【サッカー】東京ヴェルディvs株主 サッカー名門が”存続の危機”に ★2 [砂漠のマスカレード★]at MNEWSPLUS
【サッカー】東京ヴェルディvs株主 サッカー名門が”存続の危機”に ★2 [砂漠のマスカレード★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/12/25 16:58:05.44 0vT7q2ap0.net
「スポンサーの金はほしいけど好きにやらせろ 口一切出すな」
Jリーグはこればっかりだな

3:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:01:39.63 C7MZsknv0.net
パトロンがほしい

4:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:01:45.98 Mv3QXKTC0.net
ゼビオの物にした方が復活出来るんじゃね?ヴィッセル神戸は三木谷のものになってタイトル取ったぞ
17年かかったけど

5:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:07:57.78 4Kjz58KN0.net
玉蹴りバラエティJAPリーグ

6:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:10:32.60 Tpcqw6e/0.net
マジでただの既得権益だよなぁ
ゼイリーグ
とっとと聖域なき改革をするべき

7:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:12:08.76 yBm+YliY0.net
川崎のままだったらどうなったんだろうな

8:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:12:26.33 /S1MC7Fo0.net
ゼビオが子会社化して終わり
URLリンク(business.nikkei.com)
URLリンク(ssl4.eir-parts.net)
対立煽りしたいのか

9:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:14:40.96 ysk+POg/0.net
ヴェルディサポーターってもはや絶滅危惧種だよな
93年には国立埋め尽くすほどいたのに

10:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:14:51.79 8dqZZF3x0.net
このチームは俺が高校生だった2002年頃から既に微妙だったよ
よく試合見に行ったけど観客が全然いなかった
東京ダービーだってアウェーのFC東京の方が盛り上がってたw

11:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:18:26.07 AZc+hPZM0.net
オフのオーナー側とサポーターの揉め事はJの風物詩になりつつあるな

12:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:22:03.06 8leInHLC0.net
分社化

13:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:22:35.54 PVv2D0le0.net
J初期に腐るほどいたヴェルディサポはどこ行ったんや

14:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:23:02.21 ECF3//e10.net
東京なのにスポンサーも客も寂しいからゼビオに任せたほうがいいんじゃないか?

15:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:27:32.66 JL2l1biw0.net
>>1
昔の名前にいまだに頼って、もうすぐ30年かよ

16:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:29:00.68 PvnuERjH0.net
>>5
原子爆弾を落とされたのに、やきうに夢中なジャップは知的障害者だよな

17:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:34:16.92 BHVqfCgG0.net
常に50%確約なら、増資しても比率おなじままだろ
増資しない理由が分からん

18:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:52:43.24 tTiKhy9r0.net
育成組織とか切り売りだな
あとは移転させて売っ払う

19:名無しさん@恐縮です
20/12/25 17:59:37.81 V0Nc76kR0.net
なんで、対立なの?
保身?

20:名無しさん@恐縮です
20/12/25 18:00:33.94 aUjqzY9F0.net
助けてくれたゼビオをあしざまに罵る連中はさすがに信用できない

21:名無しさん@恐縮です
20/12/25 18:03:13.85 kDBFPlC00.net
また緑か
その辺で生えていろよ

22:名無しさん@恐縮です
20/12/25 18:13:01.66 QvhJsP7H0.net
今流行りのクラウドファンデーションしたら?

23:名無しさん@恐縮です
20/12/25 18:17:24.45 xNWRhYPS0.net
読売と日テレが撤退した時点でただの弱小地方クラブだろ

24:名無しさん@恐縮です
20/12/25 18:17:49.30 O+ucnpqS0.net
サッカーは完全にオワコン
サッカーは日本に根付かなかったな
これからは個人競技の時代だろうな

25:名無しさん@恐縮です
20/12/25 18:19:20.48 0REP1uaR0.net
会社の経営失敗して株主に問い詰められたら
「株主が会社を私物化してる!!」って言ってる状態なんだろ?
旧経営陣が間抜けなだけじゃんwゼビオが可哀想w

26:名無しさん@恐縮です
20/12/25 19:02:29.81 jrBGQ6GO0.net
ナベツネが読売って名前つけていいんなら今からでも買ってやるって言ってたな数年前

27:名無しさん@恐縮です
20/12/25 19:17:22.46 778+UQkA0.net
全力さんはサポーター続けるのかな?

28:名無しさん@恐縮です
20/12/25 20:00:30.19 5MhfvWgE0.net
>>16
それよか前から人気だったからな
なんなら戦時中まで野球リーグやってたレベル

29:名無しさん@恐縮です
20/12/25 20:15:27.61 tL0spMh50.net
>>1
フットボール批評49
サッカー協会元会長犬飼氏
「田嶋が僕のことを『スポンサーに態度がでかくてないがしろにしている』
と言ったらしいんだけど、ちょっと待てよ、と。
おまえみたいに都合の悪いことに揉み手してスポンサーに頭を下げる
のがいいんじゃなくて、スポンサーのためには日本の
代表がいいサッカーをやって人気を上げることが一番なんだと。
揉み手してペコペコしたってそんなものはちっともスポン
サーのためにはならないって言ったんです」
「僕が決定的に嫌だったのは、僕の次の会長のことも考えていかなきゃいけないと
川渕さんに言ったら「田嶋しかあり得ない」と言ったんです。
ぼくは「えっ!?あれは一番ダメですよ」と言った。基本的に方針がぶれるし、
その場その場でいろんな人にいい顔をしてるだけでアイデアもないし、
2年間付き合ったけどサッカーに対する提案一つない。
あれこそダメですと僕は言ったんです。
そうしたら川渕さんはものすごく不満そうな顔をしてね。
「じゃあお前、他にいるのか?」と訊くから「外から呼んでこなきゃダメです」
と言ったら、もう次の日には僕がそう言ったことを田嶋は知っていたんだよ。
ああ川渕さんと通じているんだなあと思って。」

サッカー田嶋会長、キリン、アディダスへ真っ先に謝辞 過去に「ペコペコ」を批判されたことも
URLリンク(www.j-cast.com)

田嶋会長がサッカーの実力よりもスポンサー枠を優先させてから日本代表の人気がなくなっていった
(ハリルホジッチの解任を含む)
田嶋が日本サッカー界の最大の癌

30:名無しさん@恐縮です
20/12/25 20:37:44.20 /ZhR7m9b0.net
最低限の良識を持つ人間は、サッカーに興味が無いものね。

31:名無しさん@恐縮です
20/12/25 20:43:40.73 2WlbS7pW0.net
>>16
原子爆弾を落とされるより大学野球や中学野球が人気となって甲子園や神宮が造られたほうが先なのだが

32:名無しさん@恐縮です
20/12/25 21:32:57.71 J5i0fJId0.net
そもそもヴェルディってなんで川崎を捨てたんだっけか
あのタイミングでサポから見捨てられたよね

33:名無しさん@恐縮です
20/12/25 23:20:29.22 /prjxG8p0.net
どうしたいの?どうなりたいの?

34:名無しさん@恐縮です
20/12/25 23:34:50.04 WlFQSRCJ0.net
>>31
原爆落とされた街で野球やるなんて
心が広いというかなんというか

35:名無しさん@恐縮です
20/12/25 23:40:37.37 WlFQSRCJ0.net
>>32
まあその辺は情状酌量の余地があって
ヴェルディは東京を本拠地にしたかったのに川崎を半ば無理やりあてがわれたんだよ
川崎の川崎による川崎のためのフロンターレが作られて
もともと政略婚で冷えていたヴェルディと川崎市民の仲はあっさり清算された
せめて駒沢競技場を本拠地にできれば良かっただろうな

36:名無しさん@恐縮です
20/12/25 23:49:25.35 mHHjadtT0.net
もう潰れていいわ、運営できないクラブがゴロゴロある

37:名無しさん@恐縮です
20/12/26 00:01:34.43 SIo6AnMw0.net
>>35
いやいや
ホームは日本、読売ヴェルディだっただろ

38:名無しさん@恐縮です
20/12/26 03:55:38.09 bwVfRBCR0.net
潰せよ

39:名無しさん@恐縮です
20/12/26 04:18:13.70 eJd2xsnQ0.net
結局、野球と違ってサッカーは週一でしかチケットやグッズを売れない
Jリーグで市民クラブなんて無理ってことよ
Jリーグは親会社バンザーイ!で親会社ありきで経営するしかない
どのクラブも広告料ありき、実質広告業みたいなもんだ
スタジアム問題も似たような構造で、こっちは税金負担

40:名無しさん@恐縮です
20/12/26 04:18:36.08 eJd2xsnQ0.net
プロ野球こそ市民クラブ経営が出来てスタジアムも儲かる
週一のJリーグこそナベツネのような広告料出せる存在が必要だった
ってのは皮肉よな
川淵やサポーターのお気持ちが知りたい
あんなベタベタ、ユニフォームに広告つけてさ、ギャグかよ?広告業はどっちだよ笑

41:名無しさん@恐縮です
20/12/26 04:34:59.61 FCv8cMHy0.net
一方その頃、とある小島の田舎クラブではレアルやバルサとのパイプが築かれていた。
ヴェルディはもう役目を終えただろ、あとはどの様に消えていくか。

42:名無しさん@恐縮です
20/12/26 05:02:03.48 QLuo9vPp0.net
ヴェルディってジーコに酷い事したよね

43:名無しさん@恐縮です
20/12/26 05:05:16.30 K/wEYvIY0.net
味の素スタジアム行ったけど完全にFC東京の街やん
ヴェルディサポ肩身狭すぎるわ

44:名無しさん@恐縮です
20/12/26 06:03:09.28 IsNbgybv0.net
正規の金を出してる株主の代表vs金を出してない株主
文句ばっか言ってないでゼビオはきちんと金を出しましょうって話でしょ

45:名無しさん@恐縮です
20/12/26 06:31:57.42 3QZ87E1E0.net
読売が正しかった 結果が全て

46:名無しさん@恐縮です
20/12/26 06:38:58.90 6YU2oagg0.net
野球は巨一極からサッカーの地域密着を真似て
横浜、広島やパリーグなどの例でわかる様に
昔よりリーグのバランス自体は良くなったな
Jリーグは野球の巨一極集中アレルギーから
地域密着にこだわり続けて東京にビッククラブを作らなかった
せいで普及してる割には扱いがマイナーのままなんだよな

47:名無しさん@恐縮です
20/12/26 06:49:48.97 DadOLrNM0.net
軽々しくホームタウンを捨てるとこうなりますという教訓にするために潰れていいと思う

48:名無しさん@恐縮です
20/12/26 06:52:50.02 2OMWBBTX0.net
東京ヴェルディと株主企業
ここまでサポーター一切関係なし
俺たちのチームじゃなかったのか?

49:名無しさん@恐縮です
20/12/26 07:00:02.23 LmFTMeS40.net
>>16
原爆は日本軍の過酷な支配から日本人を解放してくれた解放者じゃん
日本軍に何百万人の日本人が南方で餓死させられたのやら
旧日本陸軍信者?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch