21/01/12 18:56:23.76 qb8ohMiJ0.net
>>21
え、そうなの!?知らんかった
101:名無しさん@恐縮です
21/01/12 18:56:26.44 V8xrj85Y0.net
ロマノがヘリコプターに首チョンパされて見切った
102:名無しさん@恐縮です
21/01/12 18:57:33.86 qb8ohMiJ0.net
>>18
それ、ジェリーだよ
103:名無しさん@恐縮です
21/01/12 18:57:56.86 qb8ohMiJ0.net
>>17
ケリー・ウィーバー先生
104:名無しさん@恐縮です
21/01/12 18:58:11.82 T6o5fS280.net
>>76
カーターとルーシーの事件でも片鱗があったね
105:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:04:57.86 InNwI7IT0.net
黒人の区別って日本人にはつきにくいからなあ…
男の看護師が出てた覚えはあるけど、あまり印象には残ってないわ
それよりもそんな最初から最後まで出っ放しだったってことに驚いた
人の入れ替わりが激しいドラマだからどうしても途中で見なくなっちゃうんだよなあ
106:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:05:40.18 A+FCaP0u0.net
カーターがいかれた患者に刺された治療で薬物乱用になってしまい
ベントンが俺ならいくらでも殴っていいから治療施設に行けと言って抱きしめてた感動の場面以降見なくなった
107:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:05:50.47 b4g8Y1Wv0.net
HIV感染したていの人だっけか
108:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:07:24.22 rZnrTDfB0.net
ERは本当面白かったな
109:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:08:37.21 RlpeR5wL0.net
>>90
それは突然超痩せた黒人のおばさんでは?
110:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:08:59.52 3bGeKC5u0.net
最初からアマプラで見続けてたのに、有料にされた
111:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:09:15.37 1uE+475S0.net
グリーン先生が逝ってしまったのは悲しかったが、カーターから娘に繋がったのが良かった。
112:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:11:16.02 5RArGlSc0.net
>>108
ER見ちゃったせいでキャストありきの安っぽい日本のドラマが見れなくなった
113:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:13:19.59 2HlKtlJ/0.net
産科の女医さん(コバーン先生)も何気に最初から出てるよね
たまに出て来る放射線科の先生とか
114:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:15:21.49 iKztjMoQ0.net
>>69
初期では結構目立つ人だと思うよ
看護師は比較的最後まで出てる人多いな
115:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:15:26.19 iq1zDxzj0.net
クレジットの
マリク
ジャービク
だけワンセットで覚えてる
116:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:15:54.96 FmYqpPnd0.net
看護師のか!
117:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:16:29.43 fvJr9lAm0.net
長期レギュラーキャラだったな
118:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:16:45.11 iKztjMoQ0.net
>>96
ヘレエとリディアもいたと思う
119:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:17:39.46 3GaCQX2N0.net
ハサウェイ看護婦じゃないのか
120:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:19:58.67 Yszc/zvm0.net
コロったか
121:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:21:09.40 GAMultx90.net
楽しい時間をありがとう ご冥福をお祈りします
122:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:22:05.41 BOPAtQVR0.net
受け付けのエロい感じの事務員好きだったなぁ
いつのまにか出なくなったけど
123:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:23:56.52 VNXv07/R0.net
グリーン先生が生きてる間は熱心に見てた
ロマノ先生が死んだ後は飽きてみなくなった
その後、最終シーズンを見たらレイチェルが医学生になってて驚いたわ
124:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:26:39.07 pvFRWlDF0.net
看護師か介護士で役名もセリフもなくてでもしょっちゅう出てくる
2メートル以上ある白人大男のおっさんいたよね
いつも患者の車椅子を押してる人
125:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:26:54.92 pTSida4T0.net
ピンクの制服着てたよね
126:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:28:20.82 gL+Fz0tR0.net
射殺された人もいたな
ピカチュウが吹き替えしてて可愛い声なのに見た目は普通の人だからドラマ見てて違和感あったわ
127:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:32:20.12 h3xUPxTg0.net
戻ってきてDlife
128:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:34:41.13 XAjllwkr0.net
>>123
最終シーズンというか最終回じゃね?
129:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:35:35.25 3FFoIR0t0.net
>>99
アビーがなんであんなモテモテなのかさっぱり
130:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:35:56.56 du2EJUMq0.net
マジかよマリク
ヘレエもジェリーも泣いてそうだな
131:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:36:29.16 2HlKtlJ/0.net
>>126
ウェンディだっけ
ローラースケートで移動してたw
132:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:37:40.94 WGymRaXz0.net
グリーン先生が黒人に恨まれてた時にマリクもグリーン先生に冷たかった
その他では大体明るかったな。色々なことを賭けしたりして
133:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:38:11.52 9FPPM2o+0.net
デーデデ
134:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:42:34.55 zlBfJgeJ0.net
ERにシェイムレスのクソ親父が出ていたとつい最近知った
135:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:42:46.89 YlUxBf180.net
ER全シリーズ合わせて一番カメラに写ってるのがこの人なんだっけ?
次点が看護師のおばさん
ERって臨場感あって自分も働いてるような錯覚を覚えてキャラに愛着が湧くわ
だから寂しい
136:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:44:44.73 HDEUtYzU0.net
>>17
おれはベントン先生いなくなって辞めた
てかシーズン1のベントン先生ってキャラ定まってないのか結構明るいよね
137:名無しさん@恐縮です
21/01/12 19:49:05.97 du2EJUMq0.net
酸素フォワード
138:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:00:22.51 5x+5C+ng0.net
数年前にDlifeで全話放送してくれて見られたのが良かった
NHKでは途中で打ち切られたよね?
139:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:10:06.80 3NzmnZpj0.net
グリーン先生に黒人ギャングを説得してくれとか言われてキレてたな
140:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:16:28.87 ReO+FamS0.net
ノア・ワイリーといい感じだった研修医?の女の子が
死んだか何かで急にいなくなった辺りで脱落した
141:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:18:08.62 858WdtG70.net
>>140
刺殺されたらしいな
142:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:19:02.71 /zqRsVqV0.net
コロナか
143:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:19:18.73 ReO+FamS0.net
>>75
ビバリーヒルズ青春白書なんか皆兄弟姉妹じゃん
144:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:22:11.82 sXK7q3FZ0.net
>>45
初期はゲイにも厳しかったよね
145:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:24:21.75 6X7hXtTu0.net
電車に飛び込んだ医者の話しは辛かった
146:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:25:13.28 vXjiocVp0.net
>>141
カーターとルーシーが刺されてからが熱い
ロマノ先生がかっこよかった
147:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:26:38.45 858WdtG70.net
>>146
ロケットはヘリコプターが落ちてきた死んじゃったんだっけ
148:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:27:20.13 hs3o+WGG0.net
ゾンビみたいな顔色してんな
149:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:29:18.36 ENCqQxV+O.net
見てたなかにいたと思うけどわからん
150:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:32:42.58 rQW4PZQa0.net
>>145
Dr.ハウスのフォアマンなんだよな
151:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:34:16.89 2aPpHZpU0.net
>>34
別人だよ
アシュトン・カッチャー
152:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:36:42.26 zbYZBY5O0.net
情けないキャラしか覚えてないけど
ER俳優は全員好きだった
ご冥福を
153:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:37:35.80 y0Am6Glr0.net
ヘレエ、リディア、チュニーの次に出てくる位記憶に残ってる
154:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:39:30.57 f7aVmi1Z0.net
>>2
いや、それはないやろw
青い看護服着て、毎回出てたやろ
155:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:41:27.42 7Mq8bvz70.net
>>145
轢死の身元発覚場面はゾッとした
156:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:41:53.22 JFPK3ZRO0.net
>>147
ルーシーを必死で救おうとしてた時はロマノピンピンしてた
157:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:42:12.23 Jab9xuqh0.net
なんで?
マリクずっと出てたよね
158:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:48:14.82 ze0ptyw70.net
>>146
症状から肺損傷で死ぬんだと自分でわかってしまっていた彼女に
お前はそんなヤワじゃないだろ
ガッツを見せろ死ぬのは許さん
みたいに励ましてたよな
159:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:51:01.11 +tPhe0PG0.net
>>155
彼を呼び出すポケベルにかけたら
運び込まれた人から鳴ったんだよな…
160:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:53:37.79 Y5WE8nkl0.net
インターンの白人女性に触診してもらったら勃起してしまう黒人男性のシーンがあったなあ
161:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:55:31.46 2aPpHZpU0.net
臓器移植で子供が助かった家族の部屋のブライドを閉めた時、亡くなった子供にもたれかかる親の姿を窓に反射させて見せたり、何気ないシーンでも上手かったけどERならではの緊迫感と意味のあるワンカットシーンは秀逸だったな
162:名無しさん@恐縮です
21/01/12 20:59:27.62 3NzmnZpj0.net
カーターと病院内でセックスした吹き替えが色っぽい女医役の人も死んだんだよな
163:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:01:14.35 2aPpHZpU0.net
ニーラが可愛いと思ってたけど久しぶりにエージェントオブシールドで見たと思ったら中年の女性議員役やってて時の流れを感じた
164:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:02:51.10 yra4j28j0.net
ユアンマクレガー、ドンチードル、
結構大物がでてるんだよね。
Dライフで最後までみた。
初期はBSでみたな。
165:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:05:43.42 v2x4P+QG0.net
ヤンキー受付女はどうなったの?
166:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:06:15.09 du2EJUMq0.net
グリーン先生のいないERなんて…
カーターのいないERなんて…
コバッチュなんで生きてんだよ…
とか思いつつも結局最後まで見ました
Dlifeもアマプラも全部見ました
167:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:09:45.54 EN+J2Um00.net
バズーカぶっ放した受付じゃねえのか
168:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:21:00.38 qzIC3Af00.net
>>91
まあでも医者は子供がバカだと困るから、基本嫁もある程度高学歴を望む傾向があるとは思うよ
医者同志はよく見る
看護師でも少なくとも国立大の看護科出を選んでるな
169:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:23:30.59 YOY1Nq6l0.net
後半では事件が多発する呪われた病院になってたなw
170:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:27:15.45 6kIXTBnU0.net
一気見すれば面白いよ。
あれ?こんなところにこんな人が!
みたいな面白さもある。
171:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:28:31.31 6kIXTBnU0.net
>>98
映画枠最後の砦の午後ローに今日出てたな
172:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:29:19.80 W6/560Qi0.net
ゴミを集める掃除のおっさんも
地味に毎回映ってなかったか
173:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:32:39.49 4dq1ntEj0.net
アメリカ医療ドラマの男看護師なんてコードブラックの「ママ」しか思い浮かばない
174:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:37:10.49 Xe+enFhW0.net
真面目そうなモーゲンスタン部長を演じた人が
シェイムレスであんな破天荒な役やるとは思わなかったw
175:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:41:14.11 LEvRvlHe0.net
>169
ギャラで揉めた俳優を劇中でどんどん死なせていったからな
176:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:45:44.01 /PLEOurJ0.net
時々見てたけど覚えてないわ
177:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:49:38.20 NvRPg3YV0.net
今最初から見てるけど俺は途中から見始めたからグリーンのあとの方が好きだな
やたらグリーン時代神格化されてるが
あとよく見たらセックスばっかしててこいつら恋愛に溺れ過ぎだろってなる
178:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:50:13.84 yra4j28j0.net
エアフォースワンに出てるのは部長だっけ?
179:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:53:21.91 YlUxBf180.net
ERと富野由悠季ガンダムは女性キャラの描かれ方が似ている
180:名無しさん@恐縮です
21/01/12 21:53:55.74 uPE4cifV0.net
全シーズン観たけど看護師役はサムしか覚えてない
181:名無しさん@恐縮です
21/01/12 22:09:28.87 iKztjMoQ0.net
>>129
年食って見直したら結構魅力あるよ
コロナで暇だったときに全部診たけど
182:名無しさん@恐縮です
21/01/12 22:10:17.23 rSgbgpAD0.net
暇でのんびりした休日のERが
なんかの事故で突然めちゃくちゃ忙しくなる回が好きだったな
183:名無しさん@恐縮です
21/01/12 22:18:43.37 l4Jl0hjG0.net
カーターが成長していく初期シーズンは良かった
184:名無しさん@恐縮です
21/01/12 22:18:56.42 1vhpTvn70.net
>>151
ノア・ワイリーがジョブスを演じたバトル・オブ・シリコンバレーという
テレビ映画があるんよ
185:名無しさん@恐縮です
21/01/12 22:27:53.64 pisPZexD0.net
コロッたな
186:名無しさん@恐縮です
21/01/12 22:28:43.37 f5ze1lDO0.net
>>17
あの女医も色々と複雑な背景があってさ
そういう人の陰影をしっかり描くのはあっちのドラマのええとこやね
187:名無しさん@恐縮です
21/01/12 22:32:44.69 0c2mMwX00.net
夫を亡くした女医さんが
自分の二人の息子を不注意の事故のために一人は死亡もう一人は重体の目に遭わせてしまった父親に
亡くなった息子の心臓をもう一人の息子に移植すれば助かるために移植に同意を求めるシーンで
自分を許せないしこれから亡くなった息子のことを思うだけで何も考えられないと嘆く父親に
私も夫を亡くした時世界が終わったと思った
けど次第に浮上して今こうしている
今どんなに辛くて落ち込んでも貴方も浮上できる時が来る
だから大丈夫
と励ました言葉が忘れられない
その後緊急で呼び出さるたびに「私が手術しなきゃいけない不幸な患者はどこだね。」と呟く年配のお医者さんが現れるとこも好き
188:名無しさん@恐縮です
21/01/12 23:43:05.93 KBwia3t30.net
グリーン先生が死んでから観なくなったなぁ
189:名無しさん@恐縮です
21/01/13 00:02:21.33 wovMFg2R0.net
>>107
それは医療アシスタントっていうの?簡単な医療行為(診断、縫合等)ができる
日本にない職種の女性。
バツイチでベントンの恋人になった人。元旦那にうつされてベントンと
破局。
元旦那と元鞘になった人
190:名無しさん@恐縮です
21/01/13 00:13:30.62 xFh3PW2J0.net
>>178
部長は大勢出てくる。
モーゲンスタン部長だろ。
あの人はジュラシックパークとかマグノリアとかけっこうガンガンにあの当時の映画に出まくってる。
191:名無しさん@恐縮です
21/01/13 00:14:01.44 8HKFbJfM0.net
看護師か?
192:名無しさん@恐縮です
21/01/13 00:16:12.02 35MA6H2Q0.net
グリムの相棒刑事?
193:名無しさん@恐縮です
21/01/13 00:24:38.79 xFh3PW2J0.net
>>164
他にジョン・レグイザモやスタンリー・トゥイッチやアンジェラ・バセットやサリーフィールドやジェームズ・クロムウェルなんかも。
194:名無しさん@恐縮です
21/01/13 01:08:23.53 /VZdkiQ+0.net
>>2
観たことあるのに記憶にないとか怖いよ
195:名無しさん@恐縮です
21/01/13 02:01:39.67 h78oThPd0.net
えええショック
196:名無しさん@恐縮です
21/01/13 02:32:51.30 FfcUEOU20.net
ガタイのいいあんちゃんかERが懐かしく感じる
看護師一家の珍道中になって見るの辞めた
197:名無しさん@恐縮です
21/01/13 02:35:45.46 pQiDLdRL0.net
NHKが最後までやらなかったから強制的に切られた
198:名無しさん@恐縮です
21/01/13 02:51:48.06 l793RZoT0.net
マリク、いつもシフト長いなあと思って見てた
RIP
>>186
ケリーもロマノも最初は嫌いだったけど後に大好きになった
ケリーの中の人は松葉杖のお陰で身体のバランスが狂って大変だったみたい
199:名無しさん@恐縮です
21/01/13 02:54:10.03 UCu8ck4R0.net
初期の頃は面白かったけど同僚同士でくっついたり離れたりしだしてつまらなくなった
200:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:09:24.74 D1QqrhX10.net
>>189
メディカル・ソシアルワーカーが近いんじゃないの?
201:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:15:14.17 hO+S3A+80.net
恋愛ドラマがなんだって?
穴兄弟多すぎでしょ
202:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:25:29.28 XUOKqxp20.net
地味だけど長いこと出てた人だよな
まだ若いのに
203:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:29:22.96 ywlkvt7u0.net
覚えがないわ
204:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:29:35.75 JpxX8Ok40.net
グリーン先生にピカチューにマリクも死んでしまったか…
205:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:30:37.53 ywlkvt7u0.net
>>192
そうなの?それなら知ってる
206:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:31:49.22 hIfOY3SM0.net
テレ東ではやく続きやれ
207:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:31:49.98 Hq30R7Xr0.net
杖をついた女医さんがいたのは覚えてる
208:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:39:12.57 rL95cvV/0.net
>>188
たぶんシーズン8で見なくなった人大量だと思う
209:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:40:32.79 fIhtVzOe0.net
三大90年代海外ドラマ
ER
ツインピークス
後は?
210:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:40:33.15 EvZ1OL8F0.net
役名は覚えてるけどわからない
211:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:42:19.71 ywlkvt7u0.net
>>198
ロマノのヘリで死んだ時はガッツポーズした
212:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:44:02.65 Isg+burj0.net
ロマノは、視聴者は良い所もあった人だったなって感じになるけど
ドラマ世界の中では嫌われたまま消えちゃうの泣けるw
213:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:46:03.95 EvZ1OL8F0.net
>>209
そういえばディランマッケイももう死んでたな
>>211
あれは笑ってしまった
214:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:48:40.17 ywlkvt7u0.net
>>212
印象に残ってるからそれで十分じゃないか?
215:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:50:40.83 4xtKe6AiO.net
ロマノ先生のツンデレを楽しむドラマ
216:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:50:54.57 4SxZeSsn0.net
>>77
看護師と結婚した同期は基本負け犬、マヌケ扱いだよ
そのせいで医局から追い出され、やむ無く開業したのはオレだけど
217:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:52:56.11 tff7tHOU0.net
全話観たはずなのに思い出せない
218:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:53:14.42 ywlkvt7u0.net
ハゲてるとヘリで事故に合うのか医者って?
219:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:57:36.99 USl1JQSR0.net
平田さんジョニーデップとかやってるけど
俺の中ではジョンカーターなんだよ
220:名無しさん@恐縮です
21/01/13 03:58:23.25 ywlkvt7u0.net
>>217
同じく。
221:名無しさん@恐縮です
21/01/13 04:53:11.92 ltCvsPCC0.net
>>150
石橋出てたメジャーリーグ2で1でウェズリースナイプスがやった役をやってたね
北野武のブラザーでも2番手役
222:名無しさん@恐縮です
21/01/13 05:11:02.19 85Wmxk1D0.net
>>164,193
一番印象的なのはアーネストボーグナインだな
黒鶴瓶ことフォレストウィテカーやスティーブブシェミも出てる
キャッスルのケイトやプリズンブレイクのマイケル、Tバック、スクレ、ドンの人も出てる
ブルズのピッペンやカブスのデレクリーも本人役で
223:名無しさん@恐縮です
21/01/13 07:29:56.65 mte8cbMN0.net
サムがエロくてエロくてたまらんかった思い出
224:名無しさん@恐縮です
21/01/13 08:19:12.74 CBgeBYjF0.net
>>112
それあるな
コードブルとか学芸会のようだったわ
225:名無しさん@恐縮です
21/01/13 08:39:29.14 6Y9QsSWW0.net
>>145
顔がぐちゃぐちゃで最初運びこまれて来たときわからんかったのよな。ER呼び出しをかけたら目の前の搬送患者のポケットから音がする、、、
226:名無しさん@恐縮です
21/01/13 08:55:42.92 QTjeyCYs0.net
>>190
ビューセリッチ先生(ロン・リフキン)とか救急隊員のシェップの同僚ラウル(カルロス・ゴメス)なんかもあの時代のハリウッド映画には欠かせない脇役俳優だな。
227:名無しさん@恐縮です
21/01/13 10:50:29.87 XzJaAnjg0.net
>>63
そうなんだけど
カーターがいちばん好き!!ってERファン見たことないかも
グリーン先生はめちゃくちゃ人気あるよね
228:名無しさん@恐縮です
21/01/13 10:51:33.37 XzJaAnjg0.net
>>66
ちょっとワロタw
スレタイにも看護師役って書いてあるやん(・∀・)オモロイ
229:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:11:22.10 2c0C6I2S0.net
>>138
放送枠がしれっと韓国ドラマになった記憶
230:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:14:54.50 CBgeBYjF0.net
糖質が事件を起こす回を放送しなかったNHKって記憶しかないや
231:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:16:29.71 CBgeBYjF0.net
>>145
ベントンがパワハラしまくった黒人の若手医師だっけ
ベントン昔は嫌いだったけどカーターが刺された回で必死になっててちょっと好感度上がった
232:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:19:37.92 IQB628Wt0.net
>>222
LAW&ORDER SVUのオリビアがグリーン先生の恋人役で出てたのも思い出してあげて
一番びっくりした大物ゲストはピーター・フォンダかな
レイ・リオッタがゲストの話もよかった
233:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:20:31.44 CBgeBYjF0.net
大雪の回で家の庭で雪だるま作りをしてたら飲酒運転のトラックが突っ込んできて母と子供2人が重傷になった話が悲しかったな
1人の息子を救うために脳死状態のもう1人の息子の臓器を移植する同意をいますぐしてくださいって判断を求められてる父親
打ちひしがれてる父親の元へエリザベスが行って旦那(グリーン)を亡くしたばかりの話をしてたやつ
234:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:21:33.50 QsWkxtlE0.net
ディックザブルーザーと思ったわ
235:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:22:07.24 PCPvyLaG0.net
若禿げを主演にするって日本のドラマじゃ無理
236:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:23:06.75 zvqzqGWa0.net
>>209
ビバヒル
237:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:27:21.04 ir/zWaWN0.net
かわいい黒人看護師役の人も亡くなったんだよな。
ERのフロアでローラーブレードやってた。
名前忘れたけど
238:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:27:23.45 zvqzqGWa0.net
グリーン先生役のアンソニー・エドワーズがオフの時に「お客様の中にお医者様はいませんか?」って状況になって
その場にいた人がみんなエドワーズを見て「いやいやいや、あれは役だからww」みたいなネタを聞いたことある
239:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:30:33.47 XzJaAnjg0.net
>>238
ワロタw
まあ、いい方のイメージなら良いのかな?
日本だと石投げられた女優さんとかいるからなぁ…
240:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:33:46.50 6OZykbPM0.net
>>237
ウェンディ役の人?
かわいかったね
241:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:35:12.31 NdYzJRNRO.net
>>137
酸素飽和度だと知った時の驚きったらw
242:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:51:59.86 dTQPKDiO0.net
スーザンとかケリーの女性医師が診察中に
男性患者が暴れ出すと
警備より先にマリクが制圧するイメージ
243:名無しさん@恐縮です
21/01/13 12:52:45.62 Eiqdsvcc0.net
>>212
ロマノは本人が脚本や演出にかかわっていて、ロマノというキャラクターを徹底的に嫌われ者として、
最後も救いのない退場をさせたかった、ということを本人が言ってた。ヘリで死ぬのは本人が決めた演出。
でもベントンの息子に手話で「パパを大切にな」とこっそり話しかけたり、いいところもあって魅力あるキャラだったな。
244:名無しさん@恐縮です
21/01/13 13:00:05.12 Eiqdsvcc0.net
あと、ルーシー・リューがS2に数話、エイズ末期の子供の母親役で出演してるのも思い出してあげて。
245:名無しさん@恐縮です
21/01/13 13:11:23.94 unM94I210.net
>>230
カーターと医学生が刺された。
医学生は死んじゃう。
統失はERの名物愛されキャラ的に一度出てきたね。
すっぽんぽんになって幸せそうに歌いながらERを闊歩するおばちゃん。
初期の頃、ダウン症の子とか愛されキャラがちょこっと出たりしてた
246:名無しさん@恐縮です
21/01/13 13:17:20.20 u6YmC6Rc0.net
看護師役の人か
お悔やみ申し上げます
247:名無しさん@恐縮です
21/01/13 13:51:13.08 dTQPKDiO0.net
>>244
あと、キルスティン・ダンストも…
248:名無しさん@恐縮です
21/01/13 13:57:41.91 D1QqrhX10.net
>>209
ダラス
249:名無しさん@恐縮です
21/01/13 14:15:09.71 QTjeyCYs0.net
ダグとキャロルがファイナルシーズンにゲスト出演した時のお孫さんが脳死状態になって臓器提供を躊躇するおばあちゃんの役が「依頼人7.のスーザン・サランドン。
250:名無しさん@恐縮です
21/01/13 14:15:34.68 oZXrQjng0.net
>>209
観てた範囲だとXファイル
観てなかったけどビバヒル
251:名無しさん@恐縮です
21/01/13 16:58:30.89 d1n6e+2F0.net
スーパー強盗立て篭もり犯でユアンマクレガーも出てた
252:名無しさん@恐縮です
21/01/13 17:34:10.28 aTmkQ53g0.net
>>238
プリズン・ブレイクのTバッグ役は
ホテルのエレベーターで悲鳴をあげられたとか
253:名無しさん@恐縮です
21/01/13 17:42:29.52 BmGIBj2R0.net
グリーン先生といいベントンといい職場の女に手出しすぎ
254:名無しさん@恐縮です
21/01/13 18:31:42.80 x4dyTZvG0.net
>>127
そういう個体がいたら
他の犬は散歩しなくてよくなるの?
1日1食の人とか
制限食の人とかもいるけど
貴方はそれと同じようにしてるの?
(・ω・`)
255:名無しさん@恐縮です
21/01/13 18:31:52.73 x4dyTZvG0.net
ごめん誤爆した
256:名無しさん@恐縮です
21/01/13 18:47:39.57 olQMY+5W0.net
>>253
先生してない2人に視聴者はさほど興味無いから身近なところで恋愛させるしかないんだよ
そうなると職場恋愛展開にするしかない
257:名無しさん@恐縮です
21/01/13 18:47:50.54 olQMY+5W0.net
マリクのご冥福をお祈りします
258:名無しさん@恐縮です
21/01/13 18:55:03.75 fVwN+up70.net
マリクなつかし
意外とまだお若かったのね
259:名無しさん@恐縮です
21/01/13 19:23:07.84 iG60gYdD0.net
魔人ブウの声の人?
260:名無しさん@恐縮です
21/01/13 19:24:56.08 yFG9UFHh0.net
今の時節柄、死因不明は大抵コロナなんじゃないの
261:名無しさん@恐縮です
21/01/13 19:29:34.79 aTmkQ53g0.net
>>230
そういうことだったのか!
唐突にストーリーが飛んだから
訳が分からなくなって脱落したんだ
262:名無しさん@恐縮です
21/01/13 19:33:00.06 QUSf9TWP0.net
今から10年くらい前、WOWOWでやってるの見たんだけどその時のエンディングだった曲名知りたい
なんとかeverything~って歌詞だった
男性の黒人ですこく優しい歌声だった記憶
263:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:00:53.69 mBRhGGIF0.net
黒人イケメン
264:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:19:37.46 JWMQWI7+0.net
>>259
それは受付のジェリー
265:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:23:18.58 JWMQWI7+0.net
>>245
Dlifeでその回見た
一命を取り留めたかと思ったルーシーがその後急変して亡くなったのは悲しかったなぁ
あと救命のためとはいえ知り合いを開胸して手術室に送った後に吐いたケリーが印象的だった
あのケリーがあんなに弱るとは(まあ当然だけど)
266:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:24:56.79 JWMQWI7+0.net
>>261
その回の放送する直前くらいに日本で精神疾患を持つ人が事件を起こした事があって、精神疾患患者に対する偏見を助長する可能性があるとかで
放送を見送った……んだっけか、確か
267:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:27:34.16 98oZ3de40.net
嫌でも挿管って言葉を覚えるドラマだったが
人生で挿管と口にしたことは一度もない。
268:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:29:37.29 YQbWxSyK0.net
>>17
オレ根暗のウクライナ医師?がのさばってから投げたわ
アイツ暗いし色んな女とやるだけで男としてのかっこよさとか無いわ
269:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:31:23.43 YQbWxSyK0.net
>>30
分かるわ~
人間味あるよな
270:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:38:06.30 Wqd548/b0.net
>>238
山本學さん(田宮テレビ版白い巨塔の里美先生)があちこちで「先生」と言われて困惑したと言っていたな
271:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:41:11.17 rmYygCXPO.net
>>17
ケリー役のミミレダーか
『ディープインパクト』や『ペイフォワード』監督なんだぞ
まめちしきな
272:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:42:56.18 Wqd548/b0.net
>>268
コバッチュ先生ね
ダグがいなくなった後のイケメン枠だったんだけど、内戦問題を引っ張りすぎたね
273:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:51:50.00 bCGKMthg0.net
ラ音が聴こえるとラシックスを投薬するんだっけ
274:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:56:47.60 8heV7sOJ0.net
何回も見てるうちにベントンが大好きになった
275:名無しさん@恐縮です
21/01/13 22:58:08.74 6p1AoKRY0.net
>>271
ペイフォワード良い映画だけどキライ…(´;ω;`)