【サッカー】欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す ★3 [首都圏の虎★]at MNEWSPLUS
【サッカー】欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す ★3 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch155:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:18:33.43 A5+L31x20.net
誰か高画質で無料で観れる方法教えてくれ

156:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:19:34.38 Wab6snbK0.net
>>153
uefa tv

157:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:19:56.49 DBU7lrZL0.net
五輪とかもだけどスポーツって何でこんなに金かかるんだろう

158:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:20:23.75 0td81uWI0.net
滑り込んで大損DAZN

159:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:22:42.28 6pxgZDV50.net
ただでさえ観にくい時間帯なのに、環境も奪われたら確実にライト層が削がれる

160:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:23:42.71 ZU2egjqy0.net
生中継じゃなくたって遅れて見るならネットで見れんだろ
知らんけど

161:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:23:54.44 Wz13IPtb0.net
Jリーグは同じ時間に試合やるからだろ
土日に分けて時間�


162:クらせよ 生で1日3試合見られるぐらいに分けろ



163:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:24:49.01 sGcwYpWK0.net
MLBを手放したときは全く話題にならなかったのにね

164:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:26:26.15 jRUkQpUs0.net
>>160
サッカーとやきうの差が出てしまったな

165:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:29:21.18 zuxBGdj60.net
>>160
そちらはNHKやCSが即座に引き取ったからね……り

166:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:30:32.91 PF5tz99s0.net
これぞイギリス様って感じのやり方だな
DNAに刻み込まれてるんだろうか?

167:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:30:47.64 tirUWgLS0.net
CLはたまにBSで録画放送やってるからそれでいいや…
前はCL独占をウリにして勧誘してたんだし無しになるなら説明ぐらいはせんといかんやろ
だんまりはイクナイ

168:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:31:25.78 ZtO22UCx0.net
>>155
世界的には衛星放送の普及以降に放映権の争奪戦が起きて
放映権料がつり上がったから
日本のサッカー特有の事情としては
ジャパンコンソーシアムと電通がワールドカップにやたら高い額を出すから
それを基準にしたら他のサッカー大会の放映権料も吹っ掛けて良いだろうと
権利者や主催者が考えても致し方ない

169:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:32:20.16 /JtkC8/f0.net
>>160
MLBはNHKとJsportsで見れたけど、CLは日本でまともに見る方法がなくなる。

170:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:32:22.94 aKioPfIr0.net
>>162
いや、DAZN関係なくNHKやJスポはずっと放送し続けてるだろ
DAZNが独占放映権とったわけじゃないんだから

171:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:32:52.22 gYlRTltP0.net
そういうとこだぞーん。

172:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:33:23.13 jRUkQpUs0.net
>>166
情弱にいいものを教えてあげよう
URLリンク(www.uefa.tv)

173:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:35:27.79 /JtkC8/f0.net
>>169
そんなのしかない。
NHKやJsportsと違いすぎる。

174:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:35:32.55 FLCJhT+m0.net
>>147
放送すると制作費がかかるから赤字幅がさらに広がる
赤字店舗を閉店するのと同じ

175:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:35:50.95 7bj/is4n0.net
>>10
あらま

176:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:35:57.80 oDymlZv90.net
サカ豚はやきうを恨むのではなくコロナを恨め

177:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:35:59.89 jRUkQpUs0.net
>>170
そんなのとは?
何が違うんだい?w

178:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:37:08.01 VGBon1At0.net
>>155
無料で地上波が視聴できる日本が異例

179:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:38:23.93 /JtkC8/f0.net
>>174
チャンネルをパパッと変えて綺麗な画質で見られるのか?
録画して、自分の都合のいい時間に見られるのか?

180:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:39:31.54 jRUkQpUs0.net
>>176
え?実際使ってみればいいだろ
チャンネルパパっと変わるし画質もきれい
録画なんて古臭いことせずにいつでもいい時間に見られる

181:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:39:54.10 zuxBGdj60.net
>>167
なるほど。
そうとは言え、他の契約先がある点は大きい。

182:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:40:43.07 j4BDPZLx0.net
高すぎるんだよ放映権日本じゃ深夜番組だぞ

183:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:41:16.03 /JtkC8/f0.net
>>177
75インチのテレビで見てもきれいな画質?

184:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:41:57.83 jRUkQpUs0.net
>>180
75インチで見たことないけどきれいなんじゃないか?

185:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:42:00.51 HCbDKwhR0.net
>>152
やや的外れ
スカパー独占時代が最悪で映像の権利さえ独占していたのでJリーグやチームがネットで映像を流したくても無理だった
逆にDAZNはあくまでも放送媒体であって映像製作はJがしている
なので当然映像の権利もJが所有しているので今みたいにネットでハイライトやゴールなどが流せるようになった
そのおかげかはわからないけどDAZNになってからの方が新規観戦者が増加している

186:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:42:56.58 Mh2lw9VW0.net
高額な放映料を賄うためスカパーとフジが共同で金出して放映権をゲット
スカパーで全試合放送しつつ、ベスト4からはフジでも地上波中継、
というスタイルでサッカーファンは満足していた
それをぶっ壊したのがDAZN
採算度外視で超高額な放映料を払って独占契約を結び、地上波からCLが放送されなくなった
そしてコロナで経営がいよいよ傾くとサイレント撤退
ユーザーが流れることを恐れてかギリギリまで伏せていたため、スカパーも楽天TVも手が出せなかった
特に楽天TVはバルサのスポンサーであることから、放映権ゲットしてくれた可能性は高かったはず
結果、日本ではCLが視聴できなくなるという異常事態になってしまった
日本を気の毒に思ったUEFAは救済措置として、UEFA tvで一部の中継を無料で開放した
大赤字垂れ流し企業のDAZNはもう潰れた方がいい
Jリーグからもいつ撤退してもおかしくない
こんな企業と一蓮托生なJも潰れるべき運命かもしれない

187:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:43:29.27 ShLLQfGW0.net
>>179
深夜や未明のワールドカップが高視聴率なんだから
他のサッカー大会でも多くの視聴者が見込めるに違いない!
日出づる国ジパングは金城湯池や!GDP世界三位なめんな!
てな感じだろう

188:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:43:55.24 UNQON1lj0.net
DAZNがJリーグ放映権を放棄する近未来が現実的になってきたことだしリーグの収益を増やす施策を考えよう
待望の前期後期制復活は当然として、それぞれの期の上位数チームでトーナメントしてその優勝クラブ同士で年間チャンピオン決定戦って感じでよろしいか?

189:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:44:08.82 NgSVVjiL0.net
CL自体がかつてのスターも衰えて
次が出てこないから見ても詰まらないからな

190:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:45:25.34 uO3N/evq0.net
DAZNから切られたMLB
アメリカでもダメならどうなるんだよw
リアルオワコンやないか!
【MLB】今季のワールドシリーズ初戦、テレビ視聴者数の最少記録を更新 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)

191:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:45:30.61 Q+XtSszf0.net
安くもない定額制サービスで18万人?加入なんて大成功なんじゃないのかな

192:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:45:50.96 jtlCNd5l0.net
暇人しか観ないんだろ

193:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:46:25.46 EBDy43aL0.net
>>182
この期に及んでスカパーガーとわめくサカ豚の往生際の悪さときたらもうね
野球に25年以上粘着叩きし続けているだけのことはあるわw

194:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:46:28.89 GTt8+W/A0.net
>>155
サッカーで言えば1998年のW杯の放映権料なんて10億切ってたんだぜ
2002年の日韓W杯以降日本が本戦常連国になってから倍々単位で増えてって前回大会は400億にまで膨れ上がった
明らかにジャパンマネー目当てだな

195:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:46:40.21 jRUkQpUs0.net
>>186
バイエルンなんておっさんが大活躍してるんだがw

196:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:46:49.14 tXsyAYcz0.net
まじかよ糞箱売ってくる

197:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:47:10.23 z4oRMEeD0.net
>>182
じゃあなんでやべっちにタダでJ映像渡さないんだい?

198:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:48:37.01 jRUkQpUs0.net
>>190
わざわざサッカースレにやってきて何いってんのこの焼き豚

199:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:48:45.24 SIa/V


200:nfD0.net



201:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:48:45.55 aKioPfIr0.net
>>187
だからさ、独占放映権じゃないんだからついででMLB観たかった人以外は困らんのよ
MLBは自分自身がMLB.tvっていう配信やってんだから

202:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:49:31.03 hNIkzb3M0.net
コンテンツさえ充実してれば月5000円くらいまては払うのに
CLはオプションで2千円オンするとか
完全ユーザー無視な姿勢が日本人には受け付けられないところ

203:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:50:43.52 ZWTWQQ8g0.net
>>48
テレビに金払わん 課金ゲームもこないだから

204:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:50:56.69 /JtkC8/f0.net
>>185
そんな小手先のことじゃなくて、地元のUHF局みたいな放送局に放送してもらう工夫をすべき。
千葉とか神奈川のUHF局とか、関西ならサンテレビ、KBS京都みたいな局に放送してもらえるような工夫を考えるべき?

205:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:51:29.99 jRUkQpUs0.net
>>200
情弱にいいものを教えてあげよう
URLリンク(www.uefa.tv)

206:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:51:35.54 ZWTWQQ8g0.net
必死で対立煽りのアホは出て行けw つまらんぞ

207:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:51:40.12 tmNE5Zq70.net
前スレみたが、この話題より、日本代表のアジア予選からテレ朝が撤退したのを知って驚いた
CLなんて日本人いないからどうでもいいが、日本代表見れないのは困る!

208:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:51:48.76 SIa/VnfD0.net
>>197
大谷だマー君だダルビッシュだと言っていたのに日本人は見てなかったんでしょ。
MLB.tvで日本人がどのくらい見てるの?

209:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:52:11.85 0MS54vfK0.net
DAZNはサッカー日本代表ファンは3000万人、Jリーグファンは1000万人いると噴飯ものの勘定をしていた
Jリーグ独占放送すれば数百万人の会員ができると踏んでいたが実際は100万人程度
一説によると300万人が採算ラインだったので大幅な赤字
番組がどんどんリストラされて今回CLELにメスが入った

210:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:53:50.52 /JtkC8/f0.net
>>201
CLなんて大勢に影響ないよ。
決勝、準決勝を除けば、もともと大して見てない。

211:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:53:53.24 1wbhK1xl0.net
MLBガーって高めに見てもテレビの視聴率で1%や2%の争いじゃねーか
コップの中の争いにも程がある
まあスポーツ中継を深夜に好き好んで見る層なんてそんなもんだってこった
スポーツはどこもかしこも放映権高過ぎ

212:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:54:12.34 WvqLZONx0.net
反日ダゾーン
ソフトにいれて販売するな

213:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:54:21.08 hNIkzb3M0.net
>>194
なんでタダで?

214:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:54:41.20 z4oRMEeD0.net
>>197
これな
スポナビについても同じ

215:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:55:01.12 jRUkQpUs0.net
>>206
そうなんだふーんw
大して見てないかどうかは関係なくて、今はここで見ることが出来るよ
URLリンク(www.uefa.tv)

216:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:55:17.43 1FBLMFdC0.net
daznじゃなくてもいいけど
ちゃんとJ3までライブで放送してくれな
出来ればルヴァンと天皇杯も

217:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:55:42.86 56mgK37j0.net
これからサカ豚は今回のように問い合わせるするまでだんまりでJリーグ切られる恐怖に毎年怯えて生きていかないといけないのか
同情するわ

218:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:56:03.96 HCbDKwhR0.net
>>190
その前に独占配信していたところと比較するのは当たり前じゃないのか?
>>194
ニュース媒体への使用料は割安になっているはずだけど?
そのおかげで地方局なども野球の試合並みに放映権さげているはずだけど

219:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:56:54.92 z81grhxz0.net
>>209
局側からすりゃ製作費抑えられるじゃん
DAZN来襲したとき、タダで局に渡して地上波露出アップだあ!って言ってたサカ豚はたくさん居た

220:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:57:02.77 Gf/iswJB0.net
>>203
CL日本人出まくってる
リバプール南野
マルセイユ酒井・長友
ポルト中島
ザルツ奥川
活躍は全くしてないがw
CLに日本人が出まくってるのに日本で見れないと言う未曽有の状況だから荒れてる

221:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:57:07.24 /JtkC8/f0.net
>>211
わかったよ。ありがとう。
ただ、できたら普通のBSで見れるように頑張ってくれ。
WOWOWでもJ SPORTSでもいいから。

222:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:57:07.92 NDElTKu90.net
>>203
もうアジア予選なんかに興味は無いかな。
まだCL見てた方がマシ

223:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:57:14.58 PbVBIvdN0.net
海外サッカーファンが愚痴ってるが、高額放映料金の割には、深夜って事もありCLが人気ではないってことだろ
人気のないものは淘汰されていくから仕方ない

224:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:57:29.67 GTt8+W/A0.net
>>200
それはDAZNが独占契約権を手放さない限り無理
地上波にはおこぼれ単位で何試合かの放映権を共同で分け与えてその他の試合はDAZNが独占放送するって契約だから

225:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:58:23.36 jRUkQpUs0.net
>>217
あれ?75インチの話は?
もういいの?75インチwww

226:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:58:24.91 FdWdv/6e0.net
>>214
スカパーって独占契約だったっけ?

227:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:58:34.59 0JgkyUsS0.net
放映できなくなったっておかしくね
自ら手放したんだろ

228:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:59:06.94 Y51esNb80.net
どこかの局や配信元に放映権を独占で売るのは
スポーツ団体の利益にはなっても
視聴者やファンの為にはならないっていい加減理解しなよ
売った先に何かが起こると
中継が全く見られなくなるリスクをはらんでいるんだよ
野球のように複数の局や配信元に放映権を分散して売るのは
どこかの売り先に何かがあっても
別のところで中継は見られるというリスクヘッジの効果がある

229:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:59:50.93 /JtkC8/f0.net
>>221
WOWOWもJ SPORTSも75インチで見るんだが?

230:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:00:32.51 NDElTKu90.net
>>205
アメリカで大失敗したからだろ?
あとコロナでかなり解約されたはずだし、運も悪いな

231:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:00:35.90 jRUkQpUs0.net
>>225
そんなやつ1%ぐらいじゃね?www

232:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:01:31.81 2vqRGYik0.net
>>215
夢物語だったな

233:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:01:55.29 /JtkC8/f0.net
>>227
わざわざUEFAテレビで見る奴はもっと少ないやろw

234:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:02:13.25 2vqRGYik0.net
>>224
これよな
企業としては当たり前なこと

235:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:02:17.27 jRUkQpUs0.net
>>229
わざわざって、無料なんだがwww

236:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:02:41.47 HCbDKwhR0.net
>>215
そもそもテレビの深夜視聴率知っている?3%行けばよいほうで個人視聴率なんて1%だよ
仮に1%=100万人なんて胡散臭い数字通りだとしても露出なんて下手なユーチューバー以下ってこともざら
おまけにサッカーより局アナ売るための番組なんかこの先優遇するメリットないと個人的には思う
逆にスパサカのが最近はサッカー大事にして低予算なりに頑張って作っている印象

237:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:03:16.76 NDElTKu90.net
>>224
テレビで見るより会場に来た方が金になるのに、何をリスクヘッジするんだw

238:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:03:17.71 Z0y+btky0.net
無職乞食には用はないなw

239:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:03:51.35 L4bClog00.net
>>204
MLBはNHKBSで中継してるし

240:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:04:03.15 dKno00/70.net
>>155
欧米は利権で楽して稼ぐから

241:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:04:27.62 SIa/VnfD0.net
>>235
そ�


242:フ視聴率も壊滅的だけどw



243:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:05:06.03 SIa/VnfD0.net
MLBアメリカでもあかんかー
>ニールセン・メディア・リサーチによると、ドジャースが8-3で先勝したこの試合をFOXのテレビ中継で観戦した平均人数は919万5000人。
>これはフィリーズがレイズを5-4で下した2008年の第3戦の983万6000人という従来の最少記録を下回った。

244:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:05:08.17 KZ2uFBal0.net
まあJに2千億なんて明らかに大バブルだったし
日本市場を高く見積もりすぎたのはあるやねえ
コロナがなければこうはなってないと思うので結果論ではあるが

245:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:05:22.56 X0tMWXiY0.net
令和になってから気味が悪いほどサッカーにとっては悪いニュースが続くな。
これが歴史の定めなのだろうか。

246:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:05:33.30 oSStADf30.net
Jリーグファンは横あの画質の悪さと遅延の多さに耐えられるな

247:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:06:27.48 0JgkyUsS0.net
順調に色々終わっていくね
コロナ騒ぎ立てたバカなサカ豚もいるんだろうなぁw
自業自得自分で自分の首をしめたバカざまあみろ

248:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:06:58.58 YDGMMem00.net
プロスポーツ全般がピーク過ぎてる

249:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:07:22.93 0JgkyUsS0.net
サッカーには影響ないとでも思ってたのかな
危険危険検査検査!w

250:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:07:23.27 Mh2lw9VW0.net
今回のCL撤退関連でJリーガーのツイートとかどれだけあるのかまとめとかないのかな
それともDAZN批判はできないのか

251:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:07:31.92 NDElTKu90.net
>>240
スポーツ界全般だよ、プロ野球ですら死にそうだし。

252:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:08:01.48 HCbDKwhR0.net
>>222
独占だよ、開幕から数試合と優勝きまる試合以外はスカパーが選んだ注目カード以外からしか各局は放送できなかった
なので何でこのカード?っていう変な試合しか放送できなかった。

253:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:08:05.79 Vf7uJbJp0.net
DAZNであんなにイキってたのに

254:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:08:53.55 gs5A+ADa0.net
Jリーグしか見てないから無問題。
スカパーがやるんかな・・・

255:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:09:06.21 NDElTKu90.net
>>245
そりゃ、海外に金を払うぐらいなら俺達に払えって思ってるでしょ。
あとプレミア、リーガは普通に見れるし

256:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:09:34.04 jRUkQpUs0.net
>>229
まさかおまえんちの75インチ、ネットに繋がってないのか?
もしくはブラウザついてないのか?www
へんなテレビ買ってしまったなwww

257:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:09:55.32 MA3GVNyf0.net
玉蹴りもやきうも一切放送しなくていいよ
競馬だけ放送されてればいい

258:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:10:31.52 zuxBGdj60.net
>>252
グリーンチャンネル「やぁ。」

259:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:10:49.75 L4bClog00.net
同じDAZNでもドイツ語圏のドイツ・スイス・オーストリアにカナダのDAZNだと従来通りCLを配信してるんだよね
ようはDAZN本社は日本DAZNを半ば諦めてるんだよ
これ以上加入者はたいして伸びないと

260:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:11:05.38 iq8wqmLM0.net
>>241
限りなくおま環です。かわいそう

261:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:11:40.65 HdS1woyD0.net
DAZNのステマしていたEgg出てこいや

262:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:13:31.49 rnTG7bIL0.net
>>135
>当初の契約では10年2100億だったろ?
金額は、当初の報道から「見込み額」でしかなかった気が

263:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:13:32.84 aYuh0XiG0.net
CLの日本選手のゴールみれないやんw




あ!今節も0ゴールやったわ()

264:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:14:27.10 /JtkC8/f0.net
>>251
登録したり面倒くさい。

265:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:14:41.52 pjbLMlSo0.net
5chでおま環おま環連呼されて不愉快だったからざまあみろとしか言いようがない
特に参入当初は酷かった

266:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:15:39.75 jRUkQpUs0.net
>>259
えええええええええええええええええええええええええええええええええ
登録がめんどくさいってwwwwwwwwwwwwwww
google垢すらもってないのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつ情弱過ぎて社会で生きてくのも難しそうwwwwwww

267:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:15:51.63 iq8wqmLM0.net
>>260
おま環の壁で挫折した負け犬

268:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:16:39.21 /JtkC8/f0.net
>>254
日本のCLの視聴者が少ないということだろう。

269:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:16:59.08 VGBon1At0.net
そもそも日本は海外リーグに興味が無い
NPBとJに絞るべきでしょ

270:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:17:12.17 7bj/is4n0.net
>>247
すまん、そのソースってあるか?俺も初耳
独占契約じゃなかったけど買い手が居なくて独占のように見えてるだけでは?
ダゾーンは明確に独占契約、ゆえに有料サービスには販売できない

271:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:17:13.14 XuJSt/h/0.net
>>10
まあある程度は想像してたが……
外資を騙くらかしてる感はあった

272:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:17:36.22 jRUkQpUs0.net
>>263
情弱がなんかいっちょ前に分析しててワロタ

273:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:17:41.01 ESUrajl50.net
docomoだから安い額しか払って無いし、贅沢言わんわ。プレミアリーグやってくれれば文句無い
どうせCL、ELは平日の深夜帯で生で見れないし

274:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:17:52.20 Mh2lw9VW0.net
>>254
CLは日本ではDAZN独占だから放映料がその分お高い
諸外国は日本のプロ野球同様に独占ではない
国内リーグが基本ネット独占なんてのは日本だけなんじゃないのか
独占じゃない方が放映料は抑えられるし、リスクの分散になる

275:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:19:03.10 VGBon1At0.net
>>254
単に海外リーグに興味が無い
欧米人がJや野球に興味が無い様に
日本人は英語できないから、プレミアリーグ見ても楽しめないし

276:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:20:23.01 jRUkQpUs0.net
>>268
F1もホンダの最後の悪あがきが見れてよかった
ガスリーの優勝は泣いた

277:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:20:57.71 yFlRCkkU0.net
個人商店をスーパーが潰し
スーパーをデパートが潰し
デパートをイオンが潰し
イオンが撤退して

278:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:21:00.61 VGBon1At0.net
スポーツ専門チャンネルが大抵失敗するのはあれこれ手を出して採算が合わなくなってコケる
日本はまずNPBは必須だし、後はJくらいしか現状は採算取れないはずだ

279:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:22:06.61 /JtkC8/f0.net
次に来るのは、Jリーグの放映権料の減額だろうな。
今のままじゃ、経営的にやっていけない。

280:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:22:18.36 dclXUOHl0.net
>>261
ボタン押したら反応しなかったぞ
しょうがないから最初から垢作ったけどそこまでしてまで見ないというやつ多いと思うぞ
まして日本人は英語アレルギーのやつも少なくないし

281:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:23:15.27 jRUkQpUs0.net
>>274
またしても情弱が脳内分析してるなw
uefa.tvの登録すらめんどくさい情弱がwww

282:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:23:18.93 Ro7rS/a/0.net
スポーツなんて90分も見てられないよ
45分くらいが限界だわ
野球とか全部見てるやつってすごいと思う

283:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:24:09.52 lPALzXhL0.net
ダゾーンて、Jリーグが取られたからワザワザ加入したんだし海外とかどうでも良いわ
嫌なら解約しろや

284:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:24:51.03 jRUkQpUs0.net
>>275
英語アレルギーワロタwwwwwwwwwwww
だったら海外情報摂らないでどうぞwwwwwwww

285:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:25:02.87 Gf/iswJB0.net
今は若者がスポーツ見なくなってるから今後もっと悲惨なことになる未来しか見えない
なんだかんだで俺も見るの飽きてきた

286:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:25:09.20 8/wiLy790.net
サカ豚DAZNに見捨てられるw

287:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:25:19.58 gs5A+ADa0.net
>>258
そもそもCLでゴールできる日本人選手いるの???

288:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:25:20.95 1xfzsmsA0.net
違法サイトで全試合観てやったぜ

289:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:25:40.71 /JtkC8/f0.net
>>276
そりゃJは見るけど、海外サッカーに興味ないもん。

290:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:26:06.09 qrl1aH5L0.net
>>277
アイスホッケーが60分と聞いて最近すごく興味ある

291:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:26:28.77 Wab6snbK0.net
uefatvの無料放送続くなら結果オーライだけどなw

292:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:26:31.20 SajnC9u60.net
>>8
賛成。昔は地上波で放送してたもんな
マジで海外は調子に乗るよな

293:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:26:37.15 5BVLbbKx0.net
月額980ってさんざん宣伝してたから、加入しようか迷ったけどスルーして良かった。

294:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:27:11.17 VGBon1At0.net
>>274
海外リーグを切っていけば採算ラインには乗るだろう
プレミアリーグ見る奴とか一部の奴だけだよ
リーガ、セリエ、ブンデス、チャンピオンズリーグなんて更に減る

295:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:27:17.16 dclXUOHl0.net
>>286
決勝だけ見せないとかいう嫌がらせしそう

296:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:28:03.33 jRUkQpUs0.net
>>284
一周回って海外見ない設定になってたwww
だったら最初から言えw
BSとは違うー
75インチがー
登録めんどうがー
からの
興味ないーーーーでワロタwwwww

297:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:28:13.76 oFJDqVUC0.net
日本での放映権手放すとかマジか
サカ豚グッバイ

298:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:28:17.72 SajnC9u60.net
>>277
ネットコンテンツ充実しすぎて
10分ぐらいが限界だな
昔と違って娯楽の競争が激しいのに
野球もサッカーもそこに気づいてない

299:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:28:27.99 iFDY2auB0.net
>>1
ダゾーン??????
そんなダサイ名前だったっけ?
ダズーンの間違いじゃないのか?

300:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:29:16.64 Wab6snbK0.net
今サッカー見る層は海外だとJ>CL>プレミア&セリエA&リーガ>ブンデス>?その他リーグ戦だろうなあ
CL切ってプレミア等リーグ戦のために契約する層どんだけいるんやら

301:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:29:43.47 g/xWhDRj0.net
スカパーかWOWOWが決勝トーナメントから放映権獲得して欲しい

302:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:31:05.31 jRUkQpUs0.net
>>296
無料のuefa.tvがあるので要らん

303:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:31:12.54 VGBon1At0.net
>>295
CLはプレミアより人気無いと思う

304:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:31:20.35 /JtkC8/f0.net
>>291
テレビなら興味なくてもチャンネルグルグルしてたら映るんだよ。
ネットはそういうわけにはいかないことが、馬鹿にはわからんらしいが。

305:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:31:44.34 Wab6snbK0.net
フランス等が何故か文字化けしとる
リーグ戦のために金払う層だけで利益取れるんだろうか

306:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:32:03.09 ESUrajl50.net
>>295
j>CL=プレミア=リーガ>ブンデス>セリエなイメージ
久保建英選手のおかげでラリーガは注目されてる

307:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:32:38.92 qWDmYYsp0.net
ストリーミングで見る価値あるサッカーはプレミアだけ

308:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:32:43.33 QBaKhyB90.net
サッカーに限らず、プロスポーツはどんどん見れなくなっていくな。

309:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:33:36.41 k3qbtIbR0.net
>>10
あいやー

310:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:33:48.96 jRUkQpUs0.net
>>299
馬鹿「チャンネルグルグル」

wwwwwwwwwwwwwwwwwww

311:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:33:48.97 ESUrajl50.net
>>297
あれ基本再放送無いみたい。
実況はまあいいけど、ライブで見るのは社畜の俺にはキツい

312:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:34:20.16 SajnC9u60.net
今CL見られなくてもふーんとしか思わない
サッカーがアスリート化してつまらなくなった
試合も財政力で決まって夢もない
2000年前後は本当に面白かった
勢力図


313:が群雄割拠で、ファンタジーもあり 下手こいたら客が暴れ出すし 実際に動画見返してもやっぱり面白い



314:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:34:23.04 dclXUOHl0.net
>>295
海サカ見てるの選手かクラブのヲタが大半だからレベルの高いCLみるぞキリッ みたいなやつはほとんどいないと思うぞ
リーグ戦がメインで自分が好きな選手かクラブがCL出てれば見るという感じでないの

315:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:34:39.48 jRUkQpUs0.net
>>306
今俺が見てる数々の試合は何なんだwww

316:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:34:52.24 nMs5kbAf0.net
野球は配信も好調なのに何でサカ豚は見ないんだろう

317:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:35:01.94 /JtkC8/f0.net
>>305
頑張ってCL見てくれや。
いつまで日本国内で見れるか知らんけどw

318:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:35:21.92 VGBon1At0.net
>>307
同感
海外リーグとかプレミアしか見る価値がない

319:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:35:37.15 Wab6snbK0.net
>>310
深夜3時過ぎに試合を始められてもねえ

320:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:36:26.87 jRUkQpUs0.net
>>311
ぐるぐるってあれか、まさかの昭和テレビだな?wwwwww
URLリンク(pbs.twimg.com)

321:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:36:31.68 kj+IbkW10.net
>>265
スカパー!に優先権は事実だよ
ただ、地上波+BSで放映権持ってたのがNHKとTBSだけだったからあんま関係ない
TBSは辞めたがってたし
あと、地方局は制作協力の見返りに安く提供してたからそっちも関係ない

322:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:37:09.08 ESUrajl50.net
>>307
確かにな
スーペルデポルとか胸熱だったな
まあ近年でも岡崎慎司選手のレスターのミラクルあったけど

323:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:39:03.13 Wab6snbK0.net
深夜3時半位に試合開始
あれどうにかしないと見たい層も見れないってのもある。
でその層はハイライト動画でいいやんてなる
せめて深夜1時位に開始にしてくれたらなあ

324:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:39:21.59 ESUrajl50.net
>>312
プレミアは面白い
ビッグクラブが多いからな。
今シーズンはエバートンも良い、ハメスが良い表情で試合してて嬉しい

325:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:39:28.33 /JtkC8/f0.net
>>314
お前はネットでCLを見てたらいいじゃん。
うれしいのう、レベルの高い試合が見れて。俺は興味ないけどw

326:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:39:32.07 SajnC9u60.net
>>298
言えてる
CLよりプレミアが見たい
プレミアだけが唯一エンタメ性保ってると思う

327:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:39:45.08 4eDVkkWL0.net
移籍金にしろここ最近の市場の高騰ぶりは異常

328:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:39:51.55 Jgp2sLUv0.net
>>30
単にチーム数増やしただけ。さらにタダ券ばらまけばそうなる。

329:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:40:14.18 jRUkQpUs0.net
>>317
それサマータイムな
ロシアホームだと1時ぐらいだな

330:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:40:30.07 VGBon1At0.net
海外リーグを楽しめる気持ちがわからない
どうせ視聴料払うなら自国のプロスポーツに還元された方が良いだろう

331:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:40:36.23 cNKTTqer0.net
これでフジかTBSが準決決勝放送してくれるぜ

332:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:40:42.22 dclXUOHl0.net
>>317
平日なんで欧州時間で夜でないと稼げない
ていうか日本の都合で欧州の試合時間をどうこうできるわけねーじゃん

333:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:40:58.29 jRUkQpUs0.net
>>319
ぐるぐる世代が悔しそう
そりゃ75インチ使いこなせずに途方に暮れますわw

334:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:41:44.16 QPRD+NVc0.net
つうか、ダゾン見てる層ってJリーグのファンじゃねーの?

335:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:42:21.22 SIa/VnfD0.net



336:MLBアメリカでもあかんかー >ニールセン・メディア・リサーチによると、ドジャースが8-3で先勝したこの試合をFOXのテレビ中継で観戦した平均人数は919万5000人。 >これはフィリーズがレイズを5-4で下した2008年の第3戦の983万6000人という従来の最少記録を下回った。



337:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:42:53.50 kj+IbkW10.net
>>41
明治安田生命が社員動員始めた年だぞ

338:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:42:59.10 /JtkC8/f0.net
>>327
うん、レベルの高い試合が見れなくてホントーに悔しい。
俺を含めてほとんどの日本人は興味ないけどw

339:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:44:24.63 jRUkQpUs0.net
>>331
おまえのさっきの煽り
>CLに出てる日本人選手を見れなくて悔しいのうw
さっきの捨て台詞
>うれしいのう、レベルの高い試合が見れて。俺は興味ないけどw

崩壊させてすまんかったなw
チャンネルグルグルは引いたぞw

340:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:44:58.59 1dOPd9zi0.net
>>257
見込み額でイキリ散らしてのか

341:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:45:49.39 QPRD+NVc0.net
代表も海外組だけで構成したら、Jサポは全く興味が無くなるんじゃ?

342:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:45:56.17 /JtkC8/f0.net
>>332
いや、チャンネルグルグルしてるよ。リモコンのボタン押しながらだけどw

343:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:46:43.30 jRUkQpUs0.net
>>335
じいさまのチャンネルグルグルまじで草
こいつ75インチももってなさそう

344:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:47:34.38 /JtkC8/f0.net
>>332
ていうか、昭和のチャンネル回すテレビで、WOWOWとかJ SPORTSとか映るん?

345:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:47:55.21 JBbe6EmC0.net
>>30
これ凄いな
そろそろ税金からの補助金切っていいんじゃね?

346:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:49:05.58 jRUkQpUs0.net
>>337
ていうか、75インチテレビでチャンネルグルグルしてんのか?wwww

347:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:49:14.87 SajnC9u60.net
>>316
何かドラマ性あったよね
選手もキャラ濃いのいっぱいいたし
デポルで言ったらバレロンは地元から出たくないとかで、絶対移籍しようとしないとかな
プロレス要素がないスポーツは面白くない

348:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:50:21.94 el5gUZ+K0.net
この前、ドコモ版新規値上げは何やったんや

349:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:50:30.82 dclXUOHl0.net
>>337
チャンネルとは周波数帯域のこと
お前がチャンネルと思ってるのはつまみ

350:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:50:39.59 /JtkC8/f0.net
>>339
うん。リモコンでチャンネルグルグルして、WOWOWとか見てるw

351:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:50:55.00 /ESmxw/e0.net
>>329
日本でも視聴率は壊滅的だし、世界中で野球は深刻な人気低迷だね
サッカーは放映権高騰の問題だが、人気自体はあるから、先行きは明るいね

352:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:51:17.34 jRUkQpUs0.net
>>343
チャンネルグルグルってなんだ?
どういう状態?

353:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:51:26.11 SajnC9u60.net
まあ1回サッカーははじけた方がいいよ
W杯48ヶ国だっけ?上層部が金に目くらんで
頭おかしくなってるからな

354:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:52:34.51 xgRCANWs0.net
>>341
DAZNにお金がない

355:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:52:59.70 dclXUOHl0.net
>>346
その頃とまた状態違っていまはコロナでヤバイことになってる
だから金取れるとこから取ろうと必死なんやろ
メガクラブでも財政が滅茶苦茶なとこが多い

356:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:54:40.35 5T02hKUt0.net
DAZN厨ざまああああああああああ

357:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:55:01.20 /JtkC8/f0.net
>>345
ザッピングっていう状態じゃね?
リモコンのボタンを押していったら、1局ずつ変わるじゃん。

358:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:55:04.57 SIa/VnfD0.net
>>330
明治安田生命の社員が毎試合100人行ったところで動員1%も増えないけど?

359:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:55:14.28 NVafDmCW0.net
せめてACLを・・・

360:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:55:36.59 jRUkQpUs0.net
>>350
リモコンポチポチならわかる
グルグルとは?
なんか回ってる感じだよな?www

361:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:57:02.78 /JtkC8/f0.net
リモコンをポチポチ押したら、局はグルグル変わるぞw

362:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:57:13.64 tr1V0Rzj0.net
CL見たいよー
このまま見られないなんてヤダヤダヤダー

363:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:57:15.38 dclXUOHl0.net
>>353
チャンネル回すテレビなんて言っちゃった時点でお前の負けだ

364:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:57:30.39 jRUkQpUs0.net
>>354
グルグルは変わらんだろ
何が回ってんだそれwww

365:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:57:36.67 At3uQTEd0.net
スカパーあくしろや!

366:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:58:49.07 /JtkC8/f0.net
>>357
次々変わるのをグルグルと表現してるんだがw
馬鹿には通じないようだな。

367:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:59:23.22 jRUkQpUs0.net
>>359
URLリンク(pbs.twimg.com)
これのことか?

368:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:59:48.02 bocZycAl0.net
サカ豚いったああああああああああ

369:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:00:07.58 k4VPMeFx0.net
CL人気あるかと思えばダイジェスト勢がほとんどだもんなぁ
リアルタイムで見てる奴って少数派だよ

370:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:00:37.85 /JtkC8/f0.net
>>360
そのテレビでWOWOWとかJ SPORTSが映るんかw

371:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:01:49.39 jRUkQpUs0.net
>>363
映る映らないじゃなくてチャンネル変えることをチャンネルグルグルと言ったお前は
URLリンク(pbs.twimg.com)
この世代だろってことな

372:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:02:22.74 7XJK9bRU0.net
芸スポにサカ豚の居場所なくなってきてるの草生える

373:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:03:21.06 bCrVBjuD0.net
サッカー叩いても筒香戦力外は変わらないwww

374:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:03:37.45 fe5/uhAT0.net
ダゾーン「日本人はサッカー嫌いじゃねーか!」

375:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:04:55.74 bCrVBjuD0.net
>>367
久保建英は人気

376:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:05:42.37 bCrVBjuD0.net
焼き豚サッカー叩いてるけどメジャーリーグも知らん間に消えてるやん

377:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:06:18.81 DMIRQddT0.net
金欠なんやろな
Jリーグの放映権料を全額払う前にトンズラしそうw

378:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:06:25.05 7bj/is4n0.net
>>315
優先権・・・また良くわからん言葉が
ダゾーンの独占権とはたぶん違うね

379:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:06:36.64 /JtkC8/f0.net
>>364
それはJリーグの観客の中心の世代だな。

380:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:08:43.89 jRUkQpUs0.net
>>372
Jリーグの観客に聞いてるんじゃなくてお前に聞いてんの
チャンネル変えることをチャンネルグルグルと言ったお前は昔のテレビの癖が出てしまったんだろ?

381:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:08:49.42 bocZycAl0.net
DAZNに捨てられたサカ豚

382:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:09:04.54 KZ2uFBal0.net
>>369
MLBはspozoneとかいうのに変わったからな

383:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:09:07.27 7bj/is4n0.net
>>351
5年で100万人
URLリンク(www.sanspo.com)
あと19歳20歳を無料で招待している
それプラスアルファ、いつもの市民招待も当然各クラブはやっている

384:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:09:57.89 kbkfRc1+0.net
ジャップって韓国以下の存在として見られたってこと?

385:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:10:00.40 7bj/is4n0.net
>>376訂正
4年で100万人だったw

386:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:10:19.18 gn0QXKas0.net
>>362
リアルタイムで見るには放送してる時間が平日の夜中だしな
リーグ戦なら土日のもっと早い時間が多いけど

387:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:10:23.09 kaRRsnrM0.net
>新型コロナウイルスの影響で世界的にスポーツイベントが中断された中、DAZNも全てのコンテンツの権利見直しを協議。
危機的状況を乗り越えて成長していくうえで、保有し続けることよりも手放すという苦渋の決断をしたとみられる。
URLリンク(www.nikkansports.com)

388:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:10:23.52 PgR66I/t0.net
どっかでディレイ放送でもいいからみたい

389:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:10:23.82 Mh2lw9VW0.net
>>369
MLBはDAZNから外れても


390:NHKbs、CS、MLB.comなど日本から充分に楽しむ環境は揃っている しかしCLはDAZN独占契約なのでサッカーファンのダメージは野球ファンの比較にならないくらいに甚大 メッシ信者のサッカー芸人の小柳ルミ子も試合が見れずにスポナビのスコア速報で我慢したくらい



391:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:11:04.73 7KKnUraL0.net
Jリーグ見とけ!ってことだろ

392:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:11:25.16 bCrVBjuD0.net
>>382
菅総理が次はNHK受信料改革やる気満々だから
真っ先に突っ込まれるのはメジャーリーグ

393:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:11:41.25 kbkfRc1+0.net
>>362
ほんこれ
結局リアルタイムで視聴する日本人なんて極小。

394:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:12:00.82 /1YQPc220.net
モンスター井上のタイトルマッチやれ!

395:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:12:36.38 bCrVBjuD0.net
>>382
Youtubeでもハイライト配信してるから別に困らないし去年からチャンピオンズリーグはネット配信に移行してるからダメージはほぼない

396:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:13:33.94 yFINcJVB0.net
サッカーとかいらんから
他のスポーツやって

397:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:14:23.55 /JtkC8/f0.net
>>373
お前、馬鹿じゃねーの。
俺がどんな奴でも、UEFAテレビ見る奴は大していない。もう一度言う。
UEFAテレビを見る奴は大していない。
わざわざ登録して見る奴は大していない。

398:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:14:55.77 /5jR/H4k0.net
>>4
DAZN辞めちゃったしな
Bリーグもnpbも中途半端、バレーはほぼ切り捨て状態
結局、DAZNは黒船じゃなかったな

399:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:15:11.27 jRUkQpUs0.net
>>389
なんでアンカ先と関係ないこと言ってしまったの?
もう一度聞きますね
チャンネル変えることをチャンネルグルグルと言ったお前は昔のテレビの癖が出てしまったんだろ?

400:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:16:14.22 5jMjL3470.net
>>380
「守秘義務で」って自社で配信しないのを直前まで隠すのは守秘義務なのか?

401:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:16:43.43 WQa6Jjbk0.net
安過ぎたし
4000円ぐら取ればよかったんだよ

402:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:16:54.52 OXP+X+hK0.net
まぁ、海外の違法ネット中継で見ろや。

403:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:16:56.75 bCrVBjuD0.net
Netflixが放映権取るらしい 今後はAmazonとかも参入するんだろ 

404:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:17:11.29 WIXbAn1W0.net
詐欺だろまじで

405:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:17:15.67 ljULR8JM0.net
日本でサッカーは人気無いから
ダゾーンが正解

406:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:18:15.64 jRUkQpUs0.net
>>395
Amazon来たら最高だな
最近買い物よりもアマプラ利用の方が多い

407:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:18:59.92 5jMjL3470.net
>>390
Bリーグは元々スポナビの放映権を引き継いだだけだから。
でもってSBとスポンサー契約更新したからバスケットLIVEメインにやっていくのだろう。

408:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:19:57.17 /JtkC8/f0.net
>>391
チャンネルグルグルでそれを連想するお前の自己紹介はそれぐらいにしとけw

409:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:20:32.48 jRUkQpUs0.net
>>400
グルグルの由来がそこしかないからな

410:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:23:02.53 CfNA67iE0.net
元々DAZNとAmazonが競ってたからな
ネトフリとAmazonのどっちかが多分拾う

411:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:23:10.63 /JtkC8/f0.net
>>401
ジジイがUEFAテレビでCLを見てるんだw
若い人間はサッカーを見ないもんな。

412:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:25:08.52 jRUkQpUs0.net
>>403
>そりゃJは見るけど、海外サッカーに興味ないもん。
>若い人間はサッカーを見ないもんな。
お前は、ジジイなのか。わかった。

413:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:25:27.23 5jMjL3470.net
>>395
それ誤報。
スペインとフランスの合弁企業が立ち上げたチャンネルが新規加入促進のための施策でNetflixとセット割を実施する。
でもってそのチャンネルは来期のCLを配信する事業者とも提携していると言うだけ。

414:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:26:12.65 H7JlAlDo0.net
>>398
Amazon来たらプライムと別料金取られるだけだよ

415:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:27:00.72 jRUkQpUs0.net
>>406
それは嫌だな
あと関係ないけど
アマプラ利用の方が多いは間違い
プライムビデオ利用の方が多いが正解

416:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:27:05.13 gVvnjEcj0.net
>>398
来るわけない
Amazonはスポーツよりゲームに投資してるんだから

417:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:27:46.37 NCWmsy8L0.net
ひでぇな
やっぱり俺たちにはスカパーしかなかった

418:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:28:23.80 jRUkQpUs0.net
>>408
じゃあネトフリで

419:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:29:15.67 /JtkC8/f0.net
>>404
そうそう、Jを見る見るぐらいのジジイだよ。
お前もWOWOWやJsportsで見たらいいやん。
ネットより画質がはるかに良いからな。

420:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:29:31.71 HogUJIYA0.net
2ヶ月無料以降もなぜかずっとタダで観れてるから言う権利ないけど、詐欺やな
まー海外サッカーリアルタイムで観れることあんまないけど、これは詐欺やわタダやけど
まーJリーグとF1は観てるから解約はしないよ
まータダやねんけど。
自動継続で支払ってるとかじゃなく本当にタダで観れてるから困ってる

421:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:29:38.50 jRUkQpUs0.net
>>409
スカパーには裏切られ続けてきたので今更いらん
スカパーがストリームを格安で始めるなら話は別だが

422:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:29:48.57 WIXbAn1W0.net
なんでJリーグなんかにあんな契約したの

423:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:30:03.14 rnTG7bIL0.net
加入者確保に、さほど貢献しないコンテンツだった。
というだけの話かもしれんね。商売でやってんだもんね。

424:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:30:15.70 cnsB+fz20.net
前もこんなんでグタグタして、第3節から見れるようになった年あったそうな
サッカー好きならdocomo割安ですよと営業してた兄さん、俺は入ったけどこの後それは使えんかもね…

425:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:30:44.38 /JtkC8/f0.net
>>406
アマゾンにDAZNチャンネルを作って別料金。

426:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:30:48.89 jRUkQpUs0.net
>>411
やっぱりチャンネルグルグルはジジイが昔のテレビの癖が出てしまったで正解だったな
必死に粘ってみっともなかったぞジジイ

427:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:32:22.15 WIXbAn1W0.net
Jリーグの放映権買ってやったのに
アホ協会役員のボーナスに回ってるだけだろ

428:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:32:31.28 9cITdDE70.net
NHKがダゾーンに変わって放映しろよ
地元チームのホーム&アウェイゲームくらい放送できるだろ
そのくらいやれよ役立たずのクズ放送局

429:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:33:21.95 /JtkC8/f0.net
>>418
はあ?
日本人がCLをほとんど見てないという現実も、日本でサッカーの人気がないという現実も、何も変わってないんだが。

430:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:34:19.41 jRUkQpUs0.net
>>421
またアンカ先と関係ないことをほざいてる
脳の病気か?

431:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:35:32.93 /JtkC8/f0.net
>>422
スレタイを声に出して読んでみようw

432:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:35:49.53 ZEIVfg600.net
海外サッカーってマスコミにゴリ押しされてるだけでほとんどの人は興味ないんだよな

433:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:37:00.84 jRUkQpUs0.net
>>423
なんで>>418に対していきなりスレタイとか言い出した?
脈絡ないぞ
脳の病気か?
てかおまえさっきからちょいちょい嘘ついてないか?
>そりゃJは見るけど、海外サッカーに興味ないもん。

これ本当ならDAZN契約してるってことでいいか?

434:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:38:01.62 9/aBf1dD0.net
ジャップって貧乏になったんだ悲しい

435:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:40:43.28 4InexWnj0.net
懐事情から察するに値上げも時間の問題ですね

436:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:41:16.46 5jMjL3470.net
>>426
スカパーの時はそれなりの料金払って見てたんだろ?
それをダゾーンが勝手に安い料金でスカパーや他事業者を蹴落として、採算が取れなくなったら投げ出しただけ。
別に日本人どーのは関係ない。

437:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:41:21.02


438: ID:/JtkC8/f0.net



439:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:42:38.68 jRUkQpUs0.net
>>429
お、逃げたな
>そりゃJは見るけど、海外サッカーに興味ないもん。

これ本当ならDAZN契約してるってことでいいか?
DAZN契約してないならどこでJみてんの?
逃げんなよ

440:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:42:46.71 5jMjL3470.net
>>420
CLに一体どこの地元チームが参戦するんだ?
関東か?九州か?

441:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:43:54.80 P5Xj9CBN0.net
メジャー放送しろよダゾーン
海外サッカーなんていらん

442:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:44:25.28 /JtkC8/f0.net
>>430
逃げるも何も、スレと関係ない書き込みをしてるのはお前。

443:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:44:50.44 jRUkQpUs0.net
>>433
>そりゃJは見るけど、海外サッカーに興味ないもん。

これを言ったのはお前
さあ、DAZN契約してないならどこでJみてんの?
逃げんなよ

444:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:46:01.09 /JtkC8/f0.net
>>434
DAZNでJを見てたら、どうだというんだ?

445:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:46:22.11 jRUkQpUs0.net
>>435
嘘だと思う

446:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:52:05.14 111yXJLj0.net
中継が出来なくなったのであれば、どこまで内部事情を開示するかは別として、「遺憾ながらお送りすることができなくなりました。」と客にわびるのが当然。
今回の件で、誠実さのかけらもないことがより明確になった。評判は地に落ちた。

447:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:52:06.65 /JtkC8/f0.net
>>436
めんどくせー
今DAZNの配信中は左から、ヤクルト巨人、阪神広島、中日DeNA、
その下の一押しの左が、神戸鹿島、その横が横浜名古屋。
他に何が知りたい?

448:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:52:07.67 mFSQFW7f0.net
インタビューでダゾーンの人が、日本はスポーツ人気というより人物人気が高く、その人物が出る出ないで注目度が大きく変わるのは予想外って言ってたもんな
ビッククラブで中心になるような選手出ないとCL見る人増えないんじゃない?

449:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:53:12.43 jRUkQpUs0.net
>>438
大分時間掛かったな
お試し登録だなこれは

450:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:55:14.94 54d5sW0U0.net
>>10
オルンガしか見所ないもんな今のJリーグ

451:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:55:30.06 /JtkC8/f0.net
>>440
ホンマもんのキチガイ。
そんなすぐに登録できるかw

452:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:56:06.69 6LGf35d70.net
>>378
なんだよ自信満々に言ってて2~3パーってとこか。
野球なんて球団単位でと取引した会社にさえシーズンシート買わせるからな。うちの会社でも取引中に何年か買わされてほぼ誰も行かず大量に余ってたわ。
しかもそれで全試合観に行ったとカウントされるんだもんな。

453:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:56:45.60 jRUkQpUs0.net
>>442
てか、メニュー違うぞ
端末なんだ?

454:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:56:51.00 9NOwxzy60.net
これでどうして日本の会員の月額料金値下げにならないの?

455:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:57:03.38 /JtkC8/f0.net
タブレット

456:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:58:31.79 jRUkQpUs0.net
>>446
タブレットwwwwwwwwwww
75インチは嘘だったんかwwwwwww

457:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:58:38.85 9NOwxzy60.net
こっちは毎月1925円払っとるんじゃい!
CL見せろ
EL見せろ
見せないなら料金を下げろゴミが

458:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:58:52.03 dBkJN9VQ0.net
CLは数少ないサカ豚でも更に一部の海外サカ豚しか見てないからな
放映権は確かにいらんわな

459:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:59:08.16 3UAIIxfN0.net
コロナだからこそネットで観るんじゃないのか

460:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:59:12.15 VRhFhiwq0.net
■2019年DAZNで配信数の多かった試合トップ10
順位 イベント 開催日時
1 コパ:ウルグアイ対日本 6月21日
2 コパ:エクアドル対日本 6月25日
3 コパ:日本対チリ 6月18日
4 CL決勝:トッテナム対リヴァプール 6月2日
5 J1:サガン鳥栖対ヴィッセル神戸 8月23日
6 CL準決勝:リヴァプール対バルセロナ 5月8日
7 コパ:ブラジル対アルゼンチン 7月3日
8 J1:セレッソ大阪対ヴィッセル神戸 2月22日
9 CL準決勝:バルセロナ対リヴァプール 5月2日
10 横浜F・マリノス対マンチェスター・シティ 7月27日
■DAZNで最も人気のスポーツとは?
順位 スポーツ 総再生時間
1 サッカー 8740万時間
2 野球 3480万時間
3 モータースポーツ 1070万時間
4 バスケットボール 250万時間
5 サイクルロードレース 150万時間
■どのデバイスでDAZNは再生されているか?
順位 デバイス 割合
1 携帯端末 37%
2 セットトップボックス/ストリーミングスティック 27%
3 PC 17%
4 ゲーム機 9%
5 スマートTV 9%

461:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:59:55.49 NUa7ks520.net
サッカー終わったな

462:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:00:34.36 /JtkC8/f0.net
>>444
注目のコンテンツ「エル・クラシコ 土曜23時」
「内田篤人のFOOTBALL TIME#3」

463:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:00:50.55 JxZ9q+Ja0.net
じぇえええリーグ見とけw

464:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:01:08.38 dBkJN9VQ0.net
>>450
ネットで見るけどサッカーなんざ一般人は見ないってことやろ

465:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:01:11.83 jRUkQpUs0.net
>>453
75インチのDAZNアプリは使わんのか?www

466:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:02:49.06 /JtkC8/f0.net
>>447
家族が別の番組を見てるから、タブレットを起動したんだけど。
何なら、WOWOWの中継もしようか?お前が確認後できるなら、だが。

467:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:02:57.21 Z9EO7LmN0.net
サカ豚ドンマイ

468:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:03:25.37 jRUkQpUs0.net
>>457
75インチのDAZNアプリ使ったことあるかないかどっち

469:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:04:04.01 kFZch+NI0.net
カサブタざまあみろwwwwwwwwww

470:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:05:58.59 /JtkC8/f0.net
>>459
お前は、俺がDAZNを契約していることを認めるんか?
お前が振ってきたネタだから、答えろや。

471:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:05:58.95 Qh9yg0cy0.net
そこそこ高い割に配信プツプツだし
ダゾーンだけ登録してるアドレスは一日中迷惑メールがきてる
違うところが放送してくれるならそっちがいい

472:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:06:43.73 jRUkQpUs0.net
>>461
無料お試しですぐ解約するんだろw

473:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:08:45.07 FLCJhT+m0.net
CLは三流クラブが増えたのが視聴率低下の要因だろ
トーナメントからで十分だもん
今のCLなら
FIFAがビッグクラブだけで大会やるとか言ってるからそっちを放送したらいい

474:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:09:42.06 gcuWPvpG0.net
DAZNは焼豚

475:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:10:43.24 kdPU/yVL0.net
サカ豚かわいそうw
地上波で放送されなくなっても強がってたのにw

476:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:10:59.81 /JtkC8/f0.net
>>463
で、CLを見る人が少ないことは、どうなんだ?

477:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:12:08.44 jRUkQpUs0.net
>>467
お~話完全に逸らしたな
お前が視聴の条件にした75インチでみてる形跡がないのでバレた

478:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:12:51.62 kdPU/yVL0.net
今どき地上波でスポーツなんか見ねえとかほざいてたサカ豚wwwwwwwwwwww

479:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:13:17.69 bVZ0UpO10.net
DAZNも野球だったな

480:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:13:43.13 /JtkC8/f0.net
>>468
話をそらしてるのは、お前だ。
スレタイ、10回、心を込めて読めや。

481:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:14:48.16 jRUkQpUs0.net
>>471
いきなりスレタイに戻さないで75インチの話しようや
そもそも75インチも嘘じゃね?
メーカーどこ?

482:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:16:06.4


483:6 ID:/JtkC8/f0.net



484:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:16:42.82 jRUkQpUs0.net
>>473
はい、75インチも嘘でしたってことで決定な
CLはuefa.tvで見るので何の問題もなし

485:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:18:04.44 /JtkC8/f0.net
>>474
CLが見れなくなって、本当に残念。DAZNはヤバいよね。

486:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:18:55.18 jRUkQpUs0.net
>>475
見られなくなったら残念だけど
uefa.tvで見るのでおk
DAZNがやばいかどうかのデータはない

487:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:20:43.60 /JtkC8/f0.net
>>476
DAZNがヤバくないと思っているなら、そう思っている奴の頭がヤバいw
どうみても経営的にヤバいぞ。

488:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:21:08.58 jRUkQpUs0.net
>>477
どうみてもって、何を見た?
ソースは?
次のレスで絶対出せよな?ソースw

489:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:22:32.29 /JtkC8/f0.net
>>478
スレタイ読めよ。
3年契約の2年目で契約を投げてるんだぞ。
ヤバくないわけがないだろうw

490:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:22:49.45 jRUkQpUs0.net
>>479
ほら、ソース出せないw
な?お前がいかに妄想で語ってたかが解るやり取りだろ?w

491:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:23:45.00 Fc6b1CcP0.net
DAZNのおっさん達もJリーグがここまで人気がないとは思わなかったんだろうな
それにしても見通しが甘すぎたな

492:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:25:21.48 Xr4gikF/0.net
DAZN撤退も時間の問題かな

493:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:27:28.94 4InexWnj0.net
>>451
なんやかんやで代表戦人気なのね

494:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:27:54.64 /JtkC8/f0.net
>>480
お前がヤバくないっていうソースを出せよ。
3年契約の2年目で契約をなげだしたり、総額を変えずにJの契約を2年延長したり、
日経新聞に125万しかアクセスがないと書かれたり、
ドコモ利用者の料金を上げたり
アメリカでボクシングがこけたり、ヤバいことだらけなんだからさ。

495:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:29:35.83 jRUkQpUs0.net
>>484
あら、ソース出すの諦めちゃったw
ちなみに>>1をみるとコロナの影響で世界中で放映権の見直しが進んでいると書いてありますな
DAZNがやばいとかどこにも書いてない
やばいいうなら数字で見せてほしいんだわ
あそうだ、日経の125万とかいう推測値は恥ずかしいからやめとけよ?w

496:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:30:19.79 tmNE5Zq70.net
>>216
あ、それは大変失礼しました
俄か丸出しだったなw

497:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:31:20.95 dcq06le60.net
ホンダは撤退してF1mは下り坂だし、CLの無いんなら解約だわ

498:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:31:30.92 /JtkC8/f0.net
>>485
ふーん。ヤバくないと思っているなら、良かったじゃんw
俺はそうは思わんけどw

499:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:32:08.43 jRUkQpUs0.net
>>488
で、どうみてもって、何を見た?
ソースは?
さっきの次のレスで絶対出せなかったよな?ソースwww

500:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:33:05.94 VSTb48rt0.net
生きていればいつかいい事があるよ
頑張って生きろよサカ豚!

501:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:33:59.06 /JtkC8/f0.net
>>489
うん、ソース出せない。
お前が正しいよ。DAZNはヤバくないw
よかったな。

502:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:34:23.36 rlXBGz1R0.net
Jリーグのイニエスタさえ見れば満足
欧州サッカーなんざゴミ

503:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:35:06.08 jRUkQpUs0.net
>>491
チャンネルグルグルの時と一緒の反応で腹抱えてワロタ

504:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:35:09.27 7xcYuC+b0.net
せっかく中島が出場したのに見れないってどういうこと??
訴えるしかない

505:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:35:12.77 5jMjL3470.net
>>485
世界中で放映権の見直しが進んでいるのならかなりやばいじゃん。
少なくともスポーツ動画配信には逆風じゃね?
現に3年契約で獲得した高値の放映権を手放す羽目になってるし。

506:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:35:24.80 bEdNK/D+0.net
世界的にやきうは始まる前に消えてるな
そんなにやきうやきう言うなら名前変えて
相撲と同じように日本だけのお祭り扱いにしろよ

507:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:36:18.22 xkCxkX000.net
サイレントに配信取りやめるのは企業としてやばいな

508:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:36:23.84 jRUkQpUs0.net
>>495
そうなるとDAZNどうこうの話じゃないし
放映権が値下がりするならいいことじゃないか

509:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:36:48.17 U5kw1WBi0.net
スポーツ動画配信利用者
DAZN 125万
パリーグTV 18万
バスケットライブ 18万
Jスポーツ 15万

510:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:36:50.91 Eq0tNjcF0.net
心配しなくてもFIFAのサイトで試合は見れるから

511:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:37:09.89 /JtkC8/f0.net
>>493
うん、キチガイの相手するの、めんどくさいもんw
酔っぱらってるから、適当に相手投手してるけどさ。

512:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:38:08.94 jRUkQpUs0.net
>>501
あー負け犬の酔っぱらい設定きちゃったwww

513:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:38:13.21 5jMjL3470.net
>>498
値下がりしなかったから途中解約したんだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch