【ゲーム】初代『バイオハザード』の思い出…「ハンター登場ムービーで焦る」「ラジコン操作めんどくさい」「クランクをこれで知った」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【ゲーム】初代『バイオハザード』の思い出…「ハンター登場ムービーで焦る」「ラジコン操作めんどくさい」「クランクをこれで知った」 [muffin★] - 暇つぶし2ch227:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:00:40.86 q1DOF1z+0.net
2→1の順にやったので佳作程度の印象だった
2の方が怖かった

228:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:02:13.88 b/RtxZcv0.net
>>224
かまいたちの夜がない
やり直し

229:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:02:28.08 hWxxbPFn0.net
大蜘蛛殺したら、子蜘蛛が出てくるシーンはトラウマなった

230:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:03:03.86 khWOPwu70.net
セーブして終わるととき最後にブッパして終わる

231:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:03:30.00 RtaV8EzE0.net
>>219
裏編含めて4回遊べる仕様だからあれぐらいがちょうど良いと思う
RE2の裏は表とほとんど変わらなくて残念

232:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:03:48.80 5Pqdofrp0.net
>>227
SFC版持っていたから、買ってない。

233:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:03:59.83 1G1+9gWJ0.net
ラジコン操作はバンゲリングベイで特訓済みだったので
なにも気にならなかった

234:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:04:15.42 0T8m+3ss0.net
巨大クモはトラウマ

235:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:06:54.86 RtaV8EzE0.net
>>225
PS1は39800円、サターンは44800円もしたぞ

236:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:07:00.29 YW8iCcjE0.net
>>223
1と0のHDリマスターのアレンジ操作がそれなんだよね
視点変わる毎にスティック動かす方向も変わる
あれめっちゃ動かしにくいから結局旧ラジコン操作に戻る

237:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:09:22.56 cqoI6jt10.net
>>217
1で1番最初に出てくるアイテム部屋やった記憶やねん

238:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:09:30.74 HTezkChB0.net
ところであれってゲームプレイだと何度も噛まれたりしてるけど
設定上は一度も噛まれず脱出できたことになってるのかな?
まあムービーだと脳天に1発撃ち込んだらだいたいゾンビ死ぬんだけどさ

239:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:09:52.92 U0Dmj4gX0.net
>>224
伝説のクソゲーが2本混じってるやん

240:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:11:15.66 my9fRMgI0.net
振り


241:向くとこでココロ折られた



242:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:12:07.67 mBf/whf60.net
無限コルトパイソンだけで行ったら犬に当たらなくてぬっ殺されたな

243:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:12:47.46 eR3jKFYj0.net
アイテム選択した時とかの音がいいね

244:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:12:58.15 3XcBn76A0.net
日本語版のエンディング好きだったのに英語版バージョンに替えられた

245:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:13:30.10 U77W/snj0.net
>>2
夜中にプレイしててあの演出に怯えたあとに
隣の家の飼い犬がリアルに遠吠えしておしっこ漏らしそうになった

246:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:13:31.15 nwVFOOaH0.net
4でいきなりシステムが変わって
アクションゲームとしての完成度は上がったがバイオハザードとしての面白さは減った
つかこれ以降ゾンビじゃないし

247:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:14:25.21 5Pqdofrp0.net
>>238
相当探したわ。

248:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:16:39.27 U0Dmj4gX0.net
>>234
あの頃はバブルがはじけた言うても
みんなそれなりに金回りが良かった
竹中のせいで日本人は本当に貧乏になった

249:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:16:45.95 JGaQD1br0.net
犬だな

250:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:17:56.47 Lnfy7uIn0.net
初代プレステの起動音から怖かった

251:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:18:42.46 HqIp++NJ0.net
思い出語るほどの名作じゃないでしょ

252:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:19:52.26 RtaV8EzE0.net
>>237
ゲームの設定だと10人に1人は抗体があって噛まれても感染しない
主人公たちはその抗体持ち
ただしアウトブレイクのキャラたちは抗体なしだから攻撃を受けすぎると感染、ジルは抗体持ちだがネメシスの触手のウィルス量に耐えきれず感染

253:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:20:12.63 Eh6Tk2fw0.net
怖くて元気な曲をかけながらやってるとゾンビの足音が聞こえなくてやられて進まん

254:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:21:26.87 yq9LIUal0.net
今やると
持てるアイテムの数が少なくてイライラするよな
まあ当時もイライラしたけど

255:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:22:16.27 5Pqdofrp0.net
部屋の電灯消してプレイするのが流行ったな。

256:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:23:01.52 RtaV8EzE0.net
>>246
今でも金無い金無いと言いつつみんな高いスマホ持っているけどね

257:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:23:06.65 KoGLUYHa0.net
>>201
泣くわ

258:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:24:22.57 U77W/snj0.net
>>137
キャラが画面の下向いてたら下でなく上を押さないと前に進まない

259:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:25:44.29 oGPlnjf70.net
まだ操作がおぼつかなくてよたよたしながら廊下きたらテーブルあるからあそこアイテムあるかな?なんて思ってたら犬がガラス割って飛び込んできて本当にコントローラー投げたわ

260:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:33:27.33 UWw20TXu0.net
いや、あの操作法だから余計に怖かった

261:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:34:36.50 pULEmlbE0.net
当時ゲームの為の音響設備にも興味を持って環境を整えて楽しんでいたのでゲームプレイ開始数分後のわんわん突撃演出に眼球から内臓まで口から飛び出てくるレベルで驚きそのままゲームオーバー数日間再プレイ出来ずに寝かせていたのを覚えてますw
怖いんだけど探求心も多いに刺激される絶妙な塩梅のいいゲームでした
2までは大好きなシリーズです!

262:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:35:04.02 AMJaBtkI0.net
>>201
これがあるから寿命の短いペットは買いたくない
でもマンチカン欲しいっす

263:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:37:14.77 OKfDlJ7r0.net
怖かったなあ
友達の横で見てた
いまでも実況してる人いるのかな

264:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:39:34.63 AiG2q4Zn0.net
毎回バッドエンディングみたいでクリアしてもつまらん印象

265:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:41:11.60 +ZisgPB00.net
昔のガキ使の年末特番で廃旅館で肝試しした回のやつでお化けかなんかにビビった山崎邦正が旅館の階段を駆け上がって逃げる隠しカメラ映像見てた松本が「バイオハザードやがな」ってツッコんでたのワロタ

266:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:42:03.36 Lrt56Z860.net
このゲームのせいでベレッタ92Fが嫌いになった

267:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:43:07.21 K28An7HS0.net
エンリコを思い出す

268:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:43:36.29 56KyFXip0.net
リメイクの天井が下がってくる所から脱出する時のジルの股間

269:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:48:08.35 33OrNQM50.net
銃を撃つとちゃんと薬莢が出てくるんだよな
今は当たり前だが当時はよくこだわって作ってあるなと思った
キャラがドアップで映るアングルが一箇所あってそこでよく見てたな

270:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:48:39.47 FpHY/FrE0.net
寄宿舎って名前の恐怖感よ

271:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:51:52.33 5Pqdofrp0.net
>>267
スタッフにマニアさんがいたそうだよ。

272:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:52:21.16 azaOOXvb0.net
このラジコン操作がダメでバイオは投げたね。モンハンも操作系が受け付け無くて30分で止めた。カプコンのゲームはなんかつまらんのが多い

273:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:55:58.99 gBRAlFxk0.net
エンリコ!!!

274:名無しさん@恐縮です
21/01/16 18:58:39.76 33OrNQM50.net
馬盗人
ホラ吹き刑事
自分を正当化するホラ吹き

275:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:00:15.03 cWePa3YW0.net
エンディングは名曲

276:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:00:23.62 AOu39TjQ0.net
転がってくる球をよけるとこで死んで嫌になってクリアを諦めた。

277:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:00:49.76 TSRTLS0n0.net
初回プレーでバリーを待ちきれなくてバッドエンド

278:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:00:54.95 +6PAA3sf0.net
1は神ゲー

279:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:00:55.44 JzPPN5Cy0.net
最初の敵にやられてやめた

280:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:03:24.42 zWU89MIW0.net
夢で終わらせない

281:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:05:15.99 vXFMxQmS0.net
ポリゴンだからこその怖さがあった

282:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:05:38.06 GCXOH5ir0.net
>>17
同意、既にある1リメイクはラジコン操作でクッソやりにくいんだよね
まぁその前にRE4早く出して

283:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:05:43.08 D/Kf8Ic70.net
仕方ないんだろうけど、以降のバイオウェポンがただグロいだけみたいになったのが残念だわ。
なんだかんだでハンターの怖さが一番やな

284:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:06:45.59 pwClYkQD0.net
夢で終わらせない

285:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:09:18.77 Q8+kGOnC0.net
ラジコン操作は慣れたら別に気にならないがね

286:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:09:41.05 LbX8svNN0.net
ハンターって首チョンパする雑魚キャラ最強のヤツか

287:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:13:20.78 goT/VRzT0.net
何十年経っても最高に怖くて最高に面白いホラーゲームはバイオハザード1とクロックタワー2だわ

288:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:15:17.50 d//YI1Q30.net
クリムゾンがめんどくさくていまだにリメイクが終わってない(´・ω・`)

289:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:16:18.69 ImP3t/cN0.net
>>5
「男の方がライフありそうだし難易度低めなんだろう!?」と誤った判断しクリスで初プレイし、弾不足ながらやっと進めたらハンター登場…
中盤以降は緊張で気持ち悪くなりながらやってた俺に“夢でおわらせない”のエンディング流れだ時は感動と達成感で嬉し泣きしたよw

290:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:19:15.50 6RRBl1WU0.net
ハンターも勿論なんだがエンリコがいる場所で岩石が転がってくるのが一番怖かった
あと、エンディング曲の夢で終わらせないがかっこいい

291:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:20:11.51 Jls3P7X50.net
カラスに全弾撃ち尽くす

292:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:20:19.70 ImP3t/cN0.net
>>96
俺は洋館で走って曲がり角の所から出会い頭に出会した時だなw
生まれて初めてゲームで「うあああああ!!!」って心からの悲鳴上げたわw

293:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:21:12.23 VsPpXzKV0.net
>>174
いいな
事前にある程度聞いてたから、動かない背景との色違いで気付いてしまった

294:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:22:56.28 UBbZpiTj0.net
ノーセーブクリア目指して、何度ハンターに殺されてコントローラーぶん投げたか

295:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:25:14.02 dHj2miYb0.net
草つんでたら犬に殺された

296:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:27:32.54 nku/UExn0.net
どんな愛犬家でもバイオの犬にはびびりまくって「うわぁぁぁぁぁ来るな死ねっ!」ってやるやつ

297:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:27:57.16 NTo95IVB0.net
インクリボンを最後まで、イン栗ボンだと思ってた

298:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:30:59.30 LQ3kjCy10.net
最初の見返りゾンビだな
一番の衝撃

299:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:33:36.85 eituRJVC0.net
進まなきゃ通路の先が見えないのに進みたくなくてウロウロした思い出

300:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:37:19.52 1ENuA88k0.net
サイレンと違うベクトルの怖さ

301:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:38:50.17 sL3ZMpUn0.net
怖くて1週間放置した
零は怖くて1週間後手放した

302:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:39:08.86 1ln7VTIE0.net
OPムービーのロケ地が多摩川

303:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:39:58.74 kHoDaEl50.net
狩野英孝のバイオプレイでもあったが、ビビって移動がチョコチョコ移動になっちゃうのあるあるだよな

304:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:40:16.53 Qw3KIVnz0.net
ジルがイージーモードか。

305:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:41:35.84 dLqrCnKY0.net
あの世界観は起動音から始まる

306:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:45:50.53 3dgw5+Pz0.net
MOディスク

307:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:46:55.81 Romr7t6b0.net
エンディングテーマの90年代Jポップ感

308:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:49:35.66 KrQWp4cZ0.net
初代はアローン・イン・ザ・ダークのパクリやから

309:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:50:08.78 5Pqdofrp0.net
>>305
90年代だからね。

310:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:51:53.38 iM2bmbSm0.net
初代バイオを超えるゲームはない

311:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:52:37.04 Romr7t6b0.net
最後はロケットランチャーで一周して飽きて売る

312:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:53:53.05 74LEKlrY0.net
エレベーターでお約束が来ないという
すぐそばで見つめてるじゃない

313:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:53:54.94 Pxb+LPA80.net
>>5
ウッウォウォ~オ~~

314:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:56:23.44 xki4COAm0.net
この邪気は…

315:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:56:47.79 liUBoQ7QO.net
窓から飛び込んでくる犬よな
あれで詰んで コントローラー投げたけど
お兄やんがクリアしてくれたおかげでロケランで楽々進めることが出来たわ

316:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:56:49.12 ZLpbEpLD0.net
>>1
ボディハザード

317:名無しさん@恐縮です
21/01/16 19:58:03.06 JyJKSYZC0.net
プレステと一緒に買った

318:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:01:48.03 xki4COAm0.net
>>61
夏にさだまさしが長崎の稲佐山で野外ライブイベントやってた頃
ゲスト参加の加山雄三さんは前乗りでホテル入って1週間くらいバイオ合宿にしてるとか言ってたな
夏休みにバイオ漬けとか楽しそう

319:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:07:04.49 JOsQRvLn0.net
範馬勇次郎なら、武器使わずにタイラントを倒せると思う?

320:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:10:56.77 Qw3KIVnz0.net
裏切りのウェスカー

321:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:12:46.00 rev6xNIF0.net
蛇に丸飲みされるのが痛快で何度もワザと食われてた

322:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:15:57.17 0JohuBTF0.net
バナザードは出ない

323:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:17:25.27 TsBSmepx0.net
操作難しかったなぁ
あとゾンビも犬も初見はめちゃくちゃ怖かったわ

324:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:19:11.50 NzgM3aMV0.net
窓から侵入してきたケルベロスにビビって、コントローラー放り投げて、隣に座ってた弟に当ててケガさせてしまった……

325:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:20:32.73 rwwIt74d0.net
長い回廊みたいな所でリタイヤした思い出、犬もいたかな

326:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:21:51.87 /nmoteUD0.net
今は実況で満足しちゃうもんなぁ

327:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:23:09.36 bb52nk8h0.net
怖すぎて途中でやめたからなんのことかさっぱりわからん

328:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:23:15.51 Zj8rV1S00.net
ラジコン操作より視点変わるのが鬱陶しかったな
今でもジルが一番好きなゲームキャラ

329:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:23:31.64 NDWdTlBt0.net
そしてまた歩き始める、ウォウウォウイエー
夢で終わらせないちっぽけな願いでも
風をナビにしてレールの上歩いて行こう
夢じゃ追われないその向こうに君がいる
サヨナラを越えてまた抱きしめたいのさ

330:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:25:46.44 neHnN1J40.net
コントローラーパターン幾つか有った内の一つで慣れたのに続編の2になったら廃止されてて
挫折した思い出 勿体ない事すんなよ

331:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:26:37.24 rwwIt74d0.net
20数年ぶりに再挑戦してみるかな、物置きで埃かぶったプレステが動けば

332:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:27:56.23 wmp2EtEf0.net
ゾンビを全員倒さないと不安で仕方ないから
バイオシリーズをやる時は弾切れしないように常にイージーや
そして毎回大量に弾が余るw

333:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:28:00.17 o3axcrtB0.net
>>2
これだわ

334:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:35:44.21 11imnwb40.net
サイレントヒルも1が一番怖い
バイオ3くらいでゲームほぼ辞めたけど

335:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:36:34.48 oFntkqUm0.net
初代の操作性に馴染めず、2以降のシリーズに手を付けていない。
ゲームとしては好きなんだけどね。

336:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:36:38.07 C7ffFHzI0.net
7のVRが更新したけど、それまでは初代がダントツで怖かったな

337:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:42:24.47 gI3rzt/PO.net
新人研修がてらバイオ作らせてみっか→何か別ゲーなっちゃったけどこれはこれで、から生まれたデビルメイクライとか言う名シリーズ(2を除く)

338:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:43:40.66 oFntkqUm0.net
実写オープニングの役者さんたち
今頃どうしてるかな。元気でやってるかな?

339:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:45:01.04 FX5ExnEz0.net
吊り天井のところジル編だと途中で助けが来るからクリス編でも誰か来るのか思って待ってたら普通に死んだわ最初やったとき

340:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:46:43.60 goT/VRzT0.net
登場人物はクリス、ジル、ウェスカーしか覚えてないわ

341:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:48:10.88 9HIu0pnE0.net
MOって何だよ?「モ?」
道具箱が何で別のところのと同じ物が入ってるんだ?地下で繋がってるの?

342:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:50:14.21 rwwIt74d0.net
MOは馴染み薄いか、特に子供は

343:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:51:35.59 gI3rzt/PO.net
>>340
90年代に咲いた徒花だからなMO。FDよりレア

344:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:53:47.25 5Pqdofrp0.net
>>221
全部見たよ。暇ではないが。上の前後編と下のと。
下のは、何かのゲーム初回特典のディスクじゃなかったかな。

345:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:57:08.97 FpgiCQr90.net
パチスロの初代バイオも神だったなあ
特殊リプからの逆打ち赤ビック確定は
良かった

346:名無しさん@恐縮です
21/01/16 20:58:05.14 RppBQwQp0.net
洋館がハンターだらけになった時の絶望感

347:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:03:22.67 g3fBL94Q0.net
画面が変わると向きが変わっててムカつく

348:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:05:50.17 jWMmsX070.net
>>1
初プレイで、窓ガラス割って入ってきた犬に噛まれて死んだわ
コントローラーの操作性が余りにも糞過ぎて
まぁ慣れたらサクサク進められたけど

349:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:06:59.80 gB9ThrCK0.net
記憶上では犬が窓ガラスから出てくるのとカユウマとハンター首狩りと唐突な植物ボスと水抜かれたサメがピチピチ

350:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:07:41.93 uAqDHI+Z0.net
7DTDで洋館を再現した建物に出会った時は鳥肌が

351:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:07:50.07 IKLDnJ2Q0.net
GC版が至高だな

352:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:08:01.20 IxoxG7UX0.net
>>165
犯人はウェス

353:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:08:25.16 b1OzXkMP0.net
>>315
自分もだ
テレビで紹介されてて、なんじゃこのゲームわあ!!
とびっくりして速攻買ってやり込んだなあ
元気だったあの頃

354:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:10:18.74 8BLw3xnl0.net
初代のB級ホラー映画感が良かったのに
段々大作A級ホラー映画目指してつまんなくなった

355:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:13:03.46 Vks47nxo0.net
友だちに教えてもらいながらやったんだけど、どうやらバリーの言うことを聞いてなかったようでショットガン取ろうとして天井に潰された
隣でバリーが助けに来るから大丈夫とか言うからさ

356:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:15:18.14 qj38V8AM0.net
1の時下手に1998年の設定にしたから
みんな高齢になっちゃったな

357:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:15:57.85 RtaV8EzE0.net
>>339
そのアイテムボックスの突っ込み回避のためかリメイクのリアルサバイバーモードはボックスが他の場所と連動しない、0はそもそもアイテムボックス廃止して床に置く仕様になったな
結果的に四次元アイテムボックスにした方が良いと感じたわ

358:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:17:18.35 JGEDMc6c0.net
re2re3積んでてどうせならと思って最近初代HDやったけど
持ち物6個までしか持てんのがストレスで
糞ゲーとしか感じられず2時間くらいで投げたわ
よくまぁ当時はこんなんで喜べたなぁてのと
ちゃんとゲームて進化してるんやなぁと思ったわ

359:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:22:18.39 ZgPkwfEw0.net
アンブレラは生物兵器よりロケットランチャーを作った方が儲かるんじゃないかと思った

360:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:22:58.72 JojfH3PZ0.net
バイオハザードは初代プレステで展開した1~3はいまでも、たまにやるくらい、お気に入り。
岡本の『ベロニカはDC独占、バイオハザード0は64独占でいきます。八方美人展開ですw』
という言葉を鵜呑みして、欲しくもない64買ったなあ。
その後、三上が『バイオハザードシリーズはGC独占展開します』と、トチ狂ったことしたため、4以降のバイオハザードは切った。

361:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:25:25.34 qj38V8AM0.net
>>358
本体が古くなって値崩れしたころ
一式そろえてやってみたが
GCコントローラーでラジコン操作無理だったわ

362:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:25:31.23 9glb2aut0.net
カプコン様
最高傑作のコードベロニカREお願いします

363:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:26:47.72 5Pqdofrp0.net
コードベロニカは力入っていたよな。すごい好き。

364:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:26:49.56 JojfH3PZ0.net
>>351
自分は、ストリートファイターZEROに収録されていたプロモーションムービーに衝撃を受けた。

365:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:28:08.99 yAVvt47w0.net
かゆ
うま

366:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:29:56.19 Eg/MKL1IO.net
むしろラジコン操作が好きだった

367:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:31:11.54 gI3rzt/PO.net
>>357
補給も整備も必要無い無限ロケットランチャーなんていう兵站の破壊者を商品にしちゃったら軍需産業から恨まれるからな……
物が壊れたり弾が尽きないと新しく買ってくれる人いなくなっちゃう

368:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:32:14.04 q2in0H3C0.net
油断してる所でクロゼットから出てきた時は驚いたわ

369:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:32:24.06 3U+Z4ON/O.net
最初の方の犬に勝てなくて挫折した

370:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:32:33.99 yF6/X4Ro0.net
4以降のバイオは酔うからラジコン操作に戻してほしいけどもう無理なんだろうな

371:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:32:37.35 xIKA9uom0.net
友達がやってるの見て面白そうで買ったんだよ
はまったからね
今もゲームはバイオしかやらない

372:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:33:25.29 P02rAsod0.net
re2ですら怖い
MODでゾンビ消してプレイしても怖い

373:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:33:47.66 PzHGi0ZP0.net
リメイクの無限ロケランがなんかかっこいい

374:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:34:29.71 Iu8LvU3L0.net
『APEXの大会出るぞ!!放送』
(19:05~放送開始)
tt
youtu.be/IWLiKCkdmeE

375:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:34:41.35 4rV10WY60.net
発売日に買ったは良いが怖くて出来ず、一緒に買ったメルティーランサーをずっとやってた思い出

376:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:35:09.33 OFKgu32L0.net
最後にゲームやったの20年くらい前だから今のバイオハザードの画面を見たら度肝抜かれた
めちゃくちゃリアルになってんのな
バイオ1、バイオ2、バイオ3、コードベロニカやった記憶あるけどやっぱり怖かったのはバイオ1かなあ
ベロニカには当時大人気だったディカプリオに似たキャラ出てきた気がする

377:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:35:12.09 oyBYf3Wj0.net
なるべくゾンビを倒さないように残し、武器弾薬が充分になった頃、物置部屋でゾンビ狩りの準備をしてる最中に武者震いが止まらんかったわ

378:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:36:11.40 9GAdpTCE0.net
俺の勧めでプレステ&バイオハザードを買った友達4人
みんなハマった

379:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:36:40.14 qj38V8AM0.net
みんな忘れてるけどセガサターンにも1移植してるんだぜ

380:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:36:54.30 5Pqdofrp0.net
未完成のバイオ1.5って懐かしいわ。
雑誌記事もムービーの一部も見ていた。

381:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:39:09.46 zy5Kph7w0.net
>>5
初めてやったときはすごい怖かったから、クリアした時はあの曲でも感動した
なので悪いイメージない

382:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:42:41.48 gI3rzt/PO.net
>>5
通しで聞くとドラマ主題歌っぽいよな。謎の選曲

383:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:43:20.97 iNO05TjB0.net
>>368
バイオ1のリメイクは操作もし易くてよかったな

384:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:43:55.66 Kp193Zzl0.net
>>255
>>260
チョビは処女のまま死んじゃったわ

385:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:45:14.95 MsnyjPLz0.net
常に壁にぶつかりながら走った

386:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:45:41.52 9GAdpTCE0.net
石橋蓮司がナレとモノローグやったらよかったのに
味があるわ

387:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:46:45.02 xIKA9uom0.net
初代リメイクのゾンビは燃やさないと追いかけてくるやつに変わるのが
厄介だった

388:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:48:40.38 KDRmJOoO0.net
>>2
買ったその日にたまたまツレが遊びに来て、俺がプレイするのをツレが横で見てたんだが・・・
まさにそのシーンで、俺は人間が座ったまま飛び上がるのを初めて見たわ。

389:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:48:55.30 oYePHlHB0.net
>>360
無理無理

390:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:49:45.94 zy5Kph7w0.net
雰囲気だそうと夜電気消してゲーム始めたら、本気で怖くて電気つけたわ
似たようなこと誰だったか芸能人も言ってたから親近感わいた

391:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:51:41.79 gI3rzt/PO.net
>>384
マジか知らなかった
アウトレイジで歯科治療中にマラソンマンされた挙げ句サウナで撃ち殺されるヤクザのイメージしかなかったわ
今思えば唐沢寿明がサガフロンティアのレッドに声当てて「ブラッククロスをぶっ潰す!」とかやってた時代だしな
変身ヒーローのレッドを唐沢が担当してたのは仮面ライダーでヤラレ役やってた事を思うと笑える

392:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:54:26.40 HZzf5kUV0.net
ラジコン操作苦手だったから4は操作し易くてやり込んだなあ
ガチガチのヤフ民だった

393:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:57:07.49 OG5tZCmT0.net
低スペ時代だからできただけだわな。クソゲーっしょ

394:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:58:49.00 5Pqdofrp0.net
>>391
四半世紀も前のゲームだぞ。
化石みたいなもの。

395:名無しさん@恐縮です
21/01/16 21:59:42.33 boL1PMjR0.net
セーブせずにやるのがスリル満点で楽しかったわ

396:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:01:28.30 QG3iSUqM0.net
GCのリメイクバイオは
画面見てるだけで何か怖かった

397:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:04:34.51 6BinR6O90.net
ムーンライトソナタ

398:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:05:05.02 PDfh9Xrz0.net
マグナムよりショットガンが好きだった想い出

399:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:08:53.49 0SYJPegk0.net
実写

400:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:09:49.40 qE7FA7jF0.net
7怖くては止めた 後はyoutubeで見てる

401:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:11:42.73 En7/1Z2P0.net
7は怖いというかグロいイメージ

402:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:16:11.78 3rCSLmgr0.net
やっぱ初代プレステの起動音とセットだよな
ゲーム始める前から恐怖感を煽られてた

403:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:24:00.09 5Pqdofrp0.net
NOW LOADINGの代わりにドアをゆっくり開ける演出が秀逸。

404:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:25:11.51 XVWEL8ok0.net
ディノクライシスのリメイクはよ

405:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:25:36.77 poLaiAzn0.net
ラジコン操作は確かにむずかった
前倒せば前進、右倒せば右折するからカメラ視点がどうであっても進んでは行けるのは確かにメリットだったわけだな
初期のホラーアクションなので固定されたカメラ視点で物陰から敵が出て驚かしたりするわけで、視点グリグリ変えれて画面の方向に操作できる今の仕様とはまた違う趣があるね

406:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:30:45.07 OBHjlr960.net
1のキャラ選択画面のジル(実写)が至高
あのジルは本当にかわいい

407:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:34:37.00 yK9VR6CS0.net
マグナム弾ケチって最後に大量に余る説

408:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:46:52.30 sSsZjb5C0.net
飼育員の日記

409:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:49:03.13 OWlhFLrN0.net
年齢順に絵のスイッチ押してく仕掛けがなかなか分かんなかったなー

410:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:49:18.93 96EjlSBn0.net
        ,   _ ノ)
        γ∞γ~  \
        |  / 从从) )
        ヽ | | l  l |〃
         `从ハ~ ワノ)つ  ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

411:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:49:53.73 Jyo2oeXn0.net
豆腐、って2だっけ?

412:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:52:08.65 ImP3t/cN0.net
>>173-174
かゆ…うま…は今でこそネタ扱いにされてるけど、
あのシーンは日記読んでる途中でクローゼットから襲ってくるゾンビもビビるし、どんどん脳が崩壊し人間が人間を喰い殺す自分の末路まで刻々と書かれてる日記の内容も怖かった。

413:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:54:34.70 +6PAA3sf0.net
うむ

414:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:56:00.25 BH9uD1F60.net
パラサイトイブではなぜか2がラジコン操作になった

415:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:57:40.37 Ln/rUBH20.net
初代はセーブ回数制限があるのが嫌だな
インクリボンをケチって進めてるうちにゾンビの不意打ちで一時間パーとか有ってストレス溜まったよ

416:名無しさん@恐縮です
21/01/16 22:58:47.94 YZ6ocZIt0.net
DSのは移植はクリアできたけど、PS3のHDリマスターは速いゾンビが厄介で詰んだ。

417:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:07:45.16 cgBLXw8s0.net
アローンINザダークは完全に消えたのになあ

418:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:09:21.39 EdasMTin0.net
最初からフル装備出来るバージョン買ったから簡単だったけど
音がリアルで怖いわw

419:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:10:38.31 5scRL2ho0.net
犬が窓から飛び込んでくるところがピークだよね

420:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:11:48.20 06m/scID0.net
雑魚キャラのカラスや犬に殺られまくって涙目になった思ひ出

421:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:13:31.70 d8WDY4D20.net
×かゆ うま
○かゆい うま

422:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:18:34.94 tM9XKV6N0.net
長くかったるいローディング時間を恐怖の演出に利用したのはスゴイよ

423:オさん@恐縮です
21/01/16 23:20:22.83 5Pqdofrp0.net
>>420
上でそれ書いた。本当だよ。
ローディング時間のごまかしだったのに、立派な演出になっている。

424:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:22:03.49 RtaV8EzE0.net
>>419
結構これ知らない人多いよね

425:
21/01/16 23:27:45.89 sY1OVlpy0.net
>>149
ナイフで切ったらスタート押してメニューを開くとモーションキャンセル出来るから連続切り出来てノーダメージで倒せる
ロケランも打ったらモーションキャンセルで直ぐにダッシュ出来て時短可能

426:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:28:55.46 9glb2aut0.net
最高傑作→コードベロニカ

ゴミ→6

427:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:30:08.89 5Pqdofrp0.net
そういえばコードベロニカの限定版ドリームキャスト買ったわ。

428:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:30:20.19 Vks47nxo0.net
初代のバイオにディレクターズカットバージョンてのがあったんだけどあれ難しかったんだよ
クリアしたらコルトパイソンもらえるやつ

429:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:31:12.62 +1hmUWac0.net
サターンはチップ無かったから画がきつかったな

430:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:32:48.65 5Pqdofrp0.net
初代、デュアルショック版、ディレクターズカット版という、アコギな商売してたなぁ。
忘れていないぞ。

431:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:34:48.24 H6swT9mz0.net
友達の家で雑誌読んでたらこれやってみってコントローラー渡されたソフトがバイオだったわ
少し進んだらガラス割って犬が襲ってきて超ビックリした

432:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:37:49.81 GXF97Cz40.net
うわーっ!て声だしてびっくりしてコントローラ落っことしたの窓からケルベロスガシャーン!が最初で最後だわ。
2は蜘蛛とかリカちゃんとかキモかったけど警察署がカラクリ屋敷過ぎて笑った。謎解きメインみたいになってたし。

433:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:39:02.09 5Pqdofrp0.net
屋敷内にトイレがないのもツッコミ受けまくったね。

434:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:41:35.83 RtaV8EzE0.net
>>428
そりゃカプコンだもの
スト2なんてどれだけバージョン違いで発売してきたか

435:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:43:29.89 5Pqdofrp0.net
うむ。カプコンだもん、で納得させる。

436:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:45:31.80 EinRBNPI0.net
絨毯の上をコツコツコツと走ってる音が気持ちよかった
あと薬莢がカランて飛んでく音とか

437:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:49:19.48 5Pqdofrp0.net
カラン、チーン、チン、チン……ってな。薬莢。

438:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:52:52.43 mm9JJpn70.net
最初から話題になってなかった?
初めてやったときこんな面白いゲームが存在するのかと思ったわ
PSは何から何まで衝撃だった

439:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:53:59.85 5Pqdofrp0.net
銃の発射音もな。
ドキューン、じゃなくてねー。
タンッ、タンッ、タンッってのが小気味良かった。
銃のマニアさんがいたそうだ。

440:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:55:45.96 OBHjlr960.net
1の時点で話題作としてヒットしてたと思ってたけど
最近どこかのサイト?動画?で1はあまり人気が伸びず、2で人気に火が付いたって見た
そうだったっけか

441:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:57:29.35 5Pqdofrp0.net
1の発売直後から入手困難だったよ。

442:名無しさん@恐縮です
21/01/16 23:58:45.55 HJjnCitC0.net
犬が大嫌いになった神ゲー

443:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:06:51.60 x1yyaPoq0.net
>>438
1はゲーム好きが買って、2はライトゲーマーも割と買ってたイメージ
俺はホラーだめだから1は友達がやってるのを見て、2は警察署に到着した時点で静けさにビビってやめた
7はプレイ動画ですら最初の外歩いてる時点でビビって観れなかった

444:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:09:54.22 QlGEY/QB0.net
寄宿舎をこれで知った

445:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:15:37.54 QlGEY/QB0.net
中盤以降に洋館の窓から外の景色が見えるところがあるんだけどうわー外だ、もう謎とかいいから帰ろうよ😭という気持ちになった
何故か妙に印象に残ってる

446:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:25:14.08 v+cKCYsT0.net
ジャンプか何か読んでたら記事が目に止まって買った思い出

447:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:30:30.70 QlGEY/QB0.net
セーブ部屋の安心感は忘れられない
あまりにも怖くて無敵スターみたいなのでゾンビをポコポコ倒せないものかと思ったりした

448:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:31:20.75 u/7CP2eY0.net
1と2はムービー飛ばせんのがウザかった

449:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:31:30.49 jv0KDL6L0.net
バイオハザードは4からやり始めた者だからリメイク1は1周してもうやってない
三人称で慣れてるから色々きつい

450:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:37:58.40 OklRFbdn0.net
>>1
しょーもな…
バイオとかとっくにオワコンじゃん

451:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:38:36.57 BBEYjdZu0.net
4以降はクソゲー

452:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:39:24.36 o2WE+tgj0.net
>>443
ヘリポートがある!

453:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:39:31.09 IU49yo7O0.net
1からやってたけど、どこで知ったんだろう
周りにバイオやるような人はいなかったが

454:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:43:19.66 F0t7lbtr0.net
ラジコン操作じゃない元祖2が欲しいわ

455:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:43:30.10 OebHZFXN0.net
ロードの為のドア開け演出がさらに怖さを倍増させたのはすごいと思った
たまたまだろうけど

456:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:44:07.09 a/Jma6WW0.net
豆腐最強

457:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:48:54.21 x4xAEO8P0.net
友達の家に集まって
操作性悪いからずっと壁に突っ込んだりして
お前何やってるんだよギャハハ~って言ってた思い出
俺もまともにプレイした事ない

458:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:52:35.29 lZ8vidSl0.net
バイオ1のせいでしばらくゲームに嵌ってたわ
でもじきに自分には合ってないのとどれを買ってもバイオ未満だったから離れた

459:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:54:12.41 sxduBwgK0.net
>>346
回れ右がのんびり過ぎるというのは有るな

460:名無しさん@恐縮です
21/01/17 00:56:19.71 orOX4JqM0.net
ハンターに首刈られた時は茫然だったわ
このゲームでショットガンは強いってイメージを持った

461:名無しさん@恐縮です
21/01/17 01:00:24.93 /QORgpLW0.net
タイラント戦直前でデータ飛んだから未クリア

462:名無しさん@恐縮です
21/01/17 01:01:50.25 Z3yJzWKQ0.net
足に噛みつくゾンビにやられることってあるのかな

463:名無しさん@恐縮です
21/01/17 01:11:07.60 H3L12y530.net
ドア開けたあと画面手前に佇むゾンビ
画面奥のドア前に自キャラっていう構図
怖いのに進まなきゃならないってのがほんとに嫌だった

464:名無しさん@恐縮です
21/01/17 01:12:13.65 v7Gl2ZnY0.net
ジルだと割とすぐグレネードランチャー入手出来るから、進むの怖くてただのゾンビにぶっぱなしてた
後半弾が足りなくなってやめた

465:名無しさん@恐縮です
21/01/17 01:13:54.37 tTH14yiL0.net
>>461
あの構図良いよね
TPSFPSじゃ演出以外では無理な構図

466:名無しさん@恐縮です
21/01/17 01:15:12.51 g9XT1C0/0.net
4なんて初めてTPSになったから新鮮だっただけでやってることはサーカスレベル

467:名無しさん@恐縮です
21/01/17 01:38:43.82 eQ8KS7gl0.net
犬はビビったな
弟がプレイしてるの見ててそのシーンで
「フワァイ!アフォホホホホホwww」とか醜態さらしたわ

468:名無しさん@恐縮です
21/01/17 01:52:03.22 0h/R8xIgO.net
ラジコンと言えば山本昌

469:名無しさん@恐縮です
21/01/17 02:05:56.90 sl2uvnzI0.net
ストゼロに収録されてたバイオCM内のハンターの首狩りシーン見て購入決定したわ

470:名無しさん@恐縮です
21/01/17 02:22:49.83 RaMkDLZ90.net
やっぱり飛び出し犬だな

471:名無しさん@恐縮です
21/01/17 03:08:22.68 rkCYuyme0.net
巨大クモがリアル過ぎて、トラウマになったわ

472:名無しさん@恐縮です
21/01/17 03:28:15.66 SzGDSaj10.net
最初に襲われた時に視点と向きが分からなくなってグルグル回ってて殺された
犬が出てくるところは分かっててもビクッてなったなあ

473:名無しさん@恐縮です
21/01/17 03:52:30.11 B0/JyLuV0.net
ライオンの像に 赤と青のルビーはめる部屋が
それしかないのに怖い

474:名無しさん@恐縮です
21/01/17 04:07:46.53 Clf4usbG0.net
プレステ買うときに友達も付いて来てたんだけど、友達は既にセガサターン買ってたから
「プレステはお前(=俺)に貸してもらうわ」みたいな事言ってた
で、バイオも買って自分の家で遊ぶときに友達も見てたんだけど、
見てるうちに友達の方がどんどんのめり込んで行って、途中で
「やっぱプレステとバイオ買うわ」って言ってその足で買いに行ってしまったのを覚えてる

475:名無しさん@恐縮です
21/01/17 04:11:19.00 1laz7Nge0.net
>>472
バイオは発売直後の話かな?
96年だとまだギリギリサターンとプレステが競っていた頃だね
翌年にはFF7が発売されて一気にプレステの売り上げが増えた

476:名無しさん@恐縮です
21/01/17 04:30:04.95 F1nXtEJd0.net
銃の改造強化は4だった
ナイフ縛りプレーに飽きるとハンドガン縛りプレーになる

477:名無しさん@恐縮です
21/01/17 04:36:48.39 bEFVH4QM0.net
>>473
96年はプレステ躍進の年だったね。
それまでバーチャ効果のサターンに若干水をあけられていたのが、
FFの移籍発表が種火となり、バイオやパラッパ等のプレステ発の優秀なオリジナルタイトルが出始めて勢いがついて、
96年暮れの商戦で完全に勝敗が決した。

478:名無しさん@恐縮です
21/01/17 04:43:03.41 R5zZ/tuSO.net
地味にルート変更あるの知らなくて毎回展開とエンディングが違って笑った

479:名無しさん@恐縮です
21/01/17 04:44:52.68 l6QBJWCL0.net
タイプライターでセーブってのも雰囲気あって良かった

480:名無しさん@恐縮です
21/01/17 04:51:19.10 kCeIaj/Z0.net
バイオって3作ごとにシステム変えてんのな
123 固定カメラ
456 TPS
78 FPS

481:名無しさん@恐縮です
21/01/17 04:54:28.38 O6eDIkgq0.net
1の植物園?みたいな部屋は、植物系のボスキャラが出てくるのは
予想できたからそれ自体は怖くなかったんだけど、演出で常に
ノイズSEを流してたのが凄いストレスだったし部屋が奥の方だから
何度もゾンビの群れをかいくぐってそこに向かわなきゃならんのが
もう親で嫌で
それでもがんばってクリアしたけど、2はソフト買ったきり
未だ新品未開封で遊ぶ気にならない

482:名無しさん@恐縮です
21/01/17 04:56:30.62 rGrNeRc+0.net
巨岩が転がってくるとこの方が怖かった

483:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:09:20.42 vlNeq3DZ0.net
弾を打ったことでちょっと動いて
画面が切り替わって
また元の画面になるところとか
映画っぽくてかっこよかった

484:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:10:19.47 OiGFkLJm0.net
>>28
別売りの専用コントローラーは上下と左右を別パーツにしてあった

485:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:11:32.02 OiGFkLJm0.net
>>37
青紫蘇に赤紫蘇調合

486:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:13:12.96 OiGFkLJm0.net
>>33
0はディスク1の分はやり通せたが2はワニーの仕留め方知らなくてそこで止まった

487:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:15:54.23 /L4H0y8Q0.net
寄宿舎で調合は面倒やった、なぁお前ら!夢で終わらせないッ!三上様々や!

488:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:22:57.30 FHMHG0oR0.net
リョナ

489:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:31:37.82 snhIvZVg0.net
どんなに瀕死の重傷でも階段上る時だけ元気

490:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:32:54.80 OiGFkLJm0.net
>>121
定期的に潰れそうになっては大ヒットタイトルで生き返るスタイル

491:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:34:54.71 bEFVH4QM0.net
初プレイはクリスを選んで苦労した。
(講談社の攻略本の『ハンターはショットガン2発で倒せる』という誤情報のおかげで弾を使い過ぎていたのも大きい)
ジル編やったら、あまりにも手応えなくて拍子抜けした。(グレネードガンと、お助けキャラのバリーの存在が大きい)
>>485
寄宿舎のボス『プラント42』はナイフキャンセルで楽勝に倒せるという方法を発見してから、調合はやらなくなったな。

492:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:36:53.87 BOMNPsYW0.net
ウェスカーーーー!

493:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:48:06.66 bEFVH4QM0.net
回復ハーブって、どう使っているのか謎。
食っているのか、傷口に刷り込んでいるのか、あるいは粉を吸っているのか。

494:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:50:03.06 dTGKkwpP0.net
脚本書いたの仮面ライダーBLACKやウインスペクターの人なんだよな

495:名無しさん@恐縮です
21/01/17 05:51:28.19 OiGFkLJm0.net
>>199
ナムカプにレジーナ出演してるので良ければ
ボイスが田中敦子

496:名無しさん@恐縮です
21/01/17 06:07:26.98 ATQQsx5e0.net
ゾンビ以外の敵が出てくると途端につまらなくなるから、そういうシューティングって割りきって遊んだなあ

497:名無しさん@恐縮です
21/01/17 06:15:56.75 Gfkyad8y0.net
実写OPは神

498:名無しさん@恐縮です
21/01/17 06:20:04.73 itMoaqms0.net
>>7
俺もそこかな
最初のムービーで振り向いた時の衝撃
まぁ犬が窓ガラス突き破って来たのもビビったけど

499:名無しさん@恐縮です
21/01/17 06:30:07.51 v5tYrkjDO.net
脱法ハーブの先駆け

500:名無しさん@恐縮です
21/01/17 06:33:22.64 1laz7Nge0.net
>>478
今のバイオってFPSなのか
知らなかった

501:名無しさん@恐縮です
21/01/17 06:35:34.16 bEFVH4QM0.net
>>496
振り向きゾンビ(開発部通称『パルックゾンビ』)は、開発段階では口元や頬の肉が腐って削げ落ちた醜悪な姿になる予定だったそうだ。

502:名無しさん@恐縮です
21/01/17 06:51:39.35 e1BkZSLt0.net
普通に天井に潰された思い出

503:名無しさん@恐縮です
21/01/17 06:58:04.50 yvzdz7SX0.net
>>452
64版を遊びなさい

504:名無しさん@恐縮です
21/01/17 07:11:18.40 uC0k2sq00.net
初代の説明書は趣深い
主題歌の宣伝ページとかある

505:名無しさん@恐縮です
21/01/17 07:17:25.65 lMy6FDqH0.net
>>173
なんか間違ったのが広まってるけど、実際はかゆい うま
だけどな

506:名無しさん@恐縮です
21/01/17 07:19:38.28 uC0k2sq00.net
>>491
バイオハザード専用コントローラーにはハーブティーが附録に付いていたな

507:名無しさん@恐縮です
21/01/17 07:29:35.47 HR+xDOYrO.net
寄宿舎から帰ると、配置が一新されてハンターがうろつき出すんだよな
俺も首チョンパされて絶望したわ
借りてやってたからそこらへんで返した思い出
2も3もやりまくったが、結局1や4以降はやってないな

508:名無しさん@恐縮です
21/01/17 07:34:07.48 HR+xDOYrO.net
後よく覚えてんのが、大蛇戦で毒貰って、そのまま倒れて
それぞれバリーとレベッカが助けてくれるイベント

509:名無しさん@恐縮です
21/01/17 07:35:53.38 FN4+wH5O0.net
水がなくなって泳げなくなった鮫を銃で撃つのが面白かった

510:名無しさん@恐縮です
21/01/17 07:36:01.47 s5v86SNr0.net
冒頭で洋館に逃げ込んで各自で探索
する流れなんだが玄関開けて逃げようと
するとゾンビ犬が襲ってくるムービー
が入るんだよな

511:名無しさん@恐縮です
21/01/17 07:36:24.64 OIFrIodD0.net
最初のわんわんだろ

512:名無しさん@恐縮です
21/01/17 07:52:23.59 AhXs1DxO0.net
女キャラの方がアイテム多く持てるのは“穴”が関係してるの?

513:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:07:40.53 7vApPG5j0.net
犬一択ー

514:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:08:00.39 wBEocuaC0.net
図書室?みたいな所の2階の廊下を歩いてたらいきなり床が抜けた時はコントローラー投げちゃったよだってブルブルいうやつだったし
あれこれ初代じゃないか

515:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:14:46.39 75DghVOi0.net
寄宿舎がBGMからなにから怖すぎた
あんなとこに住み込みしたくねえ。。

516:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:21:25.21 iRV3SpJ60.net
あんなパズルや仕掛けとかありえない

517:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:26:42.36 R71ewQaZ0.net
>>507
おなじく
自分はナイフで刺してたw
わんこが窓から入ってくるのが怖くて半年間放置し
その間ときメモに逃げたのは懐かしい思い出
友達の間ではアイテム部屋を安心部屋と言ってたな

518:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:29:41.30 +jzWwFen0.net
水が引いた部屋でサメがビタンビタンいってるのが好きだった

519:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:30:07.23 E5t9qWmU0.net
>>67
それ4

520:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:30:23.91 hCEcrm670.net
こわかった

521:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:35:26.12 Uv26o47t0.net
転がる岩に潰されて…

522:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:39:06.83 k/dyZdRj0.net
ホラー系のゲームはまずやらない
一回だけやったことあるけど、それも高校生のとき彼女が一緒にやろうって言ってやった「弟切草」?だけだな
抱きつかれてムラムラしたから、そこで初エッチしたw

523:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:39:42.40 xPSkoVd70.net
今では笑っちゃうけど当時はクロックタワー2の方が怖かった思い出

524:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:43:40.25 aWc+y7Ef0.net
犬でビビッて投げた人が多いみたいだけど、ベレッタを一発叩き込んで、
あとは起き上がったところをナイフブスブスすればいいだけだから、ゾンビより楽なんだよね。
つーか無印1のゾンビの掴み判定って、ザンギエフよりすごい吸い込み。

525:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:48:21.58 XgKY+oIx0.net
シリーズで一番怖かったな
ゾンビの正体も判らなかったし
(よく考えるとタイトルがネタバレなんだが…)

526:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:50:27.90 jjRMQAuj0.net
5以降が未プレイなんだけど面白い?
5と6が気になってる

527:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:51:26.71 J9xbOPiw0.net
何度でも言う
かゆ うま じゃなく
かゆい うま だから

528:名無しさん@恐縮です
21/01/17 08:58:33.34 yvzdz7SX0.net
>>524
5は誰かと一緒に遊ぶ前提だけど面白い
6は長すぎテンポ悪すぎでだれる

529:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:00:34.84 ph2z45e/0.net
>>523
テストプレイで徹底的に弾薬数の調整したんだろうね
初見じゃ弾が尽きる=死だから、ジリジリ減っていく弾数だけでハラハラしてたわ

530:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:01:20.82 +KDliYs90.net
ディレクターズカットやらデュアルショックバージョンやらどれ買えばいいのかよくわからなくて買わない

531:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:06:41.27 wJR4sImf0.net
>>478
4からはゲーム酔いするから出来なくなった

532:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:08:14.58 yvzdz7SX0.net
>>523
いや、ゾンビの正体なんて説明書のイラストの時点でほとんどネタバレでしょ
URLリンク(i.imgur.com)

533:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:17:56.32 i7xATPr10.net
コインのありかがわからなくてすげぇ探し回ったなぁ

534:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:20:06.48 xhNwKdJ10.net
やはりホラーの肝は自分の周りにも起こり得るという日常感を出す連想させること
前出てきたキャラを出してくるとただのハリウッド映画になる
そういう意味では1の後はやはり7が出色の出来

535:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:21:45.19 hQezGpnw0.net
>>477
タイプする音がいいよね
7でカセットテープを操作する音もいい

536:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:27:40.82 3WrvRM6k0.net
バイオ2のどこだったか忘れたけど壁からいきなり手がいっぱい出てくるとこで死ぬほどビビった思い出
人生で1番身体がビクッたかもしれない

537:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:40:44.80 t9137qgB0.net
>>534
あー多分警察署だな

538:名無しさん@恐縮です
21/01/17 09:47:09.90 KPMM2UqA0.net
ラジコン操作ってそんなに大変か?
バンゲリングベイで習得しなかったのか?

539:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:09:48.13 RwFZyOHe0.net
ハンターはエレベーターであがって洋館に戻ると出てきたな
何ど遠回りしても無駄だった記憶w

540:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:12:24.42 vt/SVzF30.net
犬とハンターに初めて会った時

541:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:12:58.75 odhUbuN30.net
4thリールのやつか

542:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:14:43.14 Gfkyad8y0.net
短いけどOPが神

543:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:23:57.01 jAJXTNZU0.net
バイオとサイレンはマジ怖い
4の紙袋かぶったチェーンソーとか夢に出る

544:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:26:50.26 3OIsudUM0.net
地下施設に行くのが分からなくて行ったり来たりして疲弊した

545:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:31:30.48 PLpUha5A0.net
どこでもBox部屋の安心感たるや。

546:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:39:05.70 rkCYuyme0.net
OPの実写ムービーに出てた外タレも、年取ったろうな

547:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:44:02.47 Y9AXWwXP0.net
やっと洋館出たと思ったらまだまだ先がある絶望
研究所の雰囲気が怖すぎて震えた

548:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:44:39.55 B8zRYw5+0.net
セーブ部屋に入った時の安心感は異常

549:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:46:57.68 dB4HO0uH0.net
>>236
1にリッカー出てないからのう

550:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:49:44.46 tOTSi4Py0.net
ウェスカーーーー!!

551:
21/01/17 10:50:31.78 B1LLgCQq0.net
>>528
今ならどれもハードオフの青箱で100円で買えるから初代は無印とデュアルショックバージョンを買ってオマケセーブデータでロケラン無双しながら無印の残虐エンディングを見る
無印以外は無限マグナムが有るから頭潰して遊ぶとか

552:名無しさん@恐縮です
21/01/17 10:55:23.08 kcKc27XJ0.net
バイオやる時は夜真っ暗な部屋でヘッドホンしてやってたけど
リメイクバイオで爆発するやつとか急に大音量になって心臓止まるかと思ったわ

553:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:09:31.19 0h/R8xIgO.net
>>485
三上は攻略本でフィギュアを手に取って眺めてる姿が印象的

554:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:17:32.55 QlGEY/QB0.net
>>525
それずっと信じてなくて絶対「かゆ うま」だったって!と言い張ってた
スクショ見てもいやいや偽造でしょとw

555:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:22:01.83 7DCVWnob0.net
>>545
研究所なのに徘徊しているゾンビは全裸だもんな
さらにとんでもない場所に来ちゃったぞ、という恐怖感があった

556:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:26:21.76 QlGEY/QB0.net
昔開発者のインタビューでずっと洋館だとユーザーが飽きるから研究所というまるで違う舞台を用意したというのを見てなるほどと思った
PC立ち上げ時のアンブレラのロゴが出る時の音がちょっと明るい雰囲気でホッとした覚えが

557:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:27:00.35 BNfsoaaH0.net
>>550
爆発ゾンビでてから周回するのやめてしまったなあ

558:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:34:47.87 qhsrKK4W0.net
>>541
個人的には、バイオハザード(1DC~3)とサイレントヒルとSerial experiments lainがプレステ三大恐怖ゲーム。
とくにサイレントヒルは絶対バイオの成功無しでは存在し得なかった“二匹目のドジョウ”だけど、
バイオとはベクトルの違う恐怖表現と世界観を構築した傑作。取説にも書かれているけど、
『主人公は特殊な訓練を受けていない一般人です。銃の腕はそれほどではありません。』
の言葉通り、目の前の敵も外すこともあるから、バイオに慣れていた感覚からは、
最初は『なんだこいつ?』だった。

559:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:36:35.78 O/IBuYhM0.net
研究所は「ここで一体どんな人体実験が行われていたんだ?」
ていう脳内妄想から来る恐怖感がプレッシャーになってて
それが怖さに繋がってたけど
施設は現代的でビジュアルから来る怖さは無かった
洋館の時の方が内装でもうなんか怖かった

560:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:38:34.80 qhsrKK4W0.net
>>553
>研究所なのに徘徊しているゾンビは全裸だもんな
攻略本にバックボーンが書かれているけど、あのゾンビ達は実験された成れの果てで手術痕だらけなんだそうだ。

561:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:42:07.75 EUCod0Dc0.net
部屋切り替わりのロード時間をストレスに感じさせないためにドア開ける演出挟んだりと色々凄かった
ボリューム、謎解きなど初代がやっぱり頂点だと思う

562:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:44:46.37 g9XT1C0/0.net
爺スレか?普通に7が最高峰だぞ

563:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:44:59.18 PtOMh6zf0.net
>>5
それな
一定の条件でクリアすると残酷エンディングも見れたような

564:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:46:52.44 O/IBuYhM0.net
ラジコン操作は敵に不意打ちで襲われて早く逃げたいけど
ラジコン操作のため自分の思った通りにキャラが操作出来ないから
上手く逃げれなくて更にパニック感や恐怖感、絶望感がマックスになって
ホラーゲームの演出としてはこれで良かったんだとクリアしてから気付いたわ
ただやってる時はこんな不便な操作にしやがってて半べそかきながら製作陣恨んでプレイしてたけどw

565:名無しさん@恐縮です
21/01/17 11:53:13.79 2m33EMTm0.net
身の危険が迫っているのに鍵を探して扉を開ける

566:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:13:37.78 niT/IH+X0.net
思い出
を語ってるスレなのに、リアルタイムで経験してない人がやってきて貶める
新しいのと比べたら進化してんのは当たり前すぎて
こーゆーのがアスペ
> >560

567:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:16:24.98 4dvZ0o6J0.net
>>521
バイオは武器で敵をぶっころせるのであんま怖くない

568:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:23:38.14 0ogsAcP20.net
バイオ1のEDにボーカル曲なんてあったか?
と思って自分が見たのをさっぱり忘れているのか
見ていない隠しEDで出たのかと思ったけど
自分のやったのはDC版でそれには元々無かったのかw

569:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:24:07.27 cqjLRGsk0.net
犬でビビった

570:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:36:13.18 9fcDGsF00.net
>>386
ハードなゲームするぞ!
徹底的にゲームするぞ!

571:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:41:50.10 qhsrKK4W0.net
>>566
『夢で終わらせない』が収録されているのはプレステ版無印1だけ。

572:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:53:23.50 8/dz/wsc0.net
セーブしないでプレイしてたらハンターの即死くらって絶望した思い出

573:名無しさん@恐縮です
21/01/17 12:58:34.86 nxX9Yypy0.net
タイラントがガラス容器叩き割って出て来た時、あーこれはイカンと震えた

574:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:07:26.95 oGbdw1Fj0.net
サイレントヒルとかは、カプコンがバイオのエンジンを外販したんじゃないかと噂になった。

575:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:17:41.78 /cnIiMJZ0.net
発売になってすぐ秋葉原にプレステと一緒に買いに行ったなぁ
プレイ中つまずくとコンビニまでファミ通立ち読みに行ったりあの頃は楽しかった

576:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:19:34.51 LfqydEH40.net
バイオ1のEDの曲がカラオケに入ってるんだよな

577:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:31:02.95 75DghVOi0.net
不動産の営業って上に行くほど長渕とか清原みたいなやつばかりなのはなんで?

578:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:46:08.35 XgKY+oIx0.net
>>558
全裸で研究してるんじゃ無かったのか!!!

579:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:46:15.95 UsY4sxL+O.net
>>560
初代スレだぞ

580:名無しさん@恐縮です
21/01/17 13:52:10.48 OiGFkLJm0.net
URLリンク(w.atwiki.jp)

581:名無しさん@恐縮です
21/01/17 14:09:08.49 qhsrKK4W0.net
>>573
バイオハザード1~3は特典欲しさで、
1=さくらやホビー館
2=タワーレコード
3=メッセサンオー
で買ったよ。
(プレステ本体は95年末にストリートファイターZEROとともにソフマップで購入)

582:名無しさん@恐縮です
21/01/17 14:28:25


583:.18 ID:HQQ7Rt+X0.net



584:名無しさん@恐縮です
21/01/17 14:35:15.52 oGbdw1Fj0.net
アイテムボックスの部屋で穏やかな音楽が流れるのがいいよな。

585:名無しさん@恐縮です
21/01/17 14:53:35.82 qhsrKK4W0.net
バイオハザードディレクターズカットデュアルショックver.のアレンジモードは、
謎解き・アイテム配置が、よく練り込まれた傑作なんだけど、佐村河内のBGMが
雰囲気を台無しにしている。

586:名無しさん@恐縮です
21/01/17 14:58:11.74 seIifB7I0.net
1は発売後にジリジリ人気出てきたイメージだけど違ったかな?

587:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:00:32.77 6iowNr8g0.net
洋館、研究所、ドア演出、音楽
全部が恐怖を煽る名作
2、3も好きだけどやっぱホラーゲームとしては1

588:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:08:23.50 tWe3RMSJ0.net
何かはめたら大玉が転がってきたのはワロタわ
普通につぶされたw

589:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:21:28.74 oGbdw1Fj0.net
SUPER GT +って番組で、レースクイーンがバイオハザードの「下手なプレイヤーの操るキャラ」の真似は傑作だった。

590:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:42:52.80 BNfsoaaH0.net
>>581
あの曲=癒しが脳に刷り込まれてしまったな

591:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:48:30.81 HR+xDOYrO.net
箱部屋は癒しで安全地帯だが
たまに広い部屋で音楽途切れるイベントあってビビるバトルはないが
4以降は知らんが

592:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:49:25.70 XBNb2ZxvO.net
CMで流れてたエモい曲

593:名無しさん@恐縮です
21/01/17 15:53:58.06 oGbdw1Fj0.net
>>587
サントラ盤で聴くと、よく分かるよ。他の曲調との差が。
この安らぎの音楽の流れる部屋は、安心できるんだと。

594:名無しさん@恐縮です
21/01/17 16:24:16.21 zOM7/yOt0.net
エンディングの分岐がなにげに多かったな。
個人的にひっかかったのは、クリスが拳銃持ってないところ。お前さっき撃ってたじゃんて。
ゾンビ犬に襲われて逃げる途中に拳銃落とすシーンを入れとけば、きちんと本編と繋がるのになぁ、とずっと思ってた。
後年GCでリメイクされた際も、やっぱりそこは直ってなかったんで、そーゆーとこだぞカプコンとは思った。

595:名無しさん@恐縮です
21/01/17 16:47:23.76 FSPWzlFL0.net
宇宙服みたいなのを着なくてよくなって喜ぶ

596:名無しさん@恐縮です
21/01/17 17:27:46.90 Dqk6Bi3z0.net
ワニみたいのが出てきたり最後電車乗ったりした気がするがバイオのどれをプレイしてたのか忘れちまった

597:名無しさん@恐縮です
21/01/17 17:32:05.17 gKZq+Oxg0.net
>>593
2だな

598:名無しさん@恐縮です
21/01/17 17:45:28.06 2hT5oqs+0.net
1-4やってPS3持ってなかったから5.6やらずPS4と7を一緒に買った
PSストアセール時にだいぶ安くはなったけど今更5.6に手を出すべきか悩む

599:名無しさん@恐縮です
21/01/17 17:46:51.94 9FZ3n/Za0.net
(´・ω・`)バイオ5は面白かったけど6はつまんなかった気がする

600:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:08:37.62 IL23oVXp0.net
それまでゲーム全く興味なかったけど、マガジンで「バイオハザードを作った男たち」とかいうマンガを読んでその足でプレステとソフト買いに走りハマった記憶が

601:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:12:30.84 Kc7cV1E70.net
1のゾンビって不死身じゃなかった?
当時はそれでこころ折れた

602:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:13:05.53 1laz7Nge0.net
>>598
焼けなかったっけ

603:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:33:25.58 RtwTyOop0.net
1のゾンビはダウン時の追撃が一撃しか与えられないのが最初わからずに、ずいぶん無駄弾を使った。

604:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:41:02.48 3M+zMHPt0.net
ガブガブ噛まれてその度にハーブで直してたけど主人公は何故ゾンビにならないの?

605:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:43:36.42 oGbdw1Fj0.net
>>597
あのシリーズね。
バーチャファイターの回は単行本残しているわ。

606:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:51:58.18 RtwTyOop0.net
>>601
ウイルス耐性を持っている人間が一定数いるんだとか

607:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:53:42.61 Gfkyad8y0.net
1と2、どっちのが人気あるんだろう

608:名無しさん@恐縮です
21/01/17 19:54:51.44 D/7OJ0TR0.net
ホラー映画に入り込めた作品

609:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:04:49.11 iUjWTBIj0.net
しょぼかったけどムービーが実写だったから怖かったんだと思う
CGキャラだけじゃあの怖さは出なかった

610:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:10:13.99 4V4EAEIX0.net
追われてるのにうまく逃げられないとか、そんなの夢の中だけで十分ですよ

611:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:11:55.53 TxyQcntc0.net
動くキャラのCGとかはショボいけど
固定の背景は凄かった

612:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:15:43.99 aAxE7O7G0.net
窓から犬はリメイクではすかしてくるからな

613:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:17:16.11 UF7l4xh60.net
ラストロケットランチャーで仕留めるのが洋画のラストみたいでおおってなった

614:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:24:13.90 eRtIinTd0.net
新鮮だったから初代が一番ビビってたわ

615:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:33:57.40 uBhw0ekR0.net
ロケラン早よ持ってこいや!

616:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:50:01.78 zY6xJG7O0.net
>>61
キャッスルバニアの新作告知ポスターとしてもいけそうだ

617:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:51:56.79 Ow1PtSGX0.net
初代はSSでやった

618:名無しさん@恐縮です
21/01/17 20:54:55.43 FXACbl9I0.net
買った日の夜から風邪で熱出して寝ながらやってて、翌日から仕事休んでやり込んだら拗らせて肺炎になって入院した思い出のゲーム。

619:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:12:07.72 GaisnZgR0.net
もうほとんど記憶にないから今やると新鮮な気持ちでプレーできそうだ
がグラフィックの粗さで目が疲れそう

620:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:15:15.71 HR+xDOYrO.net
ゲームキューブ版のリメイクの奴はゾンビが滅茶苦茶強かったな
グラフィックも綺麗だった

621:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:32:15.94 vKwJ+X4p0.net
ゾンビだけのほうが恐怖感キープ出来たのにな
変なの出すから恐怖感無くなっちゃうんだよ

622:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:45:25.76 o2HtsiRd0.net
ひさしぶりにプレイ動画みてる
サクサククリアできる人すごい

623:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:54:47.32 RtwTyOop0.net
>>618
登場クリーチャーの種類が少なくて、ほぼゾンビだらけの2は単調だったけどな。
囲まれてもショットガンかグレネードを半上段撃ちすれば、あっさり倒せるから脅威なのは序盤だけ。

624:名無しさん@恐縮です
21/01/17 21:57:05.20 sdDMuWKn0.net
後半の研究所の前で弾薬、薬草切れて扉開けられずやめてしまったw
夜中暗い部屋でやってるとマジ怖かった

625:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:01:30.25 BCn6AHf00.net
>>5
夢で終わらせない結構好きだわ

626:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:01:43.79 hIXuS3uu0.net
コードベロニカで腕がダルシムみたいに
にょーんって伸びる敵が出てきて
それはなんかちがうwって思った

627:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:05:06.48 xGawOw6t0.net
楽譜の使い道分からなくて何時間も悩んだ
よくよく考えればピアノで使うだろと思うけど
ピアノと同じ部屋にあるアイテムをそこで使うという発想が抜け落ちてた
鍵のかかった扉を開ける鍵が同じ部屋にあるなんて思いもしないだろ?
同じ理由でバイオ2研究所の超電導プラグも詰まった

628:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:07:31.97 BCn6AHf00.net
>>137
右左で方向転換
上下で前進後進

629:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:18:45.92 x0402YkZ0.net
オー!
ホワタ マンション!

630:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:20:13.55 d3s9YbbP0.net
ゲームキューブのリメイクバイオはグラフィックが向上していて
敵がいなくても洋館の雰囲気とか空気感とかそれだけで
異様に怖かった

631:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:24:32.41 x0402YkZ0.net
>>43
向こうはゲームもレンタルしているから、敵を固くしたりして難易度を上げたとか聞いた事がある。

632:名無しさん@恐縮です
21/01/17 22:34:28.97 x0402YkZ0.net
>>156
アダって誰?と疑問だったのが、まさか後々の重要人物になるとは

633:名無しさん@恐縮です
21/01/17 23:10:56.84 HVdidGYl0.net
このゲーム発売前に大プッシュされてたって人と
全然だったって人に分かれるけど
買ってた雑誌によるんではないかと思ってる

634:名無しさん@恐縮です
21/01/17 23:21:31.99 QOYo6UNo0.net
今のコロナの状況がTウィルスと置き換わったら正にバイオハザードやな
コロナ患者がゾンビ化したらホムセンしかないか

635:名無しさん@恐縮です
21/01/17 23:27:05.81 JYLnLvbz0.net
1996 3.29 ファミ通クロスレビュー
URLリンク(i.imgur.com)

636:名無しさん@恐縮です
21/01/17 23:50:53.59 7vSigPU00.net
>>623
目隠しして腕拘束されてるやつ?

637:名無しさん@恐縮です
21/01/18 00:20:45.10 V6vVf+mW0.net
>>631
ホムセンて案外シャッターとかペラペラやで
やっぱ新しいショッピングモールが最強

638:名無しさん@恐縮です
21/01/18 00:22:15.60 MQQrCCqt0.net
>>633
バンダースナッチのことだと思う
黄色くて片腕しかないので、序盤から大量に出現するやつ

639:名無しさん@恐縮です
21/01/18 00:22:15.66 AMJfGZ3B0.net
>>633
バンダースナッチだろ

640:名無しさん@恐縮です
21/01/18 00:39:30.54 FS0JW1wQ0.net
>>632
こうしてみると下馬評はよかったんだな
アローンインザダークは自分もプレイ経験あるから納得
屋根裏部屋から出られなかったけど

641:名無しさん@恐縮です
21/01/18 00:52:31.44 Y7A0rqthO.net
クロックタワー出たのもこの頃かな?シザーマン怖かったわ

642:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:16:03.24 NKsq1thP0.net
>>638
クロックタワー(スーファミ版)のほうが95年9月14日発売と、バイオより早い
(バイオハザードは96年3月22日発売)

643:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:25:22.56 K71jDw1OO.net
まぁリアルコロナでゾンビ化したら逃げ場ないけどな
都市部はアウト
地方は逆に物質や味方が手に入らない

644:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:30:30.90 qmnZyhth0.net
>>634
新しい大型ショッピングモールは防災対策で出入り口がめちゃくちゃ多いから封鎖しきれないで


645:w



646:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:31:25.25 qmnZyhth0.net
最近の2や3のリメイクのは雑魚からして硬すぎるわ

647:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:36:15.48 yR02b42j0.net
>>634
ショッピングモールで戦えそうな武器入手できるかな?
斧、鉈、金属バット、野焼きバーナー、草刈機、
防御にヘルメット、コンパネと木材等をインパクトで出入口封鎖、林業用服、防塵マスク、
突破されそうな時用にガス缶や混合油撒いて火炎爆破
食料飲料は沢山あるしなんとかならんか?
タイラント来たら自爆

648:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:49:30.99 NKsq1thP0.net
昔のドンキだったら、スタンガンやボウガンも取り扱っていたんだけどなあ

649:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:55:34.52 WVS0wgm00.net
APEX大会2次会
加藤純一vs
渋谷ハルvsDTN・釈迦vs
恭一郎vsこくじんvs加藤純一軍団
PUBG(PC)カスタムマッチ配信
『PUBGファンの皆様、
APEXに敗れた私とよりを戻して下さい;;』
(23:31~放送開始)
ht
://www.twitch.tv/kato_junichi0817

650:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:57:32.33 yOYPs6Ej0.net
>>165
説明書のウェスカーが格好よかったからウェスカー助けて仲間にするんだって思ってゲーム続けたわ

651:名無しさん@恐縮です
21/01/18 01:59:43.77 fkTo8Y2B0.net
感動のエンディング
URLリンク(youtu.be)

652:名無しさん@恐縮です
21/01/18 02:31:57.52 Z+IMHSl/0.net
多摩川の河川敷で撮影されたオープニング

653:名無しさん@恐縮です
21/01/18 03:06:41.90 GahRbtXK0.net
神ゲー

654:名無しさん@恐縮です
21/01/18 03:38:07.41 pKvFAjQh0.net
ジャァァーン…… ディンッディディンディン ディンッディディディッディディン…
クリス レッドフィェゥルド チンッ
ジィォウ ヴァランタァイン カチャッ
ベェリィ ベェティン チリリッ チリリッ
レゥベカ チンブゥース
アォベェルト ウェスクゥー   ボワッ
…… バイオゥ ハズゥードゥ
「ワディディス…」
「ウォウ…ワラマンション」
「キャプテンウェスカー ウェアイズクリース?」
タッタッタッ…
「ストッピッ!ドンオープンダドゥーア!」
「バッ クリスィズ…」
パン!
「ワディディス!?」
「メイビーイェス クリス… ジル、キャンユーゴー?」
「アイムゴーインウィズユー、クリスィズオールドパートナー、ユーノウ?」
「オーケイ レッミーハンディス…ステイアロッ!」
カッカッカッカッカッ
「…イツダイニングルーム」

655:名無しさん@恐縮です
21/01/18 05:06:47.76 AGIJcSGX0.net
>>650
棒読みなんだけどすげえ聴き取りやすいから
初代バイオのお陰でリスニングが向上した感ある

656:名無しさん@恐縮です
21/01/18 07:32:34.95 c68f4zpA0.net
まっすぐ走れなくてな…
大玉転がしの前に、スムーズに角を曲がって回避の練習を何度もしたな

657:名無しさん@恐縮です
21/01/18 07:41:44.13 YZU5PaFj0.net
>>650
脳内再生余裕

658:名無しさん@恐縮です
21/01/18 08:16:41.69 W0CtVzix0.net
>>586
長井秀和もやってた

659:名無しさん@恐縮です
21/01/18 08:45:38.65 YsyJ3vhh0.net
昔はちゃんと恐怖あったねん

660:名無しさん@恐縮です
21/01/18 09:02:05.22 nNsdkZ3E0.net
バイオのモノマネ
URLリンク(m.youtube.com)

661:名無しさん@恐縮です
21/01/18 09:08:22.39 +g2Bn90E0.net
ラジコン操作が初めてだったから最初めちゃくちゃ苦労したわ

662:名無しさん@恐縮です
21/01/18 09:27:22.73 cMNNW/Lg0.net
アンブレラOSの起動画面が気持ち悪くて好き
いつか自分で作りたいと思っていた
>>525
「かゆうま」って書く奴はプレイもしてないくせに
目にしたネタをそのまま書きこんでヘラヘラしてる
知ったかぶりのアホだと思ってる

663:名無しさん@恐縮です
21/01/18 09:29:34.47 A765b/430.net
MOディスクという文字を見るといまだに少しときめく

664:名無しさん@恐縮です
21/01/18 10:22:21.80 OW7C7rSC0.net
4からやり始めた者だからps4でやった時操作に慣れなくて最初のゾンビにやられてトロフィー貰った思い出

665:名無しさん@恐縮です
21/01/18 11:02:35.94 fdAeRMqb0.net
冬にポインセチア見ると思い出す
レッドハーブ

666:名無しさん@恐縮です
21/01/18 11:12:00.68 lLG7CfzM0.net
エンディング曲のコレジャナイ感

667:名無しさん@恐縮です
21/01/18 11:30:29.14 IeOuPAEH0.net
ゾンビとサメの組み合わせは伝説のゾンビ映画サンゲリアのオマージュなのかな?と当時思った

668:名無しさん@恐縮です
21/01/18 11:35:00.90 IeOuPAEH0.net
初代バイオの実写ムービーはゲームセンターCXの阿部さんが関わっていたらしくて驚いたなぁ

669:名無しさん@恐縮です
21/01/18 12:14:11.92 6I2POvo90.net
荒木飛呂彦が燃えたおもちゃ3位に上げてたな
「とにかく面白すぎる」と
荒木もゲームするんだと驚いた記憶
(F-MEGAはちょっと古くて除外)

670:名無しさん@恐縮です
21/01/18 12:22:29.69 P3qnegIC0.net
ゲームキューブのリメイクバイオも素晴らしかったけど
次世代のPS6で初代のバイオをカプコンが全力でリメイクしたら
どんな風になるか興味はあるな
洋館や部屋の内装、オブジェとかグラフィックがどうなるか見てみたい
ただグラフィックがリアルになり過ぎるとゾンビとか敵が
グロいとか気持ち悪いとかそっちの要素が強くなって
初代特有の怖い雰囲気を楽しむゲームじゃなくなるかも知れない

671:名無しさん@恐縮です
21/01/18 14:26:36.91 GR4wdc130.net
>>74

672:名無しさん@恐縮です
21/01/18 14:26:47.76 cucExfg60.net
グロに特化したサイコブレイクとかなんか違うんだよね

673:名無しさん@恐縮です
21/01/18 14:29:47.65 Fx9FUUhD0.net
初代より2だったな。あれはかなりやり込んだ
そんで、それをリメイクしたre2はもっとよかった

674:名無しさん@恐縮です
21/01/18 14:35:29.69 j770U/JH0.net
コードベロニカの面白とこ教えて

675:名無しさん@恐縮です
21/01/18 14:48:22.89 2u1UxRnK0.net
PS本体とバイオのセットのパッケージ
買ったんだよ
あれ売れてたのかな

676:名無しさん@恐縮です
21/01/18 15:09:53.55 YHKZaTk70.net
ベロニカはナイフが気持ちいい

677:名無しさん@恐縮です
21/01/18 15:28:42.78 7Gm94G6h0.net
ベロニカは洋館でた時ビックリしたなあ

678:名無しさん@恐縮です
21/01/18 16:46:23.68 K71jDw1OO.net
2はサクッとクリア出来るるから何度でもプレイ出来て楽しい
1とか3は長いから

679:名無しさん@恐縮です
21/01/18 16:54:27.47 Y7A0rqthO.net
無限ロケラン取得条件の三時間以内にクリアって皆どれくらいやり込んで出来る様になったんだろう
10回くらいEDを迎える頃にはその境地に達するのかな

680:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:07:08.83 KAOKOO/k0.net
>>675
3~4周でいけると思う

681:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:11:35.33 GR4wdc130.net
0やった後だと1のレベッカのキャラは違和感ありまくりだな
あの時点でクリスなんか比じゃない修羅場をくぐった猛者だろ
初対面時「よぉルーキー!ここは地獄だぜ」って言ってもおかしくない
まあ後付けなんだけどね

682:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:36:14.23 GahRbtXK0.net
0に出てきたビリーだっけ?
ED後どうなったんだろう

683:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:43:26.40 P6


684:zksck40.net



685:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:50:20.45 XhV08rRV0.net
イッヌが飛び出してきたところから先に進めなかったわ
怖すぎて糞ゲー

686:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:52:14.12 +rQZrpjx0.net
>>442
同じく
寄宿舎って聞くだけで恐怖感w
あとドアの開閉でロードするってアイディアが秀逸
あの間が恐怖感倍増

687:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:56:16.45 K71jDw1OO.net
>>677
まぁ最後まで死なない時点で猛者だからな
2のシェリーが生きてるのがおかしいw

688:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:57:14.01 K71jDw1OO.net
>>681
たまにあの速度をいじったり
カッチャ
の後にゾンビやら出て来たり
考えてるよな

689:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:10:38.25 Os5JMTJl0.net
1と2が好き

690:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:22:48.49 kWC6KlOy0.net
3は元々ナンバリングの3を入れるはずじゃなくて、ホントならベロニカが正統後継という話は、なるほどと思う。

691:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:24:58.60 ePHO1agQ0.net
>>40
当時「インクリ・ボン」だと思ってた

692:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:26:20.01 38qREXF40.net
ここまで全部既出レス 同じ内容繰り返してんじゃねーよアフィカス

693:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:26:24.32 kWC6KlOy0.net
>>671
バイオのどれ?
オレはドリームキャストのベロニカバージョン買った。
ベロニカって、最後に入力する謎が「アレ」(一応伏せる)なのは反則じゃない?

694:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:30:11.26 LRpSsheu0.net
リメイクのセーフルームのBGMの狼の遠吠えみたいな音が嫌い

695:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:35:38.01 scbK8Ibf0.net
>>632
評価高いね
ファミ通は忖度レビューもあるけどこれだけはガチと思いたい

696:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:35:58.62 IhMYYK760.net
>>256
今はその操作じゃないの?1と2とベロニカしかしたことない

697:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:36:06.06 X78KuzVS0.net
>>688
ほんとの最初のやつ
PS本体とセットになってた

698:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:39:44.74 VK3+n+YY0.net
途中でどこ行けばいいのか判らなくなって止めた。4以降復帰したが。

699:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:46:28.69 NbUUfCmqO.net
マインスロアー改を上方に適当に撃ってると山なりに敵に落ちていってオモロイマンネン

700:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:51:02.68 kWC6KlOy0.net
>>692
記憶にないな。PS1のは全部買ったはずだけど、知らないうちに出てたのかな。
それこそ、ディレクターズカットもデュアルショック版もね。いいお客様だ。
ありがとうございました。

701:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:55:32.95 7Gr/jmAq0.net
バナザード懐かしいと思ったら違った

702:名無しさん@恐縮です
21/01/18 20:13:35.33 P6zksck40.net
4以降、酔ってしまって出来なくなった

703:名無しさん@恐縮です
21/01/18 20:18:13.74 cucExfg60.net
>>676
俺はもっとかかったなー
大体1週目のタイラント戦でヘリがロケラン落とす前に弾が尽きて詰んでやり直したし
2週目で初めてクリアした

704:名無しさん@恐縮です
21/01/18 20:40:22.53 +rQZrpjx0.net
サバイバルホラー(仮)からよく出世したよな

705:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:02:45.53 KAOKOO/k0.net
>>691
4でカメラアングルが操作キャラの真後ろになったけど、まだ移動はラジコンのままで左右を入れたら方向転換
5で移動が左右を入れれば左右に歩く操作と従来のラジコン操作で選択可能になり、6以降はリマスターとか覗けばラジコン操作が廃止

706:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:05:08.71 cucExfg60.net
ラジコン操作をゲーム中にラジコンを操作するイベントと間違っていそうな人がチラホラいるなw
そんなのないし

707:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:09:31.77 ygVe9QRr0.net
脚立押すのにあんな大変かよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch