【訃報】おたく評論家・宅八郎さん「今年8月に脳出血で逝去」 身近な人達から続々と訃報情報が… [Anonymous★]at MNEWSPLUS
【訃報】おたく評論家・宅八郎さん「今年8月に脳出血で逝去」 身近な人達から続々と訃報情報が… [Anonymous★] - 暇つぶし2ch780:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:06:23.46 4XEF5nrH0.net
>>61
ホストやってたけど
それ自体がほとんどネタ
ガチのホストではない

781:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:06:59.47 UZIwv3aJ0.net
知的でワイルドな風来坊と不気味で執拗なオタクが綺麗に同居してた世にも珍しい人

782:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:16:10.78 9dR9Km/w0.net
愛人にいろいろ告発されて、8マンのコスプレして釈明会見開いてたな。八郎だから8マンなのかと思ったら愛人が8人いるからとの事だった。
ちなみにその告発した愛人は後に別の芸能人の愛人としてまたマスコミに登場して「有名になるために次から次へと有名人の愛人やってる」とぶっちゃけてて清々しかったが、結局その後見る事はなかった。

783:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:27:22.28 Ggb7Nyir0.net
>>66
メガネはずして髪型変えたら菅田将暉っぽくない?

784:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:33:23.63 UZIwv3aJ0.net
宅八郎の一生
映画化なら主演菅田将暉で決まりだな
菅田君なら快くオファー受けてくれるはず

785:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:54:14.13 7oUecz420.net
>>782
渡部はなぜそれができんのかな
浅ましいわ
いい人に見られたがって

786:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:59:24.17 GHyEqum80.net
宅ちゃんCMにも出てたんだな
今じゃこんなの放送できないだろw
URLリンク(youtu.be)

787:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:09:57.76 Lu9Qw7i90.net
元々、オタクと呼ばれる人はこの人のキャラのような人だったんだよな。
今、オタクって言葉は単なるマニアをさす言葉になってしまったが・・

788:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:30:58.05 o3gzSM7b0.net
でも別にビジネスおたくと呼ぶほど騙そうとして騙した感じにも見えなかったけどな
芸人、上で挙がってるパフォーマーみたいな

789:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:42:04.47 pMFXNxNl0.net
>>669
おっさんも若者と同じでスマホ漬けだが
若い頃からの習慣で今でも一応その手の雑誌の棚に足が向くからな

790:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:43:33.93 Cq1dijIZ0.net
処刑人だか処刑執行人だか言い出していろいろやっていた頃
異常なパワフルさに怖気を振るったなあ
ともあれご冥福

791:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:44:14.84 XYzgWfjRO.net
読売新聞によると8月11日死去で小脳出血
58歳の誕生日を迎えずにやね

792:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:45:09.65 R5SL//Vr0.net
>>787
まさか市民権得るとは思ってなかったな
俳優が普通にアニメ好きと言える時代

793:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:45:44.84 Wlv4PwspO.net
>>747
まず当時を語るのにサブカルと分類することに違和感がある
で岡田を第一世代のモデルにおいて庵野を異端にしてるのも違和感ある
岡田ってSF色の強い人だよ、そこらの人はSFを文学にしたがってたのでその色合い強い
で当時のオタク的な世代を見るならわかりやすいのはオアイホノウのモブの人らじゃない
庵野や島本のように才能がある人らじゃなく、大阪芸大でロクでもないライダーものや
身近な女の子口説いて特撮ヒロインものを課題でつくってたような人たち

794:名無しさん@恐縮です
20/12/05 12:11:29.53 E07ufDyX0.net
>>793
書いてたこと間違ってたらすまんな
岡田たちは第2世代か
ワイの当時のオタクのイメージは「おたくのビデオ」で描かれてる姿が近いかな
そういう意味ではノンポリが主流になった新人類の中で批評的であろうとしたのは一部かもしれんな
でも庵野については山賀もマニアックで変な奴と思ったという評だったから、ガイナックスのメンバーにしてもオタクに対するスタンスは随分違ったと思うね

795:名無しさん@恐縮です
20/12/05 12:13:07.73 4dPczKcY0.net
あれ?何年も前に亡くなってると思ってたけど
あれは爬虫類専門家の千石先生か?

796:名無しさん@恐縮です
20/12/05 12:27:24.89 aJwD7POh0.net
>>24
最終形態?

797:名無しさん@恐縮です
20/12/05 12:50:34.78 0iGyTmMo0.net
もともとはそんなオタクじゃないよなこの人

798:名無しさん@恐縮です
20/12/05 12:57:33.35 9dR9Km/w0.net
とんねるずの生ダラに準レギュラーみたいな感じで出てたな。ある回で石橋に失礼な事を言ったらしく、台本っぽくないプチ口論になって「俺は宅さんの1コ上だよ?」と年齢を持ち出した石橋に対し宅は「だから僕はあなたを『貴方』と書いて『あなた』という敬称で呼んでるじゃないですか」と反論になってない反論をしてて面白かった。

799:名無しさん@恐縮です
20/12/05 13:20:36.59 XgkPu0bT0.net
>>797
もともとが、会社員合わずに辞めてフリーライターやりながら、芸能業界周辺をうろついてた人間。
その界隈の人間としては漫画やアニメ、ゲームに詳しい方で、そっち方面の知恵袋的に使われてた。
そんで、宅八郎でプロデュースされたらヒットした格好。
しょせん付け焼刃の一般人に植毛したような知識だから、濃い連中が台頭してくると芸風が飽きられたこともあって居場所なくなっていった。

800:名無しさん@恐縮です
20/12/05 13:29:03.32 0qbPkOUQ0.net
>>771
今でもあるでしょw アニオタとか鉄オタとか
まあ今のオタクって何かに突き詰めてる人も言うからこの時と意味が違かったりするが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch