【話題】「大人になったら漫画が読めなくなった」という声… 「意外とエネルギー使う」「読んでて疲れてくる」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【話題】「大人になったら漫画が読めなくなった」という声… 「意外とエネルギー使う」「読んでて疲れてくる」 [muffin★] - 暇つぶし2ch981:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:46:55.87 fERM6Xll0.net
漫画やアニメはむしろ最近また読んでる
非現実的だからこそか、本当に今の社会やこの生き方はこれでいいんだろうかって考えられる
それで意外とワンピースはいけた、バトル部分は流し読みで

982:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:47:36.37 oDY2Eruu0.net
>>854
そうかなあロッキーなんて普通のアメリカンドリームじゃん
でもあしたのジョーは欧米では受けたことがない
日本では野球漫画は多くのヒット作があるし向こうにもヒットした野球映画はたくさんある
北米でスポコン的なものが漫画アニメで受けないのは別の理由だと思う
欧州でキャプつばは受けたわけだし

983:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:47:51.37 VsRMjxZO0.net
マンガによるだろ
そりゃ片っ端から読んでたら疲れる
醒めたりまた読んだりの揺り戻しは時々起きる
それでも戻って来てしまうのはそいつのスタイルって事だ
外国人みろ、いい歳したおっさんが漫画最高って日本にわざわざ来るんだぞ
そんな簡単に大人になると漫画に飽きると言い切れるもんじゃない
読んでる漫画の内容が、加齢と共に嗜好と合わなくなるのは当然だし
飽きと言うか、好みが狭くなるのは有る
つまりもうちょっと合う漫画を読めって事だ

984:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:48:10.63 HaQ3R/Tg0.net
大人になっても少年漫画読んでるからじゃ?
基本小学男児向けだから大人が読むとテンションやテンポについていけないわな
青年漫画だと疲れないで読めるよ
本だってひらがな多めで語彙の少ない児童書を大人が読んでもつまらんからな

985:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:48:52.47 Ipca9aqZ0.net
面白いのがないだけだろw
作り手と編集の劣化じゃね?
変なオタク絵できもいねん、全体的にな

986:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:49:36.92 6A0knk5O0.net
>>892
顔真っ赤だぞ大丈夫?

987:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:49:54.55 Fygti9wU0.net
>>6
面白い見解だな、漫画は自分の読む速度で読めるから楽なはずなのに
読んでもらう方が楽ということになる
>>766
ビジュアル路線に変更したのは結構あとになってからだろう

988:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:51:24.94 9/Xn67Cq0.net
年取ってよむと
この辺でテコ入れかぁって感じで醒めるんだわ

989:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:52:25.16 E5KNXRhu0.net
>>948
ハンターハンターで原作の最初の方がアニメではダイジェストにされて
人気のあった寿司作りのエピソードなんかも丸ごとカットされた上に
時間の都合で仕方なかったのかと思いきやなぜかオリジナルの整合性も破綻した糞みたいなエピソードは追加されたりして炎上してたな
自分もいまだに腹立つわ
寄生獣もひどかったな
ネウロとか封神も
>>959
漫画に比べるとアニメは台詞を喋っているの聞いてなきゃいけなくて時間かかるからかなりストレスたまる、でも見たい
自分はブラウザに動画の速度変えられるアドオン入れて
基本は1.5倍速で見てとりあえず確認だけしとくかみたいなどうでもいいのはさらに2倍速で見る
それで特に気に入ったアニメや気に入ったシーンだけは普通の速度にしてもう1回見返す
これだと大量のアニメでも割と短時間で見れて捗るよ

990:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:52:39.26 c0Y4GDH40.net
楽しめるかどうかだろう、釣り好きやゴルフ好き、酒好き、もいればそういうのに全く興味無いのもいる。マンガ、映画もはやるからとりあえず読んでたのが大人になってやめたくらいのこと

991:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:52:41.80 45SPMumr0.net
>>1
大人になって現実を知っちゃうと設定の馬鹿馬鹿しさに鼻白んだりするんだよね

992:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:53:33.09 F8xnzpX10.net
息子のコロコロやLINEマンガ
キン肉マンの続編など普通に読んでる

993:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:53:37.34 Xokg7qVL0.net
今の低レベルなゴミ小説よりは漫画の方が読みやすいだろ

994:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:54:39.65 lKvhoVR/0.net
ドラゴンボール全盛期は通勤電車で子供からお年寄りまでジャンプ読んでたけどな。棚網はジャンプだらけよ。要は今の漫画が全般的に面白くないんだよ

995:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:55:12.61 dHdpcdwt0.net
人気が出て引き延ばしてgdgdになってつまらなくなる
ワンピースおまえのことだぞ

996:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:55:14.23 v2c6eESj0.net
ドラえもんとか、ああいう頭使わないやつちょうど良いよな

997:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:56:30.52 VsRMjxZO0.net
長期連載は確かに疲れると言うか
追いかけるのを止めるのは分かる
続きがいつになっても出ない漫画とか
流石に俺でも切る
とりあえず10巻か20巻前後でまとめれない漫画はだいたいアウト
期間で言えば10年超えて連載してるようなのは
読んでる側のライフスタイルが変わってしまうから
切られやすいのは当然っちゃ当然
それだけ時間が有ってまとめきれないのが悪い
中には横山光輝の三国志みたいな例外もあるけど
基本的には、長期連載過ぎるのは良くない
でもそれでも漫画全般を読まなくなるって事はないな

998:名無しさん@恐縮です
21/01/05 06:59:12.95 45SPMumr0.net
>>805
記号で認識してるのは分かる
登場人物が 〇△□ と名前を呼んでいたら「ああ、ライバルのことね」「仲間の名前な」って認識できるけど
逆に「ライバルキャラの名前は?」「仲間の名前は?」って言われると何だっけ?ってなる

999:名無しさん@恐縮です
21/01/05 07:03:37.85 8rhgtTIq0.net
ベルセルク41巻はまだなのでしょうか!

1000:名無しさん@恐縮です
21/01/05 07:04:19.25 rtKLHlYo0.net
1,000巻

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 45分 2秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch