【日本ハム】栗山英樹監督に続投要請へ…V消滅も球団最長更新10年目政権 105試合 46勝55敗4分 勝率.455 [砂漠のマスカレード★]at MNEWSPLUS
【日本ハム】栗山英樹監督に続投要請へ…V消滅も球団最長更新10年目政権 105試合 46勝55敗4分 勝率.455 [砂漠のマスカレード★] - 暇つぶし2ch300:名無しさん@恐縮です
20/10/23 14:54:55.50 GaXFMoe40.net
「中田の4番」も「斎藤の開幕投手」も「パ・リーグ優勝」
もすべて計算ずくだった「日本ハムモデル」勝てる組織はこう作る
リーグ優勝が決まった直後、栗山英樹監督は祝福を受ける度に、
こんな言葉を残している。
「オレは何もしていない。一切口出ししていない」
フロント幹部は、栗山監督の発言を、このようにやんわりと肯定してみせる。
「栗山さんは本当に何一つ要求してきてない。『何もしていない』(笑)」
昨年まで球団社長として、チーム改革の旗振り役を担った藤井純一氏
(近大経営学部教授)が続く。
「日本ハムでは、あらゆる面で監督に決定権がないからね。
コーチ人事も、選手の獲得も、ドラフトも、一軍と二軍の入れ替えすら
フロント主導で行います」
日本ハムの監督に必要な適性は、「日本ハムの一員になりたい」という熱意と、
「爽やかさ」なのだという。
球団関係者は、笑みを浮かべながらこうつけくわえた。
「実は、フロントが監督を、その采配と同等か、それ以上に評価していること
があるんです。それはファンにサインを求められたときの対応のよさ(笑)」
 リーグ優勝という結果はもちろんだが、さらにその先まで考え抜かれた
「日本ハムシステム」。そう簡単には崩れそうもない。
[週刊現代」2012年11月3日号より

301:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:20:10.97 k6m1D6SL0.net
>>300
そこまで考え抜かれて作った組織が、逆回転状態になるとこうなるんだから、「絶対的な組織」って有り得ないのかもな?

302:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:22:34.33 zioxIP/A0.net
ハムは有望選手を出来上がってないのに客寄せにして潰すのやめてくれ

303:名無しさん@恐縮です
20/10/23 17:26:20.06 rtxWQBwk0.net
>>289
60年代に水原茂招へいして優勝して以降は、土橋以外は生え抜きどころか選手として在籍したことあるOBの監督は大下弘と大島康徳だけ。
しかも、たまにOBに監督やらすとろくなことにならない。およそ60年のうちOB監督合計5年足らずで、大島の時の3位が一回で残りは最下位か5位。
今の状態のハムを継承することになるから、次が稲葉でも小笠原でもOB監督はダメのジンクスを繰り返すハメになりそう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch