関節、掌底、八百長…プヲタが語る 消えたプロレス「UWF」とは一体何だったのか★3 [牛丼★]at MNEWSPLUS
関節、掌底、八百長…プヲタが語る 消えたプロレス「UWF」とは一体何だったのか★3 [牛丼★] - 暇つぶし2ch644:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:01:03.87 GSd3Jp3G0.net
>>642
元々そうなるから、派手な関節技にしたんだけどな
それがウソとか言われてもなw
結局下火になったろってゆうね
団体とか、新しい流れを作るなら
先々を考えて、永く続く、選手が食えるように
こういうトコを考えてやらないと
自分が思うガチだからいいって言われてもな

645:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:05:40.34 rXmQgpOp0.net
>>644
4の字固めとかコブラツイストとかブレンバスター
が否定されてあんな感じになったのかな
三四郎2のマンガがおもしろかったっけ

646:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:14:19.61 XWxKaz140.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

647:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:14:31.10 XWxKaz140.net
URLリンク(i.imgur.com)

648:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:19:05.74 RUQC5mlB0.net
>>645
ここに書く奴なら知ってるだろうが
ブレーンバスターは理にかなった技で
ちゃんと投げられるからな
アレやるぐらいなら、DDTの方が楽だろ
と言われたら、そうだが
ブレーンバスターは安全安心だし
プロレス的な技ではあるけど
派手なのに安心安全

649:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:22:41.36 G8l+WqgD0.net
高田が天竜に負けたとき、そんなわけねーじゃんと思った思い出

650:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:24:08.14 XWxKaz140.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

651:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:24:25.44 XWxKaz140.net
URLリンク(i.imgur.com)

652:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:26:48.90 qelCgpGE0.net
>>649
実力通りに決まらないことこそガチっぽいじゃん

653:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:29:31.60 vfFbfQh60.net
>>435
プロレスの難しさを改めて実感。

654:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:33:43.36 vnxm1/L50.net
>>627
そう、相撲くらいだと信じられてた
いわゆる花相撲のような八百長はあるけど本場所みたいな真剣勝負の部分もあると
あくまで暗黙の了解が非常に多いものだと
そういう見方してた人は結構いた

655:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:57:07.90 PU6aZyln0.net
UWFは一時、社会的現象とまで言われてマスコミに取り上げられて
ブームになったけど良く考えなくても関節技・パンチ・キックで本物感を
装っているだけで、いくらでも手加減ありの身体にダメージが残らない
ような八百長をしていたって事だ。同じ八百長でもロープを多用して
動き回る従来のプロレスラーの方が体力的にしんどかったと思う。
UWFは真剣勝負もどきを台本ありきの八百長で騙していたに過ぎない!

656:名無しさん@恐縮です
21/02/22 02:58:14.18 j1hVszIp0.net
>>583
横須賀総合体育館でのカードじゃないか。
俺もこの日行ったよ

657:名無しさん@恐縮です
21/02/22 03:12:53.31 nTap1zTF0.net
「板垣恵介の格闘士列伝」
UWFが出た時「すべて勝ちに行く。技を受けない。
モロに蹴りが顔面に入る」と聞きこれは凄いぞってなったよ俺も。
で生観戦すると打撃を顔面に受ける前に首に異常に力が入ってる。
来る事が分かって受けに入ってる。蹴りも掌底も返しがない。
ダウンする時にに受け身を取っているのを見てもうお口アングリだ。
すぐに模擬だと気が付いた。俺だってボクシングや少林寺拳法を
やってたから打撃は気が付く。レスリングをやってる友人は組技で
すぐ気が付いたとの事。要するにそう言うものだった。
じゃあ彼らが蹴りが顔面に来るのが分かっていて避けない行動は
素晴らしいプロレスラー魂かと言えばそれは違う。
彼らは競技っぽい事をして凄味を伝えようとしたから断じて違う。
言うなれば模擬格闘技は模擬プロレスでもあった訳で
まったく俺の感動したプロレスとは違う。

658:名無しさん@恐縮です
21/02/22 03:36:49.67 MZFukIzb0.net
>>650
>>651
ケツを忘れて普通にキックアウトしてしまったリーガル卿笑

659:名無しさん@恐縮です
21/02/22 03:41:00.99 L8fuTt04O.net
>>657板垣版の猪木馬場のラストマッチは良かったな。

660:名無しさん@恐縮です
21/02/22 03:43:06.89 UU6Bl9tt0.net
猪木が自分のユーチューブで語っているよ
俺は基本が無いから人に教えられないって
ユーチューブを見てみろ!!

661:名無しさん@恐縮です
21/02/22 03:44:01.78 0Zv6+uLN0.net
>>556
頭悪いのはあんただよ
金払ってんだから払っただけ盛り上がって楽しんで観よう、というのがエンタメの見方
わざわざ時間と金使って真剣勝負かどうとか疑心暗鬼になったり観てる人を馬鹿にしたり、アホ丸出し
フィクションかどうかなんて一々気にすんなよ、CM上の演出です、って注釈が無いと文句言う輩と同じ

662:名無しさん@恐縮です
21/02/22 03:46:44.90 GSd3Jp3G0.net
>>655
そんなん言ったら、大仁田も有刺鉄線電流爆破
と言ってるのに、当初から全試合四方向
全て喰らってくれるって、有名だったじゃん
全然怪我しないんだから
プロテクターつけてきた、蝶野さんがバカみたいじゃん

663:名無しさん@恐縮です
21/02/22 03:50:51.26 lrmugoSA0.net
当時wowowでリングス見てたけど親日と全日ばっか見てたせいで地味なやり合いに何も感動せんかったわ

664:名無しさん@恐縮です
21/02/22 03:54:50.19 2R7b6tUr0.net
>>648
お前バックドロップと間違えてるw

665:名無しさん@恐縮です
21/02/22 03:58:28.22 GSd3Jp3G0.net
>>664
間違えてないよ

666:名無しさん@恐縮です
21/02/22 04:08:03.68 2R7b6tUr0.net
>>665
ジャーマンだろ
ブレーンバスターはさすがに無理だな

667:名無しさん@恐縮です
21/02/22 04:11:05.79 G6BMEHuB0.net
八百長ってのは一般的なスポーツなんかの試合で選手が個人的にやることでしょ
プロレスはそのものが興行なわけで選手が勝手に勝負を決めたりしてない
それこそ台本無視して勝敗付けちゃうことの方が八百長って言葉に近いかも

668:名無しさん@恐縮です
21/02/22 04:23:30.04 rJUXR2Mb0.net
>>666
無理って、どういう意味だ?

669:名無しさん@恐縮です
21/02/22 04:27:17.44 2R7b6tUr0.net
ブレーンバスターをかけようとしたら相手の協力が必要
身体を少し浮かすんだよ
客にバレないよう軽くするテクニックがいる

670:名無しさん@恐縮です
21/02/22 04:32:50.34 dy4zcAZ50.net
戦国時代に端を発する骨法だけはガチ

671:名無しさん@恐縮です
21/02/22 04:36:24.79 GSd3Jp3G0.net
>>669
要らないよ
組技の素人の想像だ、分かりやすく言うと
指一本で椅子に座ってる人間を動けなくする
手品がある、額に指を当てるだけだ
頭を前に倒して、重心を移動させないと
動けないように人の体は出来てるから
それだけで動けない
相撲の喉輪も重心を制御するから有効
同様に頭を下に下げてる状態というのは
既に柔道で言うトコの崩しが成立してる
だから簡単に浮く、そういう事

672:名無しさん@恐縮です
21/02/22 04:41:30.70 2R7b6tUr0.net
>>671
ハハハ合気道の精神か
動いてる相手を動かせないなんてことは出来ないからな
実践じゃ無理
いかにもネットで昨日覚えたような浅さだな
やってみてくれ

673:名無しさん@恐縮です
21/02/22 04:49:31.36 GSd3Jp3G0.net
>>672
バカで素人臭い
格闘技も喧嘩もまともにした事なさそうだ

674:名無しさん@恐縮です
21/02/22 04:50:48.02 vwvYcKvK0.net
田村はまだUWFルールで新団体やってるよな
当時を見てる人達はどう思ってるんだろう

675:名無しさん@恐縮です
21/02/22 04:55:34.99 2R7b6tUr0.net
>>673
いやプロ中のプロだ
だからお前みたいな馬鹿はすぐ分かるのよ
ブレーンバスターをMMAでかけれたやつは過去一人もいないのでした
残念!!!!
机上の空論斬り!

676:名無しさん@恐縮です
21/02/22 05:04:32.49 rJUXR2Mb0.net
>>675
まず、投げられるのは間違いないよね
昼間にやってみ、投げられちゃうから
ダメージ少ないというか、ないしな
首に腕が回ってるから
総合じゃやる意味ないなw
投げた後にグラウンドで有利になる技でもないしな
理にかなってるが、安全安心と言ったろ

677:名無しさん@恐縮です
21/02/22 05:09:39.33 2R7b6tUr0.net
>>676
もし本気でブレーンバスターをかけようと思ったらDDT程度
動く相手には不可能
DDTの姿勢になるとネックロックになるからチョークで落としにかかった方が好都合
絞めりゃ極まるからその時点で終わる

678:名無しさん@恐縮です
21/02/22 05:09:48.73 LXz4BUeDO.net
>>674
ヤマケンはYouTubeで何か言ってた?w
最近見てないから気にはなってた

679:名無しさん@恐縮です
21/02/22 05:20:39.29 2R7b6tUr0.net
お前の言ってることはDDTなんだよ
DDTは実践でかけれなくないはないがかける必要が無い
極めの体勢を無駄にするだけだからなw

680:名無しさん@恐縮です
21/02/22 05:53:25.93 eUtSZI6l0.net
>>604
どちらかというと、ストーリーを楽しむってのがメインかもね、向こうは
正直、メインの一軍は禁止技など制限が大きいから、日本の試合に見慣れたファンからすると物足りないかと
ただ、向こうは日本よりリングが硬いらしいから、日本の感覚で危険技仕掛けたら、頸壊すんだろね
武藤が膝を壊した大元の原因は、日本よりリングが硬い海外マットの上で1日何発もムーンサルト使ったからかも

681:名無しさん@恐縮です
21/02/22 05:57:21.86 A5Ksd5xf0.net
ノアだけはガチだろう
三沢さん死んでるじゃん。
じゃあなんで死ぬの?

682:名無しさん@恐縮です
21/02/22 06:23:00.10 RoUd6YVy0.net
>>680
新日のマットも昔は硬かった
今はブヨブヨ

683:名無しさん@恐縮です
21/02/22 07:00:26.59 qiRNkfNV0.net
UWFは八百長なのに全く面白くないという変異株のような存在だったな。 名勝負として語り継がれる試合は皆無で、団体内の人間関係の悪さと解散の真相ばかりが語り継がれているからね。

684:名無しさん@恐縮です
21/02/22 07:03:22.99 E9cWL2H20.net
毎回真剣なんてやってたら興行が成り立たん

685:名無しさん@恐縮です
21/02/22 07:15:06.07 0xPdu70b0.net
ヤマケンの前田とか高田の物真似面白いぞ

686:名無しさん@恐縮です
21/02/22 07:17:44.34 /pkesPzo0.net
小川と橋本もブックだったんです?

687:名無しさん@恐縮です
21/02/22 07:19:29.40 MOelweOL0.net
新日が総合まがいのことやってる頃からプロレス見始めたんだが
同時にWWFも見るようになって当時新日がいかにくだらないことやってるかよくわかったよ
ペチペチパンチの殴り合いとかワームとかピープルズエルボー見た時は衝撃受けたわ
ガチを装ったプロレスはヤラセだよ
エンタメショーではない

688:名無しさん@恐縮です
21/02/22 07:28:08.09 A92wjzG30.net
>>685
おまえ山本だろ?
あんなハンチクの暴露がたのしいか?

689:名無しさん@恐縮です
21/02/22 07:54:02.92 xlZU3Nm/0.net
秒殺!
会場はシーンと静まり返り息を呑む

パンクラスとかは
週プロはこんな記事ばかりだったな

690:名無しさん@恐縮です
21/02/22 07:57:14.34 HaLVnmNo0.net
ガチ幻想を持たなくなってから四天王プロレス見てたがアレを喜んで見るのが嫌になってWWEに走ったな
ストンコとロックの全盛期に間に合ってよかったわw

691:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:09:10.43 9QonVZh00.net
> UWFは一時、社会的現象とまで言われてマスコミに取り上げられて
23の筑紫がハマってよく取り上げてたな
ガチなんで年間300試合は無理 月一が限界
試合終わった後は必ずCT検査とか

692:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:10:48.09 Lr59+o1U0.net
大仁田さんチケット持っていますか?事件とか
従来のプロレスと差別化したところが上手くいってた

693:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:10:58.36 b9Vxuen/0.net
結局、プロなんだから、金を金稼いだ奴が正しいんだよな

694:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:17:21.89 VRmlz4IB0.net
子供だったからUWFは真剣勝負だと思ってたけどリングスの前田vsウィリーウィリアムス戦でこれは怪しいと気づきプロレスから離れたがPRIDEで格闘技を見始め何故かプロレスの面白さに気づきプヲタに戻る

695:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:19:13.07 fYU2mT2I0.net
>>596
90年代にWWF(当時ね)日本でツアーやったときは大惨敗だったな
あの頃はショーとしてプロレスを観ることに抵抗があるヲタは多かったと思う

696:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:22:00.58 VzOPiy0/0.net
>>22
プロレスが上手かったね。
俺も好きだった。

697:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:23:41.48 IA/xnjfT0.net
>>693
興行だからね
熱狂を生んで客を集めたもの勝ち
真相は後で語られればいい

698:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:23:42.39 VzOPiy0/0.net
>>695
マニアツアーだね。観に行ったわ。
アンダーテイカーやヨコヅナは凄く大きかった。

699:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:31:45.80 WuTptMvW0.net
>>613
格闘技興業は全て客ウケを意識したショーだと理解してるだけ
大人になろうよ

700:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:37:24.29 /wO7lYMG0.net
プロレスの何がすごいってそれこそ戦後くらいから脈々と歴史が続いてるというところだよな

701:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:37:50.70 /WR2zi9h0.net
>>677
ブレーンバスターやダブルアームはキレイに投げられた方が安全だしダメージ無いだろ

702:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:42:36.14 0Zgu2HyH0.net
受ける側の協力がないスープレックスはマジで危険
総合でたまに見かけるけど不完全な態勢から強引に行くからクビ行っちゃうような角度から入る

703:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:43:48.24 4+zzKXXO0.net
>>694
関係ないけど猪木対ウィリーは仕組みを知らない人が見たら案外、今でも誤魔化せる気がするな
プロレス技がすかされたり妙にリアリティはある
あとは誤魔化せるとしたらギリギリでチョチョシビリかな?
ルスカ戦は完全なプロレスそのものだけどな
モンスターマン戦はガチとかなんとかはさておき単純に試合として面白い

704:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:44:17.95 w10J4uQD0.net
>>694
プライドは八百ガチブレンド

705:名無しさん@恐縮です
21/02/22 08:46:02.48 iLXEomss0.net
死なない寸前でなんとかするのがプロレス(´・ω・`)
死んだらおわり

706:名無しさん@恐縮です
21/02/22 09:01:34.01 zKa2iz+eO.net
前田が泣いてるぞって叫んでた人今どうしてるのかな?

707:名無しさん@恐縮です
21/02/22 09:11:22.44 QJGtKuqI0.net
>>705
UFCなんかよりよっぽどプロレスのが死人や再起不能の人間を出してる、
所詮はUFCなんてルールで守られまくったスポーツでしかない。

708:名無しさん@恐縮です
21/02/22 09:17:22.69 ZUQqxAdx0.net
プロレスはショーだから客を満足させなきゃならないからな
ガチはつまらなくても許される
やはりガ真剣勝負を謳って塩っぱいプロレスやってたUWFは最悪だったなw

709:名無しさん@恐縮です
21/02/22 09:22:24.85 DH+E6Egs0.net
>>707
プロレスは危機管理までフェイクだから死人も廃人も大量生産される説

710:名無しさん@恐縮です
21/02/22 09:22:27.43 K56gydPL0.net
>>683
前田みたいなキチガイが関わってるからそうならざろうえない

711:名無しさん@恐縮です
21/02/22 09:29:45.83 fMKPsF920.net
佐山タイガーブーム終焉とともにプロレスに興味を失って、UWFなんてムーブメントの存在すら知らず
WWFのゲームをきっかけにホーガン対アルティメットウォリアーのビデオなんかレンタルしているうちに
初めて見たUスタイルの試合が、SWSでの船木対佐野の試合だったわ
どこが面白いのかさっぱりわからなかったw 自分語りスマソ

712:名無しさん@恐縮です
21/02/22 09:30:54.23 QH1v14+M0.net
>>102
MIXだったから修斗と揉めてただろ
今更何言ってんだよ

713:名無しさん@恐縮です
21/02/22 09:54:15.21 GF9Hxifd0.net
昭和から平成初頭にかけてのプロレスは面白かった

714:名無しさん@恐縮です
21/02/22 09:56:55.30 w10J4uQD0.net
>>712
尾崎一人やめただけで交流始めてたけどねw

715:名無しさん@恐縮です
21/02/22 09:59:46.86 w10J4uQD0.net
佐山シンパはシュウトもろくにみてなかったのにシュウトはすごいって言い過ぎ
単に前田の反目なだけで佐山シンパのふりしてるんだもんね

716:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:07:06.89 Sp6b1iYZ0.net
part3までスレが伸びてるということは当時それだけUWFに夢中だった人が多かった証

717:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:13:35.09 VibVru1z0.net
>>714
あれだけ過去に不正試合だの何だの言ってたのに
ダサいよな坂本

718:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:18:38.32 uUwTh3I+0.net
>>1
前田あたりのアスリート3流の身体能力でも
ノロイ蹴りとエンタ展開関係無しに手足の
関節にこだわれば後の棚橋などの理解し
易いエンタプロレス最優先の選手たちと
対立軸で二分して金儲けをし易かったという
黒歴史

719:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:18:44.05 w10J4uQD0.net
>>717
ほんとね
尾崎との折衝では前田のことだって利用してたしな
前田さんは友好的だったのにあんたは、、とかいって
なのにリングスに関わったTJトンプソンをサスペンドしたりしてたんだぜ

720:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:24:49.27 +fEbY+OG0.net
本当は擬似だけど薄消しモザイクで興奮してたような時代だったかな。で、モザイクで本番やってた人達は みんな身体ボロボロになった。

721:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:28:48.92 LOj4GocT0.net
上田馬之助の最期がああなっててショックだわ
プロレスが直接関係ないという

722:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:29:00.89 RWxqma6+0.net
>>720
モザイクでなかったらボロボロにならんのかw

723:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:33:48.17 AreZgMkT0.net
最強極真空手とキックボクシングもやっていたジェラルドゴルドー
を裏アキレス腱固めで倒したらそこでもう世界最強

724:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:35:14.33 X/Kq767p0.net
U系一番の名勝負はエル・ソラールVS鈴木みのる

725:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:41:47.42 h6LpZwdM0.net
プロレスは
体の傷を見せて「これが嘘に見えるのか!」って言ったり
「選手は真剣にやってるんです、だから真剣勝負です」って言ったり詭弁を多用するジャンル。
今はその必要無くなったけど。

726:名無しさん@恐縮です
21/02/22 10:57:56.42 SO2Eodel0.net
>>712
修斗もパンクラスに不正試合があったとは断定はしてないんだよなあ。
>修斗は一切、これまで不正試合がなかった純潔主義を貫いてきました。パンクラスは、修斗側からみると不正試合と認識されてもおかしくない試合が、
>そのまま野放しにされていることが多く
「修斗側から見ると」「不正試合と認識されてもおかしくない」という印象論。
パンクラス側の見解は、修斗からマット・ヒュームvsケンシャムで不正試合があったことを指摘されたというもの。
基本は全ガチ、一部に外人同士の合意で不正試合があったかもというもの。アブダビコンバットでもそういうのあったね。
>過去の不正試合のくだりですが、修斗側からマット・ヒュームが「不正試合をやった」と言っていると
>いわれたので、マット・ヒュームVSケン・シャムロック戦について私が話したことを言っているのだと思います。>この時の私は『彼らがパンクラスに出場しなくなってから、二人はアメリカで対立し、この試合に関して、
>シャムロックは「マットが怪我をしたくないから、試合を作ろうと言った」と話し、マット・ヒュームは
>「シャムロックがUFC前だから怪我をしたくないと言った」と言っている試合はある』と話したことはあります
引用部分は、下記より引用
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.alles.or.jp)

727:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:00:41.54 7Mn8ssL80.net
鶴田だけはガチ

728:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:05:13.64 RWxqma6+0.net
>>725
昔は大変だったなw

729:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:07:13.70 WuTptMvW0.net
選手同士の暗黙の了解でルールが有るなんて格闘技興業なら当たり前

730:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:08:15.49 SO2Eodel0.net
ジャガー横田時代の全女のタイトルマッチはガチンコ。選手の実力で勝負が決まる。
けどそれは押さえ込みの部分だけで、相手の技はすかさずにちゃんと受けてプロレスとしては成立させる。
これも修斗からしたら不正試合になるのかもね。

731:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:13:58.70 w10J4uQD0.net
パンクラスの八百は尾崎まさみが認めてたよ(笑)
それ、引き抜き問題がきっかけのケンカだぞ(笑)
ファックス上で(笑)

732:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:20:31.35 9/+wyAxS0.net
手品とプロレスは
X子供から大人まで楽しめる
○子供と大人が楽しめる

733:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:21:58.13 3C+poU6w0.net
UFC→ルールで守られまくったスポーツ
プロレス→凶器攻撃や目潰しありの演劇

734:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:28:28.12 FCLSXSgM0.net
>>719
TJトンプ? BJ?

735:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:30:35.21 5PGwkGQT0.net
キックばっかりのプロレスは見ていて飽きる

736:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:31:41.30 B9ECIUS00.net
>>735
チョップも無いとな!

737:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:32:47.35 w10J4uQD0.net
>>734
TJね。
ハワイのシュウトプロモーターだよ
スーパーブロウルの主催者でシュウト公式戦もやってた
ロナルドジューンだとかロワゾーとか日本に派遣してた
そいつがモンテコックスの依頼でリングスのジャッジを一度やったんだよね
それだけで処分
佐山シンパってこのへんの逸話知ってたりすんの?
みてない知らないもんを崇めたり貶したりしてる??

738:名無しさん@恐縮です
21/02/22 11:47:08.93 nTap1zTF0.net
旗揚げ当初はチケット即完売で、
出だしは上々だったんだよな
いかんせん競技もどきはマンネリでつまんないから
見てて飽きられる。
露骨に序列もあったし毎回勝つ奴は決まってる。
リングスになっても構図は変わらなかった。
前田が辞めて若手にガチらせたがプライドに及ばず。

739:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:07:47.11 t1lUUgV/0.net
PRIDEでハッキリヤオなのは高山ドンフライ
あとははっきりしない
高田の勝った試合はヤオと言われがちだが
あのビビりっぷりが逆にガチかもと思わせる

740:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:12:40.18 WzmYhuw00.net
エンターテイメントと分かってても
初代タイガーマスクの動きは素晴らしい

741:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:15:23.05 m0BPLOc80.net
>>12
伊集院?

742:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:16:27.74 sedLclHs0.net
>>738
まあUチケット完売は完売するように調整つうか見せかけたようでいわゆる今で言うステマの先駆けみたいなもんなんだけどな
まあステマ仕掛けようとしても失敗がほとんどだからそれはそれでUに魅力を感じたからこそステマ商法が成功したとは言えるけどね

743:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:26:41.58 7hLgbQWC0.net
>>739
UFCファイトパスにPRIDEのアーカイブがあるけど
高田コールマンの注釈にworked fightの可能性ありと書かれてる

744:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:29:03.99 PjZHXTFX0.net
>>740
佐山サトルの例の映像はガチ

745:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:30:09.44 AreZgMkT0.net
キックのフォーム見栄えだけだと空手佐竹よりも高田のほうが良かった
見栄えの良さこそが大きな要素だった

746:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:31:44.04 7hLgbQWC0.net
Uインターにはムエタイのコーチがいたから、中野以外は皆蹴りが上手いよ

747:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:32:16.98 Wl1UyR/q0.net
佐山の舐めてんのか?は切り取られてるから
今は俺が追い込んだけど練習から自分でアドレナリン出して欲しいと説明してる

748:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:33:22.48 rMaRio910.net
>>737
佐山シンパからやっぱりツッコミなし(笑)
ロワゾーじゃなくボーゾーやろう!を待ってたが(笑)

749:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:33:50.11 ihcdqQRG0.net
>>739
高田ヒクソンの試合だけがガチであとは全部ブック
高山フライはヤオじゃないんだよな
やっぱプヲタは見る目が無い

750:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:34:52.24 ihcdqQRG0.net
ヒクソンが一発変換できなかった
時代だな…

751:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:35:16.79 r63TC80g0.net
神って当時20代だったんだななんかいろいろすげえな

752:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:43:13.32 rMaRio910.net
佐山シンパってってツウ気取るが何ならわかるんだ?
ろわぞー→デヴィッド→UFCだろう

753:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:46:30.01 rMaRio910.net
前田がプロレスプライドを貶してたから前田を恨んでるだけの自称佐山シンパ
浅薄でほんとくだらね

754:名無しさん@恐縮です
21/02/22 12:50:42.93 AreZgMkT0.net
那須川天心  悟空
高田延彦   ミスターサタン

755:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:00:50.19 VjQrqWwD0.net
ガチと思って見ていた人達が色々暴露され、
後だしじゃんけん的に
俺は知っていたが多数。
前田日明の時系列アップグレードと似ている。
すり替えた者勝ち。

756:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:03:26.03 BTYUHLr20.net
>>103
小川の試合殆ど八百長だぞ

757:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:05:18.26 QH1v14+M0.net
>>726
それは表立って公式が言うと裁判になるからで、普通に修斗側は八百長と認識してたけどな

758:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:10:39.25 5WhzjmNd0.net
>>730
技を受けてる時点でヤオ

759:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:11:00.65 MZFukIzb0.net
>>571
ハッスルに越中なんて山口が勝手に呼んだだけで、
全方位的にレスラーから嫌われている芸能人様が越中みたいなのともはや接点なんてあるわけないよ

760:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:11:10.92 kEznh0yc0.net
>>746
Uインターの大江の試合はガチだよね?
Uだと有明コロシアムのシーザー武志の試合はヤオと暴露されていたけど

761:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:12:02.34 dwBIcuLZ0.net
骨法はやめてほしかったなぁ
カッコ悪いんだもんw

762:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:13:08.46 OK/XVqyv0.net
技を受けたら八百とかケツキメが八百とか言う馬鹿多いけどMMAなんかルールやレフェリングで誘導してるだけなんだが

763:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:13:20.37 rMaRio910.net
自称佐山シンパは経験してないことをしたり顔で語る
さながら童貞

764:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:16:16.52 sXpvGBXn0.net
八百長と言われて
「だったら道場に来い!」とか言ってるレスラーもいたな

765:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:16:51.84 5WhzjmNd0.net
>>762
ケツ決めてたらヤオだろ(笑)

766:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:18:30.06 UYyN0yZX0.net
>>36
そうだよね。ロープワークが一番難しいし訓練積まないと見せるレベルならない。タイミング間違うと怪我が多い

767:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:22:41.13 kEznh0yc0.net
プロレスのガチ化の提言で10分なり20分なりはいわゆる攻めたり受けたりのプロレスをやって10分過ぎり、20分過ぎたらガチをやれば良いとか昔、誰だかが本で書いてたけどそれも無理だよね
例えば武藤なんか無茶苦茶、膝が悪いから20プロレス過ぎたらガチなら下手すりゃ膝を徹底的に攻めれば百田だって勝てちゃう可能性はあるよね
そうなるとプロレスが成り立たなくなっちゃうわけで
あるいは昔の全女の押さえ込みルールも同様でスターレスラーが中堅やらデビュー仕立ての若手に負ける可能性もある
だからどんな型にせよガチって無理なんだよな
まあ、力道山時代は若手選手だけでガチトーナメントをやったそうだけど若手のみならありかもわからんが

768:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:25:54.29 k62eZX1G0.net
>>740
そりゃ体操競技の素晴らしさの類

769:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:28:16.32 ejnXNHLC0.net
>>727
肝炎患者をリングにあげて感染しても構わないなんて凄いよな。
王道こそが総合も真っ青なリアルデスマッチ団体だもんな。

770:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:32:31.78 DH+E6Egs0.net
>>766
ロープへ飛ばす行為がもうヤオ丸出しだからな
至近距離なら打撃戦が当たり前だから腕を掴む余裕なんかないし、もちろん掴まれる隙を与えるはずもない

771:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:33:09.57 gv8vO0Aq0.net
>>499
ハンセンはエースにした
嫌ならオブライトがオファーを受けなきゃ良いだけだ
それって八百長のインターで負けてねと言われて負けるのとどう違うんだい
真剣勝負と言いながら騙してたオブライトの方がいやらしいよ
馬場は、プロレスはプロレスとしか言ってない

772:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:35:23.12 UYyN0yZX0.net
>>767
いや国際はかなりガチ信仰強くて、道場スパーで強くないと上に行けなかったみたいよ。どこもそうだと思う。試合自体じゃなく道場が大事、そこで弱いと舐められるからトップにいけない

773:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:36:11.70 XHRZonSD0.net
ドクターマリオ910はずーっと誰と戦ってんだよ?
新日に道場破りに行って佐山に腕でも折られたのか?

774:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:38:01.75 gv8vO0Aq0.net
>>542
川田はオブライトなんかを馬鹿にしていた
俺でも通用すると勘違いして高山にやったら子供扱いされた
普段から川田を嫌ってた外人は控え室に帰ってきた高山に拍手した
川田って高山に川崎で勝たせてもらったからってそれはないわな

775:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:38:16.51 UYyN0yZX0.net
オブライトなんて全日で相当いい扱いだったよな、
タッグだけど三沢をフルネルソンで投げていきなりピンフォール取ったし

776:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:39:11.33 gv8vO0Aq0.net
>>772
上には行けないけど若松をレスラーで上げてるんだよなあ

777:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:39:33.99 8pSlDnq60.net
前前スレで実戦どーのこーの言ってる奴いてプオタ痛いなって思った

778:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:39:47.39 IE0xt3Et0.net
>>542
そのくらいじゃ物足りないってことだろ
まあ、人気ないんだから仕方ないよな
谷津とか多聞ももう少し見た目がましだったら扱い良かったと思うし

779:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:41:53.46 UYyN0yZX0.net
>>774
バカ丸出しだなw
いつ川田が高山に子供扱いされたんだよ(笑)
逆だろ。高山なんてあんな下手でしょっぱいレスラーいねえわ受け身はできねえし動きは鈍いし

780:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:42:02.13 IE0xt3Et0.net
>>573
キッドはどちらかといえばアメリカ時代のステロイドの影響だろ
キッドとタイガーなんて長年にわたってライバル関係だったわけでもなし

781:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:44:53.76 OQX7xomU0.net
馬場さんは真実しか言ってない
シューティングもプロレス
UWFもプロレスなのに何言ってるんだと思立てたことだろう

782:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:45:24.52 AreZgMkT0.net
今の新日本プロレスのオーカーンは、アマレス全日本王者だけでなく
空手寝技MMAもしっかりやって引き出しが多い中でヒールプロレス
やっているから、谷津本田藤田よりかなりマシ
ただ今のプロレスはヘビーでもステップワークのスピードと跳躍力があるのが
見栄えが良く人気エース格に行ける

783:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:47:26.91 8m6R7jFy0.net
そもそもプロレスの仕組み上ガチるのは不可能だろ
UWFインターは何試合かガチンコあったらしいけど、
もしプロレスでガチンコやるならあんな感じになるんじゃないか
ムーンサルトプレスとかロープに振ってラリアットとかは八百長じゃないとできないよ

784:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:47:50.76 UYyN0yZX0.net
いまの新日は組体操集団。

785:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:48:54.79 IE0xt3Et0.net
>>775
売り出す気は満々だったよね
ただファンの食い付きが悪かった

786:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:50:41.82 azuJnLa+0.net
あの時期選手の引き抜きには猪木と馬場の黒星が何よりの餌だった
全日にいたブロディと新日にいたハンセンとか
猪木 対ブロディ 1勝2敗4引
馬場 対ハンセン 2勝4敗5引

787:名無しさん@恐縮です
21/02/22 13:52:06.67 Pwxcg0C60.net
自転車のロードレースがプロ格闘技
競輪がプロレス
って、タモリが言ってたな

788:名無しさん@恐縮です
21/02/22 14:09:34.72 wv9FYpSW0.net
>>725
大仁田?

789:名無しさん@恐縮です
21/02/22 14:11:14.30 wv9FYpSW0.net
>>742
週プロのお陰

790:名無しさん@恐縮です
21/02/22 14:12:24.11 IA/xnjfT0.net
>>787
>競輪がプロレス
最初ノロノロ走って最後の一周半全力とかわけわからんよなw

791:名無しさん@恐縮です
21/02/22 14:37:47.80 ri9+Q4j+0.net
>>605
いや、ストーリーがあるのはわかってたけど
いざ喧嘩になったらプロレスに勝る格闘技は無いと信じていた
ガチの異種格闘技戦でプロレスラーが負け続け、小川橋本で
プロレスの全てが崩壊した
ただしブルーザーブロディだけはいまだに最強だと信じてるw

792:名無しさん@恐縮です
21/02/22 14:40:53.99 WCcTwmqj0.net
全日本女子の会長が若手の試合はケツ決めずにどっちが勝つか賭けてたってのは笑った

793:名無しさん@恐縮です
21/02/22 14:41:41.32 M8xQacil0.net
>>790
トップを周回し続けると空気抵抗で脚がガクガクになっちゃうから先導係の後ろで駆け引きやってんでしょ

794:名無しさん@恐縮です
21/02/22 14:50:08.47 9UUoCj8x0.net
>>785
ハヤブサと人生をアジアタッグで志賀あたりと抗争させてたのは無駄遣いだなあと
アレで2人とも格下げたよな

795:名無しさん@恐縮です
21/02/22 14:54:36.77 RoUd6YVy0.net
>>779
動きが鈍いのはサイズ的に仕方ないだろ
サイズが近い田上だって動き鈍かった
それにいわゆる純プロレススタイルのハードヒットの打撃の攻防では
全盛期に突入した高山に川田では太刀打ちできなかったのは事実
まあどちらかが試合を作ってるか、プロレスが上手いかは別問題ではあるけど

796:名無しさん@恐縮です
21/02/22 14:57:32.17 PJnlxuzI0.net
>>794
スーパーJrとかで持ち上げられた後なら
全日が、新日全体を格下にみせることを優先したとも考えられる

797:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:01:32.93 RoUd6YVy0.net
ハヤブサも人生も当時の全日にレギュラー参戦してた時点で十分優遇されてたと思うぞ
全日の鎖国が徐々に崩れはじめた時期で馬場が参戦認めた数少ない日本人レスラーなんだから

798:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:14:46.56 M8xQacil0.net
ハヤブサには息子のように可愛がった大仁田を重ねていたからね

799:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:15:47.15 PJnlxuzI0.net
ハヤブサ、人生、邪道&外道もそうだけど
全日からすれば、彼らを五強やスーパーヘビー外国人と絡ませるメリットも恩もないよ
いろいろ談話や証言が揃ってきた今、推測だけど
大仁田と渕or京平、冬木と三沢(評価してた&ウマがあったらしい)のラインだったんじゃないか?

800:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:17:11.12 MiNst8qa0.net
>>526
あれ性格だろな

801:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:17:20.06 NADHN+x/0.net
>>783
Uインターは全試合ワークだぞ宮戸が言ってるんだから。
リングスは話の通じない外人同士がガチしてたみたいだけど。

802:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:17:52.28 eEnK5s9y0.net
UWFと関係ない

803:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:18:34.44 MiNst8qa0.net
>>530
というかヒクソンもじゅうぶん加齢してからの実力下降中で船木とやったんだがw

804:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:20:40.18 8m6R7jFy0.net
>>801
Dynamiteの桜庭田村戦の煽りVで、桜庭がUインターの田村戦は何試合かガチンコだったっていってたけどな

805:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:21:56.81 MiNst8qa0.net
ヒクソンに勝てたとしたら全盛期の桜庭ぐらいだな
桜庭の動きというのはグレイシーには鬼門
毒ヘビとマングースみたいなもんで毒ヘビはマングースに勝てない

806:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:23:02.30 BqGU+pGT0.net
Uがヤオだったから
そこから抜けた人でパンクラス作ったんじゃないの?

807:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:24:06.33 LXz4BUeDO.net
>>778
谷津はデビューがいきなり猪木とタッグで終わってから猪木から超絶リンチ
あれ真相闇だよな

808:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:24:52.60 7hLgbQWC0.net
>>799
スレ違いだけど人生はコンディション崩れる事が少ないな
ケガしたりのイメージがあんまりない

809:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:26:35.21 MiNst8qa0.net
パンクラスの売りは「秒殺」だったな
結局動きをよくするにはプロレスラーみたいに
タプタプ脂肪つけたらダメってことを提唱した
ハイブリッドなんとかとかブランディングには
U系の中ではかなり長けてたよ

810:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:26:56.39 8m6R7jFy0.net
>>801
>>804
URLリンク(youtu.be)
動画有ったわ
Uインターの田村戦は、2回は真剣勝負、3回目はプロレスだと桜庭が言ってる

811:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:29:08.09 lM2JNBTU0.net
>>779
最初はUスタイルで後半はプロレス
もちろん勝ちブックは川田という条件
もう川田は手も足も出なくてグロッキーなのを高山がプロレスを守ってた
控え室に戻って川田が言ったのは、俺は本気を出してないからだそうだw
高山が馬場に首を覚悟で会ったら、お前プロレスできるんだろ、ならこれからはプロレスやれと許してくれた

812:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:29:42.38 NADHN+x/0.net
>>806
船木もパンクラスを作ってから前田や藤原の当時の気持ちが理解できたと言ってたな。
団体の経営を考えないで試合してられる事がどんなに幸せなのかを。

813:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:32:32.41 lM2JNBTU0.net
>>807
猪木はスポーツコンプがあった
オリンピック選手をリングに上げて血だるまにしたらプロレスの評価が上がるだろ
谷津嘉章は利用されたんだな
そりゃあ猪木が逆立ちしても大学でアマレスを死ぬほどやってたやつには敵わんもんなあ

814:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:36:39.97 c7ySSDBc0.net
Uのグラウンド加撃なしのルールは、スポーツとしていいと思うけどね
アマチュア総合は、ヘッドギアつけてUWFルールでいいと思う
いまの総合はスポーツとしてやるには過負担過ぎるよ
高校生とかにはやらせられないし

815:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:38:45.46 UYyN0yZX0.net
>>811
バカ丸出しだな笑 お前
やっぱその程度の認識だと思った。
つまりやっぱり前半も後半も全部プロレスじゃねえか。しかも技受けて試合作ってるのは川田、勝ったのも川田。
首を覚悟、って、ブック通り負けただけじゃねえか笑
おまえは本当にプロレス見る目ないね。
いつまで高山の口八丁にだまされてんだよ
全部川田のおかげじゃねえか、
ちなみに俺その試合武道館で見てるんで、

816:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:39:34.27 SbGYW/Hc0.net
船木がジャッキー・チェンとエキシビションかなんかで試合するって話あったよな
結局流れたんだけど、船木がジャッキーと試合したとしても彼は演劇の人だからやらなくて良かったとか言ってたような…

817:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:39:47.46 2Zb90Qie0.net
>>794
まあ、あのころはまだインディ全体がだいぶ格下とされていた頃だからねえ
ジュニアはライガーとかが優しいから寝てくれたりしたけど、
ヘビーでは新日、全日の若手がインディのメインどころと同格みたいな感じだったし
馬場とトリオ組めたりとかしただけでも、まあかわいがられてはいたんだろうなとは思う

818:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:40:12.56 ZSo19W9e0.net
新生UWFの凄かったところは、あの社会的ムーブメントを作り上げた社長の神のプロデュース能力であって、選手ではない

819:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:45:23.04 9elUCRo90.net
>>811
でもさ、それって川田が高山の良いところを引き出したって事だよね
「Uスタイルで来い」という挑発も川田なりの親心というか変にプロレスに馴染んで埋没しそうな高山を思ってのことだろうし
それを「川田をシメてやったぜ」的に吹聴している高山はどうにも子供染みてて好きになれない

820:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:46:11.56 2Zb90Qie0.net
>>810
新生Uで船木と鈴木がやって前だから怒られたという試合みたいな感じだろうな
ガチといっても、スパーの延長線上というか、殺し合いみたいな意味でのガチじゃない
>>814
>Uのグラウンド加撃なしのルールは、スポーツとしていいと思うけどね
田村の理想はこんな感じなんだろうね
だからまた中途半端な団体始めちゃってる

821:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:46:40.79 .net
リアルタイムで見てないからわからないけど、UWFって、1次2次3次ってあるんでしょ
一次はあっさりつぶれて、2次がブレイクしたかでやっぱりすぐつぶれて、3次のインターもいまいちだった
何で2次だけブレイクしたの?
プロデュースが上手かったの?

822:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:47:43.54 8m6R7jFy0.net
そう言えば最近本屋でPRIDEのマークコールマン戦の真相を高田が語る、みたいなことを表紙に書いてる本を見つけたから立ち読みして見たら、
高田「あくまで主催者から頼まれた仕事をしただけ」としかいってなくて全然真相語ってなくてがっかりしたわ

823:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:49:33.64 .net
>>810
桜庭田村はもっと全盛期で見たかったよな
もうこのころの桜庭、体ボロボロだったもん
逆に田村はあんまり試合してないから怪我がなくて、温存勝ちしたみたいな感じ

824:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:49:54.44 2Zb90Qie0.net
>>821
Uインターは別に3次という認識はされていない
2次(新生)から分裂した3団体の中で唯一U(WF)という名前を使っただけ

825:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:51:20.10 79TrYZvg0.net
>>823
格闘家としてはま

826:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:51:44.36 e3PK8Rx70.net
プロレスって、世界観を楽しむもんだからな
とくにアメリカなんかを見てると

827:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:53:01.68 iEeB+eT60.net
前田が神社長をきちんと社長として立ててたら崩壊は何年か延びてただろう
社長を下っ端として見下して、全部選手…もっと言えば俺のお陰や!てエゴを捨ててればな。
やっぱり前田は競技者アスリートじゃなく昭和のプロレスラーなんだよ

828:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:54:27.71 VAN0+fCV0.net
>>827
前田は相手怪我させるからプロレスラーとしても三流だけどね

829:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:55:22.25 UYyN0yZX0.net
なーにがUスタイルだよ(笑)
あれこそが格闘技めかしたヤオプロレスの極北じゃねえか。
だいたい本当にガチでやるならな、前半プロレス、後半シュートでなきゃ嘘だろ。実際これまでのガチのシュート試合は神取にしろなんにしろそうなってるよ
なんだ、後半プロレスって(笑)アホか
前半本気で潰し合ってたら後半はねえはずだろw
ほんと、いまだにここまでプロレスの見方を分かってないやついるんだな(笑)
掌底や膝蹴り、全部受け相手光らせたた上で試合作って勝つ、あれこそ全日イズムそのもの、王道の試合じゃん
しかもお前全日に合わせすぎてつまらないと挑発してマスコミ盛り上げたのも川田。全部川田。
川田ほど上手くて強いレスラーはいないよ

830:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:56:17.05 eJvIbNUk0.net
WWF会長でUWF設立者である新間寿の当初のプランでは
前田をMSGでUWF版WWFインターナショナルヘビー級王者にした後、
UWFオープニングシリーズでWWFの選手を迎え撃つという
のだったがWWFは新日と提携期間が残ってたので断れたので
馬場に頼んでテリー・ファンクのブッキングでダッチ・マンテルら
3人の外国人選手が来て前田が相手をすることになった。
最終戦の蔵前国技館だけ藤原が新日からレンタル参戦して前田と対戦した。
ビンスから新日と提携が切れたらUWFに選手派遣すると言われてたので
新間は馬場にホーガン、アンドレがうちへ来るようになったら
全日に貸しますと言ってたそうだ。

831:名無しさん@恐縮です
21/02/22 15:56:53.80 4OreyEAe0.net
>>73
わろた

832:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:00:25.68 iEeB+eT60.net
新間のU旗揚げポスターは当時中学二年生の俺が見ても、嘘八百丸出しだった

833:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:11:25.53 eJvIbNUk0.net
UWFオープニングシリーズが終わった後、
前田は渡米して二度目のWWF参戦、
新日からレンタル参戦してた高田と藤原は新日に戻って
蔵前国技館の新日VS維新軍に出た。
新日クーデターは失敗しててUWFは必要なくなってたので
猪木はUWFの連中に新日へ戻ってくるように呼びかけて
新間も戻ろうと言ってたが帰国した前田は反発して拒否し、
新間は退陣して藤原と高田がUWFに移籍して
ザ・タイガー(佐山)と山崎がUWFでプロレス復帰することになった。

834:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:18:46.53 ZSo19W9e0.net
新間こそが嘘くさい
老害でしょ

835:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:27:38.25 jzSIBkqu0.net
>>821
一次が潰れて新日に戻った時に
全国放送のゴールデンタイムで一年間露出してから
二次が立ち上がったから。
地上波の露出効果のおかげ。

836:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:28:16.09 j1hVszIp0.net
来日する外国人レスラーには、なんて言って
招聘してたんだろ?
「格闘技に見せかけたプロレスですよー」かな?

837:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:36:46.83 iEeB+eT60.net
地球発19時で「これで胸を張って好きと言える」と言っていたヲタクは今何に夢中なんだろう

838:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:38:27.85 34rSRnZw0.net
27日の夜7時からBSフジで「脳ベルプロレスリング」やるぞ
長州、天龍、越中、小橋、蝶野、藤原、武藤、船木が脳ベルSHOWやるよ

839:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:44:13.20 Mlht8tYt0.net
>>814
それは今のアマチュア修斗では

840:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:44:45.96 nTap1zTF0.net
ハードヒットで頭からマットに落とす
全日、ノアの四天王プロレスのほうが
遥かにシビアでハードとみんなが気づいたしな
リング禍で死んだ三沢ほど体を張ったU選手いたか?
と思ったら、事故で植物状態になった高山くらいか。

841:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:47:07.74 lM2JNBTU0.net
>>815
川田は対応できなくて当たっただけだよ
高山が仕留めなかったという点では前半もプロレスだけどな
外人が試合後弱い川田に恥かかせてくれてありがとうと握手してきたそうだ

842:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:48:32.47 PJnlxuzI0.net
>>838
各々キャリア的にバランスとれたメンツで安心できる
以前、船木・蝶野・前田・渕だったとき最悪だった。渕が最年長なのに空気扱いw

843:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:49:01.89 eJvIbNUk0.net
MSGでピエール・ラファエルをコブラツイストで倒して
WWF会長でUWF設立者の新間寿から
UWF版WWFインターナショナルヘビー級王座のベルトを与えられた前田
(正しい日付は1984年3月25日)
URLリンク(youtu.be)

844:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:49:24.76 TXIMbnbp0.net
>>226
プッw
イキリが熱いね

845:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:50:04.25 nTap1zTF0.net
スポーツライクと対極のFMW大仁田が
前田人気超えたのも、
あのスタイルに嘘はなかったからだしな。
寸止めの殺陣よりも、血を流すデスマッチのほうが
やっててつらいに決まってる。

846:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:50:29.85 Dy0u/vSf0.net
UWFよりもUFCの方が強いんだろ?

847:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:50:34.58 lM2JNBTU0.net
>>819
そりゃあ避けれないからサンドバッグになっただけだからな
その後川田は悔しくて高山を不意打ちで攻撃して憂さ晴らししたけどな
川田の器の小ささをよく表してるよ
自分から言い出しときながら恥かかさせたら不意打ちだからねえ
嫌われ者なのも納得

848:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:52:05.63 lM2JNBTU0.net
>>829
バカ?

849:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:52:49.32 646aY4B40.net
キックレガースつけて蹴られてもそんなに痛くないのか?

850:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:52:57.53 pI3S6RV20.net
イデオロギーが違うように見せてプロレス的軍団対決路線を生み出した画期的な出来事だった

851:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:54:39.82 cxRyznKk0.net
前田はなんて言ってるん?
聞き取れない?

852:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:57:06.31 AreZgMkT0.net
柔術MMAのエンセン井上がプロレスに参戦しても後ろ受け身は下手糞で
できないから、後頭部から落ちる投げ受けるのを拒否したMMA風プロレス
空手キックの佐竹はPRIDE参戦するにあたって下半身タックル切る練習はしっかり
やったが、持ち上げられて落とされることは想定していなかったから
ぶん投げられて頭から落ちて脊椎損傷
その後はプロレスに一時参戦して組み技は一切無しで空手チョップの応酬だけ
をやるヌルイスタイルでやり過ごす

853:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:57:52.93 4ES/WjI+0.net
YouTubeの船木の動画見てるけど
昔の学校は教師に殴られるのがあたりまえで新日本入団の同意書にも練習中の事故や死亡も責任は取らない、当然の事と言い切るあたり後輩へのしごきをやってたんじゃないかと疑われる
健介とも仲良いらしいし裏の顔があるんじゃないのか

854:名無しさん@恐縮です
21/02/22 16:59:22.54 2Zb90Qie0.net
>>849
生足で蹴られるよりは痛くないんじゃね?
まあ、あれは蹴った方の足を守る意味合いの方が強いだろうけど
それから、乾いたいい音が出やすいってのもある

855:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:01:04.13 bfNFQawF0.net
>>845
蝶野さん、ビビり過ぎ
ちょくちょく爆破やってて、怪我しないんだから
だいじょぶなの、あれは

856:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:01:20.03 fMKPsF920.net
UWFインターでダブルスバウトと称してレスラー同士でタッグマッチをするに飽き足らず
ダブルスタンディングバウトとかいってキックボクサーにまでタッグマッチやらせたのは頭おかしいw

857:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:01:48.24 cxRyznKk0.net
まぁ漫才のネタ観て作り話し八百長とは言わんしな。
それだよ。

858:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:03:00.89 r63TC80g0.net
新生U設立に資本金を一銭も出さない前田
借金して金かき集める神
配当がないと怒る前田

859:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:05:53.49 /y4G8xqu0.net
>>696
アングルも作れるしちゃんと寝れるし健介なんかよりよっぽどプロレスラーしてたね

860:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:06:51.74 RoUd6YVy0.net
大仁田嫌い
純プロレスで全日や新日に敵わないからキワモノプロレスに走った
ある意味UWFに似ている
プロレス団体なんて日本に1つあればいいのに団体多すぎ

861:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:07:16.95 6TGlV/WE0.net
橋本が道場で長州をさす練習してたのはガチ

862:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:09:44.22 MZFukIzb0.net
>>776
国際関係のいろんな証言本が出てるけど、若松って本当に苦労人でみんなに好かれていたのがわかる
そりゃリングにもあげてやるだろう

863:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:10:25.24 bfNFQawF0.net
>>859
面白いのは顔だけの男でしょ
自称道場最強だけど、シュートで勝てないし
別にレスラーとしても凡庸だし
俺はホントは強いんだ、という
くだらんプライドを捨てられず
グダグダ人生という印象しかない

864:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:12:15.41 /y4G8xqu0.net
>>855
そのあと長州がいつもの格好で電流爆破受けてたってたからさらに目立ったね

865:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:13:55.23 OK/XVqyv0.net
>>791
ガチの異種格闘技戦なんて有ったか?
総合ルールでやらされたスポーツは確かに有ったけどな

866:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:15:00.49 6TGlV/WE0.net
ちょうのはあの時点で体ボロボロだったんだろ
首の爆弾あるし

867:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:16:04.43 /y4G8xqu0.net
>>863
強いかどうかは知らんけどね
エンターテイメントするのは上手だったね

868:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:16:48.18 PJnlxuzI0.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

869:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:16:54.48 2Zb90Qie0.net
>>855
まあ、やりたくてやった試合じゃないしねえ
なんだかんだ便利屋にてっした蝶野はえらいよなあ

870:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:18:11.85 PJnlxuzI0.net
URLリンク(imgur.com)

871:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:18:26.19 bfNFQawF0.net
>>864
あの人、全然受けないじゃん
武藤は受けた、じゃなかった
ムタは受けたけど
蝶野・武いや、ムタにやらせて
安全を確認した上で自分は付き合わないってゆうね
ま、電流爆破に付き合わない
長州の方がらしいけどさ

872:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:18:34.76 RoUd6YVy0.net
>>864
長州は大仁田との電流爆破マッチで1度も被爆しなかった蝶野以上のチキン野郎だぞ

873:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:19:49.38 eJvIbNUk0.net
>>860
力道山死後、日本のプロレス界は猪木が起点になって事件が起きてるね
豊登と猪木が東京プロレスを旗揚げして再び複数団体時代に突入し、
国際プロレスも旗揚げされて東京プロレスは国際プロレスとの
合同興行後に崩壊して猪木は日プロに復帰したがその後、クーデター未遂で
日プロから追放されて新日旗揚げしてその後、馬場も日プロを辞めて全日旗揚げし、
昭和48年に日プロは崩壊してそれから10年後、今度は猪木がクーデター
起こされる側になってこれがきっかけでユニバーサルプロレス(旧UWF)と
新日本プロレス興行(後のジャパンプロレス)が誕生することになった

874:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:20:31.90 /y4G8xqu0.net
>>871
一回もうけてなかったっけ?
ごめん記憶違いしてたみたい

875:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:22:59.33 MZFukIzb0.net
>>873
それくらいこのスレに来るような奴は全員知ってるんじゃない?

876:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:23:12.39 2Zb90Qie0.net
まあ、新日系のレスラーにしたら、デスマッチやるやつらが体中に付けてる
みみずばれみたいに残る傷とか身体に残したくもないだろうしなあ

877:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:23:17.34 fMKPsF920.net
健介はジャパンプロレス生え抜きという微妙な立場のせいで
提携先でもきちんとしたプロレスのセオリーを教えてもらえなかったんだっけ
北斗と付き合いだして改めて初歩から教えてもらったとかなんとか

878:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:24:17.82 bfNFQawF0.net
>>874
大仁田を盾にしてロープに突っ込んではいたな
そういう人なのよ、そういう
だが、それがいい

879:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:25:39.44 eEnK5s9y0.net
新生UWFの最大の功績はヤクザと完全に手をきった興行団体だったことだと記者の人に聞いた事がある
神社長が一番、腹が座っていたとも。

880:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:28:52.53 DH+E6Egs0.net
>>857
漫才みて「あれは全てアドリブでドキュメントだ」とかいうマニアはいないからな
一方プヲタは「プロレスは最強の格闘技」と平気で言っちゃうから、いいえあれは八百長ですよと咎められるんだ

881:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:29:55.53 4r7HFSol0.net
オブライトってUインタ時代は気が付かなかったけれど全日行ってから他レスラーズより
腕がめっちゃ細いんだよね そう見えたのかな?体幹がアレだからか?
でもオブライトはやっぱ腕細いよね

882:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:30:42.88 bfNFQawF0.net
>>872
まぁ蝶野はいいでしょ
永田さんみたいに、ノープランで
総合のリングに上がるよりは
万が一変な怪我して、放送出来なくなるよりマシだから
分かんないリングは怖いよ
永田さんが度胸あり過ぎ
あり過ぎても困るだろ

883:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:32:54.85 RoUd6YVy0.net
>>873
プロレスだけでなく格闘技も団体、協会、流派とか多すぎなんだよな
空手、ボクシング、総合格闘技とか
サッカー、野球みたいな(実質的に)1つの国に1つの協会、1つの団体がすっきりしてて良い

884:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:34:16.32 iEeB+eT60.net
>>882
プラン立てまくって試合に挑むから前田は永田さんに罵倒される

885:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:34:28.99 fMKPsF920.net
第二次UWFが崩壊しないであと一・二年続いたとしても、マンネリでもう伸び代は無かったよな
せいぜい王座を設定するくらいで、少ない人数で階級分けしたらますますマンネリになるし

886:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:40:00.81 Hv3hIIA50.net
週刊ゴング表紙で高田伸彦が紫パンツで三角絞めしてるのかっこよかったな。あの頃の俺はマシンとか藤波のファンだったけど。

887:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:40:34.40 jzSIBkqu0.net
旧UWFが佐山と前田が仲違いしないまま
新日にUターンして本体と対立構造だったら
子供達は混乱しただろうな

888:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:42:44.64 AreZgMkT0.net
赤いパンツの頑固者
紫パンツのもっこり

889:名無しさん@恐縮です
21/02/22 17:47:31.08 PUBC6K830.net
>>885
カードも全部やりつくしちゃったからな
前田対船木は札幌でやらなくて良かったかも
もし札幌でやってたら武道館はキツかったと思う
ちょっと意地悪な見方だけど切り札カードを温存できたとも言える
前田対高田、高田対船木、前田対船木あたりはプレミアカードとして上手くやりくりしないといけなかったはず

890:名無しさん@恐縮です
21/02/22 18:18:09.81 lI0pUndB0.net
人数が少なかったUはどちらにしても煮詰まってしまって
外に打って出るしかなかっただろうね。
それが新日だったり海外のまだ見ぬ強豪だったりとケースは違うけど。
新日と絡んだのがUインターで海外勢を発掘したのはリングスって感じかな。

891:名無しさん@恐縮です
21/02/22 18:19:43.74 IA/xnjfT0.net
>>807
武藤が猪木と6人タッグやった時は後でビデオで見たら武藤のしょっぱい態度に腹が立って制裁してるのがわかるが谷津は凱旋試合だったのにな
可哀想だった

892:名無しさん@恐縮です
21/02/22 18:37:41.89 Sp6b1iYZ0.net
高田は今はプロレスに興味ある人以上にアンチ自民党の人に人気あるね

893:名無しさん@恐縮です
21/02/22 18:41:15.17 RqZQXD/k0.net
ノーマンスマイリーとか光ったのは最初だけだったからな
外人もメインでやれる外人が育たなかった
バックランドみたいなビックネームはギャラが高かったのかそれともUスタイルはどうも受け入れられなかったのかはわからないけど後が続かなかった

894:名無しさん@恐縮です
21/02/22 18:43:10.35 RqZQXD/k0.net
>>892
自民党支持者が必ずしもほんこんを支持してるわけでないように高田もその筋から人気あるわけじゃないよ

895:名無しさん@恐縮です
21/02/22 18:45:04.37 k62eZX1G0.net
>>894
誰が支持してんだ?

896:名無しさん@恐縮です
21/02/22 18:48:22.53 4ES/WjI+0.net
高田延彦は政治家になりたかったんだよね
さわやか新党
川上哲治、藤田元司、堀田力らが設立したさわやか国民会議を母体に、第17回参議院議員通常選挙直前の1995年6月29日にプロ野球解説者の小林繁を代表者として結成した[2]。小林のほか、プロレスラーの高田延彦ら10人を比例区に擁立した[1]が全員が落選した。

897:名無しさん@恐縮です
21/02/22 18:51:58.10 DJqMG1Nk0.net
今でもタッパー白米にツナ缶と茹でたブロッコリーとササミ乗せて食べてる俺様がきましたよ
何かアドバイスある?

898:名無しさん@恐縮です
21/02/22 18:54:46.11 IA/xnjfT0.net
>>897
味付けはツナ缶の汁?

899:名無しさん@恐縮です
21/02/22 18:56:46.58 Ve+FMtKd0.net
シャムロック対ヒュームはビデオで見てて手を抜いてるのはわかる。
試合後、船木、山田あたりがシャムロックに詰めよった話は有名。
シャムロックは人間的によろしくない人だから。
彼のその後のパンクラス八百長発言は信用できない。
パンクラスはケツギメはしてないとぉもうよ、
団体的には。
個人間や忖度はあるかもだが。

900:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:02:15.75 eJvIbNUk0.net
>>893
ノーマン・スマイリーはその後、WCWでハードコア王者になって
悲鳴上げるキャラになって面白かった

901:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:02:46.32 LXz4BUeDO.net
>>899
ヤマケンがいってたのは田村が3又かけてパンクラス尾崎社長に“売り込み”かけたさいに
「ウチは全部コレ(シュート)だからね」と伝えたら田村はリングスに行ったとw
直後に「ギャラが一番高かったんじゃないすか」とは言っていたが

902:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:05:47.90 lI0pUndB0.net
蝶野と船木がyoutubeで対談してたけど、
船木はカッコ良かったし今でもカッコいい。
自分はU信者でもパンクラス信者でもないけど
船木は男から見ても憧れる何かがあるように思う。

903:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:07:49.35 lI0pUndB0.net
蝶野は健康のためにダイエットしたらしいけど
体型はもう完全に一般人だね。本人ももうリングには
上がらないって言ってるから別にいいけど。

904:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:09:18.97 ZUQqxAdx0.net
>>877
馳はあんなにプロレスが上手いのに…
新人なのに上手すぎて嫌われたくらい上手かったw

905:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:12:45.93 OK/XVqyv0.net
プロレスが八百でMMAはガチとか低能過ぎる
ちょうど朝倉のYouTubeでも言われてるけどガチの状況ならハイキックなんてリスク高過ぎて使えない
要はMMAも派手で見映えがするようにルールで誘導してるだけ

906:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:15:17.66 .net
>>905
いや、そんなのヤオガチと関係ないだろw
レフリーに消極的なファイトを注意されて、積極的に攻撃したらヤオなのか?
ヤオガチっていうのは基本的に、勝ち負けが事前に決まっているかいないかだろ
内容はルールや戦術によるとしか言いようがない

907:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:15:41.01 k62eZX1G0.net
>>902
穂積ペペが?

908:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:16:02.98 497Qe5V80.net
>>12
あだ名だったゴン太君によせていってるよね

909:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:18:02.18 Ojwi2W6J0.net
>>905
ガチを実戦とか殺し合いとかの意味で使ってる?

910:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:18:10.56 PU6aZyln0.net
>>662
あれは大仁田自身が目立てばいいだけの大仁田劇場だからな。
蝶野も最初から打ち合わせで解ってるってw
自分がケガしないでファイトマネー貰えるんだから
蝶野は笑いが止まらなかったと思うw

911:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:18:12.57 RoUd6YVy0.net
船木は小さすぎで強そうに思えなかったなあ
船木の全盛期過ぎた後プライドでミルコ、ノゲイラ、ヒョードルとかが活躍するようになって
結局デカイ選手が強い事が証明されたしなあ
総合格闘技の無差別級、最重量級でトップになるには実寸で180cm以上必要という感じかな

912:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:22:00.79 eJvIbNUk0.net
>>904
雑草の塩助は提携先の全日で一度も勝たせてもらえず、
エリートの馳は海外修行に出されて全日のリングでは
1度も試合せず、長州がジャパンプロレスをやめて
新日に帰ったので馳の国内デビュー戦は新日の
両国国技館で行われてIWGPジュニアヘビー奪取したが
この日はTPG登場で暴動発生してたな
前田は長州顔面蹴りで謹慎中(翌年解雇されて新生UWF旗揚げ)だった

913:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:22:25.46 RoUd6YVy0.net
ああ船木は実数で180cm以上あったのかな?
引き締まった体型だからあまり大きい印象がなかった

914:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:27:02.84 Ve+FMtKd0.net
>>901
田村は金でしょw
パンクラスに行く気はあったがギャラが違いすぎ。
その後のプライドグダグダみても金よ。
大人なのかシタタカなのか狡猾なのか。
Uインターで干されたりパトスミと勝負したりと
漢な部分もあるが、ズルいとこもあるんじゃない?
だからUインター若手の反発くらう。
そういう人なんじゃない?

915:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:32:05.69 /WR2zi9h0.net
>>906
>>909
本当に真剣勝負なら試合展開は全く変わるよ
ハッキリ言ってMMAの技術と強い弱いなんて全く無関係

916:電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート)
21/02/22 19:33:45.11 bMQ0iHfP0.net
永田さんは強いと思うよ
顔とかがお笑いキャラだから弱く見られるけど
ヒョードルだって永田はいい選手と評価してたし
小川のことはボロクソに言ってだけど

917:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:34:40.20 PU6aZyln0.net
舟木って佐々木健介と同じで後輩への拷問パワハライジメが凄いと聞いてから
大嫌いになった。大した強くもなくプロレスのセンスもないし。

918:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:34:58.18 jWJmENn10.net
船木は実際強くないでしょ
ヒクソン戦は高田より健闘したかもしれないけど復帰したあとまるで通用していなかったし

919:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:39:21.87 YYbi6SWt0.net
U系ってエンタメ性に欠けるでしょ
分かる人には分かるのかも知れんが
選手が二人ともグラウンドに転がってもそもそと手足を取り合うのを延々と見せられて
よく分からんうちに片方がタップして試合終了なんて一般人には全然面白くない

920:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:43:08.50 MZFukIzb0.net
>>900
そして今やWWEでコーチだから良い人生

921:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:44:32.20 wv9FYpSW0.net
>>816
山田が言ったんだよ
「映画俳優と試合して意味あんのか?」
言われなきゃ、ミーハーな船木は喜んで試合してただろうな

922:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:44:35.07 TwNoePgy0.net
>>897
冬場でもラグトップ&バギーパンツですか

923:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:45:26.98 MZFukIzb0.net
>>807
「いくらアマレス王者でもプロレスだと子供扱い...そういうことですよンムフフフ」

924:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:46:44.44 z2aj9L0K0.net
>>897
あの本見て以来毎日ブロッコリー食ってきたわ
腹は出っぱなしだけどなw

925:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:48:45.35 FIPz/6m00.net
てーてててててててーてーててて、てててててーてーてーてーてー
って曲が格好良かった

926:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:48:48.47 D4JRqiu70.net
>>872
着込んでるより被弾しないの方が駄目だよね

927:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:57:56.36 79TrYZvg0.net
>>925
UWFのテーマって最初ダサそうに聞こえるけど途中から格好良いなと思える不思議な曲だな

928:名無しさん@恐縮です
21/02/22 19:58:25.18 Qxq+W2D/0.net
>>915
> 本当に真剣勝負なら試合展開は全く変わるよ
> ハッキリ言ってMMAの技術と強い弱いなんて全く無関係
なにか根拠あるの?

929:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:01:47.43 ipEqnPaG0.net
>>762
勝ちに行くならケツなんか決めて貰いたくない
勝ちに行くなら技なんか受ける馬鹿いない
技を受けたりケツを決めてたらヤオだろ馬鹿なのかオマエ?
勝つため以外の行動をしてたらそれは全てヤオなんだよ!

930:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:03:21.32 wv9FYpSW0.net
>>827
あれは、神社長が前田、藤原、高田の3人に話を通さず、色々やったことが疑心暗鬼を生じさせた
当時の新生uwfを普通の会社として回すなら、前田、高田、藤原を役員にして運営に参加させて設明しないと駄目だった。

931:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:06:09.35 Ojwi2W6J0.net
>>915
ガチの意味するところがずれてるから議論になりようがない

932:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:07:12.86 PJnlxuzI0.net
>>920
鈴木みのるに「あれじゃ黒い藤原じゃなくて黒い練習生だろ」と
酷評されていたことを考えるとスゴイよね

933:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:11:31.70 QDMRKVJa0.net
>>916
実は小川より永田さんの方がヒョードル相手に長く戦えたからね

934:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:14:28.90 ipEqnPaG0.net
>>865
むしろ総格はプロレスのリング
プロレスの土俵でやってやってるのに惨敗w
これほど情けないことは無いwww

935:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:15:08.46 PU6aZyln0.net
全然関係ないけどブックでもいいから猪木VSジャンボ鶴田は見たかった。
ブック無しなら猪木の負けは見えているけど負ける猪木も味があっていいんだよなぁ。
何かこう、厚みのある負け方という感じがして。天竜と戦って負けたのがそのいい例!

936:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:17:23.52 lI0pUndB0.net
3も完走しそうとか凄いなあ。
今のプロレスが未来にこんなに語れられることはないだろうね。
「あ~プロレス?そんなものもあったような・・」って感じで。

937:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:19:01.73 QDMRKVJa0.net
>>936
5chは平成プロレスと格闘技ブーム世代のオッサンだらけだからね
ちょうどその頃に立ち上がった掲示板だし

938:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:20:44.09 fsoIw19F0.net
>>935
猪木のシングルマッチの勝率90%越えてるからそりゃ厚みも出るよ
晩年の小橋が勝ちブックおじさんて揶揄されてたけどその時代に現役だったらもっと言われてただろうな

939:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:21:33.74 wbYMypgu0.net
>>937
昔はプロレス板って人気あったんだよね
佐々木健介の正直すまんかったってAAとか色んな板に貼られてた記憶あるわ

940:電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート)
21/02/22 20:26:10.82 bMQ0iHfP0.net
>>933
長さそうだけど
内容も永田のほうがかなりマシだったからな

941:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:28:16.69 OK/XVqyv0.net
>>929
MMAやボクシングも客ウケ考えた闘いするよ
プロだからね

942:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:29:30.05 QDMRKVJa0.net
>>939
当時の呼び方で言うと、髙田総裁と塩介は2chのアイドルだったな
ほぼ毎日ネタにされてたw

943:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:29:39.70 OK/XVqyv0.net
>>934
乱入とか凶器とか反則とか有ったかな?
そもそも拳による打撃はプロレスだと反則だよ

944:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:30:22.57 ipEqnPaG0.net
>>872
あれは被弾したら大仁田と同じヨゴレになるから
被弾しちゃダメなんだよ
その辺がやっぱり長州は分ってるなあと思ったね

945:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:34:34.27 B8pHCmvI0.net
少なくとも今よりは格段に面白い時代でした

946:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:36:30.24 zKa2iz+eO.net
長州大仁田戦はうろ覚えだけどラリアットの前にロープの反動みたいな感じで鉄線には体を自らあずけたよね
爆破済みの鉄線だったんだったか

947:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:38:31.30 eJvIbNUk0.net
>>942
長州は御小だった

948:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:38:48.34 .net
まあ、日本が格闘技のメイン市場だったからね
世界のトップ選手が毎月のように日本で見れた
試合もルールも日本人好みにできたし
いまのUFCはアメリカ人は好きなのかもしれないけど、日本人からするとちょっとボクシングレスリングよりだよね

949:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:39:43.04 fMKPsF920.net
センサーが付いてるんじゃなくて職人が目視でタイミングよくスイッチ入れるんだっけか

950:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:40:33.93 hXcIwrBV0.net
87年くらいに、猪木VS前田をきちんとやって前田勝利、猪木から正式後継者として受け継ぎ、猪木引退してたらどうなったかね?
その後の新日本がどうなったか、もしもの世界だが妄想がわく。

951:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:40:33.94 /WR2zi9h0.net
>>931
興業としてやってる時点で勝つ以外の比率が高いんだよ
例えばチョークスリーパーは返せないって言うけどセメント得意なプロレスラーなら返せる選手もいる
目や指への攻撃は反則だけど出来るからね
反則負けにされるか微妙な攻撃を負け濃厚な局面でも使わないのは勝ちだけを考えてない

952:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:45:50.46 J5Z5VC+P0.net
>>791
ブロデイって実はそんなでもないぞ。

953:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:46:57.90 CWxr0n6F0.net
>>950
前田は対戦相手に怪我をさせるからレスラーとしての評判は良くなかった
中の人達に嫌われてたのに後継者になる事はないよ

954:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:47:04.71 PU6aZyln0.net
>>938
でも猪木が中東の試合でローランド・ボックル?との試合で(間違いだったらゴメン)
子供扱いされて全然歯立たなかったのをテレビで見て子供だった自分も
未だに覚えている。まさに井の中の蛙大海を知らずを観た試合だった。

955:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:48:22.78 ipEqnPaG0.net
>>905
ヤオ=ケツが決めてある
ガチ=ケツを決めてない
それだけだぞ低脳
殺し合いがガチでスポーツがヤオとオマエは勘違いしてるようだがなw

956:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:49:32.38 oFmRq+Em0.net
てーてててててー♪
前田日明選手の入場です!
OPで一回リングに集まるあれ好き

957:名無しさん@恐縮です
21/02/22 20:52:59.08 /WR2zi9h0.net
>>955
勝つ以外に価値を見いだしてたらガチでは無いのでは?
噛ませ犬は噛ませ犬らしい試合しなければいけない時点でガチとは言わないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch