【野球】セパ格差もはや歴然! 巨人敗退なら「DH制導入論」加速か ★2 [首都圏の虎★]at MNEWSPLUS
【野球】セパ格差もはや歴然! 巨人敗退なら「DH制導入論」加速か ★2 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch111:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:19:46.38 /aHSJrDz0.net
DHいれたところで変わらんだろ
根本的に劣ってるんだよセ・リーグは

112:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:19:48.70 dbgYQSIG0.net
悪党のごみうり新聞のせいでしょう。ざまあ ワハハ

113:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:19:52.07 kDeoU3MN0.net
DH制のせいにしてるだけじゃない?
>>9
結局育成で結果出してるソフトバンクが有利になりそう
育成出身の大砲(守備下手)が2軍にいるし

114:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:19:54.16 nMEQk7GI0.net
dhってダイエーホークスのことか

115:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:20:01.09 +MtU6yIE0.net
日本シリーズは中止。パの覇者が日本一でいい。その代わりにパの最下位とセの一位で入れ替え戦
その方が観たい

116:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:20:13.57 JMOuJmmE0.net
>>92
工藤が提案したんだろ?
DH好きの原の心理を突いた
いかにも策士工藤らしいな

117:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:20:39.53 pSy7YV3z0.net
別々なのがそもそもおかしい今更(笑)

118:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:20:44.33 g1YrBrlv0.net
だったらもう1リーグ制でいいよ

119:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:21:08.72 8FJ3uPyX0.net
交流戦も弱いが、短期の日シリほど差はない
パは勝負が上手くマネジメントは普通
セは勝負か下手でマネジメントは上手い
そんな印象

120:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:21:13.85 p8HrDQBQ0.net
>>111
腐ったリンゴ球団大杉
巨人と試合できたら良いみたいな弊害だな

121:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:21:41.16 b2t/pQUH0.net
ホークスが勝てばこれで日本シリーズ優勝はパリーグの勝ち越しになる
巨人が昭和に築いたセリーグのパリーグに対する優越
名実共に終わった

122:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:21:43.66 iXQDk7mg0.net
今日は和田だろ? あのレベルならセリーグにもいるから巨人でも今日は打てるよ。
まあそれも七回までにリードしてないと勝てないわけだけど。
単にセリーグにロクなPがいないのが問題なんだけどね。

123:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:22:07.91 rvoaxzhf0.net
>>93
千賀は育成の三軍上がりでソフトバンクでめっちゃ練習させられてたのは知ってたけど
まさか食事制限まで球団支持で徹底されてるとは知らんかったわ
巨人の岡本とかヘビースモーカーだもんな
そら真剣に野球に取り組んでる連中と試合したら勝負にならんよな
まぁ~一番悪いのはセリーグによくあるタニマチって言うゴミ
こいつらが選手をチヤホヤして勘違いさせる

124:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:22:54.29 muzLEQQu0.net
DH制云々じゃないよ
単純にセ・リーグは弱体化甚だしい自称盟主巨人に合わた結果
パ・リーグはソフトバンクと戦えるよう切磋琢磨した結果
ただそれだけの違い

125:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:23:01.07 rvoaxzhf0.net
>>98
下柳が日ハムから阪神に移籍して最多勝だからな

126:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:23:08.42 xt+l7WBA0.net
今の巨人の貧打じゃオリックスと日本シリーズ戦っても
山本、山岡を打ち崩せず2勝4敗で負けるだろ

127:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:23:33.61 2iCKwMPL0.net
>>93
セリーグが東京に2球団、大阪に1球団なのはDHよりもレベル差に寄与してる気がする
パリーグで最弱チームは大阪の球団だし
セパのレベル差がなかったときパは東京1球団大阪2~3球団だった

128:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:23:37.47 4F/Qa+FZ0.net
>>122
巨人は畠だぞwww
調子がめちゃめちゃ良いとかじゃないとバンク打線に滅多打ちにされるぞwww

129:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:23:39.33 LWFDVbsM0.net
日本シリーズ連敗記録
巨人9連敗(1958年第4戦〜第7戦、1959年第1戦〜第4戦、1961年第1戦)
2013年 第7戦 ●0-3 楽天
2019年 第1戦 ●2-7 ソフトバンク
2019年 第2戦 ●3-6 ソフトバンク
2019年 第3戦 ●2-6 ソフトバンク
2019年 第4戦 ●3-4 ソフトバンク
2020年 第1戦 ●1-5 ソフトバンク
2020年 第2戦 ●2-13 ソフトバンク
2020年 第3戦 ●0-4 ソフトバンク ←現在8連敗
8試合中の最多得点が3

130:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:23:41.90 lFhJC+9D0.net
>>16
ソフトバンクがリーク優勝したのは久々だぞ
相変わらずロッテには弱いし

131:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:24:09.45 12R9mtfr0.net
>>95
俺もそう思う。
ソフトバンクが色々な面で優秀だからそれをお手本に他の5球団も頑張っているのがパリーグの姿。
でもセリーグは長らく巨人人気におんぶにだっこだったのが停滞を招いてると思う。
変わるチャンスはあったと思うんだけどな、中日が落合を監督から降ろしたところがターニングポイントたった気がする。

132:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:24:32.69 B/EwTQgw0.net
チャレンジくらいはしろよな
URLリンク(i.imgur.com)  

133:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:24:35.85 a/OIFJ2x0.net
DH制の方が選手が投打ともに鍛えられるから強くなるんだよ
原因は超シンプル
こんな時にDH制廃止とか
どんだけ敗北主義の負け犬根性なんだよ
厳しい環境で実践で鍛えなきゃ人は強く育たんわ

134:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:24:51.77 rcmLNUp90.net
90年代はパはDH導入してるから日シリのセ本拠地で勝てないとか言われてなかったっけ
時代は変わるものだな

135:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:25:20.38 qKcoGKr20.net
DHだけの問題じゃねーだろうに

136:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:25:21.53 0f1mAdG90.net
>>121
所詮は古臭い時代の記録よ
未だに虚珍と犯珍戦を伝統の一戦()とか言ってるし

137:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:25:32.45 c/bYghF30.net
からくりドーム仕様のバッティングのくせに一流選手気取りの巨人軍のせいで
セリーグは誰がホンモノか分からなくなってしまった

138:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:25:37.63 3SZAcl1w0.net
原はすぐにDHでゴネる
子供かよ

139:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:25:49.42 jDgc3CUA0.net
西武とソフバンのスカウトの巧さは異常でしょ。
ノウハウとして確立されてる感じだからな、あれも

140:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:26:16.67 wF2msFYe0.net
>>86
全体を見ろよ
球団事に個別に見るのは意味なし
昔と違って誰もプロ野球の話なんてしてないし、若い人はそもそも野球のルールすら知らない
テレビ中継もなくなったし
これが現実

141:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:26:30.40 93s3m4Uq0.net
>>133
そのうち、アメフトみたいに、攻撃と守備で選手が入れ替わるようになるかもな。投手だけに限る必要はないし。

142:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:27:06.48 CoZ3Pqj50.net
巨人の選手は遊んでたんだろ
それでも勝てちゃうからあれだが

143:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:27:17.15 qSLaB6BS0.net
セリーグをかつて見ていたけど
落合や清原みたいに腹の出た選手が偉そうに何か喋ってるのが嫌で見るのをやめた
パリーグにはあんな醜い体系の選手いないぞ

144:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:27:19.79 z5jHrcm50.net
DH制が無いセ・リーグだからボロ負けなの?
単にセのレベルが低いだけ、人気だからと胡座かき続けてきたツケだろうが
阪神巨人伝統の一戦w パより数段レベル落ちてる
数十年前の天覧試合にしがみついた、過去の栄光を懐古しまくりの世迷い言を
やめるとこから始めろ
もう野球廃止でいいよ
少なくとも、猛暑の中、野球やらせてるのはただのいじめだろ
空調整ったドームでやるか、真夏にすんな、野球気違いがうるせえんだよ鬱陶しい

145:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:27:27.75 a/OIFJ2x0.net
パがソフバンをお手本てどんだけ
巨人一党支配に毒された感覚してんだよ
パにとってソフバンはワンオブゼム

146:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:28:28.23 RWsCaVQr0.net
むしろリーグ再編してもいいんじゃないかと思う
コロナで移動も大変だし東西でとか…関東ごちゃつくか

147:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:28:37.22 RcCH5yXQ0.net
むしろプロリーグなのにDH制導入に反対する理由がわからん

148:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:28:38.84 jDgc3CUA0.net
パリーグにはソフバンと西武がいて
後はその他

149:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:29:10.33 KOYBEHvu0.net
DH制では無く
両リーグ打者8人制にしてもらえば良いのに

150:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:29:26.79 SKDcKGLL0.net
導入したところで一朝一夕には変わらんだろな
スカウト育成から違うし何より巨人の選手速球をまともに打ち返せてないやん

151:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:29:48.78 ToX5889i0.net
ピッチャーが打つとビハインド合っても今日の試合勝てそうって思う

152:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:30:07.32 wU3tyjYw0.net
クソ狭い東京ドーム
同一リーグでライバルから引き抜き
オレツエーやってるから仕方ないね

153:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:30:16.23 b6ASf9Mn0.net
DHなくても2018年は打ち込んでたべ?

154:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:30:18.21 N+YZpMH60.net
>>75
西武黄金時代の時すでに実力はパリーグが上だった
FAが始まってパリーグの有力選手がセリーグやメジャーに行ったんでセリーグ有利になった
今はパリーグの球団も資金力があるから引き抜けなくなって差が現れている

155:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:30:18.95 3TJ1fkt20.net
導入したとしてもそれに対する対策、順応、セオリーの見直しに10年くらいかかりそう

156:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:30:31.33 FQuvXYMQ0.net
2部制導入のほうが盛り上がるだろ
実質パ1部セ2部なんだから

157:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:31:10.59 kDeoU3MN0.net
>>123
え、岡本あの若さでヘビースモーカーなのか
逆に今時珍しいな

158:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:32:08.00 FQmzhQTJ0.net
8番申告敬遠
9番P勝負!
これ戦略か?
糞つまらんのだが

159:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:32:17.21 BmLJjzxh0.net
セパ交流戦の過去5年くらい前からわかりきってる事だが、何を今さら!?

160:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:32:20.22 VX3VWRoW0.net
セパの格差はもちろんあるとして、その上で更にパの中でソフトバンクが色んな意味で強力なのよ
シーズン見りゃ分かるけど他のパだって圧倒されてきたんだから

161:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:32:29.47 BASGcpS50.net
DH導入したうえでセ・パ混ぜれば
元セのチームはぼろ敗けで人気なくなりそうだが

162:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:32:31.23 NiKt7CEp0.net
DH制だけの差には見えないけど

163:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:32:38.90 1WH7f4WJ0.net
今日は工藤監督の温情でロートル和田だからさすがに打てると思う
あとは最強ソフバン打線をいかに抑えるか

164:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:32:39.24 cTDrC/vD0.net
DHの差じゃないだろこれw

165:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:33:17.89 8FJ3uPyX0.net
>>146
毎年ガラガラポンで組み分けしたら楽しそう

166:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:33:24.54 anGufMkq0.net
パーフェクトリーグとセカンドリーグ
に名称変更が現実味を帯びてきたなw

167:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:33:48.06 +Kg+eJdj0.net
このソフトバンクでもパリーグ相手ではボコボコに負けたり連敗したりする

168:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:33:59.57 9pro4o/T0.net
和田って33-4の2005年にも主力だったんだよなあ

2005年ロッテがプレーオフ・日本シリーズで対戦した先発投手とシーズン成績
□第1ステージ 対西武  
第1戦 松坂大輔 14勝13敗 防御率2.30  226奪三振 (最多奪三振)  
第2戦 西口文也 17勝 5敗 防御率2.77  137奪三振
□第2ステージ 対ソフトバンク  
第1戦 杉内 俊哉 18勝 4敗 防御率2.11  218奪三振 (最多勝・最優秀防御率)  
第2戦 斉藤 和巳 16勝 1敗 防御率2.92  129奪三振 (最高勝率)
第3戦 新垣  渚 10勝 6敗 防御率4.61  130奪三振
第4戦 和田  毅 12勝 8敗 防御率3.27  167奪三振

■日本シリーズ 対阪神  
第1戦 井川 慶(笑)
第2戦 安藤優也(笑)
第3戦 下柳 剛(笑・セ最多勝)
第4戦 杉山直久(笑)

169:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:34:02.24 /UOsZJ3p0.net
セカンドリーグとの入れ替え戦のほうが盛り上がる

170:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:34:23.70 McWoXZyn0.net
DHとか場所とかでごちゃごちゃ言ってる間は永久に4タテって事に気づくべき

171:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:34:52.68 X8w5ADkU0.net
ソフトバンクの戦力が圧倒的なだけなんだけどな
巨人とソフトバンク以外のパリーグのチームだと良い勝負するだろ

172:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:34:55.44 9pro4o/T0.net
>>16
> セパというより、ただ単にソフトバンクが強すぎるだけだと思う

パ・リーグ優勝チーム
2016 日ハム
2017 ソフトバンク
2018 西武
2019 西武
2020 ソフトバンク
日本シリーズ
2003 ○ダイエー 阪神●
2004 ○西武  中日●
2005 ○ロッテ 阪神●
2006 ○日ハム 中日●
2007 ●日ハム 中日○
2008 ○西武  巨人●
2009 ●日ハム 巨人○
2010 ○ロッテ 中日●
2011 ○ソフト 中日●
2012 ●日ハム 巨人○
2013 ○楽天  巨人●
2014 ○ソフト 阪神●
2015 ○ソフト ヤクルト● 
2016 ○日ハム 広島●
2017 ○ソフト 横浜●
2018 ○ソフト 広島●
2019 ○ソフト 巨人●
日本一(2003年~)
パ ソフト(ダイエー)7 西武2 ロッテ2 日ハム2 楽天1
セ 巨人2 中日1

173:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:35:01.86 JMOuJmmE0.net
>>131
セ・リーグのぬるま湯体質が出てるよね
別に強くならなくても巨人戦というドル箱あるから
タニマチだって東京大阪の都市部にしかいないし、札幌福岡にはいないでしょ?

174:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:35:10.19 8FJ3uPyX0.net
>>169
セカンドリーグが可愛そうだろやめたれw

175:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:35:23.46 BASGcpS50.net
DH反対してるやつは「DHがあるから」って負ける言い訳がなくなのが怖い遊んでる選手とその関係者ですか?

176:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:35:34.51 K7PkCSND0.net
dhでどうにかなる差には見えんけど

177:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:36:11.47 zHjM7cX70.net
>>4
あまりに巨人が弱すぎて目に付きやすい違いがDHだからこんな話が出るんだろうけど
何かちょっと無理があるような・・・
MLBでもナショナルリーグが圧倒的に弱いのかな?

178:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:36:20.64 9pro4o/T0.net
>>42
> DHなんて大して関係ないわ
> 以前は普通に日本シリーズでいい勝負していたわけだしな

881 代打名無し@実況は野球ch板で [sage] 2020/11/15(日) 11:11:33.03 ID:tS5hjRBv
>>877
今のファンって、昔の日本シリーズがDHなしの「セリーグルール」
だけでしか試合させなかった偏向試合だったって知ってるのかね
こんなデタラメな「日本一決定戦」なんてないだろ、まともなスポーツじゃ

179:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:36:59.23 dP6Uiyul0.net
>>152
ライバルから引き抜き弱体化は、ソフトバンクもつい数年前までやってたけどな
西武からサファテ
オリックスから李大浩
ロッテからデスパイネ
何だかんだこういう引き抜きの歴史があって次第に優位に立っていってる

180:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:37:13.40 NHrYyJWs0.net
ソフトバンクはシーズンなかなか勝てないから強化
それで強くなれば他のチームも強化
この繰り返し

181:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:37:26.24 SgHFVyd+0.net
DH云々より育成の差だろ
ソフトバンクはエースと正キャッチャーが育成出身

182:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:37:42.57 wPcz6tNo0.net
>>58
句読点なんとかしろ

183:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:37:47.03 kDeoU3MN0.net
数年前のDeNAはいいとこまで行ったんだからDH制なんて関係ないよなあ

184:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:37:51.64 Uxg/7lHS0.net
積みあがった実力の違いはもちろんあるが、
パリーグの投手はいつも9人の野手に投げてるが明日からは8人でいいのかと思うし
(今シリーズは全試合DHだからこれは無いけれど)、
セリーグはいつもは8人なのに明日からは9人で大変だとなる、
これだけでも全然違うでしょ。
負け続けだしセリーグはやれることは全部やるべきでDH制移行賛成。

185:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:38:10.64 3njvqJZr0.net
メジャーはDH無しのナ・リーグのほうにソフトバンクみたいに投手力が突き抜けた
強豪のドジャースがいて、ドジャースがワールドシリーズで善戦しているから
リーグ差が無いように見えるだけで、ドジャース抜いたらもうDH無しのぬるま湯
でやっているナ・リーグのほうが圧倒的に弱い

186:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:38:20.47 iniRQNqz0.net
デーブが言うにはセとパでは練習量が違いすぎるらしい
練習しないから弱いのは当たり前
パリーグでも日ハムは吉村GM就任以降、極端に練習が減って若手が育たず弱体化しまくりだ

187:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:38:30.42 I6cgkGkP0.net
>>86
おまえ年いくつだよw
パ・リーグなんてガラガラで腐って野球レベルの観客しかいなかったんだぜ
そこに地方分散して地方の客が入るようになったから動員数が増えてるだけで人気が上がってるわけじゃない
クラスで0点取ってた馬鹿が30点取れるようになったけど他が勉強しなくなってクラス全体の平均点がだだ下がりのようなもんだ

188:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:38:54.76 jDgc3CUA0.net
DH用の外人の打者すら連れてこれないのがセリーグっていう
もうみんな知ってることなのにw

189:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:38:57.41 FQmzhQTJ0.net
>>179
引き抜きもするし育成もする
お手上げですわ

190:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:39:33.07 szmXIyFA0.net
セリーグはダサい弱いツマラナイ

191:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:39:33.80 JMOuJmmE0.net
日本シリーズの大型連敗ってほとんど巨人だけがやらかすんだよな
ヤクルトやベイ、中日が出てた時はそんなになかった
巨人の野球観に問題があるんじゃないの?

192:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:39:36.79 OLweblVo0.net
>>6
セ・リーグの方がマスコミがチヤホヤしてくれるので選手が遊ぶ

193:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:39:53.85 2SVlee/50.net
>>186
デーブは昭和の根性論だから…

194:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:39:55.14 qSLaB6BS0.net
カープだけはDH導入してセリーグを一抜けしてほしいなぁ
ファンの熱さは福岡に引けをとらないし

195:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:39:58.21 9pro4o/T0.net
セリーグにいたらオリックスも楽天も優勝争いの常連だな
(楽天は創設の年が交流戦1年目ではじめの数年がボロボロだったのが大きく、
 昨年・2017年はともに10勝8敗、2016年は11勝7敗)

交流戦通算成績 (2019/6/25 終了時点)
パ…○  セ…●
1 ○ 福岡 214勝126敗14分
2 ○ 日公 186勝157敗11分
3 ○ 千葉 184勝156敗14分
4 ● 読売 181勝164敗9分
5 ○ 西武 177勝170敗7分
6 ○ 檻牛 173勝171敗10分
7 ● 中日 171勝173敗10分
8 ● 阪神 165勝176敗13分
9 ○ 楽天 164勝186敗4分
10● 東京 162勝184敗8分
11● 広島 149勝193敗12分
12● 横浜 139勝207敗8分

196:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:40:10.58 9pro4o/T0.net
サッカーJ1とJ2のチームがやってもこんな悲惨な対戦成績にはならないと思うぞ

【交流戦開始以来15年間のセ・パ勝敗】

セリーグ側から見て勝ち…○ 負け…●とすると

日シリ セリーグ優勝   ●●●●○●○●●○●●●●●● (2003年から)
交流戦セリーグ優勝   ●●●●●●●○●○●●●○●
交流戦セリーグ勝越   ●●●●○●●●●●●●●●●
交流戦セリーグ最下位   ○○●●●●●●●●●○●○●

197:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:40:17.12 szmXIyFA0.net
セリーグはダサい弱いツマラナイ
DHも焼け石に水
解散すべき

198:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:40:29.24 9pro4o/T0.net
2015~2019年交流戦勝敗
ソ59勝28敗3分 ○貯金31
西49勝38敗3分 ○貯金11
日47勝41敗2分 ○貯金 6
楽47勝43敗   ○貯金 4
ロ47勝43敗   ○貯金 4
オ45勝43敗2分 ○貯金 2
広44勝44敗2分
巨41勝49敗    ●借金 8
神39勝48敗3分 ●借金 9
中38勝51敗1分 ●借金13
ヤ37勝51敗2分 ●借金14
横37勝51敗2分 ●借金14

199:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:40:30.05 oyj7RpcE0.net
昔からDHだったのに
なぜ今ここまでの差がついたのか分からん

200:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:40:36.11 wPcz6tNo0.net
>>163
和田も和田で今期8勝1負なんですがね
どのみちスタミナ不足で5,6回までしか投げてこないが、その後の中継ぎ打てる訳ないし

201:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:40:37.07 j369ca+U0.net
>>165
同一リーグでやればどれくらい力の差があるか見れて楽しそう

202:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:40:44.12 9pro4o/T0.net
繰り返すけどオリックスでもセリーグなら優勝争いの常連だろう

交流戦2010  パ 81勝 セ 59勝 4分
この年の交流戦優勝 オリックス・バファローズ 16勝8敗 勝率.667
パ勝率 .5786 ←参考  川上巨人(14年中優勝11回) 勝率.591 
セ勝率 .4214 ←参考  野村阪神 (3年連続最下位) 勝率.415
各チーム交流戦勝敗貯金グラフ
檻○○○○○○○○
西○○○○
ソ○○○
ロ○○○
楽○○○
日○

阪●
中●●
広●●
ヤ●●●●●
横●●●●●●●●●●●●

203:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:40:53.36 8FJ3uPyX0.net
それより金満野球がおもろない
札束がプレーしてるように見える

204:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:41:08.25 9pro4o/T0.net
【野球】今年も実力のパ! パ・リーグが10年連続交流戦勝ち越し決める 開催15回でセ勝ち越しは1度だけ
スレリンク(mnewsplus板)

セの連中が交流戦始まってビビったのが
・ファーストストライクは見ていくというお約束があるセと違ってパは初球から強い振りでガンガン打ってくるから初球まず甘めでもストライクを入れるという安易な投球が出来ない
・当てにいくバッティングのセと違って強く振ってくるから打球がセと段違いに速い
・投手の打順が回ってくる回では疲れてきてても引っ張れたり次の回に投げてる投手の打順が回ってくるなら
そこを交代のタイミングとしてブルペンに用意させたり出来るけど
パは9人とも野手の野球なので下位打線だからもう少し引っ張ろうとかブルペンの用意をしてなかったりしたら滅多打ちを食らったりする
・投手はDHで自分が打席に立たない(報復死球を直接当てられない)から内角の厳しいところに速い球をガンガン投げてくる
・走塁も外野手の肩や返球動作が遅かったら脚が速くない走者でも次の塁を積極的に狙ってくる
・服を汚したくないとか怪我防止だとかでそんなに激しくないスライディングのセと違ってアウトのタイミングでも強烈なスライディングして捕球ミスさせようと足元を狙ってくる
とかでセの野手はパの強烈な打球に慣れてないしこのカウントだから打ってこないだろうと油断出来ない
だからミスが多い
パと違って俊足強肩の外野手が少なく打撃重視で外野に置いてる選手が多めなので外野守備が物足りない

205:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:41:23.51 b4lKQIUj0.net
メジャーを見る限りDH制でこんなアホみたいな格差は付かない。単にセリーグが低レベルで二部リーグなだけ

206:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:41:26.41 q3YSnpzq0.net
要点重視

207:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:41:41.17 VVRV0yDH0.net
王会長も工藤監督も
巨人軍のユニフォームを着ていた
読売OBである。
巨人軍の遺伝子が
体内に組み込まれているって事。
つまり日本シリーズどちらが勝とうが
読売の勝利でもあるんだな。
直系か傍系かの違いでしかない。

208:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:41:53.72 bRtxezv90.net
DH制にするってことは主力級の打者をもう一人雇わないといけないってことだからな

209:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:42:02.22 KhqZ2cgq0.net
>>194
しかし、セのDH導入に一番反対してるのがカープらしいけどな

210:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:42:18.66 2iCKwMPL0.net
>>173
3大都市圏だけに名古屋にもいるんだよな
これがかつてのセリーグの人気に繋がってもいたわけだけど
セリーグは田舎球団と言えるのが広島だけ

211:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:43:02.81 I2EzYV/D0.net
むしろDH制をなくしたほうがいいな
野球は9人でやるものという基本にたち帰るべき

212:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:43:15.40 LWFDVbsM0.net
巨人・原監督 勝ちすぎソフトバンクをチクリ
2015年09月14日 20時20分
巨人も2009年に貯金43を積み上げてリーグ3連覇を果たしたが、苦笑いの原監督によれば「3分の1は負けなきゃいけないんだ」とのこと。「我々も反省したんだよ。公康(工藤監督)も反省するときがくるよ、3年後ぐらいにさ」と、かつて同じユニホームで汗を流した後輩指揮官に自虐と皮肉を込めた“アドバイス”を送った。
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

213:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:44:01.14 0cQo3CrQ0.net
DH制ならピッチャーの実力も向上するのか疑問なんですけど
そもそも巨人軍からは覇気が全く感じられなくて草

214:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:44:06.38 szmXIyFA0.net
セリーグはこのまま何の改革もせずに消え去ればいい
広島中日横浜ヤクルトがお荷物すぎる
社会人野球レベル

215:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:44:25.65 c/bYghF30.net
>>191
坂本とか東京ドームのスタンド最前列に打つ凡フライに特化してるだろ
巨人の選手はああいう打ち方が染み付いちゃってるんだよ
今回は大阪ドームと福岡ドームだし余計にね

216:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:45:20.45 J7mYrljI0.net
>>212
原「忖度してクレメンス😭」

217:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:45:33.62 qSLaB6BS0.net
>>209
広島の土地柄が、伝統のうんたらを守るようにできてるからかな
甲斐キャノンあれだけ食らっても自分たちの野球にこだわって盗塁し続けるみたいな感じかな
いずれにせよアホだw

218:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:45:47.57 e9pCNgfN0.net
日本中を笑顔にしたジャイアンツ
 今夜も日本中を笑顔にさせる

219:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:45:49.91 FQmzhQTJ0.net
>>194
むしろカープが反対してるから
年棒増えるから嫌がってる

220:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:45:50.35 B5lG+Oze0.net
セの1位とパの6位が入れ替え戦やっときゃいいんだよ。
曲がりなりにも対等の扱いを受けていること自体がおかしい。

221:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:46:21.58 rcmLNUp90.net
>>215
K解説者「ドームランて呼ぶんですけどね…w」

222:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:46:37.28 /XqVuxLt0.net
むこうさんはどうなってんだろうとワールド
シリーズの成績見たら五分五分みたいな感じ
DHというより勝てないのは巨人の問題ぽい
それ以前に技術はあっても何とかして塁に
出ようなんて気力が感じられない
あれでよくリーグ勝ち抜けたな
あと投手が打席に立つ、でシーズン戦って
トップに立ったのに何でそれを放棄したのかな
シリーズの流れってよくいうけど相手は慣れて
ないからそこが利点のはずなのに

223:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:46:59.48 fGKP9vb40.net
DHでどうにかなる問題じゃないだろw

224:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:47:49.90 NR4msnvX0.net
いっそアメフトのように攻撃の選手と守備の選手はそれぞれ専門でやるようにして完全に分離し
野球そのものを18人でやるスポーツにすればよい

225:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:47:52.24 1CNpp6620.net
ファストボール打てないのはDH関係ないよね

226:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:48:00.36 QLkq/rN40.net
セリーグには無くて、パリーグにはあるからこそ、面白いのにね。
普段打席に入らないパの投手が、打席に入ったりするのも、面白いものよ

227:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:48:00.79 j369ca+U0.net
>>168
なんで松坂こんな負け多かったの

228:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:48:07.75 9pro4o/T0.net
【野球】日本シリーズ第3戦 H4-0G[11/24] ソフトバンク3連勝!先発ムーア7回無安打無失点! 巨人わずか1安打ノーノー回避がやっと…★4 [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】セパ格差もはや歴然! 巨人敗退なら「DH制導入論」加速か [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】森繁和氏 セとパの質の違い=力の差 投打の「強さ、速さ、鋭さ」歴然 [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】日本シリーズDH制試合でセ・リーグ球団20連敗…最後に勝ったのは13年の第6戦 [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】日本シリーズ・弱い巨人を象徴する「丸キック」と「334」 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)
【プロ野球】日本シリーズの語り草、ファンの間でささやかれる「33-4」とは…ソフトバンクが巨人圧倒で [征夷大将軍★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】打てない…巨人打率わずか.112 忍び寄る屈辱記録 [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】巨人、ソフトバンクの“真っ直ぐ”が打てない衝撃 「リアルにロッテより弱い」の声も… ★2 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】巨人、ソフトバンクの“真っ直ぐ”が打てない衝撃 「リアルにロッテより弱い」の声も… [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】元近鉄・加藤哲郎氏「正直、コメントしにくい 一方的過ぎて」 [THE FURYφ★]
スレリンク(mnewsplus板)

229:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:48:18.13 yM2n2B+/0.net
>>1
DHに反対してる球団だけセリーグに残して、巨人を始めとするDH賛成の球団がパリーグに昇格すれば解決するじゃん

230:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:48:22.21 mbNZGIiR0.net
ラジオのゲスト長嶋一茂伝説

■吉川尚輝のファインプレー時
>本当に今のは素晴らしかった。サンチェスも吉川尚輝も取り返した。
>日本シリーズのクライマックスシーンだった。
>明日で終わりだけどクライマックスは今のシーン
と真顔で言いアナウンサーに怒られる

■ムーア交代時
>これはもう…ハハハっ!工藤監督の温情ですよ温情。
>だってこんなコロナでみんな暗い時代ですよ、ここでコテンパンにやるのって誰が喜ぶのよ。だって…
この回終了までマイクを切られる
■丸のヒット時
>いやー、丸選手って、こういうどうでも良いとこで打つんですよ。ここで打て!ってどこじゃなくて。
アナウンサー「いやそんなことは…」
>そんなことあるんですって!ねー?大体こういう感じですよ。それでよく解説者は明日につながる一本とか言うでしょ?繋がらないよ(笑)
この後試合終了まで話を振られず

231:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:48:32.84 9pro4o/T0.net
【巨人】原監督「全員が悔しい思いをしている。目が覚めたら覚醒しているということで」 日本シリーズ8連敗 ★2 [ばーど★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】巨人は「金縛り状態」チーム打率・112「戦略、気持ち、全てが空回り」評論家の視点 [幻の右★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】巨人の日本シリーズはこのまま終わってしまうのか 元コーチが分析「リーグ優勝の形で挑んでも太刀打ちできない」 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】巨人に速球打てそうな気配ある打者いない 「極端にバットを短く持つ」とかあっていい/宮本慎也 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】巨人・坂本勇人、試合後のベンチから立ち上がれず… [ニーニーφ★]
スレリンク(mnewsplus板)

232:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:48:56.73 QOCR4vDi0.net
DHを入れた方が面白いとは思うが格差の原因は実力を付けなくても客が入るとかじゃねの

233:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:49:11.84 8b03WuE50.net
ここ数年の日本シリーズはセがほとんど負けてんだから分かりきってるだろ
それでも治らないのは強くなる気がないから
舐めてんでしょ野球のこともファンのことも

234:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:49:53.06 WjQj8MeH0.net
でもDHじゃない交流戦でも負けてるよね?

235:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:49:53.48 VVRV0yDHO.net
巨人は育成施設にいくら投資したのか
補強にはじゃぶじゃぶ金を使ってはいるが育成には特段使って無い気がする

236:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:50:02.90 kDeoU3MN0.net
>>212
実際その後工藤監督はカード全勝じゃなくカード勝ち越し2勝1敗を目標にしてる
ただ短期決戦は一度流れを渡すととり戻すのが大変だとベイスターズに思い知らされたので全勝するつもりでやってる

237:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:50:04.03 QR1KoBxS0.net
セリーグはつまんねーんだよ
ゴミ球団ばかりでペナントやる価値無し

238:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:51:03.84 dM8UqWLX0.net
しかしv9時代のパイセン達はよく我慢して野球なんか見てたなw

239:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:51:21.45 rvoaxzhf0.net
>>187
事実やぞ
パリーグの球団は観客動員数右肩あがりやぞ
今年はコロナで下がってるけどさ
ソフトバンクの観客動員数って12球団で3位だったしさ
阪神、巨人、ソフトバンクだったと思う2019年

240:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:51:24.72 a/OIFJ2x0.net
セはぬるい、ぬるい野球
それだけ

241:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:51:33.44 c/bYghF30.net
巨人の選手のからくりスイングと柳田や甲斐のフルスイング見て違いが分からないようではやばい

242:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:51:33.71 F9k43dX30.net
セ・リーグは箱庭球場も多すぎ
たいしたパワーがなくても
東京ドーム、横浜スタジアム、神宮
なんかは簡単にホームランになってしまう。
あんな狭い球場でやってたのでは
打撃も守備も向上しない。
また投手も、直球でのパワーピッチよりも
とにかく逃げる・かわすピッチでしのぐスタイルになる

243:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:51:34.37 Fz/lKKzF0.net
ジャンパとドームランが無いとこんなもんだよ
だからWBCでも巨人の選手は活躍しない

244:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:51:44.27 yM2n2B+/0.net
もう巨人をセリーグから追い出そうぜ

245:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:52:13.99 6P/sFZ2X0.net
>>143
落合も清原もパリーグ出身、現役引退もパリーグ

246:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:52:23.49 G5S1PsGY0.net
セの試合中継とかチーム評で、例えば「DeNAの選手は積極的に振ってくるから云々」とか「広島伝統の機動力野球が云々」ってよく言われたりしてるけど、
それらってパならどのチームでもやってる当たり前の野球だよな、って思う
打撃の意識はともかく、走塁の意識がセのチームはそんなに低いの?って思う

247:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:52:26.51 rvoaxzhf0.net
>>235
巨人も三軍制導入して育成契約しまくってるよ
だから最近巨人生え抜きの選手どんどん出て来てる

248:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:52:27.94 n0rbUaft0.net
采配の妙が見たいんや

249:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:52:32.50 9bvB6AyP0.net
後半だけなら中日が首位
CSやらなかった弊害がでかい

250:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:52:41.04 DrFmgaQa0.net
セリーグってセカンドリーグのことじゃないの?w

251:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:52:45.42 1CNpp6620.net
時代遅れのセでやってる選手を解説に呼んでキャッチャーのリードに結果論で文句言ってるけど
こいつ等がパのリードを全く研究してないのはよく分かる

252:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:53:47.14 JHRUWiH00.net
>>215
福岡はテラスがあるからからくりと変わんないよ
それでも入らないんだから完全に抑えられてる

253:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:53:57.51 rzf/+4Mc0.net
>>5
孫オーナーの口癖はワールドチャンピオン
まわりに笑われろうが真顔でそれを語る
パリーグはそういう球団含めて切磋琢磨
ロッテのコーチングスタッフも元ホークス揃い
意識の違い

254:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:54:13.00 rvoaxzhf0.net
>>246
走塁は知らんけど
阪神の糸井が勝手にセカンドには走らないと決めつけてライトでちんたらしてたら
セカンドまで進塁されたり怠慢プレイはあったな
阪神はぬるま湯

255:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:54:17.25 CEvAvQRC0.net
巨人って他から主力級の選手引っ張ってきて強くした、ていうか、他を弱体化させてのし上がってきただけじゃないの

256:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:54:19.64 bDOd05eg0.net
 
不 倫 も み 消 し の た め 、
「 球 界 の 盟 主 」 が
野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1億 円 で 口 止 め す る 、
「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )

原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
スレリンク(mnewsplus板)
巨人 「 原辰徳監督 」 タニマチ、東京ドームで野球賭博を行っていたことも判明!
負けると100万円!の賭けゴルフも共にプレー
スレリンク(mnewsplus板)
 

257:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:54:48.73 EFL8kvKm0.net
巨人以外の5球団は巨人が死ぬほど憎いんだからパリーグに追い出すのが正解だな
そしてDH無しを死守しよう

258:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:55:31.85 rvoaxzhf0.net
>>251
昨日の試合みてたら甲斐のリードはどんどんストレート強い球をストライクゾーン
に投げ込んで来てたな
力と力の勝負してた

259:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:55:33.21 3njvqJZr0.net
メジャーは投手力が飛びぬけたソフトバンクや打撃力が飛びぬけた西武みたいな
チームがDH無しナ・リーグのほうにいてそれがワールドシリーズに出るから、
そこではDH有りのアリーグと互角
しかし交流戦インターリーグではDH有りのアリーグチームのほうが圧倒的に優勢
ではっきりしたリーグ格差はある
日本はDH有りのほうに突き抜けた戦力チームだからとんでもない格差

260:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:55:37.97 vUSY47UF0.net
いうてソフトバンクはIT企業
AI使って配球全部読んでいるだろうよ
逆に打者の裏を突く配球で点を入れさせない

261:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:56:05.15 l+EhtLN50.net
>>257
中日以外は賛成派

262:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:56:24.84 OmIavY8d0.net
原が負ける言い訳にしたくて日本シリーズDHありでやってるからな

263:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:57:06.70 rvoaxzhf0.net
>>255
ナベツネはそう言ってたな
セの球団から主力選手を引き抜いて
弱体化させたら毎年巨人が優勝できるって言ってFA選手取ってた

264:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:57:19.83 0OMLkdrH0.net
>>227
9回2失点くらいの完投負けで5つくらい落としてる

265:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:58:20.11 qOcjaMge0.net
>>130
工藤は喉の先まで出かかった
「ロッテの方がつよ…!」
を押し込めるのが大変だろうな

266:名無しさん@恐縮です
20/11/25 13:58:51.49 VX3VWRoW0.net
個々の選手の能力には差はないと思うのよ
セの4番勢、岡本や村上、鈴木、大山、佐野らはパでも打ててると思うし、タイトルも取れるはず
投手でも菅野はシーズン投げれば、パでも同じように勝ててると思う
でもチームとなると差が出る

267:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:00:06.68 rvoaxzhf0.net
>>266
岡本はまず禁煙しろよ
なんだよアスリートがベンチ裏で喫煙しやがってさ
千賀を見習って食事制限もしろや

268:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:00:10.98 t4egQFq/0.net
昭和の頃ならみんなが巨人のユニフォームに憧れたものだが、今ではメジャーで活躍した選手に憧れるからな
野茂英雄、イチロー、松井秀喜などなど
いまの日本の球団はメジャーで戦うための通過点でしかない

269:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:00:33.25 WSYXrgda0.net
>>262
逆だろDH有りなら対抗できるとか浅はかな考えで返り討ち食らっただけの話

270:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:01:05.25 m1mk8nn70.net
根本療法はセ球団の経営方針にまで
メスを入れる大手術だろうけど
取り合えずの対処療法としてDH採用だろうね
それも来シーズンからすぐ
(あと巨人阪神に巣くうマスゴミの排除 これは無理か)

271:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:01:33.47 Snb65gjg0.net
去年の交流戦では優勝争いしてたかんな。
長い連敗がある優勝チームは安定してないんだよな。

272:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:01:43.56 rvoaxzhf0.net
>>262
原が前からセリーグもDH導入しろって言ってたのを知ってるから
工藤がDHで日本シリーズやろうと提案してOKだっただけの話

273:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:01:58.64 t4egQFq/0.net
>>130
実際ロッテにゲーム差なしまで迫られたからな
最後の方でロッテの選手たちがコロナに集団感染してなかったら危なかっただろ

274:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:02:09.31 wWyZN2oZ0.net
>>257
その5球団みんな巨人戦が減るから交流戦反対してるよ

275:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:02:27.91 Ks1rUhsm0.net
>>258
これよ
選球眼最高!四球乞食してるとあっという間に試合が終わっちゃう

276:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:02:54.67 l+EhtLN50.net
>>259
巨人は交流戦では通算四位でソフトバンクとロッテにしかまけこしてないんだよ
対西武は35勝23敗
被本塁打数も少ない
少なくとも巨人相手に西武は強打ではない

277:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:03:48.28 Ks1rUhsm0.net
>>241
これな
コンパクト打法の限界

278:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:04:04.57 rvoaxzhf0.net
>>270
マスゴミはどうでも良いと思うけどな
タニマチと全部縁切らせろ
星野が阪神に来て2年目選手半分切ってタニマチとの縁を切らせたけど
岡田が監督なって復活させたw
星野も中日時代マニマチとの交際凄かったんだろうけど
阪神の場合は2軍選手までどっぷりだからな

279:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:04:07.80 b2t/pQUH0.net
ナベツネはCIAやからな
ナベツネ自身はプロ野球を日米関係の為に利用しているだけだろ
プロ野球の発展なんざ興味ない

280:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:04:41.18 vUSY47UF0.net
>>260
巨人は一人だけ優秀なプログラマーを雇えばいいと思う
画像解析でピッチャーの癖を分析したりいろいろやれば負けないと思う

281:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:04:55.04 58iLL+ZW0.net
DHの有無で野球の強さは大きく変わる説を支持する

282:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:05:00.67 VDHNy36f0.net
セリーグ不要論じゃないのかよw

283:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:05:01.67 kQDDXvkw0.net
DH とかより飛ぶボールや飛ぶ空調ドームが原因
岡本も坂本も空調ドームで勘違い、他の球団選手も飛ぶボールで勘違いしてんだよ
筒香みてみ、あれが勘違い野郎の典型
DH 制にしてもいいけどメジャーと同じボールにする方が先や
メジャー球に対応した野球に変わり、世界に通用する選手も出て来るよ

284:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:05:03.89 199SZZfr0.net
坂本「倍返しだ!」

土下座の頭をさらに踏まれる

285:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:05:13.24 rvoaxzhf0.net
>>274
ちなみに阪神は巨人戦が減るからって理由で交流戦反対して無かったけどな
反対はしたけど理由は違ったはず

286:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:05:53.16 l+EhtLN50.net
パリーグファンは交流戦持ち出すが巨人を打ち負かしてるのはソフトバンクだけなんだよ
あとはやたらと逆転勝ちするロッテくらい

287:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:06:17.70 t4egQFq/0.net
そもそも今回の日本シリーズの中で巨人で活躍してるのが楽天からきたウィーラーしかいない
この時点でもうソフトバンクに勝てる要素が見当たらない

288:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:06:41.39 58iLL+ZW0.net
ピッチャーが打つことを考えたり打撃練習しないといけないというのが厳しい

289:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:07:04.49 kEO+j1aT0.net
>>184
セ・リーグか交流戦でセ・リーグ主催の試合でも負けてるとこ無視かよ。
セ・リーグ主催の試合ではDH使えないけどパ・リーグの球団勝ってるんだかな。

290:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:07:13.47 KiIClCRg0.net
福岡住みてソフバンファンだけどセリーグ試合観たことないからピッチャーが打席のときどんな感じなの?チャンスのときに投手に回ってきたときとか
おもろくない?慣れて何とも思わない?

291:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:07:15.19 anGufMkq0.net
>>284
0×2=0
今日こそノーノ―やでw

292:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:07:24.46 Oq9rGBLt0.net
昔もDH無かったのにw
原w

293:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:07:34.32 YCXJDtWE0.net
横浜はようやっとった

294:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:08:10.68 INkTkbDd0.net
>>54
ロッテ、西武も優勝してもおかしくないと思うぞ
西武は何点差あっても油断ならん山賊だし、ロッテはホークスにとにかく強い
コロナ感染がなけりゃロッテがそのまま行ってた可能性だってあったしな

295:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:08:21.24 dWCYRJN10.net
もうシリーズ廃止しろよ
1年の積み重ねがたった4試合で後味悪くなって最悪
不人気パ糞が調子に乗って目障りだしな

296:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:08:28.74 NQ8s+Rgf0.net
いっそアメフトみたいに攻撃と守備を全部分けてもOKにしろよ
強打者でも守備がショボい奴とかバット持って打席に立ってるだけの投手とか
つまらんプレーは見たくない

297:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:08:36.68 saWgyYy00.net
>>283
そういや筒香っていたなあ
今なにやってんだろ?ラーメン屋とか?

298:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:09:43.51 GnzWRtgd0.net
3試合3得点1長打。あわやノーノーの1安打完封。
⇒原「僕ちゃんは悪くない。敗因はDH」www

299:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:09:48.08 1w5/nAqB0.net
>>288
交流戦でロクに打撃練習してないパの投手に打たれまくったんだよなぁ

300:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:10:26.34 q7J/d+q80.net
もうセリーグ、パリーグなくして一緒にしたらいい
そしたら巨人が6位になるだろ

301:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:10:26.38 xOcpl4tY0.net
むしろパのDH制を廃止にしろよ
つまんねーんだよDH

302:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:10:34.14 t4egQFq/0.net
ここしばらくは日本シリーズでセ・リーグに負けてるのは日本ハムしかいないからな
他の球団はすべて勝利してる
そりゃセ・リーグファンからしてみたら日本シリーズの廃止を言いたくなるわ

303:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:10:38.97 wr8NueUn0.net
ないものねだりの巨人がやりそうなことだな

304:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:10:46.69 m1mk8nn70.net
>>280 川上監督はV9時代
「データーは試合前日まで徹底的に叩き込み
当日は真っさらな状態で臨め」と訓示してたらしいね
まぁ禅問答みたいだけど そういう頭でっかちじゃない
野性味が今回の日シリではゼロだなぁ ナカジの睨み以外 笑

305:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:11:03.02 AGqbUQtb0.net
DH制導入云々以前に全体的にレベルが下だ
守備や走塁にも差が出ている
最初から間に合わない送球を暴投するとか、最たるもの。

306:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:11:21.90 J6k1PA7s0.net
何となくだけどここから1個くらいは巨人が勝つ気がする
ホークスの日本一は揺るがないだろうけど

307:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:11:47.15 SKDcKGLL0.net
ゲームだと代打や投手守備の交代タイミングとか戦略が面白い
現実だと終盤の投手自動交代や8番捕手敬遠で何が戦略の面白さだと辟易する

308:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:11:47.78 XAxsjBLU0.net
URLリンク(twitter.com)
こういうのを平気でやってのける
そりゃつえーはな
(deleted an unsolicited ad)

309:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:12:03.23 l/x65t5u0.net
ルールが違うんだからもう別の競技ということで いわば異種格闘技戦

310:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:12:05.14 tyc+eav00.net
巨人はリーグ戦終了から長期間試合出来なかったわけでしょ
完全にハンデ戦じゃん

311:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:13:00.17 l+EhtLN50.net
去年もそうだったがソフトバンクに便乗してパリーグ関係者やファンがリーグ格差とかスイングスピードのレベルが違うとか
マウントしているが対巨人で見るなら力で巨人をねじ伏せてるのはソフトバンクだけなんだよ
これは巨人の苦手意識とか相性とかそちらの度合いが明らかに大きい

312:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:13:05.65 GnzWRtgd0.net
3試合3得点1長打。
あわやノーノーの1安打完封。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
⇒原「僕ちゃんは悪くない。悪いのはDH」www

313:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:13:15.07 t4egQFq/0.net
>>305
第二戦のあの巨人の送球は酷かった
草野球かと思ったと呟いてる連中もいたくらい日本シリーズではありえないプレイすぎた
そのせいで追加点を取られてベンチがお通夜

314:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:13:25.02 CZnEVfTX0.net
ルール統一するならリーグも統一したっていいんじゃない?

315:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:13:27.81 q7J/d+q80.net
いや逆だよソフトバンクの打線が爆発するから
巨人に勝ち目ないよ 和田の時は打線が更に活発するし

316:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:13:34.52 g/cYX61X0.net
>>275
これよな
ちまちまちまちまお茶の間のおっさんに向けた野球続けてる限りDHのせいにしたところで何も変わらんわ
「躱す配球!」「変化球出し入れ!」「右に転がす!」
アホや
剛球豪打の基本に立ち返らんと絶対無理

317:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:14:05.02 wr8NueUn0.net
パリーグで使いものにならなくなった選手がセリーグでスタメンになるのもうなずける

318:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:14:22.55 xOcpl4tY0.net
>>293
ここ最近で良い勝負してたのは横浜くらいかね

319:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:14:40.42 O2w1q1440.net
結局野球ってパワーとスピードよね

320:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:14:50.71 d+HccxM30.net
日本シリーズ対ソフトバンク
03年 阪神 ●●○○○●●
11年 中日 ○○●●●○●
14年 阪神 ○●●●●
15年 東京 ●●○●●
17年 横浜 ●●●○○●
18年 広島 △○●●●●
19年 巨人 ●●●●
20年 巨人 ●●●●
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
,
.
原巨人だけ全敗www

321:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:15:00.74 K1rqHhRb0.net
>>300
いやいや7位以下になる

322:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:16:10.82 g/cYX61X0.net
1990年代の消滅危機から実力で這い上がってきたパーフェクトリーグに人気にあぐらかいたセカンドリーグが勝てるわけないやろ
パが死にものぐるいでやってきた現実を見ろ
ちやほやされてのぼせ上がってる限り何やってもダメ

323:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:16:19.59 q7J/d+q80.net
巨人ファンはいくら負けようが明日は勝つって毎回言ってるよな
バカじゃねーの?まだ現実受け止められないんだね・・
おまえらがプライド捨てて見たらどうなの?

324:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:16:31.51 LJRu5ws30.net
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな

86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw

325:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:16:49.57 g8W6hUDD0.net
ベースボール対やきう
アスリート対草やきうのオッサン集団
まずは体型からして全然違うわなw
フルスイングから鋭い打球を飛ばすソフバンアスリート軍団に対して、
オッサン体型で扇風機みたいに大振りしてポップフライを打ち上げる巨人(笑)
投げても速球自体が違うしw
もはや別の競技なんだから、ベースボールリーグのパと、やきうリーグのセカンドを分けて、
巨人はやきう界の頂点目指せよ(笑

326:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:17:34.15 g/cYX61X0.net
>>54
こいつみたいなセカンドリーグおじさんってパリーグの昨年覇者がどこだったか忘れてそう
パーフェクトリーグは毎年死闘やから

327:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:17:46.37 rvoaxzhf0.net
>>316
でも川上憲伸がボール球からストライクゾーンに来るカットボール好きだったけどなw
左バッター殺しの鬼カットw
金本が首かしげてたもんなw
見逃し三振したあと

328:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:18:03.78 vjNDnf+J0.net
DH制でそんなに変わるかワールドシリーズの優勝チーム見てるとそんなの関係無さそうなんだけど

329:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:18:06.13 Y4tJlsGd0.net
ソフトバンクがいるからリーグ全体のレベルが上がる
内実ある圧倒的強者が必要
巨人は張子の虎

330:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:18:06.73 9oYjBDmj0.net
セ・リーグ側は選手交代無制限、予告先発はパ・リーグ側が先に出してセ・リーグ側はそれを見てから決めていい。
このくらいハンデつけないと勝負にならんわ。

331:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:18:08.57 997rSEdb0.net
・バッター1人が1軍実戦で育てられる
・ピッチャーが常に気を抜けない環境に置かれる→育つ
結局この2点なんだろ?
DHありでもなしでも関係ないといってる奴はこれを理解できてない

332:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:18:32.95 q7J/d+q80.net
千賀で負けた時も千賀以外なら勝てるって言ってたよな?
あほなのかな なにもかも雑魚なんだよ自覚しろよ

333:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:18:33.74 S5WpUg6I0.net
もう問題はそこじゃねーよ
選手自身のやる気だよ
覇気も無いしヘラヘラしてるし強くなれる訳ないじゃん
強くなりたいならウィーラーとサンチェス10人づつくらい獲ってこい

334:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:19:56.89 BeI0JzJa0.net
>>331
それ強弱に関係ないだろ
アホやなw

335:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:20:15.96 AGqbUQtb0.net
>>330
昨日はヒットが出たから実質巨人の勝ちという人もいた

336:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:20:26.29 nWytKRh/0.net
DHになると少しは変わるな
まずピッチャーがレベルが上がって
次に打者の振り方が変わる

337:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:20:36.41 rvoaxzhf0.net
>>325
育成上がりの千賀が食事制限までやってるの知って
巨人は無理だと思ったわ
ベンチ裏でたばこ吸ってさ巨人の岡本選手とかさ
巨人の選手はベンチ裏で覚せい剤やってた馬鹿もいたよな
これがアスリートかよw

338:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:20:59.68 0VWqIxPU0.net
>>177
MLBはトレードやFAでチーム移籍が多いからリーグ間の格差がそれほど開かないのでは

339:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:21:15.75 +H/FMIIp0.net
パリーグがDHなしだったとしても打てるピッチャーを育てるからパリーグの方が強いってなる気がする
それくらい野球に対する思いが根本的に違うような感じ

340:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:21:44.30 g/cYX61X0.net
>>330
セカンドリーグは1人ホームに帰ったら2点ってハンデでちょうどいいくらい
これでも334と3戦までの今年は覆らへんけど

341:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:21:49.10 QjmwnBw70.net
孫正義の差

342:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:21:49.23 zfzHcOig0.net
>>322
まあいかにも見る目のないジジイが言いそうなことだなwww
お前もう野球見るのやめろジジイwwww

343:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:22:18.54 er8e0Tdo0.net
>>330
予告先発だって無いのが戦略だ、予告見てスタメン組めるのは楽なぬるま湯とか言って拒否してだんだよなぁ

344:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:22:42.44 g/cYX61X0.net
>>339
昨日の長谷川がすべてよ
あれ見て目が醒めるのがホークスの選手だけって、セカンドリーグはいつまで寝とるんや

345:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:22:59.74 QjmwnBw70.net
ナベツネがやめて読売誰が社長か知らんし

346:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:22:59.90 t5nitXz20.net
人気のセ、実力もセでは
パリーグはセリーグの二軍になってしまうし
実力では負けない事がブランドになると考える

347:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:23:06.32 l/x65t5u0.net
10人制野球と9人制野球が戦ったら10人制野球の方が強いということだろう

348:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:23:21.23 q7J/d+q80.net
坂本と岡本立ててるからほかは雑魚で統一されてるのが問題なんだよね
これわざとこういうメンツにしてるやろうね
強くしたいならいくらでもやりようあるからね
金かけて現役バリバリの浅村とかSBとか西武からなぜ取らないのか
メジャーから金詰んでスラッガー取ってくるとかあるだろうし

349:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:23:22.29 uFVwvEmk0.net
>>331
代打が減るのと投手代打からのリリーフも減るから層はがっつり薄くなるデメリット考えないの?

350:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:23:24.25 g/cYX61X0.net
>>342
中身のないレス書いてて恥ずかしくない?

351:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:23:56.52 O2w1q1440.net
セの緻密な野球w

352:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:24:08.56 I9x9p+1p0.net
昨日の実況「ホークスが接戦を制しました~」
4-0でヒット1本の接戦やぞ

353:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:24:13.20 Y4tJlsGd0.net
ソフトバンクがセリーグに行けば
セリーグがパリーグを圧倒する

354:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:24:29.91 1CNpp6620.net
和田とムーアなら勝てるってイキりたおしてたから今日は勝つやろ
和田のストレートはムーアより厄介だけど

355:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:24:43.87 t5nitXz20.net
巨人が3点のハンデを貰っていたとしても
3連敗になる訳だからなあ
野球賭博やっているヤクザも
ここまで弱いのは想定外で困ってそう

356:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:24:49.38 cImVf49c0.net
加速か、じゃなくて待ったなしだろ。
こんなカスみたいな日本シリーズで恥ずかしくないのか。

357:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:25:00.32 bf1iw3uH0.net
福岡ドームだってラッキーゾンあるだろ

358:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:25:22.32 Ks1rUhsm0.net
>>317
ハムファンだが鍵谷が通用してるのには驚いた
浮くストレート落ちないフォークが代名詞
しかも球速めっちゃ落ちててビックリ
鷹に通用せんわなw

359:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:25:23.32 g/cYX61X0.net
>>351
セの緻密な野球
ちまちました密室野球やね

360:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:25:38.17 QjmwnBw70.net
原は勝利数だけは立派だが迷監督
断じて名監督ではない

361:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:25:47.86 If3X74S70.net
実力差以上に、牙抜かれちゃってるからなぁ
何年か前の広島戦と同じ感じ

362:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:25:49.47 InO0eqh00.net
今日のスコアがどうなると、33-4よりヒドくなるの? (´・ω・`)

363:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:26:06.98 DyLsSWX40.net
10月から昨日までのホークスの戦績
30勝6敗1分www

364:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:26:24.75 mex6Dry10.net
巨人負けろ。ドームで巨人ファンの多い席で阪神得点した時人差し指同士で音なく拍手したら監視員に注意された。3回同じことで注意されたんで、途中で出てしまった。腹立って腹立って、そんとき巨人負けたのはあの監視員をのろつわてやったからだ。

365:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:26:30.28 QjmwnBw70.net
ソフバンには10連覇して名実ともに球界の盟主になって欲しい
一切容赦する必要なしw

366:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:26:35.24 Ks1rUhsm0.net
>>351
パの球威球速で粉々にw

367:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:26:36.34 g/cYX61X0.net
>>358
すげーやん!って思ったら浮き上がるストレートじゃなくてストレートか

368:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:26:51.39 XeAsERSy0.net
>>1
なんでもかんでもオリックスの名を出すなバカ

369:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:27:22.27 0VWqIxPU0.net
セ・パの強さの差は9番自動アウトではないDH制の有無も勿論だし、この10年にダルマー大谷という球界を代表する好投手がいて相手チームも打ち勝ったり投げ勝つように投打ともに切磋琢磨してきた
そういった好投手を育たのがDH制であり結局DH制がないとレベルアップしない
精神論とかやる気とか采配とかの問題じゃあない

370:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:27:38.97 q7J/d+q80.net
中軸が坂本、岡本、丸というメンツでよく勝ってきたな不思議だ
セリーグってこれで優勝できるんやね・・

371:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:27:53.06 Ks1rUhsm0.net
>>362
11-1で33-4に並ぶ
多分今日1点とれないわ

372:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:28:00.07 m+wECD020.net
>>328
NPBだってかれこれ半世紀近くパだけDH採用でやってきてるわけだしさ
それがここに来ていきなり歴然とした実力差となって現れたというのも何だか合点いかんわな

373:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:28:10.08 g/cYX61X0.net
>>365
無理です
10年続けて日本シリーズ行けるようなヌルいリーグじゃないんでパリーグ

374:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:28:45.50 l+EhtLN50.net
>>331
いや分かっててアドバンテージを温存する為に根性論にすり替えてる人も多いんだよ
あるいは伝統遵守で結局工夫が足りない、我慢しろ、アメリカのナショナルリーグは
頑張ってるとかね

375:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:29:01.02 bf1iw3uH0.net
無双のソフトバンクの選手でもメジャーでは通用しない

376:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:29:04.49 Ks1rUhsm0.net
>>367
いいとこ全く無くなってたな

377:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:29:07.81 kgJzXV3A0.net
全部混ぜてやるかjリーグみたいにパリーグ1部セリーグ2部にしてやるかどっちかにしろ
1年の最後に1部と2部の試合見せられても興醒めするだけだわ

378:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:29:12.03 o76dLOL50.net
今日先発の和田8勝1敗は凄くないか?
松坂世代唯一の生き残りかー

379:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:30:33.65 QjmwnBw70.net
ソフバンには毎年セ・リーグ4立てて10連覇期待してるw
容赦なくプライド踏みにじって欲しいw

380:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:31:17.91 l+EhtLN50.net
交流戦も資金力のある巨人しか勝ち越してないのがセリーグの現実的

381:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:31:35.61 TpI+R3Z90.net
昔はパ・リーグが二流ってイメージだったが今は逆転してんのか
資金力も昔はセ・リーグの方が強かったけど(主に巨人)それも逆転してんのかな
ソフトバンクなんか景気良さそうだもんね

382:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:31:45.95 wr8NueUn0.net
>>372
それは思う
90年2000年代はセリーグも強かったしね
パリーグのほうがパワーベースボールだよね
若さ、アスリート型の選手でないと通用しないように思う
球場の広さ、各チームの野球スタイルも影響していると思う

383:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:31:50.44 Ks1rUhsm0.net
>>378
ほぼ全盛期に戻ってる
アホな巨ファンは和田なら打てるとか勝てるとか浮かれてるけど

384:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:32:25.61 QjmwnBw70.net
一番頼りになりそうなのがウィーラーw

385:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:32:40.27 q7J/d+q80.net
>>378
だから和田はすごいって言ってるだろうが
パリーグで8勝1敗なんだよ
それでも巨人ファンが和田なら勝てるって言ってるからな

386:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:32:52.55 UHg+wFZR0.net
セリーグは弱いリーグでこのままでいい
ソフトバンクみたいな球団が増えるとプロを目指す子供達がいなくなる

387:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:33:05.08 5F5/9jTf0.net
名実共にセカンドリーグと認めるんですね?

388:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:33:06.83 O2w1q1440.net
>>372
DH以外に大きなところで理由を求めるなら、球団組織そのものの違いだな
球界再編期くらいにどこも組織を刷新したパと、昭和のままのセって感じだな
パで昭和なのはオリックスくらい

389:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:33:29.75 anGufMkq0.net
>>378
5回までは全盛期の和田を虚人ごときが打てるわけないだろw
下手すりゃ今日こそノーノ―やで

390:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:34:51.04 9pro4o/T0.net
和田って33-4の2005年にも主力だったんだよなあ

2005年ロッテがプレーオフ・日本シリーズで対戦した先発投手とシーズン成績
□第1ステージ 対西武  
第1戦 松坂大輔 14勝13敗 防御率2.30  226奪三振 (最多奪三振)  
第2戦 西口文也 17勝 5敗 防御率2.77  137奪三振
□第2ステージ 対ソフトバンク  
第1戦 杉内 俊哉 18勝 4敗 防御率2.11  218奪三振 (最多勝・最優秀防御率)  
第2戦 斉藤 和巳 16勝 1敗 防御率2.92  129奪三振 (最高勝率)
第3戦 新垣  渚 10勝 6敗 防御率4.61  130奪三振
第4戦 和田  毅 12勝 8敗 防御率3.27  167奪三振

■日本シリーズ 対阪神  
第1戦 井川 慶(笑)
第2戦 安藤優也(笑)
第3戦 下柳 剛(笑・セ最多勝)
第4戦 杉山直久(笑)

391:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:34:55.87 h9yrlytm0.net
その理屈だと打者はDH4人のみで回す方が楽しくない?
守備は守備専門の人が9つのポジション埋めればいい

392:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:34:57.61 pdq9EISn0.net
セは巨人が中心すぎて、対巨人のチーム編成になりがちだからじゃないの。
パリーグはチーム毎の個性があるので戦い方を色々考えなくちゃいかん。

393:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:34:58.38 QjmwnBw70.net
昔は読売は全国的な球団だったけど、今はそうでもないだろ
誰がファンなんだろ
東京に生まれたら大体読売ファンになんのかな

394:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:35:42.35 S0hEj0hE0.net
>>372
ホークスやハムがメジャーに影響を受けた指導やチーム編成を始めて約15年強
今その差がはっきり出ているのだろう

395:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:35:56.77 q7J/d+q80.net
巨ファンて負けても明日なら勝てるって毎回言い張ってるが
いったいなんなの?そんなに言い張るなら勝てなかったら土下座して謝れよ

396:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:36:27.69 izmt31NS0.net
それ以前の問題だと思う

397:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:36:46.39 Ks1rUhsm0.net
和田の弱点は一発なんだよな
事故はありえるから、ブンブン丸の陽とか使った方がいいんだけどな

398:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:37:23.55 SMUVt0Ez0.net
久々に巨人の選手を見たが、締まった体つきが一人もいないってどうなのよ。
みんなぷよぷよかひょろひょろ。
オリの山本やら西武の平良を相手にしてきたチームに、あれじゃ勝てんよ。

399:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:37:38.01 wPcz6tNo0.net
>>378
スタミナは流石に衰えて5,6回までだが、球速球威コントロール変化球が未だ一線級の化け物やぞ
今の巨人に打てる訳がない

400:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:37:48.23 q7J/d+q80.net
>>397
一発があるってことは球が遅いんやろ?

401:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:38:16.37 AGqbUQtb0.net
>>393
野球自体が一般的ではなくなったから、テレビでやってるからの「なんとなく巨人」層は激減したね
昔はその辺の主婦に聞いても一応巨人ファンです、なんてのがいたけど、そんなのは今いないんじゃないかな

402:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:38:22.36 ouAMOFbh0.net
本来の野球の姿に戻すならDH制廃止を推進する方が正しいんだが
つかDHの有無に関係なく差があるって

403:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:38:46.20 lKA6/lSV0.net
交流戦の過去数年勝率順で並べたら上位6がパリーグで下位6がセリーグなんだから明白だよ
かつてはセリーグが全借金、パリーグが全黒字もあった
シリーズもパが圧倒
はっきり格差ある上に、
そのパリーグでソフトバンクが14ゲーム差つけて圧倒してるんだから、
それにセリーグチームかを勝てるわけない
だから問題はセパ格差があるとして、
それとは別のソフトバンクの異様な戦力獲得があると思うんだよ
他のパリーグは何で許してんの?て話で、
こんな戦力格差あったらリーグ戦なならないと抗議すべきだろ
ところがCSを設けてる
短期戦ならまぐれで勝てるかもと儚い夢を抱いて泣き寝入りしてる
情けない乞食みたいな連中だわ

404:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:38:54.63 Kxp3XBRm0.net
DHがどうたらより、3試合もやってたった3点しか取れてないのが一番の問題じゃないのか?
1試合平均1点じゃそら勝てるわけなかろう

405:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:39:01.57 9pro4o/T0.net
> それがここに来ていきなり歴然とした実力差となって現れたというのも何だか合点いかんわな
「ここに来て」???
野村がいなかったら、FAでパの主力を引き抜いていなかったら、90年代で決着してたろ

日本シリーズ
2003 ○ダイエー 阪神●
2004 ○西武  中日●
2005 ○ロッテ 阪神●
2006 ○日ハム 中日●
2007 ●日ハム 中日○
2008 ○西武  巨人●
2009 ●日ハム 巨人○
2010 ○ロッテ 中日●
2011 ○ソフト 中日●
2012 ●日ハム 巨人○
2013 ○楽天  巨人●
2014 ○ソフト 阪神●
2015 ○ソフト ヤクルト● 
2016 ○日ハム 広島●
2017 ○ソフト 横浜●
2018 ○ソフト 広島●
2019 ○ソフト 巨人●
日本一(2003年~)
パ ソフト(ダイエー)7 西武2 ロッテ2 日ハム2 楽天1
セ 巨人2 中日1

406:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:39:02.71 S0hEj0hE0.net
DH制は関係ない、力の差はやる気の問題だと言っているのはセリーグのチームのファンでしょう
パリーグのチームのファンはいかにDHが投手の成長に関係するか理解している

407:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:39:19.51 JiIauGIw0.net
昨年も和田を軽んじて5回1安打に抑えられたことを覚えていない巨人ファン

408:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:39:25.96 g/cYX61X0.net
>>381
先入観やな
1980年くらいまでのパの負け越しは巨人V9時代に稼がれてるはず
セカンドリーグが巨人一極集中なのは今も昔も変わらん
そんなことを続けてきた結果、切磋琢磨したパーフェクトリーグができあがっただけ

409:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:39:40.77 Ks1rUhsm0.net
>>400
出所が見えないから合わせにくくて体感すごく速く感じるタイプ

410:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:40:25.24 g/cYX61X0.net
>>406
DHが優れてて先進的なのはわかってるけどもはやそれだけじゃ説明つかないよ

411:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:40:51.48 f7v9DOHn0.net
セパの強弱論を別にしてDHないと見てる方もつまんねぇよ
9番でアウトカウント一個計算できるからワクワクしないわ

412:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:41:32.68 G15puVMe0.net
>>388
オリックスが昭和って、どれだけ見る目ないんだか。

413:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:41:47.90 S5WpUg6I0.net
>>406
正確に言うなら、DHの効果以上にやる気が無いセの現状を見て無理やろと言っている

414:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:42:01.09 Ks1rUhsm0.net
巨が見てばっかで振ってこねーから
三球三振でくそ舐められてるのにな

415:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:42:04.85 4TweoRM10.net
22-3か
あとソフトバンクが11点取るより巨人が1点取る方が難しいんじゃ

416:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:42:04.91 O2w1q1440.net
>>403
去年も一昨年もソフトバンクはリーグ落としてんだけど
安定して強くはあるけど決して圧倒的な存在ではない
確変期に入った他チームの後塵を拝することも多々ある

417:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:42:07.00 o37H6bfb0.net
DHもあるけど、球場狭いからか
外野手の守備範囲が半端なく狭い
丸とかよくあの狭い守備範囲でGG取れてたよな

418:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:42:15.23 qKcoGKr20.net
レベルの低いセリーグ内で競い合っても日本シリーズという場では恥を晒すだけなんだな

419:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:42:35.85 lKA6/lSV0.net
ソフトバンクみたくそこまで選手集めるかてチームが出ちゃったことが問題なんだよ
だって優勝せるために14ゲーム差なんてつける必要がないだろ?
でもつけようと思えば20ゲーム差だってつけられるし全勝だって理屈では可能だ
だけど誰もそこまでしないだけでね
だって根本は興行なんだから
興行である以上は14ゲーム差がついたこと自体がイベント主として経営の失敗なんだよ

420:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:43:01.73 q7J/d+q80.net
劣化した和田だからいくら調子が良くても3点くらいは取られるやろうな
球が遅くなってるから一発食らうよ 則本や岸も一発食らう率高くなったし

421:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:43:34.66 hfrpWUKT0.net
DHは全然関係ないた思うぞ

422:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:43:45.11 Ks1rUhsm0.net
>>415
無理だろなあ
中継ぎが唯一チャンスとしても、礼もカヤマも全く打てる気配無かったからな

423:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:44:15.45 ndFQwdXz0.net
野球とかおわこんじゃん

424:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:44:38.51 G15puVMe0.net
逆指名制度やFAで昔は優秀な選手はセの球団が総取りだったからなあ。
今は逆指名できないし、FAはメジャーに奪われるしで、セの優位性はなくなった。
DH制度で投手が育つパが勝つのは当然。

425:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:44:52.50 O2w1q1440.net
>>420
なぜか今年例年より速くなってんだよ

426:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:45:01.96 3njvqJZr0.net
セ・リーグの構造
名前だけのくたびれたベテランをずっと抱えて投手の代打で出して盛り上げる野球
監督コーチは長い歴史による地元のしがらみで起用

427:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:45:05.24 g/cYX61X0.net
>>417
セカンドリーグって基本外野の守備下手なの多いよな
だから逆説的にPayPayドームがテラス席増やしたのは暴挙やと思ってる

428:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:45:08.48 9KiJVY6t0.net
単に競技人口が減りまくって優秀な選手が少なくなって不均衡が生じてきてるという印象だな
あと10年したら、もっと酷くなっていち1リーグ制は必至だろうね

429:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:45:33.49 Dhz2S7vE0.net
DHもだけど球場の広さの方が大きいでしょう
大きい球場に対応した打者に対応する投手の組み合わせの方が
小さい球場に対応した投手の組み合わせより成長が大きかった
全球場広くしないと多分変わらない

430:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:45:41.52 aBkubrk/0.net
>>1
DH制導入によってピッチャー育つ

育ったピッチャーを打つバッター育つ
だとしても
パリーグには巨人の菅野クラスがそんなにいるの?
パリーグからセリーグに移籍してきた選手は無双するの?
単にソフトバンクが強いだけだろ

431:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:45:43.01 OBAaayfP0.net
君達日本人は法人税を払ってない企業を応援するのか?
ソフトバンク法人税0 で検索してみろ

432:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:46:33.58 DFp60rom0.net
>>414
東浜は出てないけど?

433:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:46:43.53 SMUVt0Ez0.net
敬遠が増えるから勝負するメンタルが弱い。

434:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:47:22.25 o37H6bfb0.net
投手がたまに打つから面白いとか
投手の所に代打を送る駆け引きがいいんだよ
とか言ってるのは年配の方が多いね
Twitterとか20代~30代が多いから
投手の打席無駄、自動アウトイラネが主流派
40代~50代が多い5chではDH反対派多いけど

435:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:47:42.84 CTl9Xz1/0.net
DH制があればそれに見合う外人を輸入します

436:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:47:44.19 FsZLM6GI0.net
>>404
なぜ点がとれないのか?
巨人の打者は速球に対応できないから
セリーグには速球を投げる投手が少ないから速球に対応できない
投手のレベルをあげるにはDH制が必要

437:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:47:59.31 SMUVt0Ez0.net
>>430
山本やソフバンの先発見てると、菅野は一流だろうけど怖さはない。

438:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:48:16.27 ig7Olk4i0.net
>>419
それは巨人が今のタイミングで負けた腹いせに言っても
お前が言うなよって話なんだよなぁ

439:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:49:05.50 Ks1rUhsm0.net
>>436
セの投手は決め球変化球ばっかだもんな
追い込んで変化球振らせる感じ
パは剛速球

440:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:49:14.76 AGqbUQtb0.net
>>428
確かに高校野球の部員数が激減しているのが気になる
凄い落ち込み方で確かサッカーに抜かれたって記事を見た

441:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:49:56.75 Ks1rUhsm0.net
>>419
頭数なら巨人と同じくらいだろ
どっちも三軍あって育成がいっぱい

442:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:50:20.84 tqwfUgOU0.net
ソフトバンクお薬やってないよね?
育成出身が155キロ連発とか色々おかしい
同じプロとしてここまで差が出るもんかね

443:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:50:49.25 q7J/d+q80.net
そういえばセリーグってパの劣化したおっさん取って客寄せして稼いでるよね
生え抜きも40歳近くのおっさん普通にスタメンでごろごろ使ってるよね?
セリーグが末期になるのは当たり前だよね 巨人でさえ
劣化したおっさん役にも立たないのに4人スタメンで使ってるよね?
これでソフトバンクに勝てると思ってるからな舐められたもんだよ

444:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:51:32.84 WzfPG8JM0.net
1リーグに統一して恒常的に対戦する環境に置くのが手っ取り早い

445:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:51:37.81 8h0bJpcx0.net
和田は怪我して戻ってきたと思ったら別人になってたからな。

446:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:51:49.96 f7v9DOHn0.net
一年に200万人以上、新生児が生まれてたのが松井イチロー世代だけど去年とかは80万人とかだもんな 
ますますスポーツのレベルって落ちてくんだろな

447:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:51:54.50 9pro4o/T0.net
> DHなんて大して関係ないわ
> 以前は普通に日本シリーズでいい勝負していたわけだしな

日本シリーズ パのホームでの試合
2003
○ダイエー 5-4 ●阪神
○ダイエー 13-0 ●阪神
○ダイエー 5-1 ●阪神
○ダイエー 6-2 ●阪神
2004
○西武  10-8 ●中日
●西武  2-8 ○中日
●西武  1-6 ○中日
2005
○ロッテ 10-1 ●阪神
○ロッテ 10-0 ●阪神
2004
○日ハム 6-1  ●中日
○日ハム 3-0 ●中日
○日ハム 4-1 ●中日

448:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:52:00.99 o37H6bfb0.net
>>436
パリーグは松坂、ダル、大谷、雄星、千賀山本…
速球派のエースが途絶える事ないからな
セリーグは由規も藤浪すぐぶっ壊れたし
そいつを打ってやる、超えてやるみたいな
ターゲットがいないのもあるかもな

449:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:52:02.13 G15puVMe0.net
総年俸が1番たかいSBが強いのは普通のこと。
昔はそれが巨人だったというだけで。

450:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:52:22.60 wPcz6tNo0.net
>>442
元々巨人だって育成制度の初年度に山口とか凄いのいたろ
結局は育成の仕方と素材次第なだけ

451:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:52:34.29 Kxp3XBRm0.net
>>428
結局スカウトと選手育成力の差よな
セでまともに育成出来てたのは近年じゃ広島だけ
他のセチームはトレードや過去の遺産でなんとか食いつないでたが
2010年代に入って有力選手が次々パへ流出するようになって挽回出来ていない
セパのチーム格差是正も大きく関与しているかな、90年代まではセのほうが
圧倒的に待遇良かったけどその格差は今じゃもう殆どなくなってるから

452:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:52:42.32 tqwfUgOU0.net
千賀とか5キロくらい数年前から球速上がってるけどそんな事可能なんか?

453:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:52:51.58 q7J/d+q80.net
40歳のおっさん速球に対応できないことぐらい普通にわかるよね?
なんでスタメンで使ってるの?ただ立ってるだけじゃん、監督からして頭おかしいんじゃね?

454:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:53:02.09 NmRUPDiL0.net
DH導入はしなくていい。
セは投手が打席に立つことを活かせばいいだけ。
三振ばっかりしてバントや進塁打もろくにできないのが多すぎる。
先発投手は打撃練習すべき。
あとは勝利投手の権利を先発投手5回以上というルールを廃止。
単純にその試合で最も貢献した投手でいい。
年俸査定でも勝ち星をほぼ考慮しなくていい。
そうすれば投手は初めから全力で投げて行けるところまでという考えになり、強い球を投げ込むようになる。

455:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:53:16.35 rvoaxzhf0.net
>>443
下柳が日ハムから阪神に移籍した時
セリーグなら騙し騙し余裕っしょって思ってたって片岡チェンネルで言ってた
実際阪神移籍して最多勝だもんな

456:名無しさん@恐縮です
20/11/25 14:53:23.51 XJDiJ5EX0.net
岡本がとにかく不愉快
なんだあの態度
例の唾吐くシーンみて池沼かと思ったわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch