【MLB】今季のワールドシリーズ初戦、テレビ視聴者数の最少記録を更新 [首都圏の虎★]at MNEWSPLUS
【MLB】今季のワールドシリーズ初戦、テレビ視聴者数の最少記録を更新 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch478:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:47:29.59 y7/UVIYD0.net
せっかく日本から屈指のスラッガー筒香選手がスタベンとして参加するのにおまいら冷たいな。

479:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:49:21.32 WQhlMBrv0.net
野球ってアメリカと日本で廃れたらもう終わりだよな
完全に絶滅危惧種

480:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:50:01.16 FAEOFjMH0.net
アメリカ人の最も好きなスポーツ ワシントン・ポスト調査
URLリンク(www.uml.edu)
白人
39%  アメフト
11% 野球
*7% バスケ
*4% サッカー
黒人
32% アメフト
28% バスケ
*8% サッカー
*5% 野球
高学歴層(Post-Grad)
37% アメフト
11% 野球
*6% バスケ <


481:br> *5% サッカー 高所得層(年収10万ドル以上) 39% アメフト *9% 野球 *8% サッカー *7% バスケ 低学歴層(High School or Less) 38% アメフト 11% バスケ 11% サッカー 10% 野球 低所得層(年収5万ドル未満) 37% アメフト 12% バスケ 10% 野球 *9% サッカー



482:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:54:36.52 ryTlbHi90.net
>>276
トップ20のうち半分がサッカー

483:名無しさん@恐縮です
20/10/22 19:55:06.55 9JoYbuDn0.net
まずアメリカだと日本と違って学生スポーツの時点で野球の人気無いからな
学生のスター選手いないし当然プロも衰退する

484:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:04:59.03 Om07FXxM0.net
>>465
ジョーダンが優勝した年で1993年、1997年、1998年はNBAファイナルの方がワールドシリーズより視聴率高いぞ

485:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:07:35.88 YJHQ/Apb0.net
平常時はガララーガなのにポストシーズンだけ盛り上がる性根が嫌いやわ
リーグ戦からしっかり応援せんかい、虫がええんじゃ

486:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:08:10.03 Fg7SUria0.net
>>475
アメフト一強だな
アメフトは究極のスポーツだから当然と言えば当然

487:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:15:03.25 yEzF5Tvf0.net
つーかMLBって外人だらけだよな
中南米出身ばっか
アメリカの運動能力高い黒人はみんなバスケ

488:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:15:21.32 cYbIvCpc0.net
>>479
平常時に客が十分入るスポーツは少ないぞ
大半のスポーツは平常時ガラガラで重要な試合だけ沢山客が来る
まあ今はどのスポーツもコロナの影響でガラガラだけどな

489:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:16:07.66 Q/x1z7Um0.net
アメリカよりドミニカやプエルトリコ、キューバ、キュラソー
日本、韓国、台湾の方がワールドシリーズ見てそう

490:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:24:59.79 D+dGxyfG0.net
>>414
レブロン対ヤニスの世代交代チャレンジの方が盛り上がる
レブロン対ザイオンだったらさらに盛り上がるけど流石にまだ無理だな

491:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:27:15.51 TtCC4Xpa0.net
フランス人の友人から「最高のスポーツはアメフトでも野球でもなくて恋愛だよ」ってエスプリきいた皮肉を言われちまったぜ?

492:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:29:51.42 XcjzLKgJ0.net
斜陽すなあ。。

493:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:30:06.96 Q/x1z7Um0.net
そこはサッカーって言わなくちゃね
優勝したのにもったいない

494:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:30:47.59 Np3tJy270.net
そりゃ参考シーズンなんか誰も見ないよ

495:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:30:55.24 v4KTO3PN0.net
アメフトも下がり気味じゃなかったっけ。

496:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:31:08.79 9oG6U7zA0.net
MLB .comの視聴者数は良いよ

497:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:33:28.69 z2Lu2Xef0.net
ほんと単純な疑問として日本の野球ファンが
世界で最もレベルが高いチームの優勝決定戦に
1mmも興味を示さないのかが分からないんだよなあ

498:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:34:17.83 Q/x1z7Um0.net
割とマジで一攫千金狙うなら野球よりもっと良いスポーツがあるという事だろ
アフリカなら子供は皆サッカー選手で金稼ぎたいだろうし
インドならクリケットとか

499:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:34:18.14 Q/x1z7Um0.net
割とマジで一攫千金狙うなら野球よりもっと良いスポーツがあるという事だろ
アフリカなら子供は皆サッカー選手で金稼ぎたいだろうし
インドならクリケットとか

500:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:37:16.05 DSyQtgFN0.net
だって裏でマンデーナイトフットボールやってるんだもん、ワールドシリーズ放送する
FOXがその前にチーフス対ビルズ放送しててこれが結構いい試合だったから
そのままフットボールに流れたと見た

501:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:38:34.29 IfWWmi7H0.net
>>465 焼豚息を吐くように嘘つくなあ

502:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:38:53


503:.80 ID:bEdNK/D+0.net



504:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:39:15.26 +6VrKVE50.net
やきうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

505:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:41:12.28 nzkKwFaF0.net
アメフトの公式戦は年間16試合しかしないから、毎試合がプレーオフみたいなもん

506:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:42:09.30 nzkKwFaF0.net
>>496
筒香は知ってるだろww

507:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:42:19.64 +6VrKVE50.net
てかやきう防衛マスゴミはガラパゴJAP期待の棒振り筒香が強運でWS残ったのにほとんど報じてないのなWかわいそ
これが雑魚谷だったら出てなくても連日お祭りバカ騒ぎでゴリ押し報道してるくせに

508:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:42:21.10 D2zkyMk40.net
サカ豚がほっと一息できるスレ

509:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:44:38.01 ZxWS72NI0.net
野球って母国でも人気無いんだなw

510:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:45:44.78 RG4drtxf0.net
アメリカですら駄目かw

511:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:46:32.26 Q/x1z7Um0.net
オレ的にはレイズの三本柱とブルペン中心に
ワールドシリーズ見てるけど
それにしてもドジャースは相変わらず継投が下手だわ

512:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:48:49.96 GiyF972u0.net
焼豚「アメリカ様が~アメリカ様が~」
アメリカ「野球寄ってくんな」
焼豚「・・・」

513:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:49:39.33 RkasrDnN0.net
>>480
究極のドーピングまみれスポーツだな
実際はボールゲームで最も技術的要素が低いから
有り得ないが世界中に拡大するとアメ公のショボさがバレる恐れが最も高いスポーツでもある

514:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:50:54.84 7HJ2LdbZ0.net
>>494
アメフトでもたかが1000万~2000万程度だろ
人口考えろや
殆んどの奴等は興味ねえんだよ

515:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:52:27.00 ZxWS72NI0.net
>>20
野球選手w古っwww

516:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:54:42.07 sQXhbmgl0.net
これが日本の野球の未来ですね
ていうかもっとヤバくなりますね
日本はアメリカみたいにスポーツが内向きではないからね
既にサッカーや五輪スポーツの方が注目を集める時代になりましたし

517:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:55:58.69 D0BhfgnW0.net
アメフトとか大学から始めても日本代表なれるスポーツだからな
そんなスポーツ他にあるか?
けん玉でも無理だぞ

518:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:57:22.02 Oatx1xTt0.net
URLリンク(drue.vomny.net)
URLリンク(drue.vomny.net)

519:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:58:21.61 spuhPi/t0.net
>>480
アメフトの最大の欠点はターン制のルールで試合がつまらないこと

520:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:58:34.39 bEdNK/D+0.net
だぞーんスレでも言ったけどここでも言っとくわ
世界的にやきうは始まる前に消えてるな
そんなにやきうやきう言うなら名前変えて
相撲と同じように日本だけのお祭り扱いにしろよ
むしろここで最初でいっといたほうがよかったな

521:名無しさん@恐縮です
20/10/22 20:58:52.11 G4ktObc70.net
>>469
BLMもBLMで本来の目的失って暴徒化してるから嫌ってる人多いという話がわからないのかな?

522:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:00:57.19 f8CNLCfa0.net
>>380
プレミアの放映権料は6000億円なんだが

523:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:01:46.42 /p8rltda0.net
>>515
年間3000億だろ
総売上が6000億弱だ

524:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:02:36.76 d3N72yn90.net
>>515
6000億ってNFLと一緒なんだが

525:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:03:43.52 1WY9TsjM0.net
NHKが受信料払ってうるさいからな
アメリカからも取ろうとして

526:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:11:19.55 cYbIvCpc0.net
>>491
それが普通だろw
野球、テニス、ゴルフ、バスケ、柔道、アマレスとか
日本人が世界最高峰の場所で活躍しても外国人選手には全く興味がないのが普通
普通はレベルの高さではなく自国の選手の活躍を求める
z2Lu2Xef0は随分貧しい思考回路なんだな

527:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:16:33.98 bEdNK/D+0.net
>>519
それ多分日本人だけだわ

528:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:16:51.24 99iXMAo60.net
>>519
オオサカナオミが報道されるのに、
MLBのカートー・スズキとかヒウラとか日系人選手が全く報道されないの変だと思う

529:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:22:05.80 r1FJRxF70.net
不人気棒振り

530:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:26:16.82 bEdNK/D+0.net
そういや明後日はエルクラシコか
世界でどれぐらいの人が見るんだろう?
コロナ禍の前はマイアミや上海でパブリックビューイングしてたのが映されてたけど

531:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:28:30.49 MhQA2Q+D0.net
>>1
めじゃー人気どんどん落ちて行ってるな笑

532:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:33:57.32 cYbIvCpc0.net
>>520
そんな事ない
例えば韓国在住の韓国人はMLBやNPBでどこの球団が優勝したかなんて興味無いだろ
韓国人選手の成績だけ興味がある
在日や在米の韓国人なら違うかもしれないが

533:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:35:29.93 TWDSe2g50.net
>>512
ターンオーバーあるじゃん

534:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:35:44.68 bEdNK/D+0.net
>>525
そういやそいつらもそうだったなw

535:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:49:45.14 rucHeYCI0.net
アメリカでも野球選手の知名度って全然ないんだよな

536:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:51:43.00 aAIq8Ij10.net
>>7
白人至上主義者のトランプがディスったからMLBレベルの低視聴率に落ちた

537:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:52:33.22 MhQA2Q+D0.net
>>53
めじゃーりーぐは年齢若いほど人気急落するからな
年寄りに支えられてる
その年寄りが死んで減っていって
若い人はめじゃーなんて見ないから
ダブルで視聴者数減るからな
もうずっとめじゃーは長年右肩下がりで人気落ちていってる

538:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:53:59.83 cRSnFWlt0.net
>>491
・馴染みがない
・英語分からない
・故にプレー以外の情報が分かりづらい
・故に感情移入しづらい
・時間が真逆
・シーズンが被るから単純に時間がない
・物凄いレベル差あるけどNPBがそこそこちゃんとしたリーグ
他にも色々ありそうだけど一応思いついただけでもこんぐらいある

539:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:55:22.15 b5fzU6Pg0.net
コロナで、顧客層のお爺ちゃんが大量に減っちゃったからかな?

540:名無しさん@恐縮です
20/10/22 21:57:52.85 T7vsfF670.net
>>491
アメリカのMLBファンですら自分のファンのチーム以外には殆ど興味が無いのに、
日本の野球ファンがMLBの試合に多くの人が注目するわけないわ。
見てるのはいわゆるMLBオタだけ。この数は結構多く居るが。

541:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:00:29.73 Eckwj2KQ0.net
MLBが年間の収入1兆円超えてると知って驚きだわ
世界なんてなくてもアメリカだけでこれだけやれるんだな
まあアメリカこそ世界か

542:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:02:29.38 VITZh6D20.net
ってか日本の焼豚全然見てないだろww

楽天でしか見れないNBAですらツイッタートレンドなるのにww

543:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:02:44.71 qDwLOcvQ0.net
>>531
単純に日本のやきうファンって野球が好きなんじゃなくてひいきのチームを応援するのが好きなだけだからな。

544:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:02:55.33 MhQA2Q+D0.net
>>531
違う違う
やきうは個人競技みたいなもんだから
日本人にしか興味がない
日本人が打った投げたしか興味が無くて
他の選手が打とうが投げようが別の個人プレーで日本人には関係無いから見ない
これがサッカーだと団体競技の面白さってのがあるから
日本人出てなくてもサッカーそのもののプレーに興味が出て来る
やきうは試合には興味無くて日本人の活躍しか見どころが無い
サッカーは試合そのものに興味がある

545:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:03:29.48 VITZh6D20.net
>>491 >>531

日本の焼豚って野球好きじゃないじゃない?ww

546:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:03:58.88 T7vsfF670.net
>>534
野球は中継媒体が最もCMを入れやすいスポーツ競技なので、
アメリカにおけるMLBの放映権料が近年ここまで高騰したと聞いたな。
しかもその試合は半年間ほぼ毎日続くのだから。

547:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:04:11.13 soNUL+Ml0.net
>>2
野球も下火だけど、NBAもスリー増えててつまんなくなったりしてないの?

548:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:05:30.42 HgM+8+ku0.net
アメリカの焼豚ジジイも死に始めたか

549:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:06:16.79 cRSnFWlt0.net
>>537
凄い分かるんだけど俺はそれが感情移入しづらいって部分だと思うのよね

550:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:06:43.26 T7vsfF670.net
日本人が世界のサッカーを今も熱心に見てるのは、日本のサッカーリーグのレベルが低いので
世界の圧倒的にレベルの高い試合が見たいからに過ぎない。
日本人はもはやそこまでMLBの試合に憧れが無くなっただけ。
もちろん、活躍してる日本人がプレーオフの試合に出てるなら5chの実況スレもNPBそっちのけで大賑わいになる。

551:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:09:17.30 NNkufeHJ0.net
アメリカ人も野球のつまらなさに気づいてしまったんだなw

552:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:09:24.98 wtxlE50R0.net
たった60試合で優勝だの世界一だの言ったところで盛り上がるわけねーだろって思うわな普通w

553:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:09:32.77 LtN9eMzp0.net
アメリカでは野球は本当に人気なくなってる
まじでマイナースポーツになりつつある

554:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:09:50.51 cYbIvCpc0.net
MLBがアメリカ以外(の企業や個人)から得る利益も馬鹿にできない金額だと思うぞ
日本は世界3位の経済力
韓国、台湾、メキシコなんかも野球人気と結構な経済力ある

555:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:10:59.10 JemD9qiK0.net
>>543
5ちゃんごときで賑わってもなんの影響力もない
NHKは地上波でやらないしBSのダイジェストで終わり

556:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:12:35.94 JemD9qiK0.net
>>546
白人の高齢者しか見てないしね
いずれ消滅する運命

【野球】<MLBの観客動員>約300万人減少.....スター放出で再建のマーリンズがほぼ半減! 観客動員減の背景には、ファンの高齢化 ★2
スレリンク(mnewsplus板)

557:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:14:29.96 KPpUw2jr0.net
ヤンキース、レッドソックスでも減ってるからなあ

558:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:14:31.61 JemD9qiK0.net
>>547
メキシコはやきうんこりあ(笑)なんかに人気は無い
アメリカ国境付近しかやきうんこりあなんかやってない(笑)

「ワールドベースボールクラシック(WBC)」の
メキシコ代表ホルヘ・カントゥ二塁手(デビルレイズ)は
「国に帰ればみんなサッカーの話ばかりだ。
スレリンク(mnewsplus板)

559:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:14:38.57 /cZvQ3rO0.net
NBAはほとんど黒人だしなあ
MLBやNFLはちゃんと白人いるし
黒人は自業自得だよね

560:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:16:31.78 spuhPi/t0.net
>>547
そこらへんの国も大したカネ払ってなさそうだけどな
台湾なんかは焼き豚が思ってるほどやきうにら関心ないし
メキシコもアメリカに近い北部で多少やきうが盛んって程度だろ

561:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:17:11.37 JemD9qiK0.net
>>543
セカイの誰も興味が無いのがやきうんこりあ(笑)

イギリスでは野球のトップリーグが存在も、用具はボロボロで公式戦の観客は数人と犬だけ 英国人「イギリスでは野球は人気がありません」
スレリンク(mnewsplus板)

【野球】MLBライター「20年前、英国の人達はマーク・マグワイアも野茂も知らず、野球がいかにマイナースポーツなのかを思い知らされた」
スレリンク(mnewsplus板)

562:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:20:10.25 JemD9qiK0.net
>>552
MLBはフィジカルエリートの黒人が見放してアメフトバスケの落ちこぼれデブ白人しかやってない
MLBにいる黒人はほぼ中米のヒスパニックのみ
名前見たらわかるだろ
マルチネスだのゴンザレスだのスペイン系の名前ばかり

563:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:32:12.52 NNkufeHJ0.net
>>549
日本と同じなんだな
日本の学校の先生も野球知らない世代になって体育で野球が次々消えてるらしい

564:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:40:26.34 JemD9qiK0.net
>>556
アメリカでもやきうんこりあ(笑)豚選手なんか殆ど知られてないしね
メッシ・クリロナ・ネイマールの知名度>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トラウト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガラガラオオダニ(笑)

こんな感じだし

565:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:42:27.44 cYbIvCpc0.net
アメリカでは野球消滅するかもしれないが日本では消滅する事無く細々と続くだろう
野球好きの国民性やDNAがある
たくさんあるスポーツの中から野球を選び野球が最も人気のあるスポーツ(だったん)だからな

566:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:52:09.43 Z5I5jQct0.net
>>552
NBAは欧州から白人が来てるから黒人比率的にはNFLとそんなに変わらない

567:名無しさん@恐縮です
20/10/22 22:55:49.58 Or4VWpYi0.net
>>503
野球のコア層が高年齢化してるからね
日本だろうとアメリカだろうと

568:名無しさん@恐縮です
20/10/22 23:06:45.72 goiGR+wt0.net
コロナ禍でテレビ見てる人増えてるんじゃないのか?
野球好きな老人達がみんなコロナで死んだ?

569:名無しさん@恐縮です
20/10/22 23:07:07.67 3mNX6rLs0.net
>>539
最もCMを入れやすいスポーツはアメフトだぞ
2ミニッツてCMタイムで試合進行止めるくらいだし

570:名無しさん@恐縮です
20/10/22 23:24:02.95 EIMD0bT10.net
コロナで外でられんからスポーツは視聴率上がると思ってたが
そんなに余裕ないんだな

571:名無しさん@恐縮です
20/10/22 23:24:45.10 T7vsfF670.net
半年間lほぼ毎日試合があるということがCM業界にとっては最高の魅力
しかも1試合17~18回のCM時間が確定してることも大きい
TVで野球を見る層に確実に毎日CMを入れられる効果は絶大
それが野球の放映権がバブルのごとく高騰した理由

572:名無しさん@恐縮です
20/10/22 23:25:49.08 T7vsfF670.net
× 野球の放映権
〇 MLBの放映権

573:名無しさん@恐縮です
20/10/22 23:33:03.31 McPBg51g0.net
>>552
NFLとNBAの黒人比率は同じだし
いまじゃトップクラスのQBは黒人系だらけになっている

574:名無しさん@恐縮です
20/10/22 23:39:50.20 Or4VWpYi0.net
>>561
コロナや暴動で意気消沈して、少しの間、現実から離れて野球を楽しみたいファンにMLBが開幕戦で見せたもの…
ピッチャーマウンドにBLMの文字
電光掲示板のBLMスローガン
BLMのTシャツでウォーミングアップする選手達、
試合前にBLMに敬意を表して黒いリボン?を手にして跪く両チーム
多分、年配の方ほどTV消したよ

575:名無しさん@恐縮です
20/10/23 00:03:51.09 nXe52SuB0.net
なんでNBAよりマシと思えるんだ
野球ファンて無知ばかり
選手も15年アメリカいても英語もしゃべれないし

576:名無しさん@恐縮です
20/10/23 00:05:26.54 FRtu+Ky60.net
【アメリカのスポーツ視聴者数】
・NFL  1億3900万人
・MLB  8300万人
・NBA  6300万人
・NHL  3200万人
・MLS  1300万人 ←ダントツの不人気最下位(笑)

URLリンク(i.imgur.com)

577:名無しさん@恐縮です
20/10/23 00:43:50.09 wHHacV8U0.net
いまだこれだけテレビ見てる人いるのね

578:名無しさん@恐縮です
20/10/23 00:49:17.16 bE7GYc3I0.net
アメリカでも日本でもジジイの娯楽だからなぁ
若者から嫌われてるのは日米共通だわな

579:名無しさん@恐縮です
20/10/23 01:03:24.42 MB9XnWgW0.net
アメリカそれどころじゃないし

580:名無しさん@恐縮です
20/10/23 01:08:48.06 ws1rqM9b0.net
MLBって野球における世界最高峰なんだよね?
歴史の浅いMLSなんかと比べて得意気になってる奴って、本当はMLBを馬鹿にしてるだろ

581:名無しさん@恐縮です
20/10/23 01:15:39.54 SqVgcTt+0.net
60試合しかリーグしてないのなら当たり前

582:名無しさん@恐縮です
20/10/23 01:29:30.43 j1IRuXcC0.net
>>561 >>563
ジジイ人気の高いMLB
コロナで高齢者がたくさん死んだからだよ

583:名無しさん@恐縮です
20/10/23 01:47:47.88 zzIKnW060.net
サカ豚もNBAの不人気っぷりを理解したようだな。野球叩きのために持ち上げてたけど。

584:名無しさん@恐縮です
20/10/23 01:50:44.66 70T1/B2J0.net
アメリカでもサッカー人気が上昇してるからな
えむえるびー(笑)

585:名無しさん@恐縮です
20/10/23 02:10:04.78 lMmr8ef90.net
これテレビだけだからなぁ
一番判り易い指標のこの試合の放映権料の合計金額を出してくれないとわかんねえよ

586:名無しさん@恐縮です
20/10/23 02:26:51.11 MQFJTdIq0.net
前の最低視聴者数もレイズならレイズのせいじゃん。不人気球団。

587:名無しさん@恐縮です
20/10/23 02:33:50.83 MQFJTdIq0.net
>>60
むしろレイズ負ける方が使われないじゃね?絶体絶命のピンチなんだからwNLCSも3連勝してから使われたし

588:名無しさん@恐縮です
20/10/23 02:51:32.24 rybgtnpT0.net
>>1
こんなゴミ興行に毎年国民の金をぶち込んでるクソ団体NHK

589:名無しさん@恐縮です
20/10/23 02:54:55.29 gPLY6Qt80.net
>>577
URLリンク(www.altmansolon.com)
各国のスポーツイベント関心度 2020年世論調査
アメリカ
1. NFL
2. MLB
3. 大学アメフト
4. 夏季オリンピック
5. 冬季オリンピック
MLSランク外

590:名無しさん@恐縮です
20/10/23 02:58:38.73 l+5jwrml0.net
スポーツ人気の没落はBLMの影響は大きいよな
日本ですらコロナの時イキって暴れまわった日本のエンタメ界が見捨てられて
韓流コンテンツが一気に浮上したからあな
ネットフリックスや音楽ストリーミングで韓流無双になったのは
コロナ騒動以降だからな(実はそれ以前はそっち方面は弱かった
ちなみに漫画も韓国のウェブトゥーンが人気で日本の漫画人気は落ちている

591:名無しさん@恐縮です
20/10/23 02:59:27.25 gPLY6Qt80.net
ポストシーズンの放映権を持つ放送局とMLB機構は今年の「16球団によるポストシーズンフォーマット」の継続を望んでいる、その理由は視聴率が成功を収めたから
-視聴率(ニールセン調べ)
ESPN(ESPN2とABC込)が放送した16球団によるワイルドカードシリーズはNBA/NHLプレーオフ、NFL、大学アメフト、大統領候補討論会という
ライバルがいたにもかかわらず「総視聴者数4,376万人、平均視聴者数183万6,000人」と成功を収めた
-ESPNマグナスEVP
「全体的に見て非常に満足している」
-MLB機構ガーデンCRO
「ワイルドカードシリーズは上手くいったし気に入ってる、1日にダウンタイムなしの8試合、これまでにはなかった雰囲気を出せた」

592:名無しさん@恐縮です
20/10/23 02:59:40.04 gPLY6Qt80.net
471 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e333-tMQb [125.204.80.64])[sage] 投稿日:2020/10/22(木) 22:35:22.08 ID:PME86AQu0
NLCS Game 7 hits post-hiatus high, LCS still down 30 percent
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
ゲーム7かなり視聴率良かったみたいやね
2004年から最高の視聴率だったみたい

593:名無しさん@恐縮です
20/10/23 03:02:04.22 gPLY6Qt80.net
・2020NBAファイナル(レイカーズ×ヒート)全米視聴者数
Game1:741万人/Game2:661万人/Game3:594万人/Game4:754万人/Game5:889万人/Game6:829万人
・2020MLB
NLCS Game7:966万人 (ドジャース×ブレーブス)
WS Game1:920万人 (ドジャース×レイズ)

594:名無しさん@恐縮です
20/10/23 03:03:07.25 j1IRuXcC0.net
アメリカですら野球沈没
歴代最低ww
日本では大麻で捕まる大学野球。、そのうちの一人は谷繁の息子?とかwwしかも中心人物ww

595:名無しさん@恐縮です
20/10/23 04:12:24.81 Lp8cFR9I0.net
>>20
メジャーリーガーは99位に一人だけ
URLリンク(www.espn.com)
米ESPN「2019年世界の名声アスリート100」
錦織28位&羽生64位

596:名無しさん@恐縮です
20/10/23 04:22:30.13 Hej0ZNqO0.net
まーた他のスポーツガーやってんのかよ
本当野球ファンって呆れるわ
MLBの人気が落ちてる→NBAガー!MLSガー!
もうこれ止めれ、何の解決策にもなってない
他のスポーツ腐しても野球人気は上がらないぞ

597:名無しさん@恐縮です
20/10/23 04:36:06.71 DwZ+Y99q0.net
>>589
アンチ野球が他スポーツ使って叩かなかったら言われなかったと思う。アンチ野球が悪いわ

598:名無しさん@恐縮です
20/10/23 05:13:19.22 hh/fPI0+0.net
他スポーツを使って他スポーツを叩いたのは焼き豚が始まりだろw
NBAガー全米オープンガーって焼き豚言ってるがバスケやテニスは欧州でも人気あるがやきうはアメリカ人気無くなったら残るは日韓しかねーだろ
他スポーツ叩き始めたのはやきう関係者と焼き豚からだから他スポーツから嫌われてるんだよ
大谷に全米が熱狂→ガラガーラw

599:名無しさん@恐縮です
20/10/23 05:14:09.53 Bi0AD8ft0.net
筒香スタメンじゃないと日本人誰も見んやろ

600:名無しさん@恐縮です
20/10/23 05:14:34.15 DwZ+Y99q0.net
無知なアンチ野球がNBA使って野球叩くせいでNBAの話ばっかになった

601:名無しさん@恐縮です
20/10/23 05:16:28.79 DwZ+Y99q0.net
叩きに使ってたNBAの人気無さがバレたからってイライラすんなよ

602:名無しさん@恐縮です
20/10/23 05:34:59.50 EKNSFz+A0.net
NBAは中国に焼き土下座して終わったよ
中国で放送しないプレミアリーグの爪の垢煎じて飲め!

603:名無しさん@恐縮です
20/10/23 05:45:14.49 ODUqNZKB0.net
>>557
URLリンク(youtu.be)
トラウト×ゴルフ
こういうのみるとサッカーって何が凄いのかよく分からなくなるよね

604:名無しさん@恐縮です
20/10/23 06:31:53.66 dH6ug7E50.net
>>582
MLBって中南米でも全く人気ないんだな
メキシコでNFLとNBA
チリでNBAが下位に入ってるくらいで
海外人気はNFLより劣るってバレたな

605:名無しさん@恐縮です
20/10/23 06:57:35.62 FRtu+Ky60.net
>>577
上昇どころか存在自体してないな

606:名無しさん@恐縮です
20/10/23 07:03:20.84 pSKP9CPP0.net
ドジャース出ても最低更新なのかよ
コロナで皆TVの前で見てるってレスあったけど

607:名無しさん@恐縮です
20/10/23 07:12:01.47 c8jCPQRk0.net
>>597
あれ?MLBってヒスパニック多いんじゃなかったのか?
それなのに中南米で不人気なのかよ

608:名無しさん@恐縮です
20/10/23 07:15:30.32 QGazVIgC0.net
>>600
アメリカではNFLに次いで2位
視聴率から見ても2位は納得の順位
NFLは賭博やハーフタイムショーやCM目当てでかさまししてるから
実質MLBが一番人気なんだがアホなのお前w

609:名無しさん@恐縮です
20/10/23 07:24:35.64 c8jCPQRk0.net
いつからアメリカが中南米に含まれるようになったんだろう???
やっぱ焼き豚って知能低いんだな

610:名無しさん@恐縮です
20/10/23 07:34:27.06 ElTSzfTT0.net
>>600
南米でやきう盛んなのはベネズエラ1ヵ国のみ
中米でも半分あるかないか
貧困から抜け出すために才能あるヤツがMLBのアカデミーでやきうやってるってだけ

611:名無しさん@恐縮です
20/10/23 07:36:57.35 nKG0LDPF0.net
コロナでメインの視聴者層の老人が死んだんだろうな。
当然今の老人は年々減っていくから、MLBの視聴者数も比例して減っていくよ。

612:名無しさん@恐縮です
20/10/23 07:48:43.02 6fTj269N0.net
>>482
コロナ渦は置いといて、NPBは割と平常時も満員だろ
広島、横浜、巨人、阪神とか

613:名無しさん@恐縮です
20/10/23 07:58:29.82 c8jCPQRk0.net
>>603
中米最大のメキシコでランクインしてない時点で半分なんて言えないだろうな
小さい島国が集まろうが所詮は小国で人口も大した事無い
キューバですら今はサッカー人気が高まってんでしょ?
南米ベネズエラの隣のコロンビアでもMLBはランク外
野球がベネズエラで国民的な人気があるなら多少は隣国に波及するはずだけどそんな気配は皆無
バスケ人気がまったくないチリでさえNBAが入ってるのに

614:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:02:02.33 mobfnsKb0.net
MLSは存在してなかったw

615:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:04:57.68 .net
>>1
日本は巨人がやるからな
コロナで見るものがないから50%は固い

616:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:08:57.42 6fTj269N0.net
>>6
CL結果は乱立しとるのになぁ

617:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:17:49.01 8sW0KKIm0.net
ワールドシリーズ第2戦は史上最低の全米視聴率の5.0%、視聴者数は895万人
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)

618:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:19:46.02 tv9aLO3V0.net
MLSは20万人w
視聴率は脅威の0.02%w

619:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:25:23.44 HzsFWJ820.net
ワールドシリーズ第2戦は史上最低の全米視聴率の5.0%、視聴者数は895万人
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
初戦がピークであとは落ちていくのかな

620:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:35:13.52 MIzUzepl0.net
>>567
なるほど
やはりヨボヨボの老人は基地外人種差別主義者の基地外しかいなかったということか

621:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:37:12.99 5l/24Nmz0.net
焼き豚可哀想
一個もいいニュースがない
つつごーはベンチ外
韓国人がスタメンで活躍
だめだコリア

622:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:40:29.22 MIzUzepl0.net
>>612
今年の平均視聴率も5%になりそうだな
7%台から6%飛ばして一気に5%か
こりゃ来年は3%で壊滅するな

623:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:45:10.83 MIzUzepl0.net
>>611
MLBは世界一のやきうのプロリーグで
アメリカ人くらいしか誰も見ていない
MLSは世界のプロサッカーリーグランキングで30位くらいで
アメリカ人も�


624:eレビではMLSより欧州リーグ見てるやつかを多い お前、恥ずかしくないか?



625:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:47:11.37 tv9aLO3V0.net
>>616
ん?ガイジのサカチョンはよくMLSはNHLの人気超えたって吠えてるけど?

626:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:48:38.07 Jr82Fawa0.net
NHK「MLB放送しないと質が下がるぅ~」

627:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:49:31.05 MIzUzepl0.net
>>617
観客動員では超えてるけど?
頭大丈夫かなこの焼豚爺さん

628:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:50:45.13 OuW629sD0.net
>>606
野球がメキシコやコロンビアで人気ってのは焼豚の妄想
実際は人気ゼロ

629:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:50:52.33 MIzUzepl0.net
>>618
低視聴率過ぎてBSしか中継しない
総合では誰も見ていない深夜にダイジェストやってるだけ
それで300億円も受信料から払う価値があるらしいよ

630:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:53:04.11 l+5jwrml0.net
NLBはレイズとドジャースというFランクのカード
レイカーズとヒートというAランクのカードで
視聴者数が歴代ワーストだったNBAの方がはるかにヤバイね

631:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:54:38.76 MIzUzepl0.net
>>622
MLBはどのチームでも全てFランクなだけ

632:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:55:34.64 tv9aLO3V0.net
>>619
本気で言っててワロタw

633:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:58:50.85 ElTSzfTT0.net
NBAがこの落ち込みだからMLBがBLMと中共すり寄りやったら即死するんだろな

634:名無しさん@恐縮です
20/10/23 08:58:59.25 tv9aLO3V0.net
>>619
もしかして1試合あたりの平均?
それでもボロ負けだと思うが野外スタジアムとアリーナ比べちゃうの?
チケット代とか全然考慮しないの?
NHLのチケットってNFLより取るのむずかしいの知ってる?www
ガラガラMLSが何でNHLより人気あるんだよwwwwww

635:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:01:17.18 MIzUzepl0.net
>>624
頭がおかしいかわいそうな老人だな
MLBには全国レベルで人気のあるチームなど存在しないし
全てローカル人気しかない
NBAは中国寄りで叩かれて人気が落ちただけ
中国では認知もされてない不人気やきうは全く関係無くて良かったな

636:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:01:44.14 BdJyVpN20.net
>>625
中共にすり寄っても「野球って何?」って言われて終わるだけだから心配無用

637:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:02:11.93 MIzUzepl0.net
>>626
本当の事を言われて一切反論できない馬鹿な老人がかわいそう

638:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:02:47.88 FjrzABhm0.net
>>1
A級戦犯は筒香w

639:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:02:53.70 l+5jwrml0.net
NHLは白人競技なので金持っている白人に需要がある
アメリカでもっともファンの平均年収が高い競技
バスケもそのうち黒人専用競技化するだろう

640:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:04:06.80 l+5jwrml0.net
サカ豚が叩き棒に使ったバスケの死亡確認
レギュラーシーズンから視聴率低迷していて
プレーオフで逆噴射だからな

641:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:04:14.18 1x21Wa6P0.net
>>628
不人気ドマイナーで存在さえも知られてなくてMLBはよかったよな

642:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:04:22.03 Yl4rY36u0.net
アメフトどんだけ人気あるんだよ
アメフトがおもしろいのは分かるけどなんでそんなに極端に一強なのか分からんわw

643:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:04:32.82 Qg11Tb7/0.net
最新のアメリカ人気スポーツランキングきたで
アメフトが圧倒的
URLリンク(www.altmansolon.com)
各国のスポーツイベント関心度調査 2020年
アメリカ
1. NFL
2. MLB
3. 大学アメフト
4. 夏季オリンピック
5. 冬季オリンピック
6.NBA
7.NCAA(大学バスケ)

644:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:05:02.80 MIzUzepl0.net
>>628
むしろ中共に寄りようがないやきうの人気が落ちてるのは
純粋につまらなくて不人気になったからと言うのが
証明されただけになった

645:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:05:35.72 l+5jwrml0.net
MLBワールドシリーズは
シリーズ平均だと視聴者数1000万人は超えてくるだろうな
レイカーズとヒートで750万人だったNBAは
MLBより2ランクくらい下の人気だよ

646:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:06:14.85 MIzUzepl0.net
>>637
超えてこないよ
右肩下がり

ワールドシリーズ第2戦は史上最低の全米視聴率の5.0%、視聴者数は895万人
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
初戦がピークであとは落ちていくのかな

647:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:07:15.89 l+5jwrml0.net
ヤンキースとカブスのワールドシリーズで
750万人だったようなもんだからな、NBAは
もう完全に終わっている

648:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:09:40.04 tr0oU8WW0.net
>>578
主催者側が自ら提供(競輪など)や部分提供(中央競馬など)したりJリーグみたいにチームスポンサーに提供してもらって枠を確保する方式もあるから現実的ではないかと

649:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:11:45.02 OBnOUriK0.net
>>638
焼き豚はどんだけ言い訳しても
どんどん最低記録更新していってるな

650:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:12:48.58 0hHo1wY30.net
レギュラーシーズン60試合で決めるチャンピオンとか野球に興味あってもどうでもいいシリーズだろ

651:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:13:52.22 +JiAg/yr0.net
ヒートのあるマイアミってNBAでも人口が下から数えた方が早いし
バスケ熱が全然なくてアリーナがいつもガラガラなのになんで人気チームって事にしてんだろ?

652:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:14:06.61 tv9aLO3V0.net
>>629
すまんが早く論破してくれよw

653:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:14:41.24 MIzUzepl0.net
>>639
カブスなんか100年優勝なしの呪いを使い果たして
ただの不人気ローカルチームに戻っただけ

654:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:15:37.19 tv9aLO3V0.net
>>645
カブスが不人気とか
お前ただのガイジじゃん
早く死ねよくだらねえ

655:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:15:43.93 MIzUzepl0.net
>>644
お前の間抜けな願望が憐れすぎるな
【サッカー】<米国>すでに「4大スポーツ」の一角アイスホッケーを抜き、競技人口も多く、将来性のある若手がMLSに続々と入団
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1464010175/
【サッカー/米国】今や選手年棒(最高10億円)や観客動員数が世界上位のMLSに学べ!シアトル・Sは30億円の資産価値が僅か3年で180億円に!
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1398182277/
【サッカー】<MLS>「オースティンFC」が誕生!今季からシンシナティ、20年にはマイアミとナッシュビルが参入。21年には全27チームに
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1547613383/
【サッカー】<すごっ!>MLSの新規参入チームアトランタ・ユナイテッド、史上最多の「70,425人」を記録!★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1505792166/
【サッカー】<北米サッカー界で起きている激震>MLSがリーグMX(メキシコ)合併で巨大リーグに!アメリカ市場はまだまだ伸びる
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1599870978/
【サッカー】<米国/MLS>参入わずか2年目のアトランタ・ユナイテッドが初優勝!7万3019人の大観衆が入場!リーグ史上最多の観客数★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1544434997/
【野球/サッカー/米国】MLB視聴者の高齢化進む(55歳以上は50%) MLSの視聴者層は若年層が多く(40%が34歳以下)、PO視聴者数は前年比9%増★2
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1395488298/
【MLB】「サッカーに使う金があるなら補強しろ」非難に揺るがぬヤンキース、「サッカーは一番急激に人気の出ているスポーツ」
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1427434826/
【野球】 聖地ではなくなったヤンキースタジアム…輝き薄れる「サッカー兼用」
s://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1426841963/

656:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:16:32.82 tv9aLO3V0.net
はいガイジの発狂が始まりまっせw

657:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:16:51.37 MIzUzepl0.net
>>646
本当の事を言われて一切反論できないボケ老人

658:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:17:30.27 tv9aLO3V0.net
>>649
全然本当じゃねえんだよゴミ

659:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:18:40.24 l+5jwrml0.net
>>641
ドジャースとレイズの視聴率クラッシャー同士の対戦だからな
MLBワールドシリーズは第3戦がだいたい底だから
極端に悪い数字が出なきゃ全5戦で終わっても
シリーズ平均は1000万人超えてくるのは確実

660:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:18:42.20 MIzUzepl0.net
>>648
発狂したくなるのはわかるよ
歴代最低視聴率更新の5%だもんな
ワールドシリーズ第2戦は史上最低の全米視聴率の5.0%、視聴者数は895万人
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)

661:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:19:07.83 tv9aLO3V0.net
コイツもしかしてキチガイサカチョンの御都合コピペだけ
全部信じてる障碍者か?wwwwww

662:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:19:29.84 TRdk9vNV0.net
>>638



663:減っているが増えているように感じる



664:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:19:50.15 MIzUzepl0.net
>>651
去年は第4戦で最低視聴率記録したけど

【野球】<ワールドシリーズ第4戦>全米視聴率は史上最低の5.9%!歴代初の5%台に突入★2
スレリンク(mnewsplus板)

665:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:20:16.20 l+5jwrml0.net
MLBでNo2人気のレッドソックス相手でも
視聴率取れなかったのがドジャースだからな
ドジャースが出てくる時点であかんわ
今年はそれにレイズまでだからな…
まだ、ブルージェイズが進出した方がマシだわ

666:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:21:40.29 MIzUzepl0.net
>>653
芸スポ速報+のソースは全てマスコミからだけど
お前のソースは全てお前の憐れな願望を
書いてるだけね

667:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:22:46.96 MIzUzepl0.net
>>656
単にどのチームも州ローカルで全米規模の人気チームは
やきうには存在しないだけ

668:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:25:05.08 Izk5WMLq0.net
>>654
首や目玉がひん曲がってるから右肩下がりが右肩上がりに見えるだけでは?
脳に障害がありそうですねあなた

669:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:26:58.83 tr0oU8WW0.net
ちなみにビデオリサーチの視聴人数調査と比べると、前々週のバンキシャ!、危険なビーナス、サザエさんの全国での平均視聴人数より少ないことになる

670:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:32:55.30 gI2iwV+I0.net
もしかして日本よりも先にアメリカで野球が死ぬのかな?

671:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:33:54.41 MIzUzepl0.net
>>660
アメリカの人口は日本の3倍くらいあるのに
サザエさん以下とか
完全に死んだコンテンツだな

672:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:36:19.96 OuW629sD0.net
>>642
現実見よう
コロナ前からメジャーの観客席はガラガラ、視聴率も低下しまくりだったじゃん

673:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:37:09.83 DmL8pfTr0.net
パTVが今夏のYouTubeチャンネル総再生数ランキング3位の快挙 3か月で計1億6056万再生
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

674:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:37:31.29 MIzUzepl0.net
しかしこんな不人気なものを朝からゴリ押しする
日本の気狂いマスゴミは本当に国民を騙す反日としか言いようがない

ワールドシリーズ第2戦は史上最低の全米視聴率の5.0%、視聴者数は895万人
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)

675:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:40:04.07 1WHpCf9c0.net
全米で5%も見てるなんて凄いじゃんw

676:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:40:15.83 OuW629sD0.net
普段はアメリカの野球なんて全く興味ない焼豚が必死にアメリカの野球をかばうのってなぜ?
日本開催のWBCだかプレミアムなんとかだかのアメリカの試合、ガラガラじゃん。
NPBと甲子園が栄えてりゃそれ以外の野球はどうでもいいはずなのに。

677:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:40:29.84 1sKySwul0.net
>>665
ほんとだよな
視聴率5%で全米が熱狂してるのなら
日本でも5%の番組は打ち切りにならないはずだよな

678:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:41:00.29 OuW629sD0.net
>>662
日本でもサザエさん>やきうだから

679:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:41:35.90 rC13Iwhc0.net
やきう若手でええのでてこないし終わってる

680:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:43:35.87 MIzUzepl0.net
>>668
アメリカでもこんな感じ

【プロ野球/TBS】4/1(水)、関東地区の巨人戦(vs中日)の視聴率は地上波のゴールデンタイムで5%を切る…衝撃的な数字に他局も頭を抱える★6
スレリンク(mnewsplus板)

ワールドシリーズ第2戦は史上最低の全米視聴率の5.0%、視聴者数は895万人
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)

681:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:48:37.45 GwY5AmYG0.net
【愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
URLリンク(joiou.cellotelecom.net)
【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww
URLリンク(joiou.cellotelecom.net)

682:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:54:49.51 eI9gvmCq0.net
>>670
メジャースポーツって選手個人の人気に依存するようなもんじゃないと思うけどな

683:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:55:07.73 DuQhP2iY0.net
>>668
まあ向こうは視聴者層の世代や番組スポンサーへの購買に繋がっているとか
同じ視聴率でもながら視聴なのか中継をしっかりと注視しているのかとか
多角的に視聴データを精査するからね
日本みたいに15パー20パーいかないとといった単純な観方はしていない

684:名無しさん@恐縮です
20/10/23 09:58:17.88 dLgnQETZ0.net
>>673
メジャースポーツじゃないからねえ

685:名無しさん@恐縮です
20/10/23 10:00:03.11 jnqbPngK0.net
後今季は自粛状態からNBANHLテニスゴルフ大学アメフトと
複数の競技が同じ時期に再開し始めてビッグカードをぶつけ合っていたから
視聴者側がスポーツに食傷気味という話もある

686:名無しさん@恐縮です
20/10/23 10:05:07.54 25r00lBz0.net
NBAファイナルには圧勝か
十分じゃん
コロナでスポーツどころじゃないからな

687:名無しさん@恐縮です
20/10/23 10:11:59.12 MIzUzepl0.net
>>677
歴代最低視聴率が十分とか抜かす憐れな老人

688:名無しさん@恐縮です
20/10/23 10:15:20.91 eI9gvmCq0.net
コロナでもあまり下がらなかったってことはマニアの老人しか見てないということだろな

689:名無しさん@恐縮です
20/10/23 10:17:25.35 MIzUzepl0.net
こりゃ第3戦第4戦あたりで視聴率3%レベルに落ちそうだな

690:名無しさん@恐縮です
20/10/23 10:27:20.86 Zkxf6hnm0.net
スマホゲーでも世界中でセールスランキングトップとってるゲーム抑えて1位になってる
URLリンク(i.imgur.com)

691:名無しさん@恐縮です
20/10/23 10:35:28.63 jIlM/tvL0.net
シーズンスポーツの確立した米国で
視聴習慣のない季節に開催してるNBAに対して
わずか1%程度しか上回れないオワコンのMLB

692:名無しさん@恐縮です
20/10/23 10:59:14.02 8bMtSMBU0.net
>>673
個人の人気に依存するだろ
アメフト、サッカーなんかは例外かもしれないが1人のスーパースターが競技の人気を高めるのは普通
バスケでさえマイケルジョーダン1人で人気高めた

693:名無しさん@恐縮です
20/10/23 11:01:30.49 0xzkiK450.net
>>1
NHKは放映権を毎年何億も払ってる

694:名無しさん@恐縮です
20/10/23 11:05:46.67 eI9gvmCq0.net
>>683
起爆剤ではあったが依存はしてないだろう
ジョーダン引退してもバスケは人気上がってったし

695:名無しさん@恐縮です
20/10/23 11:15:47.80 mJnWYFl10.net
野球の視聴率よりNBAの話かよ焼豚ww
バスケファンにまで嫌われてるぞ

696:名無しさん@恐縮です
20/10/23 11:20:50.47 z091d+g30.net
結論
レイズが全米で人気なさすぎ

697:名無しさん@恐縮です
20/10/23 11:32:25.39 MIzUzepl0.net
>>687
MLBが全米全世界で全く人気が無いだけ

698:名無しさん@恐縮です
20/10/23 11:33:48.19 L4zlOVOl0.net
アメフト一強時代やもんな
野球はしゃあないけど
バスケの凋落だけはちょっとビックリやわ

699:名無しさん@恐縮です
20/10/23 11:35:26.45 MIzUzepl0.net
>>684
何億どころか年間50億円ね

【野球】 日本人スカスカのMLBオールスター、日本がMLB(大リーグ機構)に支払う放映権料は『5年300億円』
スレリンク(mnewsplus板)

700:名無しさん@恐縮です
20/10/23 11:37:17.03 s1U1xBJr0.net
へー、バスケがそんな事になってたのがビックリ

701:名無しさん@恐縮です
20/10/23 11:40:09.58 eKzZ5KjX0.net
>>681
やめたれw

702:名無しさん@恐縮です
20/10/23 11:57:54.51 z091d+g30.net
とっととしないから

703:名無しさん@恐縮です
20/10/23 12:06:22.71 VBXH1fUU0.net
>テレビ視聴者数の最少記録を更新
大丈夫
来年よりは高いよ

704:名無しさん@恐縮です
20/10/23 12:14:47.56 qb9o+Seb0.net
>>689
バスケは簡単過ぎるんだよ
背がデカいのが最大の武器だから
技術的要素が少なすぎる

705:名無しさん@恐縮です
20/10/23 12:25:25.41 MIzUzepl0.net
>>695
ブレークダンスの方が技術がいるんだろうな
【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
スレリンク(mnewsplus板)

706:名無しさん@恐縮です
20/10/23 13:09:15.09 loqp60I60.net
>>184
たぶん黒人しか見てない(-_-)

707:名無しさん@恐縮です
20/10/23 13:13:22.43 loqp60I60.net
>>388
というか、野球があまりにも国際的に人気知名度がなさすぎるんだよ。
世界中の国で100点中10点の人気しかなくても世界中でそれなら薄利多売で利益が出る。
でも、野球はゼロのところがほとんどだから全く収益化できないゼロとイチの差は実はとてつもなく大きい。

708:名無しさん@恐縮です
20/10/23 13:15:05.49 ijFG1MDA0.net
バスケは元々人気低いしな。野球人気抜いたのはマイケルジョーダン時代ぐらい。アメリカ人は野球の方が好き。

709:名無しさん@恐縮です
20/10/23 13:16:38.23 OxvFgQgO0.net
甲子園でも3000人の試合があったからな
久しぶりに見たわあのスカスカ

710:名無しさん@恐縮です
20/10/23 13:20:19.44 loqp60I60.net
BLMとか香港否定中国忖度とか思いあがったNBAに神罰が下ったのだ、NBAは反省しろ(-_-)

711:名無しさん@恐縮です
20/10/23 13:22:08.19 lN7/DmeeO.net
>>69
ほんと大谷がでれば野球人気が復活するなんてとんでもない
むしろ野球人気をさげる
だからガラガラ大谷は未来永劫日本代表と日本球界に関わるな

712:名無しさん@恐縮です
20/10/23 13:22:20.53 Ex1yg8c70.net
NBAはレギュラーシーズンが変則的だったこととBLMとか香港擁護のオーナー追放とかで視聴者がしらけちゃった気がする。

713:名無しさん@恐縮です
20/10/23 13:45:19.42 VS3PDdN+0.net
>>695
技術は運動会の玉入れみたいなもんだもんな

714:名無しさん@恐縮です
20/10/23 14:23:41.83 Uc7UDVHd0.net
>>703
元々、やきうより人気あるしね
一時的な不人気なだけだな

715:名無しさん@恐縮です
20/10/23 14:34:10.34 X91KT9EQ0.net
やきうより人気あるのに中国にビビって忖度してるのはダサない?

716:名無しさん@恐縮です
20/10/23 14:38:56.82 QMio4Mls0.net
>>588
世界基準は野球よりクリケットだもんな

717:名無しさん@恐縮です
20/10/23 15:06:04.76 FJMqrL1M0.net
>>706
中国をびびらす事もできない
超低視聴率不人気やきうんこりあ(笑)

【野球】中国(世界18位)では野球はまったく人気がない 入場料は無料  [無断転
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】中国野球はどこに行ったのか2:プロスポーツとして定着したサッカーを観て思う
スレリンク(mnewsplus板)

718:名無しさん@恐縮です
20/10/23 15:08:33.04 8bMtSMBU0.net
金になるのは
野球>クリケット
アメフト>ラグビー
世界基準なんて何の意味もない
重要なのは経済力のある国で人気があるか�


719:セ



720:名無しさん@恐縮です
20/10/23 15:19:49.97 nXe52SuB0.net
経済力のあるアメリカ日本で衰退してる野球てどんだけつまらないか

721:名無しさん@恐縮です
20/10/23 15:24:51.98 1sKySwul0.net
>>708
中国人:やきうって何?

722:名無しさん@恐縮です
20/10/23 15:27:40.83 bPH9E1H30.net
今晩、地上波で巨人戦の中継あるんだ
視聴率どれくらいだろう
後番組にハリーポッターで待機民を取り込む魂胆だな

723:名無しさん@恐縮です
20/10/23 15:29:00.61 2/GanoRM0.net
元から低いけどコロナで関心がめちゃくちゃ薄れてるからね
どこでってなんJでなんだけど

724:名無しさん@恐縮です
20/10/23 15:51:40.76 R+XElKB90.net
>>708
人気あるのに中国にビビるとか恥ずかしいぞwバスケw

725:名無しさん@恐縮です
20/10/23 15:56:37.97 S0T9zKVA0.net
>>319
フライボール革命で大味になる、
てのは結構ヤバそうだけど
どうなんやろな
野球のゲーム性としてそちらが正しいとなると
ルール弄るかボール変えるか…

726:名無しさん@恐縮です
20/10/23 15:58:38.24 FJMqrL1M0.net
>>714
中国では誰も知らずビビるとか無縁のゴミカス低視聴率不人気レジャーやきうんこりあ(笑)
アメリカでも死んでた(笑)
ワールドシリーズ第2戦は史上最低の全米視聴率の5.0%、視聴者数は895万人
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)

727:名無しさん@恐縮です
20/10/23 16:00:46.70 R+XElKB90.net
>>716
ビビることが自慢するとか笑っちゃうwもうNBAごと中国にいけよw

728:名無しさん@恐縮です
20/10/23 16:05:54.35 l+5jwrml0.net
>>676
テニスはずっと前からアメリカでマイナー

729:名無しさん@恐縮です
20/10/23 16:17:25.17 HzsFWJ820.net
去年の数字はないですが参考までに

ワールドシリーズ全米視聴者数
2016年 平均 2340万人
2017年 平均 1890万人
2018年 平均 1410万人
◆ワールドシリーズ第5戦の全米視聴者数は1760万人
 全5試合の平均は昨年比23%減少の1410万人
URLリンク(www.msn.com)
2018年
ドジャース-レッドソックス 視聴者数
1,760万人 WS第5戦
1,376万人 WS第1戦
1,356万人 WS第4戦
1,346万人 WS第2戦
1,325万人 WS第3戦
平均 1410万人
2017年
1,470万 WS第1戦
平均 1890万人
平均視聴者数は昨季から19%減少
2016年
平均2340万人
URLリンク(www.nikkansports.com)

730:名無しさん@恐縮です
20/10/23 16:24:02.53 pQZ+rQcG0.net
>>715
どうせボール変えるなら観客怪我させるような危険な硬い球やめれば良いのに

731:名無しさん@恐縮です
20/10/23 16:26:58.36 57KvntSQ0.net
>>714
中国でもアメリカでも馬鹿にされてるだけのやきうんこりあ(笑)

Wシリーズが苦境 テレビ視聴者数が2戦連続でワースト記録更新
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> AP通信によれば、放送したFOXのゴールデンタイムにおける視聴率(5%)

732:名無しさん@恐縮です
20/10/23 16:39:42.64 OBnOUriK0.net
>>719
去年は1391万人だよ
URLリンク(en.wikipedia.org)
オレンジが視聴者数
全体の傾向で見ると右肩下がりだわな
URLリンク(en.wikipedia.org)

733:名無しさん@恐縮です
20/10/23 16:40:45.85 xtxh73MI0.net
>>722
他競技のやつない?

734:名無しさん@恐縮です
20/10/23 16:42:48.92 OBnOUriK0.net
>>723
自分で探しなよ

735:名無しさん@恐縮です
20/10/23 16:48:14.42 hLzYYIS00.net
Wikipediaだと全米視聴率が2.4%と2.3%になってるな
World Series television ratings
Game1 2.4% (9.195 M viewers)
Game2 2.3% (8.950 M viewers)
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

736:名無しさん@恐縮です
20/10/23 16:58:10.39 OBnOUriK0.net
>>725
Figures are expressed as ratings/share
それは視聴率ratingと占拠率shareの違いだよ
/いれて数字2つあるでしょ?
URLリンク(irotoridori-jp.com)

737:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:12:28.34 dhZQHkb30.net
>>721
大統領に馬鹿にされるNBA笑

738:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:19:56.09 57KvntSQ0.net
>>725
ずっとNBAが勝ってたのに
今年はぎりぎり負けかな(笑)

2017 NBA11.3% MLB10.7%
2018 NBA10.0% MLB*8.3%
2019 NBA*8.8% MLB*8.1%
2020 NBA*4.0% MLB**.*%(5.0%くらい)
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

739:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:32:52.84 1x21Wa6P0.net
NBAは海外でも視聴されてるけどMLBは基本的にアメリカだけだからな
日本の焼き豚でさえも見てないし

740:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:37:43.86 1772aZ/60.net
海外(中国)

741:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:43:50.73 57KvntSQ0.net
なんでやきうんコリアン豚老人って
息を吐くように大嘘ばかりつくんだろう
ずっと負け続けてたくせに(笑)
79 名無しさん@恐縮です 2020/10/22(木) 15:36:11.38 ID:wkdpvCvP0
アンチがNBAの方が人気!って言ってたけどNBAの方が低かったw

これが現実(笑)
2017 NBA11.3% MLB10.7%
2018 NBA10.0% MLB*8.3%
2019 NBA*8.8% MLB*8.1%
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

742:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:51:29.83 YzYIesDb0.net
>>731
普段NFLいないおかげだね

743:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:56:38.86 57KvntSQ0.net
>>732
悔しかったら日程ずらせよ(笑)
NBAに負け続けて悔しいニダって
ブヒブヒ啼き喚けよ(笑)

744:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:58:18.02 YzYIesDb0.net
>>733
NFLから逃げるとかダサいじゃんw

745:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:01:40.43 8sW0KKIm0.net
>>709
ラグビーはまともにしてる国は世界で数カ国だけだよ
J2以上の規模の国内リーグはイングランドとフランスしかない

746:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:03:52.57 lXZ5Qa+X0.net
初戦と二戦見たけど
そらまあつまらんもん

747:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:05:26.51 ODUqNZKB0.net
>>255
君らが根本的に間違ってる
NHKからしたら野球に払う金なんて安いもんなんだよ
そもそもNHKに本格的にメスいれると誰も見なくなる
元から野球が広めたようなもんなんだよってこと

748:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:06:04.54 57KvntSQ0.net
>>734
負け続けるダサさ(笑)
ほんとセカイの誰もやきうんこりあ(笑)に興味が無い(笑)

749:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:09:04.68 YzYIesDb0.net
>>738
NFLから逃げて中国に土下座とかださいw

750:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:13:20.50 8bMtSMBU0.net
>>735
アメフトが盛んなのはアメリカとおまけでカナダくらいじゃん

751:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:14:35.28 ElTSzfTT0.net
MLBは中国に土下座しなくていいからな
やきうって何?だもの

752:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:18:17.79 1f+ku/vZ0.net
あんな国に民主主義国が土下座する方が恥ずかしいわ

753:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:19:08.77 uD1vOrlK0.net
あれれ?コロナで球場満員なのかな?
みんなどこ行った?母国に帰っちゃったのw

754:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:23:30.35 t2eGjNoG0.net
>>7
ソース
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
ファイナル平均686万人でガチでNBA人気大暴落してる
コロナのせいだって擁護してる奴がバスケスレに居たけどMLB以下になってるって事はただ事じゃない

755:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:24:58.97 t2eGjNoG0.net
>>731
ほれソース貼ってやったぞ>>744
MLBですら1000万人近い視聴数だったからコロナのせいじゃなかったな

756:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:33:38.78 HzsFWJ820.net
12年前
URLリンク(mainichi.jp)
大リーグ:北京で初めてド軍-パ軍がOP戦…同国進出狙い
 【北京・石井朗生】米大リーグのドジャースとパドレスによるオープン戦が15日、北京五輪の
野球会場となる当地の五★(★は「木へん」に「果」)松球場で行われた。大リーグが中国で試合
を行ったのは初めて。1万2224人が観戦した試合は3-3の引き分け。16日に最終戦が行わ
 ドジャースの斎藤と黒田、パドレスの井口は訪中しなかった。それでも鋭い打球や好守には
観客席が沸いた。一方で、プレー中にスタンドでウエーブが起きたり、試合途中で飽きて帰る
客も多いなど、競技自体や観戦方法がまだ浸透していないことも感じさせた。

757:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:35:59.59 dH6ug7E50.net
>>722
めちゃくちゃ綺麗な右肩だな

758:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:49:15.63 57KvntSQ0.net
>>739
MLBも中国に土下座しに行ったけど完全に無視されて死滅したよな(笑)
あまりのつまらなさに共産党政府に無理矢理動員された客が
試合途中に半分以上帰ってしまったという
伝説作ったんだよな(笑)
URLリンク(www.afpbb.com)

759:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:53:10.14 1f+ku/vZ0.net
>>748
中国に好かれてもろくなことないから嬉しい

760:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:55:18.96 57KvntSQ0.net
>>749
中国どころか地球上の全人類に嫌われているやきうんこりあ(笑)

【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
スレリンク(mnewsplus板)
【野球/五輪再復活困難!?】28年ロス五輪ではアメフトの追加種目候補入りが確実視!選手数制限の問題で野球が同時に提案されるのは難しい
スレリンク(mnewsplus板)

761:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:58:27.19 1f+ku/vZ0.net
>>750
世界で好かれてるはずのバスケが中国に土下座w

762:名無しさん@恐縮です
20/10/23 18:59:09.68 57KvntSQ0.net
>>751
地球上の全人類に嫌われてそんなに嬉しいか(笑)
ほんとやきうんコリアン豚老人アホすぎ(笑)

763:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:00:31.58 1f+ku/vZ0.net
>>752
世界で好かれてるのに中国に土下座する必要ないよな。

764:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:00:52.88 57KvntSQ0.net
>>751
そもそもやきうんこりあ(笑)とかお前みたいな基地外しか見てないんだよ(笑)
【野球】野球界は一つにまとまる必要がある 日本は「世界中で数えるほどしかない野球が盛んな国の代表格」 だからこそ…
スレリンク(mnewsplus板)

【東京五輪】野球が「珍競技」と言われないために… 世界への普及に努めなければいけない…★2
スレリンク(mnewsplus板)

765:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:02:07.07 lnf8OPHv0.net
どうして日本のゲームの女キャラは美少女ばかりなの…………???
URLリンク(rwxe.saborowski.org)
参考として5年前に結婚相談所経由で結婚できた我が家を見てみようwwwwwwwww
URLリンク(rwxe.saborowski.org)

766:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:02:48.27 1f+ku/vZ0.net
>>754
中国様~香港デモ支持して申し訳ありません~許してください~

767:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:02:48.37 lBqT+meo0.net
>>744
どうしちゃったのこれ?
今年のFINAL面白かったのに去年の半分以下だったのか

768:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:09:56.15 pSKP9CPP0.net
NBAファイナルは今季に限ってNFL、カレッジフットボールと日程が被ったのも大きいんじゃないの

769:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:15:02.46 57KvntSQ0.net
>>757
やきうんこりあ(笑)は何も障害はないけど
あまりのつまらなさに垂直落下しただけ(笑)

770:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:17:47.36 /FPc4A0O0.net
MLBはコロナでも大きくは落ち込んでないな
普段から特定のマニアしか見てないからだろな

771:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:22:43.04 7c7p0EvI0.net
>>744
ケンタッキーダービーすげえw

772:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:46:16.85 F4NYmIefp
最近のメジャーリーグは本当につまらないからな
選手は小粒になってきたし、三振かホームランの大味野球
ステロイド時代より浅薄になった

773:名無しさん@恐縮です
20/10/23 19:42:37.43 pSKP9CPP0.net
>>744
ラストダンス凄えw

774:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:07:32.57 UveWKpRO0.net
今年のNBAファイナルは最初の24分でレイカーズ優勝が見えたからな
ワンサイドになり過ぎて視聴率急落
慌てて次から接戦に持ち込んで盛り上がようとしたけど時すでに略

775:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:11:44.14 /9ySQwRW0.net
NBAはMLBに5年に1回くらい負けてるから
ちょうど今年がその周期だったのかもな
MLBが勝つのはまた5年後くらい

776:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:18:14.29 t2eGjNoG0.net
現実
URLリンク(www.altmansolon.com)
アメリカ国内ですら好きなスポーツでNBAが6位まで落ちてMLBが2位に浮上
他の国だとメキシコが14位に入ってるだけ

777:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:19:37.19 u6/E/4O90.net
コロナ前からガラガラだった不人気アメリカ棒振りw

778:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:22:44.84 4Z/4tFpv0.net
年俸比較 
NFL
50億円以上   1人
40億円以上   4人
30億円以上   9人
20億円以上   41人
10億円以上   203人
*5億円以上   378人
*3億円以上   551人
*2億円以上   698人
*1億円以上   1,000人以上
URLリンク(www.spotrac.com)
世界のラグビー
50億円以上   無し
40億円以上   無し
30億円以上   無し
20億円以上   無し
10億円以上   無し
*5億円以上   無し
*3億円以上   無し
*2億円以上   無し
*1億円以上   4人
URLリンク(www.ultimaterugby.com)
※ 1ドル105円、1ポンド137円換算

779:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:28:07.53 GaaMXdku0.net
今年はNBAに勝てそうかな
過去10年で1勝9敗だけど

780:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:31:46.76 klGnIr9b0.net
日本でも今の小学生って野球のルール知らない子も多いんでしょ?
その子達が親になったらさらに野球知らない子増えるよ
ここからが本当の地獄だ笑

781:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:32:19.39 f5SA2LYw0.net
>>766
NBAって欧州や南米で人気無いの?
>>768
アメスポは年俸おかしいw
面白い面白くない、世界の人気とか関係なく国内だけで回せるのはさすがアメリカ様だ

782:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:42:48.22 Uts/jMud0.net
NBAはMLBより世界で人気だよ
アメリカ本国以外はNBA>MLBの国しか無いから
URLリンク(www.altmansolon.com)

783:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:47:28.17 dH6ug7E50.net
>>772
ブラジルだとNBAは欧州サッカーより上なのかよ
よっぽど欧州嫌いなんだなw

784:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:49:05.36 p8DNkGzk0.net
>>772
何だこれ?アメ公がアメフト好きな以上に欧州人はサッカーが好きってことか?

785:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:49:36.62 c4DkSMKy0.net
>>772
むしろMLBそんなにいるか?って感じ
NBAのインスタフォロワー5000万で
MLBはたったの600万なのに

786:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:51:02.44 xRKt8x/40.net
>>772
MLBヨーロッパで6~12%も見られてるのか!凄いじゃん!
南米だと19~28%だし野球人気だいぶ出てきてるんじゃないか?

787:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:52:00.66 fIJuaeBR0.net
アストロズのせいだな

788:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:52:10.69 Uts/jMud0.net
>>774
うん
つか当たり前でしょ
多様性のあるアメリカと違って欧州はサッカー1色の国が多いからね

789:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:54:06.81 Rgm7ZEtz0.net
>>773
ブラジルはサッカーは国内と南米大会命みたいなもんだからw

790:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:57:09.45 Uts/jMud0.net
>>776
見られてるとは書いて無いが
インタレストだから興味があるって意味だよ
英語読めないの?
見てるかどうかは問われてないけどアメリカの人気スポーツだから興味持たれてるのでは?
実際見たらすぐ飽きると思うけどw

791:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:57:11.68 Hej0ZNqO0.net
>>773
知らない人は驚くだろうがブラジルはバスケは盛んで好きな人が多い
五輪の英雄オスカーシュミットはNBAでプレーした事ないバスケ選手の中で
最も偉大なバスケットボール選手と言われてる

792:名無しさん@恐縮です
20/10/23 20:58:41.44 xgXZYl/i0.net
>>772
アメリカではMLB>MLSなんやな(´・ω・)

793:名無しさん@恐縮です
20/10/23 21:06:52.97 c+Swlo620.net
>>782
アメリカでもWCとCLはそうとう見られてるけどリーグ戦となると4大スポーツに一歩遅れを取ってるな

794:名無しさん@恐縮です
20/10/23 21:11:59.17 sTV3ZDhI0.net
NBAはアメリカ人よりブラジル人に人気とか草生えるな
他の国も見てみたいわ

795:名無しさん@恐縮です
20/10/23 21:16:12.11 l+5jwrml0.net
NBAは黒人無双競技って特質上人気がない国が多い

796:名無しさん@恐縮です
20/10/23 21:18:40.36 bva6iaZB0.net
そのNBAに完敗したやきうは何が駄目だったの?

797:名無しさん@恐縮です
20/10/23 21:28:13.86 t7aUmBby0.net
>>784
人気ってか“興味がある”な
渡邊雄太とチームメイトだったカボクロはブラジル人でブラジリアンKDと呼ばれてた

798:名無しさん@恐縮です
20/10/23 21:34:30.79 OdFG3Fc20.net
>>787
同じ調査での実際の人気はこれ>>766かな
イギリスでボクシング人気って聞いてたけどそうでもないんだな
日本でやったこの前の調査だと野球とサッカーが僅差の2大スポーツでその下のカテゴリーにフィギュアとテニスだったな

799:名無しさん@恐縮です
20/10/23 21:38:27.56 OdFG3Fc20.net
>>784
中国はバスケが35%でサッカーが20%だかだったな
韓国はサッカーが35%だかで野球が10%くらい

800:名無しさん@恐縮です
20/10/23 21:55:41.06 j5AGoHSZ0.net
世代別のやつもあったから置いとくね
アメリカ限定の数字みたいだけど
URLリンク(www.altmansolon.com)

801:名無しさん@恐縮です
20/10/23 21:59:29.41 dH6ug7E50.net
>>788
760は順位は見えるけど1位や2位でどれくらいの差があるか全くわからないんだよね
接近してるのか大きく離れてるのか
2位以下が団子でどんぐりの背比べなら順位にそれほど意味はなくなる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch