【音楽】「尾崎豊」あなたが一番好きな曲は?★2 [フォーエバー★]at MNEWSPLUS
【音楽】「尾崎豊」あなたが一番好きな曲は?★2 [フォーエバー★] - 暇つぶし2ch836:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:06:51.46 1c/a5ZYF0.net
>>828
freeze moonだね!好き
街の風景と17歳の地図も好き

837:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:08:26.51 EqIhI+u00.net
>>825
死んだの26歳だもんな
実質10年の音楽活動なのに凄いわ

838:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:09:41.25 +nmaSLgV0.net
昔の事思い出して賛美して
懐かしがるつもりはない

839:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:09:55.13 v4YZg48C0.net
全部嫌い

840:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:11:30.96 t7olESDs0.net
>>828
ボンネットに寝転んだ奴らは この街で1番寂しい星を見つけ誰にも分からないような独り言を呟いている

841:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:13:42.84 Kh5DVpal0.net
僕が僕であるためにって人気ないんだな
俺の中ではこれこそ代表曲なんだが

842:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:13:45.33 btbwYpTT0.net
>837
そう考えれば、下手に生き恥さらさず、侍みたいな人生を歩んだと思うな。還暦ミュージシャンが、テレ東関係の昭和歌謡特番に、ヨタヨタでささやき声で歌ってる姿みると泣けてくるからね。尾崎豊が杖つきながら、頭皮は薄く、細い声量で自由を語っても泣けてくるだろ?

843:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:14:36.25 hZozaSNo0.net
教えておくれよ、これが愛なのか
ってのが好きだったんだけど曲名思い出せない

844:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:14:40.44 T8mCYkFy0.net
40代~50代の尾崎はどんな歌詞書いたかな?

845:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:14:53.79 PKO0oWy/0.net
ルックスも曲も歌詞もいいと思ったけど
「放火後、街をふらついて俺たちは風の中…」
にドン引きした
ちょっと許容範囲を超えてる印象

846:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:16:13.78 T8mCYkFy0.net
カラオケで尾崎の歌を歌うと10代の時の歌が多いからキーが高いよね?

847:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:16:14.52 2N8LibxO0.net
そこそこいい学校行ってる中産階級の家のボンボンの社会(親)への反抗って意味では
ジェームス・ディーンの代表映画から続くスタンダードみたいなもん
早逝まで同じくしてしまうとはな

848:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:16:36.43 Po8RpqGL0.net
存在

849:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:16:54.87 T8mCYkFy0.net
>>845
これ釣り?

850:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:17:02.22 j9aVxQOE0.net
この世の果ての主題歌

851:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:17:33.24 PKO0oWy/0.net
>>844
生きてたら五十五歳になってるんだね
ならば今生きていれば「五十五の夜」かな
どんな歌詞になるか想像つかないけど

852:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:17:40.61 btbwYpTT0.net
>844
あの人の性格やから、早々に引退して後継者売り出して裏方に回ってるだろうな。で、そいつに自分の作った歌を歌わせる。世渡りうまく長生きしたなら、そっち方面に行ってたと思うよ。CMソングなんかも作ってたりしたかもね。

853:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:18:57.79 T8mCYkFy0.net
>>852
息子に歌詞書いたりしてたかな?

854:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:20:05.10 bIs9wA6L0.net
太陽の破片くっそカッコいい

855:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:20:47.68 y783Cs0R0.net
留年するから青学3年生でやめました
同級生の卒業式に初ライブやりました

856:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:21:57.56 btbwYpTT0.net
息子を溺愛してたから、全面プロデュースで、誕生の曲のような歌を歌わせてたろうね。そりゃ、夢のような余生だったろうね。息子はイマイチ元気ないからね。生きてて欲しかったね。

857:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:22:03.81 T8mCYkFy0.net
お父さんは幹部自衛官だっけ?お兄さんは裁判官?弁護士?

858:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:22:25.60 t7olESDs0.net
>>843
ちょっと違うけど「 街路樹」

859:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:25:10.66 2N8LibxO0.net
>>836
FreezeMoonのPVみて衝撃受けたんだが
つべで見れないんだよ
つかPV1分でも上げたらSONYに全部消されてるぽい
せこいわSONY

860:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:26:16.33 zlvjopY/0.net
>>837
すげー
あんな16歳とんでもないw

861:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:26:47.73 Dn7725wa0.net
>>823
あれは凄かったね
あんなウォ~ウォウォの叫びだけの熱唱で聞き惚れた
下手くそな人ならあんな熱唱こっ恥ずかしくなるもんな

862:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:28:09.13 hZozaSNo0.net
>>858
ありがとう!間違えてかかなw

863:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:28:51.16 PKO0oWy/0.net
>>857
そうだねお父さんは陸自で朝霞と本庁を行ったり来たり
お兄さんは判事から開業弁護士でwebサイトもある

864:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:30:13.74 WwQnOhcs0.net
何もないわ

865:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:30:32.69 ZkdImFjJ0.net
1992年4月25日尾崎死去
1992年5月10日ミスチルメジャーデビュー

866:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:31:59.78 D92Wh4Lt0.net
米軍キャンプ

867:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:32:26.54 PKO0oWy/0.net
>>861
直後に森進一から「声量がすごい」と褒められて
森のファンだった母親のために「サイン、いただけますか」とお願いしたらしいね
森曰く「薬物騒動もあってどんな若者かと思っていたが、非常に礼儀正しい普通の青年だった」

868:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:32:43.16 BMuDXUi70.net
遠い空好きな奴居る?
しかし尾崎の歌詞は心に突き刺さるな
痛い
URLリンク(youtu.be)

869:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:33:33.40 5UM1CFi30.net
>>863
お兄さんは埼玉で弁護士だね。
何で埼玉と思ったが実家が朝霞だったな。
もっとも実家にはもう誰も住んでいないはず。

870:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:33:41.31 CiVJ9LuO0.net
>>149
あの時もかかるけどヘッドホンステレオにカセットの17歳の地図が入ってて純が泣きながら再生ボタン押すと流れるアイラブユーさぶいぼ

871:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:34:28.16 my63Ns/d0.net
>>630の続き
合計:2468票
1) 僕が僕であるために(400票)
2) FORGET-ME-NOT(310票)
3) シェリー(269票)
4) ダンスホール(121票)
5) I LOVE YOU(116票)
6) OH MY LITTLE GIRL(105票)
7) 街路樹(87票)
8) 永遠の胸(80票)
9) 傷つけた人々へ(78票)
10) 太陽の破片(74票)

872:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:34:52.68 EdasMTin0.net
>>561
尾崎は厨ニ層にしかウケない

873:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:35:30.49 xsxd9lhq0.net
尾崎豊って今だったらただのイタイ奴だなと思う
昭和のあの時代の流れに上手くのった歌手

874:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:36:05.04 1swbo3NI0.net
音のない部屋
尾崎をよく聴いてた頃は1番好きな曲ではなかったが最近つべで女性がカバーしてるのを聴いて改めて良い曲だと思ったわ

875:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:36:29.43 uuohOuDa0.net
銃声の証明は友達がカラオケで歌ってて良い曲だと思った

876:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:37:51.78 9PPpgZ380.net
幼稚な歌という印象しかない
まあ、今の流行りのも大して変わらんけど

877:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:38:30.77 nxzZ4zQ70.net
>>869
ご実家はいまも家屋があるのか
尾崎豊の誕生日が11月29日で
お父様の命日が11月28日って
ホンマかいなと思った

878:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:38:35.75 btbwYpTT0.net
アルペジオで弾き語りするよ。子守唄みたいな童謡系のゆっくりした曲も多いよ。

879:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:38:46.63 1c/a5ZYF0.net
>>859
あのpvは、亡くなってからCDとかビデオ買いまくった中学生のオレには衝撃だったw
中條かな子が、昔徹子の部屋で
尾崎を熱く語り、遠い空が
好きと言ってたな

880:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:38:58.27 jz8Euqqh0.net
Scrap alley
世帯もってから聴くと泣けてくるぞ

881:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:40:01.05 VubveEG50.net
群衆の中の猫は当時ラジオでかかってるのを聴いて好きになったな
後から思えばラジオでなぜそのチョイス?と思ったけど
そこから他の曲も聴くようになった

882:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:40:03.39 kL3l0F330.net
傷つけた人々へ

883:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:40:05.96 w/aa6qDe0.net
シェリー

884:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:40:47.14 CiVJ9LuO0.net
リマスター版CDってどう?

885:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:41:29.85 VB0EDdPD0.net
>>13
午後4時の工場のサイレンが鳴る…
早すぎるだろ 通常8時5時だぞ

886:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:42:10.17 /3nJ5Jhf0.net
太陽の破片に一票

拘置所での心境歌ったような気がする
太陽の破片は涙と夜明けの日差しなんだろうな

887:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:45:53.28 EX4KnP8A0.net
Freeze Moon

888:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:46:40.04 qfwXWMErO.net
尾崎が不満がってた『回帰線』のポップさの最たるものが「存在」だと思う
あれは弾き語りでスローで歌うものだろう

889:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:46:48.19 btbwYpTT0.net
>13
>885
ザキヤマパンで、シモベとして働いて時によく聴いたよ。流れ作業にウンザリして。

890:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:47:07.35 bgcIiR/40.net
この人を聞く人生にはなりたくないわ
なんかムリ 何もかもムリ

891:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:48:49.96 w7k8pdq00.net
>>95
薄いやつだ!
懐かしい

892:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:49:03.13 my63Ns/d0.net
>>868
好きな5曲もしくは10曲選べと言われたら遠い空も入れるが好きな1曲選べと言われたら迷うな
投票は傷つけた人々へに入れてきたけど

893:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:50:37.37 dPG3kyhm0.net
超文学的だよな
それとライブのステージで7mから飛び降りたりペンキ自分にぶちまけるPVとか
ノーヘルグラサンでバイクで走り回る映像とか
何しでかすかわからないヤンチャなロックンローラーとのギャップが堪らない。

894:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:50:44.39 CiVJ9LuO0.net
放熱の証から選ばないの?

895:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:51:24.92 eHWDXivp0.net
厨二病は悪では無い。そんな時期が誰にでもある。

896:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:52:50.85 nxzZ4zQ70.net
好きというより印象強いのは「群衆の中の猫」かな
亡くなった日に確か徳光アナが「今日早朝、歌手の…」と切り出した時イントロから流していた
ちょっと聴いてみようかと思ったきっかけ

897:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:53:41.03 CiVJ9LuO0.net
昔買ったビデオpeaces of storyだっけ?に移動中のバスの中でタバコ吸ってたけどまだ未成年
それをカットせずに発売とか今なら相当叩かれただろう

898:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:54:25.33 dPG3kyhm0.net
>>57
わかってないなそのグレても滲み出る品の良さも魅力なんだよ
誰かに因縁つけるためお猿の様にに短絡的にイキるお前みたいなDQNとは一線を隠してると言う

899:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:56:25.71 QARc0qbu0.net
おれはわがじゅり(わがままジュリエット)キリッt( ・`д・´)t

900:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:56:28.26 btbwYpTT0.net
新興企業のサンアスタリスクの、革ジャン社長とダブるんだよな。生き様が。

901:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:56:48.28 +nmaSLgV0.net
当時マイベスト作ってテープに収録(AB面5曲ずつ)しようとすると最初の3枚だけで埋まってしまう
で、改めてリスト作ってそこから消去してくのだがこれがなかなか難しく苦労した記憶

902:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:56:50.14 hE24wbc/0.net
>>895
悪ではないと思うし、あまり毛嫌いしすぎるのも厨二病の後遺症かなと思う
こんな時期もあったなと寛容に受け入れられるようになってようやく抜け出せる気がしないでもない

903:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:57:06.26 dUfTPNKb0.net
死んだから時が止まり伝説化した
生きてれば、よくて岡村靖幸、最悪田代まさしになっていただろう

904:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:57:51.16 W0lT7t4G0.net
年がバレるけどファン層とか扱われ方が
当時は1年学年が違うと変わった
俺は中学のまさに卒業のときに卒業で尾崎が
クラスの半分くらいが知るほどのメジャーに
なったがその前の1、2学年上の尾崎ファンは
インテリ不良でモテ系の人が多かった
で北の国からでクラスの全員が知るようになり
俺より下の世代は陰キャの教祖になった
メディアに出過ぎてくさすぎるキャラがバレたのも
大きかった
でも尾崎が好きと言うのは恥ずかしくて馬鹿にされる空気の中なんだかんだみんな好きだった
覚醒剤で捕まってからは知らない

905:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:59:04.52 N8pQc+KF0.net
僕が僕であるために

906:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:59:05.53 btbwYpTT0.net
>903
それはいいすぎw
岡林信康かな。おらの感覚なら。
そのフォークの神様も亀岡に家買って、伝書鳩の趣味に没頭する老人だからね。

907:名無しさん@恐縮です
21/01/16 10:59:52.00 aZEsCLsr0.net
>>839
>全部嫌い
全部聴いてるなんて偉いね
このスレの1/10にも満たないよ
バカなのかマゾなのか

908:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:01:06.12 nxzZ4zQ70.net
>>898
尾崎豊と半グレや反社の距離は
ファンと尾崎豊の距離感に近いような気がする
尾崎豊のファンは男女とも地味で陰キャで真面目なタイプが多いのかな
シェリーをはじめて聴いた時
「あ、卒業騒動は大人たちに乗せられてたんだ」と直感した
ねーねー、尾崎君、卒業式の日に退学届出してライブってのはどう?
伝説になるよ?
みたいな

909:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:01:10.24 IVf0R3oi0.net
>>884
2009年のリマスター盤は、どれも大幅に音質が向上しててオススメ

910:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:03:16.91 1c/a5ZYF0.net
fireも好き

911:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:03:19.87 WBvwjHVk0.net
プロデューサーから与えられたキャラを貫いたあげく
そのキャラクターに全人生を乗っ取られて死んじゃったね
弾き語りのシンガーソングライターやってればブレイクしなくても細く長く生きられたのに…

912:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:04:49.66 owm3FW8C0.net
朗々と歌い上げるタイプで初期は曲と合って良かったんだけど時流がだんだんロックバンドのシャウトが主流になって試行錯誤という感じ
もし生きていて中島みゆきみたいにスタイル確立してたら良かったんだけどな

913:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:05:42.20 XXIUc7Pm0.net
Freeze Moon

914:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:06:36.76 MYMhTsaM0.net
>>1
太陽の破片

915:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:07:08.51 4s7jGm7X0.net
どうでもいいけどアカペラで尾崎歌うCMやめろ

916:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:07:56.92 G+mwyNI50.net
街路樹だがファンだったのは黒歴史

917:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:08:03.76 2N8LibxO0.net
中二病って言う奴って生きるためにかつてなりたくないものになってしまった自分の
過去の自分に対してする言い訳でしょ
今の現状を正当化するためだけに中二をバカにするんじゃなくて
そうだった自分も自分の一部だったんだって愛することが出来ないもんかね

918:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:08:12.54 sSVBmG3u0.net
バイクは盗んじゃいけないと思た

919:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:08:22.80 5UM1CFi30.net
>>911
復活後はキャラ変しようと頑張ったが、今で言う適応障害で
情緒不安定になって周りを排除し、結局半ば自殺のような形
で亡くなってしまった。
薬の影響かも知れんが、周りが医者連れて行くとかした方が
よかったのかもな。まあ、本人が聞かなかったろうけど。

920:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:08:24.66 dUfTPNKb0.net
>>906
いや、俺なりの真面目な分析だよ
覚せい剤で捕まって釈放された時のぶくぶく太った醜い体を覚えてない?
死んだあとはああいう写真は出て来ないからね
一番綺麗で美しい絵だけが人々の記憶に刻まれてる
田代だって全盛期に死んでりゃ、それなりに伝説化したはずよ

921:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:09:24.22 Ayb4RKmS0.net
息子は自分の曲一曲もないの?テレビに出る時はほぼ親父の歌を歌わせられてるよね。山口百恵の息子も同じだけど。

922:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:10:05.35 btbwYpTT0.net
>911
周りに潰されたと感じて、事務所立ち上げたんだけど、そっから歯車が狂ったね。ニューヨークとシャブ抜きで休養したけど、事務所立ち上げがなかったら再度、休養したかったろうね。全力疾走するタイプだからインターバルが必要な人なんで、周りが思う以上に心労がたたったんだろうね。

923:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:11:45.05 aZEsCLsr0.net
亡くなる少し前、引退して格闘技の師範やりながら小説家として生きていきたいと言ってたな
時々小さいホールで弾き語りでもやればよかったよ「誕生」以降の曲はそういうタイプも多かったし

924:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:12:35.45 GBkOw52M0.net
foーgettomiーnotto

925:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:12:41.68 FJtXMJ020.net
>>639
松井が最も好きな曲は
尾崎のシェリーだよ

926:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:13:02.71 nxzZ4zQ70.net
>>919
今思えば「太陽の破片」は十代から自分を切り離す転機になっていたかもしれないね
うまくスイングバイできず太陽につっこんでいってしまった

927:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:13:07.95 my63Ns/d0.net
>>921
エウレカの曲(Glory Days)は聴いたことある

928:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:14:04.22 NCX6aQQc0.net
盗んだバイクでスピード出して捕まるとかの歌

929:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:14:36.53 Ar+vJ9f40.net
15の夜と卒業が過激で反抗的、反社会的でアクセル全開で
煽っておいて、実は本当の姿は違うんだよって流れがある
緩和的、ブレーキ機能を果たしてるのが僕が僕であるためにとシェリー
俺はこの一連の流れが嫌だった
そもそも15の夜とか出すなよと思った

930:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:16:22.72 8u4C+fiE0.net
OH MY LITTLE GIRLかな
「この世の果て」にすごく合ってたので
聞くとドラマのシーンが浮かぶ

931:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:16:29.99 vY29AVQI0.net
>>639
ほんとにそう言ったなら中畑はまさに筋肉脳
卒業の歌詞は一生理解できない

932:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:16:40.09 v1PRVcVo0.net
もろに世代だけど全く良いと思ったことが無い。
カラオケで尾崎を絶叫してる奴はことごとく底辺だし。
なんだろうな?何に共感してるんだかホントに理解できてない。
邦楽洋楽等を時代問わず全般聴いてみた結論として、尾崎は音楽じゃないよ。尾崎というジャンルなんだろうな。
だからファンが宗教臭いのもそれなら納得できる。
尾崎のファンは音楽のセンスないし音楽が好きでもない信者なだけ。

933:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:16:51.16 BOvZSUI80.net
もういい加減飽きた
おっさんが17歳とか卒業とか聞きながら熱くなるのも
恥ずかしい
最近のCMの桐谷健太の僕あるもやめて欲しい

934:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:17:14.19 btbwYpTT0.net
尾崎豊は本当に斉藤由貴が好きだったんだよ。
離婚して、再婚するぐらいの熱の入れようだったらしいから。もうそろそろ、斉藤由貴には、何があったか語ってほしいんだけどね。

935:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:17:28.05 cnd8aLU50.net
鮭の一生

936:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:17:33.67 XMcat3l/0.net
覚醒剤音頭

937:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:17:36.75 +3/fyyGa0.net
アルバム無題聴くとギターいいんだよ
アルペジオやスリーフィンガーにセンス感じる
十代であそこまで弾ける人中々いないよ

938:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:17:49.31 ONg+twyn0.net
>>1
弱さ全開のシェリーだろ

939:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:18:22.12 WBvwjHVk0.net
生き続けていたら昔カリスマだったシンガーとしてヘイヘイに出て浜田に頭はたかれてヘラヘラしてる絵しか思い浮かばない
でもそれはそれで悪い生き方ではないな

940:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:19:13.59 jz8Euqqh0.net
生きてたら音楽やってなさそうだな
いろいろだまされ借金重ねてそうだが

941:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:19:50.37 GLYmWXYa0.net
もういいよ、10代が聞く曲

942:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:21:51.62 pWMjwbeK0.net
ダンスホールの甘い歌声がすげぇ好き
尾崎リアルタイム世代じゃないけど

943:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:21:59.50 sSVBmG3u0.net
バイクを盗んじゃってる時点で歌詞に感情移入できなくなった

944:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:22:19.15 dUfTPNKb0.net
>>932
狂信的なファンが気持ち悪くて受け入れられないのは同感だけど
今冷静に聴くと、二十歳前後のガキが書いた詩とは思えない部分もある

945:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:23:29.52 BOvZSUI80.net
>>940
売れたのって17歳の地図だけやん
その後の回帰線から50万枚以下でどんどう売れなくなって死んだやろ
今生きてたら惨めやで

946:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:23:43.64 nxzZ4zQ70.net
>>939
徳永英明の頭を叩けない浜田が
徳永を狂気で上回る尾崎の頭をはたけるはずがない

947:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:23:53.15 5UM1CFi30.net
>>920
田代の全盛期ってぬーぼーとかのCMをやって、志村けんと組んでた
頃だから、そこで死んでも伝説化はしていないような・・・
まあ、ミニにタコとか田代祭りの時期が一番インパクトあったが、
仕事的には勢いが落ちてきた時期。

948:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:24:09.71 rId0oILm0.net
もう恋なんてしないなんて言わないよ絶対

949:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:25:51.15 btbwYpTT0.net
斉藤由貴に曲作る話しあったのってほんま?
それ、本人から真意を聞きたいんだがな。

950:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:26:09.33 06WUVVxE0.net
LOVE WAYだろ

951:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:26:12.70 BOvZSUI80.net
>>932
何聴いてたの?
洋楽80年代ブームは廃れてきた頃だから
尾崎豊以外だとボウイやレベッカなどのバンド
もしくはおニャン子クラブ
クラシックとかジャズとか?

952:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:26:51.11 Mv4jHMIF0.net
あの時の尾崎信者ってもう50歳か

953:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:28:34.61 06WUVVxE0.net
真の尾崎信者はもうこの世にいない

954:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:29:04.56 NW/uvwEy0.net
なんとなしに夜テレビつけてたら突然ニュース速報で尾崎豊が死亡と流れて衝撃が走った
勿論当時携帯もないので友達に電話しようか迷ったが
次の日登校して教室入ったら既にみんなで話題になっていた

955:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:29:22.55 G8Rq91XV0.net
>>836
ありがとう。歌詞みたらそれですね。
コアなファンじゃなかったけど、いまゆっくり尾崎豊聴いてみようかな

956:顔文字(´・ω・`)字文顔
21/01/16 11:30:11.85 1+bcE/W30.net
Scrap Alleyかなぁ
ダンスホールとか勿忘草とか街路樹とか、メッセージ性よりストーリーのある歌の方が好き

957:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:31:28.46 BOvZSUI80.net
>>952
デビューの17歳の地図が83年だから
今年50だと12歳になります
流石に小6で聴かんやろw

958:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:31:58.59 EqIhI+u00.net
>>951
ベストヒットUSAやピーターバラカンのUK番組ブームだったからこの世代は洋楽しか聴いてないんだよ
小学生でキッスやクイーンやベイシティローラーズやビリージョエルを聴いて来た世代が尾崎と同年齢

959:名無しさん@恐縮です
21/01/16 11:32:42.32 1L/wj0yT0.net
ポテトをコーラで流し込むって歌


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch