堀潤氏、高橋洋一氏の「Eテレ売却案」に反論「最も公共放送らしい…馬鹿げてる」 [爆笑ゴリラ★]at MNEWSPLUS
堀潤氏、高橋洋一氏の「Eテレ売却案」に反論「最も公共放送らしい…馬鹿げてる」 [爆笑ゴリラ★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:40:26.70 JuqBbdkd0.net
Eテレは面白い
これはガチ

3:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:41:12.82 jr5UxPov0.net
NHKを売ってEテレだけ残しては?

4:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:42:08.95 ggbYRuoD0.net
NHKを分割して
教育番組は国営で残すべき
総合は完全民営化で民放と同じようにやってほしい。

5:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:42:11.02 0ha9JagF0.net
Eテレなんて見ない
まだ総合のほうが見る

6:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:42:14.78 tJYHDDd60.net
馬鹿げてるのは、NHKみたいな組織がまだあるということだろ
なんだこいつ

7:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:42:16.57 PAkxmZX50.net
何ひとつ、NHKは残さず解体してしまえばいい。
役目は終わってる

8:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:42:50.40 7u8/w8J90.net
不倫ドラマとか、民法アニメの再放送、吉本芸人の大喜利番組をやめろ
公共放送に相応しくない いらん

9:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:43:06.22 tJYHDDd60.net
国会の質問で、外国人職員の国籍と人数を答えなかった
それがNHK
スパイ防止法と放送法改正で、大掃除しないとやばいから

10:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:43:16.78 3y4p5A4g0.net
BSが要らない

11:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:43:37.45 Hfg22GtF0.net
堀潤のつまらなさは流石。
一言ぐらい感心する話題出せよ。
NHK出身者だけあるわな

12:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:44:20.22 ggbYRuoD0.net
Eテレは文部科学省運営にして
総合は民営化で民間放送局に

13:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:44:40.06 r/NgAXKg0.net
コメンテーターとかアナウンサーとか芸能人が私見を語らない貴重なチャンネルだからそのままにしておいてくれよ
何も考えたくないけど何かつけてたいときに大事なんだ

14:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:44:46.49 7esz0fZ/0.net
Eテレが本体だろ

15:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:44:52.44 riQFf5GV0.net
民間がやればいい

16:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:45:12.48 hYICyEpu0.net
総合の方がいらないって事か

17:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:45:19.43 DzpRJQ0c0.net
じゃあEテレに総合テレビから公共性に高い報道を移動させてNHKを公共放送と娯楽放送に分離だな
公共放送は月500円に値下げ、娯楽放送は民営化するかスクランブル化して月2000円の有料放送にしろ

18:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:45:39.30 5a5/4r9C0.net
これは本当にそう思う
Eテレを残して主放送の1チャンを売却するべき

19:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:45:40.58 J+8cfE+90.net
本体を売却すればいいだけのような

20:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:45:48.60 O2cqgnre0.net
じゃあ総合の方を…

21:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:45:57.08 +qSoHlJ70.net
Eテレは必要だろ
BSは2チャンネルも要らない

22:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:45:58.67 VER4YwQ70.net
馬鹿げてるのは国民から7000億も金集めて
誰にも観られてない電波の無駄使いして
貴族特権を謳歌しているNHKという糞組織だろ

23:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:45:58.82 WaqQ4EwN0.net
そりゃ堀潤は腐って落ちぶれても元々NHKのトップクラスのアナウンサーだったわけだからこういうだろ
古巣を口ぎたなく罵ったりバカにするTBS出身のバカ女子アナどもよりゃ人として100倍マシだわ

24:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:46:30.54 J+8cfE+90.net
>>23


25:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:46:49.59 7esz0fZ/0.net
手話ニュースとピタゴラスイッチはいる

26:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:46:55.48 VzynJ0Fq0.net
どうしてスガのブレーンは、薄っぺらな人間ばっかりなんだろう。

27:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:47:15.56 D5QAoXdU0.net
どこ国人なのこの人。

28:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:47:47.99 2VqNktri0.net
eテレは教育番組だけのチャンネルではないけれど
「学校教育番組は税金でやれ」論があるからな

29:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:48:15.21 aR6Zxpl50.net
ドラマもスポーツもいらねーだろ
ニュースだけやってろ

30:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:48:23.42 J+8cfE+90.net
>必要な改革は経営効率を上げるための話ではないはず。
>アーカイブをはじめNHKの映像資産や技術をより皆が使いやすくするべきものであるべき
こいつはこいつで変える気ゼロ。

31:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:48:40.57 oS7TQtWv0.net
>>8
見なきゃ良いじゃんで
終了

32:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:49:13.13 u7C2aFdE0.net
むしろ1chを売ってEテレとBSだけを残すべき

33:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:49:22.91 DzpRJQ0c0.net
>>31
見なくても金払わせられるのが問題

34:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:49:27.44 ggbYRuoD0.net
>>31
民放ならそれでもいいけど、NHKは見なくても受信料払えとなってるから問題

35:(。・_・。)ノ
20/12/03 13:49:59.70 mY9MYTn10.net
いやいや、Eテレの内容は動画配信サービス使って提供すべきなんだって
わざわざ限られた電波利用して地上波で画一的に流す意味ない
趣味教養番組ならば放送時間関係なく楽しみたいし
(´・ω・`)

36:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:51:17.88 wdICxcQm0.net
>>8
何を放送してほしいのか言え

37:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:51:44.52 kIyiw5900.net
菅は携帯もテレビも技術は海外に任せて日本が研究開発するのを邪魔したいんだろうな

38:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:51:44.72 gyg5xT1i0.net
(;´Д`)ノθ゙゙ サッ

39:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:52:03.09 J+8cfE+90.net
>>37


40:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:52:04.69 UMV9vX4a0.net
馬鹿げてるのはNHKが存在する事

41:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:52:07.32 em+qlH+b0.net
脱N兵じゃん

42:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:52:10.66 xCPXnRrp0.net
時計泥棒

43:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:52:49.95 5a5/4r9C0.net
たぶんこういう売却案を出してもNHKがごねるだけだから、先に法律で料金を半額にしてしまえば、どちらかを売却するかとかの改革案はNHKに任せればいい
改革せずに破産するのもいいしw

44:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:53:07.73 6L9pzzlK0.net
このコロナ禍ではNetflixとAmazonとYoutubeとNHKくらいしか見るモノは
無いんだけどなー

45:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:53:08.36 NY4ufPQJ0.net
こいつ大嫌い

46:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:53:14.50 A6ye4Li90.net
クソサヨ怒りの感情論脊髄反射

47:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:53:21.70 7nKFwfvC0.net
公共放送でもない番組プログラムなのに公共放送と言い切るNHK

48:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:53:21.98 9jXP2UQg0.net
Eテレをネット放送に移行させて、占有してた周波数帯域を解放ってことでしょ
EテレはTV放送せんで良いって話ではないのか?

49:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:53:24.85 UMV9vX4a0.net
>>43
破産はしないな
金貯め込んでるから

50:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:53:36.12 YnU1FY000.net
きょうの料理は必要

51:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:53:38.83 DzpRJQ0c0.net
こう反論するとじゃあNHKを公共制の高い番組だけにしろってなるのにアホやな

52:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:53:53.32 Am6ZtYgG0.net
BS事業を売って社員の給料を下げたら良い
BBCの倍くらいの平均給与なんだから

53:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:54:23.87 E8kV7asg0.net
高橋洋一なんて産経新聞フジテレビのお友達

54:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:54:33.23 J+8cfE+90.net
Eテレ+ニュース+放送(通信)技術研究開発。
あとは全て必要ない。

55:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:54:37.58 P4zyifKA0.net
Eテレ売って半減?
Eテレ以外を売れば4分の1に出来るだろ

56:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:55:01.57 EdUfOxWi0.net
むしろニュース(と気象情報)以外の総合を切り離した方がいいんじゃねぇか?
ETVの方は「スポンサーがつきそうもないけど良質な番組」が多い気がするけど。
「スポンサーへのクレームを恐れて手心を加える」必要がない、
という可能性もあるけどな。

57:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:55:21.38 OPTkTv6A0.net
最近のEテレはお笑い芸人だらけのバラエティ番組しか無いじゃん
どこに公共性があるんだよ。

58:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:55:33.16 enrsPFwU0.net
総合の方をなんとかしろよ
竹中直人とゆりやんレトリーバーがクソつまらんコントやってたぞ
あんなのに受信料使うな

59:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:56:54.78 Icn9dD510.net
URLリンク(ironna.jp)

60:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:57:04.60 DzpRJQ0c0.net
韓国の公共放送は月500ぐらいで電気料金に上乗せされてるってテレビで言ってたな
日本もNHKをEテレ+報道のみに削減して韓国の真似しろ

61:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:57:32.53 ggbYRuoD0.net
Eテレ(教育番組)+ニュース+技術開発は国営で残して
あとは切り離して民間放送局になったほうがいいよ

62:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:57:53.90 3y4p5A4g0.net
BSが要らない

63:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:58:30.58 GGH213Uy0.net
Eテレなんて民間でやったら商売にならん
ベネッセに買われて、朝から晩までとらじろう流れる未来しかない

64:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:58:36.41 R5AhWbPV0.net
>>1
「Eテレ売却案」に反論「最も公共放送らしい‥ >
TVがあっても「NHKのEテレなど観たこともない」という人がほとんどじゃないか。
どこが公共なんだ?Eテレ観ないと「公共の人」になれないのか?

65:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:58:51.66 DCdnGb370.net
サブチャンネルでEテレコンテンツ流せば良いだろ?

66:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:59:11.03 L55wC1ma0.net
>>1
総合を民営化してスクランブル化
Eテレを国営化して公務員化
これでいい

67:名無しさん@恐縮です
20/12/03 13:59:51.13 JFohrEMu0.net
教育をBSに持ってけばよいって話がいつの間にかすりかわってるな

68:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:00:34.96 FFcqJ6jx0.net
DV潤がなんか言ってるw

69:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:00:48.55 ggbYRuoD0.net
>>64
特に公立小学校では学校の授業で教育番組見たりするし
たんけんぼくのまちとか
Eテレは自分が小学生の頃は教育テレビって呼ばれてたけど

70:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:01:27.17 8EaKz5/G0.net
Eテレなど見ない
そんな一部マニアしか見ない番組こそ有料化して見ろ

71:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:01:55.51 46+ALtF50.net
電波売って
Eテレ番組を配信に移すのがベストだろ

72:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:01:59.29 lPtWAVej0.net
妥協案みたいなのが出てきたな
どっちも要らねえから

73:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:02:16.24 DFB3YngV0.net
Eテレこそ NHKの最後の良心

74:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:02:17.53 RW1bi4Fs0.net
まず社屋内に中国と韓国の放送局の日本支局があって検閲受けてる時点で異常

75:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:02:27.43 R5AhWbPV0.net
>>69
じゃあ小学校小学生向けにNHKが個別に放送電波を送れよ。

76:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:03:03.88 VhIzLNnu0.net
そもそも、テレビなんて見ない人が多数派になりつつあるのにバカじゃないの?
若者はもうテレビなんて見てねーよ
ネットの方が何倍も面白いから
テレビは不愉快なだけ

77:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:03:15.49 lPtWAVej0.net
はよスクランブル化か解体どっちか選べよ

78:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:03:22.70 VhIzLNnu0.net
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!

売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

スレリンク(news板)
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
スレリンク(news板)

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!


79:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:03:33.65 nN/vyY530.net
堀潤の言う通りで
この案は、ん?って思ったな。

80:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:03:36.97 VhIzLNnu0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

81:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:04:05.10 jNZJytm+0.net
放送設備は共通じゃないの?
そもそも分割できるのか?

82:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:04:17.70 ZoXDALUL0.net
安くなるならなんだっていいよ
堀とかいう人は年収いくらなん?
月3000の小遣いで生きてる人の気待ちになれ

83:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:04:29.71 ci5Wrj8i0.net
>>31
お前受信料払ってないのかよ

84:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:04:43.48 jrIJW7Vu0.net
その通り
だいたいまずNHKの無駄を見直し、給料見直し
そこからだ

85:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:04:57.37 Aa9HZyY70.net
フルハウス再放送しろ

86:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:06:04.01 6XA7Emwr0.net
NHK総合の偏向ニュース番組やくだらないバラエティ番組こそいらない

87:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:06:09.86 tHt/KBVu0.net
Eテレ部門はYouTubeチャンネルだけでいいわ
番組も短時間だし
国の電波を使う必要はない

88:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:06:35.87 46+ALtF50.net
>>81
帯域を売るという話なので
Eテレ事業を売る訳じゃない

89:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:06:51.88 c9S3jIgj0.net
山口達也「ほんまやでー」

90:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:06:57.13 zOw8A8vR0.net
NHKの解体待ったなし

91:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:07:15.91 ggbYRuoD0.net
>>75
高校とか中学向けの講座や道徳や外国語講座もあるよ
何が言いたいかというと教育的に大事だから完全国営でやってほしい。
受信料は大人は改めて加入して受信料払って、学生は授業料に含める。

92:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:07:20.87 gz+W0TDX0.net
要らないのは誰も見てない8Kだろ。
4Kだって民放は通版番組ばっかりで電波の無駄だから、NHKとキー局で3CHあれば十分。
番組枠をオークションすれば良い。

93:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:07:24.75 J+8cfE+90.net
>>81
元々、チャンネル周波数を開けるって話なんだけだね。
番組はネットででも流せばいいって。

94:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:08:02.77 +VYoBZe70.net
>>82
高橋は受信料を下げるなんて話は一言もしてない。

95:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:08:32.65 TZG8z8R20.net
いいコンテンツが多いからEテレは残せ
って言ってる奴はサブスクにしても加入するんだろうな

96:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:08:36.39 5urqGvME0.net
BS減らせばいいと思うが

97:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:10:00.30 ggbYRuoD0.net
Eテレは国営で残してスクランブルにして
大人は改めて加入して見る形
学生は授業料に含めて学校からコードを貰って入力して見る

98:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:10:24.40 WaqQ4EwN0.net
>>82
元々NHKで1200万クラスの給料とってたトップアナウンサーで
現在はフリーで数倍稼いでるから
庶民の苦しい暮らしなど知らんというお高く留まってるジャーナリスト様だからな
「海外の貧しい子をー」と言いながら日本の貧乏人は無視する
海外意識高い系のバカおんなみたいな感じの人

99:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:10:41.04 Cl7JAEnI0.net
>>96
まあこの件に関しては堀が正しい
教育テレビをメインにして
NHKを売却すべき

100:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:10:56.43 46+ALtF50.net
>>94
ソースに下げる話があるぞ
というか電波オークションで使用料確保して
受信料下げるのがメインだぞ

101:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:11:24.12 J+8cfE+90.net
どうにも勘違いがあるけど、
正確には「Eテレ売却」じゃなく「Eテレのチャンネル周波数帯域の売却」なんだよ。

102:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:11:45.13 NWflhWX90.net
Eテレ確かに面白い番組もあるが、強制徴収してるNHKがする必要はないもんな
そんなんは民間に任せろよ

103:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:12:56.10 iT4OD12a0.net
バカウヨが必死に堀潤ディスってるがバカなのは明らかに高橋の方。こんなカスが政府のブレーンとは国のレベルの低さがわかる。日本おわた。

104:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:13:35.06 Mk8Fg0TG0.net
Eテレって良くわからん。
昔のように教育テレビに戻した方がわかりやすい。

105:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:13:59.53 J+8cfE+90.net
>>103
堀潤が見当違いだからじゃね?

106:81
20/12/03 14:14:22.84 jNZJytm+0.net
全然理解してなかったわ
「Eテレ売却案」じゃないじゃん

107:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:14:24.93 PwHUnwX30.net
Eテレは内容精査して残す、総合は娯楽番組の人員を売却
ニュース(スポーツ芸能を含まない)・天気+教育+技術開発なら契約してもいい

108:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:16:04.02 M6wj8h5W0.net
周波数売却とEテレ売却(消滅)をごちゃごちゃにしてあーだこーだ言ってるな
アホばっかりやな

109:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:16:07.04 6OSko+5w0.net
9chいるがや
3chいらんで

110:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:16:09.51 EgBkgDa50.net
>>103
ノイジーマイノリティのナマポパヨク爺きっしょ

111:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:16:12.69 T6UM1q9p0.net
BSも見ないから要らんわ

112:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:16:39.08 MF/Y+Uje0.net
まあ逆だわな
公共性の高い部門を切り捨ててどうすんだっていうね

113:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:17:15.58 ggbYRuoD0.net
総合は民間放送局になって欲しい

114:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:17:59.76 Ln/vlA/70.net
水割りをくださ~い♪

115:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:18:28.06 egHxrMAy0.net
キャプテン翼の人じゃないのか

116:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:20:56.12 Vvee6/UB0.net
バラエティ切りすればいいだけでは

117:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:21:18.76 J+8cfE+90.net
>>112
でも放送である必要性もないだろ?
ネットで十分って考えもある。
オレは総合はニュースだけにして空いた時間帯はEテレの番組で埋めればいいって考えだけど。

118:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:22:48.95 ggbYRuoD0.net
>>115
キャプ翼の作者は高橋陽一さん

119:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:23:33.82 +ZIeLaU20.net
NHKはチャンネル多すぎだよ。

120:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:24:07.28 fV4onCKA0.net
>>5
見るなら金払って見ればいいだけ
公共放送としてどうなのかってこと

121:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:24:42.99 4Et3Gp5Y0.net
教育テレビで芸人使ったり、アニメを放送する必要があるんですかねぇ

122:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:25:42.32 oOQeOooi0.net
NHKが芸能人の狩場になってるのを是正しろよ

123:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:27:06.48 J+8cfE+90.net
学校で教材として使ってるっても、
それこそネットのオンディマンドでよくて放送である必要性全くないわな。

124:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:27:35.39 Nji9U1xj0.net
売ろうが残そうがどうでもいい
それよりもスクラブル化だけ早よしろ

125:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:28:05.46 EhMfYNlf0.net
>>1
ほんとそう思う、紅白とかワールドカップの放映権とかのほうが金の無駄遣いだろ、EテレあってのNHKだと思うわ

126:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:28:27.04 F+XvUZsP0.net
>>123
オンデマンドだと画質落ちるよ。
受信料問題で使えない学校あるし。

127:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:29:42.87 lvoAiIi80.net
ニュースをEテレに回せば総合要らなくなる

128:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:31:08.48 YOAe6LqC0.net
>>125
1番の無駄は誰が見てるかも謎のメジャーリーグ中継だろ
午前中に観てる人ってどんな人間だよ

129:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:31:18.26 fFxa1Qmg0.net
つまり堀潤は総合のほうがいらないって言ってるのか

130:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:31:19.80 OPTkTv6A0.net
>>126
そもそも学校の授業にNHK必要なくない?

131:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:31:24.63 0+Fr45CP0.net
左翼の逆が正解だから売却した方がいいんだな
よし

132:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:32:20.61 zV5UPt1x0.net
もっと争え!
国民的議論へと発展せよ!

133:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:32:23.30 UZKQwB7z0.net
>>36
ニュース、国会中継、ドキュメンタリー

134:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:32:36.04 hUvq/6s/0.net
ニュース+教養の地上波1チャンネルにして税金で運営

135:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:32:57.40 7O4d33Wf0.net
ドキュメント72時間とノーナレはいじるなよ

136:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:33:14.44 EhMfYNlf0.net
総合をスクランブル、Eテレのみ公共放送、これで災害時も見られるし問題ないのでは?
Eテレだけなら契約料も月500~300円ぐらいでいけるだろ

137:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:33:29.68 AWO6rhLi0.net
いや公共なんて形態がいらねえってことだろ言わせんな

138:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:33:32.44 HQA3a3Po0.net
ここまで時計泥棒なしw

139:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:33:47.85 Bma+JP/l0.net
eラーニングが急速に普及している御時世に
公共放送が教材をタダ同然で配ると民業圧迫になるからな
払い下げたほうが良い部門の一つ

140:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:33:50.54 EhMfYNlf0.net
>>128
あーやってるね、メジャーなんてペイチャンネル向けだよね

141:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:35:29.68 3RYSlzrR0.net
カードキャプターさくらとか放送しててわろた

142:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:35:44.15 zuOC+g5g0.net
「Eテレ」って言ったの?高橋さんが?
まー、高橋さんが「Eテレ」と名指ししちゃったのなら、高橋さんがおかしいと思うが、
おそらく高橋さんが言いたかったのは「TVで2チャンネルもいらねぇ」って事じゃない?
どっちを「売却しろ」って話じゃなくて、「統合して1チャンネルにしろ」って話じゃないかな?

143:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:36:28.34 Lbz6uXTn0.net
DVマスター堀潤

144:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:37:37.80 cpnRyY0Z0.net
全部見てないけどニュースだけやっとけ

145:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:37:46.25 VLwDhVau0.net
E+

146:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:38:49.49 GsSKOZey0.net
Eテレを国有化、総合を民営化
こっちじゃね?
視聴率抜きに、国力のために教育は必要だよ
「デザインあ」とか、民間じゃ作り続けられない

147:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:38:54.52 W8ZAu+1S0.net
教育テレビを国営放送にして税金で運営すればいい
総合は民営化でOK

148:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:38:56.97 4kVE04GU0.net
さっさと解体はよ

149:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:40:15.94 1mrAY/T20.net
公共放送らしいって、「はじめての里山歩き」みたいなのとかか?w
誰が見るの?それw

150:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:41:02.51 fX0rY0NG0.net
じゃー総合売りに出そう

151:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:41:50.94 VtD62UGb0.net
どっちも要らない
要る人だけが金を払うべき

152:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:42:06.07 M6wj8h5W0.net
俺たちが選択する権利はゼロ

153:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:42:44.80 hiMu7pZ70.net
今の公共放送の枠組みが必要なのは報道のみ

154:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:42:47.46 TMquZ60G0.net
もっとも公共放送らしいって漠然としてるね

155:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:43:14.65 IrL8KNYH0.net
EテレとBSプレミアムを残して
メジャーみたいに金かかるスポーツ放映をなくせ

156:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:43:44.31 +ZIeLaU20.net
財務省に続き、NHKからも憎まれる高橋洋一氏。
てかさあ、エヌ国って最初から要らんかったな。

157:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:45:02.98 TMquZ60G0.net
偏向特集以外のNHK番組は好きなの多いけどコスパに合ってない
災害情報以外はスクランブル化しろと

158:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:45:31.96 vdIZCBxF0.net
そうだな
やるなら総合の方だ

159:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:46:56.45 55Aig8Ot0.net
>>1
と元NHKが言っております。

160:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:47:07.32 P3cqZogB0.net
ネタ抜きでEテレだけ残す案がいい

161:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:47:48.08 FlB9JAkf0.net
>>156
n国なかったら受信料の問題がここまで大きくならなかった
今頃スマホからも徴収されてたで

162:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:48:20.78 WCU/5F1u0.net
無くすというか、電波帯から売却だな、放送自体はネットでも出来るって言ってた

163:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:50:05.37 EdUfOxWi0.net
>>153
報道と言ったって夕方7時のニュースで
「次期の連続ドラマの主演俳優が決まりました」とか
「韓国の芸能プロダクションが韓国市場で株式公開」とか
それ公共の電波で扱う報道と違うじゃろってのが多いんだよな。
…おまけに上場直後に株価急落で阿鼻叫喚って(一番面白い)部分は隠蔽だし。

164:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:50:07.52 GI3P45az0.net
国営でしっかりEテレは保護、総合はスクランブル化
衛星を民間に売却、出版とか映像部門も民間でいいって

165:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:50:49.22 1wLmcWk40.net
>>42
>>138
本人は忘れ物の中身すらみてなかったらしいぞ。しかも普段時計をつけないという。
マッサージしたまま寝込んだのがよくなかったな。陰謀かどうかはしらんが、本人は窃盗なんてするつもりなかったとおもう

166:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:51:22.26 yGXBE6z10.net
肥大化したNHKの解体必須だろ

167:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:51:48.47 JeOw2Meu0.net
逆だろ
NHK売ってEテレ残すことこそ国営放送の方針に沿う流れだろ

168:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:53:04.52 8fNJjJyz0.net
むしろEテレ以外売れ

169:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:54:26.91 bYaXrM7+0.net
売るなら総合

170:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:56:07.76 812YBOGe0.net
貧困層が増えたし今後eテレと総合の統合はやむを得ないと思う
竹中や高橋洋一みたいな奴らが貧困化政策を進めたせいだよ

171:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:56:47.55 bKIQcyjF0.net
ただニュースだけやればよい

172:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:57:03.66 mOIT1a7R0.net
ぶら下がっているOB会社を切らないとね。

173:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:58:09.60 +ZIeLaU20.net
親父の関連会社の役員で食ってる
三田佳子のゆうやはどうなるの?

174:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:59:05.39 BEdrwtlQ0.net
進撃の巨人作っている場合かw

175:名無しさん@恐縮です
20/12/03 14:59:57.41 zKZPi4Hd0.net
NHKなんて解体しろよ
さすがに受信料高すぎる
10月からの分払うの止めた

176:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:02:46.57 HE4IGTbu0.net
高橋洋一こないだ大阪で見掛けた。
ただのおっさんだった。
失礼しました。

177:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:03:48.81 RhIWkyD30.net
Eテレ民が1番の平和主義者なのに…

178:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:04:05.73 385F9q+S0.net
Eテレこそ残さないと

179:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:06:13.34 /g9+xsDF0.net
Eテレはまだいい
糞なのは韓国ドラマとか流してるあれ

180:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:06:16.51 L2jORMo00.net
高橋洋一は出来が悪い子だ

181:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:06:39.23 /kEUySpA0.net
本当だバーカ全部売却しろ

182:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:06:51.84 lATcxrm30.net
Eテレは子供いる家庭にとっては神様のような存在

183:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:07:00.99 TXtL4yjf0.net
昔民放の深夜にやってたようなのが子供向け番組として放送されている

184:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:09:09.92 /1+aiIpk0.net
>>182
ワンワンに足を向けて寝られないレベル

185:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:10:39.80 8OfCTS3L0.net
eテレでニュースやって総合を処分しろ
くだらんバラエティや情報番組は要らない

186:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:11:04.69 3TCrRQwv0.net
この案はNHK分割民営化の第一歩で、
Eテレの電波枠を通信に使い、
番組自体は政府が買って配信しろっていう案です

187:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:11:31.19 /YpdPayg0.net
NHKはEテレしか価値ないだろ何言ってんだ

188:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:12:19.26 wPAO53cT0.net
教育こそ要らねえ
あと夕方はガキ落ち着かせるためにアニメやれ

189:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:12:58.77 fJmoT5/U0.net
Eテレ失くすんじゃなくて、総合の不要な番組削ってそこに入れられないの?
半端なバラエティとか民放アニメの再放送とかはBSに廻すとかして

190:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:13:33.38 uLE5WZ9E0.net
Eテレは左翼の巣窟だよ。
例の女性国際戦犯法廷の番組もEテレ。
「Eテレ 左翼」で検索してみ。

191:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:14:04.04 kzbYsBGm0.net
なぁ~んにも考えてないな(笑)
例えば、今のNHKの資産の扱いも考える必要がある 資産とは、、、

192:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:15:12.67 UcByix3q0.net
高橋が言ってる通りEテレなんてネット番組でいいやろ

193:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:16:03.83 C9m2HGq60.net
とにかくギャラの高い芸能人とか使わないで良いから真面目にコスト削減してみろよ

194:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:19:01.94 shyICTWk0.net
とりあえずNHKは一回解体しないと

195:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:20:09.38 pUoYI0m40.net
BS要らない

196:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:20:22.60 gcXAfoGq0.net
そうだ
Eテレじゃなく総合がいらない

197:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:23:20.28 DGoLxAID0.net
Eテレにニュースだけ組み込めばいい
相撲はBSでやっとれ

198:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:24:59.38 Wwur+oLS0.net
じゃあ総合を売ろう

199:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:25:57.75 lAbY4kVO0.net
Eテレも見ないな、むしろ何やってるかも知らない
個人的にNHKは受信料安くしてニュースだけをずっとやればいいと思う

200:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:31:00.99 XQ/ld4YV0.net
今のテレビなんてむしろEテレしか見るもんないだろうに
ホントに官僚ってろくな案ださないな

201:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:32:46.76 HXCqUyq+0.net
>>64
図書館使ってない奴が「本は自分で買う。図書館に公共性なんてない」なんて言い出したらお前どう思う?

202:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:32:57.64 7nbL1z7s0.net
BBCも受信料廃止するしNHKも廃止で

203:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:34:33.10 m20hxTSB0.net
Eテレの帯域を買わせろという依頼があるのかな

204:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:35:32.99 18dnvxDE0.net
何ィ!!

205:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:36:25.09 HXCqUyq+0.net
>>203
三木谷とハゲバンは飛びつくだろ

206:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:36:33.15 K6YhtsPT0.net
価値観は人それぞれ

207:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:39:22.02 EyVJeHfW0.net
Eテレの方がかえって政治や思想的に偏った番組を流すことできるのよね、誰も見てないと思ってw

208:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:40:28.03 ZFytyRdV0.net
BSがつまらなくなったのはほとんど大谷のせいだろ 

209:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:41:18.96 63XsFeNJ0.net
そもそもNHKの存在自体そろそろ国民に問うべき。金払わないとならないなら不要となるだろ。

210:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:42:12.72 4XoCWeEG0.net
>>82
安くなるかどうかはNHKの胸先三寸なんだが

211:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:42:12.86 iZYu18yC0.net
ていうか再放送だらけの編成改めれば
1チャンネルにまとめられるんじゃねぇ?

212:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:42:51.23 adsRNJrk0.net
むしろEテレを大事にしないとな。
学生の頃、基礎英語でお世話になったわ

213:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:42:52.05 wdT+5eXy0.net
んなこと言ってたらいつまで経っても改革なんて出来んよ
片付けられない捨てられない人間の典型

214:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:44:28.88 R5AhWbPV0.net
Eテレが幼児~大学生まで国家の教育の根幹に、おおいに貢献しているなら
Eテレを国営にすればいい。そして国営のための税金はそれらの子供を持つ
教育放送の受益者家庭のみを対象に税金で徴収する。それでいいだろ。

215:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:44:39.03 okexcMpo0.net
NHKを半額にして、その分の有料放送でEテレの内容のものやりゃいいじゃん
必要な奴は加入すりゃいいんだし
大部分が全くみないのにその分の金払わされてる方がよほど問題

216:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:46:30.07 nX0h898v0.net
Eテレは残してくれ
けっこう好きなんだわ

217:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:46:50.73 adsRNJrk0.net
NHKはニュース、天気予報、災害情報、選挙関連だけをやれば良いんだよ。娯楽は民放があるから要らん。

218:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:47:06.06 ElxbVj9E0.net
Eテレ、結構オカズにしてた
なぜか使えた

219:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:47:35.35 jHiFcA5p0.net
>>7
正解⭕

220:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:47:37.65 6c6C9QRC0.net
こういう圧力は必要だよ。
とりあえずタレント共を一掃しろ

221:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:48:57.64 vy6ontX80.net
国営放送になれば、自民党宣伝放送になります。
ナチスと同じ。

222:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:52:06.68 RpAeT0Uj0.net
>>1
「公共」なら個人の自由を守るべき
契約したくない人も認めないといけない
「国民は1人残らずNHKにひれ伏すのが公共だ!」っていう「公共」って
軍国時代の公共ですよ

223:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:53:27.56 RpAeT0Uj0.net
>>216
そう思う人間だけ金を出して支えるシステムにすればいいだけ無関係な善良な国民を巻き添えにするべきではない

224:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:54:09.78 4iU8zWzb0.net
NHKは昔のシルクロードのような良質な番組を今作ってない
芸人やタレント使った民放でもできるような番組ばかりになってきてる
特集も政治的な政府叩きの番組が多すぎる

225:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:54:34.03 MmMcETJg0.net
紅白を打ち切れる事が出来れば少しは受け入れられる

226:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:55:47.10 eo4M04CT0.net
放送大学に移管しろよ

227:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:56:58.95 XsTIZEId0.net
馬鹿げてるのは今の料金だよ

228:名無しさん@恐縮です
20/12/03 15:58:50.23 NSk07qOt0.net
このスレ建ちまくって左翼コメンテーターが批判しててウケるんだが

229:うんこ
20/12/03 15:59:57.72 oxhIlOVB0.net
俺が今払っている1250円が半分になるなら廃止でいい

230:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:00:05.53 WETSgWFP0.net
貴重なEテレ売却で
NHKの存在価値を無くし
価値のなくなったNHKも売却でいい

231:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:01:12.67 R5AhWbPV0.net
>>224
でもあの頃から 架空海外出張経費請求 製作費水増し
下請け業者と裏取引など NHK内部は腐り切っていたな。

232:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:02:25.58 +H1ZziTz0.net
>>8
公共って言葉を理解してないざますね

233:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:03:41.00 7scel6YP0.net
eテレもBSも要らねえだろ
職員も給料も半分にしろや内容もニュースだけで良い
月100円で何とか出来るだろ

234:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:04:04.09 RpAeT0Uj0.net
>>228
アホ左翼の知能の劣化が凄いことになってる
90年代に小林よしのりが戦争論を描いて「公とは何か?」と問うた時
アホ左翼連中はこぞって「真の公とは個人の自由のことだ!上から押さえつける
戦前の公は紛い物!」と言ってたんだよ
俺はその時「それは素晴らしい考えだ」と思った
しかしそれを言ってたアホ左翼連中は今「公共であるnhkに従属せよ!」と
戦前のような公共論を上から振りかざしまくってるw
これはお笑い草というほかない

235:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:04:34.16 ODZQLw/r0.net
>>217
ニュースとか天気予報こそ他にいくらでも代替あるだろ

236:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:06:09.30 ODZQLw/r0.net
別に放送内容はいいから
料金せめて半額にしとけよ
その値段で番組作れ

237:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:06:31.63 TQQuOZl20.net
この人好きじゃないけど、これは同意

238:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:06:36.90 xGryuZMd0.net
本当に馬鹿げてる
今多くの人が望んでるのは
スクランブル化なのに、
その論点を逸らす無意味な
提案だよ

239:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:07:47.46 hbaHG0RO0.net
高橋洋一の言い分
Eテレは公共放送でやる必要がない
十分に採算が取れるしネット放送メインにすれば良い。
これからはネットテレビが主流になるんだから
そうすれば電波も空き携帯料金も下げられ、NHKの受信料も下げられる

240:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:08:11.22 ODZQLw/r0.net
>>238
スクランブルになったら
料金払わなくて良くなるの?

241:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:08:39.74 MMJl873y0.net
必要無い順なら総合とBSが先だろうな
ネット化されても一度も見てないし解体でもいいよ

242:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:09:44.87 ODZQLw/r0.net
>>239
フジテレビの電波を開けるという手もあるぞ

243:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:10:46.61 u2LHydST0.net
>>238
とりあえずの妥協案でしょ
まずは半額から
N国の立花が冷静に考えてもスクランブル化にも20年程かかるとか言ってた時期あるしw

244:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:10:54.65 RpAeT0Uj0.net
>>240
見たい人間だけ払う
スカパーやWOWOWと同じ

245:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:12:08.30 QIPAjoCS0.net
裁判官😎👍】在日を脅迫する葉書を送ったネトウヨ70歳に懲役1年の実刑判決!
スレリンク(news板)

246:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:12:17.48 m+8nQT9x0.net
なにィ!
が頭をよぎった

247:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:14:31.12 ZC1Pd2cb0.net
Eテレが何かも分からない
いらないだろ

248:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:14:48.40 xGryuZMd0.net
>>240
うん、嫌なら契約しなければいいんだから。

249:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:16:36.64 oFJnKABz0.net
>>1
堀潤わってねぇな
そんなに教育テレビが最も公共放送らしいというなら、
それこそEテレは文科省主導で税金で運営すりゃいいんだよ
そうすりゃ国家公務員の運営になるから、
HNK職員一人あたりの平均年収1800万円なんてなめきったコストかけずにすむようになるだろ
これだからNHKのOBはダメなんだわ。
辞めてもなお既得権を死守する方向に思想がふれてやがる。

250:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:19:15.89 jzAG0kHD0.net
バリバラという障害者に政権批判をさせている番組があるんだから、人権団体はNHKを批判しろよ。

251:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:20:02.42 ODZQLw/r0.net
>>244
それならいいけどさ
まさか料金は今のままで娯楽系番組見たいなら
別で追加で払えとか(そこは任意)やらんよね?

252:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:20:48.43 8NgcGUA20.net
>>247
子育てにはEテレの恩恵大きい
おかあさんといっしょとかの幼児向けだけでなく
デザインあ、ピタゴラスイッチ、テキシコーなど幼いうちから美術や科学や数学やプログラム的思考などに楽しみながら触れられるし他国語も学べる

253:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:20:52.40 oFJnKABz0.net
>>222
人間の生命に最も必要な水道ですら、
契約の有無は個人の自由だし、
料金未納なら水すら止められるもんな。
NHKは災害時の放送に必要だからという理由でいまだにテレビ持ってるだけで強制加入だが、時代錯誤も甚だしい。
ネット全盛の時代に、
テレビ放送をしかもNHKの言い値の受信料を強制徴収とか、
契約の自由さえ認めぬ憲法違反の疑いすらある強権的振る舞いはなんとかならんものかね。
そもそも災害おきたら停電でテレビみられねーよw

254:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:21:43.94 EcO6u39d0.net
>>253
ずっと停電し続けるわけじゃないのは震災でも洪水でも分かってるだろ

255:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:21:57.09 ci5+s8bw0.net
>>3
これこれ
ドラマとか歌謡番組全廃してからEテレ云々言ってくれ

256:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:26:03.05 YVhFX1Lm0.net
公共放送として最も価値のあるEテレを切り離すことでNHK自体の存在意義を無くそうって話でしょ?
いいことじゃん

257:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:27:33.69 zS2/CCNq0.net
だから公共放送とか求められてないから

258:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:28:31.02 WFoRCzd30.net
>>22
それな

259:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:32:45.85 YVs+sx6V0.net
Eテレだけにして月額払いたい

260:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:34:12.49 A0um0+Y40.net
>>165
そんな言い訳で通用したら警察要らんわw
万引もたまたま払うのを忘れて店外に出ただけだな
泥棒の言うことをいちいちまともに取り合う必要ない

261:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:35:17.97 y1DscB1N0.net
言葉が足りないぞ
最も公共放送らしいからEテレ以外を売却すべきやろ?

262:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:35:24.91 oFJnKABz0.net
>>254
停電しても電話は生きてるケースが多い。
要するに災害情報共有というNHK強制加入&スクランブル拒否の大義名分はもはや成り立っていないというのが論旨
NHKの問題点、矛盾点を理解出来てないね君

263:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:41:58.59 oO9xf7Wa0.net
>>2
Eテレ、芸能人出まくってんじゃん
酷い時は政治主張もモロ

264:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:43:21.85 RpAeT0Uj0.net
>>262
そもそも災害情報が大事なら災害情報だけを扱えばいいだけだしな
やはり色々破綻してるよ

265:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:47:43.34 IL1I5iTw0.net
『Rの法則』(アールのほうそく)は、2011年3月30日から2018年4月24日まで
NHK Eテレで放送されていた教養バラエティ番組である。
URLリンク(panchiralab.com)

266:名無しさん@恐縮です
20/12/03 16:49:59.15 FaKeZ6lY0.net
というか今回のコロナや大規模災害とかで子供たちが長期にわたり学校に通えなくなったりしたときのために
自宅学習ができるよう義務教育の小1~中3まで学年ごとに9チャンネルを新たに設けて授業を放送しろよと思ったんだけど
子供たちの学習の遅れが心配~とか言ってないで
こういうときに公共放送は機能するべきじゃない?

267:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:03:41.61 A81Kjjaz0.net
売る前にノッポさん対わくわくさんの最終決戦はやってくれて

268:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:05:16.03 F/6kOuTb0.net
Eテレ残しで総合を売れ

269:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:11:21.55 oRVP9sbD0.net
国営化してニュース、天気予報、国会中継、その他の広報だけでいい
受信税は現在の10分の1
画質は求めないから電波も8割返上、オークションにかけれろ

270:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:11:39.87 inHWKyLV0.net
毎月受信料払ってんのにそのアーカイブ見るのにまた金取るって馬鹿げてるよね

271:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:14:20.80 BeZvNRYd0.net
バカ。教育を隠れ蓑にして総合を赤くしまくってるのが叩かれてるんだろうが。
総合しかなくなれば、総合をNHKらしくするしかなくなるだろうが。

272:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:14:37.57 YVhFX1Lm0.net
映像データとしての4K8Kは必要でも放送としては過剰な投資
そんな投資ができるくらいNHKは金余りしてるわけ
肥大化も止めないと

273:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:20:25.35 8q9+rW9x0.net
>>5
子どももいない人はそうだろうなw

274:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:29:01.03 RZHGCx+Q0.net
>>2
面白いけど高いから別になくてもいいや
好きなもんに金を払って観たい

275:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:30:50.56 Wh0DqJ6+0.net
Eテレ民を敵に回すとは命がいらないのか?

276:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:33:29.49 XtYry0Ue0.net
いらねえよ
スクランブルかけて払いたいやつだけ払え

277:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:34:14.81 P4afjRXrO.net
地上波もBSも再放送多過ぎ、チャンネル数と受信料減らせクソNHK

278:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:34:58.02 19xzgVv30.net
見たい奴だけ金払ってみたらええがな いらねえんだよ

279:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:35:14.92 clP5vV0I0.net
全国小学生陸上競技交流大会を放送してくださっているのがEテレだということを認識しているのか!

280:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:35:42.66 OFXMv+/j0.net
Eテレは今のままでいい
おかしなテレビ局入ったら本当にぐちゃぐちゃになる

281:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:38:33.05 U/yK63vd0.net
今のままでいてくれ。
最近の民放はコロナばかりで今はEテレが一番ホッとするし、一番観てるから。

282:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:41:07.44 AP1IbbkU0.net
総合は公共放送とは言えない部分があるってことか

283:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:43:06.28 KSm6njGe0.net
総合のドラマ・音楽・バラエティ部門とEテレを民営化して教育番組的なものは総合のサブチャンネルで流せばいい

284:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:43:12.58 tujv7s+V0.net
Eテレが1番質の高い番組提供してる

285:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:45:05.53 rdLQnYvM0.net
FMを売却するのがいい。第一をワイドFMにも流せば問題ないし。

286:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:45:56.80 +k+HIFQZ0.net
届け出制度や未契約罰金を言うなら相応の整理をしないと
チャンネルは減らすしかないんじゃね
スクランブルして災害時だけ解除すればいい

287:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:49:37.62 g9PDlbgU0.net
キャプテン翼の作者がなんで

288:名無しさん@恐縮です
20/12/03 17:58:07.61 Zcgz0KJp0.net
>>287
こっちは時計泥棒のほう

289:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:10:00.04 4LIqypoZ0.net
税金と寄付で運営すればええねや

290:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:10:44.45 rI8NWyZZ0.net
>>214
国営になんかしたら今以上に自民維新礼賛報道になるじゃん

291:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:12:09.77 gfxHHTpr0.net
売却するなら総合のほうだな

292:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:12:41.39 UIvJv3Zh0.net
窃盗犯前科もんだっけ
なんでこんなやつ使ってるの?

293:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:13:09.97 4YcAJf36O.net
高橋とディスカッションすればいいじゃん
逃げずにアベマに呼べよ

294:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:13:20.64 akTZtOcf0.net
山口メンバーが問題起こしたのも確かEテレ

295:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:14:03.76 akTZtOcf0.net
語学放送も偏ってる

296:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:15:57.88 akTZtOcf0.net
Eテレってイメージだけで教育放送だと思ってる人が多い

297:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:16:45.12 0TdrxH770.net
どんなコメンテーターでもなるほどとかそれはあるかもしれないと思った事があるが堀潤の発言でそういう風に思った事が1度もない

298:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:21:24.27 Jfg+Byo90.net
馬鹿げてるのは堀の方だわ
電波の押し売りいい加減やめてほしい

299:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:21:59.58 PwHUnwX30.net
Eテレは残した方がいいけど芸人とかアニメは追放な
教育オンリーで残せ

300:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:27:45.13 J3Fh5Tf10.net
NHKも正直Eテレ持て余してるでしょ

301:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:28:57.81 uyYRKNvo0.net
こいつも所詮NHKだな
何も馬鹿げていない
そもそも公共放送など必要ないのだ

302:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:29:31.96 zvuA/xNc0.net
むしろ公共放送はEテレだけでいい
総合でやってる内容は民放で代わりになるだろ

303:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:29:40.87 uyYRKNvo0.net
>>296
完全に広告代理店と芸能事務所に占領されたからな

304:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:30:00.51 Icn9dD510.net
当の本人達は規模を縮小とかの話になれば抵抗するから
普段貧困だの格差だの言ってても給料が下がるとなったら本音が出るもん

305:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:31:02.79 gDe1TLwu0.net
Eテレの教養番組も視聴率意識して芸能人使ったり内容のバラエティ化が酷いんだよ

306:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:32:05.39 KJwfqS+O0.net
>>1
最も効率的なのはスクランブル化すること

307:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:33:28.11 5tTikWQH0.net
クラシック音楽館だけは見てる

308:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:35:30.74 cI4MrqP90.net
フランケンシュタインの誘惑は面白い

309:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:36:17.73 T06WRDMc0.net
他でも書かれてたけど
まずは社員の報酬を下げる所から始めろよ

310:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:37:30.30 2nF8on+W0.net
Eテレを公営放送にしてNHKを民間にしよう

311:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:38:18.20 93q6vFHC0.net
吉本工業と番組やってても。 キャオノンブローバる件教授のやつが 内閣参謀事務事件?やっても
あんたらに 取り付けの被害受けてることには変わらんから
吉本タレントとフジテレビと 反町理らと おりつけやめろよ
逮捕歴ある人ね 

312:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:39:33.95 uyYRKNvo0.net
>>307
ベルリンフィルのデジタルコンサートホールなら年間約18,500円なのにね。
それ以上の金払って音楽館だけ見てるなんて。

313:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:41:09.74 947Fe7rF0.net
>>310
BSも民営化だな。

314:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:45:13.73 i4Hpy8bYO.net
Eテレってたまに反日丸出しの気持ち悪い番組やってるよな

315:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:49:40.49 Rd1xRdas0.net
NHKが公共放送を名乗ってることがばかげてる。
ジャーナリストを自称するパヨク活動家

316:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:50:05.51 N4i+9KBR0.net
切り離したらEテレ死ぬの?

317:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:50:30.84 vfnnLMnh0.net
必要な情報はみんな違う。
それぞれに必要な情報だけを購入して見ればいい。
他人に自分の嗜好を強要できるなどと決して考えてはいけない。

318:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:51:49.87 gDe1TLwu0.net
>>308
吉川晃司の気持ち悪いナレーションがいらないんだよなぁ

319:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:52:37.85 b/yzQAD+0.net
こんなチャンネルいらんだろ
誰が見てるんだ?

320:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:57:30.76 lh6N2dlz0.net
Eテレは
アドレナクロムの児童誘拐・人身売買の元凶。
NHK元役員がアドレナクロム製造の富士フイルムに移動。

321:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:57:54.03 akTZtOcf0.net
>>311
理解できない

322:名無しさん@恐縮です
20/12/03 18:59:00.83 akTZtOcf0.net
教育番組こそ、オンデマンドが最も似合ってる

323:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:00:36.45 sBY/1XNS0.net
>>165
バカウヨの泥棒擁護気持ち悪い

324:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:02:51.40 5iJv+nuf0.net
パヨ仲間のたかまつななをコネ使ってNHKにねじ込んだ極左の堀潤

325:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:05:23.62 lh6N2dlz0.net
国家反逆罪で
オバマ、バイデン、CIA長官が逮捕されましたよ。
日本のマスコミメディアは必要ない。

326:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:17:22.78 iVZblywT0.net
高橋なんて自称保守向けの池上みたいなもんだろ。政府に雇われたら途端に減税のげの字も言わなくなったカスだし

327:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:19:49.07 OITNz9j90.net
誰も見てないのに何が公共放送じゃボケ

328:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:21:29.22 OITNz9j90.net
一日中どの時間帯だろうが視聴率1%も無いだろ

329:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:22:20.41 T5E1dgSo0.net
公共放送じゃないからだろ

330:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:24:17.57 dbxR54DD0.net
>>310
これだな

331:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:27:11.97 qQQ8Dz7e0.net
EテレNHKから無くすと、スポンサーが着かずもう消えてしまい復活できないジャンルのコンテンツが大量発生するから
むしろ国営に近い形としてはEテレを残して
紅白や大河やってる総合TVを民営化しろよと

332:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:33:00.47 goIPFSv20.net
地上波チャンネルは1本に絞ってスクランブル化&会員制のオンデマンド化するのが適当

333:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:41:44.93 sKqwpXlw0.net
>>1
学術会議とETV、日教組は
パヨチンの巣窟

334:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:43:36.88 sKqwpXlw0.net
>>1
パヨチン組織の壊滅の話であって
効率化の提言じゃないw

335:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:44:44.18 qQQ8Dz7e0.net
エンタメ分野ってのは競争にさらされたほうがいい
そこで市場価値の有るものだけが残っていく
だからエンタメ部門は民営化
そもそも今は世界中のエンタメコンテンツがTVで見れる時代
NHKの作るコンテンツなんて
その中のほんのわずかという時代
エンタメでない分野を保護する役目が
国営に近い放送にはあるべき
だからEテレは残す

336:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:45:22.97 YW4/0hXk0.net
とにかく現状ではだめで「任意契約で視聴」もしくは「月額半額以下」は皆の総意だ。
ここで改革案を複数だして分断を図りたいのはNHK関係者だけ

337:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:47:39.72 skI0Rzs80.net
総合こそ売却してEテレだけ残してくれ
すでに”公共”放送じゃない どこぞの勢力の私物同然

338:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:50:11.46 qQQ8Dz7e0.net
ここ2年間ぐらいに新しいテレビ買ったヤツはわかると思うが
YOUTUBEもアマプラもNetflixもWebブラウザも
みんなコントローラーにボタンが着いてる
みんな横一線
NHK総合にはもはや何のアドバンテージもない

339:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:52:50.94 qkxBkVYj0.net
>>337
ほんこれだよねー
ついでにEテレから教育テレビって名前に戻して欲しい

340:名無しさん@恐縮です
20/12/03 19:54:23.62 8SyAPhzB0.net
Eテレ残して、総合を民営化して

341:名無しさん@恐縮です
20/12/03 20:06:42.13 4LmdcO1f0.net
Eテレって何かわからん
マジで見てないから本当金返せよ

342:名無しさん@恐縮です
20/12/03 20:10:19.38 AHCJHHri0.net
そもそもNHKオンデマンドとか何で金取ってんの?

343:名無しさん@恐縮です
20/12/03 20:15:44.07 UVUMUZOT0.net
そんなにEテレ必要な人は今の金額で見ない人と分ければいいんじゃね

344:名無しさん@恐縮です
20/12/03 20:23:41.49 jh3OaKjg0.net
>アーカイブをはじめNHKの映像資産や技術をより皆が使いやすくするべきものであるべき
やる気なら既にやってたろ。期待するだけ無駄。
やるにしても有料販売しかやる気ないくせに。
受信料使って作ったもので金儲け。

345:名無しさん@恐縮です
20/12/03 20:40:39.38 Ie7BXePX0.net
Eテレの出演者は左翼、在日外国人、障害者で構成されてる

346:名無しさん@恐縮です
20/12/03 20:44:29.41 AG9jzF7M0.net
BSチャンネル統合するならEテレ潰せよ

347:名無しさん@恐縮です
20/12/03 20:46:12.32 jCnCukxX0.net
Eテレも最近は吉本芸人やAKB乃木坂ばっか使ってて気持ち悪いよ

348:名無しさん@恐縮です
20/12/03 20:58:24.91 XkttWatC0.net
Eテレというか教育テレビは「おかあさんといっしょ」から小学生向け番組までは視聴率に関わらず必要
アニメと芸人は捨てるべきだが教育番組は放送すべき
総合はニュースと天気と国会と災害だけでいい

349:名無しさん@恐縮です
20/12/03 20:59:06.26 tP9Q59kO0.net
eテレを売ってNHKは民放に
買った所が公共放送に

350:名無しさん@恐縮です
20/12/03 21:22:51.36 LVNfPvt90.net
ラジオも第二の方が大事

351:名無しさん@恐縮です
20/12/03 21:23:28.83 3vS9OlXp0.net
受信料で作った番組でDVDやらグッズやらで稼ぐのはやめろ。
それをするなら受信料下げろ。
公共放送のくせに何勝手に人の金で儲けてんの?

352:名無しさん@恐縮です
20/12/03 21:28:04.71 OrFaO3Jd0.net
EXILEと子供のダンスの番組が唯一嫌いだな。馬鹿な子供が不真面目にダンスやっていきってる。
同年代で真面目にダンスやってる子とは次元が違う下手さなのに

353:名無しさん@恐縮です
20/12/03 21:31:21.79 akTZtOcf0.net
左翼は、環境とか、教育とか、弱者とか
表立って反対しにくいところをうまく利用する
Eテレはそういう勢力に浸食されている気がするよ

354:名無しさん@恐縮です
20/12/03 21:51:32.03 x7JZV2+A0.net
分割してスリム化しろって話なのに

355:名無しさん@恐縮です
20/12/03 21:57:59.03 Zcgz0KJp0.net
>>354
ちがうけど

356:名無しさん@恐縮です
20/12/03 22:18:47.69 akTZtOcf0.net
>>355
むなしくならない?

357:名無しさん@恐縮です
20/12/03 22:37:58.91 x7JZV2+A0.net
違わないんですけど
ほんとこんな奴らがNHKに群がってんだな

358:名無しさん@恐縮です
20/12/03 22:53:44.77 XXL3yJy10.net
はいはい、NHKに忖度したんですよね?

359:名無しさん@恐縮です
20/12/03 22:56:28.09 rynVK5KG0.net
これは同意だわEテレこそ民間じゃやれない内容だろ
Eテレをベースにしてそこにニュースを組み込めばいい
一方総合なんてほぼ民放と変わらんのだから、総合こそ売却だろ

360:名無しさん@恐縮です
20/12/03 23:03:12.15 yxr/DcMl0.net
俺の日曜美術館を奪うな

361:名無しさん@恐縮です
20/12/03 23:09:07.20 Iw9f9rNg0.net
>>66
普通に考えたらこうだよな
紅白とか大河とか朝ドラの方がいらんわ

362:名無しさん@恐縮です
20/12/03 23:21:49.06 GfZ5a43G0.net
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

363:名無しさん@恐縮です
20/12/04 00:09:51.61 RdDd8ShA0.net
間を取ってNHK全撤廃でよくね?

364:名無しさん@恐縮です
20/12/04 00:12:54.21 BF1qpwoJ0.net
電波使わないでネットで流せばその分帯域が開くって言ってるぞ。

365:名無しさん@恐縮です
20/12/04 00:15:57.62 oOFHBYbj0.net
Eテレは虎ノ門DHCに売るべきだな。
視聴率20%は稼ぐだろね。

366:名無しさん@恐縮です
20/12/04 00:48:54.10 vnn313qU0.net
DVDの売上あんだから少しくらい受信料下げろやクソ
700億の受信料徴収に70億かけてるとか正気か?

367:名無しさん@恐縮です
20/12/04 01:57:28.96 p/5NBWy90.net
>>2
これを面白いと思いたい層が見てる

368:名無しさん@恐縮です
20/12/04 02:35:35.96 pd66kdka0.net
最近は変なおしゃれサブカルに寄って
なんだかな

369:名無しさん@恐縮です
20/12/04 03:47:11.17 C/ngXk0s0.net
Eテレの番組内容はネットでよくて放送である必然性はない。
Eテレの売却じゃなくて、Eテレのチャンネルの周波数帯域の売却。

370:名無しさん@恐縮です
20/12/04 04:26:38.75 WeqI1c/O0.net
>>353
きみみたいなネトウヨがこれ以上増えないように頑張ってるんだよ
ネトウヨのせいで日本が傾いたからな

371:名無しさん@恐縮です
20/12/04 04:27:27.34 WeqI1c/O0.net
>>369
それ言うともはやテレビ全体が要らない

372:名無しさん@恐縮です
20/12/04 04:33:03.95 /JqPIe2R0.net
eテレよりも無駄に金かけたバラエティやドラマ部門を分社化して最小限の報道と教育コンテンツのみ公共放送として存続させたほうがいい

373:名無しさん@恐縮です
20/12/04 04:33:07.20 KkirzLT90.net
時計泥棒がブレーンやってんのかよ

374:名無しさん@恐縮です
20/12/04 04:59:54.63 C/ngXk0s0.net
>>371
いや同時に数千万人が見ることが可能なメディアは必要だよ。
視聴率1%といっても100万人が見てるわけだからね。
ネットではなかなかない。
でも教育目的の番組はむしろオンデイマンドの方が向いてる。

375:名無しさん@恐縮です
20/12/04 05:04:30.82 xC7QeRYB0.net
>>352
あの番組はそもそもダンスの基礎の基礎を子供が楽しみながら覚えられるように易しく作られてる番組だし
うまくできない子のダンスを指導することで正解を導いていくのだと思うし
学ぶより遊ぶ要素の割合が高すぎる気はするけど何かを表現する遊びの中で今まで習ったテクニックを選び取れるようなお題にしてるのはよく考えられてるなぁと思うよ

376:名無しさん@恐縮です
20/12/04 07:42:39.88 Tao4MSBQ0.net
Eテレは子供向けに必要だろう
教育番組なんかは貧困家庭や親が教育に無関心だったりでも子供をフォローできる役割がある
総合の方が不要なもの多いんじゃないか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch