21/02/18 20:56:58.81 JWpJ3kvq0.net
親本人はいいが子供が可哀想だよなあ
3:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:59:31.58 U4oNDzml0.net
>亀井静香
森にしろこの世代は後10数年もすれば死に絶えるから無視していいよ。
4:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:59:45.27 Iu9J9OXf0.net
言うても平民に名字ができたの120年くらいの歴史でそれまで何千年も〇〇村の田吾作の嫁のトメとかそんな感じだったのに
亀井も大袈裟すぎないか
5:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:59:54.84 9VXlFvQo0.net
>>1
まとめ
NHKで放送の「夫婦別姓“結婚”できないふたりの取材日記」
URLリンク(matomebu.com)
参考
「夫婦別姓の主張が進歩的と思ったら大間違い」と小谷野敦氏
URLリンク(www.news-postseven.com)
6:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:59:56.24 vGj8/8Vj0.net
気持ち悪すぎるだろ
よくこんなの放送したな
7:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:59:56.67 0W4PjjO30.net
何も間違いではない。気に入らないなら夫婦別姓のできる外国で結婚して日本に来てくださいw
8:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:00:12.33 vGj8/8Vj0.net
>>2
なんで?
9:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:00:55.16 vFiNcpr40.net
嫌なら事実婚にしとけば?
10:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:03:44.40 8EVVcAQQ0.net
不審船撃沈の亀井先生じゃん
あのFlash俺のハードディスクの中にまだあるよ
11:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:03:50.60 AeMEEK150.net
パヨクも反対だから問題ない
12:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:04:20.98 s9b7QIgh0.net
人格権の問題
氏名が個人に由来し、個人のみを象徴するものなのか
特に姓氏はひとりの個人的人格に帰するものなのか
芸名は別として祖先から受け継いだ家にまつわる姓氏と
両親や親戚らによって付けられた名で氏名は構成されている。
自らが帰属する血縁集団と伝統的文化の中で意味を持つものである
夫婦同姓程度のことが問題だというなら、より根源的で選択の余地のない
「親子同姓」の強制が人格権の侵害に当たらないはずがない
親たちが勝手に付けた名前を一生名乗らされることに正統的な理由付けはあるのか
仕事で通名を使えば済む話で
労働法や労働政策の問題
意識のお高いマスコミや左翼を基準にして制度設計していいのか
田舎の民度を舐めてはいけない
家の姓を名乗れと両家の引っ張り合いになる
複数孫が居ても家の苗字を継いだ孫を可愛がる事になりかねない
13:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:04:21.97 NlreotS10.net
不倫加速システム
14:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:04:46.58 hhRc77230.net
別姓には賛成なんだけど、子供の姓はどうなるのか知りたい
15:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:05:04.54 OMdaD4wF0.net
結婚する時にどちらかの姓にして仕事や日常は旧姓でいいじゃないか
別姓じゃないと嫌と言う人は韓国に憧れてるのか?
16:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:05:29.41 6Ewxbvp90.net
遅かれ早かれ別姓の制度は導入されるでしょ。
17:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:05:59.40 2KTcQHPE0.net
>>15
収入とプライドが高いんだと思う
18:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:07:05.25 dxK288pM0.net
子どもの姓、どうするの。韓国と同じように父親の姓に合わせるの。
19:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:07:22.44 oGEdCbyT0.net
>>9
そうなんだが
最近はワガママが多いからね
20:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:08:35.94 GAB23OJd0.net
>>1
正論だろ
お前らは結婚できるんだからそれでいいじゃん
他のものはみんな同性にしてるから嫌なら結婚しないか、海外に出ている
なぜお前らはそうしない?
夫婦別姓論者は異常者の集団だ
21:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:08:36.96 N2DwkUpz0.net
何でこう次から次へと変なこと言う爺さんが出てくるんだよ
わざとかよ
22:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:08:54.99 rsZYgVfKO.net
亀井が特別なんであって、基本的には賛成派が自分中心な身勝手気質な事は間違いないんだけどね
それがカルトみたく反対派を潰さんばかりに叩いてるのが現実
23:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:08:55.20 rGej/Frm0.net
>>14
多くの別姓の国では父親の姓を名乗る場合が多い
24:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:09:00.49 sBOIeCv60.net
子供どっちの姓にするかだけ気になる
25:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:09:43.27 A0P8kNvf0.net
昔の人は苗字なんていくつもあったけどな
26:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:10:27.96 N2DwkUpz0.net
人はみんな自分中心で身勝手に決まってんだろ
同調圧力うざすぎ
27:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:10:43.51 rGej/Frm0.net
>>20
あなたは日本に一切不満は無いの?
28:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:10:45.26 BuZgtsEf0.net
反対する議員なんだからそれでいい。全て認める必要なないと思う。
欧米の押し付けにはうんざりするわ。
29:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:10:55.90 rGej/Frm0.net
>>24
>>23
30:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:10:57.06 FrEhFflM0.net
至極真っ当な意見だ。
何で、一緒になるために結婚するのに姓を一緒にするのが嫌なのか?
そのうち別れようと思って打算の為に結婚するのか?
31:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:11:37.65 N2DwkUpz0.net
だめだこりゃ
ここも変な爺さんばっかり
32:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:11:52.78 93moZ2/S0.net
夫婦が別姓でなくてはならない事情てなんなん
33:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:12:02.77 rGej/Frm0.net
>>30
一緒になるイコール苗字は一緒になるって考え自体が普遍的なものではないんじゃないか?
34:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:14:31.64 lHMJYXZv0.net
別姓望むなら事実婚でということを受け入れないと
10歳だと本人同士が愛しあっていても現在の法律では入籍できないように
35:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:16:58.85 Wb7BU6Vj0.net
わいらも佳子様の親戚やったんか
36:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:17:34.11 rGej/Frm0.net
>>34
おかしなルールは変えようって話になるのは普通じゃないか?
もちろん夫婦別姓がおかしいかどうかは議論の余地があるが
法律は受け入れるべきで変えようとするのはおかしいって話だったら議員なんかいらないじゃん
37:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:18:23.44 gXQJ1Zln0.net
名前なんてどうでもいいのに別姓に拘るとかバカみたい
38:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:19:04.71 Oy2+fM0B0.net
別姓が良いなら籍を入れない。
どうしても入籍して別姓名乗りたいなら夫婦別姓の国に移住するしかないね。
39:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:19:50.05 rGej/Frm0.net
>>37
同意
同姓だろうが別姓だろうが、どちらでも好きにすりゃいい
同姓じゃないとダメなんてバカみたい
40:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:20:38.97 XC+Ru52x0.net
バカだからだわるのだよ
41:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:21:27.55 JnTQP2E/0.net
>>1
2010年の民主党政権のとき福島瑞穂大臣は何やってたの?
別姓って言われても今更感が半端ないんだが
42:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:21:53.11 on0vmtri0.net
自民のルーピーが通すよ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
43:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:22:21.83 Nk7O9XJ70.net
折衷案としてミドルネームを使用可能にするのはどうなん
武士が通称使っていたし、復活するのもええんじゃない
44:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:22:34.74 VuzfVBhR0.net
>>14
婚姻すると、親の戸籍から出て、夫婦に新戸籍が編製される。
そのとき、戸籍の筆頭者は、夫でも妻でも構わない。
夫を戸籍に筆頭者にすれば、妻も夫の姓を名乗る。
妻を戸籍の筆頭者にすれば、夫も妻の姓を名乗る。
これは、夫婦同姓の結果。
しかし、夫婦同姓の現在でも、戸籍の筆頭者を誰にするかにより
夫の姓が妻の姓か、とちらかを選ぶことは可能。
夫婦別姓は、戸籍の筆頭者と違う姓を配偶者が名乗れるというもの。
では、子供は?
当然、戸籍の筆頭者の姓を名乗ることになる。
そして、夫婦別姓は選択制なので、
夫婦別姓を選んだ配偶者だけが、家族の中で違う姓を
名乗ることになる。
とすると、夫婦別姓を選択する配偶者は少数だと思う。
従って、世の中にはあまり影響はない。
45:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:23:00.30 6VAAlqiG0.net
差別をなくせ、利便性が最優先
ならリベラルやホリエモン、維新の会とかそういうのと同じだよ
天皇制だって役に立たないのはいらない
立憲君主制なんてやめて共和制でいい
ここに保守の存在価値がある
北条政子や日野富子のように昔は夫婦別姓だったけど
彼女たちはお家のエゴイズム丸出しだった
個人としてのアイディンティティなど望むべくもない
46:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:26:27.90 rGej/Frm0.net
>>44
ちなみに2005から2010のオーストラリアのデータ
76% 子どもたちの姓が両親と同じ(家族全員同姓)
19% 子どもたちの姓が父親と同じだが、母親とは異なる。
3% 子どもたちの姓は、両親とは異なる新姓。
1% 子どもたちの姓が母親と同じだが、父親とは異なる。
1% 子どもたちの姓は、両親の混合性。
多くは夫婦別姓を選べても同姓を選ぶって人が多いね
47:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:26:34.23 KGjSWd6s0.net
夫婦別姓なんて、チョンやチンクスと一緒にされたくない。
48:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:27:19.49 HzK3p7zo0.net
>直接話しに行ったふたりはすごい
自分と異なる価値観の人間と議論する能力が足りないんじゃないかな
49:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:27:52.75 B75tHeUS0.net
名字なんて適当につけたんだからそんなに気にすんな
50:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:28:31.31 RNeRDkDN0.net
>>6
亀井氏は微妙に痴呆入ってんじゃないかと思った
隠居の爺さんだってこんなこと世間様に向かって言わない理性あるだろう
51:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:28:41.16 A8ueHO310.net
うはは
コテンパンじゃん
52:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:29:00.85 DJNZpfpI0.net
亀井の理屈が通るなら、そもそも離婚も認めない法律でなければおかしい
亀井はそこんとこは、どう考えてたんだろ
53:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:30:55.90 aVKUN3vb0.net
くじ引きかなんかで強制的に姓が変わる割合を男女半々にすりゃいいんだよ
そうすりゃどれだけ不便をしいてるのか男様にもわかってもらえるだろうて
54:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:31:28.67 l4KJNlIj0.net
天皇の子になった覚えは無いんですけど
55:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:31:43.38 6fe8MDGn0.net
セックスして身体は1つになるくせに姓は別?
舐めてんのか?
そういう話だったな
納得したわ
56:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:32:00.06 IJnRHgG+0.net
現職議員に聞いたほうが
57:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:32:31.79 D96QdFSz0.net
俺は天皇の子供だったの?
初耳だ
58:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:33:52.30 D96QdFSz0.net
国民に対して「あんた」って失礼だ
極めて無礼である!
59:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:34:44.71 hQmYaX8d0.net
>>4
この手の保守にとって日本の伝統とは昭和に創られたものが全てだから
60:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:36:13.68 iNt89WMl0.net
よくわからんが別姓にしないといけない理由ってなんだろ?
61:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:36:32.50 Axoy0UG30.net
姓をどちらかに統一することもできないカップルが結婚なんかしてもうまくいくわけない
62:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:37:17.76 rGej/Frm0.net
>>60
それは無いんじゃない?
論点がズレてる気がする
63:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:38:02.68 qC4lDmHw0.net
どこから突っ込んだ良いのか解らないけど、この人はこういう価値観で生きてこられたという事は良く解った
その結果が今の日本の衰退なのよ
若い人達はこんな老人は見捨てて良いからね
間違ってもこいつらに付いていっちゃダメよ
64:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:39:26.18 rGej/Frm0.net
>>61
夫婦別姓の諸外国では姓を合わすかと離婚率は関連性ないみたいだよ
65:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:40:08.99 yPCLSJf20.net
家とか苗字と語れるのは明治以前も持ってた上級国民だけ、下々のものはどうでもいいよ
何なら姓なんて取り上げてしまえよ
66:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:42:38.48 CGIeXdE30.net
名前なんてただの記号だからどうでもいい
67:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:43:14.81 ym8AcEGc0.net
>>20
お前民主党が与党だった時どこに住んでた?
68:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:43:41.22 Q8WGNMAF0.net
そう言えば亀井って森元を密室で誕生させた一人だったわ
69:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:45:41.56 I2v0fB0W0.net
戸籍の本体は下の名前。
70:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:46:09.89 llzqB1+x0.net
離婚したら姓を元に戻さないといけないのも面倒だな
日常生活には別姓の方がなにかと合理的だな
別姓夫婦の子供の姓はどっちになるんだろ
71:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:47:24.40 Axoy0UG30.net
姓も名も自分で決めたものじゃないのに夫婦別姓を認めることが自己決定権を尊重することかのように宣う奴いるよね
それってまったくの勘違いだよ
72:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:49:28.87 RWf17Rl60.net
>>59
江戸時代の社会通念と昭和以降の社会通念は違う
現代に江戸時代の社会通念を説いても無意味
73:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:50:20.43 4G4wNjcj0.net
>>44の説明がすごくわかりやすいけど、この通りなら夫婦別姓を導入しても何の問題もないな
戸籍制度さえちゃんと守られればいいんだよ
その中で別姓を認めればいい
なんで別姓にこだわるのかは、正直理解できないが(通称で使ってればいいじゃん)
74:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:50:20.87 rGej/Frm0.net
>>70
>>46
75:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:51:31.60 xG2vXk7Q0.net
石田好江の悲劇まとめ
()内は石田の役職や関わり
・関西生コン(「関西生コン労組つぶしの弾圧を許さない東海の会」共同代表)
2005年 武建一、強要未遂・威力業務妨害などで逮捕
2011年 威力業務妨害容疑で、組合員12名を逮捕
2016年 組合員9名が、大韓民国から親北の反国家団体と認定されている在日韓国民主統一連合(韓統連)とその傘下の在日韓国青年同盟(韓青)が主催した大阪・生野での朴槿恵退陣を要求するろうそくデモに参加
2017年 組合員が起こした傷害と脅迫の容疑で捜査を受ける 近畿地方本部と関西生コンを含む支部が合同で開催した新春旗びらきで、打倒安倍政権として「選挙闘争」の重要性が確認され、当時民進党(現・立憲民主党)の辻元清美と社会民主党副党首の福島瑞穂が挨拶する
2018年 武建一執行委員長を恐喝未遂容疑で逮捕 組合員8人を威力業務妨害容疑で逮捕
2019年 組合員15人を恐喝未遂の疑いで逮捕 威力業務妨害の疑いで組合員4人を逮捕 協同組合から現金6千万円を脅し取った疑いで、武建一被告・副執行委員長B被告を再逮捕 威力業務妨害容疑でBを再逮捕 恐喝容疑で武建一・Bを再逮捕 東海の会の結成総会開催 共同代表は石田好江、大脇雅子、柿山朗、熊沢誠、中谷雄二 石田好江が武谷新吾書紀次長にカンパを渡す
2018年から1年あまりの期間に同団体86名が逮捕
2020年 西山直洋執行委員と、元副執行委員長の柳充に懲役2年6か月・執行猶予5年の有罪判決 東海の会第2回総会開催 石田好江、西山直洋、近藤泰彦(事務局長)、熊沢誠、木下武男(東京の会共同代表)が登壇 東海の会、武建一のドキュメンタリー映画の上映会を開催 石田好江、西山直洋、元座毅(愛知連帯ユニオン執行委員長)が登壇
・フェミニスト(女性労働問題研究会代表、東海ジェンダー研究所理事、女性ユニオン名古屋講師)
2002年 辻元清美秘書給与流用事件 辻元清美ら4名が公設秘書の給与1870万円を国から騙し取ったとして逮捕され、全員が有罪判決を受ける
2003年 岡崎トミ子、元慰安婦と称する関係者が毎週水曜日に個人補償を求めて行う抗議行動(通称水曜デモ)に国会議員の立場として参加
2007年 安倍晋三内閣総理大臣が慰安婦問題で「強制はなかった」と発言したことに対して、市民団体『日本軍「慰安婦」問題行動ネットワーク』が国会前で抗議のデモを行うと、岡崎トミ子、福島瑞穂、吉川春子らが激励の挨拶をした
2008年 田渕久美子、泰葉とともに呉服店に着物代不払いで訴えられる
2020年 小島慶子、エア離婚発言で炎上 石川優実、著作権侵害を理由に提訴される
2021年 田渕久美子、バレンタインデーにイラッとする
・愛知淑徳大学(交流文化学部教授)
2013年 USJで愛知淑徳大学の学生、水野夢菜、安達ゆい、早川未紗、阿部さやかの4人が迷惑行為
・早稲田大学(出身校)
1980年 早稲田大学商学部入試問題漏洩事件
2000年 森喜朗内閣総理大臣、神の国発言
2003年 スーパーフリー事件
2004年 早稲田大学大学院教授、植草一秀、東京都迷惑防止条例違反で現行犯逮捕
2006年 川淵三郎日本サッカー協会会長、解任デモが起きる
2010年 音喜多駿、強姦容疑で検挙される
2011年 生方幸夫、公務中にゴルフをして衆議院消費者問題に関する特別委員長の職を引責辞任
早稲田大学博士論文不正問題 2013年 公共経営研究科において、中国人留学生の論文盗用・剽窃が告発され、初の学位返還 2014年 小保方晴子STAP細胞論文事件
2014年 小渕優子経済産業大臣、政治資金規正法違反事件により辞任
2016年 丸山和也、オバマ大統領に関する失言 菅原一秀、女性蔑視発言など数々の不祥事を起こす 山田俊男、暴行事件を起こす
2019年 田畑毅、知人女性から準強制性交・盗撮の被害届を出される
2020年 宮崎謙介、2度目の不倫 早稲田大学職員のメールアカウントに外部から不正アクセス
2021年 森喜朗東京五輪・パラリンピック組織委員会会長、女性蔑視発言により辞任 川淵三郎、後任を依頼されたが辞退
・東海テレビ(番組審議委員)
2011年 ぴーかんテレビ怪しいお米セシウムさん事件 石田好江はこの時の番組審議委員
・フジテレビ(東海テレビの親会社)
2011年 高岡蒼甫、韓国フジテレビ批判騒動
・あいち九条の会(呼びかけ人)
同じ左翼のシールズ、奥田愛基からさえもダサいと言われる
・安全保障関連法案に反対する学者の会(賛同者)
2015年 安全保障関連法案可決
76:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:52:45.43 Ltq90jma0.net
男系天皇と夫婦同姓を変えると、日本の根幹が崩れるよ
77:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:52:56.29 blFvr3dG0.net
年齢的にも亀井に理解させるのは不可能だと思うわ
だから無視したらいいと思う
78:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:53:51.64 rGej/Frm0.net
>>76
どうなるの?
79:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:54:31.16 5+w5+BrL0.net
>>76
カトリック教徒が増えるとアメリカの根幹が崩れるよっていうアメリカ最古の陰謀論と一緒だね
80:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:54:31.38 blFvr3dG0.net
>>76
根幹が崩れるとか、日本が滅びるとか、抽象的なことしか言わないんだな
81:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:54:34.11 vyf11apG0.net
夫婦を別姓にする意味がわからない。格好いい方の名前を選択したらいいだけ。
82:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:55:33.90 7AAto87N0.net
>>2
別姓が珍しくなくなれば、
母親が再婚するたびに名字が変わって辛い思いをする子供も減るよ。
83:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:55:40.76 RWf17Rl60.net
別姓でいいなら事実婚でいいじゃん
84:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:56:07.78 Xx+2baPg0.net
別姓に反対してる男性のうち自分が名字変えてもいいって人はどれくらいいるんだろう
85:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:56:31.55 vyf11apG0.net
家制度の名残があるときは次男以下は婿入りが多かったけど、
逆にそれがなくなって減った感じか。
86:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:56:38.41 8AjERgIj0.net
正論すぎてぐうの根も出ない・・・
87:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:56:38.65 blFvr3dG0.net
>>81
意味が分からないやつは同姓にすれば良い
それが選択的ってこと
88:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:56:53.53 IjJRUxuN0.net
議論じゃなくどっちも結論ありきでしゃべってるじゃん
89:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:57:05.94 Hz4CG8ZB0.net
こんだけ賛成派増えてるんだから良いじゃん
昭和とは社会通念が変わったんだよ
90:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:57:12.68 rGej/Frm0.net
>>80
この法律が通ると徴兵制ガーとか軍靴ガーって言うバカと一緒やね
91:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:57:33.33 qeGQnYL90.net
自由と権利を認めすぎておかしくなった。
国の管理が煩雑になるし、子供の扱いが面倒になるから従え、でいいと思う。
92:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:57:42.04 IjJRUxuN0.net
>>87
その意味とは?わからないから具体的に教えてくれよ
93:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:58:56.60 vyf11apG0.net
>>87
実質戸籍名をなくすということなので戸籍をなくすに等しい。
よって反対。
戸籍名のかわりに国が番号でもふりわけるのか?
それこそ気持ち悪い。
94:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:59:34.71 Axoy0UG30.net
結婚して姓が変わるとなにかと面倒くさいだろうけど
引っ越しして住所変わった時と大して面倒くささは変わらないんだよね
マイナンバーをもっと普及させて旧姓のまま仕事できるようにするだけでなく
銀行口座や免許証、登記・登録なども旧姓のままでOKとなるようにしたら良いと思うわ
95:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:59:47.10 blFvr3dG0.net
>>92
説明しても理解できないだろ?
96:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:01:28.87 rGej/Frm0.net
>>92
姓をわける意味は人それぞれじゃない?
何となくだとか今の姓が気に入ってるとか苗字を変えると珍名になっちゃうとか
97:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:01:31.80 bQU89A6N0.net
>>93
その戸籍信仰は一体なんなの?
めっちゃ気になる
中華文化じゃん
98:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:01:39.49 blFvr3dG0.net
>>93
マイナンバー制が気持ち悪い?
99:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:01:52.88 vyf11apG0.net
>>94
というか行政とのかかわりはマイナンバーに一本化すればよい。
戸籍は必ずしも行政とのかかわりで決めるものじゃない。
100:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:02:48.56 7AAto87N0.net
>>60
名義変更が面倒とかかな。
いずれ全部マイナンバーに紐付けされて自動的に切り替わる時代になりそうだけど。
>>70
離婚後も元夫の姓を名乗れるよ。
ただし後から旧姓に戻すのは面倒だけど。
101:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:02:53.75 KBLVDvwM0.net
静香ちゃん
102:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:03:19.85 vyf11apG0.net
>>98
戸籍番号とマイナンバーは違いますよ。
>>97
日本の戸籍は大化の改新以来の伝統
103:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:03:20.35 iIFbVeAW0.net
>>97
信仰そのものだよ理屈じゃない法律なら変えられるはず
104:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:03:24.21 SzGik1zr0.net
>>2
これよく言われるけどさ
具体的にどう可哀想なのか
誰か教えて
105:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:05:16.19 BbVWdhVI0.net
>>104
日本にはなにかにつけて差別したがる奴が居るんだよ
106:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:05:20.66 vyf11apG0.net
ファミリーになるのにファミリーネームをつけないとか異常。
これではワンチームになれない。
107:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:05:40.71 OrGq5W7C0.net
死んだときの墓に何て書かれるんだろ?
「~家の墓」に違う名字の人いたら子孫がアレ?ってなるよ
108:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:06:07.20 Nz/JRb4V0.net
早く亀井静香が死ぬ事を願う
政治家の老害を全部殺してくれるような英雄が必要だな
109:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:06:51.97 prFsqI510.net
>>107
子孫はそれが当たり前な世に暮らしてるわけだから違和感ないでしょw
110:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:06:53.72 Axoy0UG30.net
夫婦別姓を望む理由があやふや過ぎる
そんなことを優先的に議論するような状況ではない
111:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:06:59.33 A4K7wGAB0.net
八木秀次
夫婦同姓の制度は戸籍制度と一体不可分だ。
結婚すると夫婦は同じ戸籍に登載される。その間に生まれた子供も同様だ。
つまり、姓(法律上は氏)は夫婦とその間に生まれた子供からなる家族共同体の名称という意味を持つ。
別姓になれば、姓は共同体の名称ではなくなる。
同姓にしたい人は同姓に、別姓にしたい人は別姓に、すなわち選択制にしたらよい
という主張もある。しかし、選択制であれ、制度として別姓を認めると氏名の性格が根本的に変わる。
氏名は家族共同体の名称(姓・氏)に個人の名称(名)を加えたものだが、
別姓を認めると、家族の呼称を持たない存在を認めることになり、氏名は純然たる個人の呼称となる。
112:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:07:17.37 A4K7wGAB0.net
選択的夫婦別姓制を認めた平成8年の法制審議会答申に
法務省民事局参事官として関わった小池信行氏は「結局、制度としての
家族の氏は廃止せざるを得ないことになる。
つまり、氏というのは純然たる個人をあらわすもの、というふうに変質する」
と問題点を指摘している(『法の苑』第50号、2009年春)。
当然、戸籍制度にも影響は及ぶ。
家族の呼称が廃止されることから夫婦の間に生まれた子供の姓(氏)を
どうするのかという問題も生じる。夫と妻のどちらの姓を名乗るのか、どの時点で決めるのか、
複数生まれた場合はどうするのか、さまざまな問題が生じてくる。
そこに双方の祖父母が関わる。慎重な検討が必要となる。
113:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:07:50.17 A4K7wGAB0.net
家族が同じ姓を名乗る、すなわち家族の呼称を持つことで
家族としての精神的な一体感が生ずるという点も軽視してはならない。
多くの人が自らは別姓を選ばない理由はここにある。
別姓の容認は家族の呼称の廃止を意味し、家族の一体感をも損なうことになる。
114:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:08:09.28 AyDUrKc00.net
けっきょく朝鮮文化の夫婦別姓をパヨクNHKが推進したいだけのしょうもない話でしょ
115:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:08:10.47 blFvr3dG0.net
>>102
違うのは知ってるけど結局同じなんだよな
戸籍制度は時代に合わないし古いしメリットもないからもう要らないよ
マイナンバーで全て賄える
116:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:08:11.97 WcJnryey0.net
>>106
姓の安定性を考えたら離婚も認めるべきじゃないよな
117:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:08:16.74 rGej/Frm0.net
夫婦別姓反対論者の
「諸外国は問題ないけど日本人は別姓にしたら絆も家族愛もなくなるような民族だ」
って日本人をバカにした思い込みはどこから来るんだろうか
118:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:09:07.43 AyDUrKc00.net
夫婦別姓婚がしたいなら韓国で好きにして来れば良いのに
何で夫婦同姓の日本で騒ぐんだろ
119:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:09:13.68 rGej/Frm0.net
>>114
ちゃんと>>1を読もう
120:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:10:08.11 WcJnryey0.net
外国人は日本人と結婚しても戸籍に入れないんだが
絆は?
121:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:11:11.09 +kcv1AzB0.net
人には多様性だの個人を尊重しろだの何だのかんだの文句言うくせに、他人の意見はただクソミソに批判するフェミさん。
122:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:11:18.85 4G4wNjcj0.net
>>93
>>44の通りなら、戸籍はなくならないよ
かたくなに反対するより、戸籍制度の範囲内で別姓を選択できるようにするのが現実的
そうでないと別姓を口実に戸籍制度を壊そうとする輩の思うツボ
123:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:11:22.15 WcJnryey0.net
なんの為のマイナンバーだよ
124:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:11:33.07 hte8xq6S0.net
>>59
元号は日本の大切な文化だ、西暦なんてキリスト教の押し付けだ。なんていうヤツも明治以前の元号に対してはほぼ無知だからな。
125:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:12:17.61 blFvr3dG0.net
>>117
思い込みじゃなくて脅し
詐欺師の常套手段
「この壷を買わないと家族に不幸が~」
126:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:12:21.67 7AAto87N0.net
>>117
旧姓を通名として使えばいいと主張するけど、
本当に家族愛云々なら通名も反対すべきだよな。
127:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:12:41.99 9VXlFvQo0.net
小谷野敦
では夫婦別姓派は負けを認めたのかというと、そうでもなく、ちょいちょい出現して、
「夫婦同姓なんて日本だけ」とか、まるでピンポンダッシュのように
言うだけ言って逃げたりする。
だいたい、西洋諸国には戸籍制度がないから、重婚だって可能なわけだが、
戸籍制度は日本の陋習だから廃止せよ、という声もあがらない。
128:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:13:16.76 vyf11apG0.net
マイナンバーに単なる数字の羅列じゃなくて、
旧姓というか出生時の名称を潜り込ませればほぼこの問題は解決する。
戸籍とマイナンバーの関係が明瞭になる。
129:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:13:35.37 jHhJCUX10.net
自称保守が戸籍は日本文化だ!っていうけど所詮中国由来じゃん
いいのか?そんなんで
130:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:13:40.67 mKDqYW7D0.net
苗字なんて好きにすりゃいいけど
別姓希望してる人の意見って「郵便物の手続きが大変」とか引っ越し後の愚痴レベルのことばっかだった
131:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:14:15.50 AyDUrKc00.net
日本は夫婦同姓文化
朝鮮は夫婦別姓文化
朝鮮の文化に日本が合わせる必要がない
132:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:14:33.20 RWf17Rl60.net
ドサクサに紛れて元号廃止論者が来たよ>>124
133:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:15:02.79 4G4wNjcj0.net
>>123
徴税
134:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:15:06.30 B5QE/0Gd0.net
夫婦別姓は女性差別
女は家に入れないのが中国と韓国流
135:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:15:14.09 kPI93eGm0.net
こんなんだから亀井は理性的・理論的な死刑廃止論者から煙たがられてる
彼は宗教的で感情論的な観点から、死刑廃止を唱えている。つまりエセ廃止論者
死刑に関するよくある勘違いURLリンク(kanjo.g1.xrea.com)
136:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:15:40.00 NudEjCKk0.net
天皇の時代の日本は皇族から庶民まで全部夫婦別姓
平徳子 高倉天皇の中宮
藤原彰子 一条天皇の中宮
平政子 源頼朝の妻
日野富子(藤原氏) 足利義政(源氏)の妻
親子内親王(和宮・静寛院宮。氏姓なし) 徳川家茂(源氏)の妻
137:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:15:49.92 rGej/Frm0.net
>>131
あなたが韓国が気になってしかたないのはわかるけど
韓国の話がしたいならよそでやればいいと思うよ
ここはそういう話をしてるわけじゃないから
138:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:16:30.01 mp42tQ5f0.net
亀井先生のおかげで外国人参政権は実現しなかった
139:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:16:35.59 vyf11apG0.net
>>122
なくさないためには管理のために姓とは別の戸籍番号が必要になる。
そう言うのは御免被りたい。
一部のもののために法改正が必要になり。
戸籍に番号を無理矢理振られることは人権侵害。
140:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:17:28.81 p6WMGQYZ0.net
これ騒いでるのチョンだけだろ
火病かな?とか思っちゃうよね
あちらは別姓らしいから
141:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:17:39.43 vevUPQhU0.net
子供のことを考えたらありえないw
でも案がないわけじゃない 苗字なんてやめてしまう案です
安倍さんと加藤さんの子供が恵介だとするなら
子供の名前は自動的にAK恵介にするとかね Aga先に来るのはアルファベット順ってだけです
ある意味、家の否定ってことです
「苗字が消えていくってことです」
142:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:17:48.01 KBcgf6E10.net
戸籍は伝統だからいじれない←なんで?
143:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:18:33.35 +c/kmOOi0.net
名字にこだわるなんて愚かな話
144:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:18:34.77 lmP60P/Q0.net
流し見てたけどなんか煽りに行ってるって言うか
落ち目になってる森元の失言を拾いに行ってる記者みたいで
さもしく見えたなあ
145:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:19:13.59 ExGPv7Q/0.net
台湾は戸籍制度と選択的夫婦別姓両立してるけど
146:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:19:26.75 GP6lOR130.net
【Eテレ】も所詮反日 NHK解体しかないんだよ
147:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:19:31.37 3rPVNhFx0.net
たまたま見たわ
ボロクソ説教されててワラタ
148:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:20:44.06 lmP60P/Q0.net
特に反対はないんだけど現状事実婚制度で拾われてるから
問題ないって気もする
149:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:20:57.95 hte8xq6S0.net
>>84
養子だけど新しい姓に慣れるのには10年単位の年月がかかったよ。
同姓でも別姓でもどっちでもいいやんけというヤツは自分の姓が変わる煩わしさがわからんのだな。
150:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:20:59.05 AyDUrKc00.net
>>137
でも日本で夫婦別姓を要求してるのって韓国系だろ?
夫婦別姓問題は定期的に議論の俎上に乗るけど毎回その理由づけが違うのよね
しかし夫婦別姓を要求するのだけは変わらないという謎が多い政治ムーブメント
本当は朝鮮系が朝鮮文化を導入したいだけなのに改姓手続きが煩雑とか外国では当たり前とか毎回違う理由をつけて来るのを
夫婦別姓ウォッチャーはちゃんと見続けて来たからね
151:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:21:05.27 7AAto87N0.net
>>139
番号必要なくね?
152:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:21:51.56 rGej/Frm0.net
戸籍制度のある国
日本→夫婦同姓
韓国→夫婦別姓
台湾→夫婦別姓
戸籍制度のある国で夫婦同姓のみなのは日本だけ
153:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:21:56.95 xiI2MmFB0.net
>>2->>999
橋下の正論
URLリンク(www.youtube.com)
154:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:22:23.47 Nyo71uCS0.net
夫婦別姓の国の方が、出生率高いんだが
155:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:23:22.72 gXR/O+SS0.net
俺はどうでもいいから別姓で何がいかんのと思うんだがこだわりある人もいるんだな
156:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:23:54.15 z3vzgbQP0.net
戸籍制度や元号をありがたがってる奴らは中華か朝鮮の工作員だと思ってる
中華朝鮮人は今の日本をみて「あいつら未だに俺らの真似してるよw」って言ってるよ
元号が一番やばい中国古典由来の言葉を日本の歴史につけるなんて国辱だよ
それに日本は本来夫婦別姓の国
157:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:23:58.95 rGej/Frm0.net
>>150
韓国は夫婦別姓
今議論されてるのは選択的夫婦別姓
夫婦別姓を求めてるのは韓国系かどうかは知らないが
韓国社会とは別の制度を求めてる
158:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:24:06.19 HklGeOYf0.net
選択する自由はあっていい
159:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:25:11.41 7AAto87N0.net
同性婚とも絡んでるのかな。
同性同士だとお互いの姓をそのまま名乗りそうだし。
160:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:25:37.28 xiI2MmFB0.net
勘違いしてはいけない
強制ではない、選択する自由なんだ
161:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:25:54.22 wz75pVEv0.net
わいは変えたくないから相手にも求めん
162:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:26:08.21 RWf17Rl60.net
>>156
最初と最後が矛盾してて面白い
163:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:26:19.88 vyf11apG0.net
>>151
ファミリーネームのかわりの統一コードがないと戸籍にならない。
その番号を別姓のやつだけにつけて番号で呼びますか?
164:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:26:28.25 c+nNXzaN0.net
>>156
元号はマジであり得ない
日本人ならまず皇紀を使うべし
中国由来の文化はいらない
165:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:26:33.09 PBhWsvxp0.net
>>1
こんな前時代的なこと言ってる亀井静香が死刑制度については反対派ってのが笑える
166:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:26:47.27 7AAto87N0.net
>>150
> でも日本で夫婦別姓を要求してるのって韓国系だろ?
ここが全く理解できないんだけど、実際にそういうデータはあるの?
167:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:26:54.47 G1FmubtD0.net
亀井を含めた反対派は
「夫婦は同姓じゃないと夫婦だと言えない」
ていう凝り固まった価値観に縛られてるから何を言っても無駄
別姓でも夫婦や家族として成り立たせられるのならそれで結婚しても何の問題もないと思うんだけどね‥‥
やっぱ世代かなあ
168:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:26:57.66 D3kUebPe0.net
こういうのに反応する人達はよく震えてるな
なにかの病気なんじゃないか
病院行って診てもらった方がいいよ
169:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:26:58.85 AyDUrKc00.net
>>159
絡んでないよ
同性婚が話題になり始めたのはここ10年くらいの話だけど
夫婦別姓はそのだいぶ前から何十年と続く謎の政治ムーブメント
朝鮮文化を日本に導入したい長期計画の一部だろうね
170:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:27:16.55 hte8xq6S0.net
>>132
アホかw 日本の文化だなんだというヤツがどれほど知識があるかどうかの話しだよ。
171:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:27:37.78 c+nNXzaN0.net
>>163
中国の犬
戸籍なんかいらない
172:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:27:43.33 gYGFMzDv0.net
世論調査でも選択的夫婦別姓に賛成は過半数はおろか7割近い。
それを「韓国系」とか言うのは、見たくない・認めなくないものに蓋をするために切断処理しているだけ。
同性強制論者は、着物着て車もバイクも乗らず、牛肉もイタ飯も食べるなよ。日本の伝統じゃないし。
173:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:27:54.02 rGej/Frm0.net
>>163
日本以外の戸籍のある国では夫婦別姓だけど
174:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:28:17.00 RWf17Rl60.net
>>170
知らないから文化を軽視しないとならないというのも意味不明
175:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:28:17.21 vevUPQhU0.net
糞人間の特徴は「俺に合わせろ」という主張だから、子供がかわいそうです
しかも、それでさえも国が悪い、国のせいだとほざく奴らだからねw
子供の苗字を父親側にすると、離婚したときに、母親に親権が行くことになる
そすると苗字が異なる親子が生活していくわけです
社会コストは相当なもので、本人たちも苦労するはずです
「戸籍謄本いちいち用意しなきゃならなくなるとかねw」
面倒増えるじゃんw
176:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:28:32.21 8y2xy+fq0.net
じいちゃんだからいいんじゃない?
これから結婚する男がこれ言ってたら相手見つからんけど。
177:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:28:33.16 AyDUrKc00.net
朝鮮人って家族の中でお母さんだけ苗字違うんだろ?
女性差別だし可哀想だと思う
178:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:28:41.56 SveF/3qn0.net
ミドルネームを採用しようよ
佐藤 鈴木 太郎 みたいな
179:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:29:19.64 x2aptT6E0.net
守るべきは男でも女でもなく未成年の子供
親子別姓を強要される子供について彼らは何も語らない
それが一番の問題点
子供は親の所有物ではないのです
180:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:30:13.36 c+nNXzaN0.net
お前ら戸籍みたいな中華から押しつけられた糞制度使いたいか?
子供が生まれて始めにやるのが中華式管理制度への登録とかありえないだろ
181:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:30:16.34 BtiO38TM0.net
賛成派の人達が、仮に将来の子どもたちのために今議論を進めたいのだという考えなら、いいことだと思う。
自分がその恩恵を受けたいと考えているなら申し訳ないがもう遅いとしか。
古くから家単位で社会システムが運用されているのを個人単位に切り替えるにはシステムを作り変える必要があるが、基本となるマイナンバーですらこのざまですから
182:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:30:16.76 G1FmubtD0.net
別姓の韓国と同じになるから反対とか言ってるのってやっぱネトウヨ?
韓国以外の外国もほとんど別姓なんだけど
183:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:30:18.42 7AAto87N0.net
>>163
>統一コードがないと戸籍にならない。
これがよく分からない。
何か共通点がないと同じ戸籍になれないの?
184:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:30:23.01 alBQQNHy0.net
>>131
韓国は夫婦別姓だが子供は父親の姓になる
夫婦別姓を主張している人の中にはそういうことも知らない人が多そう
もっとも韓国って日本と比べて苗字の数がかなり少ないからな
多くの人が家系図の書き換えをして自分は名門の出身と言う人が多かったのも原因の1つ
185:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:30:33.02 y6JcoThG0.net
>>1
気狂いかとおもた
186:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:31:14.54 isn87hew0.net
夫婦で同姓なんて、異常だと思わない神経が不思議。
親から貰った姓が変わるなんて、日本古来から大切にされてきた儒教的伝統の否定だ。
187:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:31:36.18 D3kUebPe0.net
>>178
そしてどんどん多くなっちゃうんでしょ
佐藤 鈴木 高橋 田中 伊藤 渡辺 山本太郎にw
188:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:31:36.50 k1q7oTk20.net
愛の形に文句付けるなよ
189:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:31:40.74 vevUPQhU0.net
妥協してもいいわw
子供で甲斐ないなら自由、子供できるまで自由
これなら何も反対はないですよw
190:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:31:44.84 c+nNXzaN0.net
>>177
お前らそうやって巧みに反韓感情煽って
日本人を戸籍制度とかいう中華システムに縛り付けようとしてんだろ?
中華朝鮮の犬
191:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:31:47.55 fY7hXfcd0.net
日本は天皇を中心とする神々の国ということをしっかりと承知していただく
192:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:32:35.69 G1FmubtD0.net
>>179
今は親子同姓が強制されるんだけど、そっちの方が親の所有物感あるだろw
193:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:33:09.69 rGej/Frm0.net
>>175
夫婦同姓でも子どもが親父の苗字だったら苗字が異なる親子が生活するやん
194:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:33:22.75 c+nNXzaN0.net
>>186
儒教もいらない
あれは中華文化
儒教のせいで日本に体罰が根づいてしまった
195:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:33:38.98 PEW+zk+U0.net
最近寛容ぶったこと言う人がネットでも増えたよね
違和感あるならあると言えばいいのに
196:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:34:41.95 c+nNXzaN0.net
日本人なら戸籍制度や元号を残せなんて口が裂けても言えないはず
197:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:35:03.95 rGej/Frm0.net
>>179
所有物じゃないなら無理やり同じ苗字名乗らせる今の制度はダメやん
父親のでもいいし母親のでもいいし、新しい苗字でもいいってルールにしないと
198:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:36:26.70 a5vDO+7S0.net
>>196
君はいますぐ漢字使うのやめたら?
199:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:37:22.47 hte8xq6S0.net
>>130
仕事してみろや。姓が変わるのがどれほど大変か。友人、社内、取引先その他いろいろなところに知らせないといかんのだよ。
根掘り葉掘り聞いてくる人もいるしそんな簡単なもんじゃないぞ。
200:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:37:58.76 aQ2PP90D0.net
>>175
マジレスすると現状、離婚して母親が親権をとった場合でも、
母親は元夫姓、旧姓どっちでも選べる
(元夫の姓選択の場合、母親がひきとった子供は実父の姓を使用する)
子供が改姓しなくてすむための制度で、三十年以上前からある
201:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:37:59.25 dRcArhC20.net
私の祖母は戦死した祖父の姓で生きることに強い責任を感じてた
202:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:38:04.77 xiI2MmFB0.net
反対派は勘違いしている
強制ではない、選択制だ
同姓を通したい人は同姓を通せばいい
別姓を強制してるわけではないんだ
203:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:38:34.16 eiZfC0lO0.net
強制的別姓ではなく選択的別姓なんだからいいんじゃねえかなあ
こういう考えは甘いの?
204:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:38:43.50 RWf17Rl60.net
>>199
籍入れないで事実婚でいいじゃん
205:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:38:57.23 vevUPQhU0.net
夫婦だけなら自由にやればいいです
アンケートでも子供の姓について聞いたらいいですよw
世間みてたらわかると思いますけどね 「子供のことを自分の事のように自慢します」
理想じゃなくて現実は、苗字の異なる子供への愛情はなくなりますw
「それは親が気にしてるからです」
気にするなっていわれても、気にするのが現実です
このことをはじめから気づいてる夫婦は、国が決めやらないととりあえず揉めます
国が決めてやると揉めごとは減るでしょうが、なんか人の家の子供みたいになります
人情軽視の社会(子供虐待家族の激増は事実w)だから、確実なことですよ
206:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:39:05.81 1LfZdjxi0.net
相談者の夫婦別姓でなくてはならない事情ってなんだったんだ?
207:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:39:26.29 G1FmubtD0.net
>>202
それ毎回の様に言われるんだけど、反対派は理解してないんだよな
日本中の夫婦が別姓になると思ってるようで
208:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:40:29.52 c+nNXzaN0.net
戸籍、元号は今すぐ廃止
中華文化の呪縛から今すぐ抜け出す必要がある
209:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:40:36.68 rGej/Frm0.net
>>205
夫婦別姓の諸外国でそういうデータが出てるの?
それとも脳内ソース?
210:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:41:03.06 Axoy0UG30.net
世論調査だと選択的夫婦別姓に賛成と言ってる人でも大部分は自分が結婚するときは同姓が良いと思っている
つまり別姓はニーズがとても少ないのだ
そんな少ないニーズに応えるために膨大な立法作業と戸籍・住民登録システムの改良のための時間と税金を費やすのは無駄でしかない
211:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:41:26.06 vevUPQhU0.net
子供虐待家族の激増は事実w
虐待推進です
「虐待レベル」までいかない、ネグレクトはすごいでしょうな
それは仕方ないという考えはあると思いますよw
おれは仕方ないとは思わないってだけですわw
212:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:41:53.66 c+nNXzaN0.net
戸籍制度が日本文化だとかいうエセ保守のデマに惑わされないように
戸籍は中華式人頭管理システム
213:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:42:27.29 uhreouQY0.net
体も一緒になるんだろとかキモすぎて鳥肌立った
214:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:42:34.26 C9NGEcm40.net
洗濯別夫婦劣勢
215:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:42:39.41 rGej/Frm0.net
>>211
そのソースはどこで見られる?
216:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:42:39.80 xiI2MmFB0.net
>>199
だから強制ではないんだってば。選択的自由なの
217:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:42:53.57 vBnYQJ++0.net
>>7
すぐに外国に行けと言い出すバカ。
それでは国内は何も変わらないしよくもならない。
別姓を義務付けるのではなく、選択できるようにするのだから、反対派にも何の不利益もない。
218:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:43:36.43 7AAto87N0.net
>>207
理解してないんじゃなくわざとそういう方向に捻じ曲げているのでは。
219:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:43:37.87 OqzNyVej0.net
俺は結婚できないからどうでもいいわ
でも結婚する奴できる奴には大問題やろうな
220:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:43:40.85 G1FmubtD0.net
>>210
膨大なコストのソースは?
想像?
221:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:44:10.29 PEW+zk+U0.net
寛容ぶってもいざ法改正されたら文句垂れるんだろ
222:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:44:34.30 a5vDO+7S0.net
>>210
嘘つくのやめてもらって良いですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
223:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:44:51.08 jfgJd79e0.net
反対派の意味がわからん
そんなとこにこだわったところで
社会の変化に対応できなくなるだけ
224:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:45:00.67 nWUtEJax0.net
明治から昭和の制度だろ
選択制だからいいだろ
225:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:45:08.14 U8bEjM9j0.net
>「(女性に向かって)あんただって、体も一緒になるんだろ?
気持ち悪いセクハラ
226:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:45:29.07 ZPLpFVA00.net
>>216
その人は別性に賛成の立場だよ
227:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:45:33.94 eiZfC0lO0.net
嫁サイドが稀少苗字で絶滅しそうな場合だったら自分はその苗字名乗るけどなあ
個人的に苗字はそんなに優先順位の高いもんじゃない
228:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:45:40.49 uhreouQY0.net
>>225
ほんと無理…🤮
229:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:45:49.77 170iE3Lo0.net
>>199
男で婿養子になって名字変わったけどそんなに大変じゃなかったけどなあ
総務に言って名刺作り替えたくらいで他はメール連絡ですむし
230:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:46:38.88 Axoy0UG30.net
>>212
戸籍文化が中国に由来するものだとしても今は日本の相続制度のために維持する必要があるものなのだ
戸籍を無くすなら相続制度を変える必要があるわけで中国は何も関係がない
231:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:47:18.91 7AAto87N0.net
>>210
コスト云々を言ったら無理やり同姓にしてありとあらゆる名義変更する方が金の無駄では
232:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:47:59.85 pqaf223x0.net
>>223
社会の変化?
具体的に頼むわ
233:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:48:22.30 hsdE1BCg0.net
同性にするのって戸籍を辿れるようにするためだと思ってた
234:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:48:28.48 c+nNXzaN0.net
>>230
相続制度はマイナンバーの改修ですぐ対応できる
日本の技術力を舐めるな
戸籍を維持したいなんて日本を愛するなら口が裂けても言えない
235:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:49:14.16 mGORaR7a0.net
子供の姓で揉めないし、対外的に関係を類推しやすいから、男からすると変えるメリットないうえに、面倒になるだけやな
236:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:49:26.29 xvM4ETj00.net
子供が産まれたときに困りそうなんだけど
兄弟いたらそれぞれどうすんの、とか
237:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:49:33.74 Cde4uZhO0.net
女が折れることを減らさないと産んでくれないからな。
仕方ないんじゃない?
家事子育ての負担は重いままで仕事もしてるんだし。
移民でいいなら好き勝手言えばいいけど。
238:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:49:51.91 lzo10AVz0.net
くだらねーな亀井に聞くなんてプロレス丸出しじゃん
NHKは亀井に過激なこといわせてバズりたいだけかよ
まじめに議論する気ないんだな
239:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:50:06.21 rGej/Frm0.net
>>236
だいたい父親の苗字
240:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:50:14.68 c+nNXzaN0.net
>>233
違う
戸籍制度に日本人を縛りつけて文化の面から中華信仰を植えつけるため
本来的に日本は夫婦別姓国家
それは日本人なら誰もが知ってること
241:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:50:54.26 /NX2JGJM0.net
配送業者としては、ちゃんと表札さえだしてくれたら別姓でもかまいません
242:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:51:13.18 Axoy0UG30.net
>>231
名義変更のコストなんて住所変更のコストと大して変わらん
243:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:51:15.69 AyDUrKc00.net
ほんで実際どんだけのニーズあるのよ
夫婦別姓にしたいっていう朝鮮系の人達は何人おるの?
変えたい変えたいって言ってるだけじゃなくて具体的な数字で出さなきゃ
ガキじゃねえんだからデータで出そうよ
244:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:51:20.57 TowZR+Ce0.net
>>154
戸籍制度のある国
日本→夫婦同姓 (合計特殊出生率:1.42)
韓国→夫婦別姓 (合計特殊出生率:0.98)
台湾→夫婦別姓 (合計特殊出生率:1.06)
え?
245:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:51:30.87 R3FPeJk+0.net
こんなのマジで言ったんか
日本は天皇の国じゃないだろ
246:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:51:45.26 blFvr3dG0.net
>>236
別姓の外国だと兄弟で苗字が違うのは珍しくないらしい
247:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:52:36.05 rGej/Frm0.net
>>242
夫婦別姓にするコストはどれくらいコストかかるの?
248:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:53:22.69 Axoy0UG30.net
夫婦別姓なんかにしても姓が違うのは母親だけという仲間はずれの状態になるのが容易に想像できる
249:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:54:11.11 c+nNXzaN0.net
>>242
これも日本を破壊する工作員の典型的な詭弁
姓変更コストを日本人に負担させ日本円の国外流出させてる
歴史を知らないからこうなる無知は罪
日本人にとって夫婦同姓にメリットはない
250:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:54:18.47 AyDUrKc00.net
夫婦別姓を望む人たちは署名したらいいんではないですか?
日本全国で何百万もの署名が集まったらさすがの国も動かないわけにはいかないでしょう
何でしないんですか?
本当は恥ずかしいくらいの少数だからじゃないですか?
251:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:54:34.30 rGej/Frm0.net
>>248
結局これだよね
反対の理由が想像とか頭の中にしかないからそもそも議論になりようがない
252:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:55:14.06 uhreouQY0.net
天皇って確かに日本を象徴してるかもな
お嫁さんは鬱病…子供は発達障害…
結婚詐欺師に騙されてる子もいるし
そんなん敬えるの?
天皇家も庶民も同じ人間だし
そんなに変わらんよ?
253:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:55:37.23 AyDUrKc00.net
お母さんだけが別の苗字の家庭って何かぎこちない感じがする
夫婦も子供も同じ名字だと家族の一体感が高まる気がする
254:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:55:40.22 FLZUMBeDO.net
皇族いらん
255:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:55:48.22 G1FmubtD0.net
>>250
署名なんかしたら8割が不正でバイトまで雇われてたなんてことになりますんで
256:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:56:07.73 GKtQxmfe0.net
自身を「古い人間」と称している点にかすかに理を見いだす以外にはない
257:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:56:14.70 uhreouQY0.net
>>248
あなたは〇〇家の嫁なんだから…とか言われるリスクは減る
258:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:56:16.88 c+nNXzaN0.net
>>248
またそうやって分断を煽る
日本人なら姓の違いなんかで関係が悪化したりましてや差別なんておきない
中華朝鮮の思想を日本に持ち込むな
259:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:56:52.54 zIgrOgWl0.net
こういうインチキ保守が天皇とか言うの滑稽だよなあ
260:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:57:49.62 c+nNXzaN0.net
>>254
ホントに日本人?
皇室を揶揄する日本人なぞ存在しない
261:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:58:08.31 Cde4uZhO0.net
>>253
思い込みじゃない?
だいたい同じ苗字でも嫁なんて他人扱いなのにw
262:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:58:41.74 uhreouQY0.net
そもそも天皇家の人たちって可哀想
人権ないからね
本人たち、好きで天皇家に生まれたわけじゃない!って絶対思ってるよ
解放してあげればいいのに
263:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:58:51.81 BDCSOXww0.net
そんなに嫌なら結婚しなきゃいいだけ
264:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:59:04.35 4HAoro420.net
別姓にすることで不利益があろうが、その人達がそれでいいなら別に構わないじゃん
既存の夫婦やこれから結婚する人が別姓を矯正されるわけじゃないのだし。
なんで他人のことまでとやかく反対するのか意味不明。
265:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:59:18.97 TSTk/i4F0.net
この人の思想はなんかバラバラで意味わからんな
右左売国それぞれの要素を持ってる
266:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:59:36.62 uhreouQY0.net
>>261
それなwww
だったら別姓にしたほうがさっぱりしてていいよね
267:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:00:15.33 N9gUUUh30.net
>>260
そんなことはない
南北朝時代の存在とか考えればわかるだろ
268:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:00:30.16 OqzNyVej0.net
>>260
もういらんわ
終わりが近づいてきた
寂しく悲しいが諸行無常
そして当人達自身から皇室を守る気が感じられんし
269:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:00:32.89 BDCSOXww0.net
バカサヨよ、お願いだからこれ以上日本の伝統を破壊しないでくれ
270:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:00:52.29 aQ2PP90D0.net
>>241
表札複数の家は、戸建てならばよく見かける
多くは親子二世帯住宅だろうけど、事実婚(内縁)夫婦の場合や、
夫婦どっちかがビジネスネームで旧姓使用の場合もある
いまどき表札一枚でないとおかしいという感覚はどうかなあ
271:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:00:59.06 fndJqrmM0.net
国勢調査でもしてみたらいいじゃない
窓口業務してる側としてはちょっと面倒くさいなとは思うが絶対に反対とも思わない
272:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:01:31.60 uhreouQY0.net
>>264
なんかこう…男のプライドってやつ?
絶対あると思うよ
273:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:01:53.69 fOWdsIeW0.net
>>265
人間なんてそんなもんさ
274:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:02:17.21 oTSzA5HZ0.net
姓というシステムが最早不要だな。
ルーツを表すシステムだが、親が2人いる訳だから元々欠陥があった。
父系中心の社会でそれが顕在化してなかった訳だけど、それが崩れた現状では意味の無いシステム。
諸々の混乱を生むし、血筋家柄で差別が発生もするだろうから廃止で良いんじゃない。
天皇に姓が無いのも不要だから無い訳だしな。
275:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:02:18.16 Y8GFWI/G0.net
>>1
URLリンク(i.imgur.com)
276:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:02:31.82 T7aYiaui0.net
夫婦が別姓でないといけない理由ってどんなことがある?
277:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:02:52.30 c+nNXzaN0.net
「夫婦別姓は中華朝鮮の文化だから日本にいらない」
↑これは典型的な中華朝鮮工作員による分断工作
あいつらは日本人を戸籍制度という中華式人頭管理システムに縛り付けようと必死
日本人の脳裏に中華文化を刷り込むことができるからな
考えてみろ日本は2500年に渡って夫婦別姓の国だった
明治の工作によってわずか150年夫婦同性になったに過ぎない
歴史を知らないと工作員につけこまれる
278:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:03:09.04 z1Hv7HeD0.net
絶対に夫婦別姓じゃなきゃ嫌だなんて人はどのくらいいるのよ
なんでそんな超マイノリティに合わせてわざわざ制度を変えなきゃいけないの?
279:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:03:20.78 rGej/Frm0.net
>>269
いろんな法律が通るたび徴兵制ガーとか平和な日本ガーとか騒いでるバカサヨと同じこと言ってるな
280:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:03:21.77 uhreouQY0.net
>>254
いらんよな
そろそろ解放してあげな
281:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:03:35.25 /Ri2euw30.net
>>82
そもそも離婚ってそういうものだろ。むしろ多少の抑止力削って離婚率増える方が子供は迷惑では?
282:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:03:46.95 UjV3N3p+0.net
亀井静香を
この点は支持する
283:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:04:18.77 v8r25l0r0.net
>>264
法を変える必要があるからきちんとディスカッションして納得のいく理由を提示しないと駄目だろ
選択制で他人に不利益でないのなら他人のことまでとやかく言わないでいいから法律変えていいじゃんっていうなら、選択制で強制しないから徴兵制度取り入れるねも通じる世の中になる
284:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:04:38.25 uhreouQY0.net
>>281
離婚したいのに我慢するほうが
ヤバい空気の家庭になるし
子供の人格も歪むよ
285:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:04:41.25 blFvr3dG0.net
>>276
それぞれの家庭のプライベートな事情じゃね?
それってなんで結婚したのに離婚するの?っていう質問に似てる
286:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:05:09.51 RUK4eFco0.net
>>3
後10年で死に絶えるような世代が現実的な力をいまだに保持していることがこの国の致命的な問題だし
何よりそいつらが現役のうちに駆逐したり排除出来ずに死に絶えるのを待つようでは自浄作用をこの国のあらゆる組織や団体はやはり獲得出来ないという伝統から逃れられないということになるじゃないか
次の世代からも必ず現れる森や亀井のような社会にとって害悪にしかならない存在を駆除する方法論を我々はそろそろ身につけなければならないんだよ
まあそれはそれとして夫婦別姓には俺は反対だけどね
287:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:06:13.91 lLuPFLWU0.net
単純に
アカの他人と同じ姓になって新生活を始める
ってすげえドキドキワクワクの素敵な体験だったけどな。
288:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:06:38.98 a5vDO+7S0.net
>>283
この問題は反対派が論理的な反対理由もないのに反対してることだよ
289:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:06:48.97 uhreouQY0.net
>>274
そうだね…
姓がなければ全て解決するんだな
290:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:07:02.04 ZQipRdw40.net
>>260
存在するぞ
今の秋篠宮家をみてみろ
291:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:07:34.39 YDnctcJb0.net
夫婦別姓は何度聞いても必要性を理解できない
292:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:08:01.45 Kt55Dg6H0.net
男は苗字変えないから面倒くささがわからないんだろ
考えてみたらいくら好きな相手とはいえ、まったく違う苗字で呼ばれるのは慣れるまで違和感半端ないだろ
世の女性は逆によく受け入れてるなと感心する
293:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:08:02.34 uhreouQY0.net
>>287
変えたい人もいるし
変えなくない人もいるだろうね
それを選べるようにするっていうだけのことをなんで反対するのかわからんわ
294:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:08:13.86 c+nNXzaN0.net
戸籍、元号は今すぐ廃止
中華文化の呪縛から今すぐ抜け出す必要がある
295:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:09:18.90 dj/iW8170.net
夫婦別姓なら遺産は配偶者には1円も相続させずすべて子どもに相続させるようにしないとな
子どもがいなければ故人の親・兄弟・いとこなど血がつながっているものに相続させなければ
296:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:09:39.04 yTz59MlF0.net
>>288
血縁関係の追跡が困難だしそのために戸籍システムを改修しないといけない
多額の費用がかかる
297:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:09:40.94 9j/zbEyb0.net
老害は一掃されてほしい
298:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:09:41.68 /Ri2euw30.net
>>284
そんな家庭なら苗字変わった方が子供も新しい生活に切り替えやすいのでは?
299:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:09:58.62 T7aYiaui0.net
>>285
その具体的な事情がどんなものか知りたかったんだけどな
なぜそうしたいのか知らんと肯定も否定もできないからさ
300:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:10:28.84 yOPXbXdw0.net
日本青少年研究所の国際比較調査(日米中韓)を見ると、日本には、一方で「自分は無価値だ」と思う若者がとても多く、他方で親を尊敬していない若者もすごく多い。各種の調査が共通して「女はカネがあれば結婚せず、カネがない女がカネがある男と結婚するので、カネがない男は結婚できない」ことも示しています。
カネで結びついた両親が、「愛と正しさがあれば立派に生きられる」と教えず、「勉強しないと負け組」「得をしたければ勉強しろ」と教えるのです。勝ち組が上位1割とすれば9割が自尊心を奪われるし、「愛と正しさ」を欠いた親は尊敬できません。
かくして「自分は無価値」と思う親を尊敬しない若者が、「正しさよりも損得」という生き方をします。若い世代ほど、就職率の高さや失業率の低さを理由に安倍政権を支持しているのは、それも背景にあるでしょう。
301:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:10:52.28 Cde4uZhO0.net
>>295
それは必要だと思う。
現状嫁相続の嫁実家財産も婚家に流れてってるかんね。
それはきちんとしないといけないと思う。
302:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:11:03.66 GNzFAif90.net
結局将来的に国際結婚で名前変えなくても良くなる様にって思惑の行動だろ
303:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:11:06.57 blFvr3dG0.net
>>278
時代の流れによる価値観の変化
とテストに書けば満点が貰えます
304:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:11:09.39 w3fQGcj/0.net
>>246
日本と家族の定義が違うんだよ。
305:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:11:11.38 a5vDO+7S0.net
>>296
嘘つくのやめてもらって良いですか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
306:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:11:16.94 yOPXbXdw0.net
平成とは「分断と孤立」が招いた「被害妄想と誇大妄想」の時代
こうして、昭和末期の80年代に進んだ家族と地域の空洞化が、90年代に完成しました。人は、分断されて孤立すると、被害妄想と誇大妄想の“沼”にはまります。ルールを破った者を見つけて集団炎上する者や、排外主義的なネトウヨの増殖はその現れです。
かくして「行政は何をしている」と騒ぎ、自分の損得しか考えない人が、社会にのさばっています。共同体の崩壊を背景とする不安ゆえに「法の奴隷」と「カネの奴隷」が増殖したのが「平成」という時代でした。
307:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:11:27.20 Kt55Dg6H0.net
>>291
それって単なる慣れじゃね?
主に女性側にだけ姓を変えろって負担を負わせるのってよく考えたら変だよ
男性が変える場合と半々ならまだしも
あなたの姓になれるのね!って喜ぶ女性もいるんだろうけど、本来ならかえたくない人もいるだろうよ
とはいえ変わり者に見られるのいやだから受け入れてるだけで
308:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:11:30.03 I5UO//Qq0.net
海外で夫婦別姓が完全に自由なのはスウェーデンだけ。
他の導入国でも、原則は夫婦同姓で、別姓は例外的に認められるというだけ。
スウェーデンは世界でも失敗例として有名。
日本の夫婦別姓論者はそのスウェーデンをモデルとしており、一般人もそれが世界標準だと勘違いしている
309:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:11:35.35 uhreouQY0.net
>>294
まあ確かに…
2021年って令和何年だっけ?っていちいち確認するの面倒だよなあ
310:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:11:47.03 rGej/Frm0.net
>>299
自分の名前が静香だったら亀井さんと結婚したくないとか切実な理由があるんじゃないかな
311:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:12:08.57 BSig4Psb0.net
旧姓を社会的に容認すりゃいいだけの話だね
312:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:12:09.43 yOPXbXdw0.net
ヨーロッパには補完性の原則、アメリカには共和政の原則がある。共に「共同体に支えられて自立した個人が、国を支える」と考える伝統です。だから「仲間」の立て直しが絶えず図られる。
ユダヤや中国人の血縁主義を見ると、血縁主義的な絆の力でグローバルな資本主義を戦っています。個人が国境を越えて絆を頼り、絆に助けられるから絆のために頑張る。
ところが日本人は「グローバル化には強い個人が必要」と勘違いするので、グローバル化の戦いに負けます。損得を越える絆があるからこそ損得の戦いでも強いのに、昨今の日本人は損得を越えられないクズだらけだから、グローバルな損得の戦いに負けるのです。
313:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:12:26.49 a5vDO+7S0.net
>>298
名字変わっていじめられる例がくさるほどあるのに?
314:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:12:38.34 CMxRKsl/0.net
>>8
人に聞く前に少し考えてみろよ
315:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:12:55.48 cZV2s2c80.net
>>253
なら同じにすりゃいいじゃん
問題は別がいい人になぜ強制するの?
ポイントはここだけよ
316:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:12:58.33 blFvr3dG0.net
>>299
こないだ事実婚夫婦のインタビュー見たら色々事情を言ってた
ああなるほどなぁとは思った
でも肝心の事情は忘れた
317:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:13:03.97 /7MaUiDl0.net
亀井静香は死刑にも反対してる老害
318:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:13:07.17 Cde4uZhO0.net
>>311
新姓併記ぐらいにしてもいいと思う
319:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:13:15.13 Kt55Dg6H0.net
>>308
アメリカ人とか意外になんも言わないもんなんだな
まあ欧米は事実婚もあるしな
320:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:13:24.98 oZ+tLvWE0.net
>>199
それは引越し後の愚痴レベルなんだが
321:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:13:36.88 eOd5YGaG0.net
>>284
結婚したいときに結婚し、別れたくなったら離婚する。
社会はそんな私に合わせてインフラ環境や保険や教育や住居や他人の視線までコントロールして欲しい!
こんなやつばかりだったらどうなる?
我慢している奴はますます我慢しろって言うのか?もうすぐキレるぞ。
322:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:13:41.89 Kt55Dg6H0.net
>>316
おいw
323:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:13:48.32 /3bC5Vea0.net
だいたい広島空港の立地なんだあれは
324:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:13:55.44 w3fQGcj/0.net
>>277
違うよ。家族の定義がシナ朝鮮とは異なる。
325:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:14:08.03 BSig4Psb0.net
>>307
別に女性側の姓名乗ってもいいんだけど?
326:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:14:32.16 lLuPFLWU0.net
>>293
変えたい人は婚姻制度を使う
変えたくない人は使わない
今時点で普通に選べるのでは?
327:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:14:35.45 Kt55Dg6H0.net
>>320
いや、総務にいればわかるがやることすげーあるぞ
328:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:15:13.23 Kt55Dg6H0.net
>>325
いいんだけど?って実際してるやつ何割なんだよ
329:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:15:35.95 uhreouQY0.net
>>326
事実婚だとデメリットも多いだろ
330:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:15:38.16 mE6rW3dI0.net
選択的夫婦別姓が成立しても殆どがどちらかの姓を名乗るんじゃないかな
そうなると別姓にしてる夫婦が奇異な目で見られるな
331:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:15:43.51 104cpVtB0.net
東大時代寮で飼ってた犬を犬鍋にして食った亀井
それを聞いた同級生の畑正憲が泣いて怒った
332:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:16:00.83 blFvr3dG0.net
>>304
まあね
日本は家族は全員苗字が一緒じゃなきやいけないっていうのが長く続いたから
でもそれもそろそろってことで
333:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:16:01.26 BSig4Psb0.net
>>328
制度の話なんだからんなこと知るかよ
334:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:16:57.70 Cde4uZhO0.net
そこで折れないっていう女性側の意識もいるんじゃない?
わがままだと言われてもそれは折れない男も同じことだし。
折れて結婚するからだめなんだよ。
335:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:17:01.88 Kt55Dg6H0.net
>>333
話つうじないな
336:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:17:12.69 T7aYiaui0.net
>>316
自分が直面してみないと普段じゃ想像もしないような事があるんだろうな
夫婦別姓をしたい人にはしてもらったらいいと思うんだけどな
337:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:17:16.46 DiiBEJf90.net
殺せ
338:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:17:19.40 yTz59MlF0.net
単に事実婚にも婚姻と同じ社会サービスを受けられる様にするだけでいいじゃん
それだと同性婚にも対応できるし
339:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:17:21.40 Z+SLPP3U0.net
夫婦別姓だと管理しにくいな。単純に
340:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:17:24.25 c+nNXzaN0.net
>>324
歴史を学べ
今の家族の定義は中華朝鮮の流れを汲んだものとなっている
その証拠に中華式人頭管理システムである戸籍制度が用いられている
戸籍=夫婦同性という中華朝鮮による中華文化の刷り込みにより生まれた今すぐ捨て去るべき因習に他ならない
341:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:17:57.35 odj4q4440.net
離婚してもバレないようにしたいってのが一番の需要だろうね
342:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:18:02.63 uhreouQY0.net
>>334
一人で戦うのはあまりにも大変だよ
だからまず国に別姓を認めてほしいということだよ
343:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:18:17.67 Kt55Dg6H0.net
>>338
どうしてそうならないと思う?
ごまかすやつがいるからだよ
344:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:18:29.42 uhreouQY0.net
>>339
マイナンバー
345:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:18:54.82 BSig4Psb0.net
>>335
話が通じないのはお前だろ
女性だけに負担をって言うのは社会上の風潮の話で制度的にどうかは本質として関係ねえんだよ
346:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:18:56.60 7mPjUXMt0.net
6年前結婚して妻の姓にしたけど、まあ不便はない。
生まれ変わったみたいで新鮮だぞ。
347:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:19:37.09 Cde4uZhO0.net
>>342
それはわかるけど、制度でやったらわがまま男が減らんじゃん。
一人一人が戦っていかないと。
現状そこ折れてまで結婚って、いいことない。
348:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:20:06.12 yTz59MlF0.net
>>344
夫婦別姓唱えてる奴はだいたいマイナンバーに猛反対してると言う