【漫画】『鬼滅の刃』実写化するなら…の安易な予想に鬼滅ファンが猛反対する理由 「実写化がアニメを超えたことない」#はと [muffin★]at MNEWSPLUS
【漫画】『鬼滅の刃』実写化するなら…の安易な予想に鬼滅ファンが猛反対する理由 「実写化がアニメを超えたことない」#はと [muffin★] - 暇つぶし2ch350:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:16.04 ITX2a0Wb0.net
>>276
斉木は10.0億とまあ微妙な数字w

351:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:19.11 0Lwu0jSe0.net
どうせジャニタレやビジュアル先行の大根芝居若手女優が出るだけだから実写化なんかせんでいいわ

352:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:23.42 6k/4w8aW0.net
>>311
映画北斗の拳を知らんのかよ
若いんか
アメリカ映画で結構有名。(自信はないが、)地上波でも放送したような記憶

353:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:34.36 wAejDhdB0.net
>>316
歌舞伎は鬼退治の話と考えればある意味得意な領域の話でもあるな、鬼滅は。

354:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:49.42 sqY7rbED0.net
馬鹿は利用可能性ヒューリスティックに弱いのよ。
失敗例だけが記憶に残る。

355:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:50.98 SC1zHvHD0.net
小栗旬の
ルパン一味が出会う実写映画は悪くなかったよ

356:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:26:07.28 dReYSiqp0.net
>>310
進撃は実写化を待ったせいで2期が大幅に遅れた上に実写化が失敗して客も離れてしまった
関係大有りだよ

357:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:26:22.64 yFBYCjkY0.net
>>342
本当それ。
日本は安易に実写化し過ぎ。

358:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:26:23.82 6Hp5hcNR0.net
>>338
実写ファンは演じてる役者のファンってだけだろ

359:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:26:33.31 Xrz/l3ZH0.net
>>152
なんだそのひねりのないレスは

360:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:22.54 YO2FAotO0.net
実写化してまぁまぁ良かったのデスノートくらいか

361:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:28.24 6B367T4l0.net
だから禰豆子は渚みつき以外ないだろと

362:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:38.86 xDFVC4Qw0.net
真面目に作ると善逸と伊之助が寒くなりそうだから福田組がいいかも
銀魂2はシリアスパートもかっこよかったし

363:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:42.46 8OshiEqe0.net
>>1 >>336
「超人とか鬼とか怪物とか異形が出てくる」
かつ「表情がある」と、
日本の撮影技術では実写化で失敗する

普通の人物の物語なら、脚本と演技がしっかりしてれば実写化は問題ない

364:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:43.71 qCqfmEET0.net
炭治郎一家全滅の前に泊まった家のおじいさんと鱗滝と珠代と藤の花家紋宿のババアはベテラン俳優でもおk

365:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:51.37 dESWTJPM0.net
るろうに剣心が受けたし、これも成功する可能性はある
実写化アレルギーの意見など気にするな
嫌なら見なきゃいいんだよ

366:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:28:02.47 jHnDDhfi0.net
見た目キレイだけど不気味な無惨様はヒガシで。
>>319
スマンカッタ、くりぃむ上田で有った。

367:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:28:17.46 PjUElHNu0.net
つまらない、なら分かるけど爆死は無い、
クソ映画作っても儲けが出やすいから、昔から実写化が止まらないんだよ

368:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:28:29.83 7x72we1G0.net
>>333
実写でも鵜堂刃影との戦いで技を出してから「龍槌閃」と言ったよ
さすがに技を出しながら技名を言うのは無かったと思うけど

369:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:29:23.29 6k/4w8aW0.net
すまん。ググッタラアメリカ映画じゃなくて日本映画だったわ。制作場所がアメリカ

370:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:29:28.74 +zmxQYtJ0.net
みんなヤマトのキムタコ先輩を忘れてないかい?

371:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:04.45 W3+tix0w0.net
既に実写化されてる
URLリンク(blog-imgs-143.fc2.com)
実写映画化も
URLリンク(blog-imgs-143.fc2.com)

372:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:04.56 np/dASD00.net
>>344
ハリポタはオーディションで出てきたラドクリフを見て
あ、ハリーがいる(・ω・)
って原作者すら思ったからできた映画。
ハーマイオニー役のエマワトソンはハーマイオニー並みに凄い才女だったりする。

373:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:16.98 ITX2a0Wb0.net
>>357
邦画自体原作ありきで数打ちゃ当たる方式だもん
映画に関してはアメリカや中華以上に拝金主義かもなw

374:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:29.32 dReYSiqp0.net
>>367
デビルマン・ブリーチ・ハガレン「ん?」

375:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:40.60 ezILYfOq0.net
>>342
それは別に実害なくない?
むしろ今どき映画観たらレビュー見る人も多いわけで、そこには原作は面白いっていう情報が必ずあるんだから、むしろ漫画に出会えるきっかけになるじゃん

376:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:49.90 cW2HGg2G0.net
>>16
マジな話、それなら進撃でやって欲しかった。

377:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:31:45.52 cW2HGg2G0.net
確かにあの内容じゃあ表現が難しいだろ。
実写化は無理だと思う。

378:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:32:32.21 dReYSiqp0.net
>>370
ガチで忘れてたwあれはマジで酷かったな
デビルマンの方が酷すぎるってよくネタにされてるけど、よく考えたらみんなの記憶にすら残らない黒歴史の方がよっぽどヤバそう

379:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:32:34.81 6Hp5hcNR0.net
>>371
これのステマ記事か

380:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:32:42.05 np/dASD00.net
>>374
キャシャーンを忘れてんぞw

381:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:32:44.95 lTrI7fft0.net
ハリウッド版実写ポケモンはよくヒットしたよ日本で30億円以上売れて世界でも500億円以上
あのピカ様見てアカンこれは10億以下や思ったしw

382:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:03.73 SC1zHvHD0.net
>>374
原作の大規模アクションが予算の都合でできないもんはやるべきじゃないな

383:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:05.62 1nReVwqo0.net
今日から俺はだろ
アニメ知らん奴多いだろうけど

384:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:31.08 N206o5WA0.net
『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』本予告
URLリンク(www.youtube.com)
作ってもらえばいいんか

385:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:46.39 cUdZKwv80.net
>>331
絶対ゾンビ映画になるぞ
主役は黒人な

386:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:50.85 ZAQYee7A0.net
そういう寝言はキムタク主演の「無限の住人」を観てからコキなさい

387:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:58.93 VOKKISnM0.net
マッドマックスは、北斗の拳を超えてるだろ。

388:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:34:24.74 yhZqs45Z0.net
映画館で金を払ってデビルマンを観たオレは負け組。

389:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:34:45.61 KmJAX1mZ0.net
>>16
黒人とLGBT入れないから差別

390:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:34:51.37 h2VhVzDn0.net
橋本環奈ちゃんが出ると急にB級感が増すなw

391:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:35:29.11 PCkaoCzZ0.net
正直MCUですらコスプレおじさんおばさんのドツキ合いにしか見えないしな
相当ハードル高いわ

392:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:01.16 dReYSiqp0.net
>>375
みんながレビュー見るわけじゃないし、むしろ作品のマイナスイメージと失敗したというネガティブな報道ばかりされるからかなり原作含めてダメージ受けるよ
実際進撃がそうだったから

393:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:08.70 zIP5fmRk0.net
進撃は原作にちゃんと沿って作ればあんなひどいことにならなかったろうに
リバイは実写にいなかったけどやるなら松田翔太がいいと当時思ったわ

394:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:14.87 ITX2a0Wb0.net
>>381
出来自体はキムタコさんのヤマトレベルだが奇跡的にヒットしたからねアレ
日本ではステマ世界では宣伝が上手かったんやろなw

395:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:26.96 KmJAX1mZ0.net
いくらオタが発狂しようとも
売れるんだからそりゃ作るよ

396:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:28.47 H8KbLRoR0.net
>>386
無限の住人わりと衣装とかネオ時代劇っぽく頑張ってたけどキムタクがダメだった

397:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:41.00 jsnKEvI50.net
鬼の首跳ね飛ばさなきゃならんのに実写でやったらただのギャグ映画にしかならん

398:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:47.46 5OSBQyn00.net
>>200
進撃をハリウッドで作ったら良さそう

399:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:52.28 8OshiEqe0.net
>>1 >>375
それ違う! 逆! 逆!

初見が当たれば、原作小説、原作漫画を買って読もう、原作アニメ、実写映画を見ようと思う
マグカップやグッズもサントラも欲しくなる

逆に実写では失敗したけど評判が良いから、原作読み直そうとは思わない
そんなの別の作品を探す

400:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:00.28 JJ4v44O30.net
デスノとるろ剣は実写の方が面白かったよ

401:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:13.26 N206o5WA0.net
るろうに剣心とるろうに剣心 京都大火編は面白い良くできてるけど
第3作『るろうに剣心 伝説の最期編』がくそつまらねえ

402:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:18.70 Uq9VuXqU0.net
>実写化がアニメを超えたことない
そこは原作(漫画)ではないんだな。
流行りものなんて群がるファンもこんなもんか。

403:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:24.81 8044VTya0.net
このアニメ
そんなにいいのか?

404:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:41.23 yFBYCjkY0.net
>>346
銀魂はベースギャグだし、アニメでもマネキン使うぐらいふざけてたから、コケてもネタに出来ただろう。
キャラ商品もそれほど多くないし。
るろ剣も実は主人公アラサー設定だったし。
ただ、鬼滅実写はどう考えても無理ありすぎる。
個別にキチンと考えて愛を持って実写化するなら、ファンもそんなに怒らないと思うんだ。

405:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:49.46 dReYSiqp0.net
>>394
ストーリーどうでもいいコダックとピカチュウ写ってれば可愛い勢がほとんどだったのが救い

406:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:55.72 Fbf91tfy0.net
>>226
死屍累々の失敗作の山なのに儲かるのか? w

407:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:38:20.20 PjUElHNu0.net
原作にダメージなんかねえよ
ネットで無関係のやつが無関係のやつにバカにされて原作と無関係のやつが勝手にダメージ受けてるだけ

408:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:38:34.80 N206o5WA0.net
>>400
るろうに剣心1作2作が最高日本映画と思えない出来
3作目が大失敗くそつまらない

409:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:38:35.03 W3+tix0w0.net
キツめのお刃から目を逸らしてるうちは話にならんな
結局、アニヲタの戯れでしかない

410:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:38:54.93 t2/P/ZXQ0.net
オレンジ頭の奴がうるさすぎて見るのやめたわ

411:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:03.96 dReYSiqp0.net
>>388
逆に武勇伝にできるからセーフ

412:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:07.14 MVUopRHd0.net
>>392
進撃はなぁ…脚本が…
あれ演じた人達はかわいそうだろ

413:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:18.61 np/dASD00.net
>>388
人生で一番無駄枠埋まってるなw

414:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:34.31 KmJAX1mZ0.net
>>393
明らかに西洋人の物語を原作に沿って作れば、ただのコスプレ大会になっちゃうから
あえて寄せないってのは手法としては有り
問題は質が低かったこと

415:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:40.12 cW2HGg2G0.net
>>389
そういえば弥助の実写化の話どこまで進んでるだろうな。
あれなら主人公は黒人だし、ちゃんとLGBTポジの武将(森蘭丸)もいるし。

416:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:44.25 IkUUty5B0.net
>>16
ゾンビ映画みたく鬼を残虐にぶった斬って
「FUCK!肉がぐちゃぐちゃに飛び散ったぜぃ!」

417:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:44.47 79odCJEF0.net
>>395
冨岡は堺雅人にならねーかな
アニ豚さん達まだキモタコの方がマシだって発狂してくれるからw

418:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:46.99 8sAz98bE0.net
デスノートは上手くまとめてて面白かったな実写

419:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:52.29 +8Z1qbZ00.net
もうキツメのオメコがあるじゃないか

420:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:59.42 48qSEhp+0.net
藤原竜也が出てる実写は漫画より面白い

421:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:07.29 RwS0xs4a0.net
>>371
ねずこはこの子でよくね?

422:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:12.50 6Hp5hcNR0.net
そーいやハレンチ学園とけっこう仮面も実写あったな

423:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:15.63 SC1zHvHD0.net
>>412
石原さとみだけ原作再現してて吹いた

424:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:32.49 VOKKISnM0.net
>>407
ドラゴンボールの実写版の主題歌を歌ってたのは浜崎あゆみ。これマメな。

425:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:33.02 kriY4Ety0.net
実写化すると年齢が10くらい跳ね上がるんだよね
どっちにしても面白くないからしなくていいけど

426:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:52.56 hgllpSSm0.net
原作が漫画ってあまり知られてないドラマ
HOTEL
東京ラブストーリー
あすなろ白書
イグアナの娘
ショムニ
ごくせん

427:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:54.49 L4626uJP0.net
>>167
原作可愛すぎわろたw

428:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:02.65 pLLVgY5n0.net
ゴルゴ、いや、なんでもない

429:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:17.11 phJoGmZw0.net
もう声優がやったらいいじゃん

430:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:19.29 cW2HGg2G0.net
>>404
全くの同意見だな。
どっちかというとDBに近い感じ。

431:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:27.67 MVUopRHd0.net
>>423
確かにあのはっちゃけ感は良かったw

432:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:30.62 n75/n1gH0.net
>>136
禰豆子はAKBの誰かで

433:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:48.92 dReYSiqp0.net
>>417
アニオタはむしろ堺雅人の方が歓迎するだろ
キムタクになんてなったらそれこそゴリ押し止めろの大合唱になる
ワンピースの大ファンです!って言ってたのが急に鬼滅大好き♡ってメディアで言い始めたからな

434:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:53.25 jOUD686L0.net
>>415
主役の急死で振り出しに戻った。

435:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:55.63 ezILYfOq0.net
>>392
上で書いてくれた人が言うようにアニメの続編が出なかったし予算的に打撃はあったかもしれないけど、漫画作品の評価への実害はなかったと思うよ?

436:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:56.90 bF24CSb90.net
アイアムアヒーローは超えてませんかね?

437:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:59.37 GetKkHns0.net
漫画が現代劇か時代劇で人間が善悪双方やるドラマは
邦画で実写化されても上手く行くケースが多いが
鬼滅は無理だろ
JOJOみたいに悲惨な事になるのがオチ

438:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:42:00.46 zr80HufF0.net
女性漫画家が少女漫画誌から離れて少年誌でどんどん活躍して欲しい
逆も同じで男性漫画家が少女誌で描いてもらいたい
でもこの逆パターンは難しいかもね
鬼滅って女性心理もろな漫画だからw

439:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:42:22.96 ITX2a0Wb0.net
>>371
無限発射編すき

440:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:42:49.61 fwUd5Dsv0.net
実写映画関係者って実写化したら満足して去っていくから、ちょっと犬に噛まれたと思って放っておけばいい

441:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:43:44.23 Wg62tvCO0.net
炭治郎、伊之助、善逸、禰豆子は最低でも10代の役者じゃなきゃやる意味ない

442:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:43:44.57 np/dASD00.net
鬼滅より
ゴルカム実写化が先だろ。

443:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:43:47.72 o6dX3xVG0.net
>>371
オメコ続編あったのかw

444:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:34.07 I6afD8Pu0.net
>>303
ロードオブザリングもちゃんと原作リスペクトした作品なんだろ?
指輪物語読んだ事ないけど

445:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:36.93 np/dASD00.net
>>441
同意。

446:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:38.26 BJLqlSSb0.net
>>414
シュトレーゼマン「そうかな?」

447:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:47.97 SC1zHvHD0.net
よし
男の子にも女の子にも受けた
マジックナイトレイアース実写化や

448:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:49.84 ITX2a0Wb0.net
>>416
シャークネードみたいなB級扱いなら面白いクソ映画として行けるな

449:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:50.47 sqY7rbED0.net
海街diary
ちはやふる
バクマン
ヒメアノ~ル
成功してる

450:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:56.67 qWULdM5I0.net
>>386
海老蔵って喋らなければオーラ凄いよな

451:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:29.63 TdXhj8bQ0.net
あー、アニメと同じくらい面白かった
事はあるけど、超えたか?って
聞かれると分からないよね
のだめ、るろ剣、銀魂、ルーキーズ、
キングダム、バクマン。とか
面白かったけど

452:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:30.13 SvPg8x3L0.net
ハリウッドで実写化っていったら、まるで別物にされちゃうもんな。
まあ鬼滅の場合ハリウッドは無いけど。

453:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:45.68 dReYSiqp0.net
>>435
でもやっぱり実写化のせいでアニメが止まったのが痛かったなぁ
あのブームの勢いのまま2期突入してれば更にブーストかけられたのに
実写化でごちゃごちゃしてる間にどんどん空気になっていったし

454:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:46.48 pB6Pl7hs0.net
>>442
変態演出もネタもギリギリすぎて無理だろ

455:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:48.47 cW2HGg2G0.net
>>420
それならリゼロ実写化もいいかもしれないなw
藤原竜也はあえて、ユリウス役兼、主人公の演技指導担当で。
あの藤原流の演技を別の人がやるってところに意味があると思うんだw

456:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:59.26 5OSBQyn00.net
ピンポンは大人が高校生役やったのにすごくよかったよ

457:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:59.77 r++trq8W0.net
アニメを超えたとは言わないが、実写版咲は良かった
映画3回見に行っちゃった

458:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:00.99 KmJAX1mZ0.net
>>441
十代の役者に客呼べる知名度ある人なんていないだろ
それこそやる意味がない

459:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:09.30 SFEQZKUY0.net
集英社な限りいずれはやるだろう実写化
DB花男るろけんジョジョグールかぐや様と実写化大好きだからなあ

460:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:17.88 aHQkl3kc0.net
春馬でやるなら許す

461:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:39.13 gHejt3d40.net
>>449
どれも興行20億以下だし
成功とは言い難い

462:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:49.75 np/dASD00.net
>>444
教授は生前、
映像化はアカン
とくにディズニーはアカン!
絶対にアカン!
って言ってたw

463:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:50.93 Wg62tvCO0.net
>>458
なら実写はやらない方がいいって結論

464:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:56.03 cW2HGg2G0.net
>>434
マジか

465:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:47:49.47 yFBYCjkY0.net
>>430
DBも実写化するのは無理作品の一つだよね。
キャラが立ち過ぎてて、人間がやるとおかしくなる。
実際、素人の海外ファンが作った実写動画の方が人気とか何やねんってみんな泣くレベルで酷かったしな…

466:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:47:54.37 XZ7Mxyhl0.net
中学生くらいやろ?

467:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:08.69 /u4XkGwq0.net
10代がやるべき
オーディションして

468:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:18.07 sqY7rbED0.net
>>461
興行収入なんてどうでもいい。

469:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:18.81 HHuG8Ww30.net
和製コンテンツはすぐ実写化したがるなw

470:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:22.01 ITX2a0Wb0.net
ハリウッド版は興行面では
オールユー○
銃夢△
ドラゴボ×
ポケモン○
銃夢は中国でメガヒットしたから△で

471:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:22.33 Xyn0Q8Wc0.net
無限発車

472:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:56.50 5OSBQyn00.net
翔んで埼玉は成功したんじゃない?

473:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:00.86 8OshiEqe0.net
>>1 >>437
「姿かたちや服装が非日常」かつ「メインキャラに表情がある」
これは実写化で失敗する

出てくるメインキャラが「日常の姿キャラ」で、異形に変身しても「表情がない」
これなら実写ドラマにできる

474:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:02.30 cUdZKwv80.net
ハートが強いのは永井豪くらいだろ
上映当時は言わなかったけど鳥山はダメージ受けてたし

475:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:08.70 KmJAX1mZ0.net
>>463
ほぼ確実に儲かるんだからやると思うぞ

476:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:46.97 dReYSiqp0.net
>>452
まぁまぁ前のハリウッド実写化だけど
アニメのBlood+?っていう人間の血を食料にしてる鬼のアニメのやつハリウッド映画化されて小雪がラスボスの鬼役で出てたよ
流石に英語が流暢なティーンの日本人女優がいないからアジア系(中国の人かな?)が刀で鬼狩りする日本人の少女役やってたけど
だから鬼滅も実写化するならそんな感じなんじゃないかなぁ

477:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:48.06 np/dASD00.net
>>454
R18で。
料理シーンもバッチリなら見に行く

つか、ゴルカム連載開始ちょいの時期のヤンジャン、変態を出すのが流行してたのか、やたらと変態が出てたw

478:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:49.70 5OSBQyn00.net
>>461
翔んで埼玉は?

479:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:53.96 HHuG8Ww30.net
実写化がウケるタイプの話はギャグとか日常系とかかな

480:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:55.64 PPV48HTl0.net
柱は黄金聖闘士から選ぼう

481:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:50:14.13 Wg62tvCO0.net
>>475
それなら原作やアニメファンが猛反対するのは当然だな

482:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:05.30 4ACsyLn10.net
>>459
荒木ってずっと実写の許可出してなかったよな?
なんで急に許可出したんだろ…許可なんかしなければよかったのに

483:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:20.03 8AlJ3MYW0.net
禰豆子は橋本環奈だよな。

484:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:28.94 urh70SOf0.net
既に実写化してるやん。AVで
あの子以上に似てる子いる?

485:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:30.94 BJLqlSSb0.net
とりあえず演劇とかでやるパターンだろこれ
弱虫ペダルとか刀剣男子とかだっけ
そこら辺と同じ層やん

486:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:38.14 kGQh5njm0.net
ビー・バップ・ハイスクール
釣りバカ日誌

487:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:45.73 ic0JweBq0.net
JOJOはどういう間かよくわからん謎テンポで台詞と台詞の間に寝そうになる

488:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:48.47 KmJAX1mZ0.net
>>481
何の影響もないだろうけど反対したければすれば良いと思うよ

489:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:54.75 PjUElHNu0.net
>>474
よく原作レイプなんて言われるけど、
デビルマンの場合は、最も原作をボロクソにしてるの豪ちゃん本人だから……

490:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:52:37.35 hXzm2VyC0.net
弱虫べダルのように舞台版が漫画を凌駕する例は極めて少ないからなあ・・・
URLリンク(ure.pia.co.jp)
URLリンク(cdn.deview.co.jp)

491:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:02.67 ITX2a0Wb0.net
>>481
原作厨やアニ豚がキレようが知ったこっちゃねえからなw
ヒットすればええんや精神よ製作や配給会社は

492:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:05.48 6B367T4l0.net
>>477
実写の姉畑先生w

493:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:11.82 yx33hKs50.net
実写化とは学芸会のようなものです
もし実写化されても見にいかなければよいのです

494:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:27.70 giJmAYJl0.net
主人公に木村拓哉
妹に藤原紀香
とかいいと思うんだけどね

495:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:35.79 uxPnU2xW0.net
AKBとジャニーズの学芸会になって
○○が目立たないからって原作改変

496:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:36.53 azawq0DE0.net
もう殺陣ができる役者がいない。

497:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:45.31 sqY7rbED0.net
帝一の國も成功してたな。

498:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:54.63 cW2HGg2G0.net
>>479
あそびあそばせマジで実写化してほしいw
メインキャラ役三人の顔芸スキルが求められるけどw

499:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:56.39 7x72we1G0.net
>>472
そもそも翔んで埼玉は原作そのものが月曜から夜ふかしで紹介されなかったら話題にもならずに過去の産物として埋もれていたよなぁ

500:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:54:22.73 dReYSiqp0.net
>>491
ヒットすればええんや精神のわりに半分くらいは黒歴史と化してるの草生える

501:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:54:30.48 Wg62tvCO0.net
>>491
ヒットしないだろ
アニメ版の5分の1もいかない成績で袋叩きに合うだけw

502:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:54:39.93 np/dASD00.net
炭治郎ぐらいのビジュアルならち

503:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:54:40.86 SykJrGse0.net
>>491
制作会社は原作タイトルに愛情もリスペクトも無いからな

504:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:54:50.62 UHFgQJoT0.net
デーモンスレイヤー(実写)
炭治郎 チャックノリス
ねずこ ミラジョヴォヴィッチ
伊之助 アントニオバンデラス
善逸 エディマーフィー
富岡 サミュエルLジャクソン
胡蝶 スカーレットヨハンソン
煉獄 ドウェインジョンソン
産屋敷 ベネディクト・カンバーバッチ
鱗滝 モーガンフリーマン
鬼撫辻 ホワキンフェニックス 

監督 クリストファーノーラン

505:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:55:18.16 y5SZYNFx0.net
ガチの実写化は無理だから、翻案しまくっていい着地点を創生できたら成功になるんじゃないの
大抵は原作レイプで終わるけれど

506:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:55:28.35 HHuG8Ww30.net
ハンパなもん作るくらいなら
めちゃくちゃに原作破壊したほうがネタになるし原作へのダメージも少ない。
>>504
監督はバーホーベンかな

507:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:55:30.44 dPj6WLIf0.net
ほぼCGでつくらないといけないから結局アニメを越えられない。

508:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:56:02.22 N0Kzquez0.net
銀魂はまあまあいけてたで

509:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:56:26.77 PaWjFRoN0.net
>>3
1ミリも越えてない
主演の子はかわいいが

510:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:56:31.24 eh6zoUZk0.net
>>3
俺も雨上がり映画すき家。

511:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:56:45.19 2xQ4vpme0.net
日本映画って本当につまんなくなった

512:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:56:52.06 Cr4KAAd/0.net
>>3
よー分からんけど神聖かまってちゃんが一発屋に成れるチャンスが来そうだな

513:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:15.57 OccT1oVI0.net
>>472
埼玉や銀魂とかのギャグは実写でもどうにでもなるからな
鬼滅みたいなやつは無理やろ

514:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:16.13 PjUElHNu0.net
ブレイドの字幕だけ変えてお昼のテレ東で鬼滅実写版として流そう

515:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:37.53 8OshiEqe0.net
>>1 >>482
漫画ジョジョの原作者 荒木飛呂彦は、当初はまさか、あんな風に実写版が作られるとは思わなかったんだろう
「るろうに剣心」や「デスノート」のイメージがあったはず

516:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:37.59 np/dASD00.net
炭治郎ぐらいのビジュアルなら適当にその辺の中学探せば一人ぐらいいそうだけどな

517:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:38.65 PaWjFRoN0.net
>>504
老人もしくは初老ばっかじゃねーかw

518:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:48.80 Gz1ZzBZv0.net
鬼詰のオメコあるやろ!

519:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:58.07 9SwKsKESO.net
BLEACHは大失敗したんだよね

520:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:58:09.26 +KTNTPaD0.net
ファンが反対しようが
するだろw

521:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:58:15.21 mTf+GRVa0.net
特撮の殺陣
牙狼GAROの焼き直しになると予想されすぎる

522:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:58:16.72 dReYSiqp0.net
>>504
ミラジョヴォヴィッチのねずこは一人で鬼全部壊滅させてついでに無惨戦も一人でボッコボコにしてそう

523:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:58:58.39 nGdZomGe0.net
のだめはアニメの遥か上を超えていったな
まあ、アニメがクソすぎだったからというのもあったけど
紙芝居ばりに動かないアニメとか酷すぎたわ

524:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:04.48 Zz52AvKa0.net
>>100
つまりお前らな

525:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:13.07 N0gczzK80.net
黄金期のキムタクさんは
キムタクが◯◯をやったら
っていうセルフコントの
平成一のコメディアンだったからな。

526:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:19.01 paUmKlVS0.net
異形が出てくるやつの実写化は陳腐になりそうな

527:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:25.04 PaWjFRoN0.net
こいつらで良いと思うけど
URLリンク(i.imgur.com)

528:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:29.12 Zz52AvKa0.net
>>516
神木隆之介だろ

529:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:40.65 E6/nBeYS0.net
実写化で成功したのはごくせんぐらい

530:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:47.59 Wg62tvCO0.net
>>506
なら
炭治郎→江頭2:50
禰豆子→安藤なつ
善逸→佐藤二朗
伊之助→クロちゃん
でなら、原作ダメージもないだろ

531:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:58.37 qWULdM5I0.net
>>522
ミラならヌード期待できるな

532:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:06.82 T9WPVjFP0.net
>>522
絶対強い。

533:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:13.29 vUrIdFCp0.net
もうされてるから余計なことすんなと大きい声で言うべきだ

534:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:17.13 zYT2Owtq0.net
グールのあれは誰だっけふみかすがっかりしたけどハーロックみたいな作り方も有る訳でやり方次第

535:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:24.34 Jf5TVOPB0.net
>>6
変態仮面

536:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:32.79 y02Ppss60.net
オナラだってときにウンコを超える

537:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:36.43 wglw87hm0.net
声優横滑りでやればいい
声が同じじゃないと誰それ感あるし

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

538:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:54.33 cMfw+sM80.net
>>21
同じアンケートで
冨岡義勇にも佐藤健が選ばれてたよw

539:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:59.29 9H+XDEbL0.net
>>516
知名度がいるんだったら
子供社長だな。
福が善逸で。

540:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:01:03.00 /ZvfGutZ0.net
>>537
近藤春菜と武蔵?

541:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:01:10.88 mJ6FBL5J0.net
>>530
それは原作レイプやw

542:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:01:18.84 OMObfdyO0.net
出来は散々だけど愛と情熱に溢れていた「ドカベン」
殿馬(高校1年)=川谷拓三(当時37)

543:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:01:30.56 9JfikwAU0.net
マーベルのMCUって完全にアニメ超えてるよね

544:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:02:03.86 H5UG2nxh0.net
>>24
映画のラストは漫画を超えたね

545:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:02:10.65 aOVSAB2x0.net
ドラクエの実写化
外人が演じてたCMはやっぱりさまになってたな

546:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:02:22.94 Nv/NbewC0.net
デスノートは終わり方は映画版の方が良かったレアな例かな
鬼滅は登場人物が16才とかなのに流石に名前挙がってる人は無理があるわ
かと言って16歳くらいで誰か居るか?って居ないしなぁ

547:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:02:59.41 BOEJGUIT0.net
すぐ著作権ガン無視のエロ本作って売買するくせに
キャラ愛や作品へのリスペクトとかイキって実写化を叩くオタク達

548:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:03:44.31 +0pUay7i0.net
今やってるIWGPなんかもドラマのほうが良かったパターンか

549:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:03:45.21 T9WPVjFP0.net
>>528
妖怪大戦争ちょいあとならイケてたが今はSPECとか宗次郎とか、イかれた殺人鬼役が激烈ハマってるから炭治郎の善良さは出ないから却下。

550:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:04:04.80 NmgThiuK0.net
【EXIT】#兼近 〝鬼滅の刃〟実写化に名乗り「甘露寺蜜璃は俺にしといたほうがいい」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

551:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:04:40.16 jat2tQ4k0.net
>>248
少女漫画はドラマがメインだから越えやすいな

552:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:04:56.58 GzD9KNzT0.net
藤原竜也か小栗旬出しとけばどうにかなるやろ

553:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:05:21.82 33y7p4Wr0.net
ハガレンとブリーチとテラフォーマーズとジョジョはどうでしたかね?

554:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:05:48.25 JEp5uLNc0.net
>>522
最強の柱になるやろなーw

555:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:05:54.44 OMObfdyO0.net
>>547
当たり前。
あくまで遊びの二次創作と同列にならねえよ、あほう

556:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:00.78 xPpzbSjt0.net
>>27
予算をかけて陳腐なーーって書いてあるのは、ほぼそれのことだよ

557:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:08.75 JHumtMEq0.net
でも日本映画のトップってるろ剣だよな

558:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:14.48 T9WPVjFP0.net
デッドプールとか原作愛が溢れてる
るろ剣にも原作愛が溢れている
変態仮面も原作愛が溢れてる
鬼滅実写化の是非は監督次第

559:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:28.61 CbJfdohw0.net
>>546
ハリウッド映画だと「キックアス」が13歳くらいの女優さんにガチのアクション訓練させてやらせて大ヒットさせたからやっぱり凄いよなぁって思ったわ
日本なら子役にアクションなんてさせられないから、ティーンエイジャー(中身アラサーのオッサン、オバサン)になりそうだもの

560:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:42.55 jat2tQ4k0.net
>>263
スラムダンクとか?

561:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:06:42.76 JEp5uLNc0.net
>>547
惨事とか言ってるくせに声優好きとかおもろいよなあいつら

562:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:08:47.03 /ZvfGutZ0.net
ハリウッド版ドラゴンボールは監督本人が黒歴史にしている

563:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:08:49.92 JEp5uLNc0.net
ハリウッド版でもオールユーは良かったからね銃夢は日本じゃダメだったが中国でヒットしてなんとか制作費は回収w

564:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:09:02.42 fDv6IC030.net
>>179
超えたと確実に言えるのは釣りバカ日誌だけだな。

565:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:09:06.11 7mpbk/R00.net
>>552
おっさん杉
どっちも慈悟郎ぐらいしか役がない

566:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:09:27.05 T9WPVjFP0.net
>>555
同人作家のスタイルによる。
二次創作物は遊びじゃない。
原作の描かれてない話を描こう!って描いて原作者より先にその話を描いてしまう同人作家もいる。
クソ迷惑w

567:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:09:35.97 H5UG2nxh0.net
こども店長がイケメンの19歳で身長が163センチ
条件ピッタリやで
URLリンク(i.imgur.com)

568:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:10:05.41 CbJfdohw0.net
でもハリウッド映画でおもしろ黒人が善逸役やったら絶対みんな大爆笑するよね
ラッシュアワーのあの黒人的なやつ

569:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:10:06.21 7mpbk/R00.net
冨岡義勇・・・横浜流星

570:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:10:26.98 iUqVPFp/0.net
>>371
これな、パッケージの出来が良すぎて(中身はアレだが)売れてるみたいやな
実写化禰豆子はこの子を超えないと叩かれそうやね
URLリンク(i.imgur.com)

571:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:10:47.46 nFQoxKCD0.net
165なら主人公は堂本剛でいいな

572:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:10:59.26 sXOd0/zy0.net
南出凌嘉くらい若くて声が良くて
確かな演技力のある新進スターなら
まだ分かるが流石に記事に出てる
名前はおっさん達過ぎて引くわ。
何年前の感覚なんだよ。

573:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:11:28.69 54Dgqx9g0.net
ビジュアルどうこうで、始めから幅を狭める意味って何?
原作と見た目が全然違ってもいいじゃん。

574:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:11:40.35 KNRLbFgV0.net
中途半端に実写にしたら鬼詰以下とバカにされるのは間違いない
もちろん芸スポのスレは鬼詰のジャケット画像が乱舞
それはそうと鬼詰は遊廓編はよ
堕姫ちゃんがみたいんじゃ!

575:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:11:47.63 6zD8jciG0.net
5キロやせた千年ちゃん

576:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:11:52.31 CbJfdohw0.net
>>571
どんどんさわやかな絵面からむさ苦しくなってて草

577:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:06.64 aOVSAB2x0.net
デスノートはマツケンのLはアニメを超えてたと思う
マンガから映画を見てアニメを見た感想では

578:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:16.13 bbm24H3M0.net
クソみたいな役者のクソみたいな演技とクソみたいなCGを見せられるだけ

579:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:22.89 7mpbk/R00.net
実写やるならメインキャストは15,6歳の若い俳優女優が妥当

580:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:36.30 tGG0qeRi0.net
アメリカのタイガーマスクの実写は糞だった
原作者の弟が作ったやつだけど勝手に作った作品だからdvd化してないし日本では別タイトル(vhsのみ)

581:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:41.12 Viqdam+o0.net
煉獄さんのあの髪型と顔再現出来る俳優なんかいないだろ

582:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:12:49.58 iStC5Lro0.net
>>561
つか今のオタクって三次元大好きだよ
Vtuberが人気なのもガワじゃなく中の人目当てにスパチャしてるんだし

583:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:02.51 wglw87hm0.net
>>581
中村獅童

584:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:04.75 7mpbk/R00.net
柱たちが20代前半が妥当

585:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:10.98 o/HpQeUS0.net
鬼滅の場合原作が糞やから原作超えは余裕だろ
実写化がアニメ超えたことないとか原作じゃなくアニメって言われてんの作者としては屈辱だろうな

586:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:14.58 iiIa6MAj0.net
めぞん一刻くらいだろ伝説になったのわ

587:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:23.35 mJ6FBL5J0.net
VTUBERは頭悪い子供相手のネットキャバクラだから実写とは別のような

588:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:52.71 +K4g/C7o0.net
アヴェンジャーズはアニメを超えていないのか……

589:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:53.77 NmgThiuK0.net
既に香取慎吾主演で実写化が決まっているのであった

590:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:14:57.64 T9WPVjFP0.net
鬼灯の冷徹の実写化を待ってます。

591:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:15:37.29 3o8GuALK0.net
まず実写化決まってから騒げ
アピールがうざいんだよ
しかも微妙に歳くった奴ばかりだし
大体絶対コケるのになんでそんなやりたがるのか
非難轟々で役者には傷にしかならないのに馬鹿なのか

592:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:15:42.02 ivZWp7y40.net
>>585
まともに読んでないだろお前は
映画も原作とほとんど同じストーリーなのに

593:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:15:52.56 tGG0qeRi0.net
ルパンも念力大作戦だっけ?
あれは面白かった
あとあしたのジョーも初代(石橋正次が主演のやつ)やこち亀(せんだみつお)は個人的には割と良かった
こち亀は運良く亀有のアリオで見た

594:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:16:07.47 hNIkzb3M0.net
あえて白黒にして黒澤映画っぽく作ったらなんとなくオシャレな感じになって失敗しても意欲作だったみたいな評価になるんでないか?
いずれにしても実写になるなら主演は菅田将暉になると思う

595:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:16:26.00 CbJfdohw0.net
>>585
売れてなかったら屈辱だろうけど、単行本それぞれの売り上げでいったらもうワンピース抜いたレベルでランキングも制圧して売れたから別にどうでもよさそう

596:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:16:35.45 jXmwOuxa0.net
>>594
思うって菅田将暉はおっさんやろ

597:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:17:01.64 RVklkzCa0.net
>>585
('・c_,・` )プッ

598:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:17:36.92 54Dgqx9g0.net
>>594
シン・シティやん。

599:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:17:41.38 SP/Widz70.net
>1
『鬼滅の刃』が実写化した場合のキャストを予想。主人公・竈門炭治郎のキャスト候補として、新田真剣佑、伊藤健太郎、吉沢亮、志尊淳、佐藤健、北村匠海、
ヒロイン・竈門禰豆子に橋本環奈、ラスボス・鬼舞辻無惨に伊勢谷友介の名前が挙がっている。
アンケートサイト「ボイスノート」は、『鬼滅の刃』のキャラクター別に「実写化するなら演じてほしい俳優ランキング」を作成。
竈門炭治郎、竈門禰豆子、我妻善逸、嘴平伊之助の4キャラクターについてアンケートを取ったという。
それによれば、竈門炭治郎を演じてほしい俳優ランキングの1位は佐藤健、2位菅田将暉、3位神木隆之介。
竈門禰豆子役を演じてほしい女優ランキングでは、1位が橋本環奈、2位が永野芽郁、3位が浜辺美波という結果になっている。

よし!そのキャストでさっそく電通主催で製作委員会を立ち上げフジテレビと共に映画化決定だ 

600:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:17:42.84 t8DHxPHf0.net
マンガの実写化って大して演技力もないのに事務所に推されてる俳優に仕事与えるためにあるとしか思えない

601:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:11.20 iStC5Lro0.net
>>587
スパチャしてるのはおっさんだよ
ソシャゲのガチャと同じで資金力がものいう世界だし

602:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:17.10 N+wYeUd90.net
>>599
一位と二位がおっさん

603:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:37.38 vr6z5ZGE0.net
知名度あってファンが多くて若い俳優って誰だよ!福君しかいないのか?

604:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:49.12 Jrv1wNYc0.net
>>18
カンナと小池栄子がサイコーだった

605:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:56.34 mJ6FBL5J0.net
>>601
そんなもんにハマるのはガキや

606:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:18:56.66 cMfw+sM80.net
>>567
こども店長は身長以上に声が残念
俳優業は難しいんじゃないかな

607:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:19:23.66 lqIPDpCu0.net
社会現象になったアニメは下手に実写化やらないほうがいい
ワンピースやエヴァなんかも無理だろ

608:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:19:32.89 vGBPUKr10.net
佐藤健はないわ
なんであんなオッサンを炭治郎役で使うのよ

609:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:19:35.72 aYSjAq2P0.net
実写化は面白いかどうかなんて二の次
稼げるかどうかだよ
鬼滅ファンは金払い良さそうだからあると思うわ

610:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:19:54.62 t2tnwQY40.net
福君と福君の妹でどや
年齢ちょうどいいくらいじゃね

611:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:20:07.02 9pY7uDMw0.net
>>62
テルマエとか?

612:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:20:35.43 P82mvi5Z0.net
5~6年前ならガチで神木くんが良かったなー
さすがに20代はないわ

613:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:20:46.11 JHumtMEq0.net
鬼滅の原作はテンポ良くてむしろアニメより面白いぞ

614:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:20:54.55 4EzGPjn70.net
きのう何食べたとか釣りバカ日誌くらいだろ
原作と並べてもいいや、くらいで
あとは思いつかないが何かあったら言うてみそ

615:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:21:38.45 zYT2Owtq0.net
福田が監督なら見ない。俺だけか

616:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:21:39.87 Se6kIl9X0.net
フジが権利勝ち取ったんだから余裕で映像化するやろ

617:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:22:13.71 opTF+dYh0.net
実写化頼みの寄生タレントども
もはや声優>>>>>>>俳優
アニメアーティスト>>>>>>>jポップアーティスト笑
低視聴率で記憶にも記録にも残らないドラマでもやってろよ

618:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:22:31.62 H5UG2nxh0.net
>>579
幼稚園のお遊戯会になっちゃう
>>62
バクマン

619:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:04.01 4EzGPjn70.net
あ、翔んで埼玉があったか
越えた越えないって言い方はしないでおくが

620:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:13.47 aOVSAB2x0.net
ブリーチのルキアはどう考えても
ホマキしかいなかったもったいなかった

621:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:27.75 Hhyt5uDi0.net
るろ剣は超えたが、志々雄真実に4人同時は糞

622:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:37.89 dNkk0vmH0.net
>>62
そこにあがってる作品の半分は成功してないよ

623:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:50.72 /ZvfGutZ0.net
>>575
5キロでええんか

624:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:23:54.12 vr6z5ZGE0.net
実写化はこける法則の認知度が年々上がってきて今この鬼滅タイミングで上がり過ぎラインを超えたから非常に危険

625:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:24:13.22 CbJfdohw0.net
>>609
飛影はそんなこと言わない事件みたいに財布握ってる鬼滅おばさま方が実写化に納得いかなくて怒って一銭も落とさないで終わりそうだな
今なんのグッズ出しても金になるツイステでさえカフェの運営元が気にくわないからカフェはボイコットしようみたいな話になってるし

626:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:24:26.47 P82mvi5Z0.net
>>62
逃げ恥

627:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:24:42.42 hNIkzb3M0.net
あと実写化したらテーマ曲はm-floのLISAな

628:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:24:55.06 7mpbk/R00.net
>>594
柱の誰かならあり得る>菅田
メインキャストには歳食いすぎてるから無いわ

629:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:25:08.88 ZFY5xKfy0.net
福くんがイメージにあってると思う
ねづこは芦田愛菜で

630:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:25:23.73 t69CTwtL0.net
実写が原作を超える時ってのは、むしろこの監督の作品ってなった時くらいだね
原作に沿って忠実にやりました…みたいなのは単なる興業で終わる

631:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:25:53.31 cMfw+sM80.net
>>62
今日から俺は!
翔んで埼玉
きのう何食べた?

632:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:20.42 do7o4zb/0.net
>>617
多分年収じゃ声優ごときじゃ全然俳優に勝てないだろうね
声優でCMたくさんとか無いしあっても単価安いからな
それぐらい世間での声優の地位なんて低い

633:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:27.29 epAcTfiS0.net
ジャニーズでもAKBでもいいから
子供が主人公の作品は年齢を守ろう

634:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:27.66 ZFY5xKfy0.net
いまやらなかったら一生出来ないだろ
おれは見て見たいよ実写を
やるかやらないかが一番大事
感想はそのあとでいい

635:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:35.60 aOVSAB2x0.net
>>629
ありかなしかでいえばありと思う

636:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:36.78 9H+XDEbL0.net
コスプレ仮装行列でも
バラエティーとして観れば
耐えられるって
勢いないと無理だわ。

637:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:26:55.71 hNIkzb3M0.net
いやしかし約束のネバーランドみたいに年齢設定など楽勝で変わるのだよ
やはり俺は菅田だと思うな

638:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:27:45.24 7mpbk/R00.net
菅田将暉は煉獄杏寿郎役が一番いいな

639:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:06.30 vam7HJEQ0.net
アイドルが演じるオリジナル呼吸のオリジナル柱とか出してきそう

640:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:27.22 hCYPOfuy0.net
>>570
販促に力入れてんなw

641:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:31.46 rmY0YozA0.net
大河ドラマ「鬼滅の刃」でいいじゃん
どうせ本家はネタ切れして久しいし大河なら資金も潤沢でいい作品ができるんじゃね?

642:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:34.12 ZFY5xKfy0.net
大人が子供の演技するのではなく
実際に子供が迫力ある演技するってのが
この作品には合ってる
実年齢の近い役者を使った方がいいと思う

643:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:39.56 onZe2iBA0.net
進撃の巨人は、実写化で一気にブームが冷えていったな。
映画がこけたら、町山は、原作とアニメのオタクが悪いとか、
逆ギレするわで。

644:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:43.30 mO9lhrNH0.net
菅田はボーとしてる柱のやつでいいよ

645:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:46.21 l9pWTgCJO.net
>>614
孤独のグルメ
デトロイトメタルシティ

646:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:28:58.48 hdiM1Z500.net
実写化して無事だったの深田恭子のドロンジョ様くらいしか思い付かん

647:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:02.20 4EzGPjn70.net
自分らで脚本作れようっとうしいな
自分らで売り上げ数を出して作ればいいだろ
お金あるんなら腹を切れ

648:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:04.90 cj1SkwCU0.net
>>14
無駄に引っ張ったのは意味不明。しかもあのシーンがランカイに剣を突き刺す為の伏線かと思ったら突き刺さないしw
さらに地下廻廊でランカイが戦うんだぜ?ランカイには王宮の中で暴れて欲しかったわ

649:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:05.12 54Dgqx9g0.net
ダークナイトも色眼鏡をかけて見れば、
ギャグにしか見えん。ヒートのパクリだし。

650:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:09.50 H5UG2nxh0.net
>>619
超えたと思うよ
原作は中途半端だしおもんない

651:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:25.36 HapUo8X20.net
>>639
甘露路と被るやんw

652:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:26.07 yJw1ropi0.net
鬼滅に限らず漫画の実写化なんか反対されるもんだけど
るろうにやキングダムのヒットを見ると東洋風アクションファンタジーはわりと日本での実写化と相性いいんじゃないかって気がするわ

653:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:29:55.92 UmFrShCV0.net
エヴァーガーデンを実写化しろよ

654:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:30:07.56 aSU6brQ90.net
>>43
2001年だったら子供店長がいるじゃん
ねずことかカナヲかしのぶは愛菜ちゃんか2001年生まれ清原茅耶だね

655:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:30:38.35 I7E2Y7Zs0.net
>>278
佐藤健ならお姫様抱っこで運びそう

656:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:30:52.90 M1P8A7iC0.net
実写化しても大丈夫なのは時代劇とか現代劇の漫画くらいだろ
ファンタジー要素やら異世界みたいなのは無理

657:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:14.09 ccN5tqQx0.net
まあ日常系・恋愛ものならまだしも 戦闘ありを実写化は基本ハズレだからな・・・あずみは まずまずだったが

658:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:17.36 ZFY5xKfy0.net
鋼の錬金術師は悪くなかったけどな
地味にヒットしてたぞ

659:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:18.61 k+mloAZq0.net
こんなクソ漫画やりたがる奴いるの?
ギャグが寒そう

660:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:23.37 P82mvi5Z0.net
まあとにかくジャニはやめてくれよな

661:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:47.39 CbJfdohw0.net
>>636
デビルマンはまだネタ要素も満載でむしろ笑いながらポップコーン食って見れるけど
不安の種は前世でどんな悪いことをしたらこの作品を見なければならないんだってくらいガチで苦行だったの思い出したわ
コスプレ大会は笑えるけど本物のクソは記憶を掻き消したいくらいのおぞましい存在だって身に染みた

662:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:55.47 UmFrShCV0.net
こち亀、ハットリくん、怪物くん…

663:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:31:56.97 ghtnBfVx0.net
>>62
デトロイトメタルシティ

664:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:32:14.92 HapUo8X20.net
>>656
>ファンタジー要素やら異世界みたいなのは無理
GATE実写化してほしいと思ってる俺ガイル・・・。

665:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:32:59.73 aOVSAB2x0.net
日本はCG技術が追い付いてないからなあ
ハリウッドだとそれなりになるだろうけど

666:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:00.24 ZFY5xKfy0.net
あとHKも作品の世界観が
実写の割に出ていて名作だったぞ
いかんせん作品が作品だったから
伸びなかったけど

667:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:01.07 UmFrShCV0.net
攻殻機動隊の実写はどうだったんかな

668:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:09.03 Fbu34GpH0.net
デスノートとカイジは超えてた

669:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:35.16 ccN5tqQx0.net
>>62
あずみ

670:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:50.76 UmFrShCV0.net
>>668
ぜんっっっぜんこえてないわ!!!!

671:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:53.73 w9LL5XWN0.net
成功率10%以下の博打に巻き込むな
だいたい、木滅ファンのためじゃなく芸能人オタクのための映画化だろ

672:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:33:59.70 AisKXEiP0.net
無惨は京本政樹が良いと思う

673:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:34:06.99 CbJfdohw0.net
>>652
和服で一番日本人と相性がいいはずのブリーチはなんでああなったんやろねぇ…

674:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:34:11.68 P82mvi5Z0.net
菅田将暉はおにちゃんとか弾けてる方が好きだから黄色の奴でよろ

675:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:34:39.70 3t8E1j4y0.net
深田晃司監督(平田オリザの弟子)「 鬼滅のヒットは大資本のお陰。独禁法違反=犯罪行為 」
スレリンク(news板)
鬼滅のヒットを許してはならない
映画界の巨匠が激怒

676:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:34:59.54 aSU6brQ90.net
名前出てこなかった加藤清史郎君だリアルも3人か4人の長男だよね
高橋ひかるも2001年だったかな背が高いから恋柱の人とかどう
坂道とジャニはいれないで

677:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:35:18.61 jat2tQ4k0.net
>>570
どんだけ力入れてんだよw

678:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:35:57.04 3we5596F0.net
るろうに剣心

679:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:36:26.95 FbJoZD2G0.net
反町隆史のGTO
はい論破

680:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:36:45.51 rPF6f+Z+0.net
炭治郎 山田孝之
禰豆子 橋本環奈
善逸  ムロツヨシ
伊之助 中村勘九郎
親方様佐藤二朗
無惨 岡田将生

681:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:36:57.27 +Js435hq0.net
原作ファン全員が納得するキャスティングは不可能だしな

682:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:00.68 CbJfdohw0.net
無惨様は時代劇の風林火山に謙信役で出てたガクトのビジュアルならめちゃくちゃ合ってると思う

683:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:16.97 aSU6brQ90.net
>>672
せめて福山雅治とかにしてw

684:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:18.91 zWpd7iAC0.net
デスノートはいい線行ってたやろ

685:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:25.52 KS8LV9gR0.net
役者さん達も食っていかなきゃならんからな 少しでも売れる望みがあるなら
将来に絶望されて自死されるくらいなら実写化でも何でもしてパイの分け前を与えなきゃ

686:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:45.70 jat2tQ4k0.net
舞台化したとしても客は入るんだろうし
ああいうのでいいなら実写でも客は入るんじゃねえの
ましてや日本舞台なわけだしハガレンとか進撃みたいな妙な絵面にはならないだろ

687:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:37:57.27 P82mvi5Z0.net
>>675
だって分刻みでもパンパンに入るんだぞ
瀕死の映画館の救世主やろ
かけても客が一人の映画を何回も回すより健全だわ

688:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:38:07.59 ZOxAApUI0.net
>>57
ブラマヨ吉田

689:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:38:32.14 UmFrShCV0.net
>>684
Lがノート使っていいとか、100%認めん!

俺はね。まあ、個人的な見解だが。

690:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:38:51.83 FSPVH/rP0.net
実写がアニメを超えた事例。今年は中止になったが。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

691:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:38:53.63 S96N7NOa0.net
>>687
AKB系が音楽業界の救世主っていう奴と同じだな

692:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:39:21.14 P82mvi5Z0.net
>>684
藤原竜也嫌いじゃないけどライトかと言われるとうーんてなったな

693:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:39:40.74 ecXsVO2Y0.net
どうせ禰豆子は浜辺美波か本田翼なんでしょ

694:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:39:45.63 zYT2Owtq0.net
>>641
せめて大河ファンタジー枠だ。精霊の守り人的なやつ

695:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:40:29.53 P82mvi5Z0.net
>>691
あれは一人の奴が何枚もかうんやん
映画は複数が席埋める
同じとは思えんが

696:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:40:32.90 UmFrShCV0.net
孤独のグルメは漫画の映画化で大成功だな。
まあ、あの漫画の雰囲気は全然出てないが。
(おいしい給食ドラマの方が、孤独のグルメの原作の味わいに近い?ように思う。演出がよい)

697:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:40:36.95 CbJfdohw0.net
>>691
AKBはクオリティがそもそも音楽と呼んでいいレベルじゃないやん
話題になるのもポンポコダンスと気絶パフォーマンスだし
鬼滅は好きか嫌いかの話は置いといて、アニメのクオリティ最高レベルなんだからさ

698:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:40:38.31 KNRLbFgV0.net
半天狗は内村光良
黒死牟は横浜流星
鉄穴森小鉄は寺田心
悲鳴嶼は鈴木亮平
煉獄パパは山口達也で

699:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:01.71 DJSAZUEP0.net
アイアムアヒーローは良かった。

700:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:15.59 9xmul4Em0.net
鬼詰をそのまま上映なり放送なりすればいい

701:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:41.42 C0fGsqWV0.net
>>62
GTOが無い

702:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:43.43 aSU6brQ90.net
>>685
何目線それw そういうことなら上級意識捨てて
一般よりちょっと上の生活レベルに意識かえたら良いだけと思うわ

703:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:53.63 Jso/yHEw0.net
学芸祭レベルのて映画やってヒットするも叩かれ主演が死んだしてな

704:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:41:59.69 FSPVH/rP0.net
>>62
HK 変態仮面

705:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:42:06.57 jztC9T1O0.net
>>675
ダニの糞ほどの価値もないオナニー映画作ってイキってる実写界隈の負け犬どもが笑わせんなやw

706:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:42:12.19 LNHi2otu0.net
デスノート
カイジ
反町GTOなど、漫画やアニメとは違う面白さがあった

707:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:42:12.52 LNHi2otu0.net
デスノート
カイジ
反町GTOなど、漫画やアニメとは違う面白さがあった

708:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:42:22.90 rncb5f+v0.net
>>1
さておき漫画を実写で見たい!と希望する気持ちが分からん

709:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:43:12.46 C53tVBSI0.net
炭治郎は寺田心にやってほしい

710:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:44:02.75 qlgXAjfN0.net
スパイダーマンやバットマンは超えてるだろ

711:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:44:09.21 .net
>>1
既に実写化してる
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

712:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:44:19.54 Tk0Uoh9S0.net
是非こいつらで実写化してくれ
URLリンク(i.imgur.com)

713:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:44:27.37 NRTaDWqo0.net
きつめで成功してるじゃん

714:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:44:54.27 aOVSAB2x0.net
ライトは当時なら元カツンの内とか
見た目は合ってた演技は知らんけど

715:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:45:35.35 4EzGPjn70.net
実写で見たいって実写を作る側や出たい側だろう
やる前からの自画自賛、単に他人が作ったものを自分たちが使いたいと
大してありがたみのないただのイナゴが言ってる訳だ

716:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:46:23.62 /kYUQ49Z0.net
>>675
よく分からんが日本の経済を大きく回せる男なのか?こいつは

717:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:48:04.24 jobilQ+V0.net
原作読んでる俺からするとアニメ化も似たようなもんなんだが……
何で勝手にアニメ派が原作気取ってんの?

718:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:48:14.25 F8tpyADm0.net
2.5とかナチュラルに絶望的だなって
あれは握手とかハグとか疑似恋愛狙いでむしろ風俗の類だからか
役者が基本ブサイクなのもキツイ

719:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:49:28.95 fFWER4d+0.net
>>712
コスプレというか、全然似てないなりきりをやる黒人は結構多いんだよなw

720:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:50:13.60 Fm0gFGQH0.net
オメコで実写化されてんじゃん

721:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:50:19.73 UmFrShCV0.net
>>719
日本人だってアニメキャラに全然似てないだろ。

722:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:50:24.61 mO9lhrNH0.net
手鬼 マツコ・デラックス

723:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:51:15.02 OCBgitXp0.net
実写化作品なんてほとんど赤字興行じゃん。
るろうに剣心なんて佐藤健が引っ張っただけだし、キングダムなんてわけわからんじゃん。

724:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:51:42.01 0rDTpFwa0.net
ミナミの帝王 竹内力のほうな

725:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:51:49.20 5gel/gi60.net
ファンタジー世界のものよりかはよほど実写化に向いてるとは思うけど
どうせ子役使わず成人でキャスティングするんだろ

726:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:52:13.04 O1E33m1T0.net
sfとかアクションなんて金かけなきゃいけないジャンルでキャストにしか金かけねんだから当たり前
貧乏日本映画

727:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:52:40.37 UmFrShCV0.net
>>724
そういえばウシジマくんやナニ金も実写化してたっけ?
ああいうのは実写のほうがええんかもな。

728:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:53:10.53 hjr8+ycj0.net
>>62
ビーバップ

729:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:53:38.62 aSU6brQ90.net
るろうにとキングダムは売れたでしょ
他は知らないけど

730:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:53:55.26 UmFrShCV0.net
>>725
そうしないと…
さわやか3組や中学生日記、天才てれびくん枠みたいな感じになっちゃうから

731:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:54:12.37 OTEoHYuS0.net
ドラゴンボール進撃ジョジョ「はよこっち来いや」

732:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:54:18.44 SqOd2VhT0.net
実写じゃないけど聖闘士星矢の3dcg版が酷すぎた

733:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:55:02.11 UmFrShCV0.net
パトレイバー実写版はどうだったの?

734:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:55:38.36 pUCko0YI0.net
アニメにはなっていないが、
アオイホノオは実写良かったぞ

735:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:55:44.33 2QItHVb20.net
CGや特殊メークえらい金かかりそう
無理しない方が良い

736:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:56:00.84 s97LQ8bV0.net
>>48
映画のデスノを褒めてるようなのが
邦画をダメにしてる

737:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:56:05.15 NseP6//Q0.net
竹を咥えたピンクの着物の女の子は
加藤涼が良いと思う

738:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:56:14.85 leaGwsnT0.net
あすなろ白書が一番成功したんじゃないかな。
漫画が連載されてたときクソつまらんと思ってたもん。

739:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:56:25.70 dhqQVEVM0.net
誰もルパンに触れてないの笑う
見たら意外と悪くないんだけどな

740:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:56:36.75 4yeg64/W0.net
実写化していくら稼いだん?
アニメに比べたらゴミじゃん
アニメの邪魔するな
マイナーアニメなら実写化してもいいがな

741:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:57:40.06 iwmrjLZF0.net
ずっと竹くわえてるのはリアルじゃキツそう

742:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:58:00.07 Vc8HX0qK0.net
ゲンダイな余計なことしかしない

743:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:58:27.09 UmFrShCV0.net
>>734
あのドラマは良かったですね!
あっそうだ原作買おうと思ってたんだった。

744:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:58:31.08 7mpbk/R00.net
●リアルキャラクター一覧●
(メイン)
竈門炭治郎(♂) 年齢:15歳 身長:165㎝
竈門禰豆子(♀) 年齢:14歳 身長:153㎝
我妻善逸(♂)   年齢:16歳 身長:164.5㎝
嘴平伊之助(♂)  年齢:15歳 身長:164㎝
栗花落カナヲ(♀)  年齢:16歳 身長:156㎝
(柱)
冨岡義勇(♂) 年齢:21歳 身長:176㎝
煉獄杏寿郎(♂) 年齢:20歳 身長:177㎝
宇髄天元(♂)  年齢:23歳 身長:198㎝
時透無一郎(♂) 年齢:14歳 身長:160㎝
胡蝶しのぶ(♀) 年齢:18歳 身長:151㎝
伊黒小芭内(♂)  年齢:21歳 身長:162㎝
甘露寺蜜璃(♀) 年齢:19歳 身長:167㎝
悲鳴嶋行冥(♂) 年齢:27歳 身長:220㎝
不死川実弥(♂) 年齢:21歳 身長:179㎝

745:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:58:45.49 4EzGPjn70.net
実写で原作ファンと信頼を築けてるのは映画のデスノやカイジ組だと思う
参考までに
「漫画・アニメが実写化されるときの原作ファンの思い」
URLリンク(www.nicovideo.jp)

746:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:59:09.46 jm9d3JRG0.net
年齢的にも真剣佑よりはゴードンやないか?

747:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:59:15.40 NseP6//Q0.net
実写化をクソだミソだと決めつける層は
変態仮面を見てないんだろうな

748:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:59:50.30 iwmrjLZF0.net
>>711
メコ、を配置で刃に見せるアイディア地味にすごいと思う

749:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:00:19.13 aOVSAB2x0.net
>>736
実写映画ではマシなことはたしかCGもわりと頑張ってたし

750:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:00:23.86 m8N8f4pJ0.net
漫画の実写化ってファンの為にやってるものじゃねーもん
仕事を回すお金を回すって部分と収益が読みやすくなるって部分でやってるだけ

751:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:00:26.12 Vc8HX0qK0.net
ガッチャマンみたいにどうせ好き勝手やって自殺するんだろ?

752:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:01:21.36 4EzGPjn70.net
>>747
役者さん頑張ってたよな
すまんなそれ以外の味噌クソが あ ま り に も 多すぎるねん

753:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:01:26.41 Vc8HX0qK0.net
>>750
へー読めるんだ?爆死確定なのに?

754:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:01:47.28 lGW6HbcA0.net
明日のジョーの丹下さん
特典映像でも素顔は見せなかった

755:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:01:54.68 jat2tQ4k0.net
>>733
見てて恥ずかしかった

756:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:02:06.62 aSU6brQ90.net
今ギリギリ19才前後とかは女優なら主役級結構いるけど
浜辺みなみ 前期主演
芦田愛菜 誰もが知る有名女優
清原茅耶 次期朝ドラ主演
森なな 今主演
俳優は誰だ未成年俳優は福くん加藤清史郎君心君しかわからん

757:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:02:51.68 qTeudyNA0.net
ハガレンはどうだった?

758:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:03:11.16 4yeg64/W0.net
劇場版アニメでヒット飛ばしたやつは実写化しないだろ
コナンの実写化とかジブリの実写化とかしないやん
アニメでヒットしたら実写の出番はないんだよ

759:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:04:09.75 HukO23Wj0.net
実写化成功例といえば孔雀王ですよね?

760:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:04:15.62 m8N8f4pJ0.net
>>753
作品の出来不出来に関わらず一定数人入るからな
オリジナル作品でコケるよりよっぽどマシって考え方は会社としては間違ってはいない

761:名無しさん@恐縮です
20/10/22 01:04:16.06 UmFrShCV0.net
マジか、デスノート・カイジの実写、評価してるやつ結構いるんだな。
デスノートはムカついてしょうがなかった。お前がノート使うんじゃない!!って思ってた。
カイジはまあまあだけど、でもあの漫画の面白さって、仕組み・勝ち方に気づいた瞬間なんだよね。
勝つ瞬間じゃなくて。
そこの表現が気に入らなかったのと、あと、チンチロはしょりすぎ。あれで一本分のボリュームあるだろ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch