プロ野球選手会が中日・加藤代表に抗議文 保留者続出の契約更改めぐり「信頼関係を維持できない状況」 [首都圏の虎★]at MNEWSPLUS
プロ野球選手会が中日・加藤代表に抗議文 保留者続出の契約更改めぐり「信頼関係を維持できない状況」 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch900:名無しさん@恐縮です
20/11/29 09:53:46.55 kT78UVKX0.net
おケチな名古屋人は飲食は隣のイオンの買い出しで済ませますわな

901:名無しさん@恐縮です
20/11/29 09:54:45.68 UZkxyZ/d0.net
>>899
FAになったらめちゃくちゃ給料上げるから

902:名無しさん@恐縮です
20/11/29 09:56:55.95 LV/jIMjA0.net
>>60
海老蔵殴ったやつか?

903:名無しさん@恐縮です
20/11/29 09:57:44.90 R4fJECZi0.net
>>868
無知やね

904:名無しさん@恐縮です
20/11/29 09:58:08.73 szsZzdnD0.net
>>899
FA絡むと逆にこの選手がこんだけもらうの?て一転して市場より高めの金出す
その領域に入ればそこから成績悪くても引退間際まで徐々に落としていくが凄い割高な年俸を出し続ける
平田、大島、他球団からしたらあの値段で欲しくないだろ
そういう事だ
吉見とかずっと成績よくなかったけどもらってたろ

905:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:00:03.75 l4BKWRPu0.net
11球団OK

906:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:04:52.44 eeg30nm40.net
>>902
リオンは170前後くらいらしいぞ

907:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:14:11.01 DUwlLG+10.net
>>53
日ハムはエースだろうが、ごねると出される。

908:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:26:55.64 aoAItlbI0.net
>>4
日本国内で広告効果求めると言う観点から言えば
新興企業か外資しかないな
外資認めちゃうのも面白そう
ファーウェイドラゴンズw

909:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:28:03.45 wl1ada/J0.net
今年のプロ野球は揉めるだろ
ヤクルト日ハムロッテあたりは本業全く苦労してない
こいつらが例年通りとかむしろ上げてくると足並みが揃わない
まあ国から儲けすぎだから安くしろって言われてる便器が湯水のように使う時点でめちゃくちゃではあるんだけど

910:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:33:38.87 B1JodCxH0.net
大野で資金がないんやろ
そんなことマジレスさせんな恥ずかしい

911:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:35:05.58 8GNqiHlA0.net
コロナで収入激減なのに今までと同じになるわけないだろ
焼き豚バカすぎ

912:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:37:54.27 x8Y3hU2Q0.net
>>679
アントラーズ15億ってそんな安かったんか

913:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:39:30.94 GYlYPAUQ0.net
>>834
そもそもプロ野球って黒字やからな
西武とか中日みたいにインフラ一体型経営は
だから巨人とか日ハムもそっち行くわけで

914:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:40:32.76 BVBm+0yg0.net
>>823
サッカーの赤字は広告費補填後の赤字だからシャレにならない
あとスタジアムも真っ赤っか

野球の広告費補填前の赤字とは異質

915:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:47:51.89 UCdbS66P0.net
>>153
俺もそう思う
球団業績の良し悪しで選手の評価がブレるのはおかしいし、記事の「情状」って奴を止めて余剰金を不景気時のためにプールすればいい
あと、ドラフトの完全ウェーバー化・FA制度の見直し・放映権料などの収益分配など均衡しなきゃいけないことにも手を付けるべき

916:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:50:42.42 xaoBKbHZ0.net
人気と貢献だけで言ったら、
中日で1億もらっていいのは、ドアラだけじゃね?

917:名無しさん@恐縮です
20/11/29 10:58:50.64 IT597nRD0.net
平田にやりすぎ
2億って山本昌が優勝した年に二桁勝利してもらった金額だぞ
瞬間最大風速で一度だけ3割超えて10本塁打行ったらおめでとうな選手にこれはない

918:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:07:01.36 McI9DU7d0.net
日ハムの選手会発表の総年俸が30億円、通常の球場使用料が13億円
これで日ハムの決算資料だと46億円の赤字(予想)
利益なんてないだろ

919:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:07:46.41 UZkxyZ/d0.net
>>915
ソフトバンクなんかは儲かってるから給料たくさん払えて強くなったんだよね
業績良かったら社員に還元するのは当然でしょ

920:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:10:34.29 Lkl7X+Y10.net
中日金がないなら身売りすればいいのに
そこまでして親会社気取る必要はないのでは

921:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:15:13.68 7+GpaqHZ0.net
まさにドラ泣きだね

922:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:16:47.34 LX46DaZS0.net
全部おちあい博満の責任

923:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:19:42.10 v2k/tywm0.net
>>918
株式会社北海道日本ハムファイターズ
代表取締役 竹田 憲宗
第16期 決算公告
当期純利益:7億4000万円
利益剰余金:85億1300万円
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

924:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:20:06.63 RGc2fyjf0.net
観客の入場制限もあったし球団の収入ガタ落ちだろうし経営の観点から言うと球団の査定も仕方なくねーか
最初はこの状況で野球で人々に勇気与えたいとか言ってんなら、今年くらい我慢して来年優勝して上げてもらえばええやん

925:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:20:45.12 uJBlfM/d0.net
今年から他のスポーツにも通達が有効なことがJリーグの尽力で確認されたからコロナ禍じゃ無くても野球団を持つメリット無くなったんだよな

926:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:22:19.41 v2k/tywm0.net
>>925
じゃあ税リーグは今すぐ税金タカリをやめろ

927:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:22:40.31 w1oBMk0p0.net
まあ来年以降もどうなるのかは先行き不透明だがな

928:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:22:49.59 Lkl7X+Y10.net
>>924
中日はここ数年ずっと契約更改で渋かった印象がある
そのつもりに積もった恨みが噴き出てきたという印象

929:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:23:48.99 3aeVxIOM0.net
二転三転してるから納得出来ないんだろ
選手に聞かれる度に言う事違うと

930:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:24:58.85 w1oBMk0p0.net
しかし他球団の結果も知りたいつって他球団が中日以上に渋チンだったらどうする気なんだろうな

931:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:26:53.88 tYo0ve/z0.net
こんなこと言った申し訳ないけど
同じ説明をしても選手の理解度が低いと納得してもらえないから、
同じ内容だけど、言い方や角度を変えたり具体例を変えたりして二度三度と説明したんじゃ
理解できない生徒さんに塾の先生が別視点のアプローチから説明するってやつ

932:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:29:30.40 YF15XsMC0.net
ほんとに金がないんだな
ファンも金を使わんし基本名古屋人はケチ

933:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:30:14.09 McI9DU7d0.net
>>923
2020.03 通期実績 21億赤字
URLリンク(www.nipponham.co.jp)
2021.03 通期見込み 46億赤字
URLリンク(www.nipponham.co.jp)
日ハムの資料に書いてあるのにそれに意味があるのか?

934:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:31:29.20 uJBlfM/d0.net
>>926
何を発狂してるのか分からんけど
通達は子会社球団の赤字を親会社の損金に付け替えることが出来るってこと
野球はそれまでその方法で多額の年俸を捻出してたけど親会社が赤字ならその手も使えない
またその手を他の競技にも広げたから野球団だけの旨みじゃ無くなったってこと

935:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:33:00.75 w1oBMk0p0.net
>>931
その可能性はある
ついでに言えば複数人の証言だから球団側は同じ説明をしていても選手側がそれぞれ別の意味に受け取ってる可能性もあるわけで

936:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:33:05.27 e1+nn5dG0.net
>>933
それって広告費投入前でしょ
サッカーやバスケがもし広告収入なかったら大赤字でしょ
野球にだけ広告費無しで黒字にしろと求めるのはおかしい
そりゃ単体黒字の球団もあるけどさ
日ハムは年27億近くをドームに収めてる、しゃーないべ

937:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:33:15.99 ve3ab3bI0.net
>>1
空気読めない大野が悪いわ
大野に大金出したから他に回せなくなった、
大野が阪神でも巨人でも金出すところに出ていけばこんなことにならんわ

938:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:33:59.43 mC+1ngAv0.net
>>934
だったら各地の税リーグは全部それで解決してどうぞ

939:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:35:21.84 yabp0I0a0.net
最後まで絶対にサインしなかったらどうなるの?
過去にいるの?

940:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:35:41.63 Lkl7X+Y10.net
>>930
プロ野球の球団の資金力は親会社の規模で決まる
中日新聞社の規模はDENAと同じぐらいだから下から数えたほうが早い
中日の選手は年棒低く抑えられてるよ

941:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:36:01.18 McI9DU7d0.net
>>963
札幌ドーム、年間使用料13億円 日本ハムの球団経営を圧迫
URLリンク(www.sanspo.com)
しかもコロナで試合数減ってるし

942:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:38:03.29 1Nn4yIrb0.net
>>941
使用料以外にいろんなコストを負担させられてるんだよ
延べ27億近く

943:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:38:38.49 LgMQdhZM0.net
>>936
日ハムなんてサッカー基準なら超優良経営だからな

944:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:40:03.34 UZkxyZ/d0.net
>>934
バスケプロリーグだってサッカープロリーグだって発足当初から通達と同じかたち使ってたぞ
最近になって改めて確認されただけ

945:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:40:38.47 UZkxyZ/d0.net
>>939
いないしサインしない理由がない

946:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:43:00.99 aBkSAYZy0.net
>>944
浦和とかずっとやってたからな
URLリンク(i.imgur.com)
月に2試合くらいのサッカーこそ通達ありきの経営なのは明らか

947:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:46:26.34 w1oBMk0p0.net
>>940
単純な金額じゃなく下げ幅がって意味よ
例えば中日は一律10%カットだったけど他11球団は一律30%カットしていた場合、
中日の選手は「他球団が30%カットなのだから私たちの年俸も合わせるべきだ」って主張するのかい?と

948:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:46:30.72 OrtWimOA0.net
>>879
そこはダースドラゴンズで

949:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:47:11.74 3lZe/DTs0.net
パヨク新聞は ヒロシマより金ねえんだな

950:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:47:33.82 LX46DaZS0.net
契約更改で選手との交渉相手になったのは誰よ?
博満GMの時代、契約更改の交渉姿は上下ジャージで選手に接した。
んで提示額出して保留したら次回も同じ金額提示、さらに保留なら3回目も同額提示した。
そんだけ強気で接しろよ、博満も言ってた「野球は優勝以外勝ちない、2位も最下位も同じ」だと。

951:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:47:40.59 OrtWimOA0.net
>>884
勘違いすんな
パヨクは左翼じゃないエセ左翼=特亜の毒饅頭食い
韓国だって共産主義じゃないだろ

952:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:48:07.12 0yFlGbLW0.net
>>942
まだそのデマを焼き豚は信じているのか

953:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:48:50.78 Y4ciyCm80.net
反日新聞テーハミングドラゴンズ
日本から活気や夢を奪い、陰気臭くがテーマ
自民党政治を許さない打線
憲法ナイン

954:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:50:57.28 eeg30nm40.net
>>913
中日はグループで24%しかナゴヤドームの株抑えていない
これがドラゴンズが赤貧化した元凶

955:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:51:24.17 T7uoGNmY0.net
名電ドラゴンズで

956:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:51:56.88 Lkl7X+Y10.net
>>947
中日も単純に30%カットとかはしてないと思うよ
プロ野球選手は個人事業主なんだから成績次第だと思うよ

957:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:53:47.79 OrtWimOA0.net
>>945
調停行き

958:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:54:45.18 jrcLPTBj0.net
>>952
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>つまり年間、約26億5000万円をドーム側に支払っていることになるのだ。
 日ハムの年俸総額は、27億円超。ドームにかかる費用と、ほとんど変わらない。

959:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:54:53.17 OrtWimOA0.net
こういう問題はね
高年俸貰ってる奴が折れるべきなんだよ
そのかわり二軍レベルの奴はノーカットで

960:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:55:22.25 Wp/DE4oB0.net
まあ実際保留する理由は金だからな

961:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:57:33.40 b86xY73b0.net
今年はコロナでしょうがないだろ
金ないわな
中日の選手終わってるわ

962:名無しさん@恐縮です
20/11/29 11:57:54.93 OrtWimOA0.net
本来的に契約の自由があるわけだからね
でもプロ野球には保有権という制度がある
だから選手が年俸に不満でもよその球団と契約することはできない、つまり基本的に現球団の言い値が極めて強い
この辺をもうそろそろ見直す時が来ているのかも知れないね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch