【ドラゴンボール】原作の中であなたが最も好きなのは何編?※ねとらぼ [愛の戦士★]at MNEWSPLUS
【ドラゴンボール】原作の中であなたが最も好きなのは何編?※ねとらぼ [愛の戦士★] - 暇つぶし2ch483:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:14:53.84 dm9DfpYBO.net
>>469
いや
ピッコロ大魔王編のドラムのときからのパターン

484:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:14:59.36 1OZutoNC0.net
この間クイズ番組を見ていたら動物なのに光合成をするウミウシの仲間がいると言っていた
ナメック星人は水だけで生きていけるらしいからこのウミウシのように光合成でエネルギーを生み出してるのかもな体も緑色だし

485:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:15:25.71 PptB/lM50.net
ナメック星はあのドラゴンボールを巡る頭脳戦もクソおもろいよ
何せ全体の空気感が最高

486:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:21:26.03 YJcHPUuEO.net
ピッコロはナメック星にほんとなにしにいったのか
ネイルと会ってなかったらギニューすら倒せんだろ

487:名無しさん@恐縮です
21/02/25 01:20:21.75 dm9DfpYBO.net
ピッコロって善と悪に別れなかったらフリーザにも楽勝だったとかいうインフレが凄かったよね
そもそもスーパーサイヤ人より人造人間のほうが圧倒的ってのはやめてもらいたかった
スーパーサイヤ人って大猿より強いんだから

488:名無しさん@恐縮です
21/02/25 01:37:02.20 HsSg+FF40.net
>>474
でもネイルと同化して少し落ち着いたと思うよ
やっぱり最長老様と過ごしたネイルの記憶が影響してると思う
神と同化した後は露骨にジジくさくなったしw

489:名無しさん@恐縮です
21/02/25 02:09:45.50 P9oKQ+TY0.net
ピッコロは古里のナメック星に帰る目的もあったし
悟飯を守る目的もあった
目的が複数あるのは今の鬼滅の刃に似ている

490:名無しさん@恐縮です
21/02/25 02:21:20.83 GmYIYhKw0.net
レッドリボン編、ピッコロ大魔王編も大好きだけど、
1番を選ぶとしたらサイヤ人襲来編
フリーザ編のスーパーサイヤ人になったシーンが一番震えたけど
ホントいいよな、ドラゴンボール

491:名無しさん@恐縮です
21/02/25 02:55:30.34 R0++vgdh0.net
ナメック星まではちゃんとドラゴンボールをうまく使えてた

492:名無しさん@恐縮です
21/02/25 03:04:07.67 vbK/yioJ0.net
タオパイパイ先生との勝負で実質この物語は終わっているというのは衆目の一致するところ。
あとは全部、無理矢理、連載をつづけてるだけのおまけだと思っている。

493:名無しさん@恐縮です
21/02/25 04:33:25.64 tV4wFior0.net
ナメック星ではドラゴンボールを巡る駆け引きみたいのは面白かった。ベジータがフリーザの宇宙船内からドラゴンボール見つけて遠くへ投げて自分は水中泳いでいこところとか。
それとベジータと悟飯、クリリンが連携するところ、ベジータVSザーボンとかも。
ナメック星編ってベジータ編だよな。

494:名無しさん@恐縮です
21/02/25 04:37:49.06 eLK18Md+0.net
フリーザ編の悟空の到着を何週も待たされてる感じが最高だったな

495:名無しさん@恐縮です
21/02/25 06:18:50.72 hwwQtVSp0.net
今やってるのかわからんけど
悟空ブラックとかなんちゃらゼノとかあれは何なの?
鳥山明は絡んでないやつ?
一番くじとかあっても知らないキャラが多すぎて引くきにならない

496:名無しさん@恐縮です
21/02/25 06:19:55.19 4KJybIVO0.net
フリーザ

497:名無しさん@恐縮です
21/02/25 07:18:37.46 mndQVbKp0.net
>>483
ブラックは鳥山明作で漫画とアニメのキャラ
ゼノはゲームのキャラ

498:名無しさん@恐縮です
21/02/25 07:24:35.74 JxP04rx40.net
漫画の超は完全にベジータが中心になってる
モロ編はナメック星でやった虐殺の�


499:ワ罪の話で 今やってるグラノラ編は過去のサイヤ人の罪を全部背負い込むつもりのベジータがビルスに煽られて吹っ切れる話 悟空メインでやると話が作れないんだろうな



500:名無しさん@恐縮です
21/02/25 08:04:33.06 j0Ga70bW0.net
>>3
過去にしか生きてないからなあいつらは

501:名無しさん@恐縮です
21/02/25 08:33:40.25 Ow+NkwKi0.net
セル編というかトランクス登場辺りが最高だった
全ての漫画の中で一番好き

502:名無しさん@恐縮です
21/02/25 09:34:03.86 3SAMsC8N0.net
フリーザ編のドキドキワクワク感は異常だった
フリーザはもちろんギニュー特選隊など魅力的な敵のお陰だろう
やっぱり魅力的な敵あってのドラゴンボールなんだとつくづく思った

503:名無しさん@恐縮です
21/02/25 09:36:16.46 4QHS0Sm50.net
フリーザ編で盛り上がり、そのフリーザをトランクスが瞬殺し、そのトランクスが人間の博士が作った人造人間に全く歯が立たないって聞かされて「は?」と疑問を感じ始めた

504:名無しさん@恐縮です
21/02/25 09:47:22.50 DILbcQ2E0.net
最後の天下一武道会で成長した悟空みて恋に落ちた覚えがあるわ

505:名無しさん@恐縮です
21/02/25 09:50:09.15 SwSGhYim0.net
>>1
鳥山明ってずっと愛知の清須市に住んでるけど
DBより前のアラレちゃんの時は東京から編集の人が毎回さあ鳥山の家に来てたのかな

506:名無しさん@恐縮です
21/02/25 09:54:06.02 jgpUhpzV0.net
神龍パンツおくれまで
それまでの鳥山明らしいドタバタコメディ。面白い
天一月壊しまで
カンフー映画的。どんどん強くなる爽快感と鳥山明らしいコメディで独特の味付け。面白い
レッドリボン壊滅まで
悟空無双。敵は陰惨になってきたがアラレちゃんなども出してファンサービスも忘れない。面白い
ピッコロ大魔王まで
殺し殺されでかなりアクション寄りにはなってきたが、カリン塔あたりは目新しい強化ギミックを出していた。面白い
サイヤ人撃退まで
いきなり息子連れてきたり背伸びすぎだったり悟空死すとか少年漫画としてはダイナミックな展開。ババババッドカッが目立ってくる。まあ面白い
フリーザまで
パワーインフレ芸。そこそこ面白い
セル
ゴミ
ブゥ
いまさらのギャグすべる。ゴミ

507:名無しさん@恐縮です
21/02/25 09:55:43.14 146eUB7J0.net
未来編のトランクスとマイが主役の話

508:名無しさん@恐縮です
21/02/25 09:56:07.21 VIr1wpwz0.net
占いババの館編だろ

509:名無しさん@恐縮です
21/02/25 10:41:48.06 dm9DfpYBO.net
フリーザ編は本場のドラゴンボールとポルンガが登場したのは素晴らしかったね
願い事が3つまでとか仕様が微妙に違うのも好きだった
マジュニア編で青年孫悟空になってたが少年のときより人気落ちなかったのも助かった
小山ゆうのガンバレ元気は少年編のときが素晴らしすぎて青年の堀口元気になったら人気落ちてたもんな

510:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:32:02.31 hLPXVbvo0.net
>>492
FAXでやり取り原稿は航空便で、ってスランプの頃描いてたと思う

511:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:09:29.12 WE85lW8N0.net
何気に人造人間編のミステリアスな空気も捨てがたい。

512:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:22:28.15 +TZeMiYAO.net
神コロ様wwwwww からの天津飯よ
ああいう間で笑わせてくれるのほんと好き

513:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:30:32.57 xL+nBL4x0.net
次回!!ヤムチャ死す

514:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:37:20.46 ttC7TCWb0.net
>>10
良かった、俺はドラゴンボーラーだったんだな

515:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:16:23.00 BfyHMgRu0.net
フリーザ編で2年
まったく話が進まないストレス

516:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:22:26.80 E9eF1jll0.net
どう考えてもレッドリボン軍編だろ

517:
21/02/25 13:24:31.04 .net
好きなのは少年編



518:T仙人修行編~マジュニアまで アツかったのはサイヤ人編 一番面白かったのはフリーザ編序盤~中盤 劣化を感じたのがフリーザ編終盤、フリーザとのバトルから



519:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:27:09.66 5yFW5OJD0.net
ナッパ編

520:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:30:12.43 eOgNFyDl0.net
あんなにキャピキャピして可愛かったブルマが
結婚してガキができると性悪ババアになってるのは
女の現実を見事に表現してるよな

521:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:35:36.72 7VoRk5me0.net
>>459
そこはダブらないと思う
T1が元ネタなのでまだスカイネットとか知らんかったぞ
人造人間編で一番面白かったのは過去を変えても未来は変わらない設定
「じゃあお前は何のために来たんだよ」というクリリンやヤムチャに同意
歴史を変えられないタイムマシンの設定は斬新だった

522:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:36:41.81 7VoRk5me0.net
>>506
むしろガキの時の方が性悪だろ
中の人もそう言ってた

523:名無しさん@恐縮です
21/02/25 14:06:50.86 ttRumfCk0.net
じいちゃんがちょっとだけ生き返る回

524:名無しさん@恐縮です
21/02/25 14:37:19.16 vaGJvZUc0.net
>>10
そのとおり!
それ以降のストーリーはいまいち覚えてない
アニメオリジナルストーリーなんてもっての外

525:名無しさん@恐縮です
21/02/25 18:00:35.46 g9m+Y8qO0.net
>>494
最低最悪やないか・・・

526:名無しさん@恐縮です
21/02/25 18:49:25.10 ZcdKwO6l0.net
ベジータ&ナッパ戦
ナッパの絶望的強さと悟空の到着からの圧倒
からのベジータ無双
浪漫技の界王拳
他人に使わせるという新しい必殺技、元気玉
悟飯大猿化、ヤジロベーしっぽ切りなど全員死力尽くして痛み分けってのもいい

527:名無しさん@恐縮です
21/02/25 18:50:22.09 ZcdKwO6l0.net
>>506
ブルマが性格良かった時なんて一度としてないだろ
最初から女の嫌なとこ満載のキャラだぞ

528:名無しさん@恐縮です
21/02/25 18:50:55.49 ZcdKwO6l0.net
結婚して変わったのはチチだな
あれは凹むわ

529:名無しさん@恐縮です
21/02/25 21:57:27.50 nqhyzQar0.net
悟飯の高校生活が1番描いてて楽しかったってんだからわんかねーよな

530:名無しさん@恐縮です
21/02/25 22:51:35.42 2MsbZcQp0.net
ハイスクール編が好きだった

531:名無しさん@恐縮です
21/02/26 05:54:46.46 Rlbt3d5+0.net
ストーリーやドラマが地に足ついてる22回武道会編が一番バランスが良い
次が少年期ピッコロ大魔王編、その次がサイヤ人編てとこ
大魔王編は神様登場やドラゴンボールの成り立ち、如意棒の秘密など世界観が次々広がっていくのが面白かった
またクリリンの死からの悟空の復讐への執念が凄まじく、一気に読ませる凄まじい牽引力になっている
サイヤ人編は冒頭で世界観が別の漫画のように激変
中盤少しだれるがクライマックスは勝てるか勝てないかのギリギリのせめぎ合いと総力戦、仲間キャラほぼ全員死亡という全滅試合
また前回の悪役と初登場の悟飯を組み合わせることで二人の物語に読者を引き込み牽引する鳥山氏のキャラ立てのうまさが光る
作画もおそらく一番脂が乗っていて、いわゆる空中戦が特徴的なドラゴンボール風アクションを確立した

532:名無しさん@恐縮です
21/02/27 07:20:50.38 DuLuEl2F0.net
>>515
あれ、なろう小説に近いもんがあるよな
鳥山は先行き過ぎてた

533:名無しさん@恐縮です
21/02/27 15:49:54.99 +GuH2ac30.net
悟空がクリリンぶっ殺されて超サイヤ人になった回のジャンプが家近くの本屋&コンビニ何処にも売ってなくて絶望した
それが出た週の週末に他県に家族旅行して某駅のキヨスクに売ってたから即買いしたわ

534:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch