【訃報】おたく評論家・宅八郎さん「今年8月に脳出血で逝去」 身近な人達から続々と訃報情報が… [Anonymous★]at MNEWSPLUS
【訃報】おたく評論家・宅八郎さん「今年8月に脳出血で逝去」 身近な人達から続々と訃報情報が… [Anonymous★] - 暇つぶし2ch400:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:36:55.71 9Umgkpul0.net
>>33
こんなにやべー奴だったのか
面白かった

401:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:37:18.70 8Itx0FqO0.net
なんかめちゃくちゃ多才すぎて人生楽しかっただろうなあ

402:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:47:48.57 i8Gl6PT10.net
マジックハンドだけ覚えてる

403:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:49:04.20 8Bq4CAIc0.net
>>33
ざーっと読んだけど、中々に凄まじいな

404:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:49:04.39 eZUN3BnS0.net
アキバ系の始祖死去。

405:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:49:17.06 EFvJwmH90.net
出てきただけで悲鳴が上がるのって、宅八郎が最初だったかな。
今はアンガ田中だけど。

406:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:50:28.69 /GUMlMsQ0.net
>>276
あちこちストーカー的に噛みつき過ぎて今は仕事ほとんどない状態だったから
今でも付き合いある業界関係者がごく少なかったんでしょ。それで世間に知られるまで時間かかった。
関わるとなんかの拍子で「敵認定」され、とても厄介なことになる人だったから。

407:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:51:55.09 H0WtM2XB0.net
後継者がアンガ田中

408:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:56:45.13 x8owj9Bf0.net
我が死を100日秘せよ
これがタクちゃんの遺言だったら信玄並みにカッコいいな

409:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:57:18.13 hwOOxrVD0.net
>>8
セーラームーンのOPで抜けるって言っていた記憶はある

410:名無しさん@恐縮です
20/12/04 06:59:10.06 VkHDiWxZ0.net
ヒロアキ今何してんのかな

411:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:00:22.87 pw4u2gWC0.net
>>395
変人のふりをした変人だったよな

412:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:00:25.13 4QyuCZqY0.net
>>348
それ
20年くらい前に亡くなってたろ

413:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:01:54.62 pDrBYsd80.net
キモいけど結構好きだった

414:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:05:21.18 5Cp+gzLO0.net
>>412
https://pbs.twimg.com/media/Cfob-yEUUAAqmck.jpg:medium

415:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:05:59.48 312T+qUx0.net
>>92
その粋がり方が駄目だな
そもそもオタクは結構稼いでるやつ多いし
じゃないと趣味に金つぎ込めない

416:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:07:05.04 RiTguSjm0.net
森高はコメント出せよ

417:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:07:40.34 z9mjhgEj0.net
たこ八郎
春日八郎
岡八郎
宅八郎
次はどの八郎が

418:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:08:44.08 y8aohdg30.net
>>24
スティーブアオキじゃねえか

419:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:11:23.68 J7w0QtO20.net
>>24
年取ったらだいぶ小綺麗でマシになってたんだな
昔はロッチの中岡みたいな気持ち悪さだったw
死に方も中島らもみたいにあっさりしてる

420:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:14:07.52 UcnN8m3K0.net
既婚者だったのが一番ビックリしたわw
近年はもうリアルにヤバイ人として扱われてたよね

421:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:15:25.64 S2Izfp0s0.net
ウィキペディアから抜粋
西村知美と西村個人に関するTVクイズで対決し、完全勝利したことがある。

なんだこれwww

422:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:16:13.57 YqZ6VQcR0.net
>>33
ガチでヤバい路線ばかりだったんだな
90年代以降は

423:名無C
20/12/04 07:19:31.47 5OgkAKai0.net
>>417
東八郎

424:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:20:26.46 Ikgq+hUy0.net
>>420
未婚ってwikiに書いてあるが

425:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:20:30.62 ZL17k8FM0.net
>>418
ワロタ

426:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:23:46.46 5jyOqLcg0.net
>>424
wikiしか信用しないタイプ?

427:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:25:10.01 HwYJs5gO0.net
宅八郎の名付け親はビートたけしか?

428:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:28:09.53 hlJ6XIwT0.net
ゴーストバスターズやってたのこの人だっけ

429:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:28:14.50 5rNYDyMk0.net
髪型とメガネで気持ち悪く見せてるけどよく見ると菅田将暉の系だよな。

430:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:28:20.26 HwYJs5gO0.net
現在のニート引きこもり全盛の時代を予感させるような宅八郎さんの出現だったな。
謹んで哀悼の意を表します。

431:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:31:27.27 ybJa00bD0.net
アンガールズの田中をもっとすごくしたような人だったね

432:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:32:43.38 g27B5Avh0.net
誰も今年の始めに鈴木杏樹が安ホテルで不倫してたの覚えてないんだろうな

433:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:33:39.71 mbg75cPe0.net
>>24
よく見ると正名僕蔵みたい顔してたんだな

434:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:36:09.52 HqJ/RD5A0.net
森高とかジョジョが好きだったんだよね

435:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:38:43.93 fISCZgcy0.net
ホストやってたことは書いてないんだな

436:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:39:32.84 Obk68mSa0.net
妻子はいたの?
単身住まいだったのかな?
それとも実家?

437:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:42:22.28 7qEznYO+0.net
名前の由来は東八郎ってほんとかよ
タコ八郎由来じゃないのか

438:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:44:03.16 312T+qUx0.net
>>430
それは宮崎勤

439:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:46:22.66 O4BeDj/P0.net
顔を思い出そうとすると又吉が邪魔をする

440:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:46:26.26 aKj6yg8f0.net
噂の真相からも追い出される強者だった
あの件は宅が悪いと思うが
敵認定した相手の自宅の前に佇む嫌がらせはダメだこりゃと思った

441:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:47:35.04 2nKX2Q+K0.net
合掌

442:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:48:50.21 vy7k5yVu0.net
日本三大八郎
東八郎
たこ八郎
宅八郎

443:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:50:22.78 fvcMW09j0.net
それまでマニアに分類されてた人にも、おたくのレッテル貼ってマウント取る社会風潮で持て囃された人

444:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:51:55.20 T4SMX0VJ0.net
>>443
それそれ

445:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:53:05.59 hRnfZDPf0.net
>>440
やたらと他者への攻撃性が強くて
リアルでアブナいメンヘラーだったんだな

446:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:55:50.28 3rZwh+Pz0.net
近年はwiki見ても活動歴ないが、何をして生活していたのだろう

447:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:56:34.39 vi511Wpc0.net
森高千里安心してるだろうw

448:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:57:04.15 /xDQVOsQ0.net
>>442
春日八郎

449:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:57:53.76 NSTtgAbE0.net
>>328
浜松の高校時代にアニメサークルを主宰して同人誌を出して上映会を開催。上京したときは、(1970年代に)コミケに参加したりアニメスタジオを見学していたのに「オタクを演じてただけ」ってオタクってどんだけハードルが高いんだよ。
もちろんあのルックスはキャラとして演じてたんだろうけど、もともとは間違いなくオタクにカテゴライズされる人間。

450:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:59:23.64 aKj6yg8f0.net
>>38
宮崎勉を彷彿させて、相対化させちゃったんだよなあのキャラで
そのおかげで宮崎勉に同族嫌悪抱くものが多いマスコミ連中の熱りが冷めたんだよ
マスコミ人は宅に救われた面多々あるよ
しかしキャラとはいえ宅の性根が腐ってるのは間違いないが

451:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:59:28.96 SE7ax4Sh0.net
>>229
意識不明で3ヶ月入院していた

452:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:00:11.09 w3ZLTbB80.net
元気が出るテレビとお笑いウルトラクイズの頃は笑わせてもらいました

453:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:01:08.71 EkPmW3Hm0.net
>>13
プライバシーに関わるぞ
送迎車を待っていたのか?

454:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:02:18.64 aKj6yg8f0.net
>>75
鉄道フロアは今も臭いよ

455:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:04:55.98 dfj2p5SZ0.net
今の目線だとフツメン扱いだよな

456:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:05:16.37 F/LYS0nD0.net
>>454
あそこは空気清浄機を置いたほうがいいな
神保町にあった書泉の支店も同様に臭かったなぁ

457:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:05:16.65 aKj6yg8f0.net
>>151
その方も亡くなった

458:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:07:05.56 fISCZgcy0.net
今オタクで通るのは
アンガールズ田中か杉田智和かそのへんだろ

459:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:08:29.07 4efneOPg0.net
>>453
デッドボールかな

460:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:11:33.76 BxUfebq00.net
なべやかんとコンビでオタク漫才やったお笑いウルトラクイズ思い出した

461:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:12:01.17 QpdXhBGM0.net
宅は遅漏

462:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:13:33.56 aCc29Km/0.net
キモいふりしてるだけで昔モデルにミツーってのがいたけど
そいつとあんま変わらんと思ってた

463:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:14:17.56 0RlHSWH70.net
オタク=キモイのイメージを決定付けた功労者。

464:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:14:20.93 BaeCXYXU0.net
URLリンク(i.imgur.com)

465:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:14:55.22 aKj6yg8f0.net
>>311
相手を論破するのが議論だと信じてる人多いからね

466:安倍総理らぶ
20/12/04 08:15:17.99 lHuhwNqA0.net
>>442
いか八郎

467:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:15:24.38 aCc29Km/0.net
ミツーって神田沙也加の旦那になってたんか…

468:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:15:43.00 BVZMdT5SO.net
当時の会社訪問といえば大川豊と宅八郎

469:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:16:17.23 BgUthZ0F0.net
>>144
これみるとまぁオタクなのことには変わりないね。
演じてたは本人が後年言ってたり、服装が実はおしゃれもしてたり会ったせいで
真贋つかなくなっただけかもしれないが、
当時の資料があるなら間違いない。
ただマジックハンドと森高は演出らしいけどねw

470:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:16:35.13 SewV4zKn0.net
>>37
上島がマッチョに反応してたな

471:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:20:58.90 yE16vtzX0.net
好きなことしてるだけ。悪いことしてないもんね。

472:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:21:13.54 aKj6yg8f0.net
>>395
あ、まさにそれだわ

473:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:26:28.64 aCc29Km/0.net
>>24
夜回り先生 毛が生えるの巻

474:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:28:36.49 /sQOOBQQ0.net
さよなら
URLリンク(i.imgur.com)

475:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:30:27.34 aKj6yg8f0.net
>>431
田中みたいなのが世に受け入れられる土壌を作ったのが宅なんじゃないかなと

476:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:30:53.67 8cvRQF8n0.net
脳出血って、レーニンとかスターリンみたいだな
御冥福をお祈りします

477:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:30:55.48 aKj6yg8f0.net
>>438
それをパロディにしたのが宅

478:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:31:54.74 ccO1PkYD0.net
理論派のキチガイだったな

479:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:34:11.79 3yOM9iP40.net
あれ、この人キチガイに刺されて亡くなったんじゃなかったっけ?
誰と勘違いしてたんだろ?

480:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:34:16.29 I23wjuRQ0.net
マジか...令和どうなってるんじゃい

481:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:35:52.13 n6RvzlSa0.net
宅八郎、在日の事実を知って。
日本が過去に強制連行して強制的に働かした。
日本での居住権は当然と主張しなくなった晩年。
戸籍原本よりねつ造してもらって、日本人になったからかな。
かなり、事実を受け止める元ペクチョン差別を含む8賤差別を受けてきた
家庭環境出身の方だよ。
ご冥福を祈るよ。

482:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:39:48.64 Et1ZXwi/0.net
>>479
村崎百郎?

483:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:41:47.06 I8Vkh4TP0.net
>>78
マンションの下の階に住み込んだんだっけ?
今ならストーカー事案でパクられるな

484:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:43:11.47 XLTYkEr30.net
>>432
そいえばそうやな

485:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:43:20.82 0poX59jE0.net
合掌‥

486:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:45:38.23 tFd9u/Wr0.net
>>483
隣に部屋借りて私生活をカメラで撮影して自分の連載で公開してた

487:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:47:05.84 yEUyUiqm0.net
SPAで定期的に売り出される怪しいライターの系譜の初期の人ではあったと思う
当時の編集長は何故かアニメ雑誌アウトからの転向組の人で
多分それでああいうキャラが生まれたんだろうね

488:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:47:09.85 ng7eNQ8i0.net
名前は知ってたけど、評論家として活動してたのか
ただのキモオタイメージの先駆者だと思ってた

489:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:49:36.49 GjODwtNM0.net
お笑いウルトラクイズで地雷(○×クイズで不正解の所に埋められてた)に
吹っ飛ばされてた時もマジックハンド持ってたままだったかな

490:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:53:36.23 NvuLkyfrO.net
生ダラ見てたなー 小学生の頃か

491:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:56:58.61 C51uZWlv0.net
今だとオタクが市民権得て全然マイノリティじゃなくなったけど
あの時代であのスタイルはなかなか凄かったよなw
TV局や周りの入れ知恵もあったんだろうが

492:名無しさん@恐縮です
20/12/04 08:57:38.97 /QufCnsL0.net
昔長時間特番で芸能人に生電話するコーナーがあって宅八郎が森高の電話番号知ってる発言してたのは笑ったw
お前は裏から調べただけだろwww

493:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:00:10.89 N4i37tqW0.net
貧乏ライターのタレントバイトでしょw あの頃はバラエティでニーズがあっても、今みたいに芸人飽和状態じゃなかったしな

494:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:00:43.80 PgjUqeZU0.net
松沢呉一とは名コンビだった、松沢もすっかり見かけなくなった一時期凄いペースで著書をだしていたがもう新しく書く気無いのかな

495:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:00:46.13 /LdVzu1t0.net
何度か北朝鮮行ってたのはなんでだったんだろう

496:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:04:06.00 yk3UyxFd0.net
元祖お前ら

497:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:07:19.70 izMEkh/n0.net
>>11
えぇ話や…

498:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:11:35.36 TcQZqdXY0.net
なんかずっとタバコ吸ってたイメージ

499:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:13:32.81 UG3u2Zt90.net
俺はオタクという存在をこの人で知った
東京にはこんなキモい人がたくさんいるのかとビビってた
この人の次に中川翔子が出てきて少しオタクのイメージが許容されるものになった気がした
ナム

500:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:23:08.17 C51uZWlv0.net
時期的に宮崎勤事件の後くらいに宅八郎って出るようになったよね
本人の中身はサブカルライター的な?
後の95年ごろエヴァンゲリオンブームとかその辺には殆ど絡まなかったよなwあんま興味無いんじゃないかなとw

501:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:24:01.48 3tzpX0qn0.net
こいつと岡田としおどっちがオタクの起源なんだ

502:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:24:04.22 H1NKFhMf0.net
まだ若いのに

503:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:26:12.47 sYe5Nod80.net
本当に趣味に詳しいオタクなのか
オタクを演じている芸能人だったのか
単なるおかしい奴だったのか

504:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:31:31.60 4RpL439k0.net
朝ヤンでRIKACOがあの人は実は凄い人って言ってたような

505:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:34:38.42 LGgIlQwJ0.net
EXテレビでよく見たな
その後はSPA!で見たかな

506:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:35:23.86 bDt43ppL0.net
まだ57歳か、ショックだわ
自分の残りの人生がどれくらいか分からないが好きに生きた方がいいな

507:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:35:40.85 V/jMDddr0.net
>>184
スポーツ新聞の見出しが 「たこ溺死」

508:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:37:57.63 jeRLAoBF0.net
小沢仁志、六角精児、藤井フミヤ、松田聖子と同じ年齢と思うと逝くの早すぎだな

509:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:40:04.93 vwpYoXxJ0.net
>>466
いか八朗は漢字が違う

510:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:42:47.27 YofXX+kP0.net
>>24
DJのスティーブ・アオキさんじゃないですか

511:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:42:54.64 NIcsYTx00.net
>>367
なるほど

512:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:47:50.57 NIcsYTx00.net
>>495
語学絡みじゃないのかな方言使うかとかどうせなら行ってみようとか何かのライター的なネタにするつもりだったのか周辺部を突くサブカル系のライター的な動きだと思う

513:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:52:13.59 o7AV5uLX0.net
観光地化する前の秋葉ってあーいうの実際いたもんな

514:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:53:34.96 deEjw/eZ0.net
阿佐ヶ谷で近所に住んでた
何度か話をした
小峰と揉めた頃だったかな
とても気さくで熱くて頭の良い人だった
音楽にも詳しかった

515:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:53:52.09 cv0WgH8f0.net
宅八郎になる前は深夜番組でMACのゲームの紹介してたな
キモオタキャラでなくテクノ・ニューウエーブ系のマニアって感じだった

516:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:56:08.91 edZIjlPU0.net
キモオタのステロタイプをテレビで演じた野郎が死んだか

517:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:56:42.57 qxJ+r8+v0.net
時代を先取りしていたといえばしてたな。

518:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:56:52.62 iD1o3GIJ0.net
秋葉原で追悼式?

519:名無しさん@恐縮です
20/12/04 09:57:02.61 cy3bc6B20.net
>>509
どっちだっていいじゃん!

520:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:30:06.50 /WRgPQYt0.net
58なら十分生きたでしょ
それ以上の長生きが良いとは限らんよ

521:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:30:45.96 HugfFxly0.net
いろんな種類のヲタに市民権与えた功労者ではあるな
作られし虚構ではあったが

522:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:32:09.03 cnYQhIgZ0.net
就職活動解禁の日にバルタン星人の着ぐるみ着て会社訪問して
フジテレビで報道されてたね

523:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:36:33.55 l5cB37Vb0.net
>>518
この人ガチオタでなくビジネスオタクだから秋葉原は関係ない。

524:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:36:45.74 7Kjb9R3R0.net
フェイクニュースであってほしかったけどガチだった・・・
宅さんのご冥福をお祈りします

525:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:41:42.57 hgsYQWde0.net
脳出血なんて70以上の病かと思ってた

526:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:45:25.13 6slVaPEk0.net
>>151
さくちゃんはかっこよかったな

527:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:46:08.20 1xw6dE+c0.net
コロナ前から脳出血なんて普通にあったのに何でもコロナに結びつける人って震災前からガン死亡率高かったのにすぐ放射能と結びつけるのと一緒で単一的にしか物事考えられない愚か者

528:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:46:22.37 +cwyLqJz0.net
>>1
沖ヒカルみたいな人か

529:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:48:12.64 BMuubwAe0.net
>>8
ビジネスヲタクでしょ

530:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:48:15.57 C+pKLl+g0.net
マジか
久々に名前が出たと思ったら・・・

531:名無しさん@恐縮です
20/12/04 10:57:33.46 0sjE094G0.net
本人がリアルなオタクじゃないからこそ、あそこまでキモオタの見た目を再現できたんだな
みんなが密かに思ってた「ああ、こんな感じのキモいのいるいる!」みたいなところに刺さった

532:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:01:23.61 ClCgnARd0.net
>>24
浦沢直樹っぽい目つきなんだな

533:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:02:04.15 giXqIkuB0.net
>>24
髪を後ろで縛れば普通に危険な香りのする知的ワイルドイケオジキャラやん

534:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:02:44.46 096uD8oJ0.net
>>33
小林関連以降やばいなw

535:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:04:28.59 Q86KAVQb0.net
あのマジックハンドと人形持って出て来た頃何歳だったんだ?

536:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:08:43.33 w/Zhilg/0.net
死亡日がはっきりしないのは孤独死だったってこと?

537:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:09:57.14 aB1aePS+0.net
おんなじ年だけど集英社がバックにいる小峰をコテンパンにやっつけたり文章も上手いし凄いなと思ったよ
安部譲二がなんか感心してたようなw

538:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:14:25.47 qe34UX2B0.net
変な奴だったけど嫌いじゃなかったなあ
必死で役割を演じてるって感じが一生懸命に生きてる感じがしたよ

539:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:15:46.38 sy6h5yei0.net
ビジネスオタクだったから一般層には受けたんだろう
実際にあんな外見のオタクはいないしw

540:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:19:28.31 0sjE094G0.net
>>539
居たぞああいうの
当時のいろんなオタクの見た目の要素や特徴をピックアップして寄せ集めてる

541:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:22:35.07 o7AV5uLX0.net
本物のヲタクはイジラれると泡出して反論するけどこのひとには余裕というか気品すらあった

542:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:24:17.05 39RjPFRm0.net
>>501
別にどっちも起源ではないが、宅はオタクのイメージを可視化して世に広めたビジネスオタク
岡田はダイコンフィルムを作ってゼネプロ作ってガイナ作って追い出されてと、アクティブなガチオタ
ただ、しゃべるネタに嘘を平気で混ぜるのでたちが悪い
どっちも遠くから見ているぶんには楽しいけど近寄りたくはない野性動物みたいなもんだ

543:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:25:21.88 dNEoKDiM0.net
ショック!

544:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:25:55.03 Wlw5mD9s0.net
昔、新潟の地方ローカル局で
金曜の夕方だったかな
SMAPでデビューしたけどまだ人気が出る前の草彅剛と宅八郎の二人がレギュラーだった
バラエティ番組やってた
おそらく草彅剛には黒歴史だろうな

545:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:26:34.41 SIUmUVE40.net
奥さんに看取られた
孤独死じゃないよ

546:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:27:33.15 1Z2S12py0.net
オタクでもなんでもないウソつきだったね。

547:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:28:59.96 l5cB37Vb0.net
>>539
実際のオタはもっと清潔感が無い。

548:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:32:14.23 aCc29Km/0.net
>>540
服装は似てるけどこぎれいすぎる宅は

549:名無しさん@恐縮です
20/12/04 11:46:51.33 Ym0PeW8F0.net
渋谷系ブームよりはるか以前に有名人になっちゃったからキモい人扱いされてたけど
渋谷のライブハウスとかクラブとかユニオンに屯ってたおしゃれな人達のファッションだよな
後にテリーはアサヤンでそう言うファッション紹介するわけだし

550:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:05:40.97 fSxUWdI40.net
>>66
フィギュアの完成度低すぎ

551:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:16:34.10 t5nWusPM0.net
絵に描いたようなビジネスオタク。
全盛期にはロングのファーコート着てクラブのVIPルームで何人も女はべらせてたよ。
当時の六本木で夜遊びしてた人の間では有名な話し。

552:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:19:13.39 PnKmSqW20.net
wikipedia見て東八郎が芸名の由来と知った
てっきりたこ八郎かと思ってた

553:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:21:35.97 o+snvXmm0.net
森高千里は香典くらい出してもいいと思う

554:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:23:01.43 ObpdgC9/0.net
>>24
アメリカンバッドアスかよ

555:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:24:04.39 GshWEjeU0.net
↓森高千里がひとこと

556:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:26:22.66 qm6H0rmpO.net
>>525
半年くらい前に20代の俳優が同じ病気で倒れたやん

557:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:26:40.51 hLVW2RpM0.net
田中康夫が、長野県知事の時に
定例会見に乗り込んでって暴言吐きまくってたよな?
あれは、なんだったんだろ?

558:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:30:24.55 AIZ2uXvo0.net
>>556
清原翔か…

559:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:30:24.61 Hoift+2Y0.net
かつてはコイツと宮崎勤の風貌が一般人が思い浮かべるオタクのイメージ

560:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:40:52.17 cb6C5Ivp0.net
浜松の駅ビルでこの方のお兄さんと噂される人が働いていたけどマジだったんかな
見た目は同じだった

561:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:42:54.76 rF9Q/GuU0.net
>>351
サブカルは反権力として、かつてはパヨさんの領域だったんだが
ネットの出現で既存メディアなどのパヨ権力があからさまになり
サブカル界隈にパヨの居場所が無くなったんだよ。
パヨはテコンダー朴を許容できない。

562:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:43:48.04 x8owj9Bf0.net
昔はどの学年にも一人くらいは
あだ名が宅八郎ってのがいたな

563:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:44:05.53 /GUMlMsQ0.net
この件、SNSで広まってるだけでまだ報道はされてないね。
片岡宏介が宅の弟から聞いたという話の裏がまだとれんのだろな。その弟と連絡取れないのかも。
この片岡にしても10年くらい宅と会ってなかった。
そんだけ芸能からも出版からも遠ざかってたってことで、ここ10年ぐらいコンタクト取ってた芸能関係者や出版社はなかったのでは。
ストーカーまがいのトラブル頻発なうえに、すっかり過去の人で仕事を依頼するところがなかった。

564:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:46:34.90 rF9Q/GuU0.net
宅のキャラは、世間のオタク叩きの一因にもなってたんだが
案外、オタクは優しくて、宅に対しても生暖かい()

565:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:48:17.68 aKj6yg8f0.net
なんだかんだ小林よしのりとやり合ったた頃がピークだったのかな?

566:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:49:53.65 5UHd4zQH0.net
生ダラのレギュラーだったっけ

567:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:49:55.59 OrxJVSts0.net
>>415
クラブ梯子してキャバ嬢と同棲してたりした
結局独身のままだったのかな

568:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:50:08.18 jE/W4Trl0.net
政治発言しだしたときは近寄ってはいけない感じだった、オタクキャラ貫くべき。まあ織田無道とかと一緒で誰でも知ってた時代の人だよ。

569:名無しさん@恐縮です
20/12/04 12:58:22.14 1V7O/rOi0.net
奥崎謙三を思い出す

570:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:03:00.05 yYRPVpc80.net
死亡じゃなく死亡説?

571:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:10:07.40 CPEjiEcG0.net
宅八郎になる前はテクノカットでメガネで高橋幸宏みたいなファッションだった
サエキケンゾウとかテイ・トウワみたいな感じのおしゃれな人だったよ

572:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:14:16.55 w3ZLTbB80.net
>>464


573:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:18:00.78 kjMCp0sD0.net
>>30
FNS際で森高がミニスカで17才歌ったからじゃない?

574:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:20:35.12 TwH+s81K0.net
>>571
あと、いとうせいこうあたりかな。あのあたりのサブカルのはじめ世代
でもあの世代、アニメとかゲームあまり詳しくないんだよねw
音楽、特撮や漫画世代だから

575:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:21:27.68 25UJI1Rm0.net
>>570
URLリンク(news.headlines.auone.jp)

576:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:25:48.53 23x6tnYH0.net
タコ八郎かと

577:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:29:05.51 RyNhjrYo0.net
晩年は何やってのこの人?

578:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:33:57.98 SzKTlKz80.net
宮崎勤のアレでヲタクキモいのレッテル張りに作られた人か

579:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:35:31.47 zBo1RFYt0.net
森高を一躍有名にした人だったっけw

580:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:36:47.16 3AOI9D5M0.net
今年一番悲しいニュースだ・・・

581:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:38:57.48 Mu8OjAvc0.net
森高人形を世に知らしめた貢献者

582:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:39:33.79 os4zyxgD0.net
たこはちろう

583:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:41:15.83 l5cB37Vb0.net
>>574
サブカルの中にアニメが加わってきたのはアキラ・大友克洋と攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL)・押井守
あたりかな。

584:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:41:56.52 /KbHBn7y0.net
>>13
韓デリ?

585:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:42:21.14 5vbY/ceQ0.net
宅八郎亡くなったのか。さびしい

586:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:43:52.54 kEzqBiEd0.net
>>567
奥さん居るて

587:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:46:40.05 U92gvLML0.net
宅八郎の前にタコ八郎の存在があった

588:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:51:24.04 M6/oa/XE0.net
だって、オタクは森高なんて聴かないよな。
一番縁遠い種類だろ。

589:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:51:55.89 aKj6yg8f0.net
>>577
鳶やりながら生活してたみたい
なので生活は困ってなかったと

590:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:52:50.64 6y55xsJB0.net
名前を聞いた瞬間森高千里を思い出しますた
ご冥福をお祈りします

591:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:55:44.98 VkqJ/IJc0.net
>>525
要は毛細血管から血が漏れたりするけどそこが脳だったみたいな話なんで
年齢関係ない
若くてもなる人はいるよ
理由もわからんから気をつけようがない
血管が細かったり詰まりやすい人がなりがち

592:名無しさん@恐縮です
20/12/04 13:58:07.91 M4LOKed80.net
合掌。
これ系の人物は
百年の昔から必ず早稲田大学を出ているものだが
氏は違う模様。

593:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:06:51.15 RyNhjrYo0.net
>>589
生活に困ってなかったら50過ぎて鳶やらないんじゃ…

594:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:08:19.89 PIf8Rgx60.net
週刊プレイボーイ編集長の小峯隆生が勝ち誇ったように、
 ↓

595:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:09:01.72 VkqJ/IJc0.net
>>593
まあ自分で働いて飯食うだけの健康な体と気力はあったってことだから
食うには困ってないのは間違い無いのでは
兄弟の家に身を寄せてたとか生活保護受けてたとかじゃないんだし

596:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:11:33.59 +7Fti+xM0.net
近年の画像見たことがあるが
結構かっこよくなってたぞ
ご冥福をお祈りします

597:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:11:41.95 kEzqBiEd0.net
>>592
URLリンク(inamasu.com)
URLリンク(inamasu.com)
>テクノカットで、原宿の先端ファッションを身にまとった「超おしゃれ男子」
>彼に、伝説のクラブ「ピテカントロプス」に夜な夜な連れていってもらい、
>メロン、東京ブラボー、沼田元気などのライブを観た
という

598:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:13:44.63 +7Fti+xM0.net
>>24
そうそうこの画像
サブカルの終焉とともに死ぬなんてまさに申し子だったな

599:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:17:15.05 BFsBYuD+0.net
昔地下鉄でばったり出会した事あったなぁ
TVで見るのと同じカラフルなマジックハンドを持ってたので笑った

600:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:18:47.31 kEzqBiEd0.net
関連する話として侮蔑の意味を込めて出版業界で最初に「オタク」と呼ばれたのは
月刊OUT編集者からファンロード編集長になった「K」という男らしい

URLリンク(i.imgur.com)

601:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:24:16.89 Cz1csMX10.net
森高のフィギア持ってた頃って森高と大して歳はなれてなかったんだな

602:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:25:49.20 O8TaSpx00.net
>>1
評論家の宅八郎氏死去
URLリンク(this.kiji.is)

603:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:26:11.47 oiSCgXbZ0.net
ああ見えて横浜銀蝿がビジネスツッパリだったみたいなもん

604:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:26:49.08 L3Wrm4KT0.net
昔たけしが雑誌できれてたな
たけしの番組で宅八郎と応募してきたファンがお見合いをするって企画があって、5人ぐらいのファンとデートしたんだけど番組の後女性全員とセックスしてトラブルになったらしい
あいつはテレビでは汚い格好してるけどプライベートではアルマーニのスーツ着てるとかも書いてた

605:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:27:33.29 QP53bQq70.net
>>601
たぶんその後も離れていないと思うよ

606:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:27:40.30 aKj6yg8f0.net
>>593
鳶やってたから生活には困ってなかったと
50過ぎてやることの妥当性は分からん

607:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:31:18.83 rF9Q/GuU0.net
>>600
イニシャルビスケットの?

608:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:35:37.26 tEExCn180.net
浜北なら東大15人ぐらい入る静岡県で一番の公立だよな。

609:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:35:38.23 1V7O/rOi0.net
>>586
独身じゃなかったんか

610:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:36:13.37 oQ0TsYhj0.net
未だにマスコミなんかはこのオタクのイメージから脱却しきれてない気はするな。

611:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:36:55.84 jFyWWYwt0.net
宅八郎でおたく評論家って
名は体を表すとはよくいったものだ

612:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:37:05.77 OH7Tm+Ya0.net
>>66
この本、中学の時に友達が買っていたわwww

613:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:39:52.80 cDe/c4Tb0.net
>>442
岡八郎を知らへんのか

614:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:42:06.95 qdykf6ux0.net
60前後は脳出血でいきなり逝く

615:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:42:43.57 3JArCEYU0.net
>>610
オタクと言えば宅
サッカーは未だにカズゴン
ロックはXとかLUNA SEAみたいな感じだなw

616:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:43:39.10 1T9SPaxc0.net
宅八郎 懐かしいな

617:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:46:29.86 tryih1Tl0.net
宅が言うのよ~

618:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:50:27.59 iP3/b1I70.net
ご冥福をお祈りいたします

619:名無しさん@恐縮です
20/12/04 14:51:00.76 0sjE094G0.net
>>597
ピテカントロプス行っていた時点で特権階級というな時代の超先端のオシャレ業界人だわな

620:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:05:59.61 O8TaSpx00.net
ブームでよくテレビに出てた頃に「さんまのまんま」に出て、その時思いのほか喋り方が紳士で驚いた記憶が。
その時に、友達のなべやかんとアイドルの家(マンション)を見に行くのが趣味って言ってて、だけど迷惑かかるからあくまで近くから見るだけって言ってて
「人に迷惑がかかることはしません。でも人に迷惑をかけられたらとことんやり返します」
みたいな事言ってたね

621:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:08:14.65 +MiVAvIM0.net
ホストやってなかったっけ?

622:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:10:10.66 +MiVAvIM0.net
>>418
それだ!w

623:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:11:01.86 kEzqBiEd0.net
大竹まことPCエンジンの渡辺浩弐だってメディア周辺に良く居る典型的業界人だったのに
番組内ではオタクキャラの役を振られていたわけで当時のTV界などそんなものだ

624:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:21:40.19 HhUXxHFq0.net
57歳で脳内出血か
まあガチオタクって不健康そうな生活してそうだもんな

625:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:26:36.01 PymKt0Mq0.net
元々はこんな感じだったけど
URLリンク(i.imgur.com)
近年は>>24みたいな感じで一時ネットをざわつかせたよな
URLリンク(i.imgur.com)

626:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:30:07.27 TAEwJA5bO.net
>>608
宅八郎は浜松南だよ
浜松だと北>西>>南=市立>その他かな

627:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:35:36.31 hBH9wLM40.net
身近な人達があれな人達

628:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:37:31.21 luKYZpk90.net
最初にオタクを 「キモい」 という視点からポップ化した人だね。
この人が最初に世間にオタクの概念を突き刺したおかげで
後に 「オタっぽくないオタ」 という
現代のオタク感の提示がが逆に分かりやすくなったので
やっぱり全てのオタは感謝すべきなんだろうな

629:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:40:05.43 fVmn0hIO0.net
日本最初のオタクだよなw

630:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:40:26.73 aKj6yg8f0.net
>>628
なるほど

631:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:45:39.16 H0WtM2XB0.net
息子です。

632:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:45:39.74 X5oi4w9q0.net
>>628
その後までの期間に良い歳だったオタクにとってはオタク=キモいの体現者でしかならないよ
今のオタクだから思う事だよ

633:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:46:48.83 iZVouW+t0.net
元気が出るテレビで
印象操作されたが
結局はそういう道を突き進んだ人だったなw

634:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:47:28.97 6bTxq3eT0.net
>>625
ザイル感出ててワロタ

635:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:47:45.36 7jOK0e9V0.net
マジックハンドと紙袋は強烈だったわw

636:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:49:55.71 iZVouW+t0.net
やっぱ今見ても
唯一無二の強烈なキャラだなw
s://youtu.be/Gn3nSm8a6GU

637:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:50:01.00 KGkZBFFk0.net
キモいオタクの代表みたいな感じで出てきたけど、まともな議論になると案外しっかりしたこと言ってるやんみたいな扱い一時期あったと思うんだが
そこからまたおかしな方向に持っていかれたのか、自分で行ったのか

638:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:53:46.93 eAS4i/Jt0.net
爬虫類の権威、千石先生のごっちゃになるよね。
こちらも亡くなられてるが

639:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:54:21.18 6bTxq3eT0.net
>>597
なるほど。その界隈に出入りしてたのね。
完全にビジネスオタクだった訳だ。
しかしTVで付いてしまったあのキモいというパブリックイメージは20代30代と若い時期の活動を狭めてしまったのではないかな
ロン毛メガネで紙袋は、あまりのキモさに悲鳴があがる感じだったから

640:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:55:44.02 CrldDkZd0.net
俺、十数年前に亡くなったと思ってたんだけど
死亡したってニュ-ス当時出てなかったっけ?
ガセだったんだな
とっくに亡くなってると思ってた人が最近まで生きていたとは
なんか複雑な感じだ(´・ω・`)

641:名無しさん@恐縮です
20/12/04 15:57:17.11 Wlw5mD9s0.net
>>24
若干
レッチリのアンソニーみたいだよな

642:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:04:10.99 UQly3Q620.net
宅八郎懐かしいな
80年代のオタって感じだったけど本来オタクってああいうもんだよね
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

643:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:05:35.71 qUdEm5E80.net
外傷性脳出血なの?
それとも脳溢血なの?

644:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:08:36.64 VkqJ/IJc0.net
>>637
単にサブカル論評で死ぬまで食っていけるのは難しいってだけでは
根本敬とか唐沢とか昔そこそこ崇められてたのに今名前も聞かないしさ

645:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:10:47.52 PymKt0Mq0.net
冬彦さんとかもそうだったがうわーきもーいw
こういう人いるよねーみたいな分かりやすいアイコンではあったと思う

646:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:13:36.72 UQly3Q620.net
>>345
早死にだけど、泥酔して海に入って溺れたのはなんともね

647:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:16:27.62 eCFP5O+g0.net
今の二次元オタクの方が普通に気持ち悪い
この男の時代はアニメ漫画は見下されてたからこいつも見下されていた
だが当時のアニメは硬派が多かったから気持ち悪くないんだけどな

648:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:19:58.48 E+SIKpK50.net
宅さんにとって森高千里ファンなのはあくまでもキャラ作りのネタであって、アイドルとして一番好きなのは郷ひろみだったと言っていた。

649:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:31:18.26 kEzqBiEd0.net
tx (urashinjuku)
@urashinjuku
宅八郎さんが亡くなられたという一報。いまでこそハマった韓国に
僕が行った初回(2003年くらい)は、実は宅八郎さんと一緒だった。
彼の特徴的なめがねは南大門の高麗眼鏡商街という専門店街
(ビル地下になる前の独立した建物の時)に行き着けの眼鏡店が
あって買っていたのだということを覚えている。
オタク仮装用の銀ブチ眼鏡は実は韓国製だったというわりとどうでもいい情報が

650:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:40:41.92 6bTxq3eT0.net
>>500
今のアニオタとの境界は95年辺りだな
しかし今のアイドルオタと比べても本質は変わっていない
宅がもし時代に合わせマッチするという意味で世渡り上手ならば、
岡田斗司夫のように配信等でそれなりの地位とイメージを確保しつつ普通に食べていけたと思う

651:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:45:01.87 luKYZpk90.net
いずれにせよ日本のオタクカルチャーと
大衆芸能との関わり方の歴史を追っていく上で
アイコン役としてどうしたって外せない人物ではある

652:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:51:28.04 l5cB37Vb0.net
>>650
ビジネスオタクの宅にはそもそもオタ知識が有ったのか?って疑問がある。
岡田はゼネプロ、DAICON、ガイナックスとオタ街道を歩んできてた人間だから
オタとしての知識が全然違う。

653:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:56:18.18 4p/nQATk0.net
>>625
東進ハイスクールの先生みたいだな

654:名無しさん@恐縮です
20/12/04 16:58:49.19 LX0UXuLu0.net
>>615
30年近くも前なのにな
逆に言えばそのイメージを覆すものがこれまで生まれてこなかったということか

655:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:00:07.07 rF9Q/GuU0.net
宅はエヴァブームの時にオタク文化について行けなくなって
オタク評論家の看板を下ろした。
エヴァの頃から、岡田斗司夫はまあ良いとして
東浩紀や斎藤環らポモが参入してきて
見よう見真似してるだけでは通用しなくなった。

656:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:01:42.37 vtuIWAup0.net
池袋パルコのトークショー見に行って終わったあとちょっと話したことがあった
メディアでの姿は役割を演じてるんだなとすぐわかる知的な人だったな
当方20代女(当時)だったので観客の中では結構浮いていた思い出

657:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:08:31.88 Bel+cFCC0.net
当時のオタクは森高なんて追っかけないだろ?
自分達と一番縁遠い存在なのに。
アニメ声優の歌手とか不思議系のガールポップとかだろ。

658:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:14:11.71 z3U+PflQ0.net
まだ若いのに

659:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:16:35.53 z3U+PflQ0.net
>>102
まさにレジェンド
世間のオタク像を作り上げた人だよな

660:オクタゴン
20/12/04 17:28:14.76 yUsyThiy0.net
今となっては犯罪がストーカー規制法に抵触してるのが多数
当て逃げに至っては当時も道交法違反
やっぱ犯罪者

661:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:28:57.15 ExNHpMk+0.net
小林よしのりとの喧嘩は宅の圧勝だったな
オウムが絡んでるのと宅に敵が多いせいで
テレビでは宅の云い分は滅多に出なかったが

662:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:29:53.42 KVFIO8FN0.net
こいつの、いかすおたく天国という書籍を読んでみてくれ
天才だぞ

663:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:30:39.04 b0Gd5+Np0.net
>>661
それどころかあの後宅は出番が激減して表舞台から消えちゃったんだけどw

664:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:33:11.58 b0Gd5+Np0.net
SPAを追い出されたのは痛いよな
残ったのはエロ本とゲス雑誌だけだから
ポップカルチャー的な色彩がなくなってしまった

665:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:34:20.48 qBZJ9eFV0.net
どうして8月に続々と訃報が伝えられなかったの

666:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:36:41.43 N7kNprja0.net
社会不適応→人付き合いが苦手、苦痛な人々の走りだった。
元気が出るテレビのお見合い企画で知り合った女とすぐにヤッてしまい週刊誌で暴露された過去あり。

667:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:39:21.65 N7kNprja0.net
東京海上火災?かなんかの入社面談でバルタン星人になってニュースになった。
そのあとHot-Dog PRESSに取材されて素顔だした。
俺が初めて宅八郎の存在を知ったのはその時。

668:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:48:19.49 xg3Y7FEE0.net
>>55
以前昭和36年以降の生まれは早死するなんて話を聞いた事がある
食生活が変わったためだと
関係あるかね?

669:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:50:57.34 YofXX+kP0.net
>>664
ていうかあの頃サブカル雑誌だったSPA! が今や新橋辺りのおっさんサラリーマン向けの
脂っこい中高年雑誌になってるのがキツイな
URLリンク(www.fusosha.co.jp)
この号なんて風俗レポ、冬のボーナス額特集、最近聞く横文字の意味について、
テレワークの悲哀、コロナハゲとかだぞ
読者層が変わったのか、もしくはサブカルキッズも年を取って
風俗と、金と、自分らに縁のない若い女の子の生態にしか興味がないオヤジになったのか

670:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:53:44.41 S2DRblEj0.net
名前思い出せないけどメガネかけた奴と対立してたな

671:名無しさん@恐縮です
20/12/04 17:58:20.92 kEzqBiEd0.net
>>666
一番許せん点はそこだな

672:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:00:38.69 ExNHpMk+0.net
>>669
鈴木邦男、松沢呉一はまだ連載してます?

673:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:04:32.91 k127xdqt0.net
貴重な大学の先輩だったのに

674:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:06:42.07 gTKafooM0.net
タクハチマジかよ

675:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:10:38.51 YQhyIBdC0.net
>>600
誰が書いた文章なの?

676:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:11:19.65 B+JRqhWo0.net
>>669
昔は月刊誌だった宝島もいろいろ変換したよな
パソコン雑誌になってた時期もあったし

677:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:11:40.24 oPSm7iDN0.net
>>103
わかるwww

678:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:18:09.20 moSgQWVk0.net
>>600
ファンロードなんてもろにオタクの内輪受け雑誌だったもんな
シュミ特の大辞典とか

679:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:20:06.52 ZMSjZNUI0.net
おまえらのあこがれ尊敬目標が逝った

680:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:22:41.90 XGKAHUqg0.net
血圧高かったんかな

681:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:25:47.78 aQCrVjaW0.net
>>592
法政やな。

682:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:26:18.07 pw4u2gWC0.net
>>464
この役者さん、当時は大人計画にいたんだよな

683:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:27:39.50 ZMSjZNUI0.net
生ダラで石橋とかバカにされそうと思ったがそうでもなかった
さん付けしてたな

684:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:37:05.08 fThthqcs0.net
上にもあるが本当は全然オタクでない
自分で俺の自己プロデュースで最高に良かったのは
マジックハンドを持った事と言ってる

685:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:42:25.24 bTiDsBFJ0.net
>>4
そうは言うても逝くには早いわな

686:名無しさん@恐縮です
20/12/04 18:52:16.70 AvQ8R5Fx0.net
>>469
まあ普通にやらんよなあれ
本当に人形持ち歩くような人間ならテレビに出れんよ
コントロール出来なくて

687:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:02:46.30 6bTxq3eT0.net
>>665
コロナの死を連想しかねない訃報は政府に規制されていたとか?

688:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:04:12.14 m1Ranrwn0.net
菅聖帝と同じ大学出身の超エリート

689:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:07:27.80 YZW0k2IC0.net
>>24
もうちょい鍛えてくんないと

690:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:08:27.39 6bTxq3eT0.net
>>652
まあそうだな
ガイナックスの社長までやってたアニメで食べてた岡田とは歩んでる道が違いすぎるか
まあ宅は2000年以降、道を踏み間違えた感は拭えないな
コネはありそうだし上手く立ち回れていたらもっと違ったポジションもあったろうに
敵が多すぎたのかな

691:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:18:49.37 qdhbpcXi0.net
タコが混じってるな

692:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:21:56.36 T4SMX0VJ0.net
読んでると単なる雑食じゃないのかとな(´・ω・`)

693:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:26:57.34 YZW0k2IC0.net
>>450
キャラとはいえキモいの何の言われて大変だよな

694:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:28:15.09 5KQ/d8HL0.net
本人がそうやって名前を売っていたから自業自得だろう

695:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:28:53.18 JHNDDLEH0.net
田中康夫と揉めてる時
ペログリ日記に車傷付けられたとかパンクさせられたとか
被害が続出しててそれを淡々と書き記してたな

696:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:29:42.81 W2rng0by0.net
今コミネは、まさかのいまだに週プレにすがって軍事とかの記事書いてるわ

697:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:32:38.45 oH9hT0450.net
>>450
宮崎勤だろボケ!w
24時間耐久コミケの時、彼のブースの近くまで見に行ったのが一番お近づきになれた瞬間だったのかなあ
しかし時間が合わなくて全くお目にかかることが出来なかったのが今でも心残りだわ
あまり長生きしそうにない風貌ではあったけど、こんなに早く亡くなるなんてやっぱり残念だよ
オタクも不摂生には気をつけようという教訓かな…

698:名無しさん@恐縮です
20/12/04 19:42:53.51 kEzqBiEd0.net
URLリンク(twitter.com)
仕事が減ったのが本当に宅八郎のせいかはしらないが小峯攻撃は相当に効いていたらしいという話
(deleted an unsolicited ad)

699:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:03:16.73 /5f8QO6Z0.net
>>652
岡田は人たらしの才をもった人だよ口先で人を動かした
この人は自分をプロデュースはするがそれ以上は駄目
オタ以前にビジネスの才が違う

700:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:04:44.67 oZfm6DxK0.net
田中康夫とやり合ってた記憶

701:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:05:00.20 vBo+crwg0.net
58か
もっと健康的に生きた方が良かったかも

702:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:08:33.11 YZW0k2IC0.net
>>668
ジャンクフードが増えたからかな
腹は膨れるけど身体には良くないみたいな
まあまつもと泉は事故の影響もあるだろうけど

703:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:08:39.91 /Jvw6GJ80.net
約30年前に彼がテレビに出てきた頃、アイドルとしてブレイクした森高千里のフィギュアを手にしていたけど、そんな彼女は今でもミニスカで歌っているんだから、すごいわ。

704:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:11:32.21 T4SMX0VJ0.net
まだ子どもだったが森高千里は本当に人形みたいだった

705:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:14:20.07 oIRU6P1J0.net
宮崎駿と並ぶキモオタの代表

706:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:24:40.20 /5f8QO6Z0.net
>>668
塩分過多で白米に片寄った食事がそんなに体によかったとは思えん
日清の創業者の安藤百福は毎日かかさず即席めん食って96歳まで生きた

707:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:26:14.39 eJx27adz0.net
お笑いウルトラクイズでゲストの加賀まりこにガチで露骨に嫌がられてたな
あれで加賀の好感度が下がったな

708:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:31:41.88 aPq6BPRs0.net
>>495
里帰りだろ。猪木と同じ

709:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:31:43.77 5kKFUFyM0.net
栗原類が跡を継いでるから
大丈夫ですよ。

710:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:34:40.27 aiEPTU4o0.net
ネット時代前(2000年頃まで?)の人だな
小峯とか登場人物が古いwその辺のサブサス文化人忘却の彼方だったw

711:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:39:07.45 aiEPTU4o0.net
>>668
41歳寿命説ってのあったね
宅八郎出始めた時期と多分同時期90年頃
当時未成年の若者だったワイ、とうの昔に41歳過ぎてしまったのはいうまでもない

712:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:48:26.47 mlmgZ18x0.net
>>709
だいぶ違うでしょ…

713:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:49:56.39 yA3sO9kV0.net
【訃報】評論家の宅八郎氏死去 57歳、8月11日に小脳梗塞で…(livedoor) [BFU★]
スレリンク(newsplus板)

714:名無しさん@恐縮です
20/12/04 20:56:20.50 pBjlWfkX0.net
5月に倒れて最初は意識あったったことは3ヶ月近く意識不明のまま闘病の末亡くなったんだな

715:名無しさん@恐縮です
20/12/04 21:01:10.60 ExNHpMk+0.net
上祐との対談は顰蹙買いまくったが
俺はよくコンタクト取れたなと感心した

716:名無しさん@恐縮です
20/12/04 21:12:22.69 TLNPKjv40.net
奥さんいたのか
まぁマジックハンドと紙袋はあくまで芸だったってこの度の一連のスレで知ったからそれほど驚かずに済んだけど

717:名無しさん@恐縮です
20/12/04 21:24:30.27 Pn2o65990.net
今でいう迷惑系youtuberだな
10年早かった

718:名無しさん@恐縮です
20/12/04 21:26:01.99 15GWNbDN0.net
森高のコメント出た??

719:名無しさん@恐縮です
20/12/04 21:34:14.66 F0ga4vT50.net
ペログリはランチアテーマに傷つけられて激怒してたな
また同じのに買い換えたほど気に入っていた車

720:名無しさん@恐縮です
20/12/04 21:38:15.46 1unkTGHAO.net
心臓が弱いという話だったが、脳の病気だったのか
あちらでも楽しくオタクライフを送って下さいな

721:オクタゴン
20/12/04 21:48:10.00 yUsyThiy0.net
今となっては個人攻撃はストーカーに当たり違法行為
個人的には当て逃げをして逮捕されたこと
そんなことから個人的には嫌いデリ存在は認められなかったな

722:名無しさん@恐縮です
20/12/04 21:52:15.95 ExNHpMk+0.net
>>660
当て逃げ違うよ
事故報告義務違反

723:名無しさん@恐縮です
20/12/04 21:58:36.51 bBRWW8xvO.net
憎む相手の隣に引っ越して監視カメラを設置するとか、嫌がらせfaxを送り付けるとか、陰湿・陰険な手口が話題を呼んでいます

724:名無しさん@恐縮です
20/12/04 22:23:29.50 8QeOfmph0.net
昔、子役時代の安達祐実が公園でブランコに乗ってるイメージビデオ?みたいのにこの人が出てて、なんか凄かった

725:名無しさん@恐縮です
20/12/04 22:31:44.97 aGfz/nl40.net
>>656
あの周囲の女達がこぞってきもいーって言っていた時に
それは凄いな

726:名無しさん@恐縮です
20/12/04 22:32:41.39 GMgZaRGA0.net
収入は何で得ていたのか?

727:名無しさん@恐縮です
20/12/04 22:57:03.52 +GHWD0+o0.net
新宿のホストクラブで働いてた時に会ったことがあるわ

728:名無しさん@恐縮です
20/12/04 22:58:04.75 ce5ws2pI0.net
>>1
嫁とか子供は?

729:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:02:59.55 ez0yn0OR0.net
90年代初期のお笑いウルトラクイズはめちゃくちゃ面白かった

730:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:06:18.70 ofEvbyh+0.net
とっくの昔に死んだと思ってた

731:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:17:31.16 TVuR7dnM0.net
>>600
out買ってたわ懐かしい

732:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:21:26.86 rTaBcwbJ0.net
>>671
これは多数証言があるけどプライベートの宅はメディア用に作ったキモヲタクとは正反対の超ヤリチンパリピ陽キャ
本人もオタクキャラを演じるのに疲れたのか次第にメディアから姿を消した
非モテやコミュ障、キモい性癖を堂々晒し開き直る芸風自体はその後も本田透辺りが引き継いだが
本田も既婚者であることがバレてからは次第に声が小さくなり細々ラノベや漫画原作を手掛けるまでになったが
それすら需要が無くなり消えた

733:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:22:12.40 vI66cCXE0.net
ジェットコースターでのホラー感はたんぽぽ川村と双璧だった

734:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:23:02.40 2SPHIw450.net
>>665
知り合いに喪中ハガキが届いたって説

735:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:24:31.35 C+X//V8m0.net
日航機事故で亡くなったと思ってた

736:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:27:15.58 rRuGC2B/0.net
>>732
本田透結構してたのか、それはめでたい

737:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:29:42.32 pXLs9rsM0.net
ピョン吉のTシャツ着てたな

738:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:30:59.14 4aLU0i1/0.net
大学出て就職できずキモオタ芸に目を付けた最初の人

739:名無しさん@恐縮です
20/12/04 23:42:25.49 W5cw5/Nc0.net
この人、一時期名古屋にいなかったっけ?

740:名無しさん@恐縮です
20/12/05 00:02:56.48 8vBhKu260.net
ジェットコースターに乗らされて「やめてくださーい」てこの世の終わりな表情で絶叫してたの思い出した

741:名無しさん@恐縮です
20/12/05 00:13:24.42 JrVJ3uTo0.net
>>287
> マンガやアニメが好きだったのは事実だろ
後に本人が「オタク的なジャンルには興味ない」って断言してた。

742:名無しさん@恐縮です
20/12/05 00:13:42.97 zyn/uuOk0.net
>>24
へぇなんか雰囲気あるね。
良い人生だったのかな。

743:名無しさん@恐縮です
20/12/05 00:17:09.64 wUgnISI1O.net
>>600
お茶の水駅集合、何年何月何日だったか忘れた…

744:名無しさん@恐縮です
20/12/05 00:43:13.25 Wy1YOSGK0.net
>>741
著書でアニメおたくだった過去を披露してる。 >>144

745:名無しさん@恐縮です
20/12/05 00:43:57.38 vtXtRpWT0.net
>>732
URLリンク(twitter.com)
宅八郎は西麻布イエローでよく見た。いつも美女同伴だった。
プライベートでもマジックハンドを持っていた。

これとかもそういう証言
(deleted an unsolicited ad)

746:名無しさん@恐縮です
20/12/05 00:47:22.85 Ezw90w4U0.net
>>125
笹塚に住んでた頃、
約束してて遊びに行ったら本人が留守でちょうど逮捕されてたとこだった

747:名無しさん@恐縮です
20/12/05 01:53:47.50 E07ufDyX0.net
当時のサブカル界隈って「批評性をもってあえてそう振る舞う」みたいなのがあって、第一世代のおたくって大体がそう
ガチでアニメや美少女が好きだったわけではない
むしろあたかもそうであるかのように振る舞うことに批評性があった
その文脈で言えば宅八郎なんてまさにそれで、学生時代にアニメ誌を作っていたからといって、ガチでアニメおたくだったわけではないでしょ

748:名無しさん@恐縮です
20/12/05 02:12:12.77 a3ap0TNI0.net
この人が元気TVで演じたオタクキャラが「キモヲタの原型」となって日本人に刷り込まれた

749:名無しさん@恐縮です
20/12/05 02:15:09.99 a3ap0TNI0.net
ずっと紙袋とおもちゃのマジックハンド持ってたなあ。そのハンドでキモく人に触ったりして。
きゃーーってスタジオ観覧女性の悲鳴を入れたりして
あれは見事な演出だった。元気TVってほんとすごいな
エックスを使ってヘビメタのイメージもお茶の間に定着させたし

750:名無しさん@恐縮です
20/12/05 02:25:04.25 JrVJ3uTo0.net
>>744
だから、それは宅八郎のキャラとして書いたことだろ。

751:名無しさん@恐縮です
20/12/05 02:33:34.87 IuWMpc+s0.net
相楽晴子が宅八郎に、いい匂いしそうな人だなってずっと思ってたと言ったとき
めちゃめちゃ嬉しそうに、そうなんです僕は毎日全身磨いてるんですって
目を輝かせて答えていたのを覚えてる

752:名無しさん@恐縮です
20/12/05 02:35:54.47 i5AY3Qrc0.net
明らかにキャラは作ってたんだろうけど、それにしても気持ち悪い奴だったな

753:名無しさん@恐縮です
20/12/05 03:25:58.70 kMA0qFvE0.net
思ってたより若かった
死ぬには早すぎる

754:名無しさん@恐縮です
20/12/05 03:33:40.57 XgkPu0bT0.net
表舞台から消えて久しいすっかり過去の人だが、20世紀末の有名人だし、週刊誌が晩年の生活ぶりを取材してくれるやろ。
貧窮と孤立の末に寂しく死んだんのか、稼いでた頃の金をうまく運用して生活難は無く妻か愛人に看取られて死んだのか。

755:名無しさん@恐縮です
20/12/05 03:37:57.75 RbA7rjBI0.net
>>666
テレビ的なキモオタではない違う面みせたんかな?
あのキモオタキャラが素と思ってた皆はゲテモノとよくやれたなと思ってたんだろうけど

756:名無しさん@恐縮です
20/12/05 03:41:28.83 eAIjShYV0.net
髭男爵の片方に似てるな
キモさといい

757:名無しさん@恐縮です
20/12/05 04:36:51.23 QpnKy5dV0.net
森高じゃなくて西村知美のファンと聞いて
飽きれた

758:名無しさん@恐縮です
20/12/05 04:42:35.59 fIp1ZiJj0.net
>>738
東レに勤務してたことがあるってほんとかな

759:名無しさん@恐縮です
20/12/05 04:42:47.39 vn6ad8r80.net
最後に俺が見た時はやたらワイルドなイケメンになってたな
最初からそっちで売りだせば人生変わったろうに
オタクというか変態みたいなキャラだったもんなー
中川翔子とかみたいにオタク知識を披露することなく人形なめてたりマジックハンドもってたりただの変態キャラだったな
オタクとは違った気がする

760:名無しさん@恐縮です
20/12/05 04:47:32.12 5l2Bt04n0.net
江口洋介が髪型パクッテたな
時代の先を行ってた

761:名無しさん@恐縮です
20/12/05 04:58:34.74 44Nnr4xp0.net
今ならユーチューバーだろうな
このノリのタレントは

762:名無しさん@恐縮です
20/12/05 05:07:55.89 0KXiY1VX0.net
意外と若かったんだな

763:名無しさん@恐縮です
20/12/05 05:11:12.90 XgkPu0bT0.net
>>761
宅はYouTuberどころか、それ以前の時期のブログの段階で中途半端に放置したからね。
20世紀末のネット時代への変わり目に生きてたのにそれに対応できなかった人だよ。
あのオタクキャラがそもそも前世紀メディアのつくりものだから。

764:名無しさん@恐縮です
20/12/05 06:15:10.27 sieBkSsx0.net
俺とM勤と同年代

765:名無しさん@恐縮です
20/12/05 06:35:32.41 pAvhssYD0.net
生ダラか元気で顔面レントゲン写真を撮られてたがガイコツも気持ち悪かった
てか普通の人間と同じだけどw

766:名無しさん@恐縮です
20/12/05 06:48:36.15 8DpFDxf80.net
あの頃はみんなテレビのやらせを一々疑いながら見てなかったから、番組側がこういうキャラが欲しいってのを作って演者がスタッフの要望に応えてそれを演じてたなんて考えて観てなかった

767:名無しさん@恐縮です
20/12/05 06:51:48.63 wyYpV+QM0.net
>>771
あの頃はただただ宅八郎は気持ち悪かったな

768:名無しさん@恐縮です
20/12/05 07:39:08.07 Wy1YOSGK0.net
>>750
オタクキャラとして世に出た後に高校時代にタイムスリップして同人誌を作ったのか? 就職活動でバルタン星人のコスプレしたのは当時のニュースにもなってるし。
そこまでして宅八郎がオタクだった事実を否定したいのは理解不能。必死すぎる。

769:名無しさん@恐縮です
20/12/05 07:43:19.97 boKKi6gq0.net
>>24
ちょいワルヲタク

770:名無しさん@恐縮です
20/12/05 07:44:34.52 gRwgWF2ZO.net
一時期イメチェンしてスタイリッシュになったよね

771:名無しさん@恐縮です
20/12/05 07:44:54.00 NqB+u/yr0.net
オタクに偏見があった時代だなぁ

772:名無しさん@恐縮です
20/12/05 08:00:41.06 vtXtRpWT0.net
70年代にアニメファン活動に熱中するのは後世の「オタク」とはちょっと意味合いが違う
80年代大学生になって上京して音楽に興味が移り最先端のクラブに通うようになるのも自然な事だ

773:名無しさん@恐縮です
20/12/05 08:46:51.41 ifCCdzGJ0.net
>>24
あれ?
昔見たキモい人じゃなくなってる!

774:名無しさん@恐縮です
20/12/05 09:22:04.76 rVuClG2r0.net
宅八郎も今の握手券ヲタに比べりゃ遥かにマトモなオタだった

775:名無しさん@恐縮です
20/12/05 09:48:19.30 E07ufDyX0.net
この頃のオタクは半分シャレとしてやってたし、むしろ既存の価値観に背を向けるという意見表明でやってた人が多いだろ
岡田斗司夫が庵野秀明と出会って、本当にメカと美少女が心から好きな人がいるんだと知ってびっくりしたみたいなこと言ってたでしょ
むしろ宅八郎がデフォルメしてたような本気の人が出始めたのが80年代後半で、世代的には一つズレてる

776:名無しさん@恐縮です
20/12/05 09:51:37.94 plVFOMHe0.net
>>763
ネット時代になってからはネットコンテンツよりも自作PCのカスタマイズにハマっていた
いかにも旧世代のオタクだよな

777:名無しさん@恐縮です
20/12/05 09:57:12.33 /4QxbZ520.net
宮崎勤と宅八郎と水道橋博士は
同じ1962年の8月生まれ、それも数日しか離れてない
なんて濃い週だったんだ

778:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:00:23.06 wpiEDi7Q0.net
ネットがない時代は都会と田舎で断絶があったしな
田舎で拗らせサブカル厨二病になる場合
アニメとか漫画みたいなのって案外手に入りやすくていい趣味だった
だから漫画やガンダム好きで洋楽も好きでって学生が普通にいた

779:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:04:02.19 030XfXPE0.net
>>11
実際はオタクだよ
あそこまでじゃないってだけ

780:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:06:23.46 4XEF5nrH0.net
>>61
ホストやってたけど
それ自体がほとんどネタ
ガチのホストではない

781:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:06:59.47 UZIwv3aJ0.net
知的でワイルドな風来坊と不気味で執拗なオタクが綺麗に同居してた世にも珍しい人

782:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:16:10.78 9dR9Km/w0.net
愛人にいろいろ告発されて、8マンのコスプレして釈明会見開いてたな。八郎だから8マンなのかと思ったら愛人が8人いるからとの事だった。
ちなみにその告発した愛人は後に別の芸能人の愛人としてまたマスコミに登場して「有名になるために次から次へと有名人の愛人やってる」とぶっちゃけてて清々しかったが、結局その後見る事はなかった。

783:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:27:22.28 Ggb7Nyir0.net
>>66
メガネはずして髪型変えたら菅田将暉っぽくない?

784:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:33:23.63 UZIwv3aJ0.net
宅八郎の一生
映画化なら主演菅田将暉で決まりだな
菅田君なら快くオファー受けてくれるはず

785:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:54:14.13 7oUecz420.net
>>782
渡部はなぜそれができんのかな
浅ましいわ
いい人に見られたがって

786:名無しさん@恐縮です
20/12/05 10:59:24.17 GHyEqum80.net
宅ちゃんCMにも出てたんだな
今じゃこんなの放送できないだろw
URLリンク(youtu.be)

787:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:09:57.76 Lu9Qw7i90.net
元々、オタクと呼ばれる人はこの人のキャラのような人だったんだよな。
今、オタクって言葉は単なるマニアをさす言葉になってしまったが・・

788:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:30:58.05 o3gzSM7b0.net
でも別にビジネスおたくと呼ぶほど騙そうとして騙した感じにも見えなかったけどな
芸人、上で挙がってるパフォーマーみたいな

789:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:42:04.47 pMFXNxNl0.net
>>669
おっさんも若者と同じでスマホ漬けだが
若い頃からの習慣で今でも一応その手の雑誌の棚に足が向くからな

790:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:43:33.93 Cq1dijIZ0.net
処刑人だか処刑執行人だか言い出していろいろやっていた頃
異常なパワフルさに怖気を振るったなあ
ともあれご冥福

791:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:44:14.84 XYzgWfjRO.net
読売新聞によると8月11日死去で小脳出血
58歳の誕生日を迎えずにやね

792:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:45:09.65 R5SL//Vr0.net
>>787
まさか市民権得るとは思ってなかったな
俳優が普通にアニメ好きと言える時代

793:名無しさん@恐縮です
20/12/05 11:45:44.84 Wlv4PwspO.net
>>747
まず当時を語るのにサブカルと分類することに違和感がある
で岡田を第一世代のモデルにおいて庵野を異端にしてるのも違和感ある
岡田ってSF色の強い人だよ、そこらの人はSFを文学にしたがってたのでその色合い強い
で当時のオタク的な世代を見るならわかりやすいのはオアイホノウのモブの人らじゃない
庵野や島本のように才能がある人らじゃなく、大阪芸大でロクでもないライダーものや
身近な女の子口説いて特撮ヒロインものを課題でつくってたような人たち

794:名無しさん@恐縮です
20/12/05 12:11:29.53 E07ufDyX0.net
>>793
書いてたこと間違ってたらすまんな
岡田たちは第2世代か
ワイの当時のオタクのイメージは「おたくのビデオ」で描かれてる姿が近いかな
そういう意味ではノンポリが主流になった新人類の中で批評的であろうとしたのは一部かもしれんな
でも庵野については山賀もマニアックで変な奴と思ったという評だったから、ガイナックスのメンバーにしてもオタクに対するスタンスは随分違ったと思うね

795:名無しさん@恐縮です
20/12/05 12:13:07.73 4dPczKcY0.net
あれ?何年も前に亡くなってると思ってたけど
あれは爬虫類専門家の千石先生か?

796:名無しさん@恐縮です
20/12/05 12:27:24.89 aJwD7POh0.net
>>24
最終形態?

797:名無しさん@恐縮です
20/12/05 12:50:34.78 0iGyTmMo0.net
もともとはそんなオタクじゃないよなこの人

798:名無しさん@恐縮です
20/12/05 12:57:33.35 9dR9Km/w0.net
とんねるずの生ダラに準レギュラーみたいな感じで出てたな。ある回で石橋に失礼な事を言ったらしく、台本っぽくないプチ口論になって「俺は宅さんの1コ上だよ?」と年齢を持ち出した石橋に対し宅は「だから僕はあなたを『貴方』と書いて『あなた』という敬称で呼んでるじゃないですか」と反論になってない反論をしてて面白かった。

799:名無しさん@恐縮です
20/12/05 13:20:36.59 XgkPu0bT0.net
>>797
もともとが、会社員合わずに辞めてフリーライターやりながら、芸能業界周辺をうろついてた人間。
その界隈の人間としては漫画やアニメ、ゲームに詳しい方で、そっち方面の知恵袋的に使われてた。
そんで、宅八郎でプロデュースされたらヒットした格好。
しょせん付け焼刃の一般人に植毛したような知識だから、濃い連中が台頭してくると芸風が飽きられたこともあって居場所なくなっていった。

800:名無しさん@恐縮です
20/12/05 13:29:03.32 0qbPkOUQ0.net
>>771
今でもあるでしょw アニオタとか鉄オタとか
まあ今のオタクって何かに突き詰めてる人も言うからこの時と意味が違かったりするが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch