVSiMEEm0.net
>>195
最近過ぎて草

242:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:42:40.12 +j1dS3Du0.net
>>46
ドラえもんは入ってただろ

243:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:42:51.86 sKmDSlW40.net
ゲス茸の曲が入るなんて忖度したランキングだな

244:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:43:37.94 zREmW0wt0.net
香水さん早くも忘れ去られる

245:
21/03/04 04:43:57.32 .net
2000年代か…
1位 iris~しあわせの箱~ Salyu
2位 VALON-1 Salyu
3位 Why 絢香
かなあ

246:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:44:18.80 +j1dS3Du0.net
>>36
サンボマスターもない

247:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:46:23.82 qyNOoKUx0.net
無名な作曲家のが殆ど無い時点で業界内の媚び諂いと売りたい曲のランキング

248:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:46:34.68 +j1dS3Du0.net
>>54
それ思うわ

249:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:47:14.71 c0GRm2CQ0.net
【世代別 心に刺さった歌詞のフレーズ ランキング】
【10代】
1位:宿命/Official髭男dism
2位:まちがいさがし/菅田将暉
3位:卒業/尾崎豊
4位:糸/中島みゆき
5位:サイレントマジョリティー/欅坂46
【20代】
1位:何度でも/DREAMS COME TRUE
2位:糸/中島みゆき
3位:365日の紙飛行機/AKB48
4位:15の夜/尾崎豊
5位:未来へ/Kiroro
【30代】
1位:終わりなき旅/Mr.Children
2位:何度でも/DREAMS COME TRUE
3位:栄光の架橋/ゆず
4位:らいおんハート/SMAP
5位:全力少年/スキマスイッチ
【40代】
1位:卒業/尾崎豊
2位:糸/中島みゆき
3位:終わりなき旅/Mr.Children
4位:負けないで/ZARD
5位:時代/中島みゆき
【50代以上】
1位:川の流れのように/美空ひばり
2位:糸/中島みゆき
3位:卒業/尾崎豊
4位:負けないで/ZARD
5位:15の夜/尾崎豊

250:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:47:14.85 lD+7R2s+0.net
あいみょんはマリーゴールドが代表曲みたいになってるけど
他の曲で良いのがすでにいくらでもある。これからもストックがあるらしいからどんどん増えていきそうだな
編曲は色んな人に頼んでるみたいだし、あいみょん強えわ

251:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:49:04.02 sjJjE/Im0.net
髭男のボーカルは、大瀧詠一にそっくりだな

252:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:49:08.85 mbvFDG+/0.net
結局髭男や米津みたいなド王道JPOPが人気あるのがすごい

253:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:51:02.38 clwayY7n0.net
過小評価なKREVAさんが入ってもいいと思うんだ

254:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:52:09.47 j43SiG6R0.net
>>36
だよな 「さくら」ならいきものがかりか
ケツメイシのほうがよいやさ

255:
21/03/04 04:52:36.83 .net
ヒゲダン悪くないけど
すごく良いというわけでもない
一言で言えば惜しいバンド

256:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:52:54.84 +j1dS3Du0.net
>>73
逆にランキングに出て来る曲は、妙にこねくり回している感があって入って来ないんだよな
特にここ10年くらいの話題曲

257:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:54:55.61 GinyEChA0.net
はあ?

258:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:55:24.70 +j1dS3Du0.net
>>74
マライヤってライブでもPVと変わらない声量なの?

259:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:55:45.42 lD+7R2s+0.net
あいみょんは本当、歌詞が良いのよ
女じゃなくて男でもわかります
それぞれのワード、センテンス、どれも素晴らしい
センスが素晴らしい。全体的にもなんか物語になってる感じもして
キッチリとしてるわけじゃないけど、一曲聴いたら
その世界に潜り込んでしまったような感覚
昔は本を没頭して読んだらこういう感覚はあったんだけど
あいみょんは音楽でそれをさせるって凄い。
色んな世界を味合わせてくれるようなアーティストで本当に凄い。しかも若いのに
天才っているんだね

260:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:58:41.41 sKv+RrG70.net
>>126
多分大多数のトップ10には入ってるからこの結果かと
普通のJ-POPの世界に一つだけの花に比べたら髭男の方が衝撃的なのはわかる

261:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:59:13.29 yVWlaK4qO.net
女のため息は何位ですか

262:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:59:26.21 kU5IUPr+0.net
ベスト30に入ってもおかしくないが1位はない

263:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:59:27.37 UTmsp6X90.net
>>259
5ちゃんでマジ論すんなよ、あいみょんについて大体のことはみんな分かってるから

264:名無しさん@恐縮です
21/03/04 04:59:36.97 55qDkpCD0.net
2000年代からって事は当たり前だけどざっくりこの20年でしょ
1位の曲はわるくなーいよなーーーーーーーーーーーー

265:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:00:52.15 LVjFllTa0.net
MONGOL800がないのはおかしいと思うぞ

266:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:01:40.99 lIN9AaKC0.net
>>249
芸スポ民が好物そうな30代の曲達

267:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:02:42.84 UTmsp6X90.net
まあ、でも上位20曲位を弄り回しても、結局
俺の場合、1位恋チュン、2位世界にだった

268:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:11:45.27 j43SiG6R0.net
音楽は好みだから順位はどうでも仕方ないが
平原綾香のジュピターはクラッシック音楽でホルストの名曲に勝手に歌詞付けただけなのに
どうなん それって

269:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:12:01.66 TJK6CdAW0.net
>>106
キリンジのエイリアンズは2000年以降で最もカバーされてるんだが何がキモいの?
無知は怖い

270:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:12:48.63 Vii/fr0W0.net
MISIAはEverythingよりいい曲たくさんあるじゃん

271:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:13:01.38 zyJznVQA0.net
>>1
これ見てると
08~17年あたりは暗黒時代だな
ランクインしてるのもゴミ曲ばかり

272:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:13:31.40 DND+O1sj0.net
逆にヒゲダンは一曲だけしか認められなかったんだな
何曲もプロに評価されてた星野源の方が総合的に上かw

273:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:13:38.36 JHCZpYBp0.net
どこの何のプロなんだよw
もう日本人も日本の音楽なんて聞いてねえだろ

274:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:14:45.14 uflfiv/q0.net
90年代の勢いには敵わないけど最近はかなりマシだよな
サカナクションやゲスの極み、ラスベガス、ラッド、ウーバー辺りが流行って今の米津、キングヌー、ヨルシカ、ずとまよ辺りの流れはアリ
2010年ぐらいのAKB全盛の時はマジで酷かった
オリコンなんて誰も見てなかっただろその頃
アイドルソングで最近良いなと思ったのはシンデレラガールぐらいかな
ただ髭ダンが1位はさすがに無い
30位辺りにいるなら全然許せるけど、最近の子なら米津やキングヌーを推した方が納得できる
あとSMAPも無いんだが社会現象という意味なら納得は出来るかな、楽曲のクオリティは高いしね
あと過去スレ栄光の架け橋言ってる奴が何人か居たがそんなにいい曲か?特に特筆する部分は無かった気がするが

275:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:17:27.09 W09wzhbO0.net
こういうのって3年前5年前とかまでを対象にしろよ
最新曲の思い出が強すぎて上位にくるんだろ

276:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:19:18.89 TJK6CdAW0.net
好き嫌いは別としてケツメイシが入ってないのは違和感だなあ
サクラより君にBUMP推したいけど

277:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:19:42.34 Vii/fr0W0.net
>>268
それな
原曲は100年前だから2000年台の曲じゃないしな

278:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:19:50.78 iXuQ0L5S0.net
まあ、あえて過去のSMAPを1位にせずに現役若手ミュージシャンに今後の発展を期待したという感じか

279:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:20:00.87 .net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
TOP 50

280:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:22:17.09 46+bvykw0.net
スピッツのロビンソンとか無いのかよ

281:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:22:52.17 OItbXOaY0.net
>>265
バンプの天体観測が入っててモンパチがないのはおかしいよな
カラオケで歌われる率も同程度だろうに

282:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:22:52.30 YC2OEYs20.net
このランキングはある程度納得出来るけどパプリカだけは全然意味が分からない

283:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:23:03.23 BJsyG3wP0.net
>>119
サファリパークよりもハトヤだろ
マイホームセンターもあるだろ

284:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:23:17.85 qyNOoKUx0.net
>>268
それすら知らないプロなんじゃないの

285:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:23:50.62 kU5IUPr+0.net
10年後のこういう企画に入ってたらホンモノだろうな
ここ2、3年の曲は

286:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:25:09.09 ALzYgYsy0.net
aiko派だったから林檎は敬遠してて最近になって聴き始めたけど、もっと昔から聴いてれば良かったなぁ
今更ながら良いよねw

287:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:25:20.36 DJDXDXR+0.net
>>268
昔々、「キッスは目にして」なんて曲もありました

288:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:28:09.31 sjJjE/Im0.net
しかし「お前らはこういう分かりやすい曲しか理解出来ないだろ」みたいな、視聴者を馬鹿にしたランキングだな

289:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:28:53.49 rH9TqX2Y0.net
分かってたことだけど日本人て音楽センスないよなぁ

290:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:29:18.93 mbvFDG+/0.net
>>288
やっぱロッキンオンに乗るようなアーティストじゃないとな

291:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:29:20.08 ALzYgYsy0.net
>>1
フジファブが入らんのは納得いかんな

292:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:29:43.85 W4eSxxM/0.net
>>274
要するにあらゆる世代に理解できなきゃ、ヒット曲とはいえないという
ことをこの番組は言いたいんだろ

AKBや嵐やエグザイルをその論法で切り捨てれば、新しい世代の
中で高齢層にも訴求力のある曲を作れるのはヒゲダンだと思うよ
キングヌーや米津は新しい世代にとってはアイコンでも、旧世代に
取ってはちょっと変なノイズがあるんだよ

293:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:31:15.00 n9SO/AS/0.net
>>1
最後に(ちょっと渋すぎるかW
を付けていない!やり直し!

294:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:31:40.74 I3TaLJ5a0.net
>>268
歌唱の無いクラッシックの名曲に歌詞付けて歌う、それでヒットする
そのこと自体が脅威だろ、ある意味コロンブスの卵

295:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:32:25.40 UslWsw+90.net
昨日の番組に、生田と斎藤ちはるアナをいちいち共演させる意味無かったな

296:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:37:42.16 uflfiv/q0.net
>>292
そうか?俺はアラフォーだけど髭より米津、またはヨルシカやヨアソビの方が余程良いわ
クオリティならゲスやキングヌー、サカナクションやラスベガスはかなり高いと思う
別に髭が嫌いな訳ではないけどそこまで崇めるモンでもないな

297:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:37:44.26 NIGODE3V0.net
野球スレと勘違いしてきましたが何か?

298:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:38:00.32 0BUzzA7H0.net
>>294
日本人は歌詞にばかり拘ってるからこうなるんだろうな
歌詞がわからない外国人に聞いたら全く違うランキングになりそう

299:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:38:05.46 sW9oFG7k0.net
>>224
Issuesへのオマージュほかオマージュのコラージュ状態だし

300:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:38:55.01 uflfiv/q0.net
>>281
バンプは求心力があるけどモンパチは無くね?
あーなーたーにー会いたくてーだよな?お前が言ってるの
それならロードオブメジャーとかと然程変わらない気がするが

301:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:40:18.16 Vii/fr0W0.net
>>294
イギリスでは普通に歌詞付けられ歌われてる
クラシック曲に歌詞載せるなんて古典的な方法はコロンブスの卵でもなんでもない
URLリンク(youtu.be)

302:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:40:31.31 dcBPxLTD0.net
>>294
昔からあるぞ
ビリー・ジョエルとか

303:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:41:17.36 LTTCBnak0.net
MISIAは嫌いでもないけど好きにならない歌手だわ
張り上げるだけで曲つまらないし

304:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:43:03.41 E81ptPet0.net
プロから見て凄いとか言われてもそんな事どうでもいいって感じ
金払ってでも聴きたいとか観たいとか思わせなければ意味ない

305:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:43:53.74 EIbzF4+p0.net
ソ⚫ー系のゴリ推し連中のせいで
音楽番組が全部終わりかけてるね(笑)
この前のCDTVの2時間のヤツなんて
ほろんどソ⚫ー系の連中ばっか出演
させたら視聴率が2%しかなかったぞ(笑)

ヨ⚫ソビ、リョ⚫シャカ、キ⚫グヌー、
こいつら出てきたら確実にチャンネル変えられてる

306:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:46:22.68 yr1rl3jG0.net
一位がまさかの知らない曲だった

307:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:46:57.70 Hcz0uv7J0.net
はいはいゴリ押し
100ワニのプレイリストを思い出したわ

308:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:47:09.86 5vsAaZUv0.net
は???

309:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:47:13.97 sS3gvk8R0.net
プロが選ぶってつまり業界に忖度して選ぶということなのかどうなのか
興行主のおあにいさんおあねえさんの顔色をうかがってとかね
コワイコワイ

310:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:48:37.99 sFtDh7/20.net
どうしたって20年前の曲なんて記憶から消えてるから最近の曲多めになるわな

311:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:49:46.56 F4auZTTz0.net
>>139
黙って洋楽聞いとけよお爺ちゃん

312:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:50:49.48 55qDkpCD0.net
最近よく名前が挙がってる人達って聞いてたルーツが似ている気もするね

313:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:51:50.91 fP19B3es0.net
この番組MISIA持ち上げ過ぎじゃない?
1位は良さがよくわからん
白日の方が上じゃね?

314:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:52:01.07 OItbXOaY0.net
>>300
あと小さな恋のうたがあるよ
最近のバンプは知らんけど、当時同じくらい人気あったし
あくまで天体観測とそれらを比べたら求心力は変わらないと思うけどな

315:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:52:05.49 9mf2PIlZ0.net
エイリアンズだけ妙に真実味があるランキングだな
歌ってる本人はこじらせてトロピカルアレンジなんかに走っちゃってるけど

316:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:57:36.33 PBwjkx4J0.net
平日の19ー21時放送だからね
親世代にはSMAP、MISIA
子世代にはヒゲダン、YOASOBI
ツボはおさえている

317:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:59:20.96 /HDMNtg30.net
>>314
モンパチの音楽性を評価してる人初めてみたわ
香水並みにつまらない曲ばかりなのに

318:名無しさん@恐縮です
21/03/04 05:59:46.88 46+bvykw0.net
>>286
林檎はファーストアルバムで全て出し尽くしたんだよな

319:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:03:33.08 Ijt2S4yr0.net
髭男とヌーは当然、納得。1位は予想通り。音楽にうるさいオレが大絶賛して聞きまくったし。
でもバンプとかあり得んし、MISIAは声質がどうしても受け入れられないからダメ。米津はもっと上でいい

320:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:03:38.51 uflfiv/q0.net
>>314
ああ、それもあるな
でもその2曲だけのイメージ
アルバムはかなり売れたと思うんだけどその後に影響を与えたといえばどうだろうか?
俺が挙げてるバンドとかって実力派だったり同業ウケが良かったり後進に影響を与えたりしてると思うんだよね
パンプもその類かと
で、モンパチとかロードオブメジャーにはそういうのを感じない
別に悪くは言わないけどその時代にポンと売れた人達ってイメージ
影響力という意味では90年代のLUNA SEAやラルク、椎名林檎辺りは本当に凄かったと思うけど

321:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:05:40.05 NIGODE3V0.net
音楽界も
つまらん世界になったね。

322:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:06:24.22 1UL6nF4e0.net
10年毎に区切れよ

323:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:07:25.14 3cNzxmEg0.net
>>294
CoolioのC U when you get thereとかSweetBoxのEverything's gonna be alrightとか90年代後半に凄い流行ったじゃん

324:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:07:42.13 tj1o0d8t0.net
キセキ低すぎないか
あとtop10に2004から2017の曲が入ってないの笑うわ

325:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:08:51.27 Ijt2S4yr0.net
ま、これでいういい曲ってのは、誰もが口ずさむような、とかじゃなくて、メロディーラインとか、リズム、アレンジの特異性とかハッとするような意外性を主体に選んでるからな
素人さんには分からない部分だよ、ま、セミプロのオレには分かるが、バンプだけは分からんw

326:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:09:11.42 QGj5Va+u0.net
よ~えびせ~~~ん

327:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:09:30.03 3Mea7FaO0.net
プリテンダーや夜に駆けるを知らない人が現在のJPOPに文句垂れるってさ
研究者が最前線の論文も読まずに俺の考えこそ正しいって言ってるようなもんだよな

328:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:09:38.45 BqjVC3uw0.net
>>106
サスケとかKとかそちらの方がマニアックだろうに

329:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:09:40.45 YrPXXUge0.net
同じ様な顔なら髭ダンよりレミオロメンのほうが上だと思うがな
プレテンダー何回も聴いたことあるしいい曲だとは思ったが、今ふと考えたらイントロしか思い出せないわ
粉雪と3月9日はバッチリ思い出せる

330:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:10:46.85 Ewbqc2eG0.net
平原綾香さんのジュピターは好きだが、この人は作詞をしてないんだよね
ヘイヘイヘイで『大学の音楽の授業で木星を聴いて、これだ!と思った』
的なことをおっしゃっていたが、楽曲制作に携わってないのでは?
企画は自分で考えたのかねぇ

331:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:11:30.50 hnhdftqJ0.net
香水入ってないとかクソランキングやん

332:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:11:38.83 b41MCc6+0.net
アイドルは別にしてほしかったよ…

333:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:12:29.48 Z+4Cf08V0.net
ドーピングでつくった曲は入れないでくれよ

334:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:12:40.44 sW9oFG7k0.net
>>201
その良し悪しはあなたのテイストの問題でしかないよ

335:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:13:29.99 qaWrAwsO0.net
>>120
山下があまり円満とは言えない退社したばかりなので
触れてはいけないんじゃないの?

336:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:15:25.60 sW9oFG7k0.net
>>250
リバイバルとしてみたらつまんな過ぎる
リナサワヤマくらい引き出し広範囲で毒々しい刺激もないと

337:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:17:40.28 OItbXOaY0.net
>>320
おお明確なレスだね
おっしゃる通りだよ、後進への影響は…モンパチはどうだろう?
ただ名曲ランキングだからね、入っても良いんじゃないかと思ったんだ
世代を超えて知られてるのは事実だから

338:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:17:51.32 qaWrAwsO0.net
>>330
最初は自分で詞を付けて企画を持ち込んだらしいよ
で、企画は通ったけど作詞はボツになった

339:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:17:56.99 /umUS7fn0.net
普通10年で区切るだろ。ここ20年で響いた曲を選ぶならぶっちぎりで長渕のFNS歌謡祭
URLリンク(youtu.be)

340:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:18:07.20 1FH8IGVi0.net
プリテンダー、メロディは良いけど歌詞がなあ
否めない、離れがたい、とか韻を踏みたいのはわかるけどうーんて感じ
椎名林檎のギブス久しぶりに聴いたけどあの絶妙なワンピース選んだスタイリストがすごいわw

341:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:18:10.11 LBdXllls0.net
平原綾香のjupiterは違うでしょ
ホルストの木星がJ-POPの括りで評価されるのは違うと思う

342:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:18:42.39 sW9oFG7k0.net
>>303
スペック・特性に見合う曲がないよね

343:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:19:25.62 h7wI+vLV0.net
名曲とたまたま売れたつまらない曲を同じく考えるのはおかしいわ

344:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:19:37.01 tkuQa+X50.net
単なる好き嫌いとか歌い手のイメージに引きずられる奴多すぎ

345:名無し募集中。。。
21/03/04 06:21:31.46 3Mea7FaO0.net
何でも混ぜこぜにしちゃうのがJPOPなんだから
jupiter入ってて別にえーやん
オリジナルとは全く別のものとして楽しんでるんだし

346:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:21:42.48 0fAc/wck0.net
もう関ジャムの時点でねw

347:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:21:44.53 cjCS7m/N0.net
ジャニタレのくせに音楽知ってますって顔して喋んなよ

348:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:22:35.75 3Mea7FaO0.net
>>343
誰がその線引きをするんだよ

349:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:22:59.82 LSYxN4b70.net
>>256
わかる
なんというかいい意味の音楽オタクが全く隙のない作りをしているんで、確かにいいっちゃいいんだがそれだけ

350:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:23:12.89 bBnvypRd0.net
キリンジとかパフームとか10万も売れてない曲が
ここ20年のトップ20に入るのか

351:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:26:56.93 m1x9+y/10.net
日曜にやってたこの企画の前フリ回ではかなりマイナーな曲を入れてた人もいたのに
さすがに48人から30曲ずつ集めた上位ってなると割と知られてる曲ばっかになるんだな

352:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:28:51.88 1ZKcqVLR0.net
>>131
ほとんどボカロPの流れだよなあ、その辺りから
ボカロもよく聞くと日本の歌謡曲テイストのが多いから
ようやく、何か戻った印象

353:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:28:57.17 ABy5+fef0.net
ゲストの乃木坂ヤツ何のために出てたの?w
羞恥プレイなの??

354:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:30:29.13 IB2FCeT10.net
CD売上だけのランキングよりよっぽど世間の認知を反映してるな

355:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:30:45.64 7zcXx5Ts0.net
世界に一つだけの花ってあれそんないい曲か?
聴いてても途中で飽きるわw
マッキーはドーピングしてるし過大評価。
あとYOASOBIは群青とアンコールの方が名曲だと思ってる

356:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:31:17.52 qg2FitBa0.net
BOOWYは?
TMNETWORKは?

357:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:31:23.54 1ZKcqVLR0.net
正直2000年代、2010年代ぐらいで区切ってもらわないと困る
流れが変わってるからなああ

358:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:31:55.98 Z+4Cf08V0.net
大した才能もないクズ共を絶賛しないと今後音楽業界にいられない圧力を感じた

359:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:32:01.41 bBnvypRd0.net
>>351
中島愛とかは世間的に知られてなくても
DL25万以上売れてるけどね

360:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:33:02.61 vYEBYpV10.net
言われなきゃ100%素人がランキングしたと思う結果

361:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:33:11.15 vETmQZ1X0.net
関ジャムの権威主義的音楽論評は好きじゃない
音楽の聴き方を狭める

362:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:33:25.82 PBaVgeIj0.net
プロデューサー「B'zは入れておけよ」
スタッフ「B'zならウルトラソウルでいいですよね?」

363:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:33:49.37 WE4+KjUf0.net
プリテンダーと天体観測はガチの名曲だわ
津波、エブリシングは全然名曲とは思わん

364:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:33:52.90 FgEh36Yd0.net
やらせ
そうか番組打倒

365:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:33:54.48 h7Cair7/0.net
アンジェラアキの手紙とかランク外なんだな
1位があれで、これがランク外とか少し不思議
1位を決めるのは難しいだろうが、世界に一つだけのとか、ハピネスとか
普遍的なテーマの曲が1位であるべきだと思った。

366:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:34:32.00 h7wI+vLV0.net
>>348
だから敢えてプロが選んだにもしてるんだろう

367:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:34:40.78 pJHlV+AH0.net
>>30
2000年以降のドリカムに名曲かつヒット曲あるか?
と思ったら、何度でもは2006年か。
まぁ1995年前後の勢いが凄すぎて
どうしてもそれ以降は地味だからな。
セルフプロデュース始めてからサウンドも微妙にイマイチだし

368:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:36:44.60 sKmDSlW40.net
キンモクセイの二人のアカボシが入ってない時点でクソランキング確定

369:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:39:20.54 O3F+MtlM0.net
AKBは秋豚忖度で1曲くらい入れとくかって感じだろ

370:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:39:47.56 Me6QWpt30.net
>>116
ナンバーワンにはならなくてもいいらしいから二位でよかった。

371:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:42:39.26 MES48LX00.net
およげたい焼きくん

372:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:42:54.33 v6DE17/v0.net
髭男好きだけどこの中で1位となると違和感笑

373:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:43:33.34 elHZ0vmN0.net
やっぱアラシと坂みっちは入ってなかったなww これが現実wwwwww

374:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:44:56.44 mkGLiWaR0.net
パフュームのポリリズム

375:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:46:52.67 axpdgO3C0.net
選んでるプロが二流
ガチプロでやったら結果は違うよ

376:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:47:16.59 kC2uhIFf0.net
能動的三分間が入ってないなんて

377:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:47:30.19 TJK6CdAW0.net
>>368
そんなの入れるならママレイドラグの春雨道中の方が…

378:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:48:43.65 +fif5cbp0.net
11位以下があれだね

379:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:49:27.82 vsYDESMu0.net
PPAPが入ってる時点で、ふざけて選んでるだろ

380:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:49:39.73 jBK2UpWd0.net
>>51
曲が良いんじゃなくて
ミーシャの良さ

381:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:50:00.97 +fif5cbp0.net
>>370
特別なオンリーワンだからね。ウホッ

382:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:50:09.17 WK9I74c80.net
20年ってくくりとして長すぎだろ

383:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:50:10.00 iQABCiXV0.net
こういう場面でフラカンの深夜高速とか入ってると「わかってるなー」と思えるのにな

384:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:52:13.29 OZk61VyM0.net
こういうの決められるとこれから音楽作る気失せるんじゃないの

385:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:52:15.04 Adw9o7Qb0.net
20年間の1位がこれ?
ズコーッ

386:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:52:20.40 ucCOMrJ40.net
>>375
ガチプロって誰?
具体的な名前出してから語れや

387:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:53:05.24 6fQKnLZ20.net
2000年代とか言いながら、2020年までが対象っておかしくねーか?
そんなの、1900年代って言って1900~1999年までを守備範囲にするのと同じだろ
60年代、70年代・・・と、10年刻みで区切ってきたならわしがあるんだから、2000年代と言うならあくまでも2000~2009年までを守備範囲にしろよ

388:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:53:29.78 lmZAYEu+0.net
安室も浜崎もEXILEも嵐も入ってないとか真実味がありそうなランキングじゃないかww

389:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:53:32.36 OZk61VyM0.net
イギリスではボヘミアンラプソディーが一位だったけどその位置でいいのか

390:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:53:57.66 DH1kyl2M0.net
>>222
この人達を素人って言えるお前は何者だ

391:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:55:08.39 HqWs8Uu+0.net
世界にひとつだけの花ってゆとりソングじゃん
競争しなくていい努力しなくていいって甘やかされて日本のガキはダメになった

392:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:55:28.88 Q8ZxQdG50.net
>>350
まあその2組の曲が良いとは思わんが売れたものだけが名曲って考えは捨てろ

393:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:55:40.37 iAlrLYUf0.net
プリテンダーはアラフォーおっさんの俺にも刺さったから若い子にはなおさらだろうな

394:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:55:53.59 TbxzVZ+y0.net
pretenderの歌詞がちょいイミフなんだけど
一体これどういう心境の歌なん?

395:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:56:12.22 +gO/5G1n0.net
>>24
高齢化が酷くて自分で探しすらしないから
再生回数がーとかいうとバカが大量にとびつく
USAとか香水とかNjJU全部それ
発行部数がーの鬼滅とか呪術もそれ

396:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:56:19.81 Y4w+DjXu0.net
一位は作られた人気風の曲でしょ
ラジオ一日中聴いててもリクエストさらてるの聴いたことないよ

397:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:56:23.52 xjnPAq9t0.net
>>170
どちらにしても花を咲かせるために一生懸命頑張らなきゃならないのに頑張らなくていいよ的な捉え方してる奴多すぎ

398:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:56:42.36 HyK8xeB60.net
バックナンバー、ラッドウィンプス、セカオワ辺りの評価低いな

399:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:57:03.74 +gO/5G1n0.net
>>394
未練がましい男の心境

400:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:58:01.89 DH1kyl2M0.net
>>337
プロには響いてないってことだろ

401:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:58:39.61 A1MPFmYm0.net
海外から見たら、今世紀の日本の名曲・代表曲と言ったら涙そうそうが有力
ハワイやアジア各国で数多くカバーされてるし、夏川りみもアジアでめっちゃ有名
一部マニアに受けたとかの、いわゆる海外人気詐欺じゃなくて、実際にこれくらい人気
URLリンク(unyanekomon.livedoor.blog)

402:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:58:54.73 h7wI+vLV0.net
pretenderは恋愛詐欺師の映画タイアップでここまで普遍的なラブソングになるのが面白い

403:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:59:01.98 HyK8xeB60.net
ピコ太郎ってジャスティンビーバーが褒めてなかったら芸人の悪ふざけで終わってたよな

404:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:59:13.18 NbnNqGJb0.net
キリンジ嬉しすぎる
牡牛座ラプソディも是非

405:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:59:32.76 bBnvypRd0.net
>>392
このトップ30はそれ以外売れてるけどね

406:名無しさん@恐縮です
21/03/04 06:59:55.98 dbrFNyMb0.net
>>375
でもどの業界も、2流のほうが批評家としては優れてるってことはあると思う

407:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:00:24.53 BQ0UaKEI0.net
こういうランキング、ひたすら気持ち悪い

408:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:00:56.70 iVIy/CM/0.net
ジジィババァが選ぶに変えとけ

409:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:02:32.75 plLpXlrB0.net
当然「嵐」と探していたヲタがいた

410:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:02:37.56 MW5fZQvA0.net
>>394
不倫の歌
2番目の歌詞で分かるけど
手を繋ぐ関係でありながら未来がない関係なわけだ
もっと違う設定で出会いたかったという38才既婚男と24才独身女くらいのストーリーと予想

411:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:02:46.79 GQpUWT8+0.net
髭はノーダウトの方がパンチ力あった
プリテンダーはその後で同じアーティストなのかとガッカリした覚えが
SMAPはらいおんハート評価高いのね
夜空ノムコウの方が殻を破った感じするけど

412:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:03:14.15 Mvp0iNc40.net
ランキングそのものよりも、それぞれの楽曲へのプロから見た解説が面白かった
なるほど!と思う事がいっぱいあった

413:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:03:29.29 ikwAL6uL0.net
Pretenderって曲、いまYouTubeで聞いてみたけど
知らない曲だった

414:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:04:05.23 ypotKA9T0.net
>>394
映画のタイアップ書き下ろし曲で詐欺師の恋愛がテーマ

415:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:04:29.46 sFtDh7/20.net
嵐が1曲も入らないのは笑うな

416:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:05:10.38 ypotKA9T0.net
>>410
適当に言うなw
解釈は聞き手の自由でいいらしいけど一応映画用の曲

417:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:05:46.44 d67hDjzT0.net
>>401
本家ざわわの立場は

418:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:06:38.84 Q0n8JtTx0.net
GReeeeNのキセキは?

419:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:07:04.77 lsK25N1w0.net
ランキングにそんな不満はないけど、
この番組、素人なのに知ったらしく
コメントする古太新太いらない。

420:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:07:27.10 TjGD/kLw0.net
あれ?くるりのばらの花は?
しょっちゅうミュージシャンがカバーしてるやん

421:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:07:30.96 BZdah4om0.net
プリテンダー一位で白日二位だと思ってた
あとHANABI無いし

422:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:08:45.92 ucCOMrJ40.net
知らんのは自慢にはならんのよな
もちろん知ってるのも自慢にはならんが、知らんことをひけらかされても困惑しかないわな

423:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:08:55.76 ypotKA9T0.net
>>421
ミスチルは50位以内に3曲あったから充分じゃね

424:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:08:58.22 om+bOwIU0.net
1995年以降なら間違いなく宇多田ヒカルのautomaticだな。あの曲が邦楽の流れを完全に変えた

425:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:08:58.94 OBqbhnej0.net
次はアーティスト版でやってほしい
番組内でも言及されてたけど複数曲ランクインしてる人が不利だわ

426:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:09:25.48 Adw9o7Qb0.net
売上ランキングの方がまだいいな

427:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:09:31.29 dbrFNyMb0.net
キリンジも知らんのかお前ら
歌に疎い俺でも知ってるぞ
サクサクで見たからだけど。

428:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:09:50.11 Q0n8JtTx0.net
プロが選ぶとか
若者のすべてとか
入ってそうだが
歌うたいのバラッドとかは
90年代か

429:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:09:50.46 Q0n8JtTx0.net
プロが選ぶとか
若者のすべてとか
入ってそうだが
歌うたいのバラッドとかは
90年代か

430:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:10:06.00 0c5q/6Et0.net
日本の音楽業界は終わったんだよ
秋豚とカスラックが終わらせた

431:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:11:08.79 Sw2+rSZ+0.net
自分なら
天体観測を1位にしてあとは
Can you keep a secret 宇多田ヒカル
地上の星 中島みゆき
若者のすべて フジファブリック
など入れる

432:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:12:00.72 Wxx+MLub0.net
どんなランキングになっても全ての人が納得がいくなんてあり得ないだろうしね。
これはこれでいいと思う。全曲知ってたし。
その中でも、世界に一つだけの花の解説には確かに納得がいったな。

433:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:12:28.92 dbrFNyMb0.net
>>415
まあこういうランキングでジャニは入ってこんわな
むしろスマップが入ってきたことが意外
評価してる人も90年代の曲聞いて育ってるだろうから
ジャニの中でもスマップは別格なのかな

434:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:12:35.14 /l5rI3Ei0.net
>>425
難しくね?
初期の長渕と今の長渕とか、小林武史の頃のミスチルと今のミスチルじゃ別人か?ってくらい違うしな

435:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:12:46.24 TbxzVZ+y0.net
もう坂本龍一、秋元康、菅野よう子が選らんだ曲が1位でいいよ

436:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:13:03.76 fJQldMMo0.net
>>394
アイドルにガチ恋してる歌だと思ってた

437:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:13:16.51 6lUmzquv0.net
1位は意味わかんねぇな、軽く聞いたけど5年も残らんだろ
2000年から2003年あたりに集中しているのと米津が強いのは同意だわ
MISIAがいい歌手なんじゃなくてこの曲がいい

438:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:13:28.29 +meTh3MX0.net
>>426
ジャニーズと秋元で埋まる

439:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:13:33.45 zhK9OBz/0.net
選んでるのが若手が多いからか薄っぺらい上位になったな
奥田民生が入ってないし

440:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:13:43.19 IQEY1IQg0.net
アニソンは入らないんだな
君の知らない物語とかスノハレとか

441:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:13:58.82 OBqbhnej0.net
このランキングだけ見ると文句出るかもしれないけどちゃんと番組見てればまあそれなりに納得できる理由は言ってたな

442:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:14:07.94 i+8OmBR/0.net
君と夏の終わり~が無い
ヲタクと思われたく無かったのか

443:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:14:23.79 weV22SyS0.net
>>410
映画コンフィデンスマンJPの主題歌だよ
ジェシー(三浦春馬)目線の曲

444:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:15:26.44 A1MPFmYm0.net
>>417
リンク先見ればわかるけど、中華圏だと島唄も夏川りみの曲として売れて、中国語でもカバーもされてる
ちなみに、原唱としてゲストで招かれた宮沢和史が、台湾メディアが書いた記事では「無名英雄」と紹介されてた
URLリンク(today.line.me)

445:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:15:42.84 v/n3/ZIF0.net
>>54
同意
個人的には時を刻む唄が好きだわ

446:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:16:08.89 Adw9o7Qb0.net
>>438
20年間ならそんなことないだろ

447:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:17:07.43 FgEh36Yd0.net
そうかそうか
一発やマンセーしてましたゴミ番組 

448:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:17:13.03 SEafqL1z0.net
売れてるのは何故か?ドラマやCMタイアップされるのは何故か
文句言っても結局それなりの理由があるんだよな
アーティスト作曲家ら48人ってけっこうな人数だし

449:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:17:19.04 iIkBDOUp0.net
マジなら地上の星だろうね

450:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:17:20.00 wmTinHkOO.net
>>433
キンプリの♪君はシンデレラガールなんちゃら~てのが上位に入ってたぞ

451:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:17:31.58 FgEh36Yd0.net
草加番組打倒

452:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:17:33.57 xfEBpbie0.net
1位以外は納得
1位がおかしいだろ
10年後なら忘れ去られてる曲じゃん

453:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:17:45.63 Sw2+rSZ+0.net
涙そうそう
ハナミズキ

454:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:18:18.02 7wzpjsVl0.net
URLリンク(userimg.teacup.com)

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。
明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ
浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚
浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須
国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml
安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室
ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞
特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった
【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw 安室ヲタですら安室の引退詐欺に批判の声あげてる。
安室の引退詐欺の主犯は安室本人だからね。安室本人が事務所社長だから

455:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:18:44.95 Q0n8JtTx0.net
これより数年前の
1990年代後半に
良曲多いイメージ

456:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:19:41.55 lmZAYEu+0.net
>>450
>>1が読めない人って何なんだろうね
頭が悪いとかゆーレベルの話じゃない

457:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:19:50.85 ykgs1kjw0.net
ジャニーズ好きじゃないが
青春アミーゴは入るんじゃないかと思ってた

458:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:21:07.63 muNI2AiQ0.net
こんな忖度バリバリのランキングで健闘したキリンジが凄い、陰のナンバーワンだわ
カバーした人
田島貴男、秦基博、杏、鈴木雅之、土岐麻子、鈴木康博、のん、ミズノマリ、SANDII、ハナレグミ、KOHEIJAPAN、AwesomeCityClub、UNCHAIN、JUJU、藤井隆、星野源、小田和正、他多数
エイリアンズのカバーだけでアルバム作れる

459:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:21:20.60 pubRSip/0.net
Pretenderいい曲だよな
複雑リズムなのにキャッチーなメロディーを載せてる
なかなか作れないよ

460:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:21:23.09 HavOVfCA0.net
滝沢になってから忖度落ちてるぞ

461:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:21:35.20 seA+7H0M0.net
髭男ファンだけどプリテンばっかり持ち上げられてうんざり
ランキングなんか要らないわ
順位決める必要なんかないと思う

462:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:21:38.35 Sw2+rSZ+0.net
>>455
1999年入れるだけでもautomaticとカブトムシあるしね

463:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:23:11.47 EaLpCXO30.net
しょうもないな

464:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:23:46.38 7kMUaIxJ0.net
Lisaの曲選ばなかった、俺玄人と思ってそう。

465:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:23:58.94 /hPLi8h+0.net
寒々しいランキングだな
せめてゆずの虹と中島みゆきの宙船を入れておけよと思うが

466:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:24:11.46 Q0n8JtTx0.net
直太朗、夏川、元このへんの曲は
千の風になってあたりと
同カテゴリー
底上げされてる

467:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:24:32.53 4VQxCMJ50.net
このランキングの真偽は知らんけど、一応プロからみてこれはやられた、とか素直にすげえ、みたいなランキングなのは面白いね。

468:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:25:38.18 kWSIxP7A0.net
岡崎体育、3位中島美嘉「雪の華」
選んだ理由、昔好きな子がカラオケで歌ったから
こんな程度のランキングやぞ?ムキになるなよ

469:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:26:20.65 iIkBDOUp0.net
聴いたしいい曲はたくさんあるんだろうけど記憶に残ってる曲って限られてる

470:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:26:23.76 hv2GltJH0.net
ジャニーーーーズ
ファーーーーーーーーーーー

471:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:26:33.67 k2p8epXq0.net
米津は単純に曲がバラけたんだろ
この手のランキングは一発屋が強い

472:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:26:53.04 6RCLKWOq0.net
たった48人のプロが選んだ2000年代のJ-POPランキングだから偏るのは仕方ない
レゲエとかないのはポップスじゃないからかな

473:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:26:53.80 LzBZjfs80.net
なんの価値もないランキングだな
来年やったら大幅に順位変わってんだろこんなん

474:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:27:07.75 FXyE7bzi0.net
川谷なんて新し目のテクニックを使っている事だけしか評価点がないイキリオタクなのにコレ系の浅い番組では大物扱いさらてるね

475:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:29:59.40 9az0v9It0.net
Cocco入ってないやんけ

476:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:30:15.79 pJHlV+AH0.net
Travelingは宇多田ヒカル最高傑作だと思うけど異端かね?
あの曲は独特の世界がある。
変なMVも良い。

477:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:30:34.50 02k6xpE80.net
ごめん
1位だけ知らない

478:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:31:50.67 +fjJvHF90.net
ここ1、2年のが優遇過ぎな気もするが

479:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:32:17.95 6ue4b0CF0.net
【音楽配信】SoundCloud ストリーミングしたアーティストだけに直接支払いを行う新しいロイヤリティシステムの導入を発表 [少考さん★]
スレリンク(mnewsplus板)
>SoundCloudは声明の中で「従来のモデルでは、熱心なファンからのお金は巨大なマネープールに
>入れられ、総ストリーミングのシェアに基づいてアーティストに支払われていました」と述べ、
>これに対し、新しいSoundCloudのプログラムは「各リスナーのサブスクリプション料金や広告収入は、
>彼らが聴いているアーティストに分配されます」と説明。

つまり、これまで俺の金は韓流とかソニーにしか回ってなかったってことだな
再生回数工作を金かけてやれば総どりだからな

480:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:34:59.70 9/2kfJZ90.net
嵐あんなにニュース出てたのにランキングには出ないんだね

481:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:36:39.18 lmx1vmyY0.net
>>467
普段の方がテーマ絞ってるから面白いんだよね。テーマがふわっとしてる上に人数多すぎるからなんやよく分からん感じになってる

482:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:37:15.56 ZvJGyahK0.net
Pretenderヒドイ歌詞だな
もっと違う~てもうこんだけ重ねたら完璧別人格じゃん
で最後は君は・・・てよくこんなん人前で歌えるわ

483:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:37:20.55 hv2GltJH0.net
価値がないとか言ってるやつが、嵐がーとか言ってるのがウケるw

484:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:37:24.92 sUeMZUKw0.net
pretender聴くとYouTubeのお笑いコントの
「モテたくてpretender必死に覚えてきたおじさん」を思い出す
あのおじさんのカラオケ笑うわw

485:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:37:48.16 lmZAYEu+0.net
瑛人の香水
いきものがかりのワニのやつ
NiziUのやつ
まだ去年だから入らなかったか…

486:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:38:29.78 jxGHws6h0.net
チキソウソウ
チキソウソウ

487:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:38:31.32 muNI2AiQ0.net
>>476
宇多田ヒカル、keep tryinは好き

488:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:38:32.60 VB4IbtCI0.net
関ジャニ∞の無責任ヒーローもええ曲やで

489:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:38:59.98 YU2GbqDv0.net
>>1
まさかのエイリアンズきた
あれ本当名曲なんだよな
夜のドライブにぴったり

490:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:39:58.23 77G0hdNG0.net
>>486
時期尚早

491:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:40:40.68 MkU2+l0n0.net
2000年以降だからこの曲で選出だけど
本命は90年代末のあの曲ってアーティストが何人かいる

492:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:41:05.61 k5PYVvIZ0.net
一位の曲は好きだけどSMAP、MISIA、BUMPの曲より上はおかしい

493:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:42:26.70 Gj1BJmLg0.net
>>1
PPAPって

494:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:42:54.11 HyK8xeB60.net
嵐はラブソースイート入ってると思ってた

495:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:42:58.51 JwDXGrx00.net
>>480
嵐は意地でも入れたくないんだろ

496:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:43:34.81 6ue4b0CF0.net
エイベックス系はピコ太郎のみ

497:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:43:54.61 jxGHws6h0.net
>>491
その年代はコムロか

498:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:44:31.30 /AGG/eQT0.net
なんだかんだで女性アイドルはAKBとPerfumeか

499:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:45:38.85 C1f8PD950.net
プロが選んだとは思えないランキング

500:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:45:57.55 BP4LMHWK0.net
地上の星が入ってないとかとんでもない似非プロ集団だな

501:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:46:07.36 ZQg4Y2qR0.net
>>1
一位一回も聴いたことなくて草

502:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:46:14.83 ndhOgPDa0.net
ロードオブメジャーの大切なもの

503:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:48:17.45 vSJQDkss0.net
嵐やAKBはこういうので本当に評価されないな
完全に内向き(ファンのみ)なんだろうな

504:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:48:50.89 Q0n8JtTx0.net
ナダルの相方が歌ってる曲か

505:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:49:14.96 iIkBDOUp0.net
川谷絵音は独特…のものがあって嫌いではないな

506:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:50:18.81 nk/80IiN0.net
どういう選び方なのか気になる
専門家48人?も、1位~10位くらいまで順位をつけて選んだ点数を計算した結果なのか、それともただ10曲選んだ結果選ばれた回数が多いランキングなのか

507:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:51:02.32 6ue4b0CF0.net
平原綾香のjupiterは名曲だとは思うが
JPOPかといわれるとどうなんだ
クラシックじゃないのか

508:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:53:04.27 L6ZIgqre0.net
プリテンダーってマルーン5感丸パクリの
やつか?
はい、くそランキング

509:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:53:08.78 2UipFAfs0.net
全部ゴミだけど24位の新宝島なんてまんま米米のパクりやん。ここまで露骨にパクった曲存在するか?

510:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:53:20.64 CV1CHoB80.net
何か暗黙の了解かバランス取ったのか どうか知らないけど1アーティスト1曲みたいな縛りはやってるよな。
例えばミスチルとか宇多田ヒカルなら2曲ずつぐらい入っててもおかしくない

511:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:53:41.85 pJHlV+AH0.net
>>507
世界的な名曲だしここに入れるものじゃないよな

512:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:54:38.09 RyJXAzeT0.net
00年以降なら
ゴイステ、エルレ、00年はぎりぎり活動中のブランキーやミッシェルあたりは影響力も含めて入りそうなもんだけどな
個人的にはクラムボンの便箋歌とかフジファブリックの銀河とか入れてあげたいね

513:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:55:00.82 a1ulMdzg0.net
back number、flumpool
スピッツ、スキマスイッチ、秦基博
辺りは弱いのかな

514:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:56:11.90 ty8NzEeC0.net
>>513
全力少年は50位以内に入ってたな

515:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:56:46.70 lmx1vmyY0.net
>>503
AKBはクッキー入っとる

516:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:57:25.54 YiXpU+Nb0.net
曲ってランキングされると安っぽくなるのなんでだろ

517:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:58:19.71 kgJ5NGRf0.net
>>508
髭男聴いて、マルーン5とかまったく連想しなかった
何で?

518:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:58:37.59 OaGxzQ3A0.net
さくらだな

519:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:58:52.94 QyFBT8ds0.net
米津玄師(笑)

520:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:58:55.69 UaaiDKT+0.net
まぁ日本も酷いが
アメリカも酷いし
イギリスは何もない
音楽は死んだ
60年代を聴いてた方が
幸せ

521:名無しさん@恐縮です
21/03/04 07:59:50.00 lmx1vmyY0.net
>>513
奏は2004年なのに入って無かったな。全力少年は50以内に入ってたのに

522:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:00:36.14 mBpYCKna0.net
2位まで発表されまだ1位がどれか分からんって
2000年以降の曲が如何にダメか判る番組だった

523:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:01:17.91 p2nn8fin0.net
嵐と乃木坂が入ってないのが
こいつらが特大のヲタ専てのをよく表してる

524:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:01:20.51 DKdR6O9R0.net
米津って特にいいと思わないがパプリカだけは出色の出来

525:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:01:39.50 l701D+C20.net
プロが選ぶって書いてあったから各分野の専門家かなんかかと思ってたのに、ほぼ一般人じゃねーかよ

526:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:02:19.97 bU8vkvpQ0.net
プリテンダーは映画まんまの歌詞なのがね

527:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:02:33.80 iIkBDOUp0.net
これだけ多様化してるんだよ
これからはもっと収拾がつかなくなるんじゃね?

528:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:02:50.46 ZOYSPG0S0.net
>>37
ゴールデンだからしかたない

529:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:03:12.66 /xRuZgx40.net
>>276
禿同!

530:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:03:15.12 Xd44K07l0.net
>>26
作詞家と作曲家とか

531:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:03:59.94 lmx1vmyY0.net
>>522
この番組だとヌーが5位で2位が世界に一つだけの花だった時点で髭男確定やぞw

532:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:04:41.47 1kCgPcxg0.net
名曲、なら去年の紅白のトリだったMISIAのやつだなぁ
初めて邦楽聴いて震えるほど感動した

533:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:04:43.61 mSzRPZ6W0.net
この番組わりとよく見るけど
古田新太って無能な粗大ゴミいらなえだろ
昨日は泥酔してただけだし本当不快

534:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:05:05.67 tLJfopUe0.net
それも~これも~ロマンスの~定め~なら~
永遠の~約束も~な~いけれど~ ♪

535:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:05:10.18 vSJQDkss0.net
>>527
その時のネットでファンの多い局がそのまま上位に来るだけになりそうね
アニメランキングもまだ話の途中の鬼滅だったし
名優ランキングとかやったら佐藤健あたりが一位になりそう

536:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:07:02.69 zgAmsUAk0.net
1位と2位が逆ならまだわかるかも

537:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:07:30.79 gyhl3yui0.net
>>44
逆にこの中で良い曲はあったかい?

538:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:08:05.13 ZWIF52MZ0.net
うんこブリブリ絶好調です!

539:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:10:16.15 eytcuNRW0.net
鬼束がないぞ

540:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:10:28.66 iIkBDOUp0.net
これからの若者が聴く分良い曲じゃね

541:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:10:37.40 pad4XYy40.net
プリテンダーは納得
星野源はドラえもんをランクインさせてもよかったんじゃないかな

542:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:10:46.94 jdzGMZWn0.net
プロかっこ笑いカッコ閉じるなのでは?

543:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:11:34.38 c6tj4Gld0.net
ID:lD+7R2s+0
吐き気がするな

544:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:12:22.49 lgTCF6Pv0.net
プロ(笑)

545:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:12:39.94 6ue4b0CF0.net
今までは再生回数工作をした会社がそのまま金を受け取っていたけど
これからはそういうのは無理な流れになってくるから
ソニー一強は終わるはず
>>479の仕組みを他のサブスク会社も取り入れるようになれば
ソニーの錬金術がつかえなくなる
錬金術が使えなくなればテレビでのステマもなくなり
音楽番組とかタイアップもソニー系は今よりは減ってくることになるはず

546:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:13:03.01 YNQRstx40.net
1位知らないわ

547:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:13:41.89 wSMBTUjn0.net
>>513
back numberは歌詞が少し弱い
楽曲はいいけど
高嶺の花子さんももう少しで名曲になれたんだけどな
知人Bやアブラカタブラはいらないなあ

548:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:15:27.28 GScvECNP0.net
プロは利害関係あるから何とも言えんな
こうやってテレビで凄い曲を捏造するわけだよ

549:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:16:21.53 Z6B1t3x30.net
忖度ランキングでつまらなかった

550:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:17:14.23 9dfdpbyQ0.net
誰もが知ってる曲が出ない時代のランキングは盛り上がらんな
でもYouTubeで偶然聞いて好きになった曲を配信で聞く今の時代のほうが、
テレビに露出すれば売れた昔よりも健全なんだろうな

551:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:17:39.16 L6ZIgqre0.net
>517
マルーンのthis loveしか知らないの?
似てるって言われてるぞ
※髭男爵のどの曲なのかは詳しく知らないので
対象が違う曲なのかも

552:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:18:03.50 NPcUL5iS0.net
05~15の全盛だったヒップホップが
一曲もなくて痛快w
まさに暗黒期だったね

553:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:18:07.41 TKb9HmP80.net
>>523
アイドルって楽曲でファンになるもんじゃないし自分達で作ってるわけじゃないから基本他人頼りだからな

554:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:18:12.23 aWVuMogk0.net
あの気持ちわり~曲が1位って
最後の君は綺麗だとかさぁ
日本人が綺麗なはずねーだろ

555:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:18:29.73 hYG3bBJ70.net
>>509
やっぱシェイクヒップ思い出すよなあ

556:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:19:14.55 u4Wz73+s0.net
なんかこれじゃない

557:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:21:22.39 iIkBDOUp0.net
世界に一つは万人向けで年を取ってから曲の良さに気づかされたな・・・

558:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:22:19.07 F4auZTTz0.net
>>7
勝手に作ってろジジイ

559:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:22:28.80 9YCROqYr0.net
>>554
気持ち悪い

560:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:22:37.63 u4Wz73+s0.net
一時期邦楽が崩壊してたけどここ数年でまた復活した気がしないでもない

561:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:22:49.30 dqTJ9vAL0.net
やべえ、一位聞いたこともない

562:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:22:57.14 2Q2iej4t0.net
君はきれいだー
が1位か
ラノベみたいなうすーい歌詞にしか見えないけど

563:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:23:36.41 F4auZTTz0.net
>>551
調べてから書けよ糞

564:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:23:53.94 aHeHeQak0.net
>>479
じゃあ全く再生されなくても参加すれば分配されるのか

565:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:24:18.22 vCuaxBrr0.net
TVのこういう番組で新しい曲が上位にたくさん入るって珍しいな

566:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:24:41.75 lmx1vmyY0.net
改めて売上ランキング見てみたら2004年辺りから空気感というか変わっててワロタ

567:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:24:52.31 qJYCKKKR0.net
1位を知らんて奴はテレビも見ないラジオも聴かない生活を送ってるんだろうな
嫌でも耳に入ってくるからな

568:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:25:59.46 HFVx5fwx0.net
えーけーびーとか

569:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:26:01.21 2Q2iej4t0.net
米津なら灰と青
でも唯一30に2曲入ってるのは凄いな

570:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:26:18.89 vSJQDkss0.net
>>565
スポンサー意向で若年層の視聴者獲得が最近のテレビ業界の命題みたいだからその辺の影響じゃないの?

571:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:26:28.27 UJnpY4wP0.net
>>25
ヒットしたとか関係ない
プロの目線で見た作品自体の評価だから

572:名無しさん@恐縮です
21/03/04 08:26:42.92 R0xE6dKY0.net
こうしてみると最近の曲は明らかに過大評価されてるな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch