『鬼滅の刃』興行収入歴代1位に「すごいけどモヤモヤ」「ジブリは日本の代表感あるからなんか釈然としない」の声も [首都圏の虎★]at MNEWSPLUS
『鬼滅の刃』興行収入歴代1位に「すごいけどモヤモヤ」「ジブリは日本の代表感あるからなんか釈然としない」の声も [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:21:14.40 OSCrE01I0.net
煉獄さんしゅげええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええww

3:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:21:19.82 3B/GF9iI0.net
オタクが大金注ぎ込んだだけ
AKB1位と同じ。くだらない。

4:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:21:27.97 1R4bMrvz0.net
懐古厨うざい

5:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:21:34.45 v+UJ5Vcf0.net
次はジブリが超えればいい

6:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:21:47.74 w4vniQe30.net
特典また特典またまた特典の上積み
AKB商法

7:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:22:23.72 oFEZbBIo0.net
かといって千と千尋がジブリの代表作ってのもなんか違わない?

8:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:22:30.55 aFUaloAx0.net
そのうちに日本代表になってモヤモヤしなくなるよ

9:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:22:54.13 xJz4IDCu0.net
特典だけじゃ説明できないない。

10:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:22:56.62 D7LkPr2J0.net
海外じゃ
ヒロアカ>ジブリ
なんだが
ロリコンソープアニメが1位だったことの方が恥ずかしい

11:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:23:10.33 rtk1Kug00.net
踊る大捜査線が日本映画実写トップなのはいいのか?

12:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:23:44.70 IQ+vHZiu0.net
ジブリが抜かれるのが嫌、とかすっげえ下らねえ理由だわ。

13:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:24:02.55 ZsLPGaBs0.net
なんか嘘くさいんだよな
身近で見に行った人いないし
どこが良かったって具体的な声も聞こえてこないし

14:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:24:20.79 6/dFQI240.net
モヤモヤ分かる
大プロモーションにのっかったチープな記録づくし

15:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:24:41.11 wBEnB0rP0.net
超える作品を出せばいいじゃない

16:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:25:51.40 6/dFQI240.net
ただ千と千尋って別に…
ナウシカが至高
まあ作品の良さとミーハーさは違うからいっかw

17:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:26:12.10 nhhZjcog0.net
東宝が
大量のスクリーンを用意しただけのこと
モヤモヤしているのはジブリファンではなく
2020年に新作映画を製作した映画関係者たち
モヤモヤどころではなく、スクリーンが少なすぎて恨んでるかも

18:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:26:25.84 vYz1S+080.net
モヤモヤしてるのは
アニメやアニヲタが大嫌いで
常日頃から見下してるくせに
ジブリ作品だけは別と宣う意識高い系の人たちですかね

19:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:26:29.36 7t7tiOn+0.net
作品を中身じゃなくて興行収入で語るy奴らって経済評論家なの?

20:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:26:53.22 ZR8KRrha0.net
>>13
お前が友達いないだけじゃんwww

21:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:27:30.99 9YzP1sUT0.net
>>13
奇遇だな
俺も千と千尋のいい所を効いたことが一度もないwww

22:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:27:47.97 h5GPFHQy0.net
魔女宅やラピュタならともかく千と千尋ってのもモヤモヤ感あるけどな

23:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:27:49.60 JBxFb4pZ0.net
盛り上がってるのはテレビだけ
何回もテレビで歌が流され最近はウザくなった

24:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:27:58.78 etquqva20.net
制作会社ならともかく
見るだけの人等が売上気にするの
おらよぐわがんね

25:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:28:19.70 gCwvNzH80.net
AKBにやられたのと同じ感覚なのかね

26:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:28:50.50 /u8irDDs0.net
鬼滅の刃って見たことないけと
全然モヤモヤしないよ

27:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:28:55.10 sixjodnf0.net
>>7
もののけ姫なら理解できるけどね
千尋はちょとオチが弱い

28:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:29:03.31 o983VWJT0.net
>ジブリは日本の代表感
左巻きのロリコンが日本代表かといわれれば、まぁそうかもしれません

29:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:29:05.40 iZmG+g8k0.net
代表?

え?

30:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:29:12.04 BbmZUfdn0.net
>>18
これはあるかもな

31:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:29:15.23 X+rIH1fa0.net
>>12
同意
ジブリがまた抜き返す事に期待するならまだしもな

32:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:29:29.39 HsKchGfN0.net
むしろ千と千尋が最高というのがモヤモヤする。
ラピュタのドキドキやグイグイ引き込まれるシナリオに遠く及ばないわ。
鬼滅の刃は面白かったよ。

33:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:29:38.68 A4MAa3b60.net
アニメ蔑視

34:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:29:39.26 l1I2KRhw0.net
千尋のほうがずっとモヤモヤしてたわ

35:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:29:57.26 lAmIWTy30.net
ジブリが日本代表とかやめてよ
つか海外人気なんかそこまでないだろジブリ作品
映像美というかテクニックは評価されてるだろうけど話がつまらんし

36:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:29:58.82 ZR8KRrha0.net
>>17
大量に用意されたスクリーンを埋めてくれるんだからそりゃ用意するわな
スタドラ2なんて埋まらないからすぐ減らされたな

37:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:30:13.50 /VYKghkU0.net
もう諦めろよ老害ジブリオタ

38:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:30:25.02 nhhZjcog0.net
2020年の映画は
『アルプススタンドのはしの方』
『ミッドナイトスワン』
あとなんだろね

39:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:30:31.46 9P6aTkym0.net
ジブリは邦画のアニメ部門って感じで日本アニメの代表ではない

40:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:31:05.70 2+KqcSUb0.net
ちっちゃい子がおもちゃの刀振ってるし幼稚園の子供が主題歌みんな歌えるくらいだからヒットはホンモノだろ
優しいお兄ちゃん像が女性にまで訴求してる
内容は千尋も鬼滅も「ん?」となるレベル
ヒットというのは分からんもの でもヒットはヒット

41:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:31:22.51 SjxeUaAm0.net
フジテレビ見てたら緊急速報でこれだった
クソどうでもいい

42:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:31:52.38 Lkku4wnH0.net
興行収入なんてそんなもんだろ(´・ω・`)
言っちゃ何だかそのジブリだって興行収入多いほど面白いかっていうとそうでもないし
「どれだけ上手く儲けたか」の指標だからな
鬼滅は社会状況含めて歴代最高の商売ができた例だよ

43:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:31:54.23 ik2v+gxH0.net
昔のジブリならともかく今のジブリにそんなのは無い

44:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:32:00.90 XnXc3nOp0.net
千と千尋よりももののけ姫のほうが映画としてよくできてる
千と千尋は物語として破綻してる

45:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:32:06.73 /VYKghkU0.net
>>41
韓国から○○が来日、ってトップニュース流したNHKに比べたら

46:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:32:07.25 rDt9kLoJ0.net
アニメが上位独占してる事自体が恥だろうに

47:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:32:10.47 uGI0laxP0.net
>>19
少なくとも映画館側からみたら、金にならないオナニー映画と、金の卵じゃ話にならないんじゃね?

48:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:32:11.06 TjrjdQH60.net
AKB商法なの?

鬼滅観るのやめるわ

49:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:32:33.50 9lR5FBz10.net
興行収入No1が名作とは限らない
ジブリを見れば一目瞭然
千と千尋の神隠しがジブリ歴代No1だと思う?
あれは宣伝効果というかステマの結果
千と千尋の神隠しの再放送とラピュタの再放送の視聴率を見れば一目瞭然
素晴らしい作品が興行収入が高くなるとは限らない
こんなの大昔から変わらんよ。クラッシック音楽も当時の流行が現代も評価されているわけではないしね

50:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:33:13.11 aM5S+PdL0.net
AKBのCD売り上げと一緒なんでしょ
一部のオタクが馬鹿みたいにお金使ってるだけ

51:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:33:21.90 OVPWzGpK0.net
4日のFNS炎上しそうだな

52:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:33:34.75 SALBwA410.net
鬼滅の刃が20年後にテレビで放送される事はないわな

53:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:34:41.79 Pob4xCtd0.net
多分人気の原作付きってのがもやるんじゃないかね?
原作が人気なら映画の出来がどうでも一定数は見に行くだろうし
でもまあジブリも作品によって波があるのに
ジブリってブランドで誤魔化してる感はあるけどな

54:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:34:46.18 /VYKghkU0.net
・コロナのおかげ
・特典商法のおかげ
・10年後20年後残ってるのはジブリ
・テレビ放送で視聴率取れるのはジブリの方
・千尋などジブリ作品じゃつまらない方
おーい、ジブリ信者
こればっかりだよなw

55:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:34:49.29 y9hXJAHR0.net
吾峠にちゃんと利益を渡せ

56:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:34:59.54 XgE2qVVn0.net
んな事言ってんのは事実を認められない売り上げかさ増しジブリヲタだけだろwwwww

57:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:35:01.99 WAfzFHzT0.net
E・T→もののけ→タイタニック→千と千尋
このハリウッド大作との興行収入1位記録の奪い合いを当時の人間なら覚えているからな
鬼滅もつまんなくはないけどライバルにディズニーやらがいない時の利、地の利がでかい

58:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:35:27.96 9P6aTkym0.net
興行収入1位を受け入れないと千と千尋にもブーメラン飛んでいくのが面白い所

59:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:35:32.70 bFwLfeB40.net
アニメ嫌い誰が認めるかよでもディズニーとジブリは別だ説明できないけど
って、単に思考力も判断力も観察力もないバカの言い分でしょ
なにかといえばAKB商法ガープロモーションガー電通ガーって
知能をどこに置き忘れてきたのかと
自分がモヤってるとこがあるとするなら、
若干グロいこの話がなぜそこまで受け入れられるのかってことくらいだな

60:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:35:52.65 5RsluPmI0.net
ジブリや宮崎駿には作家としての積み重ねがあるからね
一時的な流行とは違う感じがするには確か

61:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:35:57.65 /VYKghkU0.net
>>57
それは他の映画に言ってもらわないとね

62:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:36:05.55 UHo0mvxX0.net
>>19
作品自体を語ってる奴なんかいくらでもいるが、興行収入で語るやつってのはジブリ派やジブリ派のふりしたアンチも含まれるんだぞ

63:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:36:18.75 B/HC1Zyx0.net
>>48
どうしてそんなすぐ騙されるの?

64:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:36:35.31 3MSPGV7n0.net
面白いのは確かだけどここまでヒットするのが謎過ぎる
世の中わからないことがいっぱい

65:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:36:50.93 LOe/tMcV0.net
赤いDVD賞賛する奴らの意見は無視した方が良いぞ

66:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:36:52.47 3JnFkVtN0.net
千と千尋って途中から飽きちゃうよね
何が良いのかさっぱりわからん
最後まで楽しめるラピュタが至高

67:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:36:53.98 Ba7w9ZvT0.net
別のランキングでやれば

68:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:37:22.07 0qWR6oIE0.net
AKBがオリコン1位になるようなもんだろ。誰も気にしないよ。

69:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:37:28.10 LHzP+Db0O.net
Lマガにしても
『千と千尋』の売り上げインチキ操作(余計なことをしなけりゃ良かったのに)こそ叩けよな。

70:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:37:35.53 FZEkhZmp0.net
どんだけジブリあげ記事書いても
負けは負けだからw
次の作品で抜けばいい

71:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:37:41.39 WAfzFHzT0.net
>>54
結構まだ多いなw
あとはハリウッド大作とガチンコしたことあるの?って話だな
世界大戦あった時代が舞台なのに日本の中で鬼と戦うというせめっちい原作にふさわしいスケールの小ささかも

72:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:37:42.30 /BAvVIKd0.net
そんなにモヤモヤしないけどな
ジブリは最近妙な方向に行き過ぎてるねん

73:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:37:47.39 rHv+FaJo0.net
まあ分からないでもないけどジブリってもう完全に終わってるからなー
日本の代表でもなんでもない

74:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:38:07.71 sixjodnf0.net
アニメの26話を一気に見たが、まあ女子供に受けそうだな、とは思った
女性漫画家だからか、主人公は品行方正でみんなかわいいキャラデザ
特に妹や女柱とか女の子のデザインは女性ならではのかわいさ
これが男の漫画家だとワンピースの尾田みたいな、あんなデザインになる
テレビの26話見た後に続きの無限列車編を無性に見たくなるが
映画、ヒットしすぎだとは思うよ。これいつもだったら50億円突破で大ヒット!って感じだろ
320億円はちょっといきすぎ
無残との決着をつける最終回じゃないんだぜ
聖闘士星矢でいったら獅子座と戦うような中途半端な段階の映画化やで

75:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:38:10.16 eIrmrrRu0.net
AKB→握手付けなきゃCD売れない
鬼滅→特典なくても客入ってる
単にスピードが上がるだけ
ここがちょっと違う

76:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:38:12.73 9GtySGl00.net
ジブリは好きだったが、もののけ辺りから見てても楽しくない、ワクワク感が失われてな
千尋より鬼滅のほうが出来良いし

77:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:38:13.56 E9sQqBzH0.net
千と千尋がもののけ抜いた時のがモヤモヤしたなぁw

78:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:38:17.89 bFwLfeB40.net
>>45
●●がプロやきう入り表明ってだけでほぽ全局臨時ニューステロップとかな
あれこそハラスメント

79:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:38:47.38 WAfzFHzT0.net
>>61
コロナで米映画来ないというおそらく二次大戦中以来の事態だろうね

80:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:38:48.78 /0w1vqr90.net
シングルの日本記録はおよげたいやきくんなんだけどな

81:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:38:57.92 OVPWzGpK0.net
ジブリでも20年後盛り上がるのは千尋じゃなくてナウシカラピュタだよ
はっきり言って千尋気持ち悪い

82:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:39:41.73 /0w1vqr90.net
ジブリで一番好きなのはもののけ姫だな

83:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:40:32.35 WAfzFHzT0.net
>>60
千と千尋はパヤオ40年の総決算みたいなところはある
その10年前くらいまであんまり売れた監督ではなかったのが
じわじわと浸透してあくまでアニメの道から邦画代表になったわけで

84:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:40:52.07 XgE2qVVn0.net
ナウシカやラピュタ出して「内容ガー」ってんなら5億万歩譲ってわからなくもないが
千と千尋てw
売り上げ気にしてんのはどっちだよwwwww

85:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:40:57.41 f7nBKhUD0.net
ジブリの時代は終わった
これからの日本代表は鬼滅の刃

86:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:41:05.03 ZN0PXSo/0.net
ジブリが日本の代表ってほうがモヤモヤするわ
日本の代表ならAKIRAや攻殻機動隊じゃないの?
ドラゴンボールやナルトもジブリより断然人気あるし

87:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:41:17.85 H7IhaEJy0.net
>>66
だね
ラピュタには無駄な所がない
最高

88:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:41:22.06 WAfzFHzT0.net
>>70
ハリウッド映画が来ない時期とかもうないだろうw

89:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:41:32.29 uylZbPF50.net
観に行ったけど、ちょっとグロい子供向けアニメだった
面白いけど歴代1位と言うには違和感だな

90:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:42:24.71 pm3457bp0.net
その前になぜ千と千尋がこれほどヒットしたのかが謎

91:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:42:33.79 MQuYtvC20.net
こっちはジブリ信者の気持ち悪いコピペははられないんだな

92:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:42:54.18 WAfzFHzT0.net
>>80
これもいまとなってはすっかり無視されてるよな
ランキングも顔ぶれによって格というものが決まるね

93:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:43:15.74 TjrjdQH60.net
ジブリ
そのまま観れる

鬼滅
漫画やアニメ見てないのに映画観るわけない

興収1位はおかしい
ってことダロ
まあわからなくもないが
AKB商法らしいからまあ仕方ないな

94:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:43:26.33 4jFvWYPc0.net
>>13
うまい うまい うまい うまい!

95:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:43:26.98 llDcIBed0.net
偏屈親父がつくった物が日本の代表か

96:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:43:28.30 v+UJ5Vcf0.net
>>66
ラピュタだけ映画館で見たからってのもあるかもしれないけど俺もジブリならラピュタだわ

97:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:43:39.63 /3Edebvg0.net
千と千尋なんて糞映画よりは遥かにマシ

98:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:43:40.35 87bQJOcL0.net
>>89
わかってない

99:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:43:47.30 KuBbw2+10.net
少女の成長を描いた物語が
殺し合いの物語に興行記録を抜かれました

100:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:43:54.90 Kmy4wRz/0.net
>>89
千と千尋なら歴代1位に違和感がないというのもよくわからんけどな

101:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:43:57.83 AyLsq9pA0.net
そもそも千と千尋の歴代1位自体が凄いけどもやもやしただろw

102:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:43:58.11 WAfzFHzT0.net
>>86
商業的にも影響力的にもジブリには劣るよw
ピクサーがまずジブリの影響下と自分で認めてるくらいだし

103:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:44:07.26 /BAvVIKd0.net
昔のジブリはよかったけども
ポニョとかなんやあれ

104:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:44:14.01 E2fU7AQH0.net
>>89
世界の興収一位がアベンジャーズだから
子供でもワクワクできる映画がやっぱり集客力あるんだよ

105:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:44:14.98 YDAmqtTW0.net
>>90
大量宣伝

106:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:44:22.30 QldjUXhn0.net
大ヒット映画が出た事は良いことじゃないか
ジブリもまた良い映画作ってくれ

107:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:44:30.06 87bQJOcL0.net
>>93
映画から見てる人多いよ鬼滅の刃

108:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:44:51.78 nhhZjcog0.net
こどもなんて
レンチン、ファミレス、化学調味料で味付けすれば
普通に育って大人になるもの
映画も同じよ

109:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:44:54.64 5Fr3Gf1M0.net
ジブリが日本の代表???(笑)

110:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:45:12.95 87bQJOcL0.net
>>104
子供プラス親が行くことになるからね

111:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:45:45.11 E2fU7AQH0.net
千と千尋の何が微妙かって
幼女が強引に湯屋で働かされるという
そこはかなとなく、どころではないロリエロ感
鬼滅が蹴落としてくれて良かった

112:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:45:49.10 xcArhaMt0.net
>>1
アニメを金落とさないファミリー向けに作るか、金落とすオタク層に絞るかの違いだろ。
ジャンル的には完全に畑違いだし、比べるのもどうかと思うが。

113:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:45:54.83 TjrjdQH60.net
>>107
AKB商法というか韓国アイドルごり押し商法に近いよね

114:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:46:01.32 ZR8KRrha0.net
>>107
流行りだからと途中から観て文句言ってるバカも多そうだな

115:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:46:08.92 da0TGsqi0.net
ジブリの頃は1800も映画代してない事にはみんな触れないとかアホばっかりなん?

116:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:46:09.15 L80ePInH0.net
特典だけで300億いくなら苦労しないわ

117:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:46:13.58 sixjodnf0.net
ドラゴンボールでいったら
レッドリボン軍との戦いだけを映画化
聖闘士星矢でいったら
ふたご座→蟹座→獅子座との戦いを映画化
キン肉マンでいったら
ジェロニモを映画化
キャプ翼でいったら
ふらの高校との試合だけを映画化
幽遊白書でいったら
戸愚呂兄弟が出ていないのに映画化
320億円はおかしい

118:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:46:40.40 7r+lfZX40.net
鬼滅に全く興味がないから見てないけど、千と千尋も君縄もクソアニメだから、いいと思うw
>>90
さんまとか芸ノー部が大騒ぎしたからじゃね?
鬼滅とあんま変わらんよ

119:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:46:42.77 os9dd3uI0.net
単純に鬼滅映画おもんない
最後の30分だけ
原作もおもしろくないとこだもんなあ

120:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:46:52.55 a74Tt7D60.net
オタク金持ちだなぁと思ったけど、
この金額だと一般人かなり巻き込まなくちゃ無理だろ

121:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:46:56.38 zLob4ZKj0.net
ジブリってそんなに面白くないやん

122:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:01.24 ywgaj3Fd0.net
一生モヤモヤしてろ
望んでた結果だ

123:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:01.62 WAfzFHzT0.net
>>100
>>101
当時を知ってるならわかる
前段階としてE・Tをもののけ姫が抜いて日本記録を出したが
3,4ヶ月くらいでタイタニックに抜かれたというのがある
そのリベンジが千尋だったわけだ
千尋の年も日本で100億近く稼いだAIとか初期ネトウヨ大騒ぎのパールハーバー、ジュラシックパークシリーズなど強敵大勢だった
それらをちぎって千尋が1位になった

124:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:10.55 tNw3x+UE0.net
おまえら、生徒会役員共も観ろよ。

125:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:16.39 /VYKghkU0.net
>>115
千尋の頃は今と変わりないらしいよ

126:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:18.79 rZ4C3DLW0.net
まあAKB商法導入して売ってるらしいからな
株も意味分からん上がり方してるし、コロナ禍の混乱状況が味方してる部分はありそう

127:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:29.26 ZR8KRrha0.net
>>113
残念だけど遥か彼方くらい遠いよwww
ゴリ押しならお前も安心できるんだろうがなwww

128:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:32.43 9P6aTkym0.net
AKBもジブリも電通だよ
AKB下げてジブリ上げる奴は滑稽だな

129:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:41.27 B/dpEZ0J0.net
以前はコロナ感染リスクで映画館も槍玉に挙げられてたのに感染拡大してからメディアの煽りが酷いな

130:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:41.58 wAXGvuTm0.net
>>77
これはあるよなぁ

131:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:49.87 OIwbwvr80.net
>>111
自分もそう思う
挨拶もできない女の子が
キャバクラとかで働くと
挨拶できるようになる
っていうのを聞いて作ったらしいし。

132:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:47:57.76 zGaufL1M0.net
千と千尋が宣伝費に使った莫大な費用を
鬼滅は特典にして来てくれた人に還元してるだけでは

133:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:48:32.81 /VYKghkU0.net
>>132
TVCMとかほとんど見ないしなあ

134:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:48:33.30 IQ+vHZiu0.net
普通にジブリ抜いたならなんで素直に認めてやらんのかねえ。
モヤモヤするとか、お前が金出して作った作品でもあるまいに。
大人げないやつ多すぎじゃねえかな。

135:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:48:40.76 WAfzFHzT0.net
>>104
アベンジャーズ初出は1960年代
メンバーで最古なのは二次大戦直後(最中だったかな?)
親、子供何世代にも渡る伝統的ブランドを最大限に利用した
これには疑問の声も上がっているけどな

136:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:48:49.22 87bQJOcL0.net
>>113
いや全然

137:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:48:54.00 OdX7+On60.net
柱が殺されるだけのスッキリしない内容だろ
見たけど時間返せって思ったわ

138:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:48:57.68 l/5jxEYr0.net
>>54
特典商法でこんだけ記録作れるなら今までだった他のところでやってただろうしな

139:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:49:12.48 sixjodnf0.net
>>66
>>87
ラピュタは興行赤字だったし
アニメ雑誌とかでボロクソのクソクソに叩かれていたんだぜ
自己模倣だの
コナンから脱却できていないだの
もう宮崎駿は終わっただの
その後トトロ→魔女宅でジブリが盛り返すわけだが
女子供受け路線に転換したら天下取れたんだからそりゃパヤオも
オタク層毛嫌いするわな

140:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:49:29.17 MZwYJsmb0.net
>>42
そのとおり
皆んながいい、最高とか言うから 
何度もトライしてみたが
いつも途中で寝てしまう

141:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:49:30.61 PrsD7LNT0.net
君の名はで250億の世界なんだからでかいブーム起きれば更新出来るもんだろ

142:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:49:31.17 WAfzFHzT0.net
>>107
流行りに乗っからろうと内容あまり理解できないところを
煉獄さんカッケーで納得しようとしてるのが多いな

143:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:49:34.56 OIwbwvr80.net
>>120
子供人気がすごい
鬼滅の女キャラが好きな女の子が多い
でもわかる気がする
冒険ものってマドンナ的役割の記号的女の子しかいなかったもんね。
いい時代だと思う。

144:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:49:37.17 ZR8KRrha0.net
>>126
AKB商法なんか導入しとらんよ
あんまりくだらないデマ鵜呑みにしてるとバカにされるぞ

145:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:49:50.68 bUFWFr+K0.net
>>10
ヒロアカって何?

146:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:49:51.49 H7IhaEJy0.net
>>138
特典グッズなんて仮面ライダーだって
ワンピースだってやってるし
子供向けなら普通じゃない

147:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:00.61 q9Z/3mzM0.net
>>1
千と千尋はゴリゴリの電通案件
ネガキャンは止まりません
URLリンク(up.gc-img.net)

148:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:02.47 87bQJOcL0.net
>>114
そもそも流行りものに高尚なものだどないからな

149:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:03.31 KhfqC9N90.net
別に作品が否定されたわけでもあるまいに
好きなものは好きで自己完結出来ないのかね

150:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:28.87 E2fU7AQH0.net
>>131
ポニョもそうだが、なんか気持ち悪いんだよね
トトロでは感じなかったんだがなあ
親を簡単に豚にしちゃったりと家族で見てると嫌な気分になる展開だからかもね

151:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:33.17 /VYKghkU0.net
>>145
僕のヒーローアカデミアってジャンプ系アニメ

152:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:34.95 /BAvVIKd0.net
千と千尋は悪くはないが
訳ありそうなキャラクター並べてるだけのような

153:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:36.62 rZ4C3DLW0.net
原作知らんのに映画は観てるとか
典型的ニワカ大集合アニメやな
実際に好きな人はいるとは思うけど
工作員臭い書き込みも多い

154:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:43.55 nib+tq/y0.net
まだウダウダ言ってんのか
いいから早く映画館行って見てこい
日本代表に恥じない堂々たる出来の作品だとわかるから

155:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:52.97 HLIkKHqI0.net
鬼滅の映画観てこいよ
本当に良いから

156:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:58.99 sixjodnf0.net
>>124
あの主人公、俺はハーレム漫画の主人公じゃない
とかそういう風にやっていたくせに、結局ハーレム状態になったから嫌い

157:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:50:59.63 kGlyQ4dF0.net
作品の良さと売り上げは評価の軸が違う
どちらもいいってのが望ましいが
> ジブリは日本の代表感あるからなんか釈然としない
おっさん的にはこっちのほうに違和感あるわ

158:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:51:03.52 tLFYT0j20.net
>>66
これ
千と千尋は何ていうか雰囲気を楽しむだけのアニメって感じ
ラピュタはラストのちょっと切ない余韻含め最高

159:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:51:26.79 OIwbwvr80.net
ロリコンソープアニメw
言い方が面白いし的を得てるw
カオナシとかそのまんまだしね

160:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:51:35.31 /VYKghkU0.net
>>146
子供向けアニメ、深夜アニメじゃ普通
むしろ今回はランダム要素がない分良心的

161:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:51:40.53 suBpO7380.net
ジブリとかいう新興宗教みたいな集団が負けたのですごいスッキリした

162:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:51:44.26 TIe3S7cw0.net
>>5
みやさんはああいう資本主義的なマーケティングは許さんでしょう。

163:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:51:45.14 UROijFW00.net
もののけなら分かるが千と千尋はなあ
ババアがカメハメハ撃つところがピークだし

164:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:51:47.08 RavFyMNi0.net
>>139
トトロも蛍の墓と二本立てにしたのに興行的に大失敗
魔女宅からテレビ局や企業を引き込んで宣伝しまくった鈴Pの力だな

165:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:11.43 nib+tq/y0.net
>>126
コロナなんてマイナス要因でしか無いだろ
コロナが無かったらもっと伸びてたと思うよ
見てないやつほどこんなこと言ってるけど見れば納得する

166:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:13.35 3yH+OQby0.net
>>26
同じく

167:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:17.15 eKDj4Aq20.net
日本の恥

168:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:24.60 E2fU7AQH0.net
>>135
歴代ライダー大集合が特撮最高峰と認定されるようなものだから
疑問の声が上がるのはわかる
別枠にしたら?って思う

169:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:26.85 ebBcXu080.net
今はオタクをターゲットにする時代
賢い奴は金使わなくなったからな

170:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:36.20 TjrjdQH60.net
>>154
>>155
おまえらキメハラしたいアンチだろ

171:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:37.72 o0BCoaKq0.net
まあ世間の大半は鬼滅には微妙な感情を抱くよチープだし

172:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:48.72 WAfzFHzT0.net
>>128
AKBは電通が自分で立ち上げ
ジブリは博報堂と組んでたのをもののけ姫から電通が後乗り
売れてるものに電通が絡まないですむようになったのはごく最近の話

173:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:53.43 3yH+OQby0.net
>>34
すごいわかる

174:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:58.31 sixjodnf0.net
>>143
女性漫画家ならでは
エロゲーのキャラデザに女性スタッフがいるのは、かわいいキャラデザ任せるなら男より上だから
男が描く女キャラはどうやってもウソが入る

175:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:52:59.17 1rJ32HNo0.net
そもそも千と千尋って面白いか?
あれが興収一位だった方が不思議

176:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:53:00.37 /VYKghkU0.net
>>168
MCUまともに見てるならそういう評価にはならんけどね

177:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:53:00.55 bFwLfeB40.net
>>90
がっつり電通
>>133
そこがすごいよね
逆に言えばマスゴミの共同体から外れたところから驚異の大ヒットが出たもんだから
こうやって躍起になって叩いてるってことで
そこにAKB商法だの電通だの持ち出すのは極めて知能が低い

178:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:53:08.70 KmW0WeFp0.net
ジブリが日本の代表感って言ってる人はジブリしか知らないだけだろw

179:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:53:14.47 WAfzFHzT0.net
>>130
まずタイタニックを抜いたのがすごいだろう

180:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:53:22.09 VxpA+plp0.net
大人がここまで熱狂してるのはちょっと異常に思える

181:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:53:35.62 UyYH8RhM0.net
歴代一位がラピュタやトトロやナウシカだったらモヤモヤしていたかも知れないが、
千と千尋の時点でそういうの全く感じないんだよな

182:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:53:46.31 q9Z/3mzM0.net
>>48
>>93
商法が違うな
因みにそのAKB、総選挙1位で大人気なはずの全盛期指原莉乃が映画主演したのがこれ
AKB商法は映画で通用しなかったみたいだけど
どうAKB商法を映画に流用したのか詳しく
と突っ込まれると困るからこういうやり方なんだよなぁ
指原莉乃 主演映画興行収入』
○東宝配給作品
「薔薇色のブー子」(東宝):690万円
○松竹配給作品
「劇場版 ミューズの鏡」(松竹):1500万円

183:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:53:50.20 llDcIBed0.net
まあ、もう少ししたら忘れるよ
一過性のもんだから

184:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:01.53 EgqEgJqa0.net
君の名は。が抜けばお前ら文句言ってただろ

185:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:14.64 66jRC/xt0.net
映画くらいしか娯楽ないからね
普段映画行かない人も言ってるんだわ

186:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:16.56 AxhmQVxg0.net
大丈夫だ!
ジブリにはリバイバル商法がある!

187:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:21.09 hcqIIgPe0.net
鬼滅もこれから海外で公開したら日本の代表感っていうのが出てくるんじゃないの?

188:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:22.63 +4SgyH9C0.net
日本国民総幼稚化

189:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:22.89 NX0GKVXe0.net
>ジブリは日本の代表感
そうかなあ
ところで攻殻機動隊(1995)と今敏監督の映画って
ハリウッド映画に大きな影響を与えているようだね

190:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:39.95 Hh/b4nGq0.net
出る杭は打たれる
勢いがこれだけあれば当然のこと
すごい作品だよ

191:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:40.57 WAfzFHzT0.net
>>176
いろいろ凝ってるのはわかるが
大集合の枠は超えてないよ
世界観のすり合わせの時点でどうしても粗が出る
わりにうまくやってるとは思うが

192:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:53.64 llDcIBed0.net
>>182
総選挙1位で大人気なはずの松井珠理奈さん

193:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:55.48 R6UtTSjF0.net
>>13
確かに千と千尋を映画館に見に行った奴なんて俺の回りには誰もいなかったな。たぶんみんなテレビで見てるのかも知れないけど。

194:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:54:59.25 eKDj4Aq20.net
世界よ、これが日本だ

195:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:55:03.91 /VYKghkU0.net
>>181
そもそもその3つ(+ナウシカ)は
興行的には大失敗してるだろ
ヒットするようになったのはおまえらが大好きな電通様が絡んでからだろ

196:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:55:08.67 +4SgyH9C0.net
>>184
君の名はのが鬼滅より面白かった

197:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:55:11.98 FqhAtEwy0.net
ハウルは声優変えたらまた見たい

198:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:55:29.55 sixjodnf0.net
>>164
>魔女宅からテレビ局や企業を引き込んで宣伝しまくった鈴Pの力だな
本当この時の鈴木Pまじ有能
最後のオチを飛行船事故に変更させた事について批判する奴がいるけど、俺は大正解だと思っている
今鈴木PはラジオのDJとかやって老害丸出しだが

199:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:55:32.11 wAXGvuTm0.net
>>179
時代もあるとはいえ子供はほとんど見ないタイタニックってやっぱ凄いんだな、そういえば

200:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:55:42.49 E2fU7AQH0.net
>>176
履修しなきゃならない作品多すぎて全部追うの無理だもの
スパロボ方式ならまだしも、作品ごとに絡んでドラマ始まったりするじゃん
日本だとよほど好きじゃないと追えないと思う
フラッシュにアロー出てきて、知らない話をされただけでげんなりした

201:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:55:45.32 q9Z/3mzM0.net
>>82
もののけ姫はいいよな
リバイバル見たけどそれ追加した事で200億になりました!とかやられたので萎えたが
何かもう悪あがきで恥晒しすぎてジブリブランド落ちまくった感ある

202:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:55:54.77 3uPD7T3Y0.net
パヤオもジブリも電通も大嫌いだが、気持ち良い事象ではないな
鬼滅に普遍的なクオリティーは感じないし

203:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:56:09.73 OVPWzGpK0.net
>>194
小学生がソープで働くのが歴代1位がな

204:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:56:25.59 nib+tq/y0.net
>>170
全然
心の底からそう思ってるよ
てかお前見てないだろ?

205:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:56:27.61 eqdwJ0T90.net
>>180
オタクの高齢かも一因なんじゃないかとおもうが
昔は若いオタク+子供だけがアニメ映画をみていたが
今は、40代50代の高齢オタク+若いオタク+子供、という状態
コナンもここ10年くらい前と比較すると、昔より興行収入が増えてる

206:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:56:28.67 vHC5miBO0.net
ジブリだけの話じゃなくて十把一絡げアニメなのに状況だけでのし上がってる感がすごいってのがある
ぶっちゃけらっきょの方が見応えあるし

207:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:56:29.26 7r+lfZX40.net
>>176
だよね、コミックの歴史をぬいても、10年20作品ぐらいをかけてきた総決算だもん

208:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:56:40.60 WAfzFHzT0.net
>>164
引き込んだと言うかその頃にはキネ旬ランキング入りをきっかけにトトロが良作と話題になり
カリオストロやナウシカ、ラピュタも視聴率取りまくるようになったから
自然と声がかかるようになっていた

209:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:56:50.03 llDcIBed0.net
>>199
しかもタイタニックは上映時間が長いから映画館の回転率が悪いって言ってた

210:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:56:51.68 8C0HOzl10.net
幼女ソープ物語が一位の方がよっぽどモヤモヤするわ

211:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:57:05.81 ebBcXu080.net
オタクを煽るのが一番金になる

212:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:57:13.38 0CDT8t9y0.net
>>90
マジレスする。
当時は今ほどアニメが世間に認められて
いなかった。
いい年してにいちゃんが正々堂々と劇場
に足を運べるアニメ作品はアニメ界の良心
と言われてた宮崎作品くらいだった。

213:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:57:18.55 a74Tt7D60.net
>>132
好感が持てる良い例えだなぁw

214:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:57:26.49 hcqIIgPe0.net
ジブリはなんかもう名作とかいい映画とか感動したとか言わないといけない空気になってた気がするわ

215:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:57:28.83 LN1dIETJ0.net
>>164
当時徳間書店は大スペクタクル映画敦煌だっけ?に全集中だったから
今のトレンドは可愛らしい炉裏系の女の子(真菰)をモチーフにしたアートがウケるらしい
パヤオさんもそうだったから
スレリンク(hard板:6番)-

216:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:57:30.62 87bQJOcL0.net
>>179
むしろタイタニックは凄いぞ
鬼滅の刃は子供を連れて行く為に親も行くから見に行く人多かったがらタイタニックは子供はあまりみないだろ

217:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:57:50.44 FK65KGW80.net
ロリコンが1位の方がダメだろw

218:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:57:56.26 NoC7vYRp0.net
>>187
実際海外で放映されてるところはすでに日本映画の興収記録塗り替えていってる
まー海外での日本映画の興収記録自体が元々かなり下位ではあるけど

219:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:12.83 Wi4R7QjX0.net
まあでも無限列車のほうが千尋より面白かったと思うよ
ゴリゴリのアクションアニメとしての面白さだから、千尋と比べるの違うんだろうけど

220:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:17.48 uyFINhuF0.net
カップラーメンが一番売れてるからって、一番美味いかって話

221:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:20.31 VcI4JiFg0.net
ジブリジブリって言うけど、千と千尋を頂点に下り坂、後継は育たず縮小の一方
越えられるのは歴史の必然
むしろ19年間もトップに君臨させた日本のクリエイターの怠慢だ
鬼滅の関係者にはただただ拍手だ

222:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:24.97 nhhZjcog0.net
>>139
ラピュタは興行赤字だったし
アニメ雑誌とかでボロクソのクソクソに叩かれていたんだぜ
自己模倣だの
コナンから脱却できていないだの
もう宮崎駿は終わっただの

当時観てたが、初めて聞いた
なんの記事だ?

223:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:26.06 7r+lfZX40.net
>>181
それ思うw
1位がナウシカやもののけだったらエーッて思うかもしれない
千と千尋や君縄はどーでもいい

224:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:33.78 aTntuTVd0.net
鬼滅は社会現象じゃないんだよな
一部の人しか盛り上がってない
その盛り上がりが異常に大きい
敢えて名付けるなら
鬼滅は超特大ブームってとこかな
ブームだからすぐに飽きられて廃れるよ

225:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:34.78 butpos830.net
あれ、君のなんちゃらは?・・・あぁ3位か

226:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:36.67 SjJnNE020.net
>>13
老人ホームwww

227:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:41.35 WAfzFHzT0.net
>>147
ゴリゴリというのはAKBのように
電通自ら立ち上げた事業だろw
ジブリだけだからな電通と博報堂とADKを全員製作委員会入りさせてるのは

228:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:52.17 llDcIBed0.net
ジブリに関してはいろいろあると思うが
はっきりしてるのは鬼滅美術館はできないだろうね

229:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:58:57.04 q5GxKKLc0.net
しかしこの情勢で映画なんか見に行くバカがここまで多いとは思わんかったわ

230:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:59:27.34 fnWYwxm30.net
【速報】安倍総理、中国のウイグル弾圧情報を独自に入手し米英に提供していた
スレリンク(news板)

231:名無しさん@恐縮です
20/12/29 09:59:32.35 FhZ/iALJ0.net
イチローとピートローズどっちがすごいか論争に似てる

232:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:00:04.41 Fii+DjQv0.net
まあジブリにしても鬼滅にしても、内容的には健全で少年少女の成長物語だからどっちでもいいと思うけどね
たいしてかわらんよw

233:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:00:09.98 yI/QBcpR0.net
>>1
ジブリアニメって小さい頃から馴染みがあるから気持ちはわからなくないけど、鬼滅はこのコロナ禍の中たった2ヶ月でこの記録って素直に凄いと思うよ
最終的には400億は超えてくるだろうし、そこまで行けば諦めつくはず

234:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:00:26.55 dL4NsrdR0.net
ジブリファンは何様なんだ?

235:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:00:27.10 WAfzFHzT0.net
>>153
原作者が平成生まれなので
世代交代の証みたいな話にしようとしてるんだよね
>>157
E・T、タイタニックに勝った流れ覚えてないの?

236:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:00:36.89 NoC7vYRp0.net
>>199
まー当時は娯楽が今より格段に少なかったから
映画は娯楽の中心だったしな
スマホもない時代だし

237:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:00:40.38 ebBcXu080.net
もう今の時代は国民的なんてものは存在しない
千と千尋の時代は国民は皆知ってるが鬼滅はオタクしか知らない
そういう時代

238:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:00:42.28 zLob4ZKj0.net
>>222
マニアックなサブカル系のやつでなきゃそんな記事見ないよなあ

239:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:00:49.06 M/xHP4N50.net
>>162
鈴木は大好きだろ

240:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:00:49.37 E2fU7AQH0.net
>>228
なんでジブリまるごとと一作品を比較するの
ジャンプ博物館なら作れるよ
既にあるかもだけど

241:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:01:02.44 eqdwJ0T90.net
>>224
鬼滅ってそういう意味でも現代社会を反映してる気がするわ
最近のブームって若い子は本当に若い子だけでブーム化してて
おっさんおばさんが全然理解できなかったりする局地的なものになってるから
韓流アイドルとか、おっさんおばさん世代にしてみたら、未だにゴリ押し感覚だけど
若い子なんて普通に見て受け入れてるしな

242:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:01:05.79 k/wM2nGe0.net
だんご三兄弟と同じ黒歴史をランキングに刻む事になるって危惧されてたけどマジになったな

243:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:01:08.35 TjrjdQH60.net
>>229
竹筒くわえてるから平気平気

244:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:01:32.99 WAfzFHzT0.net
>>165
ディズニーはじめハリウッド勢がいないからな
ここが大きい
初動が大きく出せたので即メディア扇動開始な

245:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:01:39.27 KGMbideo0.net
モヤモヤなのはこの劇場版で物語が完結してないせいじゃないですかね

246:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:01:41.15 wAXGvuTm0.net
>>224
コラボしてる企業の売上改善しちゃうような特大ブームはもう社会現象だろうよ

247:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:01:51.50 8vqPf2Ns0.net
>>1
ブランドでしか物事を判断できないやつやん
自分の判断基準持てないのか?w
こういうのが洗脳されて都合のいいように使い捨てられるんだろうな

248:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:00.65 JJfqysyr0.net
ジブリ好きな人で千と千尋が代表だと思ってる人は1人もいないだろう

249:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:20.10 87bQJOcL0.net
>>232
似たようなもんだのに作者もファンも勘違いしてるいんのがジプリ

250:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:22.40 RvlLvp0P0.net
>>241
これかもな

251:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:26.87 ZNvrCopu0.net
>>237
ジャンプで連載してたのにオタクしか知らないわけないだろ
そんなことすら知らない年寄りか?

252:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:27.34 ebBcXu080.net
音楽もそうだな
嵐やら乃木坂の曲なんかもオタクしか知らない

253:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:29.21 H7IhaEJy0.net
>>153
映画って原作読んでから行かなきゃならないって訳でもないし
ハリーポッターだって原作読んで見に行くなんてないでしょ
漫画原作だと細かい条件つけてくるのが分からない

254:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:39.88 TB/yZr050.net
記録は抜かされるためにあるんやでぇ

255:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:39.91 cqj7bW3m0.net
観たら意見変わるよ
URLリンク(i.imgur.com)

256:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:45.43 E2fU7AQH0.net
>>248
ナウシカやもののけ、トトロなら良かったんだけどねー

257:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:52.29 HPuaNPZR0.net
漫画もTVアニメも見ないんだけどいきなり映画見ても楽しめますかね?

258:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:02:58.42 78r3tm7O0.net
ジブリも日テレでしつこいくらい宣伝してたしなぁ
やり方が変わっただけ

259:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:03:05.65 ebBcXu080.net
>>251
言ってる意味が分からない

260:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:03:21.71 O6vdQ0VH0.net
のわりに大して話題にもならんな

261:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:03:27.43 TCdQiUb20.net
鬼滅が1位が嫌なのは分かるがジブリが日本の代表とかないわ
ただの思いで補正の老害

262:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:03:35.66 WAfzFHzT0.net
>>207
抜くなよw
超伝統的なブランドをさらにつなげまくってるわけで反則に近い
DCはうまくいってないとかあるにせよ

263:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:03:50.71 duqVojbd0.net
小学生が鬼滅の話しめちゃくちゃしてるから
やっぱすごい流行ってるんやな

264:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:03:54.84 sixjodnf0.net
>>201
もののけ姫が一位になるべきなんだよなあ~
千尋はちょっと違うよね
まあ日本の国津神天津神など土着信仰や、海外の童話作品を
知っているととか千尋は「あ、このネタをこういう風にしたのか!」と
ピンときて面白いんだけど

265:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:03:55.23 ebBcXu080.net
今はオタクターゲットなんだよ
普通の奴は財布の紐が堅くなったからな

266:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:03:55.80 TjrjdQH60.net
>>257
コロナ怖くなきゃ楽しめるよ
映画館行ってこい

267:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:03:58.29 JJfqysyr0.net
ジブリが好きですで千と千尋が好きには絶対にならない
グループと単体で比べてるアホがいる

268:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:04:07.61 llDcIBed0.net
>>240
確かにそうだ
でも、ジャンプとジブリは比較対象がちょっと違うね

269:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:04:13.79 xLsDP98/0.net
>>18
だろうな どっちも似たようなもんなのに

270:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:04:28.81 nib+tq/y0.net
>>229
映画館でクラスター発生したことあったか?

271:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:04:51.52 Fii+DjQv0.net
いやいやオッサンやオバサンも鬼滅の漫画読んでアニメも観にいってるんだよ
芸人や芸能人も鬼滅読んでたりコスプレしたりしてるけど、あいつら若作りしてるけど年齢はおっさん
基本50以下は半分以上が漫画やゲームで育ったヲタクだと思ってたほうがいい

272:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:04:53.59 9Ck8qSCG0.net
くだらない
過去の栄光をあっさり越えた程度で悔しがってるんじゃあないよ

273:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:05:02.35 nib+tq/y0.net
>>244
???
ワンダーウーマンやってるけど

274:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:05:05.77 MQuYtvC20.net
ドラゴンボールが日本代表って事ならわかるんだがな

275:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:05:12.96 JJfqysyr0.net
もののけ姫はナウシカのリメイクでテーマは同じあれこそ宮崎駿の主張
千と千尋は面白くない

276:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:05:21.01 Kdmq1ivk0.net
>>224
エヴァやアナ雪と変わらんよ
盛り上がってるのは一般の目から見てもわかる

277:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:05:54.24 9ylei38D0.net
自分で好きなものを判断できない
評価出来ないのがグダグダ文句言ってて笑える
売上でモヤモヤする程度の判断基準って浅ましい限りだわ

278:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:05:58.91 5Vx04mCN0.net
だからまたジブリ映画アンコール上映すりゃいいんだ

279:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:06:03.99 bFwLfeB40.net
>>224
まず外に出かけよう
きょうはいい感じに晴れてるぞ

280:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:06:05.83 /VYKghkU0.net
>>273
とんだ期待ハズレだったな
テネットといい洋画なら何でもいいってわけじゃない

281:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:06:07.00 78r3tm7O0.net
>>241
韓流アイドルに関して言えば、
若い子もごり押しって思ってるよ

282:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:06:07.54 +4SgyH9C0.net
>>270
感染経路不明の中にいそう

283:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:06:09.84 WAfzFHzT0.net
>>216
例外的だろw
そういうのやる女はおっさん視点もちゃんと持ってるからな
>>174
消防、厨房は全然見に来てたよ
レオ~とか言ってエレベーターでボロ泣きで笑った

284:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:06:21.08 tpKwKcvS0.net
千と千尋って見たことないけどいつものワンパだろ
それこそモヤモヤして終わるジブリのワンパ

285:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:06:22.22 oFlB6HqO0.net
ジブリが日本代表?
笑わせんなよw

286:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:06:27.26 HOo2C/1L0.net
千と千尋の舞台の元ネタが売春宿と聞いて嫌いになった
この作品をもちあげてる人は頭おかしいよ
こんな作品が今まで1位だったとか日本の恥
鬼滅が記録を塗り替えてくれてよかったよ

287:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:06:55.87 HPuaNPZR0.net
>>266
ありがとう
まずは自分の目で見てから、面白かったつまらなかった言おうと思うよ

288:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:06:56.08 yI/QBcpR0.net
>>275
同意
なんで千と千尋がジブリ歴代1位なのか疑問しかないほどクソつまんねー作品

289:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:07:01.33 WAfzFHzT0.net
>>189
ピクサーがジブリの影響下だからねw

290:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:07:02.30 nib+tq/y0.net
>>268
悔しいからって付け足すなよw
同じアニメ作品
なんにも違わんよ

291:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:07:04.07 fZojCuEx0.net
今の音楽なんてAKBより酷いこじらせたゴミ音楽が多いからな
不満があるなら特典つければ良いだけ

292:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:07:28.52 XEms6hDK0.net
ジブリ作品とは違って一部の盛り上がり方がハンパないって感じだよな
ワンピースの時にも同じ事は感じてたけどさ

293:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:07:41.59 RX91Gixj0.net
>>1
ジブリ派は過去の栄光にしがみついてないで次作で鬼滅越えすりゃあいいだろ
いちいち絡んできてウゼェんだよ

294:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:07:42.16 94BqlXdG0.net
海外作品無くて、上映館数・時間最多 って好条件揃ったもんなぁ
これは嵌る人とそうじゃない人と両極端だよな
嵌ってる人は、アナ雪の時も映画見ながら歌ってた人多いだろうな
そうやって時流に流される人が経済を支えてるんだよ

295:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:07:51.90 f7nBKhUD0.net
天才なんて言われてたパヤオも
ポッと出の作品に負けるんだから
大したことなかったってことよ

296:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:07:59.49 NX0GKVXe0.net
>ジブリは日本の代表感
そうかなあ?
フランスなら50歳以上で「グレンダイザー」を知らない人はいない
1978年ころにフランスで 視聴率100%! ってのが驚きやねえ
フランスでのタイトルは「Goldorak(ゴルドラック)」
でもフランス人でジブリを知ってるのは1割いないんじゃない?

297:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:08:29.55 Fa6y/wV60.net
日本代表はドラえもんかサザエさんだと思ってる

298:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:08:33.40 sixjodnf0.net
あとアニメ会社が頑張ったのがでかいでしょ
主人公の必殺技とか2Dと3Dを器用に使い分けていると思うよ
あとキャラの動きね、子供は動く物体大好き
アメリカのカートゥーンなんてヌルヌル動くでしょ
トムとジェリー見せると今でも子供が釘付けだもんね
んでセリフは少ない
音声をミュートにしても全然面白い
それに対して日本のテレビアニメって真逆なんだよね
予算ケチって静止画に口パクが基本、声優がオーバーな演技をして
視聴者を”無理やり”退屈させない状態にしているんだけど
日本のアニメをミュートで見るとさっぱり面白くないw
鬼滅のアニメスタッフは原作の漫画をそのままバージョンアップさせてがんばったと思うよ
これがスターバックスドラえもんとかの山なんとか監督だったら恐ろしいことになってたw

299:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:08:37.43 prmptlxv0.net
どっちもそこまで好きじゃないけど、両方見た結果鬼滅の方が面白いと思ったから別にいい
つーか千と千尋の方は汚いしよくわからん

300:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:08:38.49 jQncjdSt0.net
劇場版鬼滅見たが人気あるのも頷けるわ

301:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:08:41.93 WAfzFHzT0.net
>>195
電通がジブリに絡んできたのは魔女宅、紅の豚が興行成績だして
思ひでポロポロとかぽんぽこなど非宮崎駿作品も売れてから
今では博報堂、電通、ADK全員が製作委員会に入るくらいなので
電通はあくまでパーツの一つよ

302:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:08:42.74 +QDT4ZAp0.net
浜崎だって膨大な売り上げ記録持っているけれど、世間に知られている曲となると意外に少ないしな、
現代の様にヲタ文化になってマーケティングが尖鋭化すればするほど興味のない人達との感覚のズレはより深くなる

303:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:08:49.01 JJfqysyr0.net
千と千尋は

304:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:08:49.97 oYGCp60K0.net
ジブリ作品よりドラゴンボールのほうが世界じゃ売れてるだろ
日本の代表はドラゴンボールじゃね

305:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:09:00.75 zGyB5iwS0.net
まあ鬼滅が面白いかどうかは微妙だがジャンプ漫画の王道を詰め込んで筋や背景も日本的ではあるしそれはそれで悪くはないような気もする

306:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:09:21.38 nib+tq/y0.net
>>280
時代設定が面白そうたから観たいことは観たいが映画館行くほどじゃないかなぁ…
そのてん鬼滅はズルイ
アニメは仲間も揃って柱も顔見せしてさぁ戦いはこれからだってとこで終わってる
あんなもんそりゃ誰でも映画館行きたくなる

307:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:09:32.04 2GqSVh1b0.net
>>224
一部の人間が盛り上げるだけで一年以上も続かんやろ
どんだけ養殖のブームが消えてったと思ってんだよ
経済効果だってオタや腐女だけでどうにかなるレベルでもないしな

308:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:09:45.69 RavFyMNi0.net
>>275
まるっと同意 もののけはナウシカ完全版だよな
ナウシカの続編映画化しろとか言ってるやつはもののけ見とけばいい

309:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:09:46.14 VwaPFDkT0.net
80年代の駿は全然売れてなかったみたいなこと言う人いるけど、ナウシカとか当時としては想定外のスマッシュヒットだぞ
それを受けてジブリ設立することになったぐらいだし
他のオリジナルアニメ映画がどんどん作られる起爆剤にもなった
魔女宅から大化けしたのは広告の成功もよく言われるけど、前のトトロが批評家筋からも絶賛されて大人も観れる土壌が整ったのもかなりデカい

310:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:09:47.45 mdOgUWuc0.net
入場者数と入館料を教えてくれ。
鬼滅の刃っていくら?
千と千尋はいくら?

311:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:09:49.81 /VYKghkU0.net
>>301
カリ城やラピュタが大コケしたのは事実だよな?

312:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:09:51.48 NX0GKVXe0.net
>>289 ID:WAfzFHzT0
ん? 意味不明↑
ジブリの話なんて全くしてないんだけどなあ?
あんたジブリ関係者でも何でもないんだろ? 哀れだなあw

313:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:09:53.71 etTlvJVB0.net
ナウシカの完全版作れよ
観に行くよ

314:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:10:03.11 nhhZjcog0.net
原徹P時代の宮崎駿は「これで終り」の悲壮感漂う作品でよかった
鈴木P時代の宮崎駿はジブリ維持のための作品作りになってしまった
鈴木Pからは手段と目的が真逆というか、作る必要のない作品をつくらねばならない
宮崎駿の才能の無駄遣い、枯渇を早めてしまった

315:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:10:03.58 tpKwKcvS0.net
ジブリってオチが思い出せないんだよな
もののけ姫なんて最後どうなったんだ?アニメーション力を見せただけで中身がない
鬼滅は原作の映画だから画期的でよかった

316:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:10:06.63 ixZ+SPDz0.net
別にどうでもいい

317:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:10:07.92 hdJnBJ6U0.net
1位になったのは、それなりの理由があると思うんですよ

映画.com
【コラム/細野真宏の試写室日記】遂に「鬼滅の刃」が歴代興行収入1位になりましたが、あなたはどう思いますか?
URLリンク(eiga.com)

318:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:10:09.38 IFYou4Fb0.net
ああ言えば上祐

319:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:10:36.46 nib+tq/y0.net
>>224
超特大ブームのことを社会現象って言うんだよw

320:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:10:36.98 WAfzFHzT0.net
>>221
鬼滅関係者って19年間怠慢してたサイドだろ

321:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:10:54.80 L+VPtOm+0.net
作品としてはナウシカやらラピュタの方が千と千尋より上な感じがするので
ジブリのが牙城が崩れたってイメージ自体は無い
ただあの辺のレベルの作品を今にジブリにはもう一度作る力がないのが悲しい

322:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:10:59.91 YqGsum7I0.net
ジブリは親が見せたい映画で鬼滅は子供が見たい映画

323:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:11:11.10 FFuafiB10.net
売上げと内容が一致しないことなんて普通にあるだろ

324:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:11:13.92 oDM+9CBu0.net
>>224
おそ松と同じ道をたどるんだろうな 次見つけたら大移動

325:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:11:25.03 R6ccouWu0.net
2位がちょうど良かったと思うけどな
信者はそれでも充分誇らしいだろうし反発の声も今よりだいぶ少なかったろう
鬼滅はたぶん君の名はと違って、滅茶苦茶アンチ増えるよこれ・・・・・

326:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:11:36.03 4dnZhxPc0.net
売れれば正義よ、AKBだってごちゃごちゃ言われたが叩かれたのは最初だけだし

327:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:11:37.84 0CDT8t9y0.net
>>308
ナウシカ原作はナウシカが人類滅ぼすのだが。

328:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:11:44.51 HOo2C/1L0.net
鬼滅は作品そのものが人気があるからみんな見に行ったけど
千と千尋はジブリが作ったから見に行く人が多かっただけで作品そのものの人気はないよな

329:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:11:50.32 +2C465Zf0.net
>>1
興行収入ランキングをアニメが超え出した時も似たようなこというの居たよ

330:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:12:16.52 /VYKghkU0.net
>>325
千尋が2位じゃ不満なのか?
2位で良かったじゃん

331:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:12:23.09 H7IhaEJy0.net
>>311
興行収入的なことは知らないが
両作品とも名シーン名台詞が未だに言われてたり
いろんな作家の作品にもパロ登場したりと
影響力のある作品で凄いじゃん

332:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:12:37.54 XEms6hDK0.net
AKBに似てる感じだよな
スゴいブームだったもんな
日本の代表はもう少し違うヤツがいいなと思いたくなる気持ちは解る

333:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:12:49.24 WAfzFHzT0.net
>>251
ジャンプ連載して3年くらいはいまいちだった
アニメ化してから人気に火がついた
昔と違ってジャンプもあまり影響力はない

334:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:13:04.62 ebBcXu080.net
ジブリが勢いあった時代は国民みんなで見に行くお決まりのイベントって感じで
今はオタクのイベントって感じ

335:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:13:12.33 B8B54KuK0.net
ジブリは後継を育てられずに若手の才能を食いつぶすだけで
その後は落ちる一方だったのに美化されすぎ
挙句に宮崎王朝だし

336:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:13:20.41 y4r0pCVm0.net
>>1
「人間は3回広告を見れば消費に走る」。代表取締役プロデューサーの鈴木敏夫さんの持論だ。
304億円の収入記録を打ち立てた「千と千尋の神隠し」(2001年公開)の場合、
目標動員の2800万人に3回ずつ広告を見せるというすさまじい物量作戦を立てた。
予告編やポスター、テレビCM、大手コンビニとのタイアップ、全国試写会…。
1年近いロングラン上映の期間中ずっと新聞広告を掲載し、
NHKと連携してジブリのドキュメンタリーも放映した。宣伝費はそれまでの2倍。
結果、ほぼ目的通りの2350万人を呼び込んだ。
宣伝は量だけでなく、質も問われる。「千と千尋」は、千尋と美少年ハクの恋愛映画という見方もあるが
、宣伝の主役はむしろ不気味なカオナシ。モノや生き物を際限なく飲み込んで暴走するカオナシは、まるで物欲の化身のようだ。
そこに焦点を当てることで、作品の哲学的な深みが強調された。
こうした宣伝戦略が練られるのは実は映画の完成前。広報部長の西岡純一さんは「ライカリールを何度も何度も見て、
作品の本質を解き明かし、コピーを決めるんです」という。ライカリールとは、動画の元になる絵コンテをつないだ映像のことだ。
「崖の上のポニョ」(08年公開)の最初のコピー案は「子どもの頃が一番良かった」。
西岡さんは「救いがないし、本質でもない」と反対。
議論の末、「生まれてきてよかった。」に変わった。「宣伝なしでは売れなかったかも」。
ヒットの秘密はここにもある。=3月28日 西日本新聞朝刊に掲載=
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)

337:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:13:24.32 ASXRL6zi0.net
>>2
>>6
AKBやジャニはCD等曲を購入することで日本エンタメ界に貢献してる
鬼滅も同じ
ファン層を取り込むのは商業的にも間違ってはいない
お前らみたいに邦楽や邦画が廃れたと批判してる人たちは、CDも買わなければ、映画館にも行ってない
文句は好き放題言うけど金は落とさない層はただの害悪だよ

338:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:13:35.94 +QDT4ZAp0.net
子供が喜んで観ているのだからアニメとしては王道だよね

339:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:13:48.83 MNt17OIw0.net
どの辺が日本の代表なんだろ

340:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:13:51.52 WAfzFHzT0.net
>>273
ディズニーはじめと書いてるだろうw
ワンダーウーマンなんて最初から雑魚確定だろ
イマイチ作品のさらに続編だしな

341:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:13:58.72 tpKwKcvS0.net
原作、アニメ、曲
鬼滅は三位一体の全てが極上
映画として作られていない原作だけに人の心を揺さぶる

342:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:14:03.54 /VYKghkU0.net
>>334
この状況でオタクだの腐女子しか見てないと思ってる時点で
状況がわかってないということ

343:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:14:33.65 40/3XTWI0.net
千と千尋は無いよなぁ
ジブリ縛りで1位はアリエッティだと思う

344:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:14:35.37 0CDT8t9y0.net
>>322
ちゃう。
鬼滅も親が子供に見せたいアニメなんだわ。

345:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:14:51.02 6KZ6ipqK0.net
当時は、一位が「アニメ」ってのがもやもやするって言われてた気がするが
いつの間にか「ジブリアニメ」が正義になってて、違和感

346:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:14:58.36 OOk48MLZ0.net
トトロが一番好きだから千尋どうでもいいな
鬼滅一位でいいじゃん
千尋好きじゃない、絵は綺麗だけど話が嫌い

347:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:00.99 tWZp3loZ0.net
映画単体で成立してないってのが嫌だわ
誰が作ったどんなジャンルの映画かはどうでもいい

348:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:01.80 bPzK5B3i0.net
どっちも見たことない人間からすればどうでもいい
どっちが権威が上か?って話だろ
くだらない

349:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:05.18 /VYKghkU0.net
>>340
おまえ指摘されるとコロコロ意見変えて言い訳し過ぎだわ

350:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:08.24 ebBcXu080.net
>>342
オタクの人たちって周りが見えなくなる人たちだから話が通じると思ってないさw
今の日本を客観的に見てればよくわかる

351:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:10.81 OVPWzGpK0.net
>>324
お粗末は作る側がオタ女バカにしたからオワコンになったんだろ
一緒にするなよ

352:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:13.71 H7IhaEJy0.net
>>334
映画なんて暇を持て余した高齢者もよく行ってるよ
鬼滅なんて兄弟助けあう人情物で大正浪漫
高齢者も好きな設定だよ

353:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:19.49 k8q8pzzq0.net
千と千尋も一位になった時もアニメのくせにって思われてたんじゃないの

354:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:20.57 q9Z/3mzM0.net
>>90
もののけ姫の出来が良く前評判が高かったのが一番大きかったと思うけどな
もののけ姫の時に宣伝したら想定以上の客入りで
アニメで初100億超えたから、千と千尋は更に宣伝を増やす事にしたというインタビューがあったはず
駿の引退するぞするぞ詐欺1st
前売り券6種ランダム商法
電通による大量宣伝
事前予約ができないのと夏休みで行列→マスコミが何度も報道
割引券のばらまき
協賛企業に買わせてチケットばらまき
ジブリ展とのチケットセット販売
魔女宅等他ジブリDVDにチケット付けて販売
ディズニー提携により海外受賞
とか色々とやった結果、記録は出た
ただ業界内からも批判出て、それ以降はある程度控えめになったから

あとジブリ作品で千と千尋がやたら持ち上げられてるのは、もののけ姫までは完全日本産だったのが
スタッフが大量退社した結果「韓国スタジオ」が製作に絡んだからもあるのでは

355:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:26.94 KuaKjh6b0.net
>>323
一致してるほうだよな鬼滅は
踊るも面白かったけど

356:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:29.39 w1vy2hPR0.net
>>12
嫌というか、気持ち悪いね正直
カルト宗教の信者みたいだ

357:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:33.78 sixjodnf0.net
吉本ばなな
「鬼滅の刃」劇場版を観た。
日本のアニメもここまで来たか、という感じで、世界に誇れるできだった。
あのまんがが売れるのがもう少しでも遅かったら、
自粛期間にみんなに時間があり、心が拠りどころを求めて観なかったら、主題歌があの人じゃなかったら、
描いている人の心の美しさがあそこまでではなかったら、あんなすごいものはできなかっただろうし、ここまで大きく世界を動かさなかっただろう。
たまに時代はこういう奇跡を産むな、と思った。
アニメを作る人たちが原作をあくまで補う形でしか手を加えず、その補い方の高潔さ、優しさと言ったらもう、現代にこんな志があるのか?というくらいだった。
全く自分たちの欲とかこうすればもっと、を入れてない。なのに、原作以上に輝いている。
でも原作がなかったら作り得ない。
理想的なアニメ化だと思う。

358:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:37.51 e20a1SzE0.net
ジブリよりも、下品で面白いのは確か。

359:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:39.91 eqdwJ0T90.net
>>328
確か、その前作がとなりの山田くんでつまらなそうなので行かず
さらにその前はもののけ姫で、子供連れはちょっと避けていたところ
子供が主人公で子供の成長物語みたいなCMをみて、子連れが押しかける
→子供「なんか思ってたのと違う・・・つまんない」→子供が映画館で大騒ぎ、って流れだったはず
友達と一緒に見にいったけど、途中から子供がぎゃんぎゃん騒ぐわ、
申し訳なさそうに子供連れて途中退席する人が出るわで集中してみれなかったわ

360:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:43.33 B8B54KuK0.net
子供が見に行くって言うのが重要なんだぞ
ネットで何でも見放題の小さい子供が
映画館で映画を見る体験をすることが
将来どれだけ映画の可能性を広げることか
少しは考えろお前ら

361:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:15:50.78 qUyeKMDC0.net
千と千尋の神隠しが公開された2001年と今の消費者物価指数を考慮して比較しないと、
単純に金額で追い抜いただけじゃ話にならんと思って消費者物価指数を調べたら、
この20年、指数がほぼ横ばい(笑)
やべーな、日本。

362:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:04.93 WAfzFHzT0.net
>>286
それそういう部分もあるだろうけど
一番大きいネタ元は普通に不思議の国のアリスだからw

363:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:08.99 NX0GKVXe0.net
>『鬼滅の刃』興行収入歴代1位
↑これが現実だね 本当のことって意味だよ
本当のことを認められない人は 部屋に閉じこもってなさいw
現実を認められない人たちって哀れだねえ
高齢者の決まり文句「昔は良かった、いまは駄目だね」アハハ

364:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:09.67 MNt17OIw0.net
>>325
某海賊漫画と違ってもう綺麗にまとめて完結してる作品なんだから
今更安置が増えようが何の問題もないでしょ
終わってるんだもの

365:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:29.29 /VYKghkU0.net
>>361
映画料金はほぼ変わってないらしいね

366:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:31.65 fkIO8AkO0.net
>>1
しのぶちゃんが抜くで

367:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:32.77 Fii+DjQv0.net
パヤオは童話をベースにしてるからね
良く言えば品が良くて丁寧で良質
悪く言えば最近ヒットしてる漫画(進撃だの鬼滅だの)みたいな恐怖感がない

368:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:33.76 cPniTbus0.net
このコロナ禍の中でこれだけの興行収入なんだから
鬼滅の刃は凄いよ
そして興行収入で抜かれたからといって千尋の作品
としての価値が落ちる訳でもない

369:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:36.24 q9Z/3mzM0.net
>>139
広告代理店違うのに頼んでたらネガキャンされ放題だったんだよな
ああいうの何だろうな

370:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:40.25 MQuYtvC20.net
原作完結してるとはいえ熱いうちに続き作れば早々に廃れる事なんかないと思うがな
廃れるとか言ってるやつ馬鹿すぎない?

371:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:40.85 iKKXT9s00.net
>>317
>URLリンク(eiga.k-img.com)
釈然としないというレベルの差では無い

372:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:16:42.71 hhxhTHeu0.net
千と千尋ってそこまで面白いかな
面白さならナウシカとかラピュタの方が面白かったしメッセージ性とかならもののけ姫の方がわかりやすく伝わった
ほんとに何がそんなにウケたのか

373:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:17:01.24 OVPWzGpK0.net
>>372
もう最後商法

374:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:17:06.80 metKfs8C0.net
広告とかが女性子供向けになるのがわかる

375:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:17:13.99 tpKwKcvS0.net
魔女の宅急便も中身無かったな
アニメーションと曲の雰囲気だけ。ジブリは全てがそう
鬼滅は長編ストーリーがあるから別物だ

376:名無しさん@恐縮です
20/12/29 10:17:23.05 QJIjE9vm0.net
>>1
パヤオ信者うぜぇ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch