【音楽】史上最も売れた「音楽アルバム」ランキング  3位 ザ・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚 ★2 [muffin★]at MNEWSPLUS
【音楽】史上最も売れた「音楽アルバム」ランキング  3位 ザ・イーグルス「ホテル・カリフォルニア」3200万枚 ★2 [muffin★] - 暇つぶし2ch865:名無しさん@恐縮です
21/01/18 17:29:57.23 gyrax+zO0.net
ダイアーストレイツが結構なセールスなのが
ちょっと意外

866:名無しさん@恐縮です
21/01/18 17:36:05.19 2+4AJULc0.net
>>859
普通にある
81年ならストレイキャッツ登場でネオロカビリーブーム
ファッション含めた50s回帰のエルヴィス他がプチリバイバル
スターズオンのそっくりさん人気で50sー70s前半リバイバル
82年ならポテンザCMでビーチボーイズリバイバルと派生でヴェンチャーズ回帰
スターシスターズは30年代のアンドリュースシスターズメドレーで人気
素敵なあなた、ティコ・ティコ、ブギウギカンパニーBなどがリバイバル

867:名無しさん@恐縮です
21/01/18 17:44:43.63 ZrbmTccZ0.net
地続きだったロック、ポップスの
過去への探究心も
ヒップホップ、R&Bでめちゃくちゃに
破壊されたな

868:名無しさん@恐縮です
21/01/18 17:53:56.90 OKScBPIm0.net
>>846
カーペンターズはダメか?

869:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:07:06.59 zUMRCpeX0.net
>>865
そうね
マーク・ノップラーのギター大好きだし良い曲多いけどよくそんなに売れたと思う
アルバム5枚くらいで活動期間も短いのに
MTVにうまく乗ったのとイギリスバンドだけどウエストコーストっぽいギターサウンドだからかな

870:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:09:59.57 CpMz+5Bn0.net
全部足して一番売れてるのはモーツァルトとかだったりするのかな?

871:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:31:29.27 g8uuelq+0.net
モーツアルト?アルバム出してなくね?

872:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:37:12.65 FIf9TX4F0.net
クラシックは名演奏はあっても名盤は存在がボンヤリしてるからな

873:名無しさん@恐縮です
21/01/18 18:52:13.45 OKScBPIm0.net
カラヤン指揮とかウィーンフィルとか限定されるわな

874:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:11:10.68 +YUCRF000.net
>>865
だから色々疑問満載なランキング

875:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:16:47.98 7ji4zZFZ0.net
演奏された回数ならバッハが1位かな?

876:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:18:05.94 +YUCRF000.net
>>859
ジジババの昭和趣味を馬鹿にしちゃいけない
なんせ人口多いから
日本の音楽シーンなんてかなりの部分ジジババの懐メロ趣味で保ってる

877:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:22:14.78 jZY5PvRz0.net
>>345
B'zって兄弟喧嘩芸人より売れてんのか
意外と凄くてワロタw
つーか半ズボン芸人凄いなw

878:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:25:01.09 Xxmq0TqG0.net
ホテルカリフォルニアは名盤だな、スプリングスティーンの明日なき暴走と同じくらい良いわ

879:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:26:39.45 +YUCRF000.net
>>838
スレチだがロジャー・テイラーは子供の頃聖歌隊にいたから高い声が出せるって最近知ったわ

880:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:29:01.62 Gku2vxEv0.net
>>877
B'zはなんだかんだ30以上売れてるからなぁ
オアシスも30年やってりゃB'zより圧倒的に売れただろうが
結局無事是名馬なんだよね

881:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:32:11.80 gQCBP2ND0.net
>>345
ディペッシュモード???
最初の頃しか知らんけどそんなに売れたの?
昔、赤坂ニューラテンクォーターに見に行ったなぁ

882:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:39:17.33 0JfGKumL0.net
>>274
ジェスロタルのパクリなんだっけ?

883:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:42:37.82 Ub1BULqD0.net
ムーディーブルースは流石に入ってないか

884:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:50:26.32 86z5vF5f0.net
これ横にいつ発売したアルバムなのかも明記してほしかったな

885:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:50:45.85 3+62xFLJ0.net
ホテルカリフォルニアとアビーロードはロック初心者でも聴きやすそう

886:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:57:43.42 cdjdXN4t0.net
建物の歌がそんなに売れたんだ

887:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:58:52.45 RIlQ2BDL0.net
>>876
自分たちが聴いてた音楽が「知らない・聴いてない」って言われるだけで馬鹿にされてると思うのは病気だろ

888:名無しさん@恐縮です
21/01/18 19:59:50.54 RIlQ2BDL0.net
>>881
日本で知名度低いだけであっちではめちゃくちゃ人気バンドだぞ

889:名無しさん@恐縮です
21/01/18 20:01:58.82 3aJwnwMr0.net
>>887
このスレにわざわざ知らないと言いに来るやつの方が病的だよwww

890:名無しさん@恐縮です
21/01/18 20:22:25.01 Xvzwy8dX0.net
結局1週回ってネヴァマイ最強って事で落ち着いたわ
9、10曲目辺りの存在感が薄いけど基本的に日本のビーイング並にキャッチーなオルタナロックが詰まったアルバムだからな
3rdが良いって人もいるけど流石にネヴァマイの存在感には太刀打ち出来んわ
61歳男性

891:名無しさん@恐縮です
21/01/18 20:32:04.17 RIlQ2BDL0.net
>>889
元のレスは「今の若い世代がどのような音楽を聴いているか知っているか」を説明してるレスだろ
老化が行きすぎたせいで読解力が崩壊したのか生まれ持っての知恵遅れなのか知らんが
やっぱりお前みたいな老人は馬鹿だよw

892:名無しさん@恐縮です
21/01/18 20:53:03.28 wVtrB1Wp0.net
>>867
最近のはほとんど聞いてないが日本だとバックナンバーとかラドなんとかはごく普通のロックに思えるけどな
60・70年代とたいして変わらない

893:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:20:41.29 hAlf+4du0.net
>>890
還暦過ぎてニルヴァーナか…

894:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:24:09.70 Ejn+4ubv0.net
イエスの90125なんかも相当売れた印象あるが入ってねーんだな。
個人的には次のビッグジェネレータのが好みだけど。
ピンクフロイドは何作品も入ってんのにイエスがゼロってのが
何とも。

895:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:32:42.25 Ejn+4ubv0.net
>>868
だな。なんでカーペンターズが入ってないんだろ?
あんな人畜無害で万人受けするグループもないのにね

896:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:43:59.31 CeFnB4Kz0.net
>>895
カーペンターさんはメリケンじゃ人気が無い
正にその人畜無害ぶりが嫌われてる

897:名無しさん@恐縮です
21/01/18 21:47:36.61 wVtrB1Wp0.net
>>893
DON'T TRUST OVER 60

898:名無しさん@恐縮です
21/01/18 22:00:42.50 ecAOFUd00.net
>>890
1周回ってって最初に聴いたの30代だろ
それまで何聴いてたんだよ

899:名無しさん@恐縮です
21/01/18 22:33:52.38 FIf9TX4F0.net
>>896
人気ない訳ねーだろ
評論家に酷評されていただけ

900:名無しさん@恐縮です
21/01/18 23:06:46.60 CeFnB4Kz0.net
>>899
今の若い子には人気はあんまりない
あ、アメリカの話よ

901:名無しさん@恐縮です
21/01/18 23:25:21.51 hAlf+4du0.net
>>897
ok.Boomer.

902:名無しさん@恐縮です
21/01/19 00:30:35.18 ByKt5jQc0.net
>>901
遅れてきたルーキー BOOMER

903:名無しさん@恐縮です
21/01/19 00:30:35.83 agZ1SwH10.net
>>894
『ファースト・アルバム 』
『時間と言葉 』
『サード・アルバム 』プラチナ
『こわれもの』 2x プラチナ
『危機 』 プラチナ
『海洋地形学の物語 』 ゴールド
『リレイヤー』  ゴールド
『究極 』 ゴールド
『トーマト』  プラチナ
『ドラマ 』
『ロンリー・ハート』  3x プラチナ
『ビッグ・ジェネレイター』 プラチナ
『結晶 』 ゴールド
『トーク』
ゴールド 50万枚
プラチナ 100万枚

904:名無しさん@恐縮です
21/01/19 03:45:24.10 GMGJA9Bd0.net
>>897
そう言ってた世代が今はもう60歳以上ですか。自分自身を信用できないことにw
そういえばビートルズのメンバーも、もう64歳どころの話じゃないし、
そもそも2人は64歳になれなかったし。いや3人なのか?

905:名無しさん@恐縮です
21/01/19 05:39:33.88 zYOiwx5N0.net
ミュージシャンの多くは28IFで良い

906:名無しさん@恐縮です
21/01/19 06:12:59.90 i+ge8FpA0.net
>>859
こういうような板でわざわざ知らない自分をアピールはしないんじゃね。

907:名無しさん@恐縮です
21/01/19 06:16:39.56 i+ge8FpA0.net
>>894
とりあえず100万売れりゃ大ヒットな世界で自分の印象だけで語っても

908:名無しさん@恐縮です
21/01/19 06:46:53.30 oCpwxcs40.net
「ロンリー・ハート」入ってねえのは意外、とかないわ

909:名無しさん@恐縮です
21/01/19 06:52:01.84 +eaMk/IoO.net
>>902
ブーマーとハイタッチして脱臼する門田

910:名無しさん@恐縮です
21/01/19 06:57:26.05 VIQdGMyW0.net
>>83 ポール.ウェラー&ジャムとかオアシスとかイギリス保守ウヨが支持しそうな、
トゥーマッチイングリッシュなのはアメリカではウケない。
それなりに程々が大切。
歌のバックグラウンドがアメリカ人には分かりにくいんだろうね。
モッズ系が多いね。モッズ系でもザ.フーはそれなりにポップだからウケた。

911:名無しさん@恐縮です
21/01/19 08:54:36.80 68U1cRL80.net
>>906
こいつもジジイだと思うよw
だって挙げてる固有名詞

912:名無しさん@恐縮です
21/01/19 08:57:15.09 c6i1pz360.net
【音楽】フィル・スペクターのベスト40曲をランキング(Billboard) [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

913:名無しさん@恐縮です
21/01/19 10:16:24.14 StqGY1R20.net
wikiのアーティスト別ランキングみたら日本のトップは三橋美智也なのね
メタリカやガンズと同レベルの位置
シングルが売れたのかな

914:名無しさん@恐縮です
21/01/19 10:19:55.10 ka5wkIY10.net
アラニスモリセット去年か一昨年来日あったけどコロナで中止になったんだよ

915:名無しさん@恐縮です
21/01/19 11:43:11.06 wapHprgc0.net
ビートルズのアルバムってどうやって数えてるの?
同じタイトルでも内容が違うのあるじゃん

916:名無しさん@恐縮です
21/01/19 11:52:56.89 46MOglKP0.net
>>23
大事にまだ取ってあるわ

917:名無しさん@恐縮です
21/01/19 15:52:44.20 Al70U7MR0.net
>>914
その前2018も中止になってた

918:名無しさん@恐縮です
21/01/19 18:37:04.16 utiLj42/0.net
>>4
レコードクリーナーの匂いもたまらんだろ

919:名無しさん@恐縮です
21/01/19 18:39:13.00 t2HDHroG0.net
俺の好きなサチモスは何位だ?

920:名無しさん@恐縮です
21/01/19 18:41:16.51 QOE64ioU0.net
スリラーが化け物なのは
今でも普通に売れてる事
シンプルなのが一番良いという事

921:名無しさん@恐縮です
21/01/19 18:48:55.21 zTrYSAQp0.net
オレの神トッドはミートローフやグランドファンクからドールズやヒレッジまでやれる
殿下のデビュー当時は黒いトッドラングレンて評あったくらいだが、殿下チャートにおらへんがな!!

922:名無しさん@恐縮です
21/01/19 18:49:57.03 wFwMaNVs0.net
『オフザウォール』が大ヒットしたあと、全世界を制するにはロック色を高めたほうが良かろうとつくられた『スリラー』

923:名無しさん@恐縮です
21/01/19 19:10:03.43 52hSedhx0.net
この中で今でもたまに聞くのはツェッペリンと狂気くらいだな

924:名無しさん@恐縮です
21/01/19 19:59:16.76 WJzUhRj30.net
ミートローフは誰も売れないと思ってプロデュースする人間が見つからず仕方なくトッドがやったんだろ
もうちょい音が良ければな

925:名無しさん@恐縮です
21/01/19 21:28:29.21 iK5ojKu+0.net
90年代の商業メタルやポップをバカにしたオルタナ勢って今バイトでもしてるんだろうな。
ニルバナ、レディオヘッドなど
ちなみにアメリカの野球スタジアムでは普通にブラーのSONG2流れてるよ。

926:名無しさん@恐縮です
21/01/19 21:43:20.55 h5ozi9uW0.net
商業メタルの連中も今は大半がバイトしてんじゃないの

927:名無しさん@恐縮です
21/01/19 21:51:57.40 NYW9MkmC0.net
ヘビメタ(笑)

928:名無しさん@恐縮です
21/01/19 22:08:22.59 nzs7OuN40.net
ヒット曲をまとめたグレイテスト・ヒッツをもってしてもマイコーのアルバムを越えられないってすげーな

929:名無しさん@恐縮です
21/01/19 22:10:03.55 LAOPps2j0.net
嗜好は本当に千差万別だからなあ
Appetite~ そんなに良いかあ?
ROCKSの冗長版みたいに感じる俺みたいな馬鹿もいるし

930:名無しさん@恐縮です
21/01/19 22:21:33.24 q55Pj9a60.net
>>910
フーよりジャムやオアシスのほうがずっとポップだろ
特に後者
>>865
ダイアーストレイツって欧州でやたら人気あるんだよ
東欧でさえ

931:名無しさん@恐縮です
21/01/19 22:38:06.23 4IeRuQl10.net
>>838
フィレディってめちゃめちゃ負けず嫌いそうだよね
亡くなる直前のレコーディング聴くと魂の熱唱という感じで中には鬼気迫るものもある
とても肺を患ってたとは思えない
ライブエイドの実録の歌唱にしてもそう
よっぽど声帯が強いんだろうか

932:名無しさん@恐縮です
21/01/19 22:43:42.29 4IeRuQl10.net
あとツベでライブエイドの実録版と映画bohemianのライブエイドのシーンを並べて見ることができるが
役者達はほぼ実録と一挙手一投足同じに演じているのが興味深い
ちょっとした顔の向きまで同じw
違うのは実際のライブエイドではクイーンの出番の途中で夜になったこと

933:名無しさん@恐縮です
21/01/19 23:04:49.10 DsuBjV220.net
>>931
ライブ盤ブートも含めて色々でてるけど、正直どれも上手く歌えてないんだよな・・・
スタジオミュージシャンだと思う、あの人は

934:名無しさん@恐縮です
21/01/19 23:24:10.15 +Y55o1k90.net
>>933
日本ツアーでほとんど声出なくてロジャーテイラーが歌いまくってた時あったね
ツアーに出ると節制できなくて毎晩パーティーしちゃうからレコーディングのほうがいいんだろうね

935:名無しさん@恐縮です
21/01/19 23:30:26.30 jRj9sf7O0.net
映画bohemianのフレディの部屋に金閣寺のお札を見つけた

936:名無しさん@恐縮です
21/01/19 23:45:26.67 pIDTtAOX0.net
>>935
フレディの自宅の壁紙は小津和紙で購入した和紙

937:名無しさん@恐縮です
21/01/19 23:54:13.74 PGctfmw80.net
フレディは86年頃は昔と違って一日のエネルギーを2時間のステージで使い切っちゃうって言ってた

938:名無しさん@恐縮です
21/01/19 23:55:38.01 t70LZxQx0.net
クィーンなんか入ってないのに自演くんがまたクィーン連呼でスレ伸ばしてるし

939:名無しさん@恐縮です
21/01/19 23:56:03.79 doy9mgk40.net
IVってカシミールはいってるやつ?

940:名無しさん@恐縮です
21/01/20 00:00:45.32 4GRQx2iz0.net
カシミールは『フィジカル・グラフィティ』

941:名無しさん@恐縮です
21/01/20 00:05:00.81 30LWOwS70.net
>>939
ブラックドッグとステアウェイのやつ

942:名無しさん@恐縮です
21/01/20 00:08:22.55 vs8camGk0.net
Ⅳは名曲ぞろいの前半しか聴かないな~
逆にⅢは前半しか聴かない人が多いって聞くけど
Ⅲの後半のショボい感じがいいんだよね

943:名無しさん@恐縮です
21/01/20 00:11:53.17 wXQcP33D0.net
シャイアナなんとか知らんのだがと
思ったらボンジョヴィデフレパのマットランジの奥さんかよ

944:名無しさん@恐縮です
21/01/20 00:22:07.86 QwTMJJEF0.net
ホテカリはラジオで頻繁にオンエア。アバやビージーズは商店街でいつも流れてた。狂気は音楽雑誌とオーディオ雑誌でよく紹介されてた。マイコーはスリラーのプロモがテレビで流れ、噂は雑誌に載ってたビルボードヒットチャートでいつも上位だった。
あの頃は今と比べものにならない位洋楽が身近だった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch