【漫画】『鬼滅の刃』実写化するなら…の安易な予想に鬼滅ファンが猛反対する理由 「実写化がアニメを超えたことない」#はと [muffin★]at MNEWSPLUS
【漫画】『鬼滅の刃』実写化するなら…の安易な予想に鬼滅ファンが猛反対する理由 「実写化がアニメを超えたことない」#はと [muffin★] - 暇つぶし2ch550:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:04:04.80 NmgThiuK0.net
【EXIT】#兼近 〝鬼滅の刃〟実写化に名乗り「甘露寺蜜璃は俺にしといたほうがいい」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

551:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:04:40.16 jat2tQ4k0.net
>>248
少女漫画はドラマがメインだから越えやすいな

552:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:04:56.58 GzD9KNzT0.net
藤原竜也か小栗旬出しとけばどうにかなるやろ

553:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:05:21.82 33y7p4Wr0.net
ハガレンとブリーチとテラフォーマーズとジョジョはどうでしたかね?

554:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:05:48.25 JEp5uLNc0.net
>>522
最強の柱になるやろなーw

555:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:05:54.44 OMObfdyO0.net
>>547
当たり前。
あくまで遊びの二次創作と同列にならねえよ、あほう

556:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:00.78 xPpzbSjt0.net
>>27
予算をかけて陳腐なーーって書いてあるのは、ほぼそれのことだよ

557:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:08.75 JHumtMEq0.net
でも日本映画のトップってるろ剣だよな

558:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:14.48 T9WPVjFP0.net
デッドプールとか原作愛が溢れてる
るろ剣にも原作愛が溢れている
変態仮面も原作愛が溢れてる
鬼滅実写化の是非は監督次第

559:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:28.61 CbJfdohw0.net
>>546
ハリウッド映画だと「キックアス」が13歳くらいの女優さんにガチのアクション訓練させてやらせて大ヒットさせたからやっぱり凄いよなぁって思ったわ
日本なら子役にアクションなんてさせられないから、ティーンエイジャー(中身アラサーのオッサン、オバサン)になりそうだもの

560:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:42.55 jat2tQ4k0.net
>>263
スラムダンクとか?

561:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:42.76 JEp5uLNc0.net
>>547
惨事とか言ってるくせに声優好きとかおもろいよなあいつら

562:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:08:47.03 /ZvfGutZ0.net
ハリウッド版ドラゴンボールは監督本人が黒歴史にしている

563:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:08:49.92 JEp5uLNc0.net
ハリウッド版でもオールユーは良かったからね銃夢は日本じゃダメだったが中国でヒットしてなんとか制作費は回収w

564:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:09:02.42 fDv6IC030.net
>>179
超えたと確実に言えるのは釣りバカ日誌だけだな。

565:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:09:06.11 7mpbk/R00.net
>>552
おっさん杉
どっちも慈悟郎ぐらいしか役がない

566:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:09:27.05 T9WPVjFP0.net
>>555
同人作家のスタイルによる。
二次創作物は遊びじゃない。
原作の描かれてない話を描こう!って描いて原作者より先にその話を描いてしまう同人作家もいる。
クソ迷惑w

567:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:09:35.97 H5UG2nxh0.net
こども店長がイケメンの19歳で身長が163センチ
条件ピッタリやで
URLリンク(i.imgur.com)

568:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:10:05.41 CbJfdohw0.net
でもハリウッド映画でおもしろ黒人が善逸役やったら絶対みんな大爆笑するよね
ラッシュアワーのあの黒人的なやつ

569:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:10:06.21 7mpbk/R00.net
冨岡義勇・・・横浜流星

570:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:10:26.98 iUqVPFp/0.net
>>371
これな、パッケージの出来が良すぎて(中身はアレだが)売れてるみたいやな
実写化禰豆子はこの子を超えないと叩かれそうやね
URLリンク(i.imgur.com)

571:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:10:47.46 nFQoxKCD0.net
165なら主人公は堂本剛でいいな

572:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:10:59.26 sXOd0/zy0.net
南出凌嘉くらい若くて声が良くて
確かな演技力のある新進スターなら
まだ分かるが流石に記事に出てる
名前はおっさん達過ぎて引くわ。
何年前の感覚なんだよ。

573:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:11:28.69 54Dgqx9g0.net
ビジュアルどうこうで、始めから幅を狭める意味って何?
原作と見た目が全然違ってもいいじゃん。

574:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:11:40.35 KNRLbFgV0.net
中途半端に実写にしたら鬼詰以下とバカにされるのは間違いない
もちろん芸スポのスレは鬼詰のジャケット画像が乱舞
それはそうと鬼詰は遊廓編はよ
堕姫ちゃんがみたいんじゃ!

575:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:11:47.63 6zD8jciG0.net
5キロやせた千年ちゃん

576:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:11:52.31 CbJfdohw0.net
>>571
どんどんさわやかな絵面からむさ苦しくなってて草

577:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:06.64 aOVSAB2x0.net
デスノートはマツケンのLはアニメを超えてたと思う
マンガから映画を見てアニメを見た感想では

578:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:16.13 bbm24H3M0.net
クソみたいな役者のクソみたいな演技とクソみたいなCGを見せられるだけ

579:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:22.89 7mpbk/R00.net
実写やるならメインキャストは15,6歳の若い俳優女優が妥当

580:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:36.30 tGG0qeRi0.net
アメリカのタイガーマスクの実写は糞だった
原作者の弟が作ったやつだけど勝手に作った作品だからdvd化してないし日本では別タイトル(vhsのみ)

581:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:41.12 Viqdam+o0.net
煉獄さんのあの髪型と顔再現出来る俳優なんかいないだろ

582:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:49.58 iStC5Lro0.net
>>561
つか今のオタクって三次元大好きだよ
Vtuberが人気なのもガワじゃなく中の人目当てにスパチャしてるんだし

583:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:02.51 wglw87hm0.net
>>581
中村獅童

584:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:04.75 7mpbk/R00.net
柱たちが20代前半が妥当

585:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:10.98 o/HpQeUS0.net
鬼滅の場合原作が糞やから原作超えは余裕だろ
実写化がアニメ超えたことないとか原作じゃなくアニメって言われてんの作者としては屈辱だろうな

586:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:14.58 iiIa6MAj0.net
めぞん一刻くらいだろ伝説になったのわ

587:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:23.35 mJ6FBL5J0.net
VTUBERは頭悪い子供相手のネットキャバクラだから実写とは別のような

588:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:52.71 +K4g/C7o0.net
アヴェンジャーズはアニメを超えていないのか……

589:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:53.77 NmgThiuK0.net
既に香取慎吾主演で実写化が決まっているのであった

590:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:57.64 T9WPVjFP0.net
鬼灯の冷徹の実写化を待ってます。

591:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:15:37.29 3o8GuALK0.net
まず実写化決まってから騒げ
アピールがうざいんだよ
しかも微妙に歳くった奴ばかりだし
大体絶対コケるのになんでそんなやりたがるのか
非難轟々で役者には傷にしかならないのに馬鹿なのか

592:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:15:42.02 ivZWp7y40.net
>>585
まともに読んでないだろお前は
映画も原作とほとんど同じストーリーなのに

593:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:15:52.56 tGG0qeRi0.net
ルパンも念力大作戦だっけ?
あれは面白かった
あとあしたのジョーも初代(石橋正次が主演のやつ)やこち亀(せんだみつお)は個人的には割と良かった
こち亀は運良く亀有のアリオで見た

594:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:16:07.47 hNIkzb3M0.net
あえて白黒にして黒澤映画っぽく作ったらなんとなくオシャレな感じになって失敗しても意欲作だったみたいな評価になるんでないか?
いずれにしても実写になるなら主演は菅田将暉になると思う

595:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:16:26.00 CbJfdohw0.net
>>585
売れてなかったら屈辱だろうけど、単行本それぞれの売り上げでいったらもうワンピース抜いたレベルでランキングも制圧して売れたから別にどうでもよさそう

596:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:16:35.45 jXmwOuxa0.net
>>594
思うって菅田将暉はおっさんやろ

597:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:17:01.64 RVklkzCa0.net
>>585
('・c_,・` )プッ

598:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:17:36.92 54Dgqx9g0.net
>>594
シン・シティやん。

599:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:17:41.38 SP/Widz70.net
>1
『鬼滅の刃』が実写化した場合のキャストを予想。主人公・竈門炭治郎のキャスト候補として、新田真剣佑、伊藤健太郎、吉沢亮、志尊淳、佐藤健、北村匠海、
ヒロイン・竈門禰豆子に橋本環奈、ラスボス・鬼舞辻無惨に伊勢谷友介の名前が挙がっている。
アンケートサイト「ボイスノート」は、『鬼滅の刃』のキャラクター別に「実写化するなら演じてほしい俳優ランキング」を作成。
竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助の4キャラクターについてアンケートを取ったという。
それによれば、竈門炭治郎を演じてほしい俳優ランキングの1位は佐藤健、2位菅田将暉、3位神木隆之介。
竈門禰豆子役を演じてほしい女優ランキングでは、1位が橋本環奈、2位が永野芽郁、3位が浜辺美波という結果になっている。

よし!そのキャストでさっそく電通主催で製作委員会を立ち上げフジテレビと共に映画化決定だ 

600:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:17:42.84 t8DHxPHf0.net
マンガの実写化って大して演技力もないのに事務所に推されてる俳優に仕事与えるためにあるとしか思えない

601:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:11.20 iStC5Lro0.net
>>587
スパチャしてるのはおっさんだよ
ソシャゲのガチャと同じで資金力がものいう世界だし

602:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:17.10 N+wYeUd90.net
>>599
一位と二位がおっさん

603:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:37.38 vr6z5ZGE0.net
知名度あってファンが多くて若い俳優って誰だよ!福君しかいないのか?

604:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:49.12 Jrv1wNYc0.net
>>18
カンナと小池栄子がサイコーだった

605:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:56.34 mJ6FBL5J0.net
>>601
そんなもんにハマるのはガキや

606:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:56.66 cMfw+sM80.net
>>567
こども店長は身長以上に声が残念
俳優業は難しいんじゃないかな

607:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:19:23.66 lqIPDpCu0.net
社会現象になったアニメは下手に実写化やらないほうがいい
ワンピースやエヴァなんかも無理だろ

608:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:19:32.89 vGBPUKr10.net
佐藤健はないわ
なんであんなオッサンを炭治郎役で使うのよ

609:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:19:35.72 aYSjAq2P0.net
実写化は面白いかどうかなんて二の次
稼げるかどうかだよ
鬼滅ファンは金払い良さそうだからあると思うわ

610:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:19:54.62 t2tnwQY40.net
福君と福君の妹でどや
年齢ちょうどいいくらいじゃね

611:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:20:07.02 9pY7uDMw0.net
>>62
テルマエとか?

612:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:20:35.43 P82mvi5Z0.net
5~6年前ならガチで神木くんが良かったなー
さすがに20代はないわ

613:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:20:46.11 JHumtMEq0.net
鬼滅の原作はテンポ良くてむしろアニメより面白いぞ

614:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:20:54.55 4EzGPjn70.net
きのう何食べたとか釣りバカ日誌くらいだろ
原作と並べてもいいや、くらいで
あとは思いつかないが何かあったら言うてみそ

615:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:21:38.45 zYT2Owtq0.net
福田が監督なら見ない。俺だけか

616:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:21:39.87 Se6kIl9X0.net
フジが権利勝ち取ったんだから余裕で映像化するやろ

617:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:22:13.71 opTF+dYh0.net
実写化頼みの寄生タレントども
もはや声優>>>>>>>俳優
アニメアーティスト>>>>>>>jポップアーティスト笑
低視聴率で記憶にも記録にも残らないドラマでもやってろよ

618:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:22:31.62 H5UG2nxh0.net
>>579
幼稚園のお遊戯会になっちゃう
>>62
バクマン

619:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:04.01 4EzGPjn70.net
あ、翔んで埼玉があったか
越えた越えないって言い方はしないでおくが

620:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:13.47 aOVSAB2x0.net
ブリーチのルキアはどう考えても
ホマキしかいなかったもったいなかった

621:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:27.75 Hhyt5uDi0.net
るろ剣は超えたが、志々雄真実に4人同時は糞

622:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:37.89 dNkk0vmH0.net
>>62
そこにあがってる作品の半分は成功してないよ

623:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:50.72 /ZvfGutZ0.net
>>575
5キロでええんか

624:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:54.12 vr6z5ZGE0.net
実写化はこける法則の認知度が年々上がってきて今この鬼滅タイミングで上がり過ぎラインを超えたから非常に危険

625:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:24:13.22 CbJfdohw0.net
>>609
飛影はそんなこと言わない事件みたいに財布握ってる鬼滅おばさま方が実写化に納得いかなくて怒って一銭も落とさないで終わりそうだな
今なんのグッズ出しても金になるツイステでさえカフェの運営元が気にくわないからカフェはボイコットしようみたいな話になってるし

626:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:24:26.47 P82mvi5Z0.net
>>62
逃げ恥

627:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:24:42.42 hNIkzb3M0.net
あと実写化したらテーマ曲はm-floのLISAな

628:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:24:55.06 7mpbk/R00.net
>>594
柱の誰かならあり得る>菅田
メインキャストには歳食いすぎてるから無いわ

629:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:25:08.88 ZFY5xKfy0.net
福くんがイメージにあってると思う
ねづこは芦田愛菜で

630:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:25:23.73 t69CTwtL0.net
実写が原作を超える時ってのは、むしろこの監督の作品ってなった時くらいだね
原作に沿って忠実にやりました…みたいなのは単なる興業で終わる

631:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:25:53.31 cMfw+sM80.net
>>62
今日から俺は!
翔んで埼玉
きのう何食べた?

632:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:20.42 do7o4zb/0.net
>>617
多分年収じゃ声優ごときじゃ全然俳優に勝てないだろうね
声優でCMたくさんとか無いしあっても単価安いからな
それぐらい世間での声優の地位なんて低い

633:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:27.29 epAcTfiS0.net
ジャニーズでもAKBでもいいから
子供が主人公の作品は年齢を守ろう

634:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:27.66 ZFY5xKfy0.net
いまやらなかったら一生出来ないだろ
おれは見て見たいよ実写を
やるかやらないかが一番大事
感想はそのあとでいい

635:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:35.60 aOVSAB2x0.net
>>629
ありかなしかでいえばありと思う

636:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:36.78 9H+XDEbL0.net
コスプレ仮装行列でも
バラエティーとして観れば
耐えられるって
勢いないと無理だわ。

637:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:55.71 hNIkzb3M0.net
いやしかし約束のネバーランドみたいに年齢設定など楽勝で変わるのだよ
やはり俺は菅田だと思うな

638:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:27:45.24 7mpbk/R00.net
菅田将暉は煉獄杏寿郎役が一番いいな

639:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:06.30 vam7HJEQ0.net
アイドルが演じるオリジナル呼吸のオリジナル柱とか出してきそう

640:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:27.22 hCYPOfuy0.net
>>570
販促に力入れてんなw

641:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:31.46 rmY0YozA0.net
大河ドラマ「鬼滅の刃」でいいじゃん
どうせ本家はネタ切れして久しいし大河なら資金も潤沢でいい作品ができるんじゃね?

642:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:34.12 ZFY5xKfy0.net
大人が子供の演技するのではなく
実際に子供が迫力ある演技するってのが
この作品には合ってる
実年齢の近い役者を使った方がいいと思う

643:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:39.56 onZe2iBA0.net
進撃の巨人は、実写化で一気にブームが冷えていったな。
映画がこけたら、町山は、原作とアニメのオタクが悪いとか、
逆ギレするわで。

644:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:43.30 mO9lhrNH0.net
菅田はボーとしてる柱のやつでいいよ

645:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:46.21 l9pWTgCJO.net
>>614
孤独のグルメ
デトロイトメタルシティ

646:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:58.48 hdiM1Z500.net
実写化して無事だったの深田恭子のドロンジョ様くらいしか思い付かん

647:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:02.20 4EzGPjn70.net
自分らで脚本作れようっとうしいな
自分らで売り上げ数を出して作ればいいだろ
お金あるんなら腹を切れ

648:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:04.90 cj1SkwCU0.net
>>14
無駄に引っ張ったのは意味不明。しかもあのシーンがランカイに剣を突き刺す為の伏線かと思ったら突き刺さないしw
さらに地下廻廊でランカイが戦うんだぜ?ランカイには王宮の中で暴れて欲しかったわ

649:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:05.12 54Dgqx9g0.net
ダークナイトも色眼鏡をかけて見れば、
ギャグにしか見えん。ヒートのパクリだし。

650:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:09.50 H5UG2nxh0.net
>>619
超えたと思うよ
原作は中途半端だしおもんない

651:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:25.36 HapUo8X20.net
>>639
甘露路と被るやんw

652:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:26.07 yJw1ropi0.net
鬼滅に限らず漫画の実写化なんか反対されるもんだけど
るろうにやキングダムのヒットを見ると東洋風アクションファンタジーはわりと日本での実写化と相性いいんじゃないかって気がするわ

653:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:55.92 UmFrShCV0.net
エヴァーガーデンを実写化しろよ

654:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:30:07.56 aSU6brQ90.net
>>43
2001年だったら子供店長がいるじゃん
ねずことかカナヲかしのぶは愛菜ちゃんか2001年生まれ清原茅耶だね

655:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:30:38.35 I7E2Y7Zs0.net
>>278
佐藤健ならお姫様抱っこで運びそう

656:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:30:52.90 M1P8A7iC0.net
実写化しても大丈夫なのは時代劇とか現代劇の漫画くらいだろ
ファンタジー要素やら異世界みたいなのは無理

657:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:14.09 ccN5tqQx0.net
まあ日常系・恋愛ものならまだしも 戦闘ありを実写化は基本ハズレだからな・・・あずみは まずまずだったが

658:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:17.36 ZFY5xKfy0.net
鋼の錬金術師は悪くなかったけどな
地味にヒットしてたぞ

659:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:18.61 k+mloAZq0.net
こんなクソ漫画やりたがる奴いるの?
ギャグが寒そう

660:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:23.37 P82mvi5Z0.net
まあとにかくジャニはやめてくれよな

661:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:47.39 CbJfdohw0.net
>>636
デビルマンはまだネタ要素も満載でむしろ笑いながらポップコーン食って見れるけど
不安の種は前世でどんな悪いことをしたらこの作品を見なければならないんだってくらいガチで苦行だったの思い出したわ
コスプレ大会は笑えるけど本物のクソは記憶を掻き消したいくらいのおぞましい存在だって身に染みた

662:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:55.47 UmFrShCV0.net
こち亀、ハットリくん、怪物くん…

663:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:56.97 ghtnBfVx0.net
>>62
デトロイトメタルシティ

664:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:32:14.92 HapUo8X20.net
>>656
>ファンタジー要素やら異世界みたいなのは無理
GATE実写化してほしいと思ってる俺ガイル・・・。

665:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:32:59.73 aOVSAB2x0.net
日本はCG技術が追い付いてないからなあ
ハリウッドだとそれなりになるだろうけど

666:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:00.24 ZFY5xKfy0.net
あとHKも作品の世界観が
実写の割に出ていて名作だったぞ
いかんせん作品が作品だったから
伸びなかったけど

667:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:01.07 UmFrShCV0.net
攻殻機動隊の実写はどうだったんかな

668:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:09.03 Fbu34GpH0.net
デスノートとカイジは超えてた

669:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:35.16 ccN5tqQx0.net
>>62
あずみ

670:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:50.76 UmFrShCV0.net
>>668
ぜんっっっぜんこえてないわ!!!!

671:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:53.73 w9LL5XWN0.net
成功率10%以下の博打に巻き込むな
だいたい、木滅ファンのためじゃなく芸能人オタクのための映画化だろ

672:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:59.70 AisKXEiP0.net
無惨は京本政樹が良いと思う

673:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:34:06.99 CbJfdohw0.net
>>652
和服で一番日本人と相性がいいはずのブリーチはなんでああなったんやろねぇ…

674:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:34:11.68 P82mvi5Z0.net
菅田将暉はおにちゃんとか弾けてる方が好きだから黄色の奴でよろ

675:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:34:39.70 3t8E1j4y0.net
深田晃司監督(平田オリザの弟子)「 鬼滅のヒットは大資本のお陰。独禁法違反=犯罪行為 」
スレリンク(news板)
鬼滅のヒットを許してはならない
映画界の巨匠が激怒

676:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:34:59.54 aSU6brQ90.net
名前出てこなかった加藤清史郎君だリアルも3人か4人の長男だよね
高橋ひかるも2001年だったかな背が高いから恋柱の人とかどう
坂道とジャニはいれないで

677:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:35:18.61 jat2tQ4k0.net
>>570
どんだけ力入れてんだよw

678:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:35:57.04 3we5596F0.net
るろうに剣心

679:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:36:26.95 FbJoZD2G0.net
反町隆史のGTO
はい論破

680:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:36:45.51 rPF6f+Z+0.net
炭治郎 山田孝之
禰豆子 橋本環奈
善逸  ムロツヨシ
伊之助 中村勘九郎
親方様佐藤二朗
無惨 岡田将生

681:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:36:57.27 +Js435hq0.net
原作ファン全員が納得するキャスティングは不可能だしな

682:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:00.68 CbJfdohw0.net
無惨様は時代劇の風林火山に謙信役で出てたガクトのビジュアルならめちゃくちゃ合ってると思う

683:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:16.97 aSU6brQ90.net
>>672
せめて福山雅治とかにしてw

684:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:18.91 zWpd7iAC0.net
デスノートはいい線行ってたやろ

685:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:25.52 KS8LV9gR0.net
役者さん達も食っていかなきゃならんからな 少しでも売れる望みがあるなら
将来に絶望されて自死されるくらいなら実写化でも何でもしてパイの分け前を与えなきゃ

686:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:45.70 jat2tQ4k0.net
舞台化したとしても客は入るんだろうし
ああいうのでいいなら実写でも客は入るんじゃねえの
ましてや日本舞台なわけだしハガレンとか進撃みたいな妙な絵面にはならないだろ

687:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:57.27 P82mvi5Z0.net
>>675
だって分刻みでもパンパンに入るんだぞ
瀕死の映画館の救世主やろ
かけても客が一人の映画を何回も回すより健全だわ

688:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:38:07.59 ZOxAApUI0.net
>>57
ブラマヨ吉田

689:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:38:32.14 UmFrShCV0.net
>>684
Lがノート使っていいとか、100%認めん!

俺はね。まあ、個人的な見解だが。

690:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:38:51.83 FSPVH/rP0.net
実写がアニメを超えた事例。今年は中止になったが。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

691:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:38:53.63 S96N7NOa0.net
>>687
AKB系が音楽業界の救世主っていう奴と同じだな

692:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:39:21.14 P82mvi5Z0.net
>>684
藤原竜也嫌いじゃないけどライトかと言われるとうーんてなったな

693:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:39:40.74 ecXsVO2Y0.net
どうせ禰豆子は浜辺美波か本田翼なんでしょ

694:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:39:45.63 zYT2Owtq0.net
>>641
せめて大河ファンタジー枠だ。精霊の守り人的なやつ

695:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:40:29.53 P82mvi5Z0.net
>>691
あれは一人の奴が何枚もかうんやん
映画は複数が席埋める
同じとは思えんが

696:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:40:32.90 UmFrShCV0.net
孤独のグルメは漫画の映画化で大成功だな。
まあ、あの漫画の雰囲気は全然出てないが。
(おいしい給食ドラマの方が、孤独のグルメの原作の味わいに近い?ように思う。演出がよい)

697:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:40:36.95 CbJfdohw0.net
>>691
AKBはクオリティがそもそも音楽と呼んでいいレベルじゃないやん
話題になるのもポンポコダンスと気絶パフォーマンスだし
鬼滅は好きか嫌いかの話は置いといて、アニメのクオリティ最高レベルなんだからさ

698:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:40:38.31 KNRLbFgV0.net
半天狗は内村光良
黒死牟は横浜流星
鉄穴森小鉄は寺田心
悲鳴嶼は鈴木亮平
煉獄パパは山口達也で

699:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:01.71 DJSAZUEP0.net
アイアムアヒーローは良かった。

700:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:15.59 9xmul4Em0.net
鬼詰をそのまま上映なり放送なりすればいい

701:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:41.42 C0fGsqWV0.net
>>62
GTOが無い

702:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:43.43 aSU6brQ90.net
>>685
何目線それw そういうことなら上級意識捨てて
一般よりちょっと上の生活レベルに意識かえたら良いだけと思うわ

703:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:53.63 Jso/yHEw0.net
学芸祭レベルのて映画やってヒットするも叩かれ主演が死んだしてな

704:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:59.69 FSPVH/rP0.net
>>62
HK 変態仮面

705:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:42:06.57 jztC9T1O0.net
>>675
ダニの糞ほどの価値もないオナニー映画作ってイキってる実写界隈の負け犬どもが笑わせんなやw

706:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:42:12.19 LNHi2otu0.net
デスノート
カイジ
反町GTOなど、漫画やアニメとは違う面白さがあった

707:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:42:12.52 LNHi2otu0.net
デスノート
カイジ
反町GTOなど、漫画やアニメとは違う面白さがあった

708:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:42:22.90 rncb5f+v0.net
>>1
さておき漫画を実写で見たい!と希望する気持ちが分からん

709:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:43:12.46 C53tVBSI0.net
炭治郎は寺田心にやってほしい

710:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:44:02.75 qlgXAjfN0.net
スパイダーマンやバットマンは超えてるだろ

711:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:44:09.21 .net
>>1
既に実写化してる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

712:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:44:19.54 Tk0Uoh9S0.net
是非こいつらで実写化してくれ
URLリンク(i.imgur.com)

713:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:44:27.37 NRTaDWqo0.net
きつめで成功してるじゃん

714:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:44:54.27 aOVSAB2x0.net
ライトは当時なら元カツンの内とか
見た目は合ってた演技は知らんけど

715:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:45:35.35 4EzGPjn70.net
実写で見たいって実写を作る側や出たい側だろう
やる前からの自画自賛、単に他人が作ったものを自分たちが使いたいと
大してありがたみのないただのイナゴが言ってる訳だ

716:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:46:23.62 /kYUQ49Z0.net
>>675
よく分からんが日本の経済を大きく回せる男なのか?こいつは

717:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:48:04.24 jobilQ+V0.net
原作読んでる俺からするとアニメ化も似たようなもんなんだが……
何で勝手にアニメ派が原作気取ってんの?

718:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:48:14.25 F8tpyADm0.net
2.5とかナチュラルに絶望的だなって
あれは握手とかハグとか疑似恋愛狙いでむしろ風俗の類だからか
役者が基本ブサイクなのもキツイ

719:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:49:28.95 fFWER4d+0.net
>>712
コスプレというか、全然似てないなりきりをやる黒人は結構多いんだよなw

720:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:50:13.60 Fm0gFGQH0.net
オメコで実写化されてんじゃん

721:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:50:19.73 UmFrShCV0.net
>>719
日本人だってアニメキャラに全然似てないだろ。

722:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:50:24.61 mO9lhrNH0.net
手鬼 マツコ・デラックス

723:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:51:15.02 OCBgitXp0.net
実写化作品なんてほとんど赤字興行じゃん。
るろうに剣心なんて佐藤健が引っ張っただけだし、キングダムなんてわけわからんじゃん。

724:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:51:42.01 0rDTpFwa0.net
ミナミの帝王 竹内力のほうな

725:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:51:49.20 5gel/gi60.net
ファンタジー世界のものよりかはよほど実写化に向いてるとは思うけど
どうせ子役使わず成人でキャスティングするんだろ

726:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:52:13.04 O1E33m1T0.net
sfとかアクションなんて金かけなきゃいけないジャンルでキャストにしか金かけねんだから当たり前
貧乏日本映画

727:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:52:40.37 UmFrShCV0.net
>>724
そういえばウシジマくんやナニ金も実写化してたっけ?
ああいうのは実写のほうがええんかもな。

728:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:53:10.53 hjr8+ycj0.net
>>62
ビーバップ

729:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:53:38.62 aSU6brQ90.net
るろうにとキングダムは売れたでしょ
他は知らないけど

730:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:53:55.26 UmFrShCV0.net
>>725
そうしないと…
さわやか3組や中学生日記、天才てれびくん枠みたいな感じになっちゃうから

731:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:54:12.37 OTEoHYuS0.net
ドラゴンボール進撃ジョジョ「はよこっち来いや」

732:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:54:18.44 SqOd2VhT0.net
実写じゃないけど聖闘士星矢の3dcg版が酷すぎた

733:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:55:02.11 UmFrShCV0.net
パトレイバー実写版はどうだったの?

734:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:55:38.36 pUCko0YI0.net
アニメにはなっていないが、
アオイホノオは実写良かったぞ

735:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:55:44.33 2QItHVb20.net
CGや特殊メークえらい金かかりそう
無理しない方が良い

736:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:56:00.84 s97LQ8bV0.net
>>48
映画のデスノを褒めてるようなのが
邦画をダメにしてる

737:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:56:05.15 NseP6//Q0.net
竹を咥えたピンクの着物の女の子は
加藤涼が良いと思う

738:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:56:14.85 leaGwsnT0.net
あすなろ白書が一番成功したんじゃないかな。
漫画が連載されてたときクソつまらんと思ってたもん。

739:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:56:25.70 dhqQVEVM0.net
誰もルパンに触れてないの笑う
見たら意外と悪くないんだけどな

740:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:56:36.75 4yeg64/W0.net
実写化していくら稼いだん?
アニメに比べたらゴミじゃん
アニメの邪魔するな
マイナーアニメなら実写化してもいいがな

741:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:57:40.06 iwmrjLZF0.net
ずっと竹くわえてるのはリアルじゃキツそう

742:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:58:00.07 Vc8HX0qK0.net
ゲンダイな余計なことしかしない

743:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:58:27.09 UmFrShCV0.net
>>734
あのドラマは良かったですね!
あっそうだ原作買おうと思ってたんだった。

744:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:58:31.08 7mpbk/R00.net
●リアルキャラクター一覧●
(メイン)
竈門炭治郎(♂) 年齢:15歳 身長:165㎝
竈門禰豆子(♀) 年齢:14歳 身長:153㎝
我妻善逸(♂)   年齢:16歳 身長:164.5㎝
嘴平伊之助(♂)  年齢:15歳 身長:164㎝
栗花落カナヲ(♀)  年齢:16歳 身長:156㎝
(柱)
冨岡義勇(♂) 年齢:21歳 身長:176㎝
煉獄杏寿郎(♂) 年齢:20歳 身長:177㎝
宇髄天元(♂)  年齢:23歳 身長:198㎝
時透無一郎(♂) 年齢:14歳 身長:160㎝
胡蝶しのぶ(♀) 年齢:18歳 身長:151㎝
伊黒小芭内(♂)  年齢:21歳 身長:162㎝
甘露寺蜜璃(♀) 年齢:19歳 身長:167㎝
悲鳴嶋行冥(♂) 年齢:27歳 身長:220㎝
不死川実弥(♂) 年齢:21歳 身長:179㎝

745:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:58:45.49 4EzGPjn70.net
実写で原作ファンと信頼を築けてるのは映画のデスノやカイジ組だと思う
参考までに
「漫画・アニメが実写化されるときの原作ファンの思い」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

746:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:59:09.46 jm9d3JRG0.net
年齢的にも真剣佑よりはゴードンやないか?

747:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:59:15.40 NseP6//Q0.net
実写化をクソだミソだと決めつける層は
変態仮面を見てないんだろうな

748:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:59:50.30 iwmrjLZF0.net
>>711
メコ、を配置で刃に見せるアイディア地味にすごいと思う

749:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:00:19.13 aOVSAB2x0.net
>>736
実写映画ではマシなことはたしかCGもわりと頑張ってたし

750:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:00:23.86 m8N8f4pJ0.net
漫画の実写化ってファンの為にやってるものじゃねーもん
仕事を回すお金を回すって部分と収益が読みやすくなるって部分でやってるだけ

751:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:00:26.12 Vc8HX0qK0.net
ガッチャマンみたいにどうせ好き勝手やって自殺するんだろ?

752:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:01:21.36 4EzGPjn70.net
>>747
役者さん頑張ってたよな
すまんなそれ以外の味噌クソが あ ま り に も 多すぎるねん

753:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:01:26.41 Vc8HX0qK0.net
>>750
へー読めるんだ?爆死確定なのに?

754:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:01:47.28 lGW6HbcA0.net
明日のジョーの丹下さん
特典映像でも素顔は見せなかった

755:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:01:54.68 jat2tQ4k0.net
>>733
見てて恥ずかしかった

756:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:02:06.62 aSU6brQ90.net
今ギリギリ19才前後とかは女優なら主役級結構いるけど
浜辺みなみ 前期主演
芦田愛菜 誰もが知る有名女優
清原茅耶 次期朝ドラ主演
森なな 今主演
俳優は誰だ未成年俳優は福くん加藤清史郎君心君しかわからん

757:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:02:51.68 qTeudyNA0.net
ハガレンはどうだった?

758:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:03:11.16 4yeg64/W0.net
劇場版アニメでヒット飛ばしたやつは実写化しないだろ
コナンの実写化とかジブリの実写化とかしないやん
アニメでヒットしたら実写の出番はないんだよ

759:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:04:09.75 HukO23Wj0.net
実写化成功例といえば孔雀王ですよね?

760:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:04:15.62 m8N8f4pJ0.net
>>753
作品の出来不出来に関わらず一定数人入るからな
オリジナル作品でコケるよりよっぽどマシって考え方は会社としては間違ってはいない

761:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:04:16.06 UmFrShCV0.net
マジか、デスノート・カイジの実写、評価してるやつ結構いるんだな。
デスノートはムカついてしょうがなかった。お前がノート使うんじゃない!!って思ってた。
カイジはまあまあだけど、でもあの漫画の面白さって、仕組み・勝ち方に気づいた瞬間なんだよね。
勝つ瞬間じゃなくて。
そこの表現が気に入らなかったのと、あと、チンチロはしょりすぎ。あれで一本分のボリュームあるだろ。

762:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:04:53.52 CcJcL97m0.net
アオイホノオは越えたやろ

763:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:05:22.85 s97LQ8bV0.net
>>179
ゴジラ???
ゴジラに原作小説も漫画もねーぞ?
あるのは小説家に頼んだ原案で脚本の叩き台のようなもので
あくまで実写映画がオリジナル
商品として世に出てるのは映画公開後のノベライズ

764:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:05:55.87 LY98/qmh0.net
のだめみたいにドラマ1クール使って原作を忠実に再現すればあとは出来次第でファンも受け入れるだろうけど
実写映画化とかだと時間足りなすぎて色々すっ飛ばしたり設定変えまくったりで
作品として面白くても漫画アニメとは別物にしかならないわ

765:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:06:37.89 aSU6brQ90.net
>>758
魔女の宅急便小芝風花でやったよ大爆死したらしいけど

766:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:06:48.72 4yeg64/W0.net
進撃の巨人なんか実写のせいで作品の勢い自体が終わったからな
あれアニメで映画館かけた方がマシだったんjたねーの

767:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:06:48.85 UmFrShCV0.net
花見沢Q太郎のマンガとか、
実写化してくれたら観に行きたいね。
AVじゃなくてね!ちゃんと映画の文脈でね!
女優はAVの人でも構わないから、似た感じの人使ってほしい。

768:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:07:12.93 Vc8HX0qK0.net
>>760
一定数ってことは元々期待してないもの作ってるのね
金の無駄時間の無駄

769:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:07:18.98 WUEy1J4N0.net
>>3
いやほんとつまんなかったわ映画

770:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:07:25.87 aOVSAB2x0.net
>>761
それって脚本の改変の問題じゃん
キャスティングとか演技の話じゃないの?

771:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:07:45.25 PiQfkKYK0.net
ハリウッド版に期待だな

772:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:08:01.51 5vszXeed0.net
漫画超えた映画は古今東西合わせてデスノだけ

773:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:08:02.38 Vc8HX0qK0.net
>>758
コナンの実写は溝端淳平

774:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:08:08.86 WUEy1J4N0.net
のだめは漫画もドラマも良かったなー

775:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:08:15.90 P82mvi5Z0.net
>>758
小栗でやってただろ
まあ新一の方だけど

776:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:08:36.07 aSU6brQ90.net
進撃は脚本が悪すぎた
それにお騒がせの股間スリット女優はあの頃ピークに嫌われていたし

777:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:08:36.14 K6eYVd0m0.net
>>206
ハガレンもバカレンになる前に噂段階があったんだよ

778:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:08:36.81 UmFrShCV0.net
>>755
ありがと

779:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:08:50.98 B5oWgsAA0.net
キメツファンてか
声優ヲタだろごちゃごちゃ抜かしてんのは

780:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:09:27.46 NseP6//Q0.net
>>62
ピンポン良かったな
あまりこう言う時にタイトルがあげられないが
漫画的キャラクターを漫画的世界観で俳優が演じてる面白味があった

781:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:09:31.23 Vc8HX0qK0.net
>>770
脚本家がぼくのかんがえたおりじなるすとーりーを入れてくるのもはや罪だと思う

782:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:10:00.27 jzuIskql0.net
佐藤健が炭治郎とか似合わないにも程がある…

783:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:10:18.11 H5UG2nxh0.net
誰も同意しないだろけど黒執事の実写化好き

784:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:11:22.84 Vc8HX0qK0.net
ほんとに面白いと思うならおまえの映画でオリジナルストーリーやれっていう
そもそもオリジナル脚本任されないなら結局才能ないから辞めろってことよ

785:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:11:37.25 SqOd2VhT0.net
実写ドカベンも悲惨だったなあ

786:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:12:00.04 m8N8f4pJ0.net
>>768
根本的に当てるつもりで企画してないから
赤字が出なきゃ大成功っていうラインで仕事をまわすってのも必要なのよ

787:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:12:59.71 4yeg64/W0.net
>>786
それで後続のアニメまで毀損したらただの損失だな

788:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:13:18.48 aIA+gIws0.net
そういえばるろ剣の実写映画どうなった?
縁編見たかったんだが、コロナで中止?

789:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:13:21.67 UmFrShCV0.net
>>770
「実写化するとキャストがあわなかったり演技が合わなかったりする」
だけじゃなくて、
実写化で脚本も演出もひどいことになる。
おれはそう感じてる。
「脚本も演出もちゃんとしてるけど、キャストだけがダメ」で失敗してるマンガアニメ原作映画を、俺は知らない。
(なんかある?そういうの。例示してくれると嬉しい。観てみたい。)

790:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:13:26.77 LY98/qmh0.net
>>781
わざわざオリキャラとかねじ込んで来るからな
まぁ原作ファンに向けて勝負するより設定だけもらってエンタメ作品を作る方が
儲かるし楽なんだろうけど

791:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:13:34.36 NseP6//Q0.net
実写鬼滅は日曜朝にやれば良いんじゃね?

792:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:13:39.58 5gel/gi60.net
そのうち何かのキャンペーンCMあたりで
見た目のみで子役かキッズモデルから選んで配役して
セリフ無し演技力必要なしの雰囲気映像でも流してしまえば
後実写映画作ろうとしてどんな俳優あてがっても「あっちの方があってた!」と叩かれる

793:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:13:57.83 i6tJKYLv0.net
こんだけ売れたら実写化しないわけがないな
ドラマ化もあり得る

794:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:14:09.22 Ypuvps0S0.net
ウェンツのゲゲゲの鬼太郎が超えてないだと
ウェンツのタイガーマスクが

795:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:15:24.61 0hHrCjYZ0.net
実写化やめとけ
キムタクの宇宙戦艦ヤマト、それと進撃の巨人も大失敗した

796:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:15:31.01 jfaMsMaH0.net
佐藤ももう三十路過ぎただろ?
いい加減漫画原作から解放したれやw

797:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:15:38.05 7C5UwGPV0.net
>>167
漫画は画力よりもストーリーだなと再認識させられたわ

798:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:15:41.71 9BJOr/bz0.net
炭治郎役は山崎賢人しかありえない

799:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:15:47.81 4yeg64/W0.net
スラムダンクとか実写化すりゃいいじゃん
なんで今稼げるアニメをわざわざ駄作作って貶めるんだ
大金をドブに捨てるようなもん

800:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:16:26.21 0hHrCjYZ0.net
成功したのはコトーとのだめだけ

801:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:16:29.38 MEF3J6Ig0.net
>>316
歌舞伎はアリだと思う
割りとマジで

802:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:16:38.87 n/E0i6jZ0.net
サラリーマン金太郎や只野仁とかは?

803:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:16:39.44 Vc8HX0qK0.net
>>786
必要なのよーっておまえらの中でだろ
世間は求めてないから

804:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:16:48.88 7fofwbw00.net
実写化するなら、2.5次元俳優とかいう奴らにやらせればいいんじゃね
ギャラも抑えることができるだろうし

805:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:17:38.89 cj0RnA5e0.net
水島新司先生の作品のアニメも全部ひどくて気の毒になる
フジテレビが全部悪いのかな
局が変わるとあだち充先生のは忠実に再現されてた

806:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:17:39.75 sF0oa7pg0.net
半沢直樹は漫画より実写の方が面白い

807:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:17:50.86 j2Qz5kb50.net
橋本はデブで重いから、おんぶ無理だろ

808:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:17:57.53 Vc8HX0qK0.net
>>790
原作通りにやったら相手が原作ファンだけって思ってるのがもうずれてる
鬼滅はそれを証明したぞ

809:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:18:16.18 tC8/FqMzO.net
>>16
甘いな
ホワイトウォッシュガー!で何故か中韓俳優ズラリだろ
絶対許しては駄目

810:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:18:56.83 eulOUzOw0.net
釣りバカ日誌はアニメより実写派だな

811:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:19:15.71 m8N8f4pJ0.net
>>787
でもどれだけクソ実写化何本もやったってその後も観に行くやつ出て来るじゃん
元々当てる気ない仕事なんだからいいんだよ

812:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:20:10.21 3vStvnJr0.net
デスノ映画は原作の後半グズグズの部分をバッサリ切って改変したのが良かった

813:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:20:20.77 aOVSAB2x0.net
>>789
脚本や演出が全く原作通りなのって皆無なんじゃない?

814:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:20:32.74 ell1P1en0.net
オメコは原作超えてる
というか原作しょぼすぎ

815:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:20:47.27 m8N8f4pJ0.net
>>803
そうだよ
最初から言ってるじゃん
ファンの為にやってるんじゃないって

816:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:21:06.28 SdUG7VxQ0.net
アニメヒットして、邦画が見れなくなるじゃん!とか言ってるやつはこんな阿呆みたいな実写化でも
喜んで邦画が見れる!とか喜ぶのかね
全部とは言わんが、今の邦画のレベルはこんなもんだぞと

817:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:21:08.03 V1ogvWQz0.net
原作と忠実にしたら実写を見て足りてしまう
変えるからまた原作が売れる

818:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:21:13.60 ojQcejhh0.net
ドラマにしても大丈夫な作品は問題ないけど鬼滅はダメだろ主人公15とかだろ

819:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:21:52.66 O7ln0g140.net
ワンピースのルフィは香取慎吾とか真面目に希望されてる時もあったなあ
笑うしかなかった
ただルフィってマジで現実だと誰一人としてイメージすらできない
かなり稀な創作キャラだとは思う

820:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:22:48.00 Rx6pMCKK0.net
荒木飛羽 田幡妃菜を推しておく。

821:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:22:52.57 UmFrShCV0.net
>>812
また実写デスノ評価組だ!
くそう、全部噛み付いてやろう思ったが、
それができるような、たとえば作劇論とか全然しらんのよな、俺…

822:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:23:20.66 5gel/gi60.net
>>799
桜木  189cm
流川  187cm
ゴリ  197cm

823:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:23:34.42 7pmDxJdr0.net
原作もそこそこヒットして
実写が完全に超えてたのはライアーゲームな

824:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:23:39.66 y/wtLOzw0.net
こんだけ渚みつき推されてんだからいっそ渚みつきにやらせて欲しい

825:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:23:57.69 yFNtK/kg0.net
ねずこはのんちゃんがいいと思います

826:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:24:21.83 aSU6brQ90.net
炭治郎は子供店長でいいじゃん福くんは善逸か
あの漫画丸顔多いから丸顔で揃えたいが菅田将輝は義勇か煉ごくさんの柱
橋本環奈がしのぶ
ねずこは芦田愛菜ちゃんでいいよちっさいんでしょ

827:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:24:22.79 54Dgqx9g0.net
>>822
何故そうやって型にハマろうとするんだ。

828:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:24:53.86 UmFrShCV0.net
>>813
全く原作通りじゃなくても、脚本と演出は映画としてしっかりしてるけど、
でも配役と演技だけおかしくて爆死したアニメマンガ原作映画でいいよ。

829:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:24:59.68 jfaMsMaH0.net
ああすっかり忘れてたけど花男も成功やろ

830:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:25:11.15 4yeg64/W0.net
アニメで稼げる間はアニメで存分に稼ぐのが正解
実写化して勢い削ぐなんて無能のやること
宇宙戦艦ヤマトだってアニメで劇場版作って勝負して実写はずっと後じゃん

831:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:25:17.20 V1ogvWQz0.net
ここでもレスしてる人がいるけど、実写化は完全にビジネス目線で作られる

832:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:26:13.72 P0cCl4JP0.net
集英社ってすぐ実写化しようとするよな

833:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:26:21.00 YXQ/HtQR0.net
絶対ではないけどかなり難易度高いのも確か

834:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:26:30.57 4U6+Bwvy0.net
>>1
アニメというか漫画を実写が越えたことはないし今後も越えることはない
実写化最高傑作と言われるのだめですら越えてないどころか並んですらない
理由は簡単。実在の人間は出来上がった絵を上回ることは絶対にないから

835:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:27:39.25 RuZ82jbN0.net
ジャニ柱と棒柱が立ってそっちのファン以外得しないのが目に見えてるからなあ

836:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:27:52.13 UmFrShCV0.net
>>834
でも、映画のコミカライゼーションもまた、そんな成功してなくない?

837:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:28:02.05 jfaMsMaH0.net
のだめは音の要素が大きいよね
そこは漫画より有利
青のオーケストラとかそのうち実写化しそう

838:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:28:25.46 lB/7c2Uo0.net
ビッグマグナム黒岩先生

839:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:28:34.98 cskalxsh0.net
三池がやりそう

840:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:29:09.73 UmFrShCV0.net
まあ、カバー曲がオリジナルを超えることが(殆ど)ないように、
最初に見たやつが一番!ってのは、あるかもね。

841:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:29:12.47 ell1P1en0.net
実写とか話のネタに見るもんで真面目にみるものではない
いちいち発狂してる原作信者が気持ち悪いんだよ

842:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:29:17.50 aSU6brQ90.net
絵が上回るかどうかよりも
こういう漫画はスピード感とCG命

843:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:29:29.84 rHN+CDfI0.net
いいいいいい

844:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:29:43.68 /1gWHHdI0.net
ヤッターマンは良くできてたけどやっぱりつまんなかったな

845:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:29:43.79 5qo+m1Sl0.net
主人公はお優しい兄ちゃんって感じの10代の子じゃないと変だろ
鈴木福さんにアイプチしてやってもらおう妹役は女優の多い事務所のオーディション合格者から選べばいい

846:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:29:43.86 9ZzT/W7w0.net
なんかありがちなキャスティングに萎えるわ
ニワカが増えるとこういう弊害も出てくる宿命w

847:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:30:09.82 jfaMsMaH0.net
>>842
ぬーべーみたいになりそう

848:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:30:20.51 WFGaIfBn0.net
>>836
それも理由は全く同じ
要するに最初に出来上がったもの(キャラクター)を越えることはないってことだよ
これが小説や文学だと話は別。脳内で補正が出来る。後は脚本の問題

849:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:30:43.31 0UJK9OWu0.net
家政婦のナギサさん

850:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:30:46.05 UmFrShCV0.net
>>844
絵はキレイだったけどね。間が悪い感じがしたわ。
大体間延び。

851:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:31:09.52 Vc8HX0qK0.net
何ビジネス目線だよその金あったらもっと良い映画作れや
このメディア界のパラサイトどもが

852:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:31:15.21 aOVSAB2x0.net
>>828
そもそも脚本や演出って
マンガからアニメにする段階でさえ違ってたりするしわからん

853:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:31:16.84 dLdTpYlv0.net
>>1
そこそこおもしろい?けど頭抜けた「他の作品とは明らかに違う」ところが無いと思う
何がそこまでこの作品に人々の目を集めさせるのだろう?

854:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:31:22.78 1PH0M7kY0.net
最低でも鬼詰のオメ○以上
じゃないと
ファンから総スカンだよ。
無限発射編は残念だった

855:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:31:47.03 ppubV2yI0.net
高橋よしひろの犬が喋る奴は実写化して欲しい

856:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:31:47.82 lFd0xgra0.net
デスノート、のだめ

857:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:31:48.37 UmFrShCV0.net
>>848
実在の人間は絵を超えることはない、って主張なんだよね?

858:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:31:51.66 LY98/qmh0.net
いっそ主人公香取慎吾、妹剛力彩芽で作って欲しい

859:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:33:11.91 rbyd4APc0.net
よし
谷かのんちゃんに10キロ痩せてもらおう

860:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:33:29.51 Vc8HX0qK0.net
映画つくりはおまえら才能なしが食うためのものじゃねーぞ

861:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:34:22.36 UmFrShCV0.net
>>853
バランス、絵の綺麗さ、この時期であること、
マーケティングによって潜在的にジャンプアニメが好きな人たちにリーチできた、
とかかなあ。
ハンターハンターや犬夜叉なんかでも同じ現象が起きた可能性はあるんじゃないかな、とは思う。

862:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:34:50.25 5gel/gi60.net
幽遊白書やってくれたら蔵馬で笑い死ねる気がする

863:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:34:50.83 1FPF5WK50.net
あずみや剣心の実写化は良かったから殺陣をちゃんとやる普通の監督がやれば観る
福田だと善逸といのすけの喧嘩にオリキャラの佐藤二郎が入ってグダグダ始める

864:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:35:16.69 c0ukwVXN0.net
原作にはいないオリキャラとかマジでいらん

865:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:35:44.42 WFGaIfBn0.net
>>857
面倒なら簡単にそう解釈してもいいよ
絵ってのはファンタジーなんよ。あくまで架空のもの。架空で出来上がったものを実在の人間が越えるのは不可能って話
似てるとか似てないとか、美形とか不細工やら演技が上手いとかなんとか関係ない。ここを理解してないと簡単に解釈しても中身は違う解釈なんだけどね

866:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:36:07.31 nJmjbTDZ0.net
>>841
頼みもせんのにハタ迷惑

867:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:36:22.18 UmFrShCV0.net
>>848
ん?いや、プロミネンスは「出来上がった絵」の「できあがった」の部分かな。
なるほどね。
であれば共感します。

868:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:37:11.33 J1nlSbKt0.net
クロ高の渡辺裕之は文句無し

869:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:37:29.50 9fnocJv20.net
炭治郎 勝新太郎
ネズコ 中村玉緒

870:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:37:34.46 4oM/5jRz0.net
実写化は流石にグロいし再現不可能だろw再現してもチープそう。

871:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:37:46.96 aOVSAB2x0.net
>>828
思い出したけどバクマンってどうだった?
メイン2人の配役はどうみても逆だろと思ったんだけど

872:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:37:48.43 oliFSP/P0.net
るろ剣はアニメ<実写だが
アニメが糞過ぎたな

873:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:37:54.42 AwfWl6KF0.net
クローズゼロII
はい論破

874:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:39:00.12 UmFrShCV0.net
>>865
あっ最初に見たものが一番説でもなかった。
どういうことだ。

まあいい。ねます。おやすみ。

875:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:39:25.39 rbyd4APc0.net
>>872
絵じゃなくて声と音楽が糞過ぎたw
そばかす好きだけどさあ

876:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:40:04.02 0r+PJhCG0.net
北斗の拳ハリウッド版知らない女子供多いスレ
VHS時代だな

877:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:40:35.15 UmFrShCV0.net
>>871
観てない。よし!週末はそれを見るぞ!おやすみ

878:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:40:58.64 D5h2yUtt0.net
リスクが高いから有名な俳優はみんな断るだろうから
鬼滅の刃のヲタの誰なら許せるとかを投票させてみて参考にすればいいけど
絶対実写化反対で終わるよな

879:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:41:16.95 9+KIgNxa0.net
ドラゴンボールぐらい開き直ったらいいよ

880:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:41:17.66 aSU6brQ90.net
>>861
巻数少なくすぐ読めるからってのも大きいよ 大長編は入りづらい
この夏銀魂アニメなんとかだいたい全部見たが辛かった漫画77巻はとても読む気になれん
ちなみに鬼滅の作家が銀魂に影響受けてるってのは納得

881:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:41:28.35 EGY8ZKR60.net
禰豆子がハシカンはありかもな
ちいさい
タル体型が着物に合う
かつデブが目立たない
なんといっても見開いた目の目ヂカラが必要なとされるから目がデカいやつしかやれない

882:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:42:01.98 ZXbL8CZy0.net
役者を子供の姿にする加工アプリで撮影すればなんとかなるかも
となると
たんじろう 堺雅人
ねずこ 今田美桜
ぜんいつ 香川照之
いのすけ 上戸彩
いのすけの上半身は加工なしで

883:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:42:07.74 Vc8HX0qK0.net
>>878
佐藤二朗、ムロツヨシ「やります!」

884:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:42:08.61 g+GXckKe0.net
オメコでいいじゃん

885:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:43:20.71 aOVSAB2x0.net
>>877
結構話題になってたんだけどなあ
配役ミス!? 『バクマン。』キャスティングの裏に"事務所の意向"
URLリンク(www.excite.co.jp)

886:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:43:51.22 F8U55xSY0.net
炭治郎をゴルバチョフが演じるなら実写版でも応援してたと思う。
でもゴルバチョフはもう他界してるからな。
残念だわ。

887:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:44:03.06 PCnZGHqI0.net
ちゃんとハリポタみたいに無名でもいいから10代の少年少女で
ガチで世界に向けて作ってくれるなら見てみたいが
邦画の事務所縛りではそういうの無理だからな・・・

888:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:45:01.16 GQhFJRCZ0.net
原作~漫画~実写化になるが
鬼平や剣客商売は素晴らしいだろ
多少のつっこみどころはあるが

889:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:45:47.84 7O8rQjhW0.net
マツケンの銭ゲバ面白かった

890:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:46:03.73 dq6ynYam0.net
映像研は実写の方が好きだな。特に自作アニメシーンなんか実質の方がカッケーかったわ

891:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:46:24.28 OsyWO91B0.net
ファンが何言おうと実写映画化するさw
フジだよ?w

892:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:48:10.29 gaCOaemu0.net
主人公の少年がノブでイノシシみたいな奴が大吾でお願いします

893:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:50:08.48 iIP+HuRQ0.net
>>3
超えてない、定期

894:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:51:31.20 lnF33irC0.net
実写化って言ったってアクションシーンや水や火の効果は100%CGアニメなんだろ?それって実写化って言うの?実写風フルCGアニメなんじゃない?だから安易に実写化なんて言って欲しくないんだよね他の作品もさ 近年でかなり頑張ったのは流浪に検診くらいかな

895:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:51:54.90 NseP6//Q0.net
>>883
加藤涼「やります」

896:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:20:15.70 aL9jNtkAB
キャストはオメコのままでいいと思う。

897:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:53:22.40 3sZbJuAH0.net
絵の架空の話に興奮してる
日本アニオタ化ヤバいね

898:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:55:02.09 F6j+LAmI0.net
煉獄さん 菅田将暉
無一郎 本郷奏多
悲鳴嶋さん 古坂
天元 ガクト
ここまで妄想しました

899:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:55:18.47 BQR0aulN0.net
かなり金かけて、壮絶にコケるの楽しみなんだが

900:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:57:05.48 Vc8HX0qK0.net
>>897
そうやって何でも矮小化した結果嘘と妄想の国になったんだろね
パラサイトは最高の映画でした
世界が韓国人の実態を知れたから

901:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:57:35.04 aSU6brQ90.net
多分鬼滅のブームは終わるの結構早いとおもうけどななんせ原作は終わってる
花魁編と最後の屋敷編を前後編映画にしておしまいってところ

902:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:58:59.96 WV2SSj+y0.net
>>535
変態仮面がアリならクロマティ学園もアリになるな

903:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:00:41.04 WV2SSj+y0.net
>>901
個人的には予想より長いわ
もっとあっさり忘れられると思ってた
次のステマコンテンツが出ないのね

904:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:01:49.46 dLdTpYlvO.net
20世紀少年はキャスティング最高やったよね
つかそもそ超えなきゃダメ、て発想が間違いでは。

905:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:02:13.08 aSU6brQ90.net
とにかく子供主人公のアニメを実写化して成功するなら
ドラえもんもピカチュウもキャプテン翼(小学生編)もとっくにやってるのでは
鬼滅の子達って見かけは小中学生だよ

906:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:03:34.05 /UDpzRmf0.net

もうあるだろ?

907:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:04:11.75 IL3IKYfU0.net
日本のか役者は貧相なチビが多いから30でもヘーキヘーキ

908:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:04:27.45 rNGWODsy0.net
福田監督なら許す

909:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:04:50.79 0NTxoV6K0.net
>>906
鬼詰な

910:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:05:25.73 aSU6brQ90.net
>>903
ある意味コロナのせいで子供の年齢にまで鬼滅が浸透化したと思ってる
家時間長かったからアマプラ見放題もうあんな期間はないでしょう

911:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:05:53.45 ay7KXe5R0.net
進撃の巨人は実写化でTHE BOOMが終わったからな
やるべきでない

912:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:06:39.27 TyizJD1J0.net
実写化はイメージ悪くなるから作者は断るべき
コミック売上に貢献しないだろ

913:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:07:19.30 1FPF5WK50.net
>>881
太ももは?太ももが大事

914:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:07:22.38 oeEKT+n00.net
鬼殺の剣でも実写化しとけ

915:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:08:24.47 /UDpzRmf0.net
彼岸島を原作レイプして鬼滅っぽくして実写化しよう

916:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:08:55.08 qzQCQtOh0.net
このリクツだと、そもそも原作を超えたアニメなんぞないだろ。
ほんとアニオタの発想だな。
なんでアニメはOKなわけ?
単におまえがアニメから作品に入ったからだろアホw

917:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:09:02.17 Vc8HX0qK0.net
>>915
もうすでに韓国と合同でやりましたw

918:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:09:26.07 F6j+LAmI0.net
不死川 味方良介
しのぶ 石原さとみ
主人公たちなかなか思いつかない
北村くんとハシカンかな
善逸はABC-Zの金髪の人
ここまで妄想した

919:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:09:45.86 eiSYQ2Lo0.net
また無芸無能人が漫画アニメに擦り寄ってきたか
ハリウッドすらDBでアレなのに

920:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:10:05.72 sT4rZevD0.net
鬼滅キッズの部屋らしいがどう思う?
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

921:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:10:33.88 M51Y15Kt0.net
あとアニメ2クール 劇場版での大団円が既定路線 どこまで売れるこのコンテンツ阿保なことするわけなかろ

922:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:11:06.82 qzQCQtOh0.net
実写化も高評価って
別にありそうなもんだけどな

923:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:11:39.07 jZlaHOUx0.net
URLリンク(i.imgur.com)

924:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:12:07.48 qwdsZZfq0.net
>>3
元の記事が、人気が出たら次は実写化でしょう!みないなのだったからな
はぁ?としか言いようがなかった
ゲンダイのおっさんが時代に付いてこうと必死なんだなって

925:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:12:18.28 qDTtgDlc0.net
HOTEL
ショムニ
この2つは間違いなく成功なやつ

926:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:12:27.81 pCu32YPE0.net
>>22
右2人は芸能人でいるか?

927:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:14:39.19 H5UG2nxh0.net
>>798
大根だからやめて

928:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:14:49.17 y6z/1Vfy0.net
>>56
可愛さ100不気味さ0じゃあかんね

929:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:15:09.19 K6eYVd0m0.net
>>903
デンツー「100ワニがネット民に晒しあげ喰らわなかったらステマコンテンツに出来た」

930:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:16:17.34 F6j+LAmI0.net
最初に鬼撫辻見た時京本政樹と思ったの自分だけか

931:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:16:28.26 3sZbJuAH0.net
なんで漫画の実写化が多いんだよ日本映画
オリジナル映画や戦国時代とかの映画でいいのに

932:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:17:31.36 s0eJkbsE0.net
フランス版シティハンターはアニメの完璧な実写化だったわ
完成度と再現度最高峰やろ
日本はなんであれが出来んのやろ

933:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:17:41.51 Vc8HX0qK0.net
>>930
マイケル・ジャクソン

934:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:18:32.88 0KzL4GtH0.net
>>56
歯何本あるんだよ

935:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:18:34.75 Vc8HX0qK0.net
>>932
映画監督のオリジナルいれないと死んじゃう症候群が末期なんだよ邦画は

936:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:20:08.46 M51Y15Kt0.net
>>932
ホントにまったく プロデューサー不在 と言ってよいのかも

937:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:20:13.28 K6eYVd0m0.net
>>931
最初から脚本を作れる人間が邦画界にいないから
売れたコンテンツに寄生するしかない

938:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:22:07.07 WV2SSj+y0.net
>>931
原作ファンを買うために原作料を払っている
内容が欲しいんじゃない

選挙と同じ発想だわ
基礎票を取り付けた方が勝つ
いい映画を作ったり、いい政治をする方が勝つわけじゃない

939:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:22:16.72 Vc8HX0qK0.net
>>937
もう実写映画なんて辞めちまえよ
正確にはいるんだけど気に食わないしコネがないから起用しないってオチだろ

940:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:22:59.75 dGy4uCVh0.net
三浦春馬を失意のどん底に追い込んだ進撃の実写映画化とかな

941:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:25:31.09 ietBZuiC0.net
白鳥麗子でございますは原作よりドラマの方が面白かったよ

942:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:25:54.01 y6z/1Vfy0.net
>>926
川合俊一とかチェ・ホンマン?
>>1
伊之助やるなら腹筋割れてる人でおなしゃす。

943:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:26:24.66 sQ7strZ60.net
>>941
さいもんふみのとかもドラマの方が面白いよな

944:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:27:05.73 EwgIK63C0.net
バッドマンは遥かに超えてたよ

945:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:27:26.62 WV2SSj+y0.net
池袋ウエストゲートパークも原作はクソ

946:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:29:00.28 M51Y15Kt0.net
進撃はまだ こけない可能性があったと思う あんな改変はないっすよ。 鬼滅は寒いギャグなんて言われるが伊之助や善逸のおかしみは捨てるわけにいかない でも無理でしょうやはりアニメのファンには反発喰らうわね

947:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:30:17.45 NS6V4/HM0.net
実写化は見てみたいだろ?主演はキムタクでいいよな?

948:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:31:19.97 kakwjw0g0.net
>>947
平野紫耀で

949:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:32:04.89 K6eYVd0m0.net
本来なら役者がその役に合わせるべきなんだけどニッポン芸能村住民のほとんどは役が役者に合わせてくれないと演技出来ないのがなあ
松山ケンイチみたいな人が主流にならないと如何ともしがたい

950:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:32:14.15 /U7LN3Sl0.net
鬼舞辻無惨は氷川きよし

951:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:32:16.07 JBtzmplX0.net
進撃の巨人が1作目樋口が監督でなるほどと
2作目は町山が脚本でなるほど酷いもんだとなったわ
これおかしいわと言えない人ばかりじゃまともなの出来ないね

952:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:32:30.72 y6z/1Vfy0.net
>>930
ぴったりだな!京本政樹さんだわ。
>>1
でもまあわからんやん、原作ファンを納得させる実写がたまにあるのも事実やん?鎌倉ものがたりとか持ってたけど大満足したで?

953:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:33:08.90 rfCRLvtk0.net
進撃の巨人も微妙だったしなぁ

954:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:34:07.77 tvd25h3b0.net
>>931
商売だから出来るだけ失敗しないための苦肉の策だよ、邦画の監督はキャスティングの権限すらなく制作委員会という名の広告代理店や芸能事務所に握られてるから原作に忠実な配役になることはまずない

955:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:35:00.05 M51Y15Kt0.net
と 思い出した。 映像研には手を出すな
AKB関連とは知らずただただ出来栄えに驚いた
良くできた漫画を丁寧に実写化してる って自分の見た中ではこれがいちばん。

956:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:35:01.39 WV2SSj+y0.net
散々けなされてるけど、実は実写進撃は俺は嫌いじゃない
恋人をデキる先輩にあっさり奪われて、現実の残酷さを知る前編のエピソードなど、残酷をテーマにする物語としてふさわしい

まあ前後編に分けたのは間延びした原因
後篇はいらんかったと思う

957:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:36:38.35 vfuHlY/B0.net
日本の実写がショボいから才能ある奴は紙とインクで有り余る創造力を発揮できる漫画や、或いはアニメに逃げたのに クソ邦画と五流役者が手を出していい領域じゃないわ。

958:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:38:22.99 kakwjw0g0.net
るろうに剣心の実写化は良かったと思うぞ
まあ原作をあまり知らないが

959:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:40:16.29 s+PLC0Li0.net
DBと進撃で懲りろよ

960:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:41:05.67 1s8me1z00.net
>>5
地方住み高卒ヲタク崩れは黙ってろよ…

961:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:42:18.16 +7RU0+vc0.net
嫌なら観なきゃいいだけだろ

962:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:42:35.45 .net
君に届け
春馬が死んでAmazonプライムで無料だから見たけど酢ゲェ良かった

963:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:43:04.94 iDmapzGS0.net
インディードcmのワンピースはぴったりだったな。特に夏木マリ。

964:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:43:32.70 wq8OtsXX0.net
原作者が福岡だし、ねずこは橋本環奈をイメージして作ったのかな。

965:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:43:46.70 EDApqHuY0.net
日常形ならともかく、壮大なSFものやバトルは
貧相な日本のVFXや撮影規制や俳優の力量不足でしみったれたものしか出来ないよ。
24(トゥエンティフォー)ジャパンのクオリティーの低さをみたろ

966:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:44:16.13 ojl/qZ8T0.net
>>215
岡田准一w

967:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:44:43.57 aY14i6ld0.net
鬼詰

968:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:45:07.35 zA8cICvN0.net
どうでもいい
主役 菅田将暉で

969:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:45:09.92 y6z/1Vfy0.net
>>947
おっさん臭が強いんじゃ
>>948
アホ臭が強い

970:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:45:27.03 l9pWTgCJO.net
>>632
全盛期の林原さんは稼いでたと思うよ
歌手としてだけど

971:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:46:53.20 U0MGlJb80.net
るろうに剣心のみ期待している
ただ牙突だけは改善しろ
善逸見ただろ、あれが抜刀一閃だよ

972:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:48:04.35 NTGnfW4R0.net
何でここまで実写との相性良くないやろう

973:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:49:30.94 M51Y15Kt0.net
キングダム出てこないんだな 全力であれなんだろうがそしてくさすつもりもないし ただ大沢たかおに救われたかなw なんか失速フラグのたった漫画だが

974:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:49:40.99 y6z/1Vfy0.net
>>966
あーピッタリ!
伊之助は岡田准一しかないなぁ。
で鬼舞辻無惨は京本政樹で、
禰豆子はライザップで極限まで仕上げた橋本環奈やなだめならキツメの面子

975:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:49:50.73 FUhBLggu0.net
何でも引き受ける山崎賢人に主題歌は何でも歌いたがるゆずだろ

976:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:49:55.94 IgDMdCXZ0.net
アンパンマンの実写はまだか

977:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:51:41.91 SErYO2TT0.net
▪成功コース るろうに剣心 キングダム
▪よくもなく悪くもないコース 宇宙戦艦ヤマト ルパン3世 暗殺教室
▪討ち死にコース jojo 進撃の巨人 テラフォーマーズ 鋼の錬金術師 デビルマン 夢幻の住人
明日のジョー BLEACH

978:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:52:13.68 mk3SHYAO0.net
実写化したら似てないと思われた配役の人は実際に殺されるこも否定できないし
まず精神的に殺されることは間違いないよな?
それが生来のアニヲタの怖さだ

979:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:52:54.41 wq8OtsXX0.net
>>967
鬼詰のメジャー化が止まらないw

980:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:53:03.62 Nt7TmPvp0.net
>>1
ゲーノー会の恥を歴史に刻みたいんだろうから
好きにやらせとけw
BSで80年代アイドル映画特集やってるが
恥さらしにしか見えんw

981:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:53:03.80 y6z/1Vfy0.net
>>798
人情味溢れる役なのにそりゃあないわ。斉木楠雄はピッタリだったけど、どちらかと言えば鬼役じゃない?

982:名無しさん@恐縮です
20/10/22 02:53:05.86 AsVFLuBp0.net
おまえらのセンス平成のままか、ボケカスwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch