【ゲーム】初代『バイオハザード』の思い出…「ハンター登場ムービーで焦る」「ラジコン操作めんどくさい」「クランクをこれで知った」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【ゲーム】初代『バイオハザード』の思い出…「ハンター登場ムービーで焦る」「ラジコン操作めんどくさい」「クランクをこれで知った」 [muffin★] - 暇つぶし2ch523:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:39:42.40 xPSkoVd70.net
今では笑っちゃうけど当時はクロックタワー2の方が怖かった思い出

524:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:43:40.25 aWc+y7Ef0.net
犬でビビッて投げた人が多いみたいだけど、ベレッタを一発叩き込んで、
あとは起き上がったところをナイフブスブスすればいいだけだから、ゾンビより楽なんだよね。
つーか無印1のゾンビの掴み判定って、ザンギエフよりすごい吸い込み。

525:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:48:21.58 XgKY+oIx0.net
シリーズで一番怖かったな
ゾンビの正体も判らなかったし
(よく考えるとタイトルがネタバレなんだが…)

526:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:50:27.90 jjRMQAuj0.net
5以降が未プレイなんだけど面白い?
5と6が気になってる

527:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:51:26.71 J9xbOPiw0.net
何度でも言う
かゆ うま じゃなく
かゆい うま だから

528:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:58:33.34 yvzdz7SX0.net
>>524
5は誰かと一緒に遊ぶ前提だけど面白い
6は長すぎテンポ悪すぎでだれる

529:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:00:34.84 ph2z45e/0.net
>>523
テストプレイで徹底的に弾薬数の調整したんだろうね
初見じゃ弾が尽きる=死だから、ジリジリ減っていく弾数だけでハラハラしてたわ

530:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:01:20.82 +KDliYs90.net
ディレクターズカットやらデュアルショックバージョンやらどれ買えばいいのかよくわからなくて買わない

531:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:06:41.27 wJR4sImf0.net
>>478
4からはゲーム酔いするから出来なくなった

532:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:08:14.58 yvzdz7SX0.net
>>523
いや、ゾンビの正体なんて説明書のイラストの時点でほとんどネタバレでしょ
URLリンク(i.imgur.com)

533:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:17:56.32 i7xATPr10.net
コインのありかがわからなくてすげぇ探し回ったなぁ

534:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:20:06.48 xhNwKdJ10.net
やはりホラーの肝は自分の周りにも起こり得るという日常感を出す連想させること
前出てきたキャラを出してくるとただのハリウッド映画になる
そういう意味では1の後はやはり7が出色の出来

535:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:21:45.19 hQezGpnw0.net
>>477
タイプする音がいいよね
7でカセットテープを操作する音もいい

536:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:27:40.82 3WrvRM6k0.net
バイオ2のどこだったか忘れたけど壁からいきなり手がいっぱい出てくるとこで死ぬほどビビった思い出
人生で1番身体がビクッたかもしれない

537:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:40:44.80 t9137qgB0.net
>>534
あー多分警察署だな

538:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:47:09.90 KPMM2UqA0.net
ラジコン操作ってそんなに大変か?
バンゲリングベイで習得しなかったのか?

539:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:09:48.13 RwFZyOHe0.net
ハンターはエレベーターであがって洋館に戻ると出てきたな
何ど遠回りしても無駄だった記憶w

540:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:12:24.42 vt/SVzF30.net
犬とハンターに初めて会った時

541:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:12:58.75 odhUbuN30.net
4thリールのやつか

542:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:14:43.14 Gfkyad8y0.net
短いけどOPが神

543:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:23:57.01 jAJXTNZU0.net
バイオとサイレンはマジ怖い
4の紙袋かぶったチェーンソーとか夢に出る

544:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:26:50.26 3OIsudUM0.net
地下施設に行くのが分からなくて行ったり来たりして疲弊した

545:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:31:30.48 PLpUha5A0.net
どこでもBox部屋の安心感たるや。

546:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:39:05.70 rkCYuyme0.net
OPの実写ムービーに出てた外タレも、年取ったろうな

547:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:44:02.47 Y9AXWwXP0.net
やっと洋館出たと思ったらまだまだ先がある絶望
研究所の雰囲気が怖すぎて震えた

548:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:44:39.55 B8zRYw5+0.net
セーブ部屋に入った時の安心感は異常

549:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:46:57.68 dB4HO0uH0.net
>>236
1にリッカー出てないからのう

550:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:49:44.46 tOTSi4Py0.net
ウェスカーーーー!!

551:
21/01/17 10:50:31.78 B1LLgCQq0.net
>>528
今ならどれもハードオフの青箱で100円で買えるから初代は無印とデュアルショックバージョンを買ってオマケセーブデータでロケラン無双しながら無印の残虐エンディングを見る
無印以外は無限マグナムが有るから頭潰して遊ぶとか

552:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:55:23.08 kcKc27XJ0.net
バイオやる時は夜真っ暗な部屋でヘッドホンしてやってたけど
リメイクバイオで爆発するやつとか急に大音量になって心臓止まるかと思ったわ

553:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:09:31.19 0h/R8xIgO.net
>>485
三上は攻略本でフィギュアを手に取って眺めてる姿が印象的

554:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:17:32.55 QlGEY/QB0.net
>>525
それずっと信じてなくて絶対「かゆ うま」だったって!と言い張ってた
スクショ見てもいやいや偽造でしょとw

555:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:22:01.83 7DCVWnob0.net
>>545
研究所なのに徘徊しているゾンビは全裸だもんな
さらにとんでもない場所に来ちゃったぞ、という恐怖感があった

556:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:26:21.76 QlGEY/QB0.net
昔開発者のインタビューでずっと洋館だとユーザーが飽きるから研究所というまるで違う舞台を用意したというのを見てなるほどと思った
PC立ち上げ時のアンブレラのロゴが出る時の音がちょっと明るい雰囲気でホッとした覚えが

557:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:27:00.35 BNfsoaaH0.net
>>550
爆発ゾンビでてから周回するのやめてしまったなあ

558:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:34:47.87 qhsrKK4W0.net
>>541
個人的には、バイオハザード(1DC~3)とサイレントヒルとSerial experiments lainがプレステ三大恐怖ゲーム。
とくにサイレントヒルは絶対バイオの成功無しでは存在し得なかった“二匹目のドジョウ”だけど、
バイオとはベクトルの違う恐怖表現と世界観を構築した傑作。取説にも書かれているけど、
『主人公は特殊な訓練を受けていない一般人です。銃の腕はそれほどではありません。』
の言葉通り、目の前の敵も外すこともあるから、バイオに慣れていた感覚からは、
最初は『なんだこいつ?』だった。

559:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:36:35.78 O/IBuYhM0.net
研究所は「ここで一体どんな人体実験が行われていたんだ?」
ていう脳内妄想から来る恐怖感がプレッシャーになってて
それが怖さに繋がってたけど
施設は現代的でビジュアルから来る怖さは無かった
洋館の時の方が内装でもうなんか怖かった

560:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:38:34.80 ID


561::qhsrKK4W0.net



562:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:42:07.75 EUCod0Dc0.net
部屋切り替わりのロード時間をストレスに感じさせないためにドア開ける演出挟んだりと色々凄かった
ボリューム、謎解きなど初代がやっぱり頂点だと思う

563:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:44:46.37 g9XT1C0/0.net
爺スレか?普通に7が最高峰だぞ

564:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:44:59.18 PtOMh6zf0.net
>>5
それな
一定の条件でクリアすると残酷エンディングも見れたような

565:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:46:52.44 O/IBuYhM0.net
ラジコン操作は敵に不意打ちで襲われて早く逃げたいけど
ラジコン操作のため自分の思った通りにキャラが操作出来ないから
上手く逃げれなくて更にパニック感や恐怖感、絶望感がマックスになって
ホラーゲームの演出としてはこれで良かったんだとクリアしてから気付いたわ
ただやってる時はこんな不便な操作にしやがってて半べそかきながら製作陣恨んでプレイしてたけどw

566:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:53:13.79 2m33EMTm0.net
身の危険が迫っているのに鍵を探して扉を開ける

567:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:13:37.78 niT/IH+X0.net
思い出
を語ってるスレなのに、リアルタイムで経験してない人がやってきて貶める
新しいのと比べたら進化してんのは当たり前すぎて
こーゆーのがアスペ
> >560

568:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:16:24.98 4dvZ0o6J0.net
>>521
バイオは武器で敵をぶっころせるのであんま怖くない

569:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:23:38.14 0ogsAcP20.net
バイオ1のEDにボーカル曲なんてあったか?
と思って自分が見たのをさっぱり忘れているのか
見ていない隠しEDで出たのかと思ったけど
自分のやったのはDC版でそれには元々無かったのかw

570:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:24:07.27 cqjLRGsk0.net
犬でビビった

571:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:36:13.18 9fcDGsF00.net
>>386
ハードなゲームするぞ!
徹底的にゲームするぞ!

572:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:41:50.10 qhsrKK4W0.net
>>566
『夢で終わらせない』が収録されているのはプレステ版無印1だけ。

573:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:53:23.50 8/dz/wsc0.net
セーブしないでプレイしてたらハンターの即死くらって絶望した思い出

574:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:58:34.86 nxX9Yypy0.net
タイラントがガラス容器叩き割って出て来た時、あーこれはイカンと震えた

575:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:07:26.95 oGbdw1Fj0.net
サイレントヒルとかは、カプコンがバイオのエンジンを外販したんじゃないかと噂になった。

576:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:17:41.78 /cnIiMJZ0.net
発売になってすぐ秋葉原にプレステと一緒に買いに行ったなぁ
プレイ中つまずくとコンビニまでファミ通立ち読みに行ったりあの頃は楽しかった

577:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:19:34.51 LfqydEH40.net
バイオ1のEDの曲がカラオケに入ってるんだよな

578:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:31:02.95 75DghVOi0.net
不動産の営業って上に行くほど長渕とか清原みたいなやつばかりなのはなんで?

579:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:46:08.35 XgKY+oIx0.net
>>558
全裸で研究してるんじゃ無かったのか!!!

580:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:46:15.95 UsY4sxL+O.net
>>560
初代スレだぞ

581:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:52:10.48 OiGFkLJm0.net
URLリンク(w.atwiki.jp)

582:名無しさん@恐縮です
21/01/17 14:09:08.49 qhsrKK4W0.net
>>573
バイオハザード1~3は特典欲しさで、
1=さくらやホビー館
2=タワーレコード
3=メッセサンオー
で買ったよ。
(プレステ本体は95年末にストリートファイターZEROとともにソフマップで購入)

583:名無しさん@恐縮です
21/01/17 14:28:25.18 HQQ7Rt+X0.net
無音の重要性が際立ってた。

584:名無しさん@恐縮です
21/01/17 14:35:15.52 oGbdw1Fj0.net
アイテムボックスの部屋で穏やかな音楽が流れるのがいいよな。

585:名無しさん@恐縮です
21/01/17 14:53:35.82 qhsrKK4W0.net
バイオハザードディレクターズカットデュアルショックver.のアレンジモードは、
謎解き・アイテム配置が、よく練り込まれた傑作なんだけど、佐村河内のBGMが
雰囲気を台無しにしている。

586:名無しさん@恐縮です
21/01/17 14:58:11.74 seIifB7I0.net
1は発売後にジリジリ人気出てきたイメージだけど違ったかな?

587:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:00:32.77 6iowNr8g0.net
洋館、研究所、ドア演出、音楽
全部が恐怖を煽る名作
2、3も好きだけどやっぱホラーゲームとしては1

588:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:08:23.50 tWe3RMSJ0.net
何かはめたら大玉が転がってきたのはワロタわ
普通につぶされたw

589:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:21:28.74 oGbdw1Fj0.net
SUPER GT +って番組で、レースクイーンがバイオハザードの「下手なプレイヤーの操るキャラ」の真似は傑作だった。

590:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:42:52.80 BNfsoaaH0.net
>>581
あの曲=癒しが脳に刷り込まれてしまったな

591:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:48:30.81 HR+xDOYrO.net
箱部屋は癒しで安全地帯だが
たまに広い部屋で音楽途切れるイベントあってビビるバトルはないが
4以降は知らんが

592:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:49:25.70 XBNb2ZxvO.net
CMで流れてたエモい曲

593:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:53:58.06 oGbdw1Fj0.net
>>587
サントラ盤で聴くと、よく分かるよ。他の曲調との差が。
この安らぎの音楽の流れる部屋は、安心できるんだと。

594:名無しさん@恐縮です
21/01/17 16:24:16.21 zOM7/yOt0.net
エンディングの分岐がなにげに多かったな。
個人的にひっかかったのは、クリスが拳銃持ってないところ。お前さっき撃ってたじゃんて。
ゾンビ犬に襲われて逃げる途中に拳銃落とすシーンを入れとけば、きちんと本編と繋がるのになぁ、とずっと思ってた。
後年GCでリメイクされた際も、やっぱりそこは直ってなかったんで、そーゆーとこだぞカプコンとは思った。

595:名無しさん@恐縮です
21/01/17 16:47:23.76 FSPWzlFL0.net
宇宙服みたいなのを着なくてよくなって喜ぶ

596:名無しさん@恐縮です
21/01/17 17:27:46.90 Dqk6Bi3z0.net
ワニみたいのが出てきたり最後電車乗ったりした気がするがバイオのどれをプレイしてたのか忘れちまった

597:名無しさん@恐縮です
21/01/17 17:32:05.17 gKZq+Oxg0.net
>>593
2だな

598:名無しさん@恐縮です
21/01/17 17:45:28.06 2hT5oqs+0.net
1-4やってPS3持ってなかったから5.6やらずPS4と7を一緒に買った
PSストアセール時にだいぶ安くはなったけど今更5.6に手を出すべきか悩む

599:名無しさん@恐縮です
21/01/17 17:46:51.94 9FZ3n/Za0.net
(´・ω・`)バイオ5は面白かったけど6はつまんなかった気がする

600:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:08:37.62 IL23oVXp0.net
それまでゲーム全く興味なかったけど、マガジンで「バイオハザードを作った男たち」とかいうマンガを読んでその足でプレステとソフト買いに走りハマった記憶が

601:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:12:30.84 Kc7cV1E70.net
1のゾンビって不死身じゃなかった?
当時はそれでこころ折れた

602:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:13:05.53 1laz7Nge0.net
>>598
焼けなかったっけ

603:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:33:25.58 RtwTyOop0.net
1のゾンビはダウン時の追撃が一撃しか与えられないのが最初わからずに、ずいぶん無駄弾を使った。

604:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:41:02.48 3M+zMHPt0.net
ガブガブ噛まれてその度にハーブで直してたけど主人公は何故ゾンビにならないの?

605:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:43:36.42 oGbdw1Fj0.net
>>597
あのシリーズね。
バーチャファイターの回は単行本残しているわ。

606:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:51:58.18 RtwTyOop0.net
>>601
ウイルス耐性を持っている人間が一定数いるんだとか

607:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:53:42.61 Gfkyad8y0.net
1と2、どっちのが人気あるんだろう

608:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:54:51.44 D/7OJ0TR0.net
ホラー映画に入り込めた作品

609:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:04:49.11 iUjWTBIj0.net
しょぼかったけどムービーが実写だったから怖かったんだと思う
CGキャラだけじゃあの怖さは出なかった

610:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:10:13.99 4V4EAEIX0.net
追われてるのにうまく逃げられないとか、そんなの夢の中だけで十分ですよ

611:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:11:55.53 TxyQcntc0.net
動くキャラのCGとかはショボいけど
固定の背景は凄かった

612:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:15:43.99 aAxE7O7G0.net
窓から犬はリメイクではすかしてくるからな

613:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:17:16.11 UF7l4xh60.net
ラストロケットランチャーで仕留めるのが洋画のラストみたいでおおってなった

614:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:24:13.90 eRtIinTd0.net
新鮮だったから初代が一番ビビってたわ

615:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:33:57.40 uBhw0ekR0.net
ロケラン早よ持ってこいや!

616:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:50:01.78 zY6xJG7O0.net
>>61
キャッスルバニアの新作告知ポスターとしてもいけそうだ

617:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:51:56.79 Ow1PtSGX0.net
初代はSSでやった

618:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:54:55.4


619:3 ID:FXACbl9I0.net



620:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:12:07.72 GaisnZgR0.net
もうほとんど記憶にないから今やると新鮮な気持ちでプレーできそうだ
がグラフィックの粗さで目が疲れそう

621:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:15:15.71 HR+xDOYrO.net
ゲームキューブ版のリメイクの奴はゾンビが滅茶苦茶強かったな
グラフィックも綺麗だった

622:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:32:15.94 vKwJ+X4p0.net
ゾンビだけのほうが恐怖感キープ出来たのにな
変なの出すから恐怖感無くなっちゃうんだよ

623:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:45:25.76 o2HtsiRd0.net
ひさしぶりにプレイ動画みてる
サクサククリアできる人すごい

624:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:54:47.32 RtwTyOop0.net
>>618
登場クリーチャーの種類が少なくて、ほぼゾンビだらけの2は単調だったけどな。
囲まれてもショットガンかグレネードを半上段撃ちすれば、あっさり倒せるから脅威なのは序盤だけ。

625:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:57:05.20 sdDMuWKn0.net
後半の研究所の前で弾薬、薬草切れて扉開けられずやめてしまったw
夜中暗い部屋でやってるとマジ怖かった

626:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:01:30.25 BCn6AHf00.net
>>5
夢で終わらせない結構好きだわ

627:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:01:43.79 hIXuS3uu0.net
コードベロニカで腕がダルシムみたいに
にょーんって伸びる敵が出てきて
それはなんかちがうwって思った

628:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:05:06.48 xGawOw6t0.net
楽譜の使い道分からなくて何時間も悩んだ
よくよく考えればピアノで使うだろと思うけど
ピアノと同じ部屋にあるアイテムをそこで使うという発想が抜け落ちてた
鍵のかかった扉を開ける鍵が同じ部屋にあるなんて思いもしないだろ?
同じ理由でバイオ2研究所の超電導プラグも詰まった

629:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:07:31.97 BCn6AHf00.net
>>137
右左で方向転換
上下で前進後進

630:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:18:45.92 x0402YkZ0.net
オー!
ホワタ マンション!

631:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:20:13.55 d3s9YbbP0.net
ゲームキューブのリメイクバイオはグラフィックが向上していて
敵がいなくても洋館の雰囲気とか空気感とかそれだけで
異様に怖かった

632:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:24:32.41 x0402YkZ0.net
>>43
向こうはゲームもレンタルしているから、敵を固くしたりして難易度を上げたとか聞いた事がある。

633:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:34:28.97 x0402YkZ0.net
>>156
アダって誰?と疑問だったのが、まさか後々の重要人物になるとは

634:名無しさん@恐縮です
21/01/17 23:10:56.84 HVdidGYl0.net
このゲーム発売前に大プッシュされてたって人と
全然だったって人に分かれるけど
買ってた雑誌によるんではないかと思ってる

635:名無しさん@恐縮です
21/01/17 23:21:31.99 QOYo6UNo0.net
今のコロナの状況がTウィルスと置き換わったら正にバイオハザードやな
コロナ患者がゾンビ化したらホムセンしかないか

636:名無しさん@恐縮です
21/01/17 23:27:05.81 JYLnLvbz0.net
1996 3.29 ファミ通クロスレビュー
URLリンク(i.imgur.com)

637:名無しさん@恐縮です
21/01/17 23:50:53.59 7vSigPU00.net
>>623
目隠しして腕拘束されてるやつ?

638:名無しさん@恐縮です
21/01/18 00:20:45.10 V6vVf+mW0.net
>>631
ホムセンて案外シャッターとかペラペラやで
やっぱ新しいショッピングモールが最強

639:名無しさん@恐縮です
21/01/18 00:22:15.60 MQQrCCqt0.net
>>63


640:3 バンダースナッチのことだと思う 黄色くて片腕しかないので、序盤から大量に出現するやつ



641:名無しさん@恐縮です
21/01/18 00:22:15.66 AMJfGZ3B0.net
>>633
バンダースナッチだろ

642:名無しさん@恐縮です
21/01/18 00:39:30.54 FS0JW1wQ0.net
>>632
こうしてみると下馬評はよかったんだな
アローンインザダークは自分もプレイ経験あるから納得
屋根裏部屋から出られなかったけど

643:名無しさん@恐縮です
21/01/18 00:52:31.44 Y7A0rqthO.net
クロックタワー出たのもこの頃かな?シザーマン怖かったわ

644:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:16:03.24 NKsq1thP0.net
>>638
クロックタワー(スーファミ版)のほうが95年9月14日発売と、バイオより早い
(バイオハザードは96年3月22日発売)

645:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:25:22.56 K71jDw1OO.net
まぁリアルコロナでゾンビ化したら逃げ場ないけどな
都市部はアウト
地方は逆に物質や味方が手に入らない

646:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:30:30.90 qmnZyhth0.net
>>634
新しい大型ショッピングモールは防災対策で出入り口がめちゃくちゃ多いから封鎖しきれないでw

647:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:31:25.25 qmnZyhth0.net
最近の2や3のリメイクのは雑魚からして硬すぎるわ

648:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:36:15.48 yR02b42j0.net
>>634
ショッピングモールで戦えそうな武器入手できるかな?
斧、鉈、金属バット、野焼きバーナー、草刈機、
防御にヘルメット、コンパネと木材等をインパクトで出入口封鎖、林業用服、防塵マスク、
突破されそうな時用にガス缶や混合油撒いて火炎爆破
食料飲料は沢山あるしなんとかならんか?
タイラント来たら自爆

649:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:49:30.99 NKsq1thP0.net
昔のドンキだったら、スタンガンやボウガンも取り扱っていたんだけどなあ

650:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:55:34.52 WVS0wgm00.net
APEX大会2次会
加藤純一vs
渋谷ハルvsDTN・釈迦vs
恭一郎vsこくじんvs加藤純一軍団
PUBG(PC)カスタムマッチ配信
『PUBGファンの皆様、
APEXに敗れた私とよりを戻して下さい;;』
(23:31~放送開始)
ht
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

651:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:57:32.33 yOYPs6Ej0.net
>>165
説明書のウェスカーが格好よかったからウェスカー助けて仲間にするんだって思ってゲーム続けたわ

652:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:59:43.77 fkTo8Y2B0.net
感動のエンディング
URLリンク(youtu.be)

653:名無しさん@恐縮です
21/01/18 02:31:57.52 Z+IMHSl/0.net
多摩川の河川敷で撮影されたオープニング

654:名無しさん@恐縮です
21/01/18 03:06:41.90 GahRbtXK0.net
神ゲー

655:名無しさん@恐縮です
21/01/18 03:38:07.41 pKvFAjQh0.net
ジャァァーン…… ディンッディディンディン ディンッディディディッディディン…
クリス レッドフィェゥルド チンッ
ジィォウ ヴァランタァイン カチャッ
ベェリィ ベェティン チリリッ チリリッ
レゥベカ チンブゥース
アォベェルト ウェスクゥー   ボワッ
…… バイオゥ ハズゥードゥ
「ワディディス…」
「ウォウ…ワラマンション」
「キャプテンウェスカー ウェアイズクリース?」
タッタッタッ…
「ストッピッ!ドンオープンダドゥーア!」
「バッ クリスィズ…」
パン!
「ワディディス!?」
「メイビーイェス クリス… ジル、キャンユーゴー?」
「アイムゴーインウィズユー、クリスィズオールドパートナー、ユーノウ?」
「オーケイ レッミーハンディス…ステイアロッ!」
カッカッカッカッカッ
「…イツダイニングルーム」

656:名無しさん@恐縮です
21/01/18 05:06:47.76 AGIJcSGX0.net
>>650
棒読みなんだけどすげえ聴き取りやすいから
初代バイオのお陰でリスニングが向上した感ある

657:名無しさん@恐縮です
21/01/18 07:32:34.95 c68f4zpA0.net
まっすぐ走れなくてな…
大玉転がしの前に、スムーズに角を曲がって回避の練習を何度もしたな

658:名無しさん@恐縮です
21/01/18 07:41:44.13 YZU5PaFj0.net
>>650
脳内再生余裕

659:名無しさん@恐縮です
21/01/18 08:16:41.69 W0CtVzix0.net
>>586
長井秀和もやってた

660:名無しさん@恐縮です
21/01/18 08:45:38.65 YsyJ3vhh0.net
昔はちゃんと恐怖あったねん

661:名無しさん@恐縮です
21/01/18 09:02:05.22 nNsdkZ3E0.net
バイオのモノマネ
URLリンク(m.youtube.com)

662:名無しさん@恐縮です
21/01/18 09:08:22.39 +g2Bn90E0.net
ラジコン操作が初めてだったから最初めちゃくちゃ苦労したわ

663:名無しさん@恐縮です
21/01/18 09:27:22.73 cMNNW/Lg0.net
アンブレラOSの起動画面が気持ち悪くて好き
いつか自分で作りたいと思っていた
>>525
「かゆうま」って書く奴はプレイもしてないくせに
目にしたネタをそのまま書きこんでヘラヘラしてる
知ったかぶりのアホだと思ってる

664:名無しさん@恐縮です
21/01/18 09:29:34.47 A765b/430.net
MOディスクという文字を見るといまだに少しときめく

665:名無しさん@恐縮です
21/01/18 10:22:21.80 OW7C7rSC0.net
4からやり始めた者だからps4でやった時操作に慣れなくて最初のゾンビにやられてトロフィー貰った思い出

666:名無しさん@恐縮です
21/01/18 11:02:35.94 fdAeRMqb0.net
冬にポインセチア見ると思い出す
レッドハーブ

667:名無しさん@恐縮です
21/01/18 11:12:00.68 lLG7CfzM0.net
エンディング曲のコレジャナイ感

668:名無しさん@恐縮です
21/01/18 11:30:29.14 IeOuPAEH0.net
ゾンビとサメの組み合わせは伝説のゾンビ映画サンゲリアのオマージュなのかな?と当時思った

669:名無しさん@恐縮です
21/01/18 11:35:00.90 IeOuPAEH0.net
初代バイオの実写ムービーはゲームセンターCXの阿部さんが関わっていたらしくて驚いたなぁ

670:名無しさん@恐縮です
21/01/18 12:14:11.92 6I2POvo90.net
荒木飛呂彦が燃えたおもちゃ3位に上げてたな
「とにかく面白すぎる」と
荒木もゲームするんだと驚いた記憶
(F-MEGAはちょっと古くて除外)

671:名無しさん@恐縮です
21/01/18 12:22:29.69 P3qnegIC0.net
ゲームキューブのリメイクバイオも素晴らしかったけど
次世代のPS6で初代のバイオをカプコンが全力でリメイクしたら
どんな風になるか興味はあるな
洋館や部屋の内装、オブジェとかグラフィックがどうなるか見てみたい
ただグラフィックがリアルになり過ぎるとゾンビとか敵が
グロいとか気持ち悪いとかそっちの要素が強くなって
初代特有の怖い雰囲気を楽しむゲームじゃなくなるかも知れない

672:名無しさん@恐縮です
21/01/18 14:26:36.91 GR4wdc130.net
>>74

673:名無しさん@恐縮です
21/01/18 14:26:47.76 cucExfg60.net
グロに特化したサイコブレイクとかなんか違うんだよね

674:名無しさん@恐縮です
21/01/18 14:29:47.65 Fx9FUUhD0.net
初代より2だったな。あれはかなりやり込んだ
そんで、それをリメイクしたre2はもっとよかった

675:名無しさん@恐縮です
21/01/18 14:35:29.69 j770U/JH0.net
コードベロニカの面白とこ教えて

676:名無しさん@恐縮です
21/01/18 14:48:22.89 2u1UxRnK0.net
PS本体とバイオのセットのパッケージ
買ったんだよ
あれ売れてたのかな

677:名無しさん@恐縮です
21/01/18 15:09:53.55 YHKZaTk70.net
ベロニカはナイフが気持ちいい

678:名無しさん@恐縮です
21/01/18 15:28:42.78 7Gm94G6h0.net
ベロニカは洋館でた時ビックリしたなあ

679:名無しさん@恐縮です
21/01/18 16:46:23.68 K71jDw1OO.net
2はサクッとクリア出来るるから何度でもプレイ出来て楽しい
1とか3は長いから

680:名無しさん@恐縮です
21/01/18 16:54:27.47 Y7A0rqthO.net
無限ロケラン取得条件の三時間以内にクリアって皆どれくらいやり込んで出来る様になったんだろう
10回くらいEDを迎える頃にはその境地に達するのかな

681:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:07:08.83 KAOKOO/k0.net
>>675
3~4周でいけると思う

682:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:11:35.33 GR4wdc130.net
0やった後だと1のレベッカのキャラは違和感ありまくりだな
あの時点でクリスなんか比じゃない修羅場をくぐった猛者だろ
初対面時「よぉルーキー!ここは地獄だぜ」って言ってもおかしくない
まあ後付けなんだけどね

683:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:36:14.23 GahRbtXK0.net
0に出てきたビリーだっけ?
ED後どうなったんだろう

684:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:43:26.40 P6zksck40.net
ベロニカの雰囲気好き

685:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:50:20.45 XhV08rRV0.net
イッヌが飛び出してきたところから先に進めなかったわ
怖すぎて糞ゲー

686:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:52:14.12 +rQZrpjx0.net
>>442
同じく
寄宿舎って聞くだけで恐怖感w
あとドアの開閉でロードするってアイディアが秀逸
あの間が恐怖感倍増

687:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:56:16.45 K71jDw1OO.net
>>677
まぁ最後まで死なない時点で猛者だからな
2のシェリーが生きてるのがおかしいw

688:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:57:14.01 K71jDw1OO.net
>>681
たまにあの速度をいじったり
カッチャ
の後にゾンビやら出て来たり
考えてるよな

689:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:10:38.25 Os5JMTJl0.net
1と2が好き

690:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:22:48.49 kWC6KlOy0.net
3は元々ナンバリングの3を入れるはずじゃなくて、ホントならベロニカが正統後継という話は、なるほどと思う。

691:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:24:58.60 ePHO1agQ0.net
>>40
当時「インクリ・ボン」だと思ってた

692:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:26:20.01 38qREXF40.net
ここまで全部既出レス 同じ内容繰り返してんじゃねーよアフィカス

693:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:26:24.32 kWC6KlOy0.net
>>671
バイオのどれ?
オレはドリームキャストのベロニカバージョン買った。
ベロニカって、最後に入力する謎が「アレ」(一応伏せる)なのは反則じゃない?

694:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:30:11.26 LRpSsheu0.net
リメイクのセーフルームのBGMの狼の遠吠えみたいな音が嫌い

695:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:35:38.01 scbK8Ibf0.net
>>632
評価高いね
ファミ通は忖度レビューもあるけどこれだけはガチと思いたい

696:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:35:58.62 IhMYYK760.net
>>256
今はその操作じゃないの?1と2とベロニカしかしたことない

697:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:36:06.06 X78KuzVS0.net
>>688
ほんとの最初のやつ
PS本体とセットになってた

698:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:39:44.74 VK3+n+YY0.net
途中でどこ行けばいいのか判らなくなって止めた。4以降復帰したが。

699:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:46:28.69 NbUUfCmqO.net
マインスロアー改を上方に適当に撃ってると山なりに敵に落ちていってオモロイマンネン

700:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:51:02.68 kWC6KlOy0.net
>>692
記憶にないな。PS1のは全部買ったはずだけど、知らないうちに出てたのかな。
それこそ、ディレクターズカットもデュアルショック版もね。いいお客様だ。
ありがとうございました。

701:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:55:32.95 7Gr/jmAq0.net
バナザード懐かしいと思ったら違った

702:名無しさん@恐縮です
21/01/18 20:13:35.33 P6zksck40.net
4以降、酔ってしまって出来なくなった

703:名無しさん@恐縮です
21/01/18 20:18:13.74 cucExfg60.net
>>676
俺はもっとかかったなー
大体1週目のタイラント戦でヘリがロケラン落とす前に弾が尽きて詰んでやり直したし
2週目で初めてクリアした

704:名無しさん@恐縮です
21/01/18 20:40:22.53 +rQZrpjx0.net
サバイバルホラー(仮)からよく出世したよな

705:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:02:45.53 KAOKOO/k0.net
>>691
4でカメラアングルが操作キャラの真後ろになったけど、まだ移動はラジコンのままで左右を入れたら方向転換
5で移動が左右を入れれば左右に歩く操作と従来のラジコン操作で選択可能になり、6以降はリマスターとか覗けばラジコン操作が廃止

706:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:05:08.71 cucExfg60.net
ラジコン操作をゲーム中にラジコンを操作するイベントと間違っていそうな人がチラホラいるなw
そんなのないし

707:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:09:31.77 ygVe9QRr0.net
脚立押すのにあんな大変かよ

708:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:29:51.35 BBOf54+U0.net
その気になれば館と寄宿舎の全ゾンビスルー戦法出来るのだろうか

709:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:56:59.08 j/1lN8He0.net
寄宿舎から洋館に戻ると、館の敵はほとんどハンターになるけど、1階のボイラーがある戸外にゾンビ達が避難してるのは笑った。

710:名無しさん@恐縮です
21/01/18 22:16:07.05 cIAlS9L00.net
1は最初操作が難儀したんだよな。
でもプレイしたシリーズの中で一番印象深いな。久しぶりにやりたくなってきたわw

711:名無しさん@恐縮です
21/01/18 22:30:34.19 K71jDw1OO.net
>>704
ははww
まぁただの処理忘れだろうがほのぼのするな
ハンターとかリッカーみたいな上位種が居るエリアはゾンビが居ないから
狩られたんだろうな

712:名無しさん@恐縮です
21/01/18 22:53:04.37 8OPDiXqK0.net
レベッカ、後付けとはいえ0であんな事あったばかりなのに凄すぎだろ

713:名無しさん@恐縮です
21/01/18 23:14:18.68 nI2l0hm7O.net
>>704
>>706
今さら気付いたわW
リッカーじゃなくてホッとした記憶はある。
寄宿舎→館のリッカーはマジでトラウマ
なにこれ聞いてない…からの首狩り
からのディレクターズカットの無限武器持ってからのヒャッハー!
ホントいいゲームだった。プレステもソフトも大事に取ってあるから動けばやろうかな

714:名無しさん@恐縮です
21/01/18 23:32:56.68 iR+wiZo30.net
そういや加山の若大将、昨年末に入院だ何だの報が出て以来
音沙汰ないけど…  お元気かな

715:名無しさん@恐縮です
21/01/18 23:54:32.38 ioqFuZOx0.net
方向音痴の自分には向いてないゲームだった

716:名無しさん@恐縮です
21/01/18 23:59:05.73 ol35nARU0.net
常に嫌な恐怖感が漂ってるのは1だった
2からは露骨にいきなり敵出してビビらせるシーンが多くて、
「あーここは上から敵が来るな」とか、カメラアングルでなんとなく分かるようになってしまった
プレイヤー以上にレオン君もすっかり耐性付いちゃって、
4はまだゾンビではないのに容赦なく撃って蹴って更にサクサクとナイフで刻む青年に・・・

717:名無しさん@恐縮です
21/01/19 00:34:14.04 aZ4Zu75F0.net
神ゲー

718:名無しさん@恐縮です
21/01/19 00:53:16.83 nymjIE580.net
>>706
『3』のカルロスパートの病院でハンターβがゾンビを首狩りで始末するイベントシーンがあるね

719:名無しさん@恐縮です
21/01/19 00:58:47.00 ce03fRRb0.net
当時姉の誕生日に飼ってもらったコーギーにゾンビ犬と名付けて俺だけずっとそう呼んでいた。1番仲の良かった相棒

720:名無しさん@恐縮です
21/01/19 00:59:00.16 FrooftqC0.net
発売前日にトゥナイト2で特集してて購入を決意した

721:名無しさん@恐縮です
21/01/19 01:10:12.06 yr2xnFfC0.net
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。
URLリンク(riduc.jonmills.org)

722:名無しさん@恐縮です
21/01/19 01:17:34.26 aR7cRTbf0.net
ジジイ目線だとゲームやって衝撃を受けたのって
スーパーマリオブラザーズとバイオ1ぐらい
面白かったってゲームはもちろんいくらでもあるけどね

723:名無しさん@恐縮です
21/01/19 01:53:34.76 fEIu7j1J0.net
揺り籠から墓場まで

724:名無しさん@恐縮です
21/01/19 03:03:18.96 cQlL95/N0.net
タイラントの速さにビビる

725:名無しさん@恐縮です
21/01/19 03:08:59.34 +Gbfy57n0.net
クリス見捨ててタイラント無視して1時間未満クリア

726:名無しさん@恐縮です
21/01/19 03:45:41.44 JS6W36+v0.net
とにかく犬(ケルベロス?)が嫌い過ぎる
何よりも嫌い
昔1で一度犬が出てくる所で投げて
当時の彼氏に犬のとこだけやってもらってどうにか進めた
何年か前に久しぶりにアーカイブスでやって、やっぱり犬で投げたw
旦那も苦手らしくやってくれなかった...

727:名無しさん@恐縮です
21/01/19 04:08:14.89 9Z84X/o80.net
>>670
サクサク進むし、敵や舞台やビジュアルも見どころ多いし、音楽も良くて盛り上がる
なんか書いてたら久々にやりたくなってきたな (何年ぶり?)
当時知り合いが下請け会社で下請けやってて「クライアント企業の指示がクソ!!」
「送られて来たデータ使えねえ!!」ってブログが地獄のデスマ愚痴状態だったんだけどw
それでもある日テストプレイしてみたら「…面白いな」「俺、面白いゲーム作ってたんだ」
って面白さ自体は認めるぐらいには、極面白かったyo (ちゃんとENDロールにも名前出てた。その知り合い)

728:名無しさん@恐縮です
21/01/19 04:15:11.07 9Z84X/o80.net
>>635
最初「うわああああタイラントだあああこんな序盤にいい!!」
ってプレイヤーに誤認させてビビらせる役のやつw

729:名無しさん@恐縮です
21/01/19 05:38:01.24 P6xSrSjY0.net
>>670
正直グラフィック以外は2とそんな変わらんよ。だからこそ安心して遊べるちゃんとした作品だけど。
ただし1・2と比べると倍くらい長い、そのせいで隠し武器入手条件の時間も倍だからな
あと長い割には回復アイテムが少ないとも良く言われてる
1・2・CVと、無限武器取るまでやったが正直1がぶっちぎりで一番しんどかった
同じラジコン操作の鬼武者と比べると旧バイオの敵って本気で殺しにかかってこないのも分かった
鬼武者は普通に敵にやられて死ぬことが多い

730:名無しさん@恐縮です
21/01/19 05:52:19.71 aZ4Zu75F0.net
>>721
人にやってもらって何が楽しいんだか

731:名無しさん@恐縮です
21/01/19 07:27:59.01 9Z84X/o80.net
初代バイオハザードの実写ムービーの出演陣って
その後インタビューとかイベントとかどっかに出たことある?
後にハリウッド映画化もされた超有名キャラたちを一番最初にやったみなさん……

732:名無しさん@恐縮です
21/01/19 08:05:51.38 HCXc6u200.net
日本人の俺は馴染みのない洋館てだけで何か怖くて
部屋も意味不明な内装やオブジェが不気味さを増してたけど
欧米の人達はそこはどう感じたんだろ?
洋館とかは慣れてて別に怖くは感じないのかな

733:名無しさん@恐縮です
21/01/19 09:41:00.93 HGOcwBKC0.net
>>726
Charlie(クリス):東京生まれのアメリカ人で90年~96年に東京で俳優活動。現在はロサンゼルスに在住。
Eric(ウェスカー):かつては東京で俳優。現在はアメリカの大手銀行で要職を務めている。
Linda(レベッカ):90年代の日本でモデルとして活動していた。
Greg(バリー):先生としてオーストラリアから来日。帰国後は校長先生になる。
Inerzh(ジル):当時は女子高生で、多摩川で蚊に刺されて不満を口にしていた。
Jason(ジョセフ):何もわかっていない

734:名無しさん@恐縮です
21/01/19 09:44:25.50 qvbmvybA0.net
2しかクリアしてない。3買ったけど途中で飽きた。

735:名無しさん@恐縮です
21/01/19 09:52:08.85 /M2ckG1g0.net
>>726
あれを撮ったカメラマンが
草むらのロケ地は荒川河川敷とか言ってたかな
荒川じゃないかもしれないけどたしか東京の川

736:名無しさん@恐縮です
21/01/19 09:52:21.91 ByrknPTC0.net
未だに怖くて手出せない(´・ω・`)

737:名無しさん@恐縮です
21/01/19 09:52:55.03 nbi5/zA80.net
>>730
多摩川だよ

738:名無しさん@恐縮です
21/01/19 10:01:03.67 9D22nAND0.net
ちょっとプレイしてはジャンピングフラッシュとか他のゲームして心を落ち着かせないと次へ進めなかった
今まで見たことのないゲームだったのは確か

739:名無しさん@恐縮です
21/01/19 10:05:38.78 E1Edm50G0.net
4からシューティングゲームになって
つまらなくなった

740:名無しさん@恐縮です
21/01/19 10:23:06.02 5rx+ENj80.net
>>727
「あーなんか悪魔の気配するわー」とかいうと縮み上がる

741:名無しさん@恐縮です
21/01/19 10:33:03.80 WlGmpDbj0.net
クリス役の俳優
URLリンク(youtube.com)
現在の姿
URLリンク(img6.bdbphotos.com)

742:名無しさん@恐縮です
21/01/19 10:43:59.75 t70LZxQx0.net
一番面白かったのが4のマーセナリーズ
3dsのマーセナリーズだけのソフトは今だにやってるわ
Switchで新しく出してほしい

743:名無しさん@恐縮です
21/01/19 10:49:05.90 WlGmpDbj0.net
ウェスカー役の俳優
URLリンク(youtu.be)

744:名無しさん@恐縮です
21/01/19 10:56:16.16 M7BfHxh10.net
カラスが鳴いただけで大声で叫んでリジェクトボタン押して妹と泣いた
夜中にやるもんじゃなかった

745:名無しさん@恐縮です
21/01/19 11:04:00.68 Df69QBMj0.net
>>137
バンゲリングベイ

746:名無しさん@恐縮です
21/01/19 12:45:55.30 Low6G1UP0.net
>>728
むしろよくここまで調べられたな

747:名無しさん@恐縮です
21/01/19 13:19:54.13 hMHuthGr0.net
PS1の読み込みの遅さまでいいスパイスだったw

748:名無しさん@恐縮です
21/01/19 13:40:25.78 npI7VndV0.net
>>730
ゲームセンターCXの阿部さんだね、あれは海外で撮影されたものだと思い込んでたわw

749:名無しさん@恐縮です
21/01/19 14:57:31.90 8fOCJcr90.net
オープニング見て「これ森っつうか原っぱじゃね?」と思ってたけど、やっぱ河川敷だったかw

750:名無しさん@恐縮です
21/01/19 18:34:15.77 b+JaZ5hO0.net
神ゲー

751:名無しさん@恐縮です
21/01/19 18:35:41.85 3BH2Ry/L0.net
初プレイした時は実写ムービーパートの酷さとか全然わからなかった

752:名無しさん@恐縮です
21/01/19 19:57:50.13 jMo/07Ur0.net
>>650
なんかザコシがアテレコしてたYouTube思い出した

753:名無しさん@恐縮です
21/01/19 20:47:13.16 3QtEYRsv0.net
ナイフしばりに挑戦したところ
最初のゾンビで重傷を負い
バルコニーのカラスにはヒットすらせず
フォレストの二の舞w

754:名無しさん@恐縮です
21/01/19 23:41:43.99 kbLz9TCSO.net
ロケットランチャーよりコンバットマグナムに感激した

755:名無しさん@恐縮です
21/01/20 00:08:24.62 GFYdN3Lb0.net
>>728
ウェスカーはエリートっぽいなと思ったら本物のエリートになってしまったのか

756:名無しさん@恐縮です
21/01/20 00:33:38.86 FX1Z6z5A0.net
3時間以内クリアでロケランが最初から手に入るという記事を見てはあああ?そんなの無理に決まってるだろ!ボケ!!と思いつつ挑戦
7時間台だった時間が段々と縮まる
3時間40分、3時間20分、3時間5分・・
そして2時間台でゴールしてねんがんのロケランを手に入れるが流石にもう飽きるw何周したんだ俺は
大体ゾンビ犬に当たりにくいしロケラン
時間があった学生時代ならではの思ひで

757:名無しさん@恐縮です
21/01/20 00:54:01.82 VhokeV1HO.net
>>751
わかりみ
記録更新する事が楽しみになってゲームを楽しむ事を忘れて飽きちゃう感覚

758:名無しさん@恐縮です
21/01/20 01:00:25.04 vfueyeBJ0.net
>>736
クリス役だった人のFacebookを見ると
ウェスカー役の人とバリー役の人が
友達一覧に入ってる

759:名無しさん@恐縮です
21/01/20 01:05:40.48 DJBZG70F0.net
実写op神

760:名無しさん@恐縮です
21/01/20 01:20:55.09 2a7zO6R90.net
>>751
無限ロケラン手に入りやったーと思ってゲームしたら犬に当たらずすぐ死んだよなー

761:名無しさん@恐縮です
21/01/20 01:26:42.27 vfueyeBJ0.net
>>754
ウェスカーは多摩川の河川敷で真っ暗な中、
サングラスをかけてて
撮影中、全く前が見えなかったと思う

762:名無しさん@恐縮です
21/01/20 01:27:52.85 3r07Q9uaO.net
2のロケランは下への範囲も広いからあれ1本あればクリア70分切れる
1のロケランは下へは当たらないから、結局他の武器も無いと死ぬんだよなw

763:名無しさん@恐縮です
21/01/20 05:21:09.11 E+0iOMDo0.net
一度クリアしてやめたけど無限ロケラン取得目指そうかなー

764:名無しさん@恐縮です
21/01/20 06:05:51.03 sLBxlK+F0.net
懐かしくなってYouTubeでプレイ動画見てるところだ

765:名無しさん@恐縮です
21/01/20 07:50:51.33 EwD3CemM0.net
>>5
曲のクオリティが低いのもあるけど
全編英語でやっといてあそこでじぇいぽっぷはないよな
雰囲気ぶちこわし

766:名無しさん@恐縮です
21/01/20 08:06:46.31 HemabWqJ0.net
DC版だけどロケランは使ってても意外とつまらないんだよな
無限コルトパイソンの方が楽しかった

767:名無しさん@恐縮です
21/01/20 08:14:03.33 2a7zO6R90.net
そいえばマグナムすげー、て思った最初のゲームかなー

768:名無しさん@恐縮です
21/01/20 08:16:43.29 lZqrxpDFO.net
それまでマグナムと言えばマグナム北斗だったもんな

769:名無しさん@恐縮です
21/01/20 08:31:49.80 DJBZG70F0.net
夢で終わらせない

770:名無しさん@恐縮です
21/01/20 09:03:03.14 jCX+BJH40.net
めちゃくちゃ怖くてコントローラー何回ぶん投げたかわかんない
けどなんとかゲームクリア
2度とやらねーわと思ってたら男と女じゃゲーム内容違うと聞き
両方のキャラでクリア
もう絶対やらない怖いと思ってたら
2時間以内だっけかな でクリアしたら最初からロケットランチャー装備できると知り
クリア
男と女両方でロケットランチャーゲット
この血と汗と涙と恐怖の結晶が詰まったデータを従兄弟の可愛い小学生3兄弟にマリオかなんかのゲームとプレステ本体貸したら全部消されてて
それ以来バイオハザードはやってない

771:名無しさん@恐縮です
21/01/20 09:08:38.09 RwRgZBHx0.net
>>760
そこで差し替えたら今度はゴーストライター佐村河内を引いて来るという
CAPCOMの謎の引き

772:名無しさん@恐縮です
21/01/20 12:00:36.38 z5o8FHxd0.net
神ゲー

773:名無しさん@恐縮です
21/01/20 12:18:48.92 0+AMd9Jn0.net
>>753
今でもお互い覚えているってことか

774:名無しさん@恐縮です
21/01/20 12:33:11.76 QCmInLjv0.net
プレステのファンクラブのようなものに入っていたら体験版が送られてきた
ゲームで「グロテスクな表現があります」の表示を見たのはあれがはじめて
最初のゾンビがすげー怖かったな

775:名無しさん@恐縮です
21/01/20 12:35:28.04 AtfTF2OQ0.net
一番ゾンビっぽいなと思うのが1だな
後はシリーズを重ねる度になんか違うだろとなった
最近の作品では当たり前のように走るし

776:名無しさん@恐縮です
21/01/20 12:36:06.20 qdilLFgP0.net
バイオ2でリッカーがマジックミラー破って来た時は本気で泣きそうになった

777:名無しさん@恐縮です
21/01/20 12:36:08.82 XDEqh/UY0.net
犬バリーンまでが俺のバイオハザード

778:名無しさん@恐縮です
21/01/20 12:39:10.75 jC7w/OvB0.net
最初にタイラントがガンガンガラス叩いて出てくるとこ怖かったなあ

779:名無しさん@恐縮です
21/01/20 12:45:56.41 HpPw+iUo0.net
バイオで初めてベレッタのマガジンという
かっこいい単語を覚えたのに、2からハンドガンの弾に
変わってた

780:名無しさん@恐縮です
21/01/20 12:55:55.28 MgCWzALk0.net
誰のための仕掛けか分からない洋館

781:名無しさん@恐縮です
21/01/20 14:43:12.19 TL4k5J7m0.net
バイオといったらこれってBGMがあって、久々に聴きたくなって唯一プレイしたことある初代の動画見てるんだけど出てこない
たらららん たらららん たーらー
みたいな静かで不穏な感じのBGMなんだけど誰か分かる人いませんか?

782:名無しさん@恐縮です
21/01/20 15:09:51.11 q6J353ba0.net
2とベロニカのサントラ盤は持っているが、初代のは持っていないわ。
買っときゃ良かった。

783:名無しさん@恐縮です
21/01/20 15:15:01.61 7r7zUPBs0.net
バイオ1をやってたから2はゾンビの謎ももうわかってたし
弾薬も多めでサクサク進める難易度でそこまで怖くなかったけど
2が初めての人は凄く怖かったんだろうね

784:名無しさん@恐縮です
21/01/20 15:22:17.04 q6J353ba0.net
>>776
YouTubeで「バイオハザード 初代 BGM集」で探しては。

785:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch