【漫画家】「テルマエ」作者・ヤマザキマリ氏 留学先のイタリアでは「日本のアニメが当たり前に…」「松本零士さん、ルパン三世が人気」 [muffin★]at MNEWSPLUS
【漫画家】「テルマエ」作者・ヤマザキマリ氏 留学先のイタリアでは「日本のアニメが当たり前に…」「松本零士さん、ルパン三世が人気」 [muffin★] - 暇つぶし2ch339:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:21:13.81 Kv6WrMeh0.net
古い作品ばかりじゃないか
最近の日本のアニメは欧州で定着してないの?
だとしたら最近の日本のアニメはゴミってことか

340:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:26:15.61 g1YdOiyF0.net
>>339
セーラームーン大好き w
メドベージェワ「」
リラックマ大好き w
ザギトワ「」

341:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:29:16.41 8fMzo8E70.net
>>187
割合はともかく頭数はぶっちぎり
日本人は甘くみすぎている

342:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:31:50.16 UXacC8ge0.net
>>317
人気あるの2ndとか古いのばかりで新しいやつルパンじゃないこんなのをイタリア向けとか言われたくないとかクッソdisられてるけどな

343:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:31:52.12 /w0OWTv8O.net
イタリアって他の欧州先進国より異端児だよなぁ
スポーツも日本人みたいに色んなのやるし

344:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:37:39.80 MfQEr/CL0.net
この人、日本が嫌いだから悔しいくせに

345:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:39:04.32 0xWJH9g10.net
>>332
皆タダだから読んでるんだよね
普段それら流し読みして
でもたまに日本の評判いいやつ読むと全っ然違って面白くてびびるよ
もう本当にこれほど違うのかと
ストーリーの奇抜さ、アクションの迫力、キャラの豊かさ厚み、繊細な心理描写
もう何もかもレベチ

346:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:40:15.89 Oc+mDmg00.net
>>3
ナイナイ

347:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:40:59.49 Oc+mDmg00.net
>>20
幸福の科学の映画みたいなタイトルだなw

348:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:42:50.25 0xWJH9g10.net
>>341
本当にそうなるんじゃないかと以前は思ってたんだけど
少なくとも漫画読み比べて現状はまだまだ無理と思える
商売やスポーツや技術みたいに垂直に頑張れば良いというものでもないんだよな

349:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:46:41.26 0xWJH9g10.net
中国韓国は今の日本の漫画みたいなスタイルは捨てていくとふんでる
既にウェブトゥーンなんてあってあれはイマイチで終わりそうだが
中国は初めからCGアニメだけに注力していくんじゃないかな
あいつら合理的だし
日本みたいな裾野がバカ広い予備軍大量に抱えるシステムは中韓は無理だしやらないと思う

350:名無しさん@恐縮です
20/10/27 19:54:12.60 g1YdOiyF0.net
>>341
w w w
頭数は正義って w
大増殖すれば良いってもんじゃない w

351:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:08:00.75 PJSbf/lr0.net
でも俺別に面白ければ良くっても
中国韓国のエンタメ系コンテンツでよかった!
て経験、今までないなあ

352:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:13:58.33 9EUA0bdo0.net
>>14
手塚治虫が考え出した「シーン」という表現が
翻訳者を悩ませたという。
これ豆な。

353:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:14:15.95 a9auWXTu0.net
>>258
地上波で放送されてたよ
衛星放送始まるより前だもん

354:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:17:39.20 DIFvvCX20.net
松本零士とルパンか。
なんとなくわからんでもないな。
キャプ翼くらいかあとは。
やっぱり世界観が固定されてないのが人気でるんだろうな。
突っ込む前に受け入れられる世界
野球とか男塾とかギャグアニメは理解不能だから放送もされないと。
なぜかドラえもんがそこそこの国で受けてるのは謎だがw

355:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:21:56.64 kLEtsMk00.net
>>7
逆やろ
今の幼稚なアニメは駄目
ゴールデンカムイだけは今も大人が見られる唯一のアニメ。
モンキーもヤマザキも道民。
道民はいつも偉大なり。

356:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:25:33.72 GNS/n1/M0.net
>>1
グロ

357:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:28:52.73 x98PXQRR0.net
オッサンになってもルパン三世は面白いからな やはり名作だわ

358:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:29:36.33 rIIlBE040.net
>>192
聴いて下さい、螢の別れじょんがら。とか、あいつらに理解できんのかな~?

359:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:34:20.95 Ww1urhih0.net
タイで放送の一休さんは、「このはしわたるべからず」の回をどうやって成立させたんだろう?

360:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:37:18.41 g1YdOiyF0.net
>>14
w
近年リメイクされたアニメ版どろろで手塚を知った外国人が
手塚の偉大さに気づき始めたようだ w

361:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:39:12.77 rIIlBE040.net
>>312
イスラムでパスポート無くして困ってた日本人が、大介という名前だとわかったとたんお前はあのグレンダイザーと同じ名前なのか!とめっちゃ親切にされたらしい

362:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:41:34.23 TICvvE+o0.net
イタリアでは次元が人気なんだろ?

363:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:45:21.99 gmzbWwd+0.net
イタリアのサッカー選手ってキャプテン翼に憧れてるやつがいっぱいいるときいたことがある
トッティとかは技も真似してたとか

364:名無しさん@恐縮です
20/10/27 20:56:39.72 z0/dnOIh0.net
たけし城も人気だしな

365:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:00:48.65 9om8nMeB0.net
イタリアで大人気なのはアタッカーYOU
向こうでは、これがきっかけでバレーのプロリーグが出来た位
後にイタリアで続編も作られた
URLリンク(wakuwork.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

366:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:00:56.56 YgQ+1jHT0.net
ネトフリから日本のコンテンツは
アニメ以外まったく需要がないと言われてる
悲しいね

367:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:02:03.66 +/y1WSTM0.net
ルパン三世は、「アルセーヌ・ルパンの孫」って設定で放映されてるのかな
あと、宮崎アニメの「名探偵ホームズ」って、イタリアと合作じゃなかったっけ
あっちで放映されてるのかな

368:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:03:04.97 7nZBp82/0.net
>>3
すぐにはできない
文化コンテンツってのはそれを受容する広い裾野が必要
日本のアニメは国内の需要がまずあって成り立つ
韓国の漫画やアニメは韓国内ではペイしない
そういう意味では中国のほうがまだ可能性があるが 
政治体制的に限界があるね

369:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:06:24.26 EELmrXzV0.net
>>285
福井晴敏にアップさせればいいのか?

370:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:06:50.40 EELmrXzV0.net
>>294
そんなだったらイタリアに呼ばれてないだろ

371:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:09:23.26 Ut35dcLP0.net
キンドルで売れてるのがマンガバッカリだから
日本て終わってるよな

372:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:09:56.64 e2Y1QkxK0.net
>>28
明る過ぎで違和感しかない
スマホのCMソングかよw

373:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:12:16.60 gFyu+daW0.net
>>20
少し見たけど
デビルマンやどろろんえんまくんのような
昭和アニメの雰囲気だったな

374:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:14:08.89 9om8nMeB0.net
>>369
福井は2013年のハーロックの映画で
ハーロックを殺して、2代目を誕生させようとして
勝手に人の作品のキャラを殺すな!、と松本零士に怒られたから
松本側が拒否するよ

375:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:14:25.95 e2Y1QkxK0.net
>>231
サザエさんで使われていた日本語は素晴らしい教材だろうね。

376:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:17:09.27 e2Y1QkxK0.net
>>66
サイバーシックスっていう目が細くて出っ歯の日本人が出てくるアニメをカナダで見たなぁ

377:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:19:27.24 e2Y1QkxK0.net
>>93
アタッカーYouもイタリア語化されていた気がする

378:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:20:59.65 j2SbRJ+p0.net
>>94
語学の講師なんてひとコマいくらの商売だぞ

379:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:22:47.36 EELmrXzV0.net
>>374
あーあれ福井晴敏なんだ
CGのクオリティ凄そうだから見に行ったけど
凄かったけどそれ以上に退屈すぎて寝たw
劇場であんな睡魔を感じたのはじめてだった

380:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:23:36.54 mEyhLgZU0.net
自分の一年程度の海外滞在経験だと
海外のデザインとか美術とかそっち系の学生とかに
特にマンガやアニメとかゲームに詳しい女の子が多かった気がする
絵を描くという共通項目が自然と繋がるんかもしれん(絵の技術的にとかデザイン的にとか)
自分の名前も知らんような日本人の漫画家の名前を挙げられて
ちょっと困った思い出なんかもある
(日本人なのに知らないの?みたいな顔された😨)
一般的に、ドラゴンボールとかナルトとかジョジョとか
有名というかわりと広く知れ渡ってるものも含め
マイナーなものまで漁って読むようなコアなファンもいる
あずまんが大王?とか言われても男の俺でもよく分からん(名前は聞いたことあったが)
おもしろいのは日本発の言葉が使われてたりする
最初分からんかったがwaifu=ワイフ(俺の嫁 )みたいな言葉まである
20代の女子が日本のゲームしながら男のキャラを指してワイフーって言ってて
なにかと思えば自分のお気に入りのキャラらしい(ペルソナ5のユウスケ)

381:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:31:59.11 j2SbRJ+p0.net
>>308
寺沢武一もヨーロッパで人気なんだよな

382:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:33:28.58 0qbDn4tO0.net
このひと落ち着いてるし、たぶん姿勢とスタイルが良いからだとおもうんだけど
あさイチで座り姿がカッコいいとおもった
木村佳乃が凝視してしまうのも判るわ

383:名無しさん@恐縮です
20/10/27 21:36:34.97 4rrfjojm0.net
なんかオバカワイイよね
服装とかも好きだよ
こんなおばちゃんになりたいかも

384:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:05:59.62 9om8nMeB0.net
>>377
アタッカーYouは、向こうで続編をやった位の大人気
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

385:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:17:37.77 nf68j0kB0.net
イタリアでガンダムと言えばガンダムウイングらしいな

386:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:26:00.71 JyHeU4lh0.net
>>127
ストーリーがダメダメ

387:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:31:42.39 93Yrnzw50.net
>>127
サルマタケが不潔

388:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:33:11.36 Bz/FpyyQ0.net
>>381
寺沢も道産子。

389:名無しさん@恐縮です
20/10/27 22:36:34.73 Rg0r8ybe0.net
>>5
工業製品でもかつてはそんな事言ってたな

390:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:04:22.97 10kP7zmw0.net
まどマギのソフトがすごい売れたんだよな。

391:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:09:16.26 rrGXK/2Z0.net
作画的な意味で中国が日本を追い抜くなんて金掛ければわけないんだろうけど
ジャパニメーション並みに他国に浸透するのはハードル高そうだな

392:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:21:22.81 /+qerbBQ0.net
キャプテン翼や聖闘士星矢じゃないのか?

393:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:22:51.32 xlFo3QLx0.net
>>29
ヤマザキマリ本人の話の方が漫画より面白い

394:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:28:53.47 g1YdOiyF0.net
>>381
せやな!
by 大のコブラファンことティエリアンリ w

395:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:33:39.98 g1YdOiyF0.net
>>393
いやいや w
母親の方が数段上 w
>>127
外国人のほうが下手な先入観が無く評価している印象がある w

>>1

396:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:35:54.84 YGGx8UZm0.net
>>3
中国はまだしも
あの国に漫画の題材に絡めるような文化、歴史、慣習があるとでも?
全てフィクションで構成しても底が知れてる
どーせ他国産作品の模倣しか出来んだろ

397:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:36:02.41 v/jzcWwL0.net
>>3
それ10年前から言ってるな

398:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:39:27.24 ywmVFzOi0.net
>>18
あのとき機械の体手に入れたからな

399:名無しさん@恐縮です
20/10/27 23:39:51.20 ywmVFzOi0.net
>>19
海外だと好評だったらしいな

400:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:27:53.08 3oO6d3Wk0.net
>>180
思うに日本以外の国の庶民は
治安が悪く生存競争が厳しいので
言葉も行動も曖昧さがなく極端で
女性だったら、プリンセスかアッハンフッフンセクシーとか。
はたまた男女差別だなんだ喧嘩になったら、
だったら軍隊に女性みたいな、0か100か、とにかく極端から極端。
で、その中間の領域の大人が可愛いを表現することができなかった。
だから同性愛表現もタブーだった。でも日本人は平気で同性愛表現を
子供のアニメやなんかで普通に流すし、コンビニにもえろ本が置いてあった。
海外では、子供達も子供のままでいるより、すぐに大人ぶらないと
野生のシカが生後すぐに立ち上がらないと食べられちゃうみたいなもんで
悪い大人に誘拐されたり、親に搾取されたり、周囲の人間に食い物にされてしまうから
すぐに生意気ぶって気を強くして捕食者側の視点に立たないと身も心も守れない。
動物が体を実際より大きくみせながら威嚇でシャー!するような感じ。
外国人ってみんな歯をむき出しにして笑ったり、筋肉をやたらつけたりするでしょ?
歯をみせるってのは、実は威嚇なんだってよ。笑ってるようでいて
いろんな意味がそこに無意識にこめられている。
日本のような、子供が子供のままでいたいオモチャや子供専用の文化みたいなのが
発達しなかった
定期的に起こるジャポニズム、日本文化ブームってのは、
こういう日本庶民の生活から生み出された文化を
定期的にごっそりと他の国の庶民たちが摂取する機会なんだと思う。

401:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:36:40.58 3oO6d3Wk0.net
で、中国韓国人たちは、欧米社会に移民して
現地のことを日本人よりもよく
肌身で知ってるからこそ
日本人になりすまして、日本の衣食住娯楽文化をつかって
現地でビジネスをしてきた
サムスンや大企業もそうだし、中国台湾企業も日本風の名前、
ZENだのなんだの商品名にしたり、日本の企業の名前のスペルに似たような名前にしたり
最近、上場したメイソウもユニクロと無印になりすますだけでなく
架空の日本人デザイナーの巨大写真を店頭にはり、本社は、日本の明治神宮あたりの架空住所でw
かんぜんなるなりすまし詐欺をやってる。
日本のイメージで寿司屋ラーメン屋をやったり、欧米社会にある日本とつく
飲食店や日本語学校の多くは9割は日本人以外が経営してる。
だからこそ、本家の日本人が海外に進出してくることは、断じて妨害したい。

402:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:42:42.43 ICDvdXqy0.net
ヤマザキマリは元々面白い漫画とか描けないし謎のごり押し枠の人だが
日本のアニメや漫画が完全に終わっているのは確か
漫画は四半世紀以上市場規模伸びないどころか
むしろ市場規模衰退しているし
まさにイタリアみたいな存在だね

403:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:43:27.45 ICDvdXqy0.net
既にアニメや漫画も韓国の方が上になっているのは事実

404:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:46:37.00 4bfH248X0.net
>>30
大丈夫。かつては日本が金持ち国家で他が貧乏だったので金が入ってこなかった。
今は逆転して、日本が貧乏になって他が金持ちになったおかげでアニメ収入が結構な外貨獲得になってる。

405:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:46:59.28 +XOF/54Y0.net
イタリア人ユーチューバーがキキの格好をして
イタリアの古い地方の町並み歩いてたのはとても似合ってたな

406:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:49:46.61 lcKT8S7f0.net
昔のアニメなんかな
16:9になってないのか

407:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:50:20.78 PjqwxG7r0.net
>>402
日本のアニメや漫画が完全に終わっているのは確か
漫画は四半世紀以上市場規模伸びないどころか
むしろ市場規模衰退しているし
はぁ?w
あんだとゴラァ!
by メンヘラ鬼滅ヲタ一同 w

408:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:50:23.74 ICDvdXqy0.net
>>404
サブカル系はあまりに知能が低すぎる
日本の経常黒字は年20兆円で世界2位
一方でアニメの年間輸出高は400億円程度
農水産物の輸出高でも年9000億円以上あることを踏まえると
あまりにショボイことは言うまでもない

409:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:53:10.31 ICDvdXqy0.net
経常黒字と比較すると
日本1843億ドル
イタリア592億ドル
世界の経常黒字国のTOP10中半分が東アジア+華人のシンガポール
既に欧州は東アジアにとっくに負けている
すべての面で
イタリアでは~とか言い出すおばちゃんが時代遅れなのは言うまでもない

410:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:53:21.86 4bfH248X0.net
>>52
この人はもともとコメディ寄りの作風じゃない。芸術やってただけあって洒落た作品も人情的な作品もある。
日本の漫画家でこれだけ芸術的教養もってる人は少ないよ。スティーブ・ジョブズのマンガも面白い。

411:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:55:09.89 ICDvdXqy0.net
>>410
サブカル系がそうやってつまらない作品を
アクロバティック擁護するから日本のアニメも漫画も衰退してんのよ
サブカル系とエンタメの癌そのもの
王道エンタメを作れる韓国を見習った方が良い

412:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:56:19.56 jzNaOgYX0.net
ヤマザキマリさんと銀シャリの鰻さん、似てますよね

413:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:56:28.14 ICDvdXqy0.net
>>410
ちなみに、四半世紀市場規模が伸びてないだけで
とてつもないオワコン市場なんだけど
日本の漫画は四半世紀前の7~8割の市場規模だから
電子書籍普及時の買い替えバブル中なのに
単行本の値上げも考慮すると実際は5~6割くらいでしょ、全盛期の

414:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:57:44.59 zXZRtfqc0.net
>>201 バッキャロー!どうでもよくなんかない!
懐かしいこというな笑 少なくとも俺は拾ったからな。
かくいう俺もその当時2通掲載、5点獲得した過去がある。

415:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:58:26.42 YRi167wt0.net
そういやコッチに来てるイタリア人が
北斗の拳がスゲー人気だった言うてたわ
あと聖闘士星矢だったかな?
とりあえず今の若いイタリア人の日本に対するイメージと昔のイタリア人の感覚とは少しだけ…
少しだけは違うのかな?と彼等と話してて感じるとこはあるがどうなんかな?
まあそんだけ日本の漫画、アニメっちゅうもんはスゲーもんなんやけど、むしろ外国人達より日本人自身の方がその凄さに気付いてないのかもね…

416:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:58:34.62 075gJsaQ0.net
中田ヒデが、イタリアでは短パンで歩いてると「よう三平!」
って普通に声掛けてくるとか言ってたな
釣りキチ三平が人気で

417:名無しさん@恐縮です
20/10/28 00:58:47.39 wLyAc0Pv0.net
留学した美大にオタクがいっぱいとかとんでもないFラン美大なんだな(´・ω・`)

418:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:00:31.03 ICDvdXqy0.net
そもそも日本のアニメとか日本ですらアメリカのアニメの方が興行成績上じゃん

419:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:06:14.70 aaKd56J+0.net
>>66
ミッシェル・オスロでggrks

420:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:06:50.92 CnpIPh7K0.net
イタリアは古くから日本にアニメが好きだよ
そしてバンクを見て、日本人はコンピューターで絵をかいてると思ったらしい

421:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:07:22.81 YRi167wt0.net
とりあえず深夜にやってる
お兄ちゃん、お兄ちゃん言うてる気持ち悪いアニメとか絵が下手で見る気が起きない異世界転生とか
ああいう気持ち悪いアニメ‪や漫画は無いわ
わしら昔のジャンプで育った日本人のオッサンでも吐き気がする程に全く受け付けないのに、あんなもんが欧州人にウケる訳がない
せっかくの日本が誇る文化なんやから発展させる為にも
今すぐアホみたいな気持ち悪いお兄ちゃんお兄ちゃん異世界アニメ漫画辞めて
昔のジャンプ漫画みたいなもんをちゃんと描いて遺していかんと今の日本漫画の世界的評価も地に堕ちていずれ見捨てられるわな
若い漫画達家、頑張ってくれよ!‪頼んだぞ!

422:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:11:43.02 aaKd56J+0.net
>>421
おまえみたいのを張本と同様に老害って言うんやで
おまえが時代の変化についていけないだけや

423:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:12:44.33 3oO6d3Wk0.net
世界中にひろがった中華料理店も
日本人のつくったうま味調味料が中華料理を世界に広めたんだよ
『チャイニーズ・レストラン・シンドローム』という言葉をご存知でしょうか? 
日本語に直せば『中華料理店症候群』別名を『グルタミン酸ナトリウム症候群』
これが何かと申しますと「グルタミン酸ナトリウム」すなわち『うま味調味料』の
大量摂取によって、頭痛や体のシビレなどを感じる症状が出るということだそうです。
かくいうわたし自身も高校時代、学食でラーメンを食べたとき舌が痺れるような、
歯が浮くような感じがいつもしていて、ある日その学食でラーメンを作ってい る
ところを見たら、大匙4杯分ほどのうま味調味料が投与されていたということ
があります。そりゃあそんなに大量に入れたら舌もシビレルわさ。
ほとんどの中国料理には、この化学調味料なるものがふんだんに使われていて、
中国料理が世界に広まったのはこの化学調味料のおかげであり、世界の一流店でも当たり前の
ようにこの調味料、つまりは『うま味調味料』を使っていて、
世界の美食 家が美味であると認めているのですから。
でも、多くの美食家はその料理の美味のヒミツがうま味調味料であることは
知らないのかも知れませんが……(苦笑)
大量に使うようになったのは中国だけではありません。
東南アジアなどもうま味調味料出現によって、ずいぶんとその国の料理が美味
しくなったという話しはよく聞きます。
日本が密かに世界を変えてしまった例はこの例にもれず、たくさんありますが
ぜんぜん感謝されてないどころか、手柄は横取りされ、現地の人たちも
自分の国でつくられたものだと思っていたりして、笑えますね。
陰徳の国、日本ということでしょうか。

424:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:12:49.09 YRi167wt0.net
>>420
日本のアニメの主題歌とエンディング曲両方を
日本語で完璧に歌えるぐらいでしたわ
そこまでイタリアで日本のアニメは浸透してるのかとホントにビックリしました
ドイツ人もそこそこやりよりますが
イタリア人達の方がより圧倒的でした

425:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:13:32.39 P/HQeHo10.net
ナンパかと思ったら釣りキチ三平の話し始めた

426:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:14:19.24 YRi167wt0.net
>>422
老害結構
つまらんもんは何と言われようがつまらんのよ

427:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:18:52.89 ICDvdXqy0.net
サブカル系も実際のデータを確認した方がいいよ
そうすると漫画がオワコンなこともアニメが雑魚なことも分かる

428:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:19:54.29 SmPQw+/q0.net
インザーギの好きなガンダムのモビルスーツがリックディアスで、アニメのザンボット3がトラウマだとか
マニアック過ぎて驚いたんだが

429:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:20:12.73 3oO6d3Wk0.net
ミラノのチャイナタウン進化中!
世界人口の5人に1人が中国人であるという巨大国である中国は世界中に移民が
たくさんいて、かつてあらゆる国に中華街がありましたが
チャイナタウンで食事をする 地元の人は少なかったのが
日本製のうま味調味料を一振りするだけでアラ不思議。
たちまち外国人をも満足させる味に変身するではありませんか! 
安くてうまい外食は評判となり
世界中の大都市に中華料理店が増殖していきました。
中国系の料理人た ちは大量にうま味調味料を使用するようになり、
やがてあまりに大量に使うので『チャイニーズ・レストラン・シンドローム』などという
ありがたくない名称ま でもらうことになります。

430:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:25:54.56 .net
>>1
テルマエ新作アニメってもうオワコンでは

431:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:28:44.49 SsCVa7ZR0.net
>>421
アニヲタ向けのアニメと漫画を比べるバカ‼w
昔のジャンプと今のジャンプを比べろよw

432:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:29:10.45 Y5/0Ej/40.net
ヘタリアってイタリア人から見たらどうなの

433:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:31:34.36 3oO6d3Wk0.net
イタリアにバレープロリーグが誕生し
女子バレーが強くなったのは、「こずえ」ならぬ「ミミ」のおかげです。
イタリアは、ヨーロッパの中でも、フランスと並び、
日本のアニメ番組の放送が非常に盛んなのですね。
イタリアは、バレーボールが強く、人気があります。
特に女子バレーの人気が世界1高く、プロリーグセリエAは選手の最高峰です。
その理由は、「日本のアニメの影響が大きかった」と指摘する。
そうもちろんそのアニメとは、イタリアのバレーの強さの秘密は、「アタック No.1」。
アタックNo.1。主人公は、鮎原こずえ。しかし、イタリアでは、ミミMimì。
字幕ではなく、イタリア語で放映されています。
2002年世界選手権で世界一になったときの、
主将アンナマリア・マラージさんが、「ミミとバレーボールの仲間たち」の魅力を語っています。
アンナさんは、《男性に圧倒的な人気を誇るサッカーと比べ、
汚れのないように見える点が特に女性から人気を得た理由だと話す。》
さらに《バレーは『ミミ』の影響もあり、友情や努力などをはくぐむ
いいイメージがあり、サッカーを毛嫌いする母親が娘たちに勧めるという。》
この中でのポイントは、サッカーを毛嫌いする母親です。
大抵、サッカーの試合は、日(または土曜日)に開かれ、
男同士がバールなどに集まり、お酒を飲みながら、
もしくはサッカー競技場に行き、盛り上がります。妻や恋人はほっておかれるのです。
ですから、サッカーを嫌う女性はかなりいます。
「(バレーは)女性は常に美しくありたいという、イタリア人の感性にもあっている」
という。ネットで隔てられたバレーは、接触プレーによるけがもなく、
美しさを損なうほどの筋肉がつくこともない。》
さらに「アタックNo.1」に続いて、日本のバレーボールアニメ
「アタッカーYOU!」もイタリアで放映され、人気を得たそうです
「アタッカーYOU!」はフランスでも大人気となり、バレーボール
競技人口が倍増させたそうです。
スポ根物と呼ばれるジャンルの漫画やアニメーションは日本のお家芸で
その影響が遠く海外に及び、世界中でそれらのスポーツ競技人口を
倍増させるほどのインパクトを与えていたと知り、あらためて驚かされました
なんとこの「ミミ」は、イタリアでも
《25年以上も再放送され続けている》とか。
《時代遅れの部分もあるとして、『スパイク・ガールズ』という
〝新約版〟の製作を進めている》そう。
ちなみにイタリア語でのアタックNo.1のタイトルは、
《Mimì e la nazionale di pallavolo》、もしくは、
《Mimì e le ragazze della pallavolo》。

434:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:34:02.36 aaKd56J+0.net
>>431
ただの張本並みの老害だから

435:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:39:25.20 3oO6d3Wk0.net
アメリカに野球マンガはない 文春オンライン
フランス人の好きな日本アニメ1位「聖闘士星矢」
中国メディア 「キャプテン翼」から見る日本のスポーツ文化
ハリウッドが映画化すべき漫画5作品~米国サイトが選出
攻殻機動隊のパクリ 韓国アニメ「GunChest」
香港アニメ「Chinese Ghost Story」 作画は日本人スタッフ
中国の抗日戦勝アニメ 少年義勇兵大活躍
中国版「けいおん!」? バンドに打ち込む青春アニメ
日本と米国のアニメの違い「テーマと暴力シーン」

436:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:46:18.82 qhDs6/db0.net
テルマエロマエのアニメ糞だったな
絵もアニメも糞
ストーリーもワンパターンのくだらないジャパホル
「現代の物に過去の人物が感心する」って別に日本の風呂でなくてもどの国でも
成立するだろ
馬鹿馬鹿しい

437:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:46:43.47 3oO6d3Wk0.net
世界のスポーツ競技人口は、日本のスポーツ漫画が支えていた?
世界の各種競技のカリスマやレジェンド選手へのインタビューで
発覚した日本のスポーツ漫画の与える影響。競技をはじめたきっかけは日本のアニメだった!
1位 バレーボール 5億人
2位 バスケットボール 4億人
3位 サッカー 3億人

438:名無しさん@恐縮です
20/10/28 01:58:44.93 vLbzr3js0.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
URLリンク(rwxsi.figless.net)
指原さん「芸能人に悪口を送ったことある?」→「さっしーのマンション書きこんだことあるw」からのさらなる地獄
URLリンク(rwxsi.figless.net)

439:名無しさん@恐縮です
20/10/28 02:16:30.00 n0XIycI+0.net
ルパン三世イタリアーノ

440:名無しさん@恐縮です
20/10/28 03:00:20.66 hp4/PlwC0.net
NHKに出てたけどオタ特有の終わらない早口マシンガン喋りで
周りの人はひたすら聞き役になってて口挟めてなかったな
ルックスが良くて話も面白いけど周りの人との間合いが読めるようになればいいね
あと息子が出てて日本語ペラペラで驚いた
漫画通りで子供の頃から親に振り回されて連れ子で
しなくていい苦労をしてきたせいか年齢より大人で達観してたな

441:名無しさん@恐縮です
20/10/28 03:20:09.85 wRvCtRMe0.net
>>3
アメリカ人もある時期こんなこと思ってたんだろうな
ジャップの作る電化製品や車なんて、って

442:名無しさん@恐縮です
20/10/28 03:24:30.82 paQtKQFX0.net
どさんこワイドのリポーターが出世したねぇ

443:名無しさん@恐縮です
20/10/28 04:00:04.42 ICDvdXqy0.net
URLリンク(www.afpbb.com)
イタリアでデモ隊と警察が衝突、新型コロナ規制に反発
↑イタリアも白い土人国家化している

444:名無しさん@恐縮です
20/10/28 04:09:47.12 6H4NOoYy0.net
2002W杯のときイタリアvs韓国の試合後のイタリアメディアの写真、主審の顔がルパンになってたw
その時現地でルパンって泥棒で有名なんだなと思った。

445:名無しさん@恐縮です
20/10/28 07:06:55.04 0/q/dA2d0.net
>>437
お前本当にキモいな

446:名無しさん@恐縮です
20/10/28 07:10:43.97 8G1yH8bq0.net
>>3
中国のアニメ数本見てみたけどノリが独特なんだよね
どう見てもおかしな事に対して一切突っ込みがないのに他に異次元の設定をセリフで済ますような事を繰り返す
単純に見てて辛くなってくる
いくら絵やキャラデザが及第点でも脚本がおかしすぎる
日本人がああゆうのに慣れるのは難しい

447:名無しさん@恐縮です
20/10/28 07:13:09.70 tDqeYwAq0.net
>>393
この人はエッセイ漫画が一番面白いけど
最近あんま書かなくなっちゃったね

448:名無しさん@恐縮です
20/10/28 07:13:46.07 amar+bV20.net
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
中国に支配されてハリウッドは終わったね
日本コンテンツの時代

449:名無しさん@恐縮です
20/10/28 07:13:59.91 amar+bV20.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

450:名無しさん@恐縮です
20/10/28 07:23:53.58 UVn8KpLX0.net
最新の漫画アニメは?国をあげてのクール・ジャパンで世界に売り込みしてるんじゃないの?

451:名無しさん@恐縮です
20/10/28 07:37:19.14 NpKk5ffz0.net
>>403
そんな見え透いたウソついて辛くないのか?
韓国のマンガはもう何年も前から各種アプリで(日本のマンガと違って)無料で読めるけど
大人気になったという話は全く聞かないぞ
このスレの連中だって当然読んでる
評価する書き込みは一つもないぞ
まさか負け惜しみだと思ってるのか?
鬼滅、進撃、ヒロアカ、金カム、スパイファミリー、チェンソーマン、キングダム
これら超える人気のマンガが一つでもあったのか?

452:名無しさん@恐縮です
20/10/28 08:10:48.58 VQfTxR280.net
>>451
日本市場でだろ
西洋から見れば、日本産なのか中韓産なのか区別する必要がない

453:名無しさん@恐縮です
20/10/28 08:16:59.26 NpKk5ffz0.net
>>452
信じられない
恥ずかしくないのか?
そんなに自国の文化に自信がないのか?
つか>>403へのレスだったんだが

454:名無しさん@恐縮です
20/10/28 08:21:59.74 NpKk5ffz0.net
というか海外市場で上に挙げたマンガより売れた韓国マンガが一つでもあるのか?
韓国人、画力は平均的に高いんだけど
マンガが全く描けてないんだよな
世界観創作する創造力や人物への洞察力が致命的に足りない気がする
だからファンタジーと恋愛ものは諦めた方がいいと思う
スポーツものも友情が関わることが多いからキツいと思う
いけそうなのは犯罪ミステリーかな

455:名無しさん@恐縮です
20/10/28 09:02:52.13 J1vw9sve0.net
韓国のマンガって読んだことあるけど、韓流ドラマにそっくりっていうか韓流ドラマの臭いプンプンするからすぐ見分けつく。
自己陶酔度が極度に高いのも特徴。

456:名無しさん@恐縮です
20/10/28 09:13:38.68 pW6fxB+60.net
チョン漫画がこんなに話題になるのはこのスレだけだな

457:名無しさん@恐縮です
20/10/28 09:42:46.12 2uHwX/Es0.net
>>389
工業製品ですら未だに

458:名無しさん@恐縮です
20/10/28 09:58:54.78 XGnnXfyc0.net
油絵で学んで食えるとか思ったほうがおかしいわ。
親が金持ちとか?自由すぎるわ

459:名無しさん@恐縮です
20/10/28 10:29:48.76 aj86dmPv0.net
男性は知らない。すべての女性がやっていることを。
URLリンク(rwxsi.figless.net)
指原さん「芸能人に悪口を送ったことある?」→「さっしーのマンション書きこんだことあるw」からのさらなる地獄
URLリンク(rwxsi.figless.net)

460:名無しさん@恐縮です
20/10/28 11:45:56.28 oQoWRXYI0.net
たしかベルルスコーニ経営する放送局で放映する番組が無いから安い日本のアニメやプロレスを買い付けたのがイタリアに日本アニメが定着する礎になったって話

461:名無しさん@恐縮です
20/10/28 11:54:48.53 mW+A18kp0.net
古いアニメだな

462:名無しさん@恐縮です
20/10/28 12:00:42.90 8mtwjL160.net
>>458
そういう美大とか行くような人はその年頃に自分は天才だと思っててなんとかなると思ってたんだよ

463:名無しさん@恐縮です
20/10/28 12:21:17.25 rTxi92fB0.net
>>454
確かに韓国人の漫画は絵は上手いけどなんか違うなんか足りない感があるな
中韓のアニメや漫画がヒットしてもいい、別にねたみはしない歓迎するところだけど今んとこそういうのないね
そういえば松本零士ってイベントで呼ばれてイタリアに行ってるときに病気で倒れたんだった気がするけど元気になったかな
最近老害ジジイ扱いだけど松本作品は今でもファンだし長生きしてほしいもんだわ

464:名無しさん@恐縮です
20/10/28 12:37:45.33 DnoPvH/a0.net
>>458
曾祖父は九州の殿様一族の出で働いたことがないらしい
明治の頃に関東に引っ越して孫の母親は東京でお嬢様学校に行ってた
その娘だから上流のツテはたくさんあるし何とかなると思うわな
留学先で無職男を食わせて未婚で子を育てたから苦労はしてると思うけど
子連れで結婚した相手がこれまた準貴族みたいな遊んで暮らせる一家っていう

465:名無しさん@恐縮です
20/10/28 13:55:15.83 pBfLRwv70.net
>>143
大丈夫ジョルノがいる

466:名無しさん@恐縮です
20/10/28 13:56:41.38 x/FyBXgD0.net
>>273
おんじは若い頃は歴戦の傭兵であり、クララの生家ゼーゼマン家はユダヤ系
これらの設定は実は原作に既にある
ユダヤ人として弾圧されアルプスに逃げてきたクララをハイジペーター夫妻が匿って戦うという別作者が書いた続編は、その設定を踏まえている

467:名無しさん@恐縮です
20/10/28 14:00:24.70 pD+ZznUC0.net
こっちで人気のが受けると嬉しいね

468:名無しさん@恐縮です
20/10/28 14:06:38.02 FhPvQkXu0.net
イタリアってやたら精巧に作られたグレンダイザーの山車がお祭りに出てきたよね
しかも2~3年前とかに

469:名無しさん@恐縮です
20/10/28 15:27:57.99 U9R3yQpz0.net
創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
スレリンク(ms板:1番)-14
>1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は

>方面―総県―圏(地域によってはなし)―本部―支部―地区―ブロック

>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには

>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部

>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます

>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です
2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。
そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。
つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。
詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。
※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
スレリンク(newsplus板:696番)
d9

470:名無しさん@恐縮です
20/10/28 15:49:09.72 ICDvdXqy0.net
サブカルオタクが絶賛していた映像研が不発に終わったり
日本沈没2020も令和の実写版デビルマンとの評価をゆるぎないものにしたが
基本的に日本のサブカル系に褒められる作品は作らなくて良い
ヤマザキマリの作品もメチャクチャつまらないしな
韓流は王道路線なので日本のサブカル系には面白さが理解出来ない

471:名無しさん@恐縮です
20/10/28 15:51:21.39 ICDvdXqy0.net
>>464
漫画家としてまったく面白くないのに
ごり押しされている理由はコネってことね
だから日本のエンタメってレベル低いのよね

472:名無しさん@恐縮です
20/10/28 16:08:59.24 nTY4f0en0.net
仏のマクロンとかルパンコスプレいけるな
コスプレG7して欲しい
ガースーは子泣き爺かな

473:名無しさん@恐縮です
20/10/28 17:09:01.50 267TZ9pS0.net
>>143
www いみふ w
そんな後 進国のチャラ男大好きじゃねえか w
メンヘラ日本の馬鹿女どもは www >>1

474:名無しさん@恐縮です
20/10/28 17:33:36.98 ECZlK/Ml0.net
>>59
そういえばイタリアっぽい風景があったよエスカフローネ

475:名無しさん@恐縮です
20/10/28 17:35:03.01 gUHwsUWc0.net
くそつまんない時代に生まれた平成ゴミ若害ww

476:名無しさん@恐縮です
20/10/28 17:35:53.66 dE4zBQPu0.net
>>464
単なる鼻つまみ

477:名無しさん@恐縮です
20/10/28 17:48:15.16 mfoGn0nE0.net
20年前はそんな感じだったね
スペインでも日本人が見たことないような萌えアニメが流れてた
歌は日本語のままだった
いまはフランスもディズニーも韓国と組んでCGアニメ作って子供に人気なんだよね
なんで日本は乗っ取られちゃったかなぁ…

478:名無しさん@恐縮です
20/10/28 17:57:44.37 VJXdN0Fw0.net
>>3
画力はある人多いけど、どうも話が日本人には合わないんだよな
大暮維人そっくりの韓国人の漫画家居るよな確か

479:名無しさん@恐縮です
20/10/28 18:53:05.55 QD1QCOXT0.net
つっても今の世界のアニメはディズニーが圧倒的なシェアを誇る
まだ試行錯誤の段階だけどいずれドラえもんもガンダムもディズニーのコンテンツの一つに収まっていくだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch