【MLB】今季のワールドシリーズ初戦、テレビ視聴者数の最少記録を更新 [首都圏の虎★]at MNEWSPLUS
【MLB】今季のワールドシリーズ初戦、テレビ視聴者数の最少記録を更新 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:08:37.55 WlB8piVA0.net
これでもNBAファイナルよりは上な現実

3:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:08:45.79 GdZKdJ240.net
人気的には大学アメフトの下ぐらいだからな

4:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:09:29.46 WlB8piVA0.net
ドジャースやジャイアンツはワースト視聴率の常連だし
レイズもまた人気まったくないからな
これにエンゼルスあたりも不人気組に加わる

5:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:10:02.80 WlB8piVA0.net
ちなみに今年の全米オープン女子決勝は視聴者数186万人
テニスはマイナースポーツ

6:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:10:41.87 coL1MuuG0.net
芸スポにワールドシリーズのスレが立ったのこれが最初
試合結果のスレはない
興味ないんですか?

7:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:10:57.78 q8wgNd1U0.net
>>2
え?マジで?
NBAあかんの?

8:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:11:17.69 Fb415SIY0.net
ドジャースって人気球団とはいえアメリカだとヤンキースかヤンキース以外なんでしょ
レッドソックスくらいか人気なの

9:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:11:55.90 G8MoTafR0.net
オワコン

10:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:12:27.50 0gLOgfS30.net
NBAファイナルやNHLスタンリーカップは本来この時期にやるものじゃない
MLBのワールドシリーズは時期はいつもと同じ

11:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:12:51.76 tt05TdCy0.net
>>3
大学アメフトより人気なのってプロアメフトだけでしょ

12:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:12:52.41 4Uu9DYPj0.net
年寄りがコロナで死んだからしゃーない

13:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:13:26.01 28flgNdM0.net
最小記録を60万人も更新てすげーな

14:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:13:42.28 bopdgxtD0.net
NBAの4割減よりまし

15:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:14:01.28 WlB8piVA0.net
>>8
ドジャースは観客動員が多いだけで
視聴率はまったく取れない球団
プレーオフのワースト視聴率の上位にいつも顔を出す

16:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:14:48.17 WlB8piVA0.net
ちなみにテニスの全米オープン
大会平均視聴者数70万人
女子決勝視聴者数186万人
↑こういう事実は記事にしないマスコミ

17:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:15:01.36 9EluGhHN0.net
日本だとやきうってどんどんマニア化していってるけど
アメリカも一緒なんだな

18:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:15:10.37 lUfe3UZJ0.net
これでも非アメフトでは最高視聴者数だぞ
NBAがBLMにこだわって完全にオワコンになった

19:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:15:12.79 VITZh6D20.net
だっせーw
NBAバカにしてたのにww

20:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:15:57.78 ZUxpXI2m0.net
アメリカ人気スポーツ選手世論調査(2020年9月)
*1位 トム・ブレイディ(アメフト)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*5位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*6位 アーロン・ロジャース(アメフト)
*7位 ペイトン・マニング(アメフト)
*8位 パトリック・マホームズ(アメフト)
*9位 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
10位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 コービー・ブライアント(バスケ)
URLリンク(morningconsult.com)
アメリカ人気スポーツ選手世論調査(2017年、ESPN発表)
*1位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 トム・ブレイディ(アメフト)
*4位 ステフィン・カリー(バスケ)
*5位 ペイトン・マニング(アメフト)
*6位 リオネル・メッシ(サッカー)
*7位 アーロン・ロジャース(アメフト)
*8位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*9位 モハメド・アリ(ボクシング)
10位 コービー・ブライアント(バスケ)
50位以内に野球選手は3人
13位 デレク・ジーター (野球)
30位 ベーブ・ルース(野球)
50位 ピート・ローズ(野球)
URLリンク(www.espn.com)

21:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:16:20.19 nDoDQufS0.net
筒香嘉智ちょっとはポストシーズン出場できているのか?

22:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:16:21.15 WlB8piVA0.net
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
NBAファイナルは全6戦で平均視聴者数829万人
レイカーズとヒートの好カードでこの惨状
MLBは史上最悪レベルの糞カードだからね

23:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:16:26.58 bCrVBjuD0.net
チャンピオンズリーグと同様NHKもメジャーリーグ中継削減しよう
菅がNHK受信料改革やる気満々だから期待

24:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:17:07.87 bCrVBjuD0.net
筒香ベンチなんだから受信料払って放映権買うほどではないな

25:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:17:20.16 nDoDQufS0.net
>>17
サッカーもヤバい
CL観れないとかありえん

26:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:17:48.58 WlB8piVA0.net
>>19
NBAファイナル超えは確定している
NBAファイナルは全6戦で平均829万人だから
MLBはせめてアストロズとブレーブスなら
平均で1300~1400万人とれていただろう

27:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:18:52.66 WlB8piVA0.net
ドジャース
ジャイアンツ
エンゼルス
↑ワースト視聴率関連の話題に絡んでくる球団
レイズ
↑MLBで最も不人気な球団の1つ

28:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:19:02.18 4Uu9DYPj0.net
ストライクゾーンの四角の枠を消してくれよ。
あれが邪魔で最近のMLBは見る気にならん

29:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:19:41.29 jiCCtxTy0.net
>>20
アメリカでも野球は不人気だなw

30:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:19:45.15 h+Na8Jk80.net
>>15
ソフトバンクみたいだな

31:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:19:52.61 dSG1NxVV0.net
ドジャースって西海岸の大人気球団かと思ってた
マイナーだったのか

32:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:20:22.59 LaX3BriS0.net
2010年代のアメリカのスポーツ番組視聴者数
*1位 NFL     スーパーボウル(2015)
*2位 NFL     スーパーボウル(2014)
*3位 NFL     スーパーボウル(2016)
*4位 NFL     スーパーボウル(2012)
*5位 NFL     スーパーボウル(2017)
*6位 NFL     スーパーボウル(2011)
*7位 NFL     スーパーボウル(2013)
*8位 NFL     スーパーボウル(2010)
*9位 NFL     スーパーボウル(2018)
10位 NFL     スーパーボウル(2019)
11位 NFL     プレーオフ(2010)
12位 NFL     プレーオフ(2012)
13位 NFL     プレーオフ(2014)
14位 NFL     プレーオフ(2011)
15位 NFL     プレーオフ(2019)
16位 NFL     プレーオフ(2016)
17位 NFL     プレーオフ(2011)
18位 NFL     プレーオフ(2014)
19位 NFL     プレーオフ(2015)
20位 NFL     プレーオフ(2012)
21位 NFL     プレーオフ(2017)
22位 NFL     プレーオフ(2017)
23位 NFL     プレーオフ(2014)
24位 NFL     プレーオフ(2013)
25位 NFL     プレーオフ(2010)
26位 NFL     プレーオフ(2017)
27位 NFL     プレーオフ(2016)
28位 NFL     プレーオフ(2012)
29位 NFL     プレーオフ(2015)
30位 NFL     プレーオフ(2018)
31位 NFL     プレーオフ(2019)
32位 NFL     プレーオフ(2011)
33位 NFL     プレーオフ(2016)
34位 NFL     プレーオフ(2012)
35位 NFL     プレーオフ(2015)
36位 NFL     プレーオフ(2018)
37位 NFL     プレーオフ(2015)
38位 NFL     プレーオフ(2013)
39位 NFL     プレーオフ(2015)
40位 NFL     プレーオフ(2014)
41位 ロンドン五輪 開会式(2012)
42位 MLB     ワールドシリーズ第7戦(2016)
43位 NFL     プレーオフ(2017)
44位 NFL     プレーオフ(2011)
45位 NFL     プレーオフ(2016)
46位 ロンドン五輪 プライムタイム(2012)
47位 NFL     プレーオフ(2019)
48位 NFL     プレーオフ(2013)
49位 NFL     プレーオフ(2010)
50位 NFL     プレーオフ(2013)
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)

33:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:20:43.02 mI8KvYn30.net
>>7
NBAもアメリカでは斜陽
アメフト一強化が進んでる

34:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:22:02.79 NYNeemhC0.net
アメリカでも野球は高齢者しか見てないって言われてるからね

35:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:22:13.38 TxJZTARn0.net
コロナで芸能スポーツは必要ないってバレちゃったからな

36:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:22:39.40 CAPPrO2f0.net
球数制限なってやってるからだよ

37:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:22:51.00 WlB8piVA0.net
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
ちなみにNLCSの第7戦は視聴者数966万人
ブレーブスが出てくるだけでも視聴者数はだいぶ違ったろうな

38:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:23:20.52 7ZC/ph0D0.net
朝TVでワールドシリーズが
とか報道してたけど誰が興味あるんだあれ
アメリカですらもはや不人気なのに

39:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:23:33.03 NH44Rvyl0.net
NBA�


40:ヘ海外に需要あるからMLBよりはまだ救いがある



41:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:24:06.56 Pxx3FbOU0.net
筒香出てるなら見るけど、ベンチだしなあ

42:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:24:37.33 H7JlAlDo0.net
毎年ワールドシリーズ見てる俺も今年は見てないわ
メジャーリーグは年々つまらなくなっていくし今年は無観客だからさらに盛り上がらない

43:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:25:04.99 yYMru/nP0.net
ヒスパニックがわりかし多いのに客側がサッカーに流れている

44:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:25:32.55 WlB8piVA0.net
>>31
ドジャース、エンゼルス、ジャイアンツは
観客動員は多いが視聴者数は全然持ってない
DSやLCSのワースト視聴者数上位に顔を出す常連
レイズはさらに不人気だが
ドジャーズ対ブレーブスの
NLCS第7戦はストリーミング込みだと視聴者数1000万人超え
名門同士の対決で視聴者数が完全崩壊したNBAと違って
MLBは特に心配はない
人気球団がワールドシリーズ出てくれば視聴者数取れるから
逆にレイカーズとヒートで駄目だったNBAはもう終わりだろ
MLBでいえばヤンキースとカブスで駄目だったようなもんだしな

45:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:25:36.89 L02Yh2cy0.net
残りの3大スポーツはどんなもんなの?

46:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:26:54.28 WlB8piVA0.net
>>38
アメリカ人大阪なおみの
テニスの全米オープンは
大会平均視聴者数70万人、女子決勝186万人の不人気さなのに
狂ったように報道されていたんだぞ

47:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:27:08.64 Wab6snbK0.net
オワコン老人コンテンツだから仕方ない
野球No.1人気選手のインスタフォロワー数とかショボすぎて泣けてくるもんな

48:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:27:18.89 JeNnv5iV0.net
DAZNのCL撤退スレではしゃいでた
焼き豚w

49:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:27:30.21 bCrVBjuD0.net
アメリカは中南米人が増えて来てるから必然的にサッカーに流れてるだけ 
トランプは白人主義とか言うてるけどそんなことでは選挙勝てないくらいわかってる

50:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:27:40.01 T/ypDW330.net
30万人死んだからな

51:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:28:16.86 WlB8piVA0.net
MLBは不人気球団がやたらプレーオフやWシリーズに出てくることが
視聴者数低迷の原因だからな
人気球団でも視聴者数激減したNBAとは違う
ヤンキースやカブスが出てくれば視聴者数取れるしな
メッツとかですら視聴者数伸びるし

52:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:28:32.34 u8O4gXuV0.net
やきう豚アホじいさん「NBAガーNBAガー」
放映権が海外に売れるNBA
放映権が海外に全く売れないMLB
MLBがなぜヤバいと言われてるか馬鹿だから分からないらしいwwww

53:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:28:36.59 bCrVBjuD0.net
筒香戦力外だからな 守れないし 唯一ワールドシリーズ出てないとか 11戦連続ポストシーズン出番無し

54:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:29:00.12 v3u3w4UU0.net
必死にNBAを叩いて安心しようとしてる焼き豚がいるけど
>今年は特にそうした特殊な事情はなかった。
他とは違って特殊な事情もなく普通に下がっただけ
ファンにジジババが多いMLBは沈んだらもう浮上しない
もう何年下がり続けてるのか

55:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:29:04.10 wkdpvCvP0.net
これでもNBAより高いっていう。黒人だらけだから見る人少ないんだな。

56:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:29:06.91 LaX3BriS0.net
>>44
NHLのスタンレーカップ決勝の最終戦が287万人だった
ワールドシリーズの3分の1程度

57:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:29:19.87 T/ypDW330.net
筒香もうおかえりくんか

58:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:29:32.08 NYNeemhC0.net
野球で一番人気の選手ってトラウトとかいう奴だっけ?
それですらインスタフォロワーの数とか少なすぎるからな
アメリカでも完全に空気でしょ

59:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:29:35.97 LlgImPso0.net
嘘つくなよ
コロナで外出減っているんだから視聴者は増えてるはずだろ

60:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:29:56.09 FtiZo4Rb0.net
筒の香りは試合出れてんのかい?

61:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:30:45.94 bCrVBjuD0.net
>>59
今日レイズ勝ったから余計に出れなくなった

62:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:31:36.77 OdWnycag0.net
コロナ前でも大谷の試合観てたらガラガラだものな
ファンが高齢化してもうスタジアム来れなくなってるのかね
日本はアイディア出し合ってうまくやってると思う

63:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:31:38.54 tq18YRLS0.net
マジレスするMLBもNBAも定額配信に視聴者が流れてるから視聴者数が激減してるんだぞ

64:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:32:10.61 LaX3BriS0.net
NFLの普通の試合>>>>>ワールドシリーズ>>NBAファイナル>>>>NHLスタンレーカップ
ワールドシリーズ初戦が900万人台
NBAファイナルが平均700万人台
NHLスタンレーカップが平均200万人台

65:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:32:16.98 WlB8piVA0.net
MLBは考えられる限り最悪レベルのカードだからな
ヤンキースとブレーブスなら
シリーズ平均で1800~1900万人くらいの視聴者数だったろうな
MLBは社会主義的政策が裏目に出てプレーオフの視聴者数が落ちている
アはヤンキースやレッドソックス
ナはメッツやカブス、ブレーブス、フィリーズあたりが
Wシリーズ常連になった方が視聴者数は伸びる

66:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:33:05.06 l4+w7/be0.net
ドジャースとアストロズなら悪い意味で相当盛り上がったはず

67:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:33:39.10 Wab6snbK0.net
野球選手は銭ゲバ選手が多すぎてアメリカ国内でも嫌わ者
老人しか見なくなった

68:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:33:39.20 wkdpvCvP0.net
NBAの人気のなさビビるよな

69:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:33:44.15 /b1eXbmR0.net
NBAは中国問題も割と影を落としてる気もするな
コロナで反中感情も高まってるし
中国と手切った方がいいよ

70:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:34:30.17 5b0N2OrS0.net
大谷の試合とかコロナ前でも引くくらいガラガラだったな

71:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:34:38.06 eJomf76J0.net
NBAが今年激減したのはNFLともろかぶりだったのが大きいね
しかも最後の相手は黒人QBスターのラッセルウィルソンだった

72:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:34:41.09 WlB8piVA0.net
テニスの全米オープン女子決勝の
壊滅的な視聴者数は記事にせず
MLBばかりネガキャンする日本マスコミはくるっている

73:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:34:53.30 Og1WUdpG0.net
>>61
プロ野球の観客増えたのテレビ(芸能人)がつまらなくなったからだな。ゴールデンに見るのないし。

74:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:35:15.10 NYNeemhC0.net
NBAは海外でも人気コンテンツだからMLB
とは違うな

75:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:35:19.94 h+Na8Jk80.net
ドジャースの観客動員ってあれほんとなのか
スタンド写したらガラガラな事あるけど

76:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:35:33.74 Ehjf7TgA0.net
>>2
マジか

77:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:35:40.17 HoXv4wlz0.net
これでMLBのいかれた給料も大人しくなるんじゃね

78:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:35:48.51 hEY4A6dT0.net
ツッツゴーとかいうゴミの僅かな出場機会に賭けて見る虚しさよ~
しかも本当のゴミだからな

79:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:36:06.58 mph42sPa0.net
アメリカ国内
NFL>>>>>>絶対超えられない>>>>>>MLB>> NBA>>NHL>>>>絶対超えられない>>>>>>MLS

80:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:36:11.38 wkdpvCvP0.net
アンチがNBAの方が人気!って言ってたけどNBAの方が低かったw

81:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:36:54.13 xwtxkbyR0.net
筒香さんが試合に出ないからみんな観ないのさ

82:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:36:56.13 iEwY4MMo0.net
つつごー幸運の置物として活躍できるかな

83:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:37:40.25 Wab6snbK0.net
>>79
上でも言われてるけどNFLと被ったからだよ

84:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:37:54.14 wkdpvCvP0.net
トランプにも馬鹿にされてたからなNBAの視聴率の低さに

85:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:38:20.18 /b1eXbmR0.net
MLBとNBAって昔は大差でMLBが上だったけど
今は拮抗するまでになってるんだよな
年によってMLBが上だったりNBAが上になったり
どうせまたすぐ入れ替わるよ

86:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:38:30.30 NpdfIFwq0.net
アメリカのスポーツ中継はネット配信に切り替わってないのか?
今でもテレビだけなの?

87:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:38:51.00 bEdNK/D+0.net
>>6
さすが野球の国の5ちゃんだわw

88:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:38:59.94 bCrVBjuD0.net
レイズ筒香、第2戦もベンチスタート 公式サイトの戦力分析記事に名前なしww

89:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:39:18.84 mph42sPa0.net
>>82
それは言い訳やろ
去年の日本シリーズがラグビーW杯と被ったとかも言い訳
言い訳はよくない

90:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:39:42.66 JeNnv5iV0.net
そしてNHKから多額のMLB献金

91:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:39:47.21 bEdNK/D+0.net
焼き豚「ぐぬぬ、サッカーガーwww、ダゾーンガーwww」

92:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:39:47.30 NmmGqV9z0.net
バスケはBLMがどうのでどっかのチームがボイコットしてたからじゃねえの
あと>>70これ

93:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:39:49.75 wkdpvCvP0.net
MLBのプレーオフなんて毎年丸被りだけど。NFLから逃げてただけなんだなNBAプレーオフは

94:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:39:55.74 +mm9ZxTG0.net
メジャーはオワコンやな
NBPの傘下に入れてやっても良いけど

95:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:40:06.14 jsmG1yzk0.net
それでも高年棒 放映権料を払ってるNHKも貢献してる

96:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:40:17.74 GLZBnbm00.net
>>1
なんで
今の時勢なら増えそうだが
人気の衰えの方が強いのかな

97:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:40:25.73 bCrVBjuD0.net
受信料改革やる気満々の菅に期待
300億払って筒香ベンチ憮然専用カメラなんて日本の恥 

98:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:41:04.54 6/R8SG+G0.net
まぁこの時期しょうがないね

99:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:41:22.55 wkdpvCvP0.net
野球アンチが叩きたいためにNBA持ち上げたせいでNBA叩かれてるw

100:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:41:24.73 8H5dQTSC0.net
>>69
日本人「大谷に全米が熱狂!」

101:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:41:50.56 GLZBnbm00.net
アメリカンフットボールってアメリカ人以外わからないんじゃないの

102:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:42:38.42 GLZBnbm00.net
>>96
半額にしたら神だな

103:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:42:45.19 wkdpvCvP0.net
>>82
レスアンカ忘れた>>92

104:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:43:13.96 bCrVBjuD0.net
コロナ禍でメジャーリーグに300億払ってるNHK
受信料なんて削ればいいよ 300億削ればみんな納得するよ

105:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:43:29.89 fK/+GJsD0.net
アメリカはアメフト一択だからなぁ

106:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:44:43.23 G66yYADe0.net
>>92
被ることなんてあるんだ
ソースくれよ

107:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:44:50.34 fK/+GJsD0.net
>>20
アメリカでもメッシとクリロナ人気なんだな

108:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:45:12.06 wkdpvCvP0.net
大統領からも馬鹿にされたからなNBAは。オワコン

109:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:45:22.16 tGSLpQNr0.net
>>32
これ見るとNFLも15年をピークに下がり続けてるんだな

110:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:46:13.44 L02Yh2cy0.net
娯楽の多様化は世界共通か

111:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:47:03.91 Wab6snbK0.net
>>20
インスタのフォロワー数見るともっと悲惨だぞ
NBAは世界的コンテンツで選手は世界でも人気あるけど野球選手はほんと悲惨

112:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:47:06.55 HywAD1BS0.net
なんで世界中でやってないのにワールドシリーズなの?

113:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:47:16.77 WlB8piVA0.net
MLBはカードが悪い
NBAは競技自体の人気がオワコン化まっしぐら

114:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:47:41.00 hYtGzIla0.net
>>20
マイケルジョーダン凄すぎるな
引退したのはもう20年前くらいだろ

115:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:47:51.45 r4VC2tLB0.net
不人気やきうんこwwwwwwww

116:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:48:33.41 L02Yh2cy0.net
>>111
世界中でやってないから
ワールドシリーズを名乗れるんだよ
例えばイングランド・プレミアリーグがワールドを名乗ってたら
ラ・リーガやブンデスリーガからクレームが来るだろ

117:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:48:34.14 Og1WUdpG0.net
>>110
メッシとかクリロナって、素人が見ても凄さが分かるけど、トラウトとか素人が見ても何が凄いのか分からんから面白くないんだよ。

118:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:48:44.70 eJomf76J0.net
>>108
ほかのスポーツもそうだけど、ネットで見るからね
あと、NFLは試合後のハイライト配信が充実してるから
中継見ずにこっちで見る人がめちゃめちゃ出てきたんだろう
試合ダイジェストやハーフタイムショーは数千万再生あるし

119:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:49:17.29 Jccyaf0h0.net
↓野茂がふんぞり返って、上から

120:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:50:02.49 ubpqLFrU0.net
日本式の視聴率でいうと3%くらいか

121:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:50:14.57 8BEHH42K0.net
テニスって時間かかる割りにはハメ技競技でなにが面白いのかわからない

122:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:50:28.77 wkdpvCvP0.net
>>105
NFLとMLBプレーオフ時期一緒じゃん。通常NBAプレーオフなんて4月から6月だから被らないw

123:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:50:58.76 n8hpVnQl0.net
アストロズのせい?

124:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:51:20.33 OuzxRIEkO.net
NHKはBSでも毎日やってるのに地上波でもダイジェスト番組やる力の入れようアメリカでもこんな番組ないんじゃないの

125:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:51:29.95 LaX3BriS0.net
>>119
日本式でも5-6%くらい
日本も世帯視聴率だから10%でも視聴者数だと600万人とかしかみてない

126:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:51:51.58 wkdpvCvP0.net
MLBもNFLと被ってるのにNBAはNFLと被ってるからって言い訳笑っちゃうw

127:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:51:54.86 Og1WUdpG0.net
アメスポって、スピードやパワーの身体能力偏重で日本人は好きじゃない。日本人はテクニックや頭脳が好きだから。

128:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:52:19.76 G66yYADe0.net
>>121
時期は分かるよ
でも試合日まで被ることあるんだ
知らなかったわ
普通ズラすと思うけどね

129:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:52:55.00 l3lxgqgk0.net
やきぶーそっ閉じ

130:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:53:30.49 WlB8piVA0.net
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
NBAファイナルはシリーズ平均で748万人の視聴者数なので
MLBワールドシリーズの圧勝は既定路線
第6戦でも視聴者数826万人だからな
第7戦までもつれても視聴者数1000万人は乗らなかっただろう

131:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:54:26.49 cVwIFoIo0.net
nbaはBLM運動して視聴者に総スカン喰らった
けど、メディアは絶対にそれを指摘しない

132:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:54:41.46 LaX3BriS0.net
>>126
アメフトはハーバード発祥で東大より格上のアイビーリーグで発展したスポーツ
日本でも伝統的に強かったのは京大

133:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:54:51.84 VITZh6D20.net
NBAはバブルゲームで完全無観客。
どう考えても視聴率は落ちる予想されてた。
焼豚はNBAバカにしてたけどダセーwwプレイオフチーム増やしたのに下がってるしw

134:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:55:03.33 eJomf76J0.net
>>130
それはNFL選手もやってるでしょ

135:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:55:08.31 wkdpvCvP0.net
>>127
どっちもゴールデンにやってるから被るに決まってる

136:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:55:31.27 bEdNK/D+0.net
もうやきう発祥の地でもオワコンだから
日本のものだけにしてひっそりとやってろよw

137:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:55:43.00 7L75Sfl60.net
女子サッカー全米視聴者数2670万人
MLBワールドシリーズ視聴者数910万人

焼き豚どうするのこれ?www

138:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:56:36.59 wkdpvCvP0.net
>>133
香港デモで中国に忖度もある

139:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:56:46.49 VITZh6D20.net
>>88 言い訳??
アメリカのスポーツはアメフトに被らないように基本曜日ずらすんだがww

NBAは今年はスケジュール上仕方なかった。ってか焼豚ってサッカーだけでなくバスケまでバカにして嫌われすぎだろ

140:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:56:46.54 7L75Sfl60.net
2020.10.15
MLBリーグチャンピオン視聴率0.9%を記録!!!
アメリカ人はMLBリーグチャンピオンシップを誰も見ていません
LCSゲーム2が史上最低視聴率0.9%を記録しました

MLBアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ(アストロズレイズ)の月曜日のゲーム2は、TBSで視聴率0.9、平均188万人の視聴者を記録し、リーグやネットワークに関係なく、記録上最も視聴されていないLCSゲームをマークしました。前回の安値は、同じシリーズのゲーム1によって24時間以内に設定され、日曜日の夜の平均評価は1.1、視聴者数は207万人でした。
今年以前、最も視聴されなかったLCSゲームは、2015年のFS1でのRoyals-Blue Jays Game 5(258万)でした。
両方のゲームの視聴者数は、昨年アストロズシリーズのゲーム1と2から66%大幅減少しました
ベースボールは試合時間が長くテンポもスローのため若い世代は退屈に感じていますと記者ホワイトは言いました

141:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:56:51.96 npSgyVCQ0.net
MLBの有名選手とか言われてもアメリカですら「誰?」だからな

142:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:57:53.18 wkdpvCvP0.net
NBAはオワコンやな

143:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:58:11.05 j2Qz5kb50.net
BSで流すなよ
長い試合だらだら

144:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:58:14.84 cwF1uFEU0.net
【サッカー】欧州CL配信されず ダゾーンが日本での放映権を手放す ★3 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)

視聴率ゼロパーよりマシだな

145:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:58:28.98 LaX3BriS0.net
>>136
それ昔のじゃん
だと2010年代にワールドシリーズで4000万人超えてるのもある
女子サッカーW杯はアメリカが出る決勝以外は全然取れない

146:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:58:38.15 WlB8piVA0.net
>>136
全6戦やって視聴者数平均750万人弱だからな
NBAの人気急落ぶりは酷い

147:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:58:48.43 Or4VWpYi0.net
>>7
ファイナルの視聴率が前年比7割減とか
もはや、コロナのせいにできない
コート脇ににBlack Lives Matterと描いて、
ユニフォームの背中の本来選手の名前が入る位置にスローガン(I can’t breatheとか)入れて、試合の前には膝ついて…なんてやらかしてたら誰も見たく無いだろ?
バスケの試合見たいのに、「お前ら白人は人種差別主義者だ!反省しろ!」とか説教たれるコンテンツ、誰が見るかよ
今になって慌てて、ようやくBLMに傾倒し過ぎたと認め出してるけど、散々反BLMを馬鹿にしてきたので、今更過ぎ
しかも、香港の自由を支持したあるコーチのツイートを、中国市場に阿って不適切とNBAもルブロンも非難し取り消させた辺りで、正常なリベラル層にも見放されたからね

148:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:58:58.61 7L75Sfl60.net
アメフトvsMLBプレーオフ!!
直接対決!!

結果
アメフト 1470万人
メジャープレーオフ地区優勝決定戦 87万人

2020.10.12
MLBディビジョンシリーズの視聴者数が歴史的な低さを記録 ニールセン
メジャーリーグ2020ベースボールディビジョンシリーズは、14のゲームを通じて、TBS、FS1、MLBネットワーク全体でわずか平均約167万人の視聴者しか獲得できませんでした。これは、昨年の同じゲーム数(270万)から37%も大幅減少し、5年前からは80%ものアメリカ人がベースボールに興味を失いました。
特にブレーブス-マーリンズはゲーム2で87万に沈みました。
同日にNFLは1470万人の視聴者を獲得しました。
若い世代はNFL NBAに関心を持ちますが、テンポが遅い退屈なベースボールには興味がないというデータが数多くあります。

149:名無しさん@恐縮です
20/10/22 15:59:53.76 l3lxgqgk0.net
なぜかNBA叩きのスレになっていた

150:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:00:11.39 QYDKPdhe0.net
NBAは選手にちゃんとサラリー払ってるからな

151:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:00:32.22 7jzxsX9R0.net
なんか野球やることって虚しいよな
アメリカはアメフト一強で次がバスケ。
野球はもうマイナースポーツだからなあ
松井がヤンキースいた15年前はここまでマイナーではなかった

152:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:01:01.58 hTytE2JH0.net
アメスポはアメフト以外全部落ちてるからな。
もう大会場でやるメジャースポーツ観て応援する時代じゃないんだろう。
個人でエクストリーム系やってSNSに投稿するのが主流になりつつある。

153:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:01:01.84 bEdNK/D+0.net
アメリカ人「やきうはレジ待ち見たいに退屈」
それに対してここの焼き豚「ぐぬぬ、間ガーwww」

154:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:01:05.22 wkdpvCvP0.net
NFLとMLBは中国に人気無いから中国に忖度しなくていいけど、NBAは中国に忖度にしないといけないからw

155:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:01:12.99 7L75Sfl60.net
2020 MLB まとめ
ワイルドカード視聴率 史上最低視聴率
ディビジョン優勝決定戦 史上最低視聴率
リーグ優勝決定戦 史上最低視聴率
ワールドシリーズ 史上最低視聴率

焼き豚どうするのこれ?

156:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:01:19.21 TcgK1oa80.net
アルトゥーベが悪い
応援していたのに(^^;

157:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:01:20.94 WlB8piVA0.net
MLBワールドシリーズ第1戦920万人(シリーズ平均はこの数値以上)
NBAファイナル全6戦で視聴者数748万人
NBAは人気チーム同士の黄金カード
MLBはドジャースもレイズもプレーオフのワースト視聴率の常連

158:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:01:40.02 GkYUjTcO0.net
レイズじゃなあ…

159:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:01:45.38 Og1WUdpG0.net
スポーツ自体オワコンだな。ヨーロッパサッカーも金持ちがオーナーになって、スター選手かき集めるだけだからな。スター選手集めたら、そりゃ勝てるだろって冷めてきたな。

160:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:02:26.27 +JgVjKv80.net
大谷がイチローのケツの穴を埋めてくれてたらNHKが放送する価値あるけど今のところ全くない

161:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:02:39.35 bEdNK/D+0.net
日本の焼き豚でさえレイズはおろかドジャースの選手誰も知らなそう

162:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:02:57.90 lUMuSdUZ0.net
NBAよりいい数字だな
7戦までいけば3倍差がつくだろう

163:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:03:08.05 VITZh6D20.net
NBAの今年の視聴率低下の原因はハッキリしてるし、予想されてた。NBAはNFLの次に人気だから視聴率だけならすぐ回復出来る

問題はMLB。NBAと違って観客入れてプレイオフチーム増やしてもこれwwwww
ずっ~と右肩下がりww日本においてもワールドシリーズ第1戦の試合結果する報道されない。日本人いるのにww

164:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:03:18.41 UAVfmUtK0.net
>>7
中国への弱腰で人気低迷の可能性

165:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:03:50.88 XxCNr1D20.net
焼き豚の言い分
カードが悪い
バスケよりマシ
テニスよりマシ
ここまでのまとめな

166:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:04:07.89 wkdpvCvP0.net
NBAって言うほど人気無いよな

167:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:04:11.00 7L75Sfl60.net
2020.10.12!!!
アメフトvsMLBプレーオフ!!
直接対決!!

結果
アメフト 1470万人
メジャープレーオフ地区優勝決定戦 87万人

168:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:04:19.94 63/u7xaY0.net
野球ってアメリカでも誰も見てないのか。人気あるのは韓国だけかな?

169:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:04:51.58 Or4VWpYi0.net
>>108
2016年にキャパニックが国歌斉唱中に膝をついて黒人差別に対する抗議運動を開始しし、今でも続く騒動が始まったこととは無関係らしいですよ~

170:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:04:58.51 bEdNK/D+0.net
アメリカはフットボールの国だし

171:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:05:13.50 wkdpvCvP0.net
NBAって日本じゃ実態知られてないから過大評価になりがちやな

172:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:05:17.56 hq46AM9k0.net
人類の野球離れ

173:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:05:44.20 7L75Sfl60.net
全米視聴率0.9%のメジャー優勝決定戦

2020.10.15
MLBリーグチャンピオン視聴率0.9%を記録
アメリカ人はMLBリーグチャンピオンシップを誰も見ていません
LCSゲーム2が史上最低視聴率0.9%を記録しました

MLBアメリカンリーグチャンピオンシップシリーズ(アストロズレイズ)の月曜日のゲーム2は、TBSで視聴率0.9、平均188万人の視聴者を記録し、リーグやネットワークに関係なく、記録上最も視聴されていないLCSゲームをマークしました。前回の安値は、同じシリーズのゲーム1によって24時間以内に設定され、日曜日の夜の平均評価は1.1、視聴者数は207万人でした。

174:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:05:45.94 WlB8piVA0.net
>>165
元々BLM


175:前から MLBとNBAは似たような人気だったのに サカ豚がネガキャンしまくっていたからな 米民主党が勝って白人は人種差別主義者のレイシスト扱いされるのが決定だから ますますバスケ人気は落ちるだろう 黒人たちが暴れまわるだろうからな



176:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:06:45.23 /b1eXbmR0.net
MLBって昔はNFLより上だったのに
今はNBAよりマシとか言って自分を慰めるまで落ちぶれたんだよね
NBAというかバスケの人気は昔から横ばいなのに野球が真っ逆さまに落ちた
フォークボールのようにw

177:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:07:06.18 14eNRo740.net
本場でもオワコン野糞(笑)

178:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:07:37.89 o4EnZfLJ0.net
だぞーーーんで見てんじゃないの?

179:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:07:41.15 WlB8piVA0.net
白人や白人ハーフはこの先辛い人生だろう
トランプの逆転勝利はなくバイデンもすぐ職務不能になりそうだから
黒人の大統領がまた誕生するだろうからな
白人は絶対悪として叩かれまくる時代になる

180:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:08:16.91 YRYp0VIv0.net
焼き豚なんでやきうの最高峰見ないの?
やきう興味ないの?

181:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:08:18.48 zc21hjrA0.net
野球はあっちでもお年寄りコンテンツだから減少は今後も続く

182:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:08:31.45 bEdNK/D+0.net
そうだ
だぞーんさんに助けてもらえよw

183:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:08:31.73 wkdpvCvP0.net
アンチ野球はNBA使って叩くせいで馬鹿にされてるw

184:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:08:35.34 Og1WUdpG0.net
高校野球は面白いよ。一発勝負で3年間頑張ってきたの分かるから。プロ野球、メジャーリーグみたいなリーグ戦は勝っても負けてもどっちでも良いから面白くないな。

185:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:09:08.28 Z91ovV7y0.net
スポーツってガタイのいい特殊能力者以外参加できないからな
ネットやSNSで個人が参加して発信できる時代にはもう流行らないんだよ

186:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:09:10.05 NZdk3ZtN0.net
>>146
7割とかすげえな
黒人も見てねえんじゃねw

187:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:09:12.30 7L75Sfl60.net
アメフト決勝 1億1000万人
サッカー決勝  2700万人
ワールドシリーズ 900万人 史上最低視聴率


焼き豚にはつらい現実

188:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:09:21.29 WlB8piVA0.net
MLBはヒスパニック系の移民スポーツとして
アメリカの大衆人気が落ちたのは確かだが
白人選手も多い競技だから一定の人気は維持するだろう
NBAはBLM暴走でNHLまで落ちるだろう

189:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:09:39.38 bEdNK/D+0.net
>>182
昔見させられたけど見てられなかったわw

190:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:09:46.48 YRYp0VIv0.net
>>182
短期決戦好きならなんで
メジャーのワールドシリーズ見ないの?
やきうの最高峰じゃん

191:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:10:30.80 WlB8piVA0.net
>>184
バスケは白人の男はあまり見てなかったが
白人の女は結構見ていたから
その層が見なくなったんだろう

192:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:10:58.02 NZdk3ZtN0.net
>>185
アメリカのサッカーリーグ凄いな
Jリーグが哀れ

193:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:11:29.71 7L75Sfl60.net
2020.10.12
アメフトvsMLBプレーオフ
直接対決テレビ中継

結果
アメフト 1470万人
メジャープレーオフ地区優勝決定戦 87万人

だいたいベースボールの100倍上がアメフト

194:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:11:44.36 Gu1S6Frl0.net
カード的にも微妙やからな
カブスとレッドソックスでもない限り盛り上がらんのじゃない

195:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:12:00.28 LaX3BriS0.net
>>190
ワールドカップ決勝だぞ
MLSはしょぼい

196:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:12:03.21 VITZh6D20.net
日本でもNHKさんが全試合放送してくれてるのにTwitterトレンドにすらないオワコン野球

197:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:12:13.18 7L75Sfl60.net
アメリカ新世代Z世代は野球に興味を持たないのはなぜでしょうか?
アメリカ人の好きなスポーツ選手 (2020年9月、米国世論調査)
*1位 トム・ブレイディ(アメフト)
*2位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*5位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*6位 アーロン・ロジャース(アメフト)
*7位 ペイトン・マニング(アメフト)
*8位 パトリック・マホームズ(アメフト)
*9位 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
10位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 コービー・ブライアント(バスケ)
ニューZ世代はNBAとサッカーに強い興味を持ち、野球とNHLには関心を示しません。若者スポーツ人気で野球は8番目のスポーツでそれはesportsより下でした。

198:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:12:36.89 WlB8piVA0.net
MLBは人気球団が出てくれば視聴率はまだまだ取れる
NBAはAランクの人気球団同士のカードでこれだからな

199:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:12:51.06 arpyX+iy0.net
放送すらないフンコロガシよりまし

200:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:12:56.10 fkdvoqDw0.net
NBAは終わったよ

201:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:13:31.75 VITZh6D20.net
サッカーの次はバスケを敵視する焼豚

202:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:13:36.30 O4c4s9BJ0.net
コロナかでスポーツ エンタメとか
どうでもいいでしょ

203:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:14:13.39 Og1WUdpG0.net
>>195
昔アメリカでは誰も知らなかったが世界で最も有名なサッカー選手ロベルトバッジオって記事あったが、今はアメリカ人もサッカーに興味あるんだな。

204:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:14:19.98 AXNrXf7q0.net
>>82
ワールドシリーズはいつも被ってるから言い訳でしかない

205:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:14:27.01 bEdNK/D+0.net
>>196
白人ガーって言ってるようだけど
もうカリビアン抜きじゃ成り立たなくなってるけど

206:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:14:29.04 Cmnx04tk0.net
バスケがーサッカーがーを繰り返しても
やきうの人気が上がることは
アメリカでも日本でもないぞID:WlB8piVA0
いいかげん諦めてやきうを受け入れてくれる隣国かあの世へ行け

207:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:15:03.32 toG3Ka7n0.net
ホームラン打っとけば勝ててしまう感じの試合が多いから大リーグ自体あたり面白くない。高校野球の方が何倍も面白い

208:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:15:29.03 bEdNK/D+0.net
>>196
ドジャースって人気球団じゃないの?

209:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:15:50.33 UbcQMyac0.net
1000万人が見てれば十分な感じするけどな

210:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:16:12.86 rTaMPx2e0.net
野球あかんかー

211:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:16:33.02 7L75Sfl60.net
バスケとサッカーの稼ぎから見たら野球はゴミだぞ?

世界高額アスリートランキングに
野球選手は57位に1人だけなのはなぜなのか?
アクションスポーツアスリートの収入構造
日本では高給アスリートのイメージが高い野球選手はこの世界TOP100ランキングに1人だけしかランクインしていません(クレイトン・カーショウが57位)。グローバル企業のアスリートマーケットで野球選手は相手にされていないからです。
野球は広告ブランド側のエンドースメント収益が非常に小さなスポーツです。

212:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:16:55.15 bEdNK/D+0.net
>>205
以前見させられた時タラタラしてて見れたもんじゃなかったわ
あんなののどこが面白いの?

213:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:17:02.04 9JoYbuDn0.net
NBAファイナルもNFLの普通の試合の半分しか視聴者いなかったからな
アメリカはアメフト1強だし

214:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:17:08.80 7L75Sfl60.net
サッカー3位のネイマールと
メジャー最高のカーショウの2020収入内訳を比較してみましょう
ネイマールはチームからの収益でカーショウの5倍以上収入があり
マーケティングエンドースメント収入でカーショウの100倍以上の収入を得ていることが分かります

215:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:17:56.13 VITZh6D20.net
サッカーの次はバスケを敵視する野球

216:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:18:11.18 Og1WUdpG0.net
日本でプロ野球人気なのは他のスポーツがいまいちだからな。サッカーは好きだけど、Jリーグはちょっとなみたいな。

217:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:18:31.50 7L75Sfl60.net
ネイマール プーマと310億円契約
ネイマールシューズ1足の広告価値>>>>>>>>>>メジャーリーガ-1000人の広告価値

アメリカの経済雑誌『Forbes』よると、ネイマールは年間2,500万ユーロ(約31億円)を10年間プーマから受け取ることになるという。ブラジル人選手は、2005年にナイキと契約したが、その時よりも1,300万ユーロ(約16億円)多い収入を得ることになる。
これはナイキが結んだメジャー30球団とのサプライヤー契約を上回る金額である。
ネイマールがいることで、プーマは目覚ましい影響力を発揮している。

218:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:19:16.36 EdHtYsux0.net
>>214
メディアが洗脳レベルでやきう偏向してるからだろ

219:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:20:06.36 bEdNK/D+0.net
>>213
焼き豚「セカイガー」
この火病はいつになっても治らないなw

220:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:20:31.81 ZKcmOq7I0.net
>>2
ソースだして

221:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:20:39.28 AXNrXf7q0.net
NBAはレブロン・ジェームズ出てあれだからな
メジャーで言えばヤンキースワールドシリーズに出て最低視聴率みたいなもん

222:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:20:44.72 JhSPehE00.net
メジャーリーグは将来性のないオワコンとちょっと前から言われてたのが
どんどん現実の数字に現れてきたな

223:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:20:57.25 3RqXnunI0.net
アメフトは日本で人気がないしなw
アメリカ人はアメフトだけ観られれば幸せそうw

224:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:21:04.22 op1jVFL60.net
>>205
高校野球もリーグ戦やってたらほとんどの人間が興味もたんわ
という事はあの負けたら終わりのシチュエーションを楽しんでるだけ
あと夏の甲子園っていうブランドがあるからだけではないか
センバツなんか夏とは比べ物にならない注目度だし秋に至っては更に興味持たれないからな
高校野球じゃなくて甲子園が面白いだけ

225:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:21:10.18 iPMt3+4U0.net
3億人も人口いて視聴者900万てwww
何なのこのマイナー競技www

226:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:21:24.02 AZ81Rnr80.net
id:7L75Sfl60
このおっさんって未だにアメリカでサッカー人気だと思い込んでで頭の痛い加齢臭

227:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:21:34.20 9JoYbuDn0.net
>>214
プロ野球も昔よりは人気無い
昔は毎日地上波でやってたけど今はBSとかCSのコンテンツだし

228:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:21:38.90 L02Yh2cy0.net
>>205
メディアに洗脳されてるだけ
今年の夏に高校野球みてないでしょ?

229:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:22:18.28 JBdsjdI20.net
>>20
ベーブルースとピートローズって両方死んでるな

230:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:22:21.06 AXNrXf7q0.net
>>206
基本的に人口多いのは東地区だから東地区の人気チームのほうが伸びる
レイズは不人気だから
ヤンキースとかレッドソックスとかね

231:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:22:28.72 WlB8piVA0.net
ドジャースやジャイアンツ、エンゼルスは
客は入るけど視聴率はいつも悪い
プレーオフの視聴率クラッシャーとして有名

232:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:23:36.75 /b1eXbmR0.net
>>194
NBAはドンチッチとかプレーオフ1回戦でもトレンドに入ってたのにな

233:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:23:43.98 L02Yh2cy0.net
マジレスすると視聴者数は減って当然
球場だとストライクボールの判断すらつかないからな
野球観るなら中継に限る
落ちて当然だよ

234:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:23:56.95 jl/BC94q0.net
暇な人間がいないからな 
ハーバードの教授が野球見るのは人生の無駄って言ってたし

235:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:23:58.56 op1jVFL60.net
そしてその甲子園も結局はその都道府県に住んでるというだけで通ってた訳でもない高校に帰属意識を勝手に持って
都道府県での代理戦争みたいなもんでしかないからな
花咲徳栄が埼玉県として初優勝した時にどれだけ埼玉すごい自分すごいで他の都道府県を馬鹿にしてた事か
5ちゃんの過去ログでもあさってみりゃあのみっともないのが山程引っかかるわ
そういうのがあるから面白いという状況になってるだけ

236:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:24:22.26 fzxISVIK0.net
>>4
シカゴホワイトセックスを
入れといて
日本で言えば完全にオリックスに相当する不人気チーム

237:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:25:00.77 bEdNK/D+0.net
>>228
以前ガラガラのヤンキースタジアム見た時
本当に人気あるの?って思ったわ

238:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:26:04.47 NZdk3ZtN0.net
>>221
アメリカだと女もアメフト見てるんだよな
何が面白いんだろ

239:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:26:39.72 hxloDUqH0.net
俺もヒスパニック系の選手が増えて、
古き良き白人大リーガーが少なくなってきて
全く見なくなったなあ
ヒスパニック系の選手のパフォーマンスがウザすぎる

240:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:27:21.01 sQXhbmgl0.net
900万人÷3億人×100=3
単純計算でたった3%ww
もう野球はドマイナースゴロク興行なんだよww

241:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:27:24.32 99iXMAo60.net
>>234
ブレーブスと並んで最古の球団だからオリックスと一緒にするのは違うと思う
超絶不人気なのは同意だが

242:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:28:11.67 cf/XJa3H0.net
コロナのおかげでエンタメ・スポーツのメッキが剥がれたね
無観客試合やればやるほど人気なんてないっていう現実が浮き彫りになる

243:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:28:21.99 AXNrXf7q0.net
ちなみに今年はNBAファイナルは知っての通り壊滅したがNFL、NHLなどなど全てのスポーツの視聴率が激減してるからワールドシリーズはまだ健闘してるほう
アメリカの報道の分析ではアメリカ人は今コロナでスポーツ見てる余裕がないらしい

244:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:28:34.94 bEdNK/D+0.net
>>237
古き良き白人はNFLに流れたね
皆さん大好き黒人と一緒にwww

245:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:29:26.10 S27NPkFj0.net
ダゾーンが盛大にコケて
サカ豚が至る所で発狂してんな

246:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:29:50.28 OSaSCZmPO.net
試合日程が短縮されて観客数も制限したし盛り上がらなかったからな

247:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:30:10.82 ryTlbHi90.net
アメリカは70年前にはアメフトより野球が人気あったのに、どんどん人気落ちてるね。
視聴率も最低記録更新してなかったか?

248:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:30:30.48 AXNrXf7q0.net
ちなみに今年はNBAファイナルは知っての通り壊滅したがNFL、NHLなどなど全てのスポーツの視聴率が激減してるからワールドシリーズはまだ健闘してるほう
アメリカの報道の分析ではアメリカ人は今コロナでスポーツ見てる余裕がないらしい

249:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:30:52.83 bCrVBjuD0.net
菅総理が次はNHK受信料改革やる気満々だから期待

250:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:31:19.05 GxL3F5oN0.net
日本もガラパゴスで良いんじゃね?プロ野球JリーグBリーグ楽しめば良いんじゃん

251:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:31:25.15 8B8yfngW0.net
>>241
Twitterのトレンド占領するくらい盛り上がってたやん
今年のプレイオフは特に面白かったしファイナルもコービーのこともあって話題すごかったやん

252:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:31:35.28 OSaSCZmPO.net
仮にドジャースが優勝したらバスケと野球でロスのチームがダブルタイトルだな

253:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:31:42.26 ryTlbHi90.net
>>243
ダ・ゾーンに泣きついたNPBw
ダ・ゾーンに切られたMLBw

254:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:31:45.36 WlB8piVA0.net
アメリカだとヒスパニック=チンピラゴロツキみたいな扱いだからな
MLBはヒスパニック系が増えた時点で大衆人気が落ちるのはしょうがない
MLBからスターが消えたのも
2000年代にアメリカ人を差し置いて
ヒスパニック選手をごり押ししまくったから
一般のアメリカ人がうんざりして離れてしまった
その後トラウトとかプッシュしだしたが時既に遅し

255:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:31:58.63 T3hL50ZE0.net
>>241
何してんだろな?
ネトゲか?どこの国でもコロコロあんま関係無いだろ

256:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:32:25.84 7L75Sfl60.net
焼き豚はスポーツ全滅いうけど
単にアメフト人気と比べたらMLB人気はゴミ

2020.10.12
直接対決テレビ中継

結果
アメフト 1470万人
メジャープレーオフ地区優勝決定戦 87万人

だいたいベースボールの100倍上がアメフト

257:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:32:34.16 bCrVBjuD0.net
NHKはコロナ禍で困窮増えているとか抜かしてるのにメジャーリーグには300億の受信料を払ってる矛盾
こんなの世論は納得いかないし詭弁だと言うことだ ちゃんと改革という結果だけ残しなよ

258:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:33:01.89 Th6vmyHq0.net
ダゾーンは税リーグ切りが最大の山場だ

259:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:33:48.83 AXNrXf7q0.net
>>249
トレンドはどうでもいいやろ
大事なのは視聴率やろ
今年のNBAファイナルの視聴率知ってるか?七割減やぞ

260:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:34:11.46 69zpUXuU0.net
ポストシーズンの視聴者多くて、成功してるって報道あったけどな
ESPNマグナスEVP
「全体的に見て非常に満足している」
ESPN(ESPN2とABC込)が放送した16球団によるワイルドカードシリーズはNBA/NHLプレーオフ、NFL、大学アメフト、大統領候補討論会というライバルがいたにもかかわらず「総視聴者数4,376万人、平均視聴者数183万6,000人」と成功を収めた

261:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:34:50.30 JeNnv5iV0.net
>>255
会長「MLBの質が下がるから金額は下げられない」

262:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:34:54.62 ckrkzEiP0.net
野球はどこも右肩下がりやね

263:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:35:02.55 G9cZYp/z0.net
>>182
アメリカではカレッジスポーツも人気だよ

264:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:35:39.99 HywAD1BS0.net
>>115
納得したw
ありがとう

265:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:35:43.75 NdSJeCpL0.net
   米国 それ以外
NFL  10   0
MLB  2   1
NBA  2   5
人気はこんなもんだろ

266:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:36:23.73 7L75Sfl60.net
アメフト ただのリーグ戦 平均視聴者 1500万人
MLBプレーオフトーナメント平均視聴者 150万人

アメフトみんな見てるからやきうはアメリカ人見ないというだけ

267:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:37:39.03 7L75Sfl60.net
みんなアメフト見てるからベースボールなんて誰も見てないというだけ

特に若年層は壊滅で0.1%すらない

268:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:38:03.83 ItJcSxkq0.net
>>239
オリだって阪急から数えればずっと参加してると言える

269:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:38:40.32 bCrVBjuD0.net
>>259
そんなの菅総理が一刀両断する

270:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:38:48.55 4zDw31iw0.net
>>263
海外でもNFLの方がMLBより人気だよ
イギリスやドイツじゃNFLがNBAより人気
あとスーパーボウルは音楽界の世界最高峰の舞台にもなってるからね

271:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:39:30.21 8B8yfngW0.net
>>257
そりゃプレイオフ大混戦でまさかのヒートがファイナルいっちゃったし
レブロン対アデトクンボ
レブロン対カワイレナード
みたいな煽りもできずスポーツ激戦の10月にずれ込んだからファイナルだけみたら下がるのは当たり前よ

272:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:40:40.35 ItJcSxkq0.net
>>250
それはタンパベイにも言える NHLとメジャーでW優勝
だからタイトルタウンを賭けたシリーズ

273:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:41:18.73 sQXhbmgl0.net
野球はもう駄目だな
本場総本山のアメリカで3%ww
焼き豚は覚悟した方がいい

274:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:41:22.22 mLF3ma9y0.net
やきうみたいな老害競技よりホロライブ見たほうがええで

275:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:41:59.04 7L75Sfl60.net
カーショウってメジャーでどれぐらいの選手なの?

ネイマールのシューズのロゴ広告より年俸低いって聞いたけどこれデマだよな?

276:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:43:04.56 7L75Sfl60.net
レブロンとネイマールはメジャー史上最高投手カーショウの10倍稼ぐぞw

277:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:43:21.40 AXNrXf7q0.net
今年は明らかに例年とは違うから評価が難しい
NBAファイナルは全ての試合で過去最低で去年から六、七割減だった
去年はレブロン・ジェームズ出てなくてカナダのチームが出てて視聴率2018年より落ちたと言われてた去年よりも
今年はアメリカの各スポーツ視聴率が激減してる

278:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:44:34.29 4zDw31iw0.net
世界のアスリートのマーケットバリュー 2020年10月
*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 ネイマール(サッカー)
*3位 リオネル・メッシ(サッカー)
*4位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*5位 ヴィラット・コーリ(クリケット)
*6位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*7位 ラファエル・ナダル(テニス)
*8位 カワイ・レナード(バスケ)
*9位 ケヴィン・デュラント(バスケ)
10位 ステフィン・カリー(バスケ)
11位 コナー・マクレガー (格闘技)
12位 ガレス・ベイル(サッカー)
13位 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
14位 メスト・エジル(サッカー)
15位 アンドレス・イニエスタ(サッカー)
16位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
17位 セルヒオ・ラモス(サッカー)
18位 トム・ブレイディ(アメフト)
19位 ポール・ポグバ(サッカー)
20位 キリアン・エムバペ(サッカー)
URLリンク(sponsorship.org)

279:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:44:50.93 YZSvGaUq0.net
>>25
CLは日本人選手がいれば別だが
ほとんどの日本人は海外サッカーに興味ないよ
その割に放映権高い
嘆くのは極少数派の海外サッカーファンたちだけだよ

280:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:44:51.68 sQXhbmgl0.net
焼き豚残念
このスレッドはコピペに保存します
焼き豚を煽るときに使わせていただきます

281:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:45:02.10 AXNrXf7q0.net
>>269
ヒート対レイカーズは好カードやろ
去年はレブロン・ジェームズ無しのカナダのチームやぞ
野球で言えばワールドシリーズにヤンキース出場したようなもんそれで過去最低は言い訳ならん

282:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:45:09.99 SD3uH4W+0.net
>>1
まぁこんな変則日程でワールドチャンプっつってもな
シーズンたったの60試合だしな
価値は低いわな

283:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:46:02.80 /b1eXbmR0.net
NBAのプレーオフはバブルで過密日程だったから
中1日とかで試合が続いて見てる方もしんどかったよ
5戦シリーズとかにして間空けて欲しかった

284:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:46:28.25 7L75Sfl60.net
低収入カーショウがネイマールとレブロンの年収聞いたらショック死するぞwwwwwwwww
(〃'▽'〃)

285:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:47:02.63 S7hffEBN0.net
日本人がベンチを暖めてるけど
NHKは全米が注目 日本人の的確な指示でレイズを変えたって報道してるぞ

286:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:47:05.88 SD3uH4W+0.net
>>146
黒んぼ やっぱ
ロクなもんじゃねぇな

287:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:47:47.44 VSaGNND70.net
>>195
ロジャースだけおかしいだろ

288:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:48:10.95 shQIkvYM0.net
薬漬けの豚みても楽しくねえしな

289:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:49:40.49 AXNrXf7q0.net
NBAは去年のカード今年やってたらほんとうの意味で壊滅の視聴率だったろ
良かったなレブロン・ジェームズ出てて

290:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:50:05.66 sQXhbmgl0.net
焼き豚ボロボロだな
これが現実なんですよww
DAZNがーJリーグガーCLがーとか喚いていたのにww
一番崩壊したのが野球というオチでしたねww

291:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:50:10.37 0s7MXY9p0.net
>>250
ニックス、メッツ、ヤンキース、ジャイアンツ、ジェッツ「せやな…」

292:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:50:53.01 xm8EfGuT0.net
シナの犬になってアメリカ国民に見捨てられたNBAよりまし

293:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:51:04.42 JB8EpI/p0.net
>>111
カナダが入ってるから

294:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:51:51.97 oKkdNn7I0.net
NBAファイナル
1戦目 9/30 水 758万人 4.1%
2戦目 10/2 金 667万人 3.6%
3戦目 10/4 日 599万人 3.1%
4戦目 10/6 火 762万人 4.4%
5戦目 10/9 金 896万人 4.8%
6戦目 10/11 日 837万人 4.2%
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)
ワールドシリーズ
1戦目 10/20 火 920万人 不明
URLリンク(www.sportsmediawatch.com)

295:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:52:20.29 /UK2lGEh0.net
しかも老人しか見てない

296:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:52:47.75 69zpUXuU0.net
NBAはリーグ2位もロスのチームw

297:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:52:59.73 bCrVBjuD0.net
>>283
嘘松

298:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:53:18.49 99iXMAo60.net
>>285
なんで?
人気球団所属の人気選手だぞ
CM出まくってるし

299:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:53:21.12 YUINDKSA0.net
俺たちのMLSは?

300:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:53:24.54 kJX5SIcn0.net
>>291
嘘こけ
カナダがMLBに参入するずっと前からワールドシリーズ

301:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:53:47.96 YUINDKSA0.net
>>292
人気低迷やばいな

302:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:54:21.56 /b1eXbmR0.net
NBAファイナルは最終戦で比較すると
レブロンとカリーが出てる2018年より
出てない2019年の方が高いんだよな
しかもアメリアじゃなくてカナダのチームなのに
スターが出場しても実力差がはっきりしてると伸びない

303:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:56:49.08 AXNrXf7q0.net
>>292
レブロン・ジェームズ出ててこれは全米中が驚いた。MLBよりNBAのほうが人気あるんじゃとアメリカでも言われてたのにメッキが剥がれた。ライバルのいない時期にやってたからの視聴率だった

304:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:56:54.70 gaDMVSti0.net
寄生虫うん香りがくせーからな

305:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:57:21.24 PPhalyYw0.net
NHKの受信料が高すぎるので、MLB中継はやめるべき(´・ω・`)

306:名無しさん@恐縮です
20/10/22 16:58:26.38 9V7q/sm70.net
オタクとチョンを皆殺しにしろ

307:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:00:07.35 MAvisfUL0.net
野球のダラダラクソ長い試合見るとかアメリカでも暇な老人くらいでしょ
時間の無駄使い

308:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:00:16.16 YQzf2rtb0.net
やきうw

309:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:00:52.44 Cmnx04tk0.net
>>216 焼き豚マスゴミの言い分 やきう→人気があるから需要もある サッカー→人気もないし需要もない やきうの犯罪→誰も興味ない サッカーの不祥事→需要も関心も高い 意味がわからない



311:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:01:19.22 VITZh6D20.net
野球って世界どころかアメリカですら知られてる選手いるの??
全米熱狂大谷くんくらいかな?

312:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:01:45.34 AXNrXf7q0.net
>>300
何言ってるの?2018年のほうが高いやん
2018は平均10.0で2019は平均8.8やぞ
しかも2018年は4勝0敗のスイープで2019年は4勝2敗やぞ

313:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:02:19.89 wFrFfE4P0.net
アメリカでも野球って死んでんだな

314:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:03:23.27 WlB8piVA0.net
今も白人=レイシストみたいなノリで
大統領選で白人攻撃がヤバくなっているから
黒人系スポーツは軒並み人気ガタ落ちするだろう

315:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:03:54.39 zuUdqcGs0.net
メジャーリーグサッカー(MLS)は話題にすらなってないなw

316:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:04:18.33 AXNrXf7q0.net
>>300
最終戦は2019六戦目と2018四戦目なんだから当たり前やろ
平均視聴率10.0と8.8だから2018〉〉2019

317:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:04:34.73 wFrFfE4P0.net
>>311
カリブの黒人だらけの野球ヤバいじゃん

318:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:05:36.04 /b1eXbmR0.net
>>309
最終戦で比較するとって言ってるが
2018年はgame4が9.3%(16.24MViewers)
2019年はgame6が10.7%(18.34MViewers)
誰も平均なんて言ってないのに文盲か

319:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:06:34.87 kJX5SIcn0.net
>>314
アメリカでは中南米スペイン語圏出身はヒスパニック

320:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:09:03.86 a84l+DPp0.net
コロナかなのになぜ?みんなネットに夢中なのか?

321:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:09:10.99 AXNrXf7q0.net
>>315
六戦目と四戦目比べるとかにわかか?
当然もつれたほうが視聴率上がるのは当然やろ

322:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:10:09.24 ZfzDIXdB0.net
>>7
・BLMへの過剰な肩


323:入れ ・大スポンサー中国に忖度 ・度重なるルール改悪 特に三つ目が大きい、バスケット自体がつまらなくなってる 野球もフライボール革命でゲームが大味になっているし外国人選手の比率が高くてアメリカ人の関心は下がってるからうかうかしてられないが



324:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:10:20.35 X66mUL+i0.net
>>315
game4とgame6比べるとかメクラか?

325:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:10:20.94 ZKcmOq7I0.net
>>312
URLリンク(i.imgur.com)
アメリカじゃママさん達が趣味でサッカーやるのが定着してるし
まだまだこれから人気上がっていくでしょ

326:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:10:31.65 85nVo/O70.net
>>315
馬鹿丸出しw

327:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:10:33.69 kJX5SIcn0.net
MLBとNBAのリーグの人気は似たようなもんだが、選手個人の人気は圧倒的な差があるんだよね
選手の人気、知名度、存在感ではNBAトップ選手がMLBトップ選手を圧倒している
野球はよりローカル単位の人気でトラウトすら全米知名度がNBAの中堅選手並みという調査も出てた

328:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:10:41.26 a84l+DPp0.net
もうNFLだけ見てろ!

329:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:11:24.87 7L75Sfl60.net
アメフト視聴者 1億人
サッカー視聴者 2700万人
ベースボール視聴者 900万人

330:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:11:34.38 VHnW30FJ0.net
>>321
ママさんサッカーw
不人気で悔しいのおw

331:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:12:21.02 /b1eXbmR0.net
>>313
最終戦は優勝決定の瞬間を見たいから普通は上がる
でも2018年は最終戦がシリーズ中で一番最低の視聴率になった
レブロンが出ても勝ち負けがはっきりしすぎると視聴率は落ちる
逆に2019年は最初低くても徐々に上がって
最後は普通のファイナルレベルにまで回復した
結局はスターの存在より試合展開による

332:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:12:31.08 ld6H82a/0.net
テロップに出場してる筒香

333:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:13:29.57 7L75Sfl60.net
ネイマールがシューズに広告シール1枚貼るとカーショウの30勝サイヤング年俸超えるという事実

334:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:13:36.58 8nF7qHD20.net
ワールドシリーズって始まってたのか
昔はポストシーズン全部チェックしてワールドシリーズも結構楽しみにしてたんだが

335:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:14:16.25 EBheUOR50.net
NBAの記事にはNFLと重なったと分析されてるのに
MLBの記事には高齢化しか書いてない

336:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:14:19.39 AXNrXf7q0.net
>>323
選手の人気は圧倒的にNBAやな
でもほぼレブロン・ジェームズの人気的なところあるからレブロン・ジェームズ引退したらどうするのか?って感じ
野球はヤンキース2010年以降10年ワールドシリーズ出てないしヤンキース頼りじゃないから今後考えたら正しいと思う

337:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:14:24.27 7L75Sfl60.net
焼き豚がアメフト人気に触れないのなぜ?
アメフト ただのリーグ戦 平均視聴者 1500万人
MLBプレーオフトーナメント平均視聴者 150万人

338:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:15:04.28 Oatx1xTt0.net
URLリンク(drue.vomny.net)
URLリンク(drue.vomny.net)

339:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:16:16.68 AXNrXf7q0.net
>>327
それはだからスイープで圧勝だったからやろ
六戦目と四戦目比べるとかにわかもいいとこ
スイープなら片方のファンは見ない。諦めるからな

340:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:16:33.98 NNkufeHJ0.net
アメリカも徐々にサッカーになっていくんだろうな
ワールドカップあるし今若手アメリカ選手次々出てきて
ちょうどワールドカップのところで選手そろいそうだし

341:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:16:52.71 Q/x1z7Um0.net
ドジャースのホームランより
レイズの継投を好む玄人にはたまらないシリーズなんだが
素人はアストロズとの因縁対決の再戦になった方がよかったみたいだな

342:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:17:44.02 AXNrXf7q0.net
>>333
アメリカはアメフト1強やろ
言うまでも無く

343:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:20:08.95 ZKcmOq7I0.net
>>326



344:野球は何度痛い目をみれば… 親の世代が興味あるものな当然子供世代に繋がっていく 視聴習慣なくなれば野球のルールすら知らない人間が増えまくる 映画宇宙戦争でさえない親父を象徴するのにキャッチボールを演出するほど野球離れは加速してるんだろ



345:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:20:18.38 AXNrXf7q0.net
>>336
アメリカは前回出れなくてワールドカップ全体の視聴率激減したから出れるといいね(笑)

346:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:20:22.80 /b1eXbmR0.net
>>335
レブロンがいてもやる前から結果が見えてれば
視聴率は上がらないって事実がはっきり出てるのに
レブロンガーとか連呼しまくってるから教えてあげたんだよ

347:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:20:27.16 gUlx8lAx0.net
>>7
NBAは中国のポチってことが知れ渡ってからもう落ちる一方

348:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:21:16.20 n834Q7+v0.net
NHKの野球脳ぶりは異常

349:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:23:27.07 LNiKEQJJ0.net
>>343
国技だからな

350:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:23:50.80 AXNrXf7q0.net
>>341
結果なんて見えてないから(笑)
NBAファイナル
平均視聴率2018 10.0〉2019 8.8〉20204.0
これが現実な

351:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:25:51.72 /b1eXbmR0.net
>>345
ちなみに2020年も最終戦より5戦目の方が高い
なぜなら最終戦は大差ついたけど5戦目は最後までわからなかったから
結局は試合展開次第なんだよなあ

352:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:27:44.63 WlB8piVA0.net
NBAは黒人が白人を迫害した以上はもうあかんやろ
半世紀は人気回復せんわ

353:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:28:15.58 AXNrXf7q0.net
>>346
その四戦目も4.8%なんだよ
いい加減言い訳やめたら?

354:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:28:28.86 cbL+b7DJ0.net
なんというかどんどんアメフトだけに凝り固まっていってる感じだな

355:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:28:39.34 n834Q7+v0.net
>>344
誰も見てないのに

356:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:29:00.61 +q+eTqI+0.net
放映権ビジネスってこの先伸びようあるの?

357:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:29:33.64 /b1eXbmR0.net
>>348
4戦目は4.4だよ
5戦目は4.8
最終戦の6戦目が4.2

358:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:29:44.89 99iXMAo60.net
>>337
どうしてドジャーズはドジャースタイルやめてしまったんだろうか...

359:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:30:02.55 8B8yfngW0.net
MLBの話ほとんど無くてワロタ
選手も知らなきゃ試合内容も語る事ないしオワコンつらいねw

360:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:30:33.60 yU3M1yv+0.net
日本     空気
カナダ   史上最低
アメリカ  史上最低
先進国では野球が流行らないんだなあ

361:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:31:42.45 AXNrXf7q0.net
>>352
間違えた五戦目な
もう諦めたら?

362:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:31:48.31 dBkJN9VQ0.net
ドジャースはマエケン、韓国の太っちょエース放出してもまたここまで来てんのか
凄いな

363:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:33:32.03 X9l4dU420.net
>>352
一回も5%すら超えなかったのに現実見れてなくて草
言い訳無用の視聴率やぞ

364:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:33:39.46 NDElTKu90.net
>>1
日本と同じで見てるのはジジイだけ

365:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:33:49.64 /b1eXbmR0.net
>>356
間違えたと言いながら諦めたらは草生えたw
今回のファイナルは基本的に視聴率は低いけどそれでも試合内容によって上下がある
去年の組み合わせで拮抗してる試合の方が今年より上だった可能性はる
まあ微妙に上くらいだろうけどな

366:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:34:45.33 Il2mwAkP0.net
メジャーは球団間の人気格差がハッキリしてる感じ
ヤンキースやドジャース、カブスなどの一部の人気球団の試合は客入るがエンジェルスの試合とかはコロナ前から球場は結構ガラガラだった
まあ日本に比べても入場料高いとか球団が30もあるせいもあるんだろうけど
それに比べたらプロ野球は地域密着型で地道に集客努力してきたから12球団ともそれなりに客入ってるのは凄いとは思う

367:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:34:49.07 PPBTu0jq0.net
実際焼豚ですら見てないんだから笑える

368:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:35:23.19 J9MCH06b0.net
米国内スポンサーは、NFL一極集中が加速するだろ

369:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:36:22.25 AXNrXf7q0.net
アメリカでもレブロン・ジェームズが出ててヒート対レイカーズと言う好カードで壊滅的な視聴率は信じられないって言われてるのにまだ現実見えてないやついてはるわ

370:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:37:33.53 6cUxkNez0.net
野球はもうアカン

371:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:58:33.35 QSmiIu1QH
>>361
その代わり、NPBは放映権収入が雀の涙だが

372:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:02:16.71 Xozxi1VNx
アメリカスポーツはNFLだけだな 。 

373:名無しさん@恐縮です
20/10/22 18:10:47.07 Xozxi1VNx
日本人にとっては 面白いシーズだろ? ダルは サイヤング賞取るだろうし
観客はいねーし

大赤字のメジャーリーグ。 打者全滅

374:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:38:20.02 AXNrXf7q0.net
>>360
ねーよ(笑)
さすがに半減以下なのに試合内容がーは笑える
五戦目も大接戦で4.8なのに現実見ような

375:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:38:31.58 P82mvi5Z0.net
>>146
いきなりNO NUKEとかやり出したYMOみたいだな

376:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:39:20.04 /b1eXbmR0.net
なんでID:AXNrXf7q0はそんなにレブロンにこだわるんだろうな
レブロン1人の力で視聴率上がる訳無いのに
他の原因で壊滅してるんだから誰が出てもそんなに変わらんよ

377:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:40:01.17 VITZh6D20.net
焼豚今度ははNBAガーかよwwww
情けねえー

378:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:41:04.23 R84NlMhs0.net
>>360
ワールドシリーズ1戦は大差だったのに野球ファンは言い訳しないのにお前だけやで言い訳してるの

379:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:41:19.44 0un2fl2M0.net
普通にMLSの50倍は人気あるな

380:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:42:27.62 spuhPi/t0.net
>>361
でも放映権死んでるからな

381:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:42:41.65 0un2fl2M0.net
>>363
NFLとか試合数少ないから希少価値があるだけ
あんなもん面白いわけないだろ

382:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:42:42.42 NdSJeCpL0.net
全米を熱狂させる“show hey”大谷が出てたら
この3倍はいけた。

383:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:43:04.98 enkhvweQ0.net
レイズとドジャースじゃ仕方ない
人気ねえし

384:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:43:45.73 AXNrXf7q0.net
>>371
アメリカでもレブロン・ジェームズがいての壊滅的な低視聴率は驚きって言われてるんやぞ
お前だけやで好カードじゃない試合内容がーって言ってるのは

385:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:43:49.25 0un2fl2M0.net
>>375
なんで?
年間4000億かそこらだよ
プレミアの1.5倍だし
MLSの150倍はあるけどいいの?

386:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:44:02.05 LS2ilCzb0.net
日本     空気
カナダ    空気
アメリカ   空気
先進国ではサッカーが流行らないんだなあ

387:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:44:46.72 QZueu1160.net
レイズがあまりにも地味すぎる

388:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:44:47.44 0un2fl2M0.net
>>379
元々NBAなんてそれほど人気ない
ハチムラのウィザーズなんてレギュラーシーズンのチケット500円くらいで投げ売りしてるよ

389:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:45:31.67 PPBTu0jq0.net
>>380
読解力なさすぎワロタ

390:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:45:39.75 LShJwoqE0.net
世界中で人気があって見られてるNBAは
アメリカだけじゃないからまだ生き残れるが
MLBってマジでアメリカだけだから
アメリカで死んだらマジでそのまま死んでしまう
野球自体は日本でも人気だがメジャーリーグは誰も見てない
BSやCS数字でも計測不可能、DAZNも再生数全く無いから切った
バスケと違って国際化出来なかった事が
将来的に野球の命を奪う事になると思ってる

391:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:45:44.56 av86WlRR0.net
>>381
またサカチョンが発狂するぞ

392:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:46:05.01 3mNX6rLs0.net
>>376
お前が面白い訳ないと思ってもアメ公は大好きなんだよ

393:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:46:24.18 av86WlRR0.net
>>385
NBAが世界で人気とかホラーだな
フィリピンと台湾だけだろ

394:名無しさん@恐縮です
20/10/22 17:47:10.13 /b1eXbmR0.net
>>379
レブロンが出てるファイナルの試合でも低い時は低い
レブロンだけで全て解決できる訳じゃないぞ
ぶっちゃけNBAファイナルなんてだいたい10%前後なんだから
レブロンが出ようが元々高く無い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch