【漫画家】「鬼滅」吾峠氏がタイム誌次の時代の100人に [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
【漫画家】「鬼滅」吾峠氏がタイム誌次の時代の100人に [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch400:名無しさん@恐縮です
21/02/18 15:44:22.80 8tjDNRcP0.net
>>248
それは呪術の作者のほうだろ

401:名無しさん@恐縮です
21/02/18 15:47:31.10 BsUYp+/+0.net
つーか読んでて思ったけど
あのクオリティを1週間で作り上げるのヤバくね?
少年ジャンプがある限り日本の漫画は世界一だと思った

402:名無しさん@恐縮です
21/02/18 15:50:14.43 HG4f6ofz0.net
パクリに関しては呪術が開き直り過ぎてて鬼滅にはパクリ感ない
でもつまらない致命的なぐらいつまらないバトル下手だし

403:名無しさん@恐縮です
21/02/18 15:53:09.84 eZRw3IxD0.net
>>392
ファンブック読んだけど編集の技量もあるんだろうなって思ったわ
有能すぎる

404:名無しさん@恐縮です
21/02/18 15:59:47.07 1aPunBF+0.net
>>1
くそほど過大評価で草
そもそも鬼滅が売れたのはアニメのクオリティが口コミでバズったのと劇場の大ヒットのおかげ
その人気や売上をさらに押し上げたのがブームを長期化させるステイホーム環境を作った上、箱を奪い合うはずだった有力映画を軒並み公開延期にさせたコロナという事実
菅義偉が頑なに緊急事態宣言をせず、興収の記録を邪魔されなかったのも大きい
それまでは既刊14巻(アニメ化前)時点でたった350万部しか売れてなかった有象無象の漫画
漫画誌で最も有名な「少年ジャンプ」で連載しておいてこの程度だからな
近年のヒット漫画発行部数(アニメ化前)
進撃の巨人…1000万部 既刊9巻
約束のネバーランド…870万部 11巻
呪術廻戦…850万部 13巻
SPY×FAMILY…800万部 6巻
チェンソーマン…500万部 9巻
ハイキュー…400万部 9巻
ヒロアカ…370万部 7巻
鬼滅の刃…350万部 14巻

アニメスタッフの力やコロナや菅義偉の迷走といった奇跡的な他力の連発で大ヒット出来ただけ
作家としては平均レベルの実力しかないのに、次世代をリードする作家と?
笑わせるわ

405:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:00:11.01 1aPunBF+0.net
そもそも本当に作家として判断するなら2020年の時点でTVアニメや単行本は大ヒットしてたのだからその年に選ぶべきだわな
記録的興収を出したからミーハー心丸出しで選出しただけw
選ぶべきは監督やアニメスタッフのほうだろ?
鬼滅の映画がここまで大ヒット出来たのは紛れも無いコロナで生じた特殊な映画事情のおかげ
こうも異常な数字を出せた根本は声優のおかげでも作者のおかげでもアニメスタッフのおかげでもない
もう少し裏を取れって感じ、胡散臭いランキング

406:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:04:03.02 JJecqBds0.net
>>384
未だに書店に置いてないよね。
呪術が大量に入ってたから、次は鬼滅を刷ってくれるかも。

407:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:04:05.53 GY4O3De/0.net
大ヒットした後にそれに匹敵するか越えるもの出せた漫画家なんてごく一部だからな
漫画だけは次みてみないとわからんわ

408:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:06:17.06 1aPunBF+0.net
単行本の大量増刷もアニメが口コミでバズってファンになった客が後追いで単行本を求めたからだからなー
純粋な売上や人気としてはジャンプの中でも話題にすらなってなかったのが鬼滅
逆にいえば他力で最も過大評価された漫画ともいえる
鬼滅という作品の品質に1億部や興収370億円なんて価値は無い
中身よくあるそこらへんの少年漫画
大ヒットさせるに至ったコロナと中国人サマに感謝するんだな

409:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:09:33.03 AS9O4RKV0.net
>>404
何にせよ売れれば正義だよ
売れてないやつの負け犬の遠吠えにしか見えん

410:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:11:27.68 pT140jcT0.net
ここ数十年変わり映えしないトップに居座る老害たちを脅かしたのは凄すぎるわ
まさか漫画界一瞬でトップまで登って尾田を倒すとか、そのあとに映画界まで無双してパヤオ倒し日本経済も救うとか
そんな勇者みたいな人現れるとはww

411:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:13:13.29 eHEpEqaK0.net
>>354
進撃推してるの分かるけど
あいまいな評価じゃなくて経済効果というはっきりしたデーターがあるからな鬼滅は
進撃の経済効果はドラゴンボールやワンピ、セーラームーン、ナルトにさえも全然届かない

412:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:14:19.53 x068e1KX0.net
>>405
ランキングじゃねえけどTIMEに文句言ってこいよ

413:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:17:13.08 eHEpEqaK0.net
1aPunBF+0
いつもの長文鬼アンだろ
信者以上にデーター貼ってくれてるww

414:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:25:46.75 ZkPNJx5+0.net
ワンピースってアメリカ人から見ればファンタスティック4のパクりなんだろうな

415:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:27:12.74 mjEtdQTg0.net
>>158
アニメは見返し前提で作ってると思うわ

416:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:27:45.87 D+sT0yjC0.net
>>404
元々原作が面白くなかったらここまでにならないぞ
如何に話題性のある漫画しか読まれてないかがよくわかるな
アニメ化前にテレビやネットで騒がれたのがそこに書いている漫画
鬼滅は本当に知られてなかった
本誌読んでても鬼滅飛ばしてる人も多かった
アニメ化で気付かれただけだと思っている

417:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:29:36.27 voZTcjyu0.net
貶してるやつははっきり言っていいんだぜ
悔 し い で す !

418:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:32:39.60 I+JNdHAQ0.net
>>354
諫山は確かに才能あるが基本的に都合のよい設定が多すぎる。巨人に出来る薬(生産方法自体がオーパーツ)とか脊髄液ガスで自由に巨人化呼び覚ましたりとか。究極の話、記憶を操作する能力とか始祖ユミルの力で何でも出来る。エヴァの世界とそこらへん似てる。世界の理を自在に操りすぎるセカイ系の典型。

419:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:34:39.18 tzooRe+e0.net
>>374
最高じゃん
ワンピなんて原作も糞でアニメは更に糞でどうしようもないもんな

420:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:38:00.37 GRDqU1TH0.net
>>404
鬼滅は印刷が間に合わず
発行部数が人気を反映していないだけ
進撃~の発行部数もアニメ人気で増えてる
鬼滅に個人的な恨みでもあるのかい?

421:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:38:23.10 6fYkcHEE0.net
>>126
よう、ワンピ信者

422:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:40:36.18 D+sT0yjC0.net
>>419
ワンピは原作面白かったんだよ……
最近はゴチャゴチャで何描いてるかわからなくなってきたけど
アニメは糞だけどStrongworld以降だいぶ良くなった

423:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:43:03.23 flprwwwD0.net
作者の名前は小峠が由来なの?
同じ福岡出身だし

424:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:43:38.48 M0hyusmT0.net
>>395
では小説をたくさん読んでいる君に聞きたい
兄弟がいる
幼少時弟の方に天賦の才あることが発覚
周囲の大人の思惑で弟幽閉
幽閉時にも兄弟の絆はある
兄から弟へプレゼントがある
弟は出奔
出奔後も弟は贈り物を大事に持っていた
そして有り余る才覚によって狂う
狂った方が永遠の命を手に入れる
完全一致する鬼滅キン肉マン以外の
作品を教えてくれる?

425:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:45:41.86 EHf0XBvY0.net
尾田くん、見損なったぞ

426:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:45:43.32 XGulEdgC0.net
>「タイム」は、日本で放送されたテレビアニメが、米国でもNetflixで配信されていること、劇場版が今年後半に北米で公開されることを紹介
配信が先で劇場公開が後という順序もあるんだね。

427:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:56:17.34 X0pBESzM0.net
>>418
それ言ったら鬼滅は禰󐄀豆子が背負える箱サイズに小さくなったり寝るだけで回復できて都合よすぎ
あと薬の力で無惨倒したのも都合よすぎ

428:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:56:31.26 VnNi9kCQ0.net
多分審査員の中に煉獄さんのファンがいて
どうしても何かツテを作って直筆の煉獄さんを描いてもらおうと画策したんじゃないか

429:名無しさん@恐縮です
21/02/18 16:58:19.32 24drXQj/0.net
>>404
鬼に家族を殺されたの?
安室や細野の長文を貼ってる糖質の同類だろお前

430:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:10:01.94 CHpDxQAcO.net
もともと無惨は薬で鬼になったからね

431:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:10:40.63 /zXMfCNb0.net
こんな倫理観がとか偏見とかが強い作品書く人が載るなんてタイム誌も落ちたね
アカデミー賞もアレだし
本当に名誉なことなのかなぁ

432:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:11:47.55 VS6u9FqU0.net
>>411
推してないでw
世界的なら意外と、って話

433:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:13:50.62 fgf6pujd0.net
尾田栄一郎が嫉妬するぞー

434:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:15:58.91 VnNi9kCQ0.net
>>166
キャラのかき分けはすごいよね。
外見も中身も全くかぶらない
凄いバリエーション豊富だよ

435:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:17:00.56 GRgvXE2v0.net
>>432
世界的なら尚更進撃は経済に全然影響もしてなくね?
鬼滅は上映した各国の映画館を救ってるが

436:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:20:22.28 PZ9T0SbM0.net
>>418
巨人化自体いつでもどこでも何もないとこに巨人の体出てきて使い終わったら
その都度脱ぎ捨ててくって酷すぎてびっくりした

437:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:21:50.59 D+sT0yjC0.net
>>435
台湾は歴代9位か
>2021年02月16日(火)までで6億2781万3000台湾ドル(約23.6億円)

438:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:26:01.14 2skmPx230.net
>>431
表現って
倫理的にアレで道徳的にアレで偏見がアレな
作品だからこそ価値があるんじゃないの?

439:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:26:01.23 MJAjp6KP0.net
ネットでの反応見る限り進撃の方が海外で盛り上がってる感はあるな。
鬼滅は欧米で映画が公開されてどれくらいの数字が出るか気になる

440:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:27:50.25 qYaZLg1h0.net
劇場版の監督の名前知らない

441:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:32:34.18 nqL+YafS0.net
>>3
リングにかけろ→(なんやかんや)→聖闘士星矢
もある 長い目で見てあげれよ

442:0048WT
21/02/18 17:34:45.54 eDLWIY9x0.net
キメツのアニメすごい面白いし好きだし甘露寺さん推しだけど
列車編映画は見に行ったけど
正直千と千尋超えていいような出来というか内容じゃないぞ
列車という狭い空間内で力技で肉の塊と戦闘してるだけで
映像的に何の広がりも面白さもなくて映画でやる意味ない
列車の屋根とか最後ちょっと線路の横でも戦闘するけど
夜だから暗いしなんの映像的な美しさとか凄さとかないし
映画クオリティの絵になってない
これが1位はちょっとまずい

443:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:36:45.26 4iRMmMN3O.net
はあ?
またヒット出せたら認めてやるよ

444:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:40:27.00 mjEtdQTg0.net
>>418
ねずこが血を飲むの我慢できるのも精神論でなくこれから他に理由が出てくるのかい?

445:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:41:34.23 M0hyusmT0.net
>>442
そうだよ
テレビ、配信用コンテンツを
スクリーンで再現しただけだよ
鬼滅の刃の映像作品の魅力は
原作を忠実に再現しつつ原作のダメさを
適度に補正なんだから、あの映画は
100点に近い
むしろ遊郭編の予告編だと金ある分だけ
過剰になってる可能性がある

446:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:43:14.10 7j6s5YCG0.net
>>25
よくわからん例えだな

447:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:47:51.66 /zXMfCNb0.net
>>404
誰でもemptyなことくらい分かってるよ
ただコレしかなかったんだろう
遺産的な偏見・倫理観なら分かるけど、未来に誰でも通じる価値観ではないかもよ
むしろ古い

448:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:47:52.28 cSkhYuhW0.net
スティーブンキングとかJKローリングとかもそうだけど、映画監督より原作者のほうが評価されるのは普通だと思うけど

449:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:48:48.30 Kyes4KCc0.net
ねずこちゃんの栄養補給ってどうしているのか
いくら鬼化しているからとはいえ訓練もしてないのに
どうしてあんなに能力を駆使して戦えるのか
この辺が不思議ではある

450:0048WT
21/02/18 17:50:21.24 eDLWIY9x0.net
あと映像的に映画クオリティじゃない理由として
版画みたいなざっくりした線で描いてるのが決定的に映画に合わなくてダメ
小っちゃいテレビで見るなら版画みたいな絵でもいいけど
映画館で見るなら
もっと繊細かつ壮大なミケランジェロクオリティの絵じゃないとこんなちゃちな絵で金取るなってなる

451:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:50:45.42 9EmrrKTA0.net
青い彼岸花が関係してるんじゃないかなあ
子どものころからその近くで育ってるから自然と花粉を吸いこんでるとか

452:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:53:18.56 VnNi9kCQ0.net
>>450
はあ?お前あの動き手描きでやってみろや
5秒の映像に300枚とか描いてんだぞ
服の模様も手描き
普通のつくりじゃねえわ

453:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:56:10.58 CxDxosIe0.net
>>439
ネットでの盛り上がりと現実は違うからどうしようもない
IPとしては進撃稼げてないしお金にならないからWITも手放した上に後任がMAPPAが手上げるまで見つからなかった
個人的にはずっとWITでいってほしかったけどファンが支えてなかった証拠

454:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:56:43.26 n820zQF80.net
>>450
因みにミケランジェロクオリティのアニメは具体的になんだろう
萌え絵か?

455:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:57:24.25 +XfG4LmO0.net
どのデータを見てもアニメのおかげで人気出たのに普通の漫画原作者だけ持ち上げるのはどうなんだろうか

456:名無しさん@恐縮です
21/02/18 17:59:21.49 EHf0XBvY0.net
>>455
そりゃ原作あってのアニメだからでしょ

457:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:00:43.44 lLrJVCol0.net
過大評価ぱないな
面白いのは面白いが、もっと面白いの山ほどあるからな

458:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:01:12.99 CxDxosIe0.net
>>455
アニメ前の売り上げを実力として定量化できないからだぞ
雑誌が売れなくなった昨今売るには出版社側のプロモーション命だからな
アニメ化前でも売れてるものは力入れてるのがほとんどもちろんサム8みたいな事故もあるが
だからアニメ化で世間に確実な認知受けて売れるなら実力だよ
もっといえばアニメ放送中に売り上げブーストは常々あったが放送終了後に放送中より爆発的に売れた作品は鬼滅が初
つまり明らかに宣伝が足りてなかった状態だとまさにデータから読み取れる

459:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:01:27.03 +XfG4LmO0.net
>>456
持ちつ持たれつの関係じゃね
もし鬼滅がufotable渾身の美しいアニメーションと炭治郎の歌じゃなかったらバズるきっかけになった19話も盛り上がらずそのままブームにはならず終わってた

460:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:03:15.27 +XfG4LmO0.net
>>458
それはアニメがバズったのが終盤の19話だったからだ
そしてバズってすぐアニメは終了したからみんな続き見たさで漫画を買った

461:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:05:05.60 73hQhTAx0.net
日本で記録的な興収上げたということで、アメリカ人ハードル上げすぎてガッカリしそう

462:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:05:41.51 IfXOB00g0.net
>>457
まあコロナ禍のお家時間とかいろいろな偶然が重なった結果だよなあ
映画も公開前に地上波で一気見放送やりまくってたし鬼滅原作者だけの力で売れたとはとても言えない

463:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:07:00.68 3mzw+NIT0.net
>>444
若い頃1年間ほぼ絶食した経験あるけど慣れると全然平気だぞ
むしろ精神肉体の調子が良い時間帯が長くなる

464:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:07:07.73 CxDxosIe0.net
人気アニメは過去もあんだよそれでも放送後は売れてないの
バズるも続きか気になるも人気アニメは全部そうだよそれでも放送後は売り上げ下がるの
鬼滅だけ明らかに違うんだよ鬼滅が凄いとかでなく単純に認知が足りてなかったんだって
そんだけ認知されるための宣伝が大事で出版社推しから漏れてる作品にポテンシャルがあるかもしれないのは希望だよ

465:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:08:53.94 Mp9qnASQ0.net
あのブームはアニメのスタッフがすごかっただけじゃねーの?

466:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:09:23.30 n820zQF80.net
>>461
ジブリが北米公開した際、アカデミー賞受賞した千と千尋より、借りぐらしのアリエッティの方が興行収入多かったくらいだからな
日本的な価値観はあっちで受けない

467:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:10:25.59 dZ1eBwFc0.net
>>453
WITはNetflixと新作の契約してて時間がなかった
Netflixは完パケ納品がお約束だから同時進行は不可能だった
だから代わりにやってくれるスタジオを探したんだけど
全部断られて手を挙げたのはマッパだけだった
あとファイナルシーズンはテイストが変わるから
ファンが篩にかけられて減るのを見越して
WITもデメリットを優先したらしい

468:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:10:30.61 n820zQF80.net
>>463
よく死なずにいたもんだ
ナチュラルハイが続く感じになるんかな

469:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:10:52.45 5/0yDwLu0.net
>>459
確かに
鬼滅の原作者と集英社はアニメ監督とアニメーターに特別ボーナスをあげるべきだな
アニメーターなんて薄給なのにあれだけ神がかった作画を作ってくれたんだから少しは報われて欲しい

470:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:11:03.38 ex2Qa7Uk0.net
>>98
川よりも長くゆるやかに
が面白かったけど2巻で終わって残念だった
BANANAフィッシュはアニメ全部見たな
同姓同名の演出家が居てビックリした

471:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:11:31.72 gqkFrQod0.net
>>7
何の信憑性?

472:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:11:43.67 n820zQF80.net
>>453
ファイナルでいきなりかなりグレードダウンしてたからな
期待して見たからかなりガッカリした

473:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:12:42.35 WYxWr7Tq0.net
>>444
師匠に人間は食うな守れと暗示をかけられてるんだよ

474:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:14:13.69 agyfU6Mc0.net
鬼滅が売れた途端ufoのお陰いうの増えたな
本当にそうならなんでufoの他作品100億はおろか50億越えてないんだろな
ジャンプアニメ映画で100億超えたものも過去存在しないのに不思議だね

475:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:14:34.22 dZ1eBwFc0.net
>>470
バナナフィッシュのアニメはダメだ
そういえばあれもマッパか

476:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:17:54.93 V4XdxeSj0.net
>>257
ウシジマくんも外伝あったけど、作者と別人が描いてたよね。絵はかなり似てる。
外伝を別人に描かせるの流行りなの?

477:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:18:10.86 n820zQF80.net
>>469
ufotableが雇ってる正社員だからそれはufotable社長がする仕事だな
越権行為は取引先社長の顔を潰す
社会性なければそこで取引先にしゃしゃる馬鹿が出てきそうだが集英社はそこまで馬鹿じゃないだろう

478:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:18:54.00 tKJltGFB0.net
>>17
チャランボ!チャランボ!

479:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:19:21.99 dTuu7PFJ0.net
>>469
炭治郎の歌の歌詞はほとんど漫画のキャラのセリフからできてるけど
作詞はUFOになってるから印税はUFOに行く

480:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:19:42.69 3vXCoGNT0.net
>>35
いやハリポタは世界レベルだけど鬼滅って国内だけだろ

481:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:21:18.25 Kyes4KCc0.net
こういう広告会社の仕掛けも無い突発的なブームっていうのは
色んな事象が重なって奇跡的に起こるもんでしょう
ただ絶対に欠かせないのは
手がけている人達の顧客に対する絶大な誠意と努力
これがないとウラを見透かされてブームなんて起こらない

482:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:22:00.12 jOsJ7Cos0.net
みんなアニメのおかげだと思ってる
そしてそれは否定しようがない事実でもある

483:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:24:03.25 M0hyusmT0.net
>>480
英語圏は広いからなぁ
英語→その国の言葉も容易いが
日本語→世界各区の言語ってのは
ハードル高いわ
俺たちは地球の少数民族だからな

484:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:25:16.18 M0hyusmT0.net
>>476
青木雄二とか福本伸行とか
そりゃ鵜飼だからな
呑み込まず吐き出せ
一番儲かるわな

485:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:26:51.29 Kyes4KCc0.net
コロナ禍という環境と社会の閉塞感がなければ
他の大作映画に埋もれて
出来のいいアニメ映画
というくらいの評価で終わっていた可能性はある
そういう運に恵まれた要素もあるだろうな

486:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:27:31.93 eNXMEGxJ0.net
なんて日だ!の人?

487:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:30:13.81 0nuR5L8V0.net
吾峠呼世晴先生な。
もう隠居状態だから引退したのかなと思ってたら本人は割と次の作品への意欲を持ってて意外だったわ。

488:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:31:13.78 agyfU6Mc0.net
興行収入稼げない閑散期ど真ん中だから大作なんてこないぞ
大作は夏冬GWと相場が決まってる
無限列車が異例尽くしなのはろくに祝日のない閑散期だけで300億行ったことだから
前売りのムビチケも異常な売れ行きだったし

489:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:32:01.50 IczvI25s0.net
ここまで大ヒットするような漫画やアニメだとは誰も思ってなかったし誰もこのブームを説明出来ないんだよな
ほんと色々な要素が重なって奇跡が起きたって感じするわ
こんなに幸運が回ってくるなんて原作者は前世でどれだけの徳を積んだんだろう
ぜひご尊顔を見てみたいもんだ

490:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:33:23.47 klti+3Q40.net
>>400
鬼滅の方では?

491:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:43:10.13 53BQDt4S0.net
尾田
>>410
緑壱のモデルが作者自身だった

492:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:47:00.19 sNuYpnch0.net
いやいや
今のところはまだ一発屋だからなぁ
百歩譲ってタンジローだろ選ぶなら
何にせよ今の時代の人であり次の時代の人に選ぶのは時期尚早

493:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:49:18.67 GRgvXE2v0.net
和柄も救ってしまったのが凄いわ
そこら辺の和の店なんて潰れそうだったのが市松模様や麻の葉模様グッズでどんどん人が入り
最近は公式鬼滅グッズも置いてる

494:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:50:32.53 9sZhRljP0.net
アニメが良作で原作が売れるのは分かる
アニメでもドラマでも原作モノであればそういう現象は当然だから
でも他の原作物が一時的に売上伸ばすのと比べて、鬼滅は明らかに売れ行きが桁外れなのは明白
しかも連載終了してコミックスも最終巻まで完結してからも更に3000万部上乗せで売れてる
アニメはブーストだったけど、それなりに多くの人が惹きつけられる漫画だったのは間違いない
いつまでも否定してるのは、他のアニメの信者や売れてるものを蔑みたい汚い連中だよ

495:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:50:37.04 Gpc+b0BG0.net
凄い事になってるな
一方の先生ご本人はSNSもないから一切謎のまま私生活が保たれてるのも奇跡
編集部も最初から作者のプライバシー守る方向だったのが功を奏したなあ

496:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:52:12.90 I1gUsGod0.net
>>442
映画観に行くお金無いのね可哀想

497:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:55:27.70 tSZLnrGv0.net
>>492
何年も掛けて描き上げていく長編漫画を
一発屋という言葉で表現するのは違和感あるわ
ああ言うのってせいぜい数週間で作ったネタや一曲で
当てたものについていう言葉だろ
それでも一発屋という言葉を他人に使う人間は
本人は才能ゼロで性格悪いだけのクズなんだろうなと思うけれど

498:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:56:20.98 tSZLnrGv0.net
>>495
TIMEに世界の100人に選ばれようが
依然平常運転で顔出し不可なのイケてるわw

499:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:59:05.45 Kyes4KCc0.net
>>493
鬼退治
敵討ち
家族愛
チャンバラ
和柄
古くからある日本の良いモノを掘り起こしてくれた感があるな
>>495
それ故に調子に乗って揚げ足取られるような言動が出たりすることも無いのは
いい点だな
ホントに謙虚な先生なのかもしれないが

500:名無しさん@恐縮です
21/02/18 18:59:10.58 7pD+IR4I0.net
>>489
初代編集と虎の巻は偉大だった

501:名無しさん@恐縮です
21/02/18 19:02:54.70 2c/EvW+Q0.net
次の時代って
もう鬼滅とかとっくにオワコンだろ
こういうのは人気出る前にやっとけよ

502:名無しさん@恐縮です
21/02/18 19:03:44.43 m90k/2N50.net
>>490
呪術の作者が漫画賞の総評で韓国語書いてたよ

503:名無しさん@恐縮です
21/02/18 19:12:00.91 ixGPV8m30.net
>>497
賛同

504:名無しさん@恐縮です
21/02/18 19:13:38.31 9t2c4+Dq0.net
>>242
俺はぼっちじゃない

505:名無しさん@恐縮です
21/02/18 19:17:29.36 cEVerr3k0.net
>>59
電通関わってないし
力入れられてたらキー局で放送してる

506:名無しさん@恐縮です
21/02/18 19:18:14.02 8D0wyQSN0.net
またコロナみたいな限定的な状況がやってこないと

507:名無しさん@恐縮です
21/02/18 19:19:40.22 IczvI25s0.net
>>505
まあ劇場公開前に全国地上波で一斉一気見放送したのは電通が仕掛けたかもね

508:名無しさん@恐縮です
21/02/18 19:20:49.57 ZwEbZRSu0.net
>>493
コロナ禍の映画館を救った
和柄関係の店も救った
地方の鉄道もコラボで儲かった
ダイドーも儲かった
ローソンはそうでもなかったみたいだけど、2020年のコラボでは一人勝ちな気がする

509:名無しさん@恐縮です
21/02/18 19:55:45.00 YziwXuS20.net
>>508
ダイドーの鬼滅缶コーヒー、発売3週間で5000万本売れたのはすごいわ

510:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:16:06.79 D+sT0yjC0.net
>>493
畳コラボとか瓦コラボなんて初めて聞いたわ

511:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:26:32.67 Yq+1NaiS0.net
>>399
映画の特典で本人が描いた煉獄外伝は普通に面白かった。
最後のページの煉獄のセリフと表情描けるのやっぱ天才だわ。

512:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:29:02.78 PmcdQ9qV0.net
>>435
世界で売れてたり配信されてたらそれなりに影響してるだろうに、何でそこまで否定したがるのか分からん
鬼滅もドラゴンボールも進撃もドラえもんも、何でもヒットしたら良いやん
進撃の巨人の作者も評価されても良くね?ってレベルの話で、100人に入れろとかそんな話じゃないぞ

513:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:41:37.75 ZbB15w4c0.net
特大の当たり引いただけの人が入るのか

514:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:45:47.08 n820zQF80.net
>>495
顔出しあると思ったら単行本で吹いた
卒業アルバム流出とかないのも残念

515:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:47:15.92 SlU95pMe0.net
>>512
新劇は海外でファンたくさんいるんでしょ
十分評価されてるんじゃないの

516:名無しさん@恐縮です
21/02/18 20:52:15.07 wajBx5+Z0.net
>>22
というか若手100人選ぶこの企画、2019年から始まったばかりなので。
ロートル巨匠は選ばれるわけもなかった。

517:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:07:22.89 IfXOB00g0.net
史上最高にアニメガチャ成功した人

518:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:14:34.66 dZ1eBwFc0.net
>>515
2020年アメリカのアダルトグラフィックノベル売上ランキング 
1位『僕のヒーローアカデミア 1巻』
2位『STRANGE PLANET』
3位『僕のヒーローアカデミア 2巻』
4位『鬼滅の刃 1巻』
5位『僕のヒーローアカデミア 24巻』
進撃の評価が高いと言ってもあくまで一部の
カルト人気だからね
ちなみに進撃はベスト20位にも入っていない

519:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:17:02.79 BEEgnekl0.net
>>508
救った救ったいうけど
ごく一部だけで
コロナ拡大で被害受けた側のほうがはるかに多いだろ

520:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:17:11.82 T6Lfvi9j0.net
本人もびっくりだろ

521:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:20:27.80 dZ1eBwFc0.net
>>519
映画館は20分で館内空気が総入れ替えになるし
誰も喋らないからスタバでコーヒー飲むより
遥かに安全だよ

522:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:25:21.53 xLx3rdYh0.net
おめでとう、というべきか分からんが凄いな

523:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:25:27.69 WcJnryey0.net
>>519
鬼滅がなかったらもっともっと酷いことになってたってことだろ

524:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:25:42.65 Yapb2H9G0.net
>>509
ダイドーの缶コーヒー炭治郎を当てたいけどなかなか当たらない

525:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:29:15.14 6+LW59IA0.net
やっと流行語大賞以外の名誉を貰えたな
次はアニメ関係なく漫画で賞を貰えるよう頑張れ

526:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:32:30.41 D+sT0yjC0.net
>>517
スタッフもプロデューサーも主演声優も信者だからな

527:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:34:50.25 BEEgnekl0.net
>>521
あれだけ映画館に押し寄せてて
ロビーや売り場で密状態だったのに
無理ありすぎだろ

528:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:35:33.36 ROi31NTI0.net
>>1
漫画家で史上初とは凄いな
鳥山とか取ってるのかと思ってた
日本で価値のないゴミ賞もらうより遥かに価値が高い

529:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:35:42.24 2KTcQHPE0.net
>>476
ドラゴンボールなんか別人が本人に似せて書いてるが。

530:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:36:43.15 dZ1eBwFc0.net
>>525
一つだけ取ってるよ
講談社主催の賞
地味なやつだけど超異例w

531:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:37:25.58 xLx3rdYh0.net
>>527
田舎者か?

532:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:38:39.26 6QbHUuAV0.net
>>17
ゆうれい小僧もあるしな

533:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:38:50.97 sNuYpnch0.net
>>497
とりあえず一発屋を知らないのはわかった
ありがとう

534:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:38:51.85 b3Nq3iNJ0.net
>>527
アメリカは権力者がコロナの失態を犯すとフルボッコの様相だから
コロナ渦で経済の停滞が懸念された中、映画館でも社会現象とまで言われるほど大きく経済を回した鬼滅は
コロナに悪影響なく高い評価に値するってことでしょ、これに選ばれた自体が

535:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:40:02.94 WYxWr7Tq0.net
公開翌週に行ったけど別に密でもなかったし
人混みもなかったよ
ちな都下

536:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:41:45.10 JJecqBds0.net
>>508
色々な業者さんを救いまくりだね。
コロナで暗い中、明るい話題を提供してくれた貴重な作品だわ。

537:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:41:48.00 cEVerr3k0.net
>>507
かもねも何も関わってないし
それならクレジットに名前出るだろ

538:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:42:22.74 6+LW59IA0.net
>>530
それ漫画の内容関係なく関連書籍やグッズの売上が凄いという賞だから
漫画の内容を評価されて賞を貰えるといいね

539:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:43:34.71 w5a246W20.net
そういやワンピースの尾田もまだ一発屋なのかw

540:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:45:03.10 o5N4HddZ0.net
天才枠で選ばれてるんだな
人を泣かせる才能だろうか
一言では言い表せない完璧な作品だった
とりあえずカナヲちゃんは炭治郎と幸せになって欲しい

541:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:45:47.04 CGIeXdE30.net
スラムダンクの井上雄彦はバガボンド放り投げた事で糞以下の評価になった

542:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:45:55.81 voZTcjyu0.net
>>1
単行本巻割650万部以上で歴代1位、劇場版アニメ興行収入374億以上で歴代1位
漫画・アニメ双方ともに異次元の高みにいる最強最高コンテンツ鬼滅
これを生んだ天才として注目されないわけないわな

543:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:45:58.84 JJecqBds0.net
>>521
映画館が義務付けられてる換気能力は、凄いらしいね。

544:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:46:28.60 V7B5Zakr0.net
電通が枠買って推薦してるだけ

545:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:47:39.16 I+JNdHAQ0.net
>>427
ねづこは最初から無惨と同じ成長をコントロール出来る特殊能力があった、ただそれだけのこと。薬で無惨倒した言うがそもそも鬼の発現が薬なんだけど?
バイオでも薬、ハンターでも薔薇の毒、悟空は薬ないと死んでたし、ゴジラでも薬。
エンタメの世界で毒や薬は切り離せないものなんだよ、どれも現実ではありえない便利な薬だろ?

546:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:47:59.93 CxDxosIe0.net
新コロナの拡大に関わってるわけないのデータが示してるじゃん
公開当初の初動での最も動員後1週間~2週間で増えたの一部の都市部だけだぞ全国的に席埋まってたのに
男性に感染者偏ってるし子供の感染者に至っては減ったあんなにファミリー層がいたにも関わらず
倉敷なんて予約率常に90%近いのにずっと感染者低いままだったし新コロナと無限列車そして映画館との関連性はないよ
ちゃんとデータ読めないからそんなトンチンカンなこと言い出す

547:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:54:48.20 IfXOB00g0.net
>>540
そうだな
URLリンク(i.imgur.com)

548:名無しさん@恐縮です
21/02/18 21:58:07.34 tyjCFv9S0.net
日本古来の雰囲気のやつってちょっとうけるんだよな。何かまだ忙しそうだね

549:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:00:57.29 aJw/9F190.net
ご先祖様を大事にしようってメッセージが本当に良かった作品だと思うわ

550:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:03:44.48 OsmIn9Gl0.net
ジャンプ編集と一緒に1から作った漫画だが漫画としては普通のジャンプ漫画という感じ
でもアニガチャ大当たりで神がかったアニメーションがバズるという強運を持ってた
コロナ禍というのも追い風だったな

551:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:03:46.66 SwnlIAUe0.net
世界中のマンガ家の目指すところは吾峠呼世晴である

552:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:03:50.32 iig7B0U50.net
すばらしいね
おめでとう

553:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:04:40.77 o5N4HddZ0.net
コロナが関係あるとすれば
家族と過ごす時間が増え
作品で描かれてる家族愛、兄弟愛に共鳴し家庭崩壊に慣れきってた心が久しく動かされたんだろうな
控えめに盛り込まれた恋愛劇友情劇も作品を向上させた

554:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:05:27.45 0XREKTzG0.net
ナイブスアウトのアナデアルマス
ミッドサマーのフローレンスピュー
テネットのジョンデヴィッドワシントンが入ってるな
どの映画も結構面白かったわ

555:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:06:21.16 SwnlIAUe0.net
>>241
新たな目標出来て頑張ってるよ

556:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:06:34.97 OsmIn9Gl0.net
>>549
そんなのあったっけ
アニメで何話の話?

557:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:09:01.77 aKi6M2YN0.net
本人が1番嫌がってそう騒がれたくなさそうだしなんでこんなに祭り上げられてるか
怖がってそう

558:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:12:09.34 BEEgnekl0.net
>>546
どのデータなんだよ
それ
人の動きがすごかったキメツ公開後の二週間後にグッと増えたのはデータが示してる

559:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:15:20.39 mKvbA73G0.net
いつもの東映だったら成功してなかったってことですな
あれ某有名バスケ漫画が東映で作られるんだっけ?

560:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:15:28.72 ShxhKR9A0.net
鬼滅公開してない国の方が11月からの感染者の拡大が凄まじいだろ馬鹿か?

561:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:19:36.21 SwnlIAUe0.net
>>303
ワンピ98巻を鬼滅FBに勝たせるためにした編集部の努力
・ワンピ98巻だけフライング販売で集計日数稼ぐ
・電子書籍は1ヶ月後 これはなぜかワンピだけに取られてる措置
・人気投票の投票券つき
・ご増売のお願いという聞いたことのない日本語を作りドラッグストアにまで売りに出す

562:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:21:16.87 BEEgnekl0.net
>>560
他の国関係ないじゃんw
ツィッターでもキメツとコロナ感染とかちらほらあったろ
何千万人が映画館に行って人の動きがすごかったんだし一つの拡大要因だろ

563:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:22:54.41 4xjKNtrt0.net
もんもう&めしいの >>546 w

564:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:26:06.49 4xjKNtrt0.net
>>553
薄っぺらぺらな家族愛に感化された大罵化どもが
新型コロナ第3波急拡大に荷担し
より不幸な家庭を増やすってw
絵に描いたよな負の連鎖だことwww

565:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:26:20.67 WYxWr7Tq0.net
>>550
いやいや新連載掲載時に5chスレ見てたけど
異色過ぎてみんな頭抱えてたぞw
これジャンプで大丈夫なのか 
サンデーとかイブニング向きじゃないのか
ラスト2頁なんかセリフが炭治郎の「行こう」
の3文字だけで主人公の能力が覚醒するでもなく
敵画1人も現れないからバトルで盛り上がる訳でもなく
ただ兄妹2人で手を繋いで走り去るだけ
なんか異様だ心配だからアンケ出しとこう
こんな感じだったよ

566:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:28:37.82 dZ1eBwFc0.net
>>558
映画板にいけば関係ないのを立証するデータもグラフも揃ってるから見てくれば?
そんな話はあっちの板では100億回論破されてる

567:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:30:02.77 Dikfx4Hl0.net
>>540
>>542
他にろくな漫画見てなさそう
大量の馬鹿を騙した作品としては優秀だが…

568:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:32:48.04 JJecqBds0.net
>>562
危険なのは飛沫で、だから飲食店が要請を受けてるでしょ?
映画館は皆、同じ方向を向いて、しかも喋らない。
換気能力も高い。
感染リスクが低い貴重な娯楽だよ。

569:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:33:11.01 4VaE6w6c0.net
幽遊白書→ハンターハンター
これは成功例?失敗例?

570:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:33:34.03 F3gfT4HJ0.net
>>455
そもそもジャンプ読んでる奴が減ってるんだから
アニメやるまで人気がなかったと言うよりもアニメで初めて存在と話の内容知ったって奴が多いだろ

571:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:34:25.44 SwnlIAUe0.net
ジャンプで1話読んだ時は
新人が笑いの一切ないバトル物描いたけど大丈夫かと思ったな
完全な取り越し苦労だったが

572:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:34:43.13 F3gfT4HJ0.net
>>567
お前の知ってるろくな漫画っての紹介してw

573:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:34:55.82 tSZLnrGv0.net
>>565
ワロタ
そのスレ読みたいwww

574:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:35:22.09 YziwXuS20.net
>>495
今回の件で無理矢理表に引っ張り出すような事はしないであげてほしいな
ここまで顔出ししてないって事は余程嫌なんだろうし

575:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:39:32.88 BEEgnekl0.net
>>566
不要不急の外出を控えるが基本なのに何千万人が映画館行ってんだし
映画館のクラスターじゃなくてデーターっていっても商業施設の中にある映画館ばかりだし
家庭内感染増加や経路不明ばかりだろ
どうせ水掛け論なるんだろうけど複数ある一つの要因

576:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:40:02.50 s66N2OWT0.net
パクってパクってパクパク在チョンゴキ峠選ぶぐらいならこいつにパクられた留美子や鬼頭やその他のマンガ家を選べよあほくせー

577:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:40:15.71 FpRxdXo60.net
>>569
休載に関しては色んな意見があるだろうが成功じゃないの
そういや冨樫も吾峠への評価が高い

578:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:41:24.03 dZ1eBwFc0.net
>>570
今の小中学生はテレビも漫画も見ないからね
20分以上のコンテンツなんかまず長過ぎて耐えられない
漫画はこれも一応文字入ってるから親がツールとして買い与えるぐらい 
鬼滅は19話神作画がSNSを駆け巡って話題になり
子どもらが漫画やアニメに触れるきっかけになった
5chて今じゃ完全にオッサンの巣窟だから
そういうのが分かってない奴ばっか
ジャンプが少年漫画?子ども向け?
そもそもジャンプなんか購買層はおっさんばっかだったんだよ

579:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:43:04.30 WYxWr7Tq0.net
>>575
鬼滅の映画公開は10月頭だぞ

580:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:48:31.79 jKUZUy9u0.net
>>577
初代担当が打ち切られないための
虎の巻
その第一が
原稿落とさない
であるのは間違い無いと思う

581:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:54:13.14 VnNi9kCQ0.net
>>475
あれはねー
ほんと原作の良さの半分もでてないよね…
UFOが作ったら違ったかも

582:名無しさん@恐縮です
21/02/18 22:59:52.43 4xjKNtrt0.net
池沼kimetukids >>579 w
大ヒント 嘘は百回ついても嘘w

583:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:01:48.96 T6Lfvi9j0.net
いろいろ漫画アニメ見てきたけど鬼滅からはセンスを感じる
特別なことは何もしてないがちょっと視点を変えるだけで驚くような面白さを発揮したような作品だわ

584:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:04:54.77 LhSr6L/b0.net
>>579
10月16日公開で10月頭ではないでしょ中旬

585:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:10:13.04 vd3n1PCH0.net
鬼滅の刃は良い作品だけど次はないと思う

586:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:13:59.54 dZ1eBwFc0.net
>>581
ufoはバトル演出が得意分野だから難しいかも

587:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:14:23.14 bKNsfTcV0.net
>>274
DEATH NOTE→バクマン。

588:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:15:52.30 BEEgnekl0.net
>>578
おばさんとおっさん向けの少年ジャンプw

589:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:16:46.91 WYxWr7Tq0.net
>>584
不要不急なんか全く関係ない時期だろ
居酒屋でマスクなしで飲み食いだべった2時間と
どっちが高リスクか考えりゃ中坊でも理解できる

590:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:21:11.20 dZ1eBwFc0.net
>>588
呪術はアニメ化前は男ファンが多い漫画だったと
編集者が言ってた
アニメ化で女ファンが倍増したとも
おばさん達も基本はケータイ、紙媒体は馴染み薄いよ

591:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:26:24.68 XK5TfG8p0.net
もう原作終わったし、次作はあるのかな

592:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:26:47.18 BEEgnekl0.net
>>589
( ゚Д゚)ハァ?
2019年末からコロナ禍状態でしょうが
ワクチンで第4波もありうる今のコロナ禍状態から抜け出せるかどうかだけど

593:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:30:06.18 WYxWr7Tq0.net
>>592
あの頃は「気をつけつつ経済を回しましょう」
の時期だろ
旅行代理店なんか受付予約が常にいっぱいだったぞ

594:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:30:37.81 YziwXuS20.net
>>569
レベルEの月イチ連載は成功

595:名無しさん@恐縮です
21/02/18 23:33:06.77 dZ1eBwFc0.net
とりあえず日本では映画館は比較的安全な数少ない娯楽の一つとしてアメリカでも報道されてる
アメリカだと映画館でも食いまくり喋りまくりだから危険だけどな

596:名無しさん@恐縮です
21/02/19 00:01:27.08 2fV9mJkB0.net
映画館は危険だ連呼してたやつが、
「満員電車は映画館よりはるかに安全だ!」
というのを見てああただの荒らしだと確信した

597:名無しさん@恐縮です
21/02/19 00:04:20.24 7oujGnfS0.net
>>561
ドラッグストアって返本できるの?

598:名無しさん@恐縮です
21/02/19 00:19:31.43 eoQwCSML0.net
>>592
暖かくなったら落ち着くはず
冬になる前に用事(IMAXと4DXに再乗車と近場のイベント)を全部済ませる予定

599:名無しさん@恐縮です
21/02/19 01:24:35.72 KXQYiF3g0.net
>>598
春~夏は新作映画の予定が大渋滞してるから
IMAXと4DXは早めに行っておいた方が良いよ

600:名無しさん@恐縮です
21/02/19 01:37:46.89 +UX77hXZ0.net
>>528
>>516

601:名無しさん@恐縮です
21/02/19 01:48:31.19 +UX77hXZ0.net
部門は Phenoms (天才・鬼才、驚異的実績実現者)

602:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:38:45.46 CmC3Wspk0.net
>>362
聖書のカインとアベル読んできなよ

603:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:39:34.70 CmC3Wspk0.net
>>54
これがステマゴリ押しに見えたらもう末期よ
大丈夫?

604:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:41:26.33 CmC3Wspk0.net
>>489
面白い作品描いただけじゃん
巡り合わせはあったとしても、本人の能力無視するのはなんか違うわ

605:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:42:06.68 nWeLJuT10.net
なんて日だ!

606:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:42:49.25 lNZbjpTq0.net
>>603
アニメ終了後発行部数1200万だぞ
お前が大丈夫かな?

607:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:43:29.12 CmC3Wspk0.net
>>218
乙嫁語りとダンジョン飯もハルタよね?
面白いけど新刊出るの遅すぎて忘れる

608:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:45:54.69 CmC3Wspk0.net
外伝に違和感出る程度にはこの人感あるやろ

609:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:47:38.70 CmC3Wspk0.net
>>197
これマジでパクリとか思っとるんやろうか

610:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:48:38.43 CmC3Wspk0.net
>>130
アニメがすごいんなら、君が考えた話をアニメにしてもろたらいいわ

611:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:51:26.37 CmC3Wspk0.net
>>154
でも似てるのはハリポタやろ
作者の慎み深いとこは本家超えるかも

612:名無しさん@恐縮です
21/02/19 02:53:22.10 CmC3Wspk0.net
>>492
この1発当てられる人がどんだけいるのか
唯一無二よ

613:名無しさん@恐縮です
21/02/19 03:00:45.49 c9O+tB3wO.net
>>606
1200万部を10数倍、1億5000万部にしたからステマゴリ推し!
と言いたいんだろうか?
しかしね、普通の人はステマゴリ押しで
十数倍1億5000万部なんか不可能だって考えるし
実際不可能なんだよ

614:名無しさん@恐縮です
21/02/19 03:09:01.32 lNZbjpTq0.net
宣伝って凄いね

615:名無しさん@恐縮です
21/02/19 03:19:59.84 au0o75P70.net
よく叩かれてるけれど芸術性と新しいビジネスモデルを融合させた西野を評価してもらいたかった

616:名無しさん@恐縮です
21/02/19 03:59:09.07 jfPYKR3z0.net
>>17
え、キックボクサーマモルって成功だった?

617:名無しさん@恐縮です
21/02/19 04:43:46.13 e9rLP+Y50.net
>>213
山口も冨樫も数年前から推してて何より子供に受けてる
漫画読みプロ中年の負けだわ

618:名無しさん@恐縮です
21/02/19 04:53:40.61 0nd2ImUH0.net
これは何て読むの?
ことうげ?

619:名無しさん@恐縮です
21/02/19 05:00:09.85 f+OYjode0.net
誰かさんにも使った推薦枠かな

620:名無しさん@恐縮です
21/02/19 05:16:21.74 Y1+n7xjb0.net
こいつアニメのおかげなのに調子に乗り過ぎだな

621:名無しさん@恐縮です
21/02/19 05:37:09.27 EEL9ZpfV0.net
>>565
だからアニメ化されるまで漫画原作は少年ジャンプとしては並程度しか売れなかったんだよな
それが原作者の力不足で描けてなかったバトル描写をアニメ史上過去最高レベルの美しいアニメーションと作中BGMでufotableが表現して一躍過去最高の人気コンテンツになった
鬼滅の刃はジャンプ編集と吾峠呼世晴とufotableアニプレックスと音楽全てが奇跡的に上手く行ったコンテンツだからな
アニメ化前の売上見て推測すると漫画だけだったら完結600万部くらいの少年ジャンプにしては物足りない作品で終わってた

622:名無しさん@恐縮です
21/02/19 05:49:40.86 vHQpBeHn0.net
次世代の100人とは笑わせるよw
鬼滅が売れたのは9割型アニメのおかげだと言うのに
それまでの原作はジャンプの中でも大して売れておらず話題にすらならなってなかった事実
アニメ化前の既刊14巻時点でたった350万部
アニメのクオリティでバズってそれがコロナ禍でのステイホーム期間のおかげで下火にならず
コロナ禍で生じた特殊な映画事情のおかげで劇場版も大ヒット出来て全国区になれただけ
1億部突破もアニメから入った奴が後追いで単行本を求めたからこその大量増刷
全て「原作漫画」の力ではなくアニメスタッフや未知のウイルスといった外部による影響のおかげ
漫画誌で最も有名な少年ジャンプ連載で14巻でたった350万部だぜ?
進撃の巨人は月刊少年マガジン連載にも関わらず一桁巻数で1000万部
スパイファミリーもジャンプ+連載でメディアミックスも何も無いのに6巻で800万部突破
これぞ本物の証
映画も含め鬼滅の刃は国内史上最も過大評価された漫画作品といえる

623:名無しさん@恐縮です
21/02/19 05:50:37.54 xEwQXCqY0.net
まあその辺りが呪術廻戦との違いだな
呪術は漫画原作自体も連載当初から大人気でアニメ化する前に既に1000万部近く売れてたから大ヒットしてもアニメのおかげと言われない

624:名無しさん@恐縮です
21/02/19 05:52:03.67 xWJmBUQa0.net
呪術ガー
呪術ガー

625:名無しさん@恐縮です
21/02/19 05:53:54.18 vHQpBeHn0.net
信者は鬼滅の面白さに気づけなかっただけと言うんだろうが
漫画誌で最も有名な少年ジャンプで連載しておいてその言い分は通用しないからなw
宣伝やマーケティング力で最も優位な漫画誌での連載で人気無かったってことは
ただ本当につまらなかったという証
近年のヒット漫画発行部数(アニメ化前)
進撃の巨人…1000万部 既刊9巻
約束のネバーランド…870万部 11巻
呪術廻戦…850万部 13巻
SPY×FAMILY…800万部 6巻
チェンソーマン…500万部 9巻
ハイキュー…400万部 9巻
ヒロアカ…370万部 7巻
鬼滅の刃…350万部 14巻 ←

626:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:11:35.96 yvZGRl/x0.net
>>623
呪術ー学生向け
鬼滅ー全世代向け
映画化されても鬼滅のような異次元のヒットは無理だし一般人を巻き込んだいわゆる社会現象にはならない
漫画界で大ヒットしてるのは間違いないが

627:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:12:32.00 rVZQZC5IO.net
転売屋も大変だな

628:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:13:53.40 Ohf1ojS60.net
アニメは漫画の宣伝用でしか無いからアニメで知られるようになるのは当たり前だろ

629:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:16:11.44 vMPSOhs60.net
>>625
アニメ原作として極めて優れていた
という事でいいだろ

630:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:21:17.94 8mV4PELH0.net
いや、発行部数は謎の圧力で絞らされてる。書店を潰してるのは出版社という話
書店員の情報交換スレ71
スレリンク(csaloon板)
71 マロン名無しさん sage 2019/10/02(水) 17:31:36.49 ID:???
鬼滅150欲しいのに90しかよこさないで
期待できないサムライ伝を100よこす取次なんなの
どう考えても今は鬼滅が一番売り時だろが
91 マロン名無しさん sage 2019/10/03(木) 21:59:41.68 ID:???
配本が多い順に ワンピ>ネバラン≧サムライ>鬼滅…
サムライ多すぎるし鬼滅呪術スパイは少ないし勘弁してくれ~~
114 マロン名無しさん sage 2019/10/04(金) 23:00:45.83 ID:???
鬼滅とスパイ明日には売り切れるわ
鬼滅小説も残り1冊、風前の灯…
かたやサムライは売場に山!バックヤードにも束!山!!
多くの店舗が鬼滅足りない&サムライ過多って状況のようだけど、集英社の刷り部数の判断どうなってるんだ

631:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:25:45.60 EEL9ZpfV0.net
>>630
基本的に単行本の発行数はそれまでの売上実績で決まる
鬼滅の場合はアニメ化前の売上が少ないからそれに合わせた部数になってた
今はもう改善されててどこの本屋でも普通に買えるよ

632:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:26:45.54 MotYZooK0.net
ナイン→陽当たり良好みたいなのもある

633:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:40:02.63 8trsD0AB0.net
>>629
いや普通にufotableのアニメーションと相性が良かったってとこだろう
もしバトルが得意なufotableじゃなく他のアニメ制作会社だったらここまで大ヒットしたか疑問だし
話の内容は昔からよくある内容だしアニメ原作として他より特に優れてたとは言えないだろう

634:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:46:03.94 Ohf1ojS60.net
ディズニーだって昔からあるシンプルな童話を元にして映像と音楽付けてあそこまでたどり着いた
大衆に受けるのはシンプルな御伽話
オリジナルで話作ったアニメは失敗してる

635:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:49:15.57 WR/aU5of0.net
アニメは漫画に忠実に作られてたし、漫画自体売り切れが続出するぐらい売れてる。
アニメで広く知られたことがきっかけなのは確かだけど、漫画自体の魅力が大きいと思うよ。

636:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:49:49.87 +PJBJBz70.net
アニメ制作会社によってヒットを左右される鬼滅は所詮は偽物なんだよな
呪術みたいに漫画原作が面白くてヒットしてる本物の作品はアニメガチャに頼らずとも売れる

637:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:53:22.62 xWJmBUQa0.net
呪術の映画がどこまで伸びるか楽しみだね

638:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:57:04.27 bnF7sks80.net
アニメはもちろん素晴らしいけど
アニメ化にあたっては初期から鬼滅に惚れ込んだアニプレックスの担当が動いてるし
奈須きのこ氏もずっと前からファンだとインタビューで公言している
ufoのアニメも鬼滅好きを集めたチームで作られているので作品への拘りが半端ない
だからこそ出来上がったブレなく世界を的確に表現したアニメな訳でそう考えれば作り手を動かすのも原作の力じゃないのかな

639:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:57:48.66 CJdlAaFr0.net
初代編集が鬼滅みたいに最初控えめで最後看板級の極端な右肩上がりの売れ方は入社以来初めて見たと言ってたな
原作の力をアニメ含むプロモーションで広く認知させることはそれだけ難しいんだろう
呪術は最初から人気がある従来型
どっちが良いってことはないと思う

640:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:58:08.26 FP8h3/5B0.net
>>635
漫画に忠実に作ったら鬼滅がバズったアニメ19話はショボくなる
あそこでufotableが漫画原作には描いてない迫力ある戦闘シーンを創造して感動的なBGMと共に演出したのはかなり大きい
無限列車も漫画原作読んでも当時は全く感動しなかったが劇場版アニメのufotableによる壮大で美しいアニメーションと感動的な炎のエンディングは泣ける
ちなみに無限列車が連載中の時も原作は売れてなかったし原作の力じゃなくアニメの力は大きいよ

641:名無しさん@恐縮です
21/02/19 06:58:51.04 MVdxu96I0.net
アニメ会社がいいだけだったら
なんであんなに単行本がなくなるのかっていうね
無理筋で叩こうと必死だなあ

642:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:03:15.48 WZdcKqX30.net
鬼滅は映画化しやすい構成なのが良かったのかもね
呪術廻戦は今アニメ2期やってるけどこの先映画化できそうな部分あるのか

643:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:05:27.81 HuVdfqO70.net
マクドナルドみたいなもんでしょ
安い浅いそこそこ旨い万人受けって感じ

644:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:07:57.43 CJdlAaFr0.net
>>641
1巻と映画化された巻だけ飛び抜けて売れてるんじゃなくて全巻まんべんなく売れてるのすごいよね
アニメから入った読者をがっちりつかんで完結まで読ませている

645:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:11:37.47 Xx/+RT8I0.net
>>441
風魔の小次郎は傑作だろぉ!

646:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:14:09.80 Ohf1ojS60.net
>>643
漫画の値段も映画の値段も全て他と同じだろ
安いから売れている訳ではなく同価格帯の中から選ばれている
寧ろ高価なファンブックまで売れてるし映画はIMAXや4DXとか高価なのが鬼滅は人気だ

647:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:16:14.04 DqM6anYD0.net
アニメの力でメガヒット作品作れるなら千と千尋が超えられるまでの20年間アニメ業界はなにをやってたのかな
アニメ制作者「原作に影響力なかったから。我々は一生懸命作った」
まあ原作アニメ挿入歌全てが最高で神作品は生まれるよね
どれが一つでも欠けたらダメ

648:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:17:48.14 543vjH7l0.net
>>642
遊郭編も映画的だよな
随所に映画のようなコマ割り見受けられる

649:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:19:30.54 Sotr6o1a0.net
極虎一家→男塾→バラモンの家族→BAKUDANもあるからどうなるかは分からない

650:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:19:55.46 wosbNHtf0.net
8巻の時はアニメ化前だぞマヌケ!鬼滅はジャンプの読者内の人気が今一つだったが
アニメで世間に認知されて単行本が飛ぶように売れた。
これが全てだ。アニメだけの人気なら原作は売れて無いし、アニメの円盤が売れるはずだけど、実際には円盤は売れてない。

651:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:22:27.78 HuVdfqO70.net
>>646
単に価格ではなくテーマのわかりやすさとフックの話だよ
ジャンクフード的に万人が手軽に味わえるから売れた
仕組みとしてはワンピースと大差はないけど、コンパクトでアニメが良いから爆発力になった

652:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:25:16.50 HuVdfqO70.net
>>650
単純に円盤は高すぎる
漫画まとめ買いしたほうがお得感がある

653:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:25:50.89 6NkaRxmh0.net
>>530
講談社漫画賞?
小学館漫画賞は小学館からしか選ばれないけど、講談社漫画賞は他社も有りなんだよね。

654:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:26:10.75 9e+efOgq0.net
尾田くん発狂w

655:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:27:09.36 vZ3BgEMm0.net
ufoは素晴らしい会社だけど、原作を越えるだけの力は無い
現にufoが手掛けた作品は鬼滅以外は売れてないんだわ。
鬼滅憎しで色眼鏡で見るから本質が見えないんだよ。

656:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:34:07.61 ucEeHq280.net
晴れのちグゥ→ニコイチ
くらいの変貌しそう

657:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:34:22.64 fc3Ydf7x0.net
>>48
この人がガモウひろしなんだっけ?

658:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:34:55.58 wosbNHtf0.net
原作に魅力があるから漫画が売れるんだろ
高くてもアニメだけの人気なら円盤が売れるのが当然だわな。
しかも連載が終わったのに未だに漫画が売れているのが何よりの証拠だ!

659:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:37:34.21 b4+ILhtT0.net
>>653
いや講談社漫画賞は優れた漫画に対して贈られる賞だから鬼滅は貰ってない
鬼滅が貰ったのは商業コンテンツやグッズが沢山売れて業界に活気が出たで賞みたいなやつ
講談社含め出版業界も鬼滅の刃はコンテンツ商売が成功した例として称えるけど漫画が優れてるとは思ってないからな

660:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:48:33.63 huZtro0p0.net
このスレ漫画家志望なのに仕事もらえなくて燻って40超えた男多そう

661:名無しさん@恐縮です
21/02/19 07:54:59.11 I1/I1EhY0.net
>>639
まるでこの作品そのものが炭次郎君みたいだな
鱗滝「この子はダメだ...優しすぎる」とか
日輪刀が黒くなる剣士は大成しないとか
ダメ出しされまくってたのに
失われた日の呼吸の剣士になって
最終的に無惨を倒すまでに成長を遂げた
みたいな

662:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:03:29.76 e6QKsmOv0.net
ステマゴリ押しって言いたい人はサム8のことどう思ってるんだろう
知らないかな

663:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:19:47.18 KKkwUyOD0.net
アンチの熱量凄え

664:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:22:17.38 iO3iKTn+0.net
>>9
朝からクスッとした。ありがとう

665:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:22:21.13 7cOjMZSx0.net
1巻の中に書いてある、水や食べ物と違って漫画は生活に必要なものではない、買うのは大変なことです。
と、ふりがな付きで子どもたちに向けて書いているのが
すごく好きだし、先生の人柄がうかがえて、そんなエッセンスが含まれた物語にとても惹き付けられる

666:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:23:00.57 2zcbQVp/0.net
>>644
実際に読んでつまらない・合わないと脱落する人数が多ければ、あれだけ万遍なく売れないもんな
長期連載の作品だと、一番売れていた頃と最新刊でかなり販売部数が違うし

667:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:23:11.42 EEL9ZpfV0.net
まあ実力以上に騒がれる人は何時の時代も叩かれるわな

668:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:24:24.40 il90OwtG0.net
嫉妬の巣窟

669:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:25:02.70 iHg5pXs00.net
>>636
子供が呪術呪術言ってるからまた新しいステマが始まったのかと思って読んでみたらめちゃくちゃ面白かったわ

670:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:31:53.73 B8csxhQJ0.net
ちなみに子供の学校では鬼滅はオワコン扱いらしい

671:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:34:17.71 wsVY6OSW0.net
どっちもつまらん

672:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:37:24.21 B8csxhQJ0.net
いや呪術は面白いよ
食わず嫌いしてないで読んでみたらいい
鬼滅と違って1話から惹き込まれる

673:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:43:54.13 wsVY6OSW0.net
鬼滅よりはマシなだけ

674:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:44:02.62 RIlYdFfM0.net
>>672
鬼滅の場合はアニメの美しいバトルシーンや声優の声や作者の人柄がいいとか漫画とは関係ない部分も知らないと面白くならないけど呪術は漫画そのものが抜群に面白いからな

675:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:51:56.29 MVdxu96I0.net
呪術棒ぶるんぶるんで草
鬼滅のスレでわざわざねぇ…w

676:名無しさん@恐縮です
21/02/19 08:58:34.66 KXQYiF3g0.net
>>630
ワンピには規格が固定されたワンピ専用機の印刷機がある
版をセットすればコミックスの仕上がりまで自動で1時間で2万冊作ってくれる高性能機
当然一冊あたり単価も激安になるので集英社は是非ともワンピには売れて欲しいわけよ
ちなみに鬼滅はページ数が違うのでこの機械は使えない
あと刷ってる会社も違ってて、業界3番手の大手だけどキャパオーバーが長期間続いてる

677:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:05:49.54 AtJxx5770.net
小学生高学年で鬼滅熱が冷えてきたのは事実だよ
ただ人気は2年前からずっと続いてて
連載が終わってもそのまま消えなかったから
ブームとしては長すぎたぐらいじゃね?
あと幼稚園児と低学年はまだ冷めてないw
それと呪術は一部熱心な子達がいる感じで
昔の進撃と似た状況かな男女比は逆だけど

678:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:11:35.55 2fV9mJkB0.net
〈コミックスランキング 2月9日トーハン調べ〉
1位『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録 弐』吾峠呼世晴[著](集英社)
2位『ONE PIECE(98)』尾田栄一郎[著](集英社)
3位『『鬼滅の刃』吾峠呼世晴画集 幾星霜』吾峠呼世晴[著](集英社)

〈コミックスランキング 2月9日集英社調べ〉
1位『ONE PIECE(98)』尾田栄一郎[著](集英社)
2位『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録 弐』吾峠呼世晴[著](集英社)
3位『『鬼滅の刃』吾峠呼世晴画集 幾星霜』吾峠呼世晴[著](集英社)

338 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/16(火) 13:48:16.31 ID:3x/H9/Js0
何故か集英社調べでは1位になるワンピース
誰が見ても鬼滅の勝ちがはっきりとわかる場合は集英社調べは公表しない
339 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/16(火) 13:51:17.44 ID:3x/H9/Js0
ワンピースを1位にするために集英社が行っている涙ぐましい努力
・ワンピースだけ1日早いフライング販売
・ワンピースだけ電子版の販売が1ヶ月後
・ご増売のお願いという聞いたことのない日本語を作り上げ書店コンビニはおろかドラッグストアでも販売させる
340 名無しさん@恐縮です 2021/02/16(火) 13:51:50.95 ID:D/7zL5/m0
集英社、やればやるほど信用なくすだけなのにねえ
集英社の看板がいつも通用すると思ったら大間違いなのに
山のように特典を用意したジャンプアニメ
『劇場版トリコ 美食神の超食宝』(179スクリーン)
最終興収 1.37億円

679:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:13:18.72 2fV9mJkB0.net
■ 呪術オタが鬼滅オワコン言ってるけど
404 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/16(火) 09:07:27.47 ID:/YzzOXMS0
呪術オタが鬼滅オワコン言ってるけどまだまだだね
407 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/16(火) 09:10:25.81 ID:RnLegUon0
そりゃファンの総数が全然違うからね
呪術のPVは1ヶ月で400万再生、鬼滅の一昨日公開されたPVは1日で800万再生
人気落ちたと言ってるレベルでこれだから
409 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/16(火) 09:27:19.75 ID:4FmpnBop0
鬼滅呪術鬼滅呪術のローテーションで大量出荷してるだけなのに
呪術が売りに出された週の売上だけ切り取ってオワコンいってるだけだからな
2021年度集計開始の12月の第1週だけで呪術の半年分の売上叩きだしてる事実は無視して
479 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/16(火) 15:46:10.76 ID:Vv6urDAF0
その辺ネットショップの入荷状況なんか見てるとよく分かるな
鬼滅は年末あたり一気に増刷されて二月は品薄ぎみだったけど
三月出荷分で既刊全巻の予約を受付てるし
またランキングに並ぶんだろう
一時期8巻が品薄と言われていたのも順当に10巻11巻に移っている
これが次のテレビシリーズあたりだろ
今月は呪術は予約も取らないから交互にってのは良く分かる

680:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:14:07.16 2fV9mJkB0.net
■「鬼滅の刃」、一巻あたりの売れ行きでドラゴンボールを超え歴代最高に

796 名無しさん@恐縮です 2021/02/15(月) 13:48:51.23 ID:zr4lUmlt0
遊郭編の原作は全巻500万部を超えてるな
【出版】「鬼滅の刃」8作同時で累積売上部数500万部突破 [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(mnewsplus板)
漫画家・吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏原作の人気漫画「鬼滅の刃」が、
2月1日付オリコン週間コミックランキングで一気に8作同時で累積売上部数500万部を
突破したことが28日、分かった。
3巻が週間売上5・4万部で累積売上を501・8万部としたほか、10~14、17、18巻の
計8作が、累積売上部数500万部を突破した。
これまで1、2、7~9巻も累積売上部数500万部を突破しており、同シリーズの累積
売上部数500万部突破作品は、通算13作となった。

803 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/15(月) 13:51:34.52 ID:rT5fbMMS0
昨日累計1億5千万部発表されたから
単巻辺り600万超えてるぞ
806 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/15(月) 13:52:27.57 ID:zr4lUmlt0
>>803
ひえ~
846 名無しさん@恐縮です [sage] 2021/02/15(月) 14:06:11.90 ID:rT5fbMMS0
1巻辺りの発行部数がドラゴンボール抜いて1位になったそうです
851 名無しさん@恐縮です 2021/02/15(月) 14:10:18.91 ID:+ZR+321M0
>>846
マジだった
鬼滅の刃    全23巻 1.5億 652万/巻
ドラゴンボール 全42巻 2.5億 595万/巻
ワンピース   現97巻 4.7億 485万/巻
スラムダンク  全31巻 1.2億 387万/巻
ナルト    全72巻 2.5億  374万/巻
北斗の拳   全27巻 1億  370万/巻
呪術廻戦   現14巻  0.3億 214万/巻
ハンターハン 現36巻 0.72億 200万/巻
ブリーチ    全74巻  1.2億  162万/巻
ジョジョ    現127巻 1億   79万/巻
こち亀    全200巻 1.5億  75万/巻

681:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:14:34.32 lMgNviuW0.net
>>556
描写はないけど現代の子供らが最終巻で出てきたし先祖がいなきゃこの子供らもいない
だから勝手にそう感じただけ

682:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:15:14.91 j82zcx270.net
「次の時代」って吾峠呼世晴に失礼だろ!
現役のチャンピオンだよ!

683:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:17:39.24 j82zcx270.net
「後追いのタイム誌」

684:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:17:53.95 sLbZgZxP0.net
父炎柱の独身→結婚→子育て→蛇柱救出→酒浸り任務→引き篭り→立ち直り
この辺描いて欲しい
それぞれのキャラのスピンオフ描いて欲しい
そしてそれの映像化が見たい

685:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:20:12.75 I1/I1EhY0.net
>>681
命は有限、人間誰しもいつかは死ぬ
しかし受け継がれた精神は無限
作品の根幹にあるテーマだな
そのアンチテーゼが鬼とか無惨という存在だけど

686:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:21:48.70 DKU8kND40.net
吾峠は世界一の漫画家、創造神である

687:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:23:40.95 Jm0iWD/J0.net
シリアスよりもコメディー読みたい

688:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:27:37.38 pIq3lZ0Q0.net
なんだ吾妻氏じゃないのか

689:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:31:07.70 BnPjR2AY0.net
もし欧米でヒットしたら日本のヒットの比じゃないくらい金入ってくるんだろうな

690:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:33:01.34 I1/I1EhY0.net
この作品のテーマとか世界観って
キリスト教圏の欧米ではあまり受けないんだろうか

691:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:33:08.56 sLbZgZxP0.net
>>177
選ばれた主人公power!!でラスボスを倒さないところ

692:名無しさん@恐縮です
21/02/19 09:43:07.77 HyzW2p7N0.net
>>682
URLリンク(time.com)
「現在Netflixでストリーミングされているデーモンスレイヤーのテレビシリーズと、
今年後半に北米の劇場で公開される予定の映画により、作品の到達範囲はさらに
広がることが約束されています。」
さらに知名度が上がると予想されてるんだな

693:名無しさん@恐縮です
21/02/19 10:10:15.64 L1du8LGu0.net
>>3
るろうに剣心→GUN BLAZE WEST
も忘れないであげてください
和月先生のせいで新年号のジャンプ作家大集合が無くなったというデマを広めた木多康昭を許すな!
URLリンク(i.imgur.com)

694:名無しさん@恐縮です
21/02/19 10:11:00.06 rbP7e2P/0.net
は?
引退したんでしょ?

695:名無しさん@恐縮です
21/02/19 10:11:51.88 T2zq/+Ic0.net
>>637
1000億はいくんじゃねーかなw
まさかとは思うが鬼滅に負けることはないだろう

696:名無しさん@恐縮です
21/02/19 10:13:05.99 6F4uwBHf0.net
>>670
そりゃ連載終わって2期もようやく発表になった作品と絶賛連載&放映中とでは熱量は違うやろ
ただ呪術は面白いが幼稚園児や小学生低学年を引き込めるか、またその熱量を維持したまま何処まで引っ張れるかだな
辞め時を間違えたらヤバい

697:名無しさん@恐縮です
21/02/19 10:13:47.24 z4SQ2Xbw0.net
次の連載はたぶんダメだけどな

698:名無しさん@恐縮です
21/02/19 10:15:05.53 6F4uwBHf0.net
>>322
ワートリが地味に健闘していて嬉しい

699:名無しさん@恐縮です
21/02/19 10:22:01.26 543vjH7l0.net
ちなみに無限列車編までは
面白くないからな
遊郭編からが面白い

700:名無しさん@恐縮です
21/02/19 10:24:43.99 bnF7sks80.net
>>692
鬼滅の魅力の大きなポイントに吾峠先生の言語センスがあるから翻訳で見るとかなり魅力ダウンすると思う
個人的にはマザーグースを日本語で読んでも今ひとつなのと近い
あと大正時代という設定もあり流れる思想が古いというか儒教的だと感じるので
それがキリスト教社会にどう受け止められるのかというところ
なんとなく日本やアジアのようなヒットはしないと思う


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch