関節、掌底、八百長…プヲタが語る 消えたプロレス「UWF」とは一体何だったのか★4 [牛丼★]at MNEWSPLUS
関節、掌底、八百長…プヲタが語る 消えたプロレス「UWF」とは一体何だったのか★4 [牛丼★] - 暇つぶし2ch748:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:46:59.82 WRpctMob0.net
高田は半グレにビビッて
泣きそうな声で
エンセンに助けを求めたからなw

749:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:55:25.35 ypHscVAr0.net
元プロレスラーの前田日明がサップ西成という半グレに迫られ、「嫌だ!怖い、怖い」とビビっていたことをエンセン井上が暴露してしまいました。
サップ西成は地下格闘技大会に出場経験を持つ大阪の半グレで、強者というグループに所属していました。
サップ西成は2013年9月、大阪で前田日明が主催するアマチュア格闘技大会「ジ・アウトサイダー」に乱入し、「調子のんなよ、コラ」と前田の胸ぐらをつかむ事件を起こしていました。
エンセン井上が書籍「証言UWF 完全崩壊の真実」で語ったところによると、サップ西成の乱入で大会は一時中断、前田は控室に引っ込みますが、そのときの前田はパニックになっていたということです。

750:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:57:07.97 ypHscVAr0.net
ゴルドーの語る前田戦の真相
「日本着いてからも、何度もボスから説得されたが、私にも名誉がある。
『戦って負けるのは仕方ないが、最初から負けが決まってる試合はイヤだ』と突っぱねた。
しかし、ボスは執拗だった
『日本との関係を深めるためだ。お前には相当な額の報酬が支払われる。仕事として負けるだけじゃないか。本物の試合じゃない』
と説得されて、最終的に私は結末の決まった試合(フィックスト・マッチ)を受け容れた。ビジネスさ。」
「前田と一緒に試合のリハーサルをやったのは、確か試合の前々日だったと思う。場所はマエダの道場だ。
試合の結末(フィニッシュ)は私が考えた。私の右のハイキックをマエダがキャッチして、サブミッションを極めるんだ。」
「コロシアムのリングに上がったマエダが、右目を負傷していたのを覚えているかい?
あの傷は、私がリハーサルの時につけてやったんだ。
本当に強いのはどちらかをわかってもらおうと、ちょっとマエダにレッスンしてやったのさ(笑)」
「たとえば極真空手であれば、自分が攻撃をすれば相手はこう返してくる、と予想がつく。
ところがマエダは、リアルなスピードを持つ本物の打撃を知らない。
だから、リハーサルでも本番でも、私の攻撃が全て当たってしまう。これには困ったよ(笑)」
「もしマエダが私とリアルファイトをやったら?おそらく1分くらいで勝負はついてい


751:たと思う」



752:名無しさん@恐縮です
21/02/24 13:59:14.79 jvUGvtEi0.net
>>725
エンセンに恥をかかされる前田wwwwwww

753:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:03:15.05 pdeV4iPd0.net
セメント、シュート、ガチンコ
いやブック

754:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:03:35.36 jvUGvtEi0.net
>>726
鬼畜目潰しゴルドーも金次第かw

755:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:08:24.51 6tMqPLTR0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

756:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:09:09.66 6xMMa7nT0.net
>>720
少なくともグラウンドじゃ負ける要素ないしな武藤

757:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:09:51.41 eTKjFKGtO.net
高田橋本は水面蹴り食らう前に橋本にタッチして合図したのが笑えたな

758:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:10:40.94 8C6Ki2GR0.net
>>715
当時のインタビューではアレク戦の時は肝炎で体調が悪かったと物騒な言い訳してる。流血してんのに。
>>724
そのクラブではエンセンのPurebreadがセキュリティを請け負っていたから。
トラブルが起きたら呼ぶのが当然で笑うことではない。その後に警察も到着。

759:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:12:15.16 8C6Ki2GR0.net
77] 西麻布喧嘩騒動 ★★★ URLリンク(www.mmaweekly.com) 11/19 Wed 07:11 ファイアー
MMAウィークリーでエンセン井上が語ったところによると
先週金曜日に高田延彦がラグビー日本代表の友達と西麻布のナイトクラブで飲んでいたところ、関東連合のヤクザの一人とその
彼女との口論がはじまり(おそらく止めようと仲裁に入った?)高田の友達であるラグビー選手をも巻き込んで騒ぎは巨大なトルネ
ードのように、ドンドンエスカレートしていった。クラブのセキュリティをつとめるピュアブレット勢がなんとかクラブから出し西麻布路
上へ戦いの場を移させた。物理的に関与しなかった高田はエンセンを見つけて、騒動の鎮静化を頼んだ。エンセンとピュアブレット
勢は喧嘩しているものたちを分け、車に入れた。その後警察が現れ、その車を追っていった。
高田の友達は頭と顔に傷を負ったが、高田は無傷で警察にその場で短時間の状況説明しただけで済んだとのこと。

760:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:14:30.70 bzc2qbNm0.net
ジジイが一番胡散臭かったな 関節技ーとかって ジジイなのに

761:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:27:13.67 lkkKNw0N0.net
>>732
東スポの柴田が「髙田がハイキックの間合いにしようとしたのが裏目に出た 」と
すかさずフォローの解説を入れてた

762:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:28:17.85 aIqDGvb80.net
>>668
吉田に勝てるプロレスラーなんていねえよ馬鹿

763:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:50:07.86 QZfEZVK/0.net
北尾はスポーツ冒険家。

764:名無しさん@恐縮です
21/02/24 14:56:40.64 DEKKp/HH0.net
猪木のガチ試合(正確にはケツ決め無し)
アリ戦、ペールワン戦、パク・ソンナン戦の三戦のみ
パク・ソンナン戦は事前にケツ決め無しで行くと猪木側が通告した上で無理やり
試合を強行したという異質な試合だがだまし討ちではない、パク・ソンナンは嫌がってたが。
佐山のガチ試合はキックボクシングの大会でやった、マーク・コステロ戦
前田と違って両者はガチ試合やっている

765:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:05:28.73 Got6mObW0.net
>>553
お待たせノブ・タップ伝説
ジャイ


766:アント馬場 格闘家というよりタレントになりたい人 ミルコ・クロコップ 偽物のファイター、チキン野郎 マイク・ベルナルド 立って戦えよ、女の子か? フランク・シャムロック 技術の全く無い、ウォーミングアップにはいい相手 ビクトー・ベウフォート 高田という"ファイター"は存在しない、居るのは八百長しかやらない格闘家の恥 カール・ゴッチ 礼儀知らずな青年だった 前田日明 自分は、人間関係でおかしなことをされても三回は我慢するんですが、高田はその三回を軽くオーバーしてしまったし、自分のやったことに対して謝罪もない。 マーク・コールマン (高田戦は八百長ですか?の問いに)もうすぐ2人目の子供が産まれるんだ。 そして、このオファーは最高の条件だったんだ。 ヒクソン・グレイシー 私がファイターとして尊敬しているのは、中井祐樹であり船木誠勝だ MMA生涯戦績 3勝(ヤオ2 ヤオ疑惑1) 6敗 2引き分け(時間いっぱい尻でリング掃除) https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/3c0edd2ace7764ef9ae614470948e258.jpg



767:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:11:11.12 wA4sd6BR0.net
Uは地上波が付かなかったのがやっぱりきつかったんだろうね
柳澤健の本読むと前売りは完売とか言われたけど初のドーム大会は集客に苦心したそうだしな
船木、藤原の初お披露目となった大阪球場あたりからマスコミは勢いついたとか書いてたけど実際は人気には陰りが出てて船木の引き抜きは起爆剤にはならなかったって話
Uは月1って言っても後楽園ホールやら博多スターレーンといった小規模の会場も常打ちしてたかは実際は儲けは少なかったって話
バッグランドなオランダ勢とかの大物外人とか船木鈴木藤原といった新顔を入れたら人件費もバカにならんし月1じゃ追っつかなかったろうな
地上波が無理なら早い段階でWOWOWと契約結ぶとかしないと

768:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:13:35.89 asRJZmuR0.net
>>615
ただのルールの違いだよ
プロレスやUWFルールではガードポジションの膠着状態なんて許されないんだよ
30秒も動かなければプロレスならブーイング、UWFなら即ブレイクだから
ガードポジションやマウントポジションに何の意味もない
プライド初期のミルコとかがわかりやすい
ミルコが寝かされても即ブレイクされるから何も出来ないんだよ
それを理解してないやつがUはポジショニングの概念ガーっていうんだよ

769:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:14:32.22 bjcS5yol0.net
>>733
A型だろうと思うけどPRIDEって全日と同じぐらいいい加減だったんだな。

770:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:20:54.54 Got6mObW0.net
>>618
その昔wjスレで、金一と呼ばれる長州信者が長州を御大って書いてたことはあるな。
そこにスレ住人が「なにが御大だ、あんなの御小じゃねぇか」と返したことで"御小"という言葉が埋まれてしまった。

771:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:21:46.39 fI6tzflW0.net
>>721
番組見てたけど、そこらのイキりガキとじゃフィジカルが違い過ぎた
K-1の天田とかのもあったな
天田がヤンキーに「弱そうっスね」って言ってた

772:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:24:58.88 1eF/wIQY0.net
>>741
昔はテレビがないとプロレス団体はやってい�


773:ッなかったからね 猪木追放後、日プロは日本テレビとの約束を破って馬場を NET(日本教育テレビ 現テレビ朝日)に出すようになったので 日本テレビはプロレス中継を打ち切ってその後、馬場は日プロを やめて全日を旗揚げしたのでNETは日プロに対して追放した猪木の 新日と合併することを要請してて合併することになってたが 直前で大木金太郎がごねて坂口一派とNETの放送だけ新日に移って 日プロは崩壊して新日は助かった



774:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:25:56.08 wA4sd6BR0.net
猪木対ペールワンは神格化されてるきらいがある
映像を見る限りでは会場も殺伐となんかしてないしペールワンも格闘家ってよりおらが村のチカラ自慢のおっさんみたいな雰囲気で威厳は感じない
猪木も別に緊張してるようにも見えないし試合もはっきり言って技術的にも見るべきものはない
ガチなのまでは否定しないが柳澤本やら高橋本は些か緊張感を煽ってる向きは感じる
緊張感だけなら完全ワークとはいえ猪木対ウィリーのがセコンドの動きとか殺伐さはある

775:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:27:19.95 DEKKp/HH0.net
>>524
橋本の元嫁もプロレスの仕組みを知らなくて
橋本に「プロレスは最初から勝敗決まっているの?」と聞いたら
半泣きになって「そんな事言わないでくれよ。みんな真剣にやっているんだから」とか言われた。
家族にも明かしてはいけない事だったんだね。

776:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:31:33.94 DEKKp/HH0.net
>>721
だいぶ昔の事で詳細忘れたけど
あのヤンキーはプロレスの事も八百長とか言ってたね確か
で北尾がそいつを締め上げて
北尾「これでもプロレスが八百長だと言えるのか?」とやってたんだよな・・・・

777:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:32:36.27 jvUGvtEi0.net
>>549
うわー
結局あの子宮頸がんの原因は高田のチンポの菌なのかな?

778:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:34:49.41 Got6mObW0.net
>>642
でもこのやりとり、当時のプ板なんかじゃ「永田ごときが何を」って意見が多数派だったのよね。
それほどプロレスに泥を塗った永田への失望、迷走する新日への批判が大きかった。
今じゃ評価は
お前(前田)が言うな
永田さん可哀想
猪木が悪いよ
だけど。

779:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:36:21.89 6tMqPLTR0.net
北尾自身が「この八百長野郎!!」ってマイクで言ってたやん

780:名無しさん@恐縮です
21/02/24 15:38:14.85 wA4sd6BR0.net
>>748
昔の女子プロだと実況の志生野だけは仕組みは知ってたそうだけど植田コミッショナーは仕組みを知らなかったって話だからな
現場関係者まで知らなかったくらいだから家族が知らなくとも不思議じゃない
あと女子プロは松岡きっこ、団しん也、夏木ゆたかが当時のゲストレギュラーだったがあの感じだと3人ともガチだと信じてたろうな
もっとも女子は押え込みルールによるガチも存在してたからそのあたりもあって植田コミッショナーやらゲストの芸能人たちも必ずしも騙されてた訳でもないんだけどな

781:名無しさん@恐縮です
21/02/24 16:00:48.00 kSpcNNlr0.net
トップに立たずに現場を仕切ってるくらいの位置だと長州はほんと有能な経営者だな
トップに立つととたんにカスになるけど

782:名無しさん@恐縮です
21/02/24 16:30:31.47 FarZwW5W0.net
長州が?
有能なわけないし、
気に入った身内贔屓して、力ずくで抑え込んで、従わないやつは徹底的に干すやりかただったから反発招いたんだよ
な~にいってんだか。

783:名無しさん@恐縮です
21/02/24 16:59:35.57 laTsm/Nb0.net
長州現場監督時代は景気的には好調だったんだろうけどある意味、暗


784:黒期とも言える 実質、健介(馳も罪がないとは言えない)が仕切っていた道場の空気なんかは過去、最悪レベルなんじゃないか?とすら思う



785:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:01:21.41 IrTg7oi+0.net
そういえば健介はyoutubeのプロレスラー公式界隈でもゲストに呼ばれる気配もないなw

786:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:07:42.70 rKyXwqOL0.net
>>524
旦那のボてじゅ~な体みりゃ
真剣か八尾かわかるだろ

787:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:11:21.09 /bIsJZgK0.net
それにしても、皆UWFが大好きなんだな。

788:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:14:48.67 eTKjFKGtO.net
なんでUインターってヒクソンと絡もうとしたの?プロレスやってくれると思ったの?

789:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:15:38.37 8NX/kXm20.net
メガネスーパーの社長もガチだと信じてて、SWSでは勝利給とか出してたらしいからな
そりゃ、自分たちばかり勝たせるカブキに対して
高野や谷津とかの道場のやつらの不満がたまるはずだわ

790:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:16:42.00 d9UmQMm40.net
技の受け合いや切り返しの妙を楽しむもんだよね

791:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:16:49.24 /M1JZ2HH0.net
>>737
あージャーマン、バックドロップだったか?
レスラーに綺麗に一本取られた
金メダリストね、柔道ならジョシュの
スカ勝ちだよね
シウバの強打を普通に組みに行って、封じて
パンチを諦めさせたのは凄いと思うが
レスラーは苦手だよね

792:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:17:27.20 IrTg7oi+0.net
>>760
プロレス最強とか公に言ってたのUインターだけだからね
最強だけにヒクソン倒さないとって話になった

793:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:19:21.88 zgA0g8VT0.net
>>760
もっと単純にヒクソンを軽く見てたんだと思う
本気でガチでも勝てると思ってたんだと思うな
最強、最強と持ち上げられてたから高田本人もそういう気分になってたんじゃないか?と思うよ
高田だけじゃなくケンドー・ナガサキなんかも明らかに総合舐めてたもん
倒しちゃえばこっちのもん、みたいな

794:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:20:16.36 rLZ6Orxw0.net
「メガネスーパーの社長はプロレスを真剣勝負だと思っているぞ、だから手を抜かずに本気っぽいプロレスをやるぞ」とプロレスラーたちを奮い立たせる為のメガネスーパー社長の策略説。

795:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:20:51.56 /M1JZ2HH0.net
>>765
ナガサキは自信あったんだろうけどね
ま、研究不足

796:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:23:07.51 vKhxiTL+0.net
>>762
そうだねw
プロレスはスポーツじゃないからねw

797:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:27:11.07 zbDshD3y0.net
メガネスーパーの社長も神社長が連れてきたんだよな
新生UWFのメインスポンサーになってくれてたら天下取れたのになぁー
反対した前田はアホやな

798:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:28:20.06 IrTg7oi+0.net
>>769
叩いてた週刊プロレスもアホだよ

799:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:28:37.25 zgA0g8VT0.net
全日の社長だった白石はガチだと信じてたってよりガチ化に舵を切ろうとしてたんだよな 
インタビューの感じだと全女の押さえ込みルールみたいなものを導入したかったようだが
そういうのを本気でやりたいと考えていたなら白石は自分で新たな団体立ち上げたほうが手っ取り早いと思ったけどな 
個人的には試みは面白いと思ったけどね 

800:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:31:21.60 zgA0g8VT0.net
>>769
前田を庇うわけじゃないが前田も噂レベルじゃ田中社長はプロレスをガチだと信じてると知ってUも実はケツキメありのプロレスでした、とバレると不味いってのがあったのかも

801:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:31:54.15 zbDshD3y0.net
>>770
だよな
今も昔も200億もの金を出したスポンサーはいないのになぁー
前田もマスコミもバカだよなぁ
誰も神社長の意図を理解出来なくて神を追放したからな

802:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:33:30.44 zbDshD3y0.net
>>772
前田はスポンサー連れて来れないから、神にヤキモチ焼いたんじゃないのか?

803:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:35:50.55 PxsUoTZg0.net
>>623 顔に膝蹴りってムエタイやキックビクシングで禁止なのか知らないけれどプロレスでも危険なんて
禁止にすべきですよね
ジャンボのジャンピングニー
武藤のシャイニングウイザード
中邑のボマイエ
健吾のイナズマと全部ポイントをずらしていたはず

804:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:37:01.45 rLZ6Orxw0.net
あの時代にU系を真剣勝負だと思い込むのは、まだ分かるとして純プロレスを真剣勝負だと思い込む?30年以上前の俺の祖母ですら「プロレスは芝居」と言っていたぞ。それなのに一部上場企業の社長が純プロレスに騙されるかなぁ?

805:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:40:01.45 IrTg7oi+0.net
>>773
もしSWSが成功してたら専門誌ももっと売れたかもしれないのにな
ファンもおかしかった、「金で転んだ」とかさ
プロなら金で評価してくれた所と契約するの当たり前だし
野球やサッカーだって移籍しまくりじゃん
まあプロレスはスポーツとは違うけどさw
しかもメガネスーパーが凄いのは、片山明とかケガで引退した選手の金銭援助を
団体畳んだ後もしばらくずっとやってたんだぜ
ゴング金沢の元新日本プロレスって本でも触れてたけどね
片山はメガネの社長に滅茶苦茶感謝してるんだよ

806:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:40:59.19 F4b3mmtq0.net
北尾の、プロレスそのものを八百長と言ったわけではない「この八百長野郎」発言くらいで
プロレス団体・業界からの反発が強すぎた印象があるけれど
実際は大スポンサーである田中社長夫人へ暴言を吐いたほうを問題にしていたんだよな

807:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:41:01.60 zbDshD3y0.net
>>776
メガネスーパーはその時はまだ上場してなくて、日本でナンバー1の非上場企業と言われていたぞ
つまり社長の一声で何でも出来る最強の会社だったと言う事だな
アホやな

808:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:43:41.25 eTKjFKGtO.net
谷津が社長にプロレスの仕組み教えてあげたら急速にプロレス熱冷めたって言ってたな

809:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:45:37.61 mt5LBQWY0.net
>>776
ちょっと論点はズレるかもわからんけどハッスルの鈴木健三対和泉元彌のときはワイドショーなんかでも取り上げられてたから周りも関心が高かったけど、大の大人であれ八百長でしょ?本当のプロレスの試合なら元彌が勝てるわけないとか言ってた人はいた
あと全日観戦したとき秋山対Sウィリアムスのチャンカー公式戦で時間切れ引き分けだったけど秋山は一撃必殺技があれば時間切れに持ち込ませずに勝てたと真剣に話し合ってた大人たちはいた

810:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:45:44.43 asRJZmuR0.net
>>760
UインターはリングスならWOWOW、藤原組ならメガネスーパーみたいに
スポンサーの支援がなくて元々自転車操業だった。
なのに猪木信者だった宮戸が猪木=高田と見立ててルーテーズやらビル・ロビンソン呼んだり
ベイダー呼んだり異種格闘技路線でバービック呼んだり金のかかることばっかした結果
94年頃には経営難に陥って、それで起こしたのが「1億円トーナメント」事件。
それで業界から総スカン&前田とまで揉める。
で、このままじゃヤバいってちゃんとアポ取ったりせず話題作りのためにヒクソンに交渉しに
安生が行った結果ああなった
新日との対抗戦はもう潰れるのが決定していてUインターを精算するための資金稼ぎ。

811:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:46:01.70


812:8NX/kXm20.net



813:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:46:37.75 f+cU8JiW0.net
ガチだのヤオだのそんな話題はみんな20年前に卒業したはずなのに
好きだねえ…ww

814:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:47:52.09 zbDshD3y0.net
>>782
今となって思えば、社長の神がいなくなってから滅茶苦茶になってしまったよな

815:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:49:31.76 rLZ6Orxw0.net
>>776
じゃあ、訂正する。
> あの時代にU系を真剣勝負だと思い込むのは、まだ分かるとして純プロレスを真剣勝負だと思い込む?30年以上前の俺の祖母ですら「プロレスは芝居」と言っていたぞ。それなのに後に一部上場されるような企業の社長が純プロレスに騙されるかなぁ?

816:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:50:24.77 mt5LBQWY0.net
>>783
いやケツキメはないと思ってたんじゃないかな?
ショー的要素は強く相手の協力がなきゃ成立しない世界だけど最後は強いほうが勝つと
その強い方が勝つはケツキメなしじゃ基本的には成立しないんだけどそこはまあ考えないようにしてw
みたいな

817:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:51:34.16 Mn5c8oP60.net
全女がやってたんだからケツ決めなしのプロレスってのも一応成立するんだよな

818:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:55:50.86 UqMwVlqU0.net
>>776
プロレスに染まってないと冷静に見れるんだけど
プロレスにハマっちゃうとそういう見方もできなくなるんだよ
勝敗というよりリング上の戦いでなんとなく強い弱いを感じてしまう
特に塩レスラーが強く見えてしまうという
完全ヤオなんだから全く無意味なんだけどね

819:名無しさん@恐縮です
21/02/24 17:57:28.30 mt5LBQWY0.net
>>788
四天王対決はいつしか横一線みたくなってたからその全女型を信じてたやつは少なくなかったな
攻めたり受けたりを繰り返して最後にバテたほうが負けみたいな
まあ、平成の時代はまだ従来のプロレスもケツキメ有無論はあったよ
小川対橋本もガチかも…ってのはプロレス板でもあったから

820:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:00:36.85 W5Nc2Fu00.net
北尾が相撲で一流なのは疑いなし
プロレスはまた別の資質がいる

821:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:02:22.10 IrTg7oi+0.net
まだ総合格闘技なんて日本でほとんど存在が認識されてない様な時代だからな
佐山がやってたシューティングなんてあの頃超マイナーだったし
いくらUがアレだと言っても

822:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:04:12.53 Qtk0GsnG0.net
UWFヲタは「プロレス」って言葉に過剰反応してたから怖かったな
何度殴られそうになったかw

823:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:05:06.63 CKwBZyIP0.net
勝敗まで含めて全部最初から決まっていると分かってるから、
見る方も冷めた目になるわな。

824:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:18:29.82 BJoHey7a0.net
昔地方巡業できていた大木金太郎が
身振り手振りで試合の打ち合わせをしているのを隙間から見てしまった.....

825:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:19:17.76 mt5LBQWY0.net
>>780
谷津が仕組みを教えたのは本当だろうけどどうも色んな関係者の証言聞くと谷津だけじゃないみたいなんだよ
荒川が教えたって話もあるし若松やナガサキも教えたとか言う証言もある 
田中社長は色んなレスラーやら関係者から仕組みを聞いてその都度、初めて知った。ショックを受けたと驚いたふりをしたんじゃないかな?
上記のレスラー以外もここだけの話ですが…みたいな感じで告げ口したやつもいたろう、と思うし
田中社長が一番、裏切られたと思ってるのは天龍とかカブキかもしれない
ある意味、騙し通そうとしたわけだから

826:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:26:51.2


827:9 ID:jvUGvtEi0.net



828:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:27:02.74 DEKKp/HH0.net
最初の15分だけ普通のプロレスやって後はプロレスルール内のガチで抑え込み合戦で
決着。これぐらいしかプロレスでガチやるのは無理だな。もちろん5秒間反則OKルールは
廃止しないといけないが。
でもこうすると興行側が勝たせたい選手が必ずしも勝つとは限らず、勝ってもメリットの無い
選手が勝っちゃったりしてあまりいい結果にはならない。
プロレスは勝つべき奴が勝ち、負けるべき奴が負ける構図の方が遥かにやりやすいわけだ。
大して花も人気もない地味レスラーが大一番でスターレスラーに勝ってしまっても双方にとっても
会社にとってもメリットは無い。前者が実力で勝ったとしても前者は後者ほど人気が出るわけもないし。

829:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:28:59.65 DEKKp/HH0.net
メガネスーパーの社長はSWS始めるまでは信じてたが、直ぐに分かったんじゃない?
おそらくそんなに時間はかからなかったかと。

830:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:31:04.13 VKs/kpTN0.net
八百長と言うな!脚本と言え!

831:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:36:09.61 mt5LBQWY0.net
>>798
新団体立ち上げてまだ誰をスターにするかわからない状態のオール新人なら可能かもよ
しがらみもないし
ルックス重視なら全員イケメンレスラーにするとか
それならプロレス内ガチは可能かも

832:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:51:49.89 te9TxIvA0.net
同じ会社の同僚で、移動バスもずっと一緒な時点でガチなんかありえないわ(笑)

833:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:55:18.48 .net
>>757
健介は何で恨まれてるの?
なんかしたの?

834:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:55:43.66 W5Nc2Fu00.net
swsの本命は武藤だったんやろ
武藤ならワンチャンあったな

835:名無しさん@恐縮です
21/02/24 18:57:26.97 tgbF1B9F0.net
>>798
でも、それおかしくない?
そんなこといえば、野球だってサッカーだってスター性のあるイケメンを勝たせればいいってことにならない?
プロレスだけ、地味な奴が勝ってもメリットないとかおかしいでしょ

836:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:00:51.45 tgbF1B9F0.net
プロレスをラウンド制にして、5分三ラウンドで、最初の5分はプロレスやって秒殺を起きないようにする
ロープを使ったりコーナーポストに登ったりする派手な技もOK
2ラウンドからはガチっていうふうにしたら、いけるかもよ
時間調節が必要だったら、2ラウンドまではヤオで、3ラウンドからガチとか

837:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:04:22.94 mt5LBQWY0.net
>>803
TAJIRIも自伝で匿名ながら明らかに健介とわかるような書き方で健介からパワハラまがいの嫌がらせを受けたと批判していた
長州現場監督時代は実質、道場を仕切っていたのは健介でしごきやいびりが酷かったのが要因
山本小鉄も鬼軍曹と言われてたが山本小鉄はオンとオフは使い分けててちゃんこのときなどは冗談言ったりしてコミュニケーションをとっていたそうだが健介はそういうのもなくオンオフともに恐怖政治を課していた

838:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:07:24.00 rLZ6Orxw0.net
キングオブスポーツを名乗っている新日本は今すぐ、その看板を下ろすべき。それが嫌だと言うのなら、採点競技として生まれ変わるしかない。「今のドロップキックは跳躍不足で、受けてのリアクションもわざとらしかったので7.68」とか、「今のバックドロップはブリッジが利いていて、速度もあったから9.64」とかいう風に。

839:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:08:37.95 W5Nc2Fu00.net
高校の時に分かってたけどな なかま内じゃ 演出だって
その上で新にちォタで
毎日ファイぷろやってた
みんなそうだろ?

840:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:09:37.06 mt5LBQWY0.net
>>805
名前出しちゃ悪いけど


841:Uならもしガチで仮に中野龍雄が前田や高田に勝っちゃったら興行的には厳しいだろうね 安生ならトリック・スター的な感じでまだやりようはあるかもしれないが



842:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:09:53.36 rLZ6Orxw0.net
>>807
今の時代に道場で恐怖体制を敷く独裁者が現れたら、その独裁者を倒す為に新弟子たちはMMAの道場に通い始めるかもな。

843:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:10:15.33 tgbF1B9F0.net
完全採点競技になったプロレスも面白そうだけどねw
「痛みの表情が甘いですね」とか
一回ガチで採点してるのを見てみたいわ
体のビルドアップ、演技、技の難易度の3つが主な評価基準になるかな

844:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:11:25.61 CKwBZyIP0.net
新日の道場とかそこら辺の空手道場とかと大差無いだろ。

845:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:12:00.24 .net
>>807
ふ~ん、健介はプロレスファンというよりも、プロレスラーに嫌われてるタイプなのね
まあ、体育会系だからそういう奴いそうだけど
番長タイプというか独裁者タイプ

846:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:13:36.36 W5Nc2Fu00.net
ネットがない時代でも
ときは来た プッ
てビデオを繰り返し見てたし、
うちの地方巡業メインの6人タッグで日本人チームがノートン組に勝つのは知ってた
高田のことはみんな鼻で笑ってた

847:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:14:12.71 mt5LBQWY0.net
>>811
健介的な独裁とは違うけど一時期は邪道がちょっと色々あったみたいね
邪道は料理にハマってて大量の唐揚げやらチャーハンそれにケーキなどを作って若手に無理矢理食わせてたそう
身体に良いものならともかくそんな高カロリーなものを自分で食わないで若手に無理矢理食わすのも一種のイビリだよな

848:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:19:06.73 hkIFy1T00.net
UWFに名勝負がないのは、藤原以外は打投極のワンパターンで、試合スタイルに個性がなかったからだろうな

849:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:19:33.07 /M1JZ2HH0.net
>>791
素質は凄いんだよね
バックドロップには、コアなファンも唸ったから
プロレス的素質だ、と言われたらね
坂口征二を良きところで殴れたりするトコだよね
悪いタイミングでおかみさん殴る奴は向いてないな

850:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:23:58.55 /5q4A7No0.net
>>816
体を大きくするのも仕事だからな
トレーニングを減らすわけにもいかないだろうし
食が細いやつには無理矢理食わせるというのも一理ある
度を越した非人道的なイタズラという名のイジメや
過度すぎるオーバーワークという名のシゴキで根性を鍛える意味は
全くないと思うけどね

851:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:24:37.38 mt5LBQWY0.net
>>817
誰か書いてたけど佐山対藤原はとにかく絵になる
でも前田とか高田とかは誰とやっても絵にならないって言ってたな
佐山対藤原は佐山の襲撃場面やら藤原のサブミッションとか確かにそれだけで絵になる

852:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:31:30.05 DEKKp/HH0.net
>>805
野球やサッカーは個人競技じゃないですし。
プロレスは団体競技じゃなくて個人競技?と言う事になっているから勝敗は個人個人に
重くのしかかってくる。チームだと勝っても負けてもスター選手だけの問題じゃなくなるし。
団体競技は個人の力だけではどうにもならないのは観客も良くわかっているからね。

853:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:38:31.40 8NX/kXm20.net
>>796
要は天龍道場(レボリューションだっけ?)以外のやつらが、
天龍のとこばかり優遇されてるっていろいろ愚痴的な告げ口したってことだろうね
まあ、普通に考えたって、天龍以外のとこ以外はメンツがしょぼかったから
最初から不公平でしかないんだけどもw

854:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:39:48.65 F4b3mmtq0.net
もしヤマヨシが観客動員力のあるイケメンだったら
前田も早めに後進たちに道を譲って、リングスの歴史も変わっていたのだろうか

855:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:41:21.63 DEKKp/HH0.net
地味な選手がスター選手に勝利しまくっても試合が面白くなかったりしたら絶対に評価受けない。
それなら実力は無くてもスター選手を勝たせた方が興行会社にとってメリット大。
>>810
まあそういう事ですね。ちゃんと前座で仕事こなしている奴は自分の立場を理解している。
高田や前田が簡単に格下に負けてはいけないのです。プロレスはそういうもんだ。
ウド鈴木が香取慎吾と半ガチプロレス風のゲームやってウドが勝ったけどじゃあウド鈴木が香取慎吾より
人気が出て女のファンからキャーキャー言われるようになるかって言われればそんなことは無い。
江頭が木村拓哉に剣道のガチ試合で江頭が勝ったけど、江頭が木村拓哉の人気超えられるかっていえばそんなことは無い。
プロレスは勝つべく奴が勝ち負けるべき奴が負けないとダメなんだよ。地味な奴が勝利し続けたって
人気が出るとは限らない。

856:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:47:24.78 W5Nc2Fu00.net
興行だからな 人気商売よ
今はアメリカ時代のムタの試合がツベにいっぱいある
やっぱムタ スゲえな 興行的に

857:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:48:12.08 Le8WCw5Q0.net
>>822
天龍以外の奴ら、自分で天龍とタメ張れると思ってたのが逆に凄いよな
ケンドーナガサキや嵐なんて、ライバルでも絶対売れるわけない
一番取組表にうるさかったと思われる道場檄のメンツが一番酷い
誰一人まともな奴がいない
谷津だけ試合はかろうじて出来るくらいか

858:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:50:43.26 DEKKp/HH0.net
>>812
プロレスに判定入れるなら
1、フォールに行った回数
2、技を避けずに受けた回数
3、高難度の技を決めた回数
で試合終了後にやればいいかもね。反則したり、技を受けずに避けたら減点と。

859:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:55:25.54 jvUGvtEi0.net
>>524
向井って貧乳のイメージあったけど
美人スタイル抜群巨乳の才色兼備だな
youtubeに乳揺らしてる水着グラビアあるな

860:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:55:39.47 /5q4A7No0.net
>>826
藤波・武藤ならまだしもジョージ高野はねえよw

861:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:57:27.08 xn2h6LAn0.net
>>824
なるほど…つまり、SMAPによる徒競走でキムタクがビリになりそうなのを察してわざと派手に転んでビリを買って出た(そしてキムタクのビリを回避するさせた)中居くんには「お前は大人だー!!」と声援を送らなきゃいけないですね!

862:名無しさん@恐縮です
21/02/24 19:58:44.28 pFaIUlo90.net
>>823
ヤマヨシはそんなにルックスは問題ないと思う
お肌がちょっと荒れてるけどそこをクリアすれば
長井みたいなほうがエースとしてはいかん感じ
八の字眉で見るからに気弱そうに見えちゃうのはレスラーとしては致命傷
坂田とか成瀬はルックスは良かったけどちょっとチビ過ぎるのがな
坂田、成瀬があとせめて5センチ上背があればもうちょい違ったと思う

863:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:05:28.84 DEKKp/HH0.net
永田さんのIWGP10回連続防衛記録達成の永田絶対王者路線
蝶野も失敗だったと暗に語ってたな
永田さん自体はプロレス脳が高く、動きも良くプロレスラーとしてみるなら十分合格点
しかし、顔がお笑い系で全然強そうに見えなかったのが難点。
会社は武藤の後継者にしようとしたんだけどね・・・・

864:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:11:43.41 rEiegQRH0.net
>>721
それ見た ヤンキーって言っても田舎(静岡か神奈川


865:の西部)の細いガキ 竹原のファイトクラブ生より迫力なし 「プロレスラーなんかに負けねー」 北尾登場 見上げてビビる



866:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:12:14.90 EgKDWnIq0.net
>>832
永田さん顔も口調もなんか落語家っぽいんだよな

867:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:12:48.37 rLZ6Orxw0.net
ボクシングの世界ではそれほどイケメンでもないメイウェザーやパッキャオが一試合で100億円以上稼いだりしてるけどな。UFCで一番稼いだマクレガーも決してイケメンではないし。

868:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:14:31.57 Le8WCw5Q0.net
>>834
若手の頃はまだ顔つきにアスリートっぽさがあったけど
海外行って贅肉つけて凱旋帰国したら、なべおさみ顔になってた
鶴田も決して顔立ちは良くないけど

869:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:19:28.59 DEKKp/HH0.net
>>833
あれも結局昔猪木がテレビとかで素人のアンチプロレスの奴が「プロレスなんて八百長だろwww」
と言ってたのを猪木がヘッドロックかけて「どうだ痛いだろ?」とやってたのと似たようなものなんだよな。
プロレスを八百長呼ばわりする奴をプロレスラーが締め上げるってのはバラエティーで良くやってた。

870:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:20:52.41 eTKjFKGtO.net
90年代は毎週録画して新日見てたけど長州永田vs安生中野横浜アリーナで初めて永田見てこいつ誰?ってなった

871:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:22:15.54 GNyAoJgR0.net
>>819
秋吉さん、お疲れ様です。

872:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:23:21.32 DEKKp/HH0.net
>>835
ボクシングとかはそれでいいんだよ。プロレス出身だったけど桜庭なんてUインター時代なんて
地味すぎてとても将来活躍すると思えなかったけど総合で勝ち続けてブレイクした。
でも桜庭がUインターが潰れずにずっと存在していたらあんなに成功しただろうかな?
プロレスはいわゆるボクシングらとは別個の存在だからただ勝つだけじゃダメなんだ。

873:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:25:06.31 .net
>>837
素人に勝ってどうするんだよw
対戦相手にヘビーの空手家とかつれてきたら逃げるんだろ、プロレスラーは

874:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:27:31.50 DEKKp/HH0.net
>>838
自分も会場で前座の若手時代の永田見たことあるけど。特にインパクトある奴には思えなかったな。
天山と小島の方が印象に残ってた。

875:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:29:55.17 .net
競技だから勝てば人気は出るしな
三沢だって別にイケメンじゃないし、太ったオッサンだしな
永田だって、記録を作って認知されて人気は出たんだろうし、プロレスの成績そのものがムダではないだろ
男のプオタは別にイケメンだから応援したりはしないだろ
女のファンならともかく

876:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:30:04.39 O5C621YR0.net
>>773
あのねメガネが金を出したのは株でアホみたいに儲かったから
税金で取られるなら赤字事業を作って損をして、
隠れ蓑で土地を買い漁ったわけ
だから税金で得したし、土地転がしで儲けたわけ
田中が純粋に金を出したと信じてる奴が今でもいるのかw
田中はプロレスマスコミも丸ごと買収しようとしたから馬鹿だよな
案の定ゴルフ場開発で赤字になったら谷津嘉章に命じてそれを理由に団体をたたんだ
谷津嘉章には俺が潰す命令をしたことは他言するなと釘を刺してだから悪質
馬場、猪木は田中の節税目的を知ってたから敵に回った
そりゃあそうだわな

877:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:32:02.56 yJjrcWYM0.net
ヤオだなんだと外野がうるさいから少しガチっぽいことをやりましょうっていう狙いだろ
やってることは結局プロレスだし
それにプロレスがヤオだというのは力道山の時代からずっと言われ続けていたこと

878:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:32:42.47 ls/Z+XPW0.net
>>835
マクレガーはイケメンでしょ

879:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:34:12.41 BJoHey7a0.net
>>837
プロレスでもない
大相撲の元横綱だろw

880:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:37:59.76 rLZ6Orxw0.net
>>846
それは多分「白人男=イケメン」
という固定概念

881:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:38:36.35 Q4rBZPaj0.net
新Uで言えば中野龍雄だけじゃなく宮戸も駄目だけどな
顔がマズイってより華がない

882:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:40:30.57 +ykWOXkL0.net
>>844
何を言いたいのかよくわからんがメガネが金を出してレスラーが潤ったことは一緒だろ?
出す目的なんてどうでもいいし、良いタニマチじゃん

883:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:41:14.95 Q4rBZPaj0.net
>>843
三沢は若い頃は二枚目と言われてたよ
四天王時も西郷輝彦似とか言われてた
まあ、今風のイケメンじゃないけど

884:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:41:41.44 Mn5c8oP60.net
>>849
新日対UWF東京ドーム対抗戦のセミファイナルを任されたのが中野龍雄だからな…

885:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:42:04.57 5/TWP4eT0.net
>>609
アメリカの刑務所に入ってもその監獄でトップになるくらいやばい

886:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:42:04.70 +ykWOXkL0.net
>>823
イケメン云々は桜庭がスターになった地点で不毛

887:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:43:00.28 8NX/kXm20.net
>>844
節税を脱税って言いそうだな

888:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:44:00.11 OQXuOQ140.net
>>827
技を決めた回数よりも綺麗に受けた方がポイント高いようにしないと

889:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:45:50.02 8C6Ki2GR0.net
>>844
無駄に金使うより税金払った方が金が残るのに、節税とか言ってるやつって出鱈目すぎる。

890:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:46:17.89 Q4rBZPaj0.net
昔はプロレスはヒロ・マツダがハンサムと言われてたくらいだから
若い頃の猪木や坂口はカッコよさはあるけど
鶴田なんかはあの時代だと足も長くてスピーディーだから雰囲気的には爽やかな部類だったよ

891:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:46:20.04 tgbF1B9F0.net
まあ、いちおうプロレスなんだから、顔よりもムーブの華麗さだろう
タイガーマスクもムーブで大ブームを起こしたわけだし
桜庭の動きは見事だったよ
高速腕ひしぎとか
動きがどんくさい奴はイケメンでも人気出ないだろ

892:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:50:40.82 5/TWP4eT0.net
天龍なんかどんくささの最たるものだと思ってたけどな
つっぱりとか体の上がらない延髄とかコーナーに上っての後ろ向きのエルボーとかひどいもんだた

893:名無しさん@恐縮です
21/02/24 20:54:35.41 8NX/kXm20.net
>>860
天龍同盟の前はそんな感じだったよね
延髄切りとかも、なんか低いし速さもないし

894:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:01:57.97 Ff8UDbKB0.net
永田は永田ロックの時に白目をするようになってからが全盛期の始まり

895:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:04:44.55 Si1t0qfL0.net
>>824
それはケツ決めてなくても同じだけどね
お客さんが納得する物をを提供しなきゃいけないし
団体や競技のブランドも守らなきゃいけない
そこを競技の人は理解しないから
長年ブランディングして、四回優勝の偉業とか
言ってたのに、必殺ゆるゆるジャブで
簡単に達成されたら、無理矢理負けさしますよね

896:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:10:47.06 ivgEAvjz0.net
>>25
プロレスしてたから強かったんじゃ無く
アマレスしてたから強かった
レスナーと一緒

897:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:11:25.85 W5Nc2Fu00.net
蝶野が最近の船木との対談で
新日は武藤と船木で行くつもりだっただろう
と言ってる
やっぱ顔は大事w

898:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:14:44.04 Si1t0qfL0.net
>>865
まー山田も
いやその、えーと
ライガーは売れたね

899:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:16:13.24 8NX/kXm20.net
>>866
骨法コンビの時も後輩の船木の方を推してる感はあった

900:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:18:26.46 wcC+p0jg0.net
これ以上熱い観客はいるのだろうか??
URLリンク(www.youtube.com)

901:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:20:06.50 F4b3mmtq0.net
若き日の前田は、団体のエースにふさわしいだけの体格と風貌を持ち合わせた存在だったよなあ
それがいまやブクブクの姿をさらしてYouTubeやってるとか信じられん

902:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:21:04.63 DEKKp/HH0.net
>>865
蝶野は「武藤さんが女から人気があって、俺が男から人気があって、橋本も男から
も女からも人気があった・・・・しかし、天山と永田はブ男だったから彼らがトップに立った時代に
観客が激減した。いやあいつらは頑張ってたんだけどね」と言ってましたな
別にプロレスラーに俳優やアイドルみたいな物は求めていない。やっぱり強そうな顔してないとな。
永田さんはお笑い芸人系の顔だし、天山はヒール顔過ぎてベビーのスター選手にしにくい
天山は実はいい人なんだけど顔がヒール顔過ぎて無理やりベビーターンしたけど全然似合ってなかったし。
中西は顔だけはプロレスラーらしい強そうな顔してて良かったが、プロレス脳が無さ過ぎた。
小島はラリアットしか技が無いような感じだったし。
スター選手作るのは難しいねぇ

903:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:22:44.37 KFy+cJCn0.net
>>747
あの試合は極めようと思えばいつでも極めれたって感じだな
猪木ですげえって思ったのはアランゴエスとイズマイウとのスパー
もろ接待スパーなんだけどそれでも足利かせたりで今の目でみても動きとして間違っていないんだよ
若いプロレスラーでも格闘家相手にあの動きはなかなかできないと思う
総合が流行ってから習得したとは考えにくいから昭和の昔から猪木は知っていたということ

904:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:22:56.81 dE05ej2k0.net
>>866
ヤングライオン時代のボウズ頭の頃の山田はイケメンではないけど良い顔つきだったと思う
ああいうキャラは使いみちがある
長髪は似合ってなかったけど

905:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:25:28.49 8NX/kXm20.net
>>870
小島は全日に移った当時、グッズ売り上げ武藤についで2位の人気者だぞw

906:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:26:34.95 Si1t0qfL0.net
>>869
和田良覚とダイエット企画、始めました

907:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:27:20.11 DEKKp/HH0.net
>>871
桜庭も猪木とスパーリングして感心してたな。
猪木には確かな技術はあった。

908:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:29:02.04 1H3B1zAp0.net
八百長よりも危険な技を受け止めることに凄いと感動する

909:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:32:15.91 DEKKp/HH0.net
>>873
小島は武藤と一緒に早いうちに全日に行ってしまって新日がどん底の時にはもう居なかった。
タッグ屋だったのに天山だけ取り残されてベビーターンせざるを得なくなったが・・・・
だから小島はあんまり関係ないんだよね新日がダメダメになったのとは。

910:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:32:40.10 O5C621YR0.net
>>857
バーカ
税理士が税金で取られるから赤字の店を出店して
しばらくして潰せって指南するんだよ
花畑牧場のキャラメルで大儲けした時に、
わざと赤字になるように都内で店を開いて数年で潰したのはそのためだよ
本当にお前は社会人なのか?

911:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:33:43.50 O5C621YR0.net
>>850
馬鹿なんだ

912:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:35:06.74 O5C621YR0.net
>>855
そんなのお前くらいだろ頭悪い書き込みばっかりするなよ

913:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:37:52.31 dE05ej2k0.net
>>877
小島は全日移籍は後


914:悔したんじゃないかな? 結局、出戻りしたし 当時も武藤、小島、カシンが全日移籍しても新日が打撃受けるとは思わんかったわ 逆に武藤は下手うったんじゃないか?と心配した W1なんさ絶対に成功しないと思ったし



915:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:39:10.82 8NX/kXm20.net
>>881
あの移籍は選手よりもスタッフを引き抜かれたほうが痛かったらしいね

916:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:40:40.11 8C6Ki2GR0.net
>>878
税金が減るって利益が減るんだから当たり前じゃん。
将来の事業の拡大に繋がる先行投資で赤字を作るなら節税。一方、数年で潰れる店舗や無意味なプロレス事業は節税ではなく、無計画な放漫経営。
素直に税金払ってキャッシュ残すの方が賢明。

917:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:51:07.54 asRJZmuR0.net
前田がついにダイエット開始
すげーデブだけど筋量が異常で体脂肪率はそれほどでもないっていうw
URLリンク(www.youtube.com)

918:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:53:12.01 rkzf/gH70.net
天龍の攻めが厳しいという話が良く出るけどアメプロ経由してるからそうでもないよね
受けのムーブはホント上手いわ
技を食らった後にアタマ振って顔に手をやって血が出ていないか確認する仕草とか天才的

919:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:55:34.48 Le8WCw5Q0.net
>>881
武藤は全日で失敗してるのにW1やる意味がわからなかった
川田にもカシンにも「まともにギャラ支払われたのは最初の時期だけだった」と言われてたし

920:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:56:08.70 qAR7arUT0.net
>>615
実際にUにいた船木が言ってるんだがな
ホイスとシャムロックが再戦するから柔術対策のためにマチャド柔術習いにいって初めて重要性知ったって

921:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:57:17.61 kJXsxyZd0.net
>>1
まだやってんのかよ笑

922:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:57:49.58 eTKjFKGtO.net
バービック戦って何だったんだろ

923:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:58:24.91 8NX/kXm20.net
>>886
タニマチが新たな団体を作るなら金出すよとか言うんだと思うよ

924:名無しさん@恐縮です
21/02/24 21:58:49.74 dnUDMP5H0.net
>>885
グーパンチはホントに痛いの入れてくるとかファイト井上が書いてた
全盛期はともかく晩年はもうレジェンドたる天龍に文句を入れられるレスラーはいないから硬いのを入れてたように思う
だから晩年の天龍はちょっと見てて不快感あった

925:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:02:42.68 dnUDMP5H0.net
>>889
アリの真似
でもまだタイソン連れてくるならともかくバービックで猪木アリ真似されてもなーと思った
藤原組は船木の相手にディラン呼んだからまだマシ

926:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:03:18.46 eTKjFKGtO.net
天龍は神取の顔ボコボコにしたのがすごかった
一応相手は女?

927:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:03:38.69 Le8WCw5Q0.net
>>889
トランクスから下は蹴るなというアピールだよな、あのバービックの動きは
インター側から書いた関連本だと蹴りも全部OKのルールで、だからバービックは足にテーピングがっちり巻いてきたみたいな書き方だけど
どう見てもローキック禁止で蹴りは上半身だけだぞって感じだよ、あのジェスチャーは

928:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:11:38.87 KFy+cJCn0.net
>>887
うん、だから猪木は後輩に教えていないんだよ
プロレスに不必要だと思ったんじゃないかな
道場スパーで少しでも優位に立ちたいセコい考えとは思いたくない

929:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:13:41.24 aJ91myqm0.net
昔、キャバクラ行ったとき
キャバ嬢が『プロレスが好き』とか言うから
『選手は誰が好きなの?』って聞いたら
『天山』って言うから
思わ�


930:ク『天山? 天山が好きなの?』 って聞き直したわw 会話が弾まなかった。 高田とか武藤 あるいわ蝶野とかなら会話が弾んだかも知れなかったな。



931:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:13:47.34 0XJwPs1i0.net
キモオタ巣窟スレww

932:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:16:33.05 3qEsvil/0.net
Uは新日相手だと強そうに見えたけど、U同士だとあまり・・・
割とあっさりおわっちゃうし
ヤバいと思ったのは、四天王 やり過ぎだろと思った
結果、三沢は死んだ

933:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:19:08.19 OQXuOQ140.net
>>885
高木への顔面キックの話か

934:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:36:41.45 zkwbFXxB0.net
前田と山崎は高田に対して、今はあんまりわだかまり無いんだね。
前田がUWFが分裂してなければ、高田も船木もヒクソンには負けてないよって言ってるの聞いて、ちょっと嬉しかったな

935:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:40:06.46 Mn5c8oP60.net
>>871
新日にはイワンゴメスが入団してたからそこから柔術の技術が伝わっていた可能性はある

936:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:44:09.47 7rajV+bl0.net
>>846
ファッションは定評あるがアイリッシュでチビの時点でイケメンとかいう枠じゃない

937:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:45:30.38 DEKKp/HH0.net
>>901
一番影響受けたのが佐山
後年になって「あの人は正しかった」と語っている
ただ当時の新日は佐山達以外は、見栄えが良くて客にアピールできる技の開発ばっかりやってたから
あんまりゴメスの技術に興味は無かった。

938:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:58:53.91 2gLssOvd0.net
>>871
その猪木と対戦してグランドで苦しめたボブ・ループって
地味だったけど何気に凄いレスラーだったんだな

939:名無しさん@恐縮です
21/02/24 22:59:06.76 DEKKp/HH0.net
UWFの功は何と言っても他団体の不自然な両者リングアウトと第三者が突然乱入してきて
うやむやのままに試合が終わったり、何かあると流血してるシーンとかが激減したのは良かった。
UWFそのものよりも他団体の改善につながったのが個人的に評価できる点だ。
昔の新日、全日の両者リングアウトの多さは昔の映像見れば一目瞭然だし。

940:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:04:54.27 +19qFIHt0.net
もし当時、新日対極真のガチの全面対抗戦が実現してたら新日はイワンゴメスとかルスカ、アレンなんかがいたから余裕だったろうな
あとは強引にモンスターマンなんかも新日入団させちゃうとかも出来るし

941:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:06:43.79 KFy+cJCn0.net
>>904
ボブループが道場破り?を〆る動画がYouTubeに上がってるから見てみて

942:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:07:57.12 DEKKp/HH0.net
>>906
モンスターマンはK1が出てきた時に「もし自分の現役時代にK1があったら出たかった」と
言ってましたな。ただ小鉄の「モンスターマンはピーター・アーツより強いからK1に出たら
優勝できる」と言うのはさすがに言い過ぎだと思った。

943:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:09:44.74 ls/Z+XPW0.net
>>901
ゴメスの影響受けてる可能性なくはないけど本人曰くプロ柔道出身の大坪飛車角に習ったらしい
実際映像で残ってる猪木のガードポジションは柔道系がよく使うフックガードが多い

944:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:12:28.95 Le8WCw5Q0.net
付き人の石澤に車の中で初期UFCの映像見せてた猪木
将来的にはそっち側の世界にしたかったのもかもしれない

945:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:13:37.02 DEKKp/HH0.net
今じゃ道場破りなんてもうほぼないけど、80年代までは結構あったんだよね。
ヒクソン、ホイスの兄のホリオンがボクサーとか力自慢を道場でボコってた映像も残されているし。
グレイシーはどうにかやって自分たちの存在を見せつけて商売�


946:ノしたかったんだろうね。 安生をヒクソンがボコった奴もちゃんとビデオで撮影しているし。 ホリオンによるとビデオ撮影をグレイシーがやるのは映像が無かったら、あとで言い訳する奴が 居るから決定的な証拠を残しておく必要があるんだと。



947:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:24:44.27 PcX2KvZh0.net
前田は異種格闘技戦はゴルドー戦後はウィルヘルム、とかドールマンといった組み技系しかやらなくなったけどいくらお約束事のある異種格闘技戦とはいえ打撃系はゴルドー戦のリハーサルのときみたくさじ加減が分からず怪我するリスクがあるから避けたかったのかな?
猪木の異種格闘技戦もそうだけど面白いのはモンスターマンとかウィリーといった打撃系なんだけどね 
前田もニールセンを超える異種格闘技戦はついに生みだせなかったし
梶原一騎が言うには猪木が内蔵を壊したのはウィリー戦の後遺症とか言ってたから異種格闘技戦とはいえプロレス慣れしてない相手はリスキーなのかも知れないけれど

948:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:34:52.82 XwDEyVsZ0.net
>>911
極真への道場破りは極真関係者が内幕を暴露してたけど、道場破りが来たらまずは、まあまあ落ちついて、とやんわりとなだめてせっかく来たんだからまずは極真がどんなものか?技術交流しませんか?と平和的に持ちかけて組み手する直前まで笑顔で油断させたすきにボコボコにしちゃうらしい 

949:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:38:24.25 t6ztd+y20.net
4?爺の粘着力か

950:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:39:00.99 KFy+cJCn0.net
>>910
猪木も、佐山や前田や船木と同じように上の人が書いてる飛車角さんと
スパーしてる頃からそう思っていたと思うよ
佐山を新日格闘技部門第一号選手にするって話もあったようだし
ゴッチ、イワンゴメス、坂口、そして藤原や添野が打撃コーチしていたらすげえ団体になったろうな
ただいかんせんアントンハイセルやらへの興味が上回ってしまった

951:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:49:20.84 gO2pNCPb0.net
ブルース・リーのジークンドーって目潰しや金玉蹴りの反則技のオンパレードだろ
アクションスターとしては認めるが武道家でも格闘家でも無いと言える。
要するにブルース・リーのジクンドーなんて自己満足に過ぎない。
ブルース・リーなんてルールで縛られた試合では子供レベルだと思う。
そんなブルース・リーを崇めている馬鹿がいる。
確か、佐山 聡だったかなぁ?

952:名無しさん@恐縮です
21/02/24 23:55:22.06 DEKKp/HH0.net
しかし、ジークンドーからプロ空手に発展したのは何気に凄い
全く格闘技界に影響がなかったわけでもない
K1で初期にプロ空手出身の奴らが年齢はかなり行ってたけど強豪だったし
ケンドーナガサキを秒殺した奴もそのジークンドーの流れから始まったプロ空手の奴だった
プロ空手は今もアメリカで空手の大会の合間に行われている
ブルースリーも決して馬鹿には出来ない

953:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:07:32.85 467C0nBT0.net
佐山 聡って何かの合同練習の時?に練習生の一人に思い切りビンタを入れていた。
あのパワハラ指導は行き過ぎだと言える。だから自分の身にパーキンソン病として
返って「きたのだと言える。

954:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:11:26.24 PKT2zTWy0.net
>>917
ブルースリーの動きって
単なる見栄えだと思ってたが
ジークンドーでそのままの動きしてるからな
理にかなった、力の出る動きらしい

955:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:21:59.01 iydLCr7X0.net
>>918
菊田が言うには馳は新日道場では新入りを木刀で殴ってたそうだからな
竹刀ならまだわかるが木刀なんてヤバすぎ


956:



957:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:30:54.61 467C0nBT0.net
ある時期、猪木がブルース・リーと戦ってみたいと言っていたw
阿保かと馬鹿かと!体重差が全然違うだろがw 素手パンチと
目潰しと金玉蹴りがブルース・リー側に許されて初めて実現する
試合だと言えるだろーがw

958:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:33:37.77 ISAc6lOE0.net
佐山は羊羹だのカステラだのを寝る前に一本食いするらしいからな。
早死にするだろうけど(笑)

959:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:37:18.89 hxVCvr1m0.net
>>911
道場破りではないけど
ブームの頃、(初代)タイガーマスクに挑戦しようって
新日が(テレビも使って)煽ってなかったっけ?
日本中からヤンチャもんがやってきて相手したのは高田ら若手だったとか

960:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:50:35.24 95hFXlzG0.net
>>779
メガネスーパー程度で日本ナンバー1なんて言われる訳無いだろ
ちょっと調べれば分かるだろ

961:名無しさん@恐縮です
21/02/25 00:55:46.02 LEBIb0ix0.net
藤原木戸佐山前田高田
    VS
坂口M斎藤荒川長州谷津
とはいっても下が圧勝する気はしないなあ 坂口だけ凄く強いとは思うけど
やっぱ極めの部分かな

962:名無しさん@恐縮です
21/02/25 01:11:43.45 lrkCY4+l0.net
>>925
荒川は要らん
浜口か馬之助だな
維新軍で統一なら坂口荒川抜かして浜口保永でいい

963:名無しさん@恐縮です
21/02/25 02:55:45.33 LTco6dsW0.net
>>920
新日でも若手がしょっぱい試合すると猪木と藤原が凄かったらしい。山崎曰く、前田が坂田をボコったどころじゃなかったらしい。

964:名無しさん@恐縮です
21/02/25 07:52:48.53 jS/DEFwT0.net
>>870
そりゃ後藤や小原みたいなブサ面で動きも華がないない奴がチャンピオンになっても盛り上がらんわな
今の新日は内藤やサツマイモがTOPで盛り上がってるのはうなずける

965:名無しさん@恐縮です
21/02/25 08:04:19.23 k3wsS5qi0.net
>>925
M斎藤は強いよ、複数の警官ぶっ飛ばして逮捕その後アメリカの刑務所で絡んで来た奴の話とか知らない?

966:名無しさん@恐縮です
21/02/25 08:05:51.07 sre23x2a0.net
そこで編み出されたフィニッシュホールドが監獄ロック

967:名無しさん@恐縮です
21/02/25 08:47:54.20 5iTv8lD90.net
URLリンク(dotup.org)

968:名無しさん@恐縮です
21/02/25 08:48:19.24 hxVCvr1m0.net
>>928
その2人を例としてあげるセンスの良さw

969:名無しさん@恐縮です
21/02/25 09:10:44.86 1wizFy910.net
黒パンなのにハイキック!
小2のワイ歓喜

970:名無しさん@恐縮です
21/02/25 10:31:35.27 XIjyT53a0.net
高田がヒクソンに負けた時、プロレス誌がプロレス終わった的な感じになってたが
三銃士四天王から見てた自分は、何が終わりなのかさっぱり分からなかった。
後にUWFを知って意味が分かったのを、このスレ見て思い出した。

971:名無しさん@恐縮です
21/02/25 10:33:44.87 pFbQ1Pqw0.net
>>927
なんか上手く言えないけど猪木やら藤原、小鉄なんかは大人って感じでまだ安心感はある
でも山田とか船木もそうだけど健介なんかは限度がわからないコトナって感じでヤバい感じがしちゃう
武藤や蝶野はオトナな感じだけどね
橋本はコトナってより完全なコドモって感じ

972:名無しさん@恐縮です
21/02/25 10:48:24.16 LOQ1mR740.net
ジャンボ鶴田が存命だったらヒョードルもヒクソンもノゲイラもジャンピングニー一発でのばしてると思いたい。

973:名無しさん@恐縮です
21/02/25 10:55:52.77 899jg8vq0.net
高田はヒクソンとやったときはよく動けるようにか知らんが減�


974:ハして普通の人の体になってたからな 絞らん方が良かったかもしれん



975:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:04:55.52 QHFT4GTe0.net
>>936
肝炎プロレスの犯罪者がリングに上がれると思っているんだ。
電流爆破なんか目じゃないリアルデスマッチが好きなんだね。

976:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:17:57.69 HqOt7UNO0.net
>>403
つまんねーこと書く暇あったら働けじじい

977:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:18:48.35 HqOt7UNO0.net
>>936
ウケると思って書いてる?

978:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:21:55.54 fKYv1E520.net
>>938
お前っていつも同じような書き込みしてるけどウケると思って書いてる?

979:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:29:44.23 2KmYV4eG0.net
>>14
普段の試合がガチンコと思っていたのは、少数派なんじゃないの。
異種格闘技戦も全部ブックありだったのは、ショックだった。あのルール設定のせめぎ合いや殺伐した雰囲気はなんだったのか。
俺はリアルタイム世代ではないけど、その時代の神話がストロングスタイルを支えていた。
外人は全日本の方が豪華だったしプロレスらしかった。

980:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:32:32.77 WG3kYlWk0.net
>>827
あかんあかん
プロレスの採点は試合をしている二人ペアで審査するのだよ
試合しているもの同士の勝ち負けではなく
試合を審査するの
個人競技じゃないんだから

981:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:37:15.77 MPkrxkwX0.net
橋本や佐々木は頭が悪いから、試合(演技中)に何をしでかすかわからなかった感じ
女子プロレスのそれのよう
で、体格的にデカくないから、デカい相手、強い相手には切れずに弱い者へ・・・

982:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:38:30.24 QHFT4GTe0.net
>>941
ウケるウケないじゃなくて、B型肝炎キャリアが上がれるいい加減な接触競技が一体何処にあるのか具体的に出してくれよ。
全日じゃ肝炎キャリア隠してリングに上がっていたんだけどな。

983:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:45:25.93 WG3kYlWk0.net
>>945
ボクシングも柔道もそんなきていあるか?

984:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:46:36.02 7CXa1MAZ0.net
全日はスティーブウィリアムスの薬物所持での来日キャンセルを家庭の事情と偽ったこともあったよな

985:名無しさん@恐縮です
21/02/25 11:57:12.05 RVcK/2Eq0.net
エイズで引退したボクサーはいた

986:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:05:52.97 LyRik5010.net
>>936
鶴田がコンテストなんかやるわけないだろ
いい加減目を覚ませ

987:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:09:34.25 QHFT4GTe0.net
>>946
感染症の奴は出られないぞ。
ボクシングなんかもっと厳しいぞ。

988:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:13:23.92 l2WEA+Vq0.net
塩助はジャパンプロレス所属で全日本の前座に出てた頃、
一度も勝たせてもらえなかった

989:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:16:19.15 FBQ2SOx20.net
>>942
異種格闘技戦は猪木対ルスカは完全なプロレスだったな
あとディトンはあれを異種格闘技戦と称するのは無理矢理感があった
試合内容で一番酷かったのはキム・クロケイド戦
ミスターXは迷試合的な感じであれはあれでネタになるけどクロケイドは単につまらないだけだかんな
クロケイドは本当は空手家でなくプロレスラーだったけど古舘も実況でクロケイドはプロレス経験もありますとか保険かけていたな

990:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:21:28.66 iz93yREm0.net
気合いの入ったお花畑でいいじゃん

991:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:24:08.55 l2WEA+Vq0.net
木村政彦とウイリエム・ルスカがプロレスラーになったのは
嫁はんが病気持ちで治療費を稼ぐためだっただったんだな

992:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:27:35.26 X2GLC4sd0.net
誰が何と言おうと、長州


993:対トムマギーは異種格闘技戦だぞ



994:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:36:53.77 BNFKP0gn0.net
>>945
昔はその辺テキトーだったんでしょ
今更執拗にそれを責めても詮ないこと
いい加減ウザいよキミ

995:名無しさん@恐縮です
21/02/25 12:45:19.16 n/KbbvGQ0.net
プロレスもプロ野球も今の方がレベル高いのに
昔話のが盛り上がるよな。なんで?

996:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:06:08.72 daF6rA+f0.net
>>957
思い出は美しいから

997:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:06:53.84 FBQ2SOx20.net
>>957
以前出た新日のDVDマガジンも平成中心の号は売れ行きは乏しかったとか聞いた
やっぱり昭和じゃないと売れないらしい
Uは平成またぎだけど昭和生まれだしね

998:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:20:05.65 vsH9uR6i0.net
>>959
ぜひ全日版を出してほしい…元子の遺族には英断を求めたいね
(『馬場』のが5号くらい出たのは知ってます、念のため)

999:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:28:06.23 hxVCvr1m0.net
>>960
オールスター戦の動画は公開されたっけ?
あと’90年2月のドーム動画はアナ入りだった気もするがあれも流出っぽいし
そういうのの権利とか期限があるのかな?

1000:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:29:11.39 pLpSPt450.net
まあ、鶴田最強説は、天龍がノビた89年の三冠の直下式パワーボムとかあるからな

1001:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:29:48.82 jS/DEFwT0.net
>>957
昔はファミコンで満足できたろ?
そういう事だ

1002:名無しさん@恐縮です
21/02/25 13:46:13.04 k3wsS5qi0.net
>>957
たとえば体操の内村が70年代にいたとして今のようなレベルの演技が出来る訳ではない
今と昔を比較してレベルの高低を語っても仕方ないんだよ
最初に見た時の衝撃とかもあるからな

1003:名無しさん@恐縮です
21/02/25 14:10:00.54 YCOP2IrC0.net
なにも知識ないやつが知ったかぶりで語るなよ
>>957
どう考えても昔のほうがレベルたかいだろ
バーカ

1004:名無しさん@恐縮です
21/02/25 14:28:16.01 lESvSDeJ0.net
>>954
奥さんのために必死で頑張らないといけないのに台本あるからって
舐めてろくに練習もせずプレレスラーとしては通用せず
>>957
今のほうがレベルが低いから危険な大技に頼る
凄いレスラーってのは現役なら武藤のようにただのエルボーやジャンピング膝や
4の字やドラスクなんて小学生でもゴッコできる技で魅せるんだよ

1005:名無しさん@恐縮です
21/02/25 14:35:26.32 d4xEekZn0.net
>>966
プロレスラーは強いと思われてた時代と今を一緒にするのは可愛そうな気もするな

1006:名無しさん@恐縮です
21/02/25 14:44:56.91 FaGDZq+g0.net
昔の方が団体も少ないし、高校や大学のレスリング部柔道部顧問の紹介でもない限り
プロに入るのは難しかったと思う
入門テストは毎回あるわけでもないし
今なんか元舞台役者で何の運動経験も無くても、自称でリングに上がってしまえばプロレスラーだし
身長や体重も関係無しだからな

1007:名無しさん@恐縮です
21/02/25 15:38:18.09 qV2Ofwx70.net
橋本真也の水面蹴りって
今のカーフキックと同じ原理だよなw
あれは痛かったなんて最近分かったわ

1008:名無しさん@恐縮です
21/02/25 15:40:26.94 qV2Ofwx70.net
橋本真也の試合が面白かったのは
ケツ決めされてようが試合中はバチバチにやってたからだよな
天龍とか前田もそんな感じだ

1009:名無しさん@恐縮です
21/02/25 15:41:01.69 hxVCvr1m0.net
>>968
昔も、華があるやつ・フィジカルエリートが門を叩いてきたのかも知れないけど
指導する側はまずケッフェイを口外されると困るから、生半可な奴は辞めさせるためにシゴキまくった上に
そして先輩たちも、将来こいつに食わせてもらうことになるかも知れない、なんて毛頭なく
こいつに自分のポジション取られるのはイヤ、と辞めるまでイビリまくった。
今の没落はそのツケ

1010:名無しさん@恐縮です
21/02/25 15:47:25.14 gL/PPTdC0.net
>>957
スポーツに限らず娯楽全般に言えるよな
マンガ、アニメ、映画、音楽、ドラマ
昭和のほうがヒット作多かった。
プロレスは関係者によるカミングアウトで
ヤオガチ論争が不毛になったから、
競技目線で楽しんでた層がごっそり抜けたのが大きい

1011:名無しさん@恐縮です
21/02/25 15:53:14.00 t6AlycC30.net
>>968
橋本が新日本プロレスに入るのは東大入るより難しいって自慢してたな
橋本が言うと説得力ないけど

1012:名無しさん@恐縮です
21/02/25 15:57:36.93 n1mFViDk0.net
昭和の頃は新日に入門希望者が殺到してたのは事実だけどね。
あの当時はプロレスラーもあこがれの職業だったわけだ。
ケーフェイも知られてなかったし
純粋にガチ競技の実力主義の世界だと思い込んでいた奴も多数

1013:名無しさん@恐縮です
21/02/25 16:05:16.93 5SlOe2GH0.net
「UWFもプロレスでしょ」と軽く言ったらいきなり殴られたわw

1014:名無しさん@恐縮です
21/02/25 16:32:09.80 XGqzJnJC0.net
プロレスはこれだけ皆で語れるのが
良いんだよな
総合格闘技やUFCは結果が全てで
夢や幻想 人生ドラマの部分が足りない

1015:名無しさん@恐縮です
21/02/25 16:59:45.93 tiei/b7T0.net
>>973
昭和は国際やUもあったけど基本的には新日全日の
二大政党制みたいなもんだったからな
新日全日合わせても一年間に10人もデビューはないし2つ合わせても数人程度しかプロデビュー出来なかったから確かに東大より難しい必ずしも間違った表現とも言えない
全日なんかは一年間に新人デビューゼロなんてのも普通だったし
今はプロレスマスコミですら正確な団体数が追えないくらいドインディまで含めれば何十団体あるかわからない時代だから自称プロレスラーには簡単になれてしまうからな
マスコミなんかでもよくプロレスラーの○○がとか、記事に出るけどこんなレスラー知らんぞってのもかなりいる

1016:名無しさん@恐縮です
21/02/25 17:19:55.16 l2WEA+Vq0.net
昭和時代の日本のプロレスはほぼ10年周期で大事件が発生してるな
昭和29年 プロレス放送開始 力道山、木村政彦VSシャープ兄弟、力道山vs木村政彦など
昭和38年 力道山死亡
昭和48年 日本プロレス崩壊
昭和58年 新日クーデター発生
昭和59年 UWF、ジャパンプロレス誕生

1017:名無しさん@恐縮です
21/02/25 17:22:55.32 Vk2tAKft0.net
とにかく昭和の遺物なんだよ
Uも信者のおっさん連中もな

1018:名無しさん@恐縮です
21/02/25 17:32:09.57 IBdkagl40.net
>>968
昔はとにかく身体のでかいやつ、パワーのあるやつ
格闘技のベースを持つやつが求められたが、
今は飛んだり跳ねたりできる器械体操的な能力が第一に求められるらしい

1019:名無しさん@恐縮です
21/02/25 17:34:34.53 i0mXtU+40.net
180㎝100㎏の身体で器械体操的な動きができるのは、格闘技のそこそこの
強さよりも貴重

1020:名無しさん@恐縮です
21/02/25 17:44:54.97 FWqMtDz10.net
八百長に夢や幻想を持って騙されるのを楽しむのがプロレス

1021:名無しさん@恐縮です
21/02/25 17:51:34.95 ttvqPisg0.net
>>968
中学の時、同級生の柔道部の奴らが高校行かずに新日のテスト受けたいって言ってて先生に必死に止められ�


1022:トたわ。



1023:名無しさん@恐縮です
21/02/25 17:54:10.08 86vTpkP+O.net
格闘家がプロレスやると痛がる演技が面倒臭いらしいね
いわゆるセル

1024:名無しさん@恐縮です
21/02/25 17:57:51.12 RVcK/2Eq0.net
>>984
エルヒガンテがめっちゃ下手だった記憶がw

1025:名無しさん@恐縮です
21/02/25 18:01:47.07 Q7k24Nds0.net
ジャンボ鶴田のピクピク痙攣演技は上手かったなw
レコードデビューした歌は下手だったけど

1026:名無しさん@恐縮です
21/02/25 18:04:37.37 9BNp+6pp0.net
>>984
ピヨってる演技させたら川田に敵うレスラーはいないな
今の新日本はラリアットされた時に一回転するのがトレンドみたいになってるね
綺麗だけど落ち方間違えたらと思うとハラハラする

1027:名無しさん@恐縮です
21/02/25 18:04:44.87 hxVCvr1m0.net
>>975
記者「(ハッスルは)PRIDEの4日後ですが、(体調面は)大丈夫ですか?」
榊原「プロレスということなんで大丈夫です!」
 ↓
小川、机を投げ飛ばして食ってかかるw
これ思い出した

1028:名無しさん@恐縮です
21/02/25 18:21:04.95 6ip8bD3v0.net
>>986
鶴田は改めて聞いたが声が駄目だけど歌はそこまで下手じゃなかった
歌唱力なら藤波のが…

1029:名無しさん@恐縮です
21/02/25 18:55:43.74 J/bt8to20.net
>>989
何か、ぬぼーっとした声よなw

1030:名無しさん@恐縮です
21/02/25 19:00:58.48 PplkVpQh0.net
>>976
>総合格闘技やUFCは結果が全てで
>夢や幻想 人生ドラマの部分が足りない
夢や幻想って、そりゃただ単に、ネット以前の時代で適度に情報不足だっただけじゃん
そんなこと言い出せば昭和はUFOとかネッシーとかも夢があったし、プロレスに限ったことじゃないだろ
ネットの時代のプロレスなんて全部裏がわかるからまったく語られてないじゃん
夢や幻想、人生ドラマって、都合のいい言いかえをしてるんじゃない
ここで話されてる昭和プロレスの話だって、ほとんどその裏話だし、夢や幻想ではなく真実を暴露していじってるだけだろ
自称超能力者のトリック暴きみたいな話題ばかりじゃないか
総合やUFCだって、人生ドラマや過程は語られてるだろ
結果だけ知りたがるファンがいるか

1031:名無しさん@恐縮です
21/02/25 19:03:16.19 .net
>>983
先生はどうやって止めたんだ?
「プロレスはヤオなんだぞ? それをわかっててやるのか?」って説得してたのか?
船木とか格闘技志向の選手は、入団して、ヤオだと知らされたときどういう気持ちだったんだろ
ショックだったのかな?

1032:名無しさん@恐縮です
21/02/25 19:10:37.09 H/fiYU7x0.net
藤原がテロリストになって長州力を襲った翌日、学校の先生が朝礼の時にそれを話題にして「あれはショーだぞ、本当に襲ったら警察沙汰になってるからな」とクラスのみんなに教えていた。

1033:名無しさん@恐縮です
21/02/25 19:13:39.96 YCOP2IrC0.net
プロレス衰退したのは事実だけど、
日本の場合、総格のほうがブームからの転落著しいね。
海外で無名の小さいやつばかりになったし
興行主体も全部海外にとられてしまった

1034:名無しさん@恐縮です
21/02/25 19:15:12.08 YCOP2IrC0.net
船木が最初から格闘技志向なわけ無いだろ(笑)
無知なやつばっかだな

1035:名無しさん@恐縮です
21/02/25 19:20:44.08 PplkVpQh0.net
>>993
まあでも警察沙汰理論を持ち込むとまた矛盾が出るんだよなぁ
「プロレスはガチだぞ。ヤオだったら詐欺で逮捕されてるだろ」って理屈も成立するし
やっぱりプロレスという詐欺行為を大々的に社会が容認していたのがおかしいわ
子供たちは、社会が認めてるから本物だと信じた部分もあるだろうし

1036:名無しさん@恐縮です
21/02/25 19:24:10.99 PplkVpQh0.net
>>994
まあ、でもまだ総合はゴールデンでやれるし
プロレスはゴールデンは無理だろ
もしゴールデンでやったら「この興行はショーです」って最後テロップ入れろという抗議が大量にきそう
バラエティですらヤラセは叩かれるのに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch