【漫画】『鬼滅の刃』実写化するなら…の安易な予想に鬼滅ファンが猛反対する理由 「実写化がアニメを超えたことない」#はと [muffin★]at MNEWSPLUS
【漫画】『鬼滅の刃』実写化するなら…の安易な予想に鬼滅ファンが猛反対する理由 「実写化がアニメを超えたことない」#はと [muffin★] - 暇つぶし2ch150:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:49:50.04 dPB9Ldss0.net
スペランカー実写化しろや

151:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:49:52.40 nwTB1Q+O0.net
>>136
善逸は伊野尾って奴だろw

152:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:49:55.32 NAPMSbET0.net
>>112
ばーか

153:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:50:25.63 mvBfr1u60.net
マンガのアニメ化はほぼ原作ファンのため
一方で実写化はというと、選ばれた役者、アイドルのファンが推しの格好良さを楽しむためのもの
趣旨が違うんだ、諦めろ

154:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:50:42.56 /XaXkVNA0.net
アニオタってほんとにウザいな

155:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:51:10.57 WlxfOq2C0.net
鬼滅の実写ってこんな感じ
URLリンク(www.youtube.com)

156:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:51:22.15 vQfRuC/u0.net
>>43
だれかわからないからだめ

157:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:51:29.91 jzTZQLp90.net
>>147
ハマタは無惨役やろ
パワハラ会議100%アニメ超えるw

158:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:51:48.18 8OshiEqe0.net
>>129
コナンやシティハンターは人間→人間だから実写化できる
柱や鬼など人物デッサンが異形のキャラクターが多いアニメは無理
デスノートのように唯一リューク一体だけが異形でコントラストになってるのが例外で、
主役脇役ヒロインが異形の漫画は、コスプレ動画大会になってしまう

159:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:51:55.16 7x72we1G0.net
>>145
釣りバカはアニメあったよ
アバレンジャーと謎のコラボとかもしていた

160:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:51:57.71 Wy4ymEjD0.net
ショムニはドラマ見てから原作読んだ人の多くが「これじゃない」と思ったろうな。俺みたいに。

161:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:52:09.70 MVUopRHd0.net
>>22
左側半分までくらいはジャニーズで身長クリアだな

162:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:52:24.96 ttYRcbYP0.net
アタックゼロのCMの人たちでやりそう

163:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:52:25.47 HgkYrs2U0.net
>>153
マンガのアニメ化→新規開拓やぞ

164:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:52:25.64 rUnWXghA0.net
空母いぶきとかクソ設定に変更されてみる気が起こらなかった。
わけわからん国が突然攻めてくるファンタジー。
シナと言えシナと。

165:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:52:29.07 P9WP6ZXI0.net
邦画の「とりあえず橋本環奈出しとけ」感は異常

166:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:52:32.46 hs4L1OQj0.net
実写るろ剣を評価できない奴はジジイ
何歳になっても、たとえ10歳でも、メンタリティは「俺が俺が!」なジジイ

167:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:52:45.56 bSnXeDM00.net
アニメ最大の感動シーン

アニメ作画
URLリンク(dotup.org)
オリジナル
URLリンク(dotup.org)

168:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:52:45.75 29C0TCuc0.net
ハシカンのねずことかw
冗談ぬかしすぎwww

169:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:52:58.97 H51Xv6x+0.net
>>161
やばいなジャニカスのちび共でやれてしまう
身長だけは

170:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:53:01.54 VX7tWt+K0.net
たんじろうはとんかつDJでいいだろ

171:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:53:01.80 f6xbmHBM0.net
>>7
その辺の細マッチョ俳優には箱に入れて背負えないわな

172:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:53:07.62 L0KFWTVB0.net
実写なら既に「鬼詰のオ○コ」があるじゃありませんか

173:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:53:08.06 7cNimc+Q0.net
ブームになった以上もう逃げられないだろう
原作者の意向もあるとはいえ断り続けられない
ジャンプもテレビ局との付き合いもあるからな

174:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:53:18.45 inTUe0ew0.net
昔のいわゆるトレンディドラマとか原作が柴門ふみの漫画だったりするが、原作なんか誰も知らん。
のだめカンタービレも原作よりはるかに面白かった。

175:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:53:20.31 1wcJAY+I0.net
この際、宝塚にやって貰おう。
妙にクオリティーが高いぞ。

176:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:53:34.71 FroxoV4D0.net
気持ちはわかるが原作を超えてアニメなのか……

177:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:53:40.82 FbiG9/Na0.net
流れ的に実写請負人の山崎賢人さんしか
おるまい

178:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:53:50.30 5OSG1SyN0.net
>>155
これ見たら炭治郎は藤原竜也でいいかと思える

179:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:53:58.46 hjA+Td4f0.net
釣りバカ日誌
GTO
金田一少年
ゴジラ
花より男子
アニメより実写の方が良かった例もあるけど

180:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:00.52 +zmxQYtJ0.net
全集中!!原作レイプの呼吸!!

181:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:09.48 pZsuuoEj0.net
浜辺美波使うなら胡蝶しのぶの方が合いそう

182:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:16.90 S5k+vu5g0.net
たまには原作通りの年齢はできんのかね

183:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:22.51 5LI5HibG0.net
>>167
右、吉田戦車みたい

184:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:32.71 Hlno71mg0.net
フジ 「キャストの主導権はフジテレビ 鬼滅の刃と言えばフジテレビ
坂上忍さんとかも出さなきゃ」

185:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:34.40 8ajhRfOX0.net
主人公は十代やろ
福君とか

186:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:47.30 pWVVkxtD0.net
あきらめろ
TMAは絶対超えられない
実写化の連中は失敗脚本と山崎アレンジで大抵あらぬ方向へ飛んでいく

187:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:47.95 JqB0JW2G0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

188:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:48.13 yFBYCjkY0.net
>>122
最初のお披露目カットでのダメ出しを参考にして、回を重ねる毎に原作に寄せて行ったのと、
主役人気でなんとか持たせる為にヒロイン少なめ主役と戦闘シーンメインにした。
同じやり方でやれば良かったのに、進撃は主役の人気を持ってしてもカバー出来ないぐらいの最悪な脚本とヒロイン珍重で、やっちゃいけない実写化のお手本を示した。
そして、日本にはこのやっちゃいけない実写化をやって良いという上から目線の監督様や脚本家様がゴロゴロしてる…

189:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:49.53 vQfRuC/u0.net
>>167
なにこれw

190:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:54:55.77 UEiHwobh0.net
>>175
それが一番いいかも
るろうに剣心の剣心やった人みたいな160センチ代の男役の人って
今いるのだろうか

191:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:55:10.71 Z26iL6Ur0.net
少なくても十代は絶対条件
30過ぎてるおっさん加齢臭なんか
いい加減やめろ

192:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:55:12.10 YYOCutE30.net
>>165
炭治郎がぎっくり腰になる

193:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:55:20.76 04tbpC0S0.net
剛力出番だぞw

194:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:55:24.76 Bq3QV81t0.net
どうせ名作レイパーで有名なあのアイドルグループ会社がヤルでしょ?(´・ω・`)

195:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:55:42.39 MwfYkBbw0.net
>>9
日本のドラマがそんなの守るわけない

196:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:55:49.90 2o/WM4BT0.net
ねずこ役 蛭子能収
たんじろう役 小沢仁志
ぜんいつ役 片岡鶴太郎
いのすけ役 ダンカン
これなら文句なし

197:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:55:50.02 ukb7ZwUk0.net
キングダムはなぁ… 大沢たかおが王騎に全く見えなかったけど。

198:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:55:53.04 AKo+HBJx0.net
福田組にやらせとけ

199:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:56:10.08 ZQ4xXv5D0.net
北村匠海くんが炭治郎っぽい

200:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:56:10.92 xybxNhR70.net
>>16
それはハガレンとか進撃でやってくれよ

201:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:56:24.45 pWVVkxtD0.net
脚本を原作者か担当の集英社編集に任せない限り絶対におかしくなる
脚本を名前だけ売れてる変な頭の奴が書いたら余計なキャラや恋愛ガイア入込崩壊する

202:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:56:36.31 1wcJAY+I0.net
>>183
吉田戦車といえば、原作オマケの四コマ漫画は、
戦車に負けずクソ面白い。
作者の絵は下手っぴだけど、ああいうセンスは好きだ。

203:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:56:40.09 ECh/kzuj0.net
>>108
るろ剣キングダムはギリ現実的な路線で行けたから
銀魂はコメディだからコスプレが許されただけ
ファンタジーかつシリアスな鬼滅でコスプレ路線は無理
子供受けも絶対無理

204:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:56:41.62 Fbf91tfy0.net
>>1
> 「実写化がアニメを超えたことない」
これな。
全部とは言わないまでも、
実写化はほとんど駄作だものな。
しかし、
なんで実写化したがるんだろうね?
 

205:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:56:53.41 eOeouaaD0.net
舞台観た?炭治郎、おっさんやぞ。全てそれで台無し。

206:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:56:56.13 z5U0wBkr0.net
というかまだ実写化決定したわけではないんでしょ
鬼滅ファンも騒ぐのは本決まりしてから騒げよ

207:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:56:57.84 YDKjgqAs0.net
鬼滅ファンは進撃実写の悲劇を知ってるからな。
意地でも二の舞になりたくないんだよ。

208:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:08.72 k8QYXNsw0.net
>>187


209:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:10.86 VTrLzNFB0.net
>>130
日本映画の予算で再現出来るような内容じゃないんだよな

210:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:11.51 qOY8sLSz0.net
>実写がアニメを超えたことがない
ある意味ゆるキャン△は超えてたぞ

211:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:16.22 29C0TCuc0.net
これは実写は絶対やめた方がいいわ
どうしてもやりたいならufotableにCGで修正しまくってもらえよ

212:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:23.38 YX/Rjo2X0.net
どろろもヒットしてる

213:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:26.95 5OSG1SyN0.net
>>195
とりあえず炭治郎は禰豆子は20歳設定で、許嫁になる

214:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:31.12 04kjV6dG0.net
>>21
絶対やだわ
横浜流星レベル以上に美形で年も若くなきゃヤダヤダ

215:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:47.02 8OshiEqe0.net
>>1
例えば、伊之助一人とっても、
超小柄、超筋肉質な上半身、コミカルな被り物、アクション演技力を満たす役者が探せない
こんなの事務所のゴリ推しで実写制作したら、めちゃくちゃになる

216:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:48.18 1NwSerDj0.net
>>167
ヒノカミのシーンも
URLリンク(i.imgur.com)
原作
URLリンク(i.imgur.com)
アニメ

217:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:55.74 5SwAWO4A0.net
じゃージブリも実写化してみたら

218:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:57:57.79 8RPZOv7a0.net
>>204
息するように嘘つくなこいつら

219:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:23.25 kHDZTtNc0.net
>>5
孤独のグルメは全く別の話
さらに言えば原作は超えてない

220:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:25.53 htAtRuqZ0.net
宝塚なら世界観と没入感を両立させられるだろう

221:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:25.88 Y9vziO4W0.net
釣りバカ日誌は漫画のイメージあんまりないけど、一応漫画が原作なんだよなあ

222:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:26.95 fqU/NfmZ0.net
脚本は小林靖子
監督は佐藤信介
アクション監督は谷垣健治 とか?

223:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:28.97 cUdZKwv80.net
集英社はハリウッド映画のドラゴンボール見てないんじゃないか
ファンも見てなさそうだが

224:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:33.74 F0ARfxl10.net
鬼滅そのものが子供騙しの話だから
こんなの実写にしなら幼稚さが暴露されるだけ

225:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:44.22 tmFBTg/90.net
鱗滝は香川照之で

226:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:45.37 KCbl+KKx0.net
>>204
お金になるから
商売にそれ以外の何があると思ってんの?

227:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:47.21 6k/4w8aW0.net
漫画好きならアニメ化して欲しくないし、アニメ好きなら実写化して欲しくない
実写好きなら漫画化はどーでもいい

228:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:53.00 phJoGmZw0.net
AV化にはもってこいの素材

229:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:56.44 1wcJAY+I0.net
実写化は役者ファン向けだからね。
原作ファンは相手にしてない。

230:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:58:59.25 DyOA2DL50.net
鬼滅なんかよりコブラ実写化どうなったんだよ
コブラに出てくる女のコスで実写化とか最高やろ

231:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:59:02.15 tmFBTg/90.net
>>216
原作ひでえーw

232:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:59:18.92 N0gczzK80.net
主人公にやられる敵側の雑魚キャラに
小島瑠璃子いれておけ。
主要な敵キャラにすると
作品壊すけど。演技力の問題で。

233:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:59:24.23 xKZmb8CC0.net
>>165
一昔前の役所広司「ほんまや」

234:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:59:31.15 3HVciPzf0.net
渚みつきは原作を越えた

235:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:59:39.37 Wg62tvCO0.net
無理やり実写化したら反対デモが起きそうな勢い

236:名無しさん@恐縮です
20/10/21 22:59:59.62 Hlno71mg0.net
>>179
金田一少年は雰囲気作りとジャニタレ堂本がうまく演じた
だけで推理モノとしては原作のダイジェスト進行だった
アニメで2時間半かけてやった話をドラマだと1時間
に短縮とかよくやってたので、金田一はエスパーじゃないか
ってぐらいスラスラ事件解決してた

237:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:00:11.09 ITX2a0Wb0.net
>>223
ポケモンはヒットしたからな
ドラゴンボール化する言われてたけど

238:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:00:16.48 MVUopRHd0.net
>>175
ジャニーズよりは良いかも

239:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:00:17.54 qOY8sLSz0.net
実写≧アニメの例
GTO
ヤッターマン(ドロンジョ限定)
るろうに剣心
ゆるキャン△

240:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:00:20.41 pWVVkxtD0.net
>>204
そりゃ予算がいっぱい入ってくるからだな
この作品を世に知らしめたいと鼻息荒いんならオリジナルを頑張るもの

241:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:00:25.71 YSTaZkXl0.net
吉沢亮のえいせいはハマってたなぁ

242:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:00:33.85 nwTB1Q+O0.net
キモヲタが嫌がる糞配役が発表されて
大々的に広告して大コケして欲しい

243:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:00:41.88 SC1zHvHD0.net
そもそも鬼滅は大体の漫画作品が
クソ作画アニメ化されてがっかりするところ
奇跡的に原作をぶち抜く良アニメ化してもらって成功した例
漫画は超えられるけどアニメ以上は実写は無理だな

244:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:01:52.96 +zmxQYtJ0.net
ボリウッドで映画化で

245:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:01:55.65 MVUopRHd0.net
そう言えば濱口優が鬼滅好きだな
身長合いそうな役によゐこ入れてくれ

246:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:02:09.79 kHDZTtNc0.net
るろ剣とキングダムはヒットしたからなあ。。

247:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:02:26.52 SFJdRCOh0.net
こういうのよく分からんな
見なきゃいいだけの話じゃないの?

248:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:02:34.21 eSRzUL7q0.net
のだめは超えたろ
実写化が先にバーンと行ったからアニメの陰が薄かった

249:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:02:43.00 yWJp4JtA0.net
実写版サイコロステーキ先輩は誰になるんだろ

250:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:03:28.47 SC1zHvHD0.net
>>246
進撃とデビルマンとテラフォーマーズは大失敗しただろ

251:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:03:46.78 6Hp5hcNR0.net
>>1
コスプレ似合う相応の年齢の子役にやらせるならあり
20歳近い俳優にヤラセ経って腐った2.5次元になるだけだろ

252:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:03:55.84 hlfxIIPn0.net
きらきらひかるは100%実写の勝ち

253:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:04:16.18 i/bLfvlr0.net
カイジは実写の方が好きだなあ

254:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:04:17.05 8OshiEqe0.net
>>1
要は、「体格超人」「異形」「鬼」「怪物」が出てくるアニメは、
ハリウッドと同じCG力がないと実写化できない
トランスフォーマーやXメンを作れるなら実写化しろってこと

ただし、コナンやシティハンターやかぐや様のようにCG力や人外キャラが出てこない実写化ならあり
それか、仮面ライダーシリーズのように最初からオリジナル映像が実写でスタートする場合もあり

255:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:04:41.13 8oSYGWIy0.net
ブリーチの実写版はアニメより良かったかも

256:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:04:57.57 L/CpWshg0.net
>>250
あとドラゴンボールとキャシャーン追加で

257:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:05:00.49 kHDZTtNc0.net
>>215
ジャニのアレとかTMなんとかさんとか
歳はアレだけどなんとなく武田真治のイメージ

258:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:05:09.10 b86CIeOg0.net
21日(ニチ)に配信(ハイシン)された「日刊(ニッカン)ゲンダイDIGITAL」の記事(キジ)では、『鬼滅の刃(キメツノヤイバ)』
が実写化(ジッシャカ)した場合(バアイ)のキャストを予想(ヨソウ)。主人公(シュジンコウ)・竈門炭治郎(カマドタンジロウ)のキャス
ト候補(コウホ)として、新田真剣佑(アラタマッケンユウ)、伊藤健太郎(イトウケンタロウ)、吉沢亮(ヨシザワリョウ)、志尊淳(シソン
ジュン)、佐藤健(サトウタケシ)、北村匠海(キタムラタクミ)、ヒロイン・竈門禰豆子(カマドネズコ)に橋本環奈(ハシモトカンナ)、ラ
スボス・鬼舞辻無惨(キブツジムザン)に伊勢谷友介(イセヤユウスケ)の名前(ナマエ)が挙(ア)がっている。
アンケートサイト「ボイスノート」は、『鬼滅の刃(キメツノヤイバ)』のキャラクター別(ベツ)に「実写化(ジッシャカ)するなら演(エン
)じてほしい俳優(ハイユウ)ランキング」を作成(サクセイ)。竈門炭治郎(カマドタンジロウ)、竈門禰豆子(カマドネズコ)、我妻善逸(
アガツマゼンイツ)、嘴平伊之助(ハシビライノスケ)の4キャラクターについてアンケートを取(ト)ったという。
それによれば、竈門炭治郎(カマドタンジロウ)を演(エン)じてほしい俳優(ハイユウ)ランキングの1位(イ)は佐藤健(サトウタケシ)、
2位菅田将暉(イスダマサキ)、3位神木隆之介(イカミキリュウノスケ)。竈門禰豆子役(カマドネズコヤク)を演(エン)じてほしい女優(
ジョユウ)ランキングでは、1位(イ)が橋本環奈(ハシモトカンナ)、2位(イ)が永野芽郁(ナガノメイ)、3位(イ)が浜辺美波(ハマベ
ミナミ)という結果(ケッカ)になっている。
人気漫画(ニンキマンガ)やアニメの実写化(ジッシャカ)はすっかり定番化(テイバンカ)しているため、『鬼滅の刃(キメツノヤイバ)』に
もそのような話(ハナシ)が挙(ア)がるのは頷(ウナヅ)ける。これほどの大(ダイ)ヒットコンテンツ、とっくに実写化計画(ジッシャカケ
イカク)が走(ハシ)り出(ダ)しているという可能性(カノウセイ)もあるだろう。
だがネットでは「本当(ホントウ)にやめてほしい」「実写化(ジッシャカ)がアニメを超(コ)えたことない」「何(ナン)でもかんでも人気
作(ニンキサク)を実写化(ジッシャカ)すればいいってものじゃない」と、反対(ハンタイ)の声(コエ)が圧倒的多数(アットウテキタスウ
)。また、『鬼滅の刃(キメツノヤイバ)』はすでに舞台(ブタイ)で実写化(ジッシャカ)されているため、「実写化(ジッシャカ)は2.5
次元舞台(ジゲンブタイ)だけで十分(ジュウフン)」との意見(イケン)もある。
漫画(マンガ)やアニメの実写化作品(ジッシャカサクヒン)では、ストーリーや登場人物(トウジョウジンブツ)の設定(セッテイ)が変更(
ヘンコウ)されることも多(オオ)いため、「原作(ゲンサク)の世界観(セカイカン)を壊(コワ)さないで」と訴(ウッタ)えるファンは少
(スク)なくない。そもそも漫画(マンガ)やアニメのキャラクターを生身(ナマミ)の人間(ニンゲン)である俳優(ハイユウ)や女優(ジョ
ユウ)が演(エン)じること自体(ジタイ)に「無理(ムリ)がある」との見方(ミカタ)も強(ツヨ)い。実際(ジッサイ)、漫画(マンガ)
やアニメならではの良(ヨ)さを三次元(サンジゲン)で再現(サイゲン)することはかなり難(ムズカ)しく、中(ナカ)には“実写化(ジッ
シャカ)”をうたいながら原作(ゲンサク)をまるで無視(ムシ)した作品(サクヒン)や、予算(ヨサン)をかけたわりに陳腐(チンプ)な出
来(デキ)で顰蹙(ヒンシュク)を買(カ)うケースも。

259:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:05:15.56 b86CIeOg0.net
一方(イッポウ)で、大(ダイ)ヒットにつながることも珍(メズラ)しくはない。実写映画(ジッシャエイガ)の『るろうに剣心(ケンシン)
』『キングダム』は後者(コウシャ)で、続編(ゾクヘン)を何本(ナニモト)も制作(セイサク)するドル箱(ハコ)コンテンツになった。こ
うしたコンテンツを作(ツク)ることは映画業界(エイガギョウカイ)の至上命題(シジョウメイダイ)であり、ビジネスとしてやらない理由(
リユウ)が見当(ミア)たらないというのが業界的(ギョウカイテキ)な本音(ホンネ)だろう。
となると、原作(ゲンサク)ファンには悲報(ヒホウ)かもしれないが、『鬼滅の刃(キメツノヤイバ)』の実写映画化(ジッシャエイガカ)も
十分(ジュウブン)あり得(エ)る。ただ、今回(コンカイ)「実写化(ジッシャカ)するなら…」で名前(ナマエ)の上(ア)がったような役
者(ヤクシャ)たちは全員(ゼンイン)20代(ダイ)で、10代半(ダイナカ)ばの少年(ショウネン)たちを演(エン)じるのは無理(ムリ
)がありそうだ。
『鬼滅の刃(キメツノヤイバ)』と同(オナ)じく「週刊少年(シュウカンショウネン)ジャンプ」のヒット作(サク)で12月(ガツ)に実写
化映画(ジッシャカエイガ)の公開(コウカイ)を控(ヒカ)えている『約束(ヤクソク)のネバーランド』は、11歳(サイ)の少女(ショウ
ジョ)が主人公(シュジンコウ)だが、実写映画(ジッシャエイガ)では設定(セッテイ)を変更(ヘンコウ)して浜辺美波(ハマベミナミ)が
演(エン)じている。このポスタービジュアルや予告映像(ヨコクエイゾウ)が解禁(カイキン)されると「コスプレ」「ギャグにしか見(ミ)
えない」と落胆(ラクタン)の声(コエ)が相次(アイツ)ぎ、公開前(コウカイマエ)から大(ダイ)コケが心配(シンパイ)されている。何
(ナン)でもかんでも実写化(ジッシャカ)すれば良(ヨ)いというものではない。

260:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:05:31.25 DK6Oy2Wq0.net
銀魂2面白かった

261:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:05:36.09 xKZmb8CC0.net
>>247
「実写で大コケしてやがんの(笑)」と悪い記憶だけ残る

262:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:05:47.09 imM2uuiS0.net
修羅雪姫
乾いて候
忘八武士道
無用之介
御用牙

263:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:05:48.27 QQYv/8tN0.net
逆に実写化してない有名アニメは何があるんだ?
ドラえもんとか?

264:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:06:10.90 kHDZTtNc0.net
>>256
キャシャーンは内容はともかく興行的には大成功してるってばよ

265:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:06:24.59 7x72we1G0.net
>>248
デスノートも同じく実写の印象がとてつもなくてアニメは影が薄いな
Lが死んでからの展開が原作から削りすぎなのも残念

266:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:06:44.15 bVs9e7yw0.net
>>22
こんなデカかったのか

267:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:06:44.99 CL6j4UF10.net
アゲ太郎に期待
絶対アニメ越えする

268:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:07:46.77 VmAWr/aY0.net
のだめの実写は好き

269:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:07:50.51 TMUG98xs0.net
橋本環奈とか禰豆子の2倍は年寄りでしょ
やるなら全員新人くらい色ついてなくて年齢若くないと

270:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:08:19.79 d/DBUDjW0.net
既に鬼詰で完成されてる

271:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:08:43.54 UXN5SXq+0.net
はい町山智浩です

272:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:08:51.81 ezILYfOq0.net
実写化失敗して怒る人の感覚がわからん
期待して裏切られるからムカつくんだから観なきゃいいし、
公開後評価が定まって好評なら観ればいい
そのうえで自分に合わなかったら批判するのならわかるが

273:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:09:27.72 nsjHeWDB0.net
アラサー、アラフォーお断り!

274:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:09:33.00 Wg62tvCO0.net
URLリンク(youtu.be)
こんな役実写で誰もハマらない

275:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:09:34.19 DK6Oy2Wq0.net
斉木楠雄の山崎賢人もわりとはまってた

276:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:09:35.42 7cNimc+Q0.net
銀魂はうまくいったんだろ
ニセコイは大爆死
斉木もダメだっけ

277:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:09:55.32 pT6ARrJt0.net
のだめは?

278:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:10:11.42 rnk7sCmP0.net
>>7
佐藤健が橋本環奈を箱に入れてしょったら腰壊しそう

279:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:10:25.53 fqU/NfmZ0.net
>>263
エヴァとかうる星やつらとか?
‥あるの?

280:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:10:37.28 7x72we1G0.net
>>254
亜人は成功したけどね

281:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:11:18.58 qOY8sLSz0.net
>>263
ラブライブ
声優でコンサートとかはしているけど

282:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:11:21.71 nsjHeWDB0.net
実写化して演者被害者作るのもうやめよう。実写化なんて誰に向けて作ってるのか分からないよ

283:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:11:45.71 BJLqlSSb0.net
それをいったらアニメが漫画を超えたことない

284:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:11:57.97 rnk7sCmP0.net
上弦の六
渡部建、佐々木希

285:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:12:16.09 bVs9e7yw0.net
>>57
遠藤を女にしてる時点で話にならん

286:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:12:36.34 8OshiEqe0.net
>>1 >>265
デスノートは、リューク以外は実写ドラマそのものに向いてる

そしてリュークは、表情による人物描写の必要がない「表情固定の記号的表現」でも構わない
リュークはスターウォーズのR2D2やダースヴェイダーの立ち位置でいい

「姿形と表情演技」が両方入る、上弦下弦の鬼や鬼殺隊の柱は、映像で実写化すると陳腐なコスプレになる

287:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:12:38.03 UPUQ/4pJ0.net
実写が超えたのはショムニみたいなマイナーな
日常的なものを描いた漫画くらいだな
非日常的なものだとコスプレ大会感が強くなるから

288:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:12:46.11 x61TGP3B0.net
>>9
福さんと芦田プロか

289:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:13:02.53 jOUD686L0.net
>>190
宝塚は「身長別で」男女役が分けられてる。
だから娘役で、かつ美少年顔の子に主役やらせればOK,
既にベルばらでは男役がオスカル役やってるし、その辺は結構演目次第で融通効かせてる。

290:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:13:07.16 7x72we1G0.net
>>283
いやそれは結構あるでしょ
そもそも鬼滅が原作越えのアニメ

291:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:13:40.04 xKZmb8CC0.net
>>263
巨人の星、バカボン、999、キン肉マン、スラダン…

292:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:13:46.87 S+HlwPM90.net
>>263
ワンピースとか北斗の拳とかキン肉マンとかスラムダンクとか男塾とかキャプテン翼とか
ジャンプ漫画は実写化しているほうが少ないな、ジョジョやドラゴンボール、シティーハンター、銀魂とかか

293:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:13:47.67 x61TGP3B0.net
>>16
藤の花をライラックとかにされそうだな

294:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:14:15.12 tYAznfsD0.net
るろうに剣心に出来て鬼滅の刃に出来ないなんてことはないだろ

295:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:14:42.85 x61TGP3B0.net
>>21
年齢的に鱗滝さんくらいしか無理

296:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:14:54.79 yFBYCjkY0.net
>>272
実写失敗するとスポンサー逃げるし、予算が取られるんだよ。
2期の予算が削られて、予算が無くなる前にもう一回アニメ版を早くと予定も繰り上げ言い渡されて、
間に合わないから外国に発注してアニメ版も劣化。
結果コンテンツが死亡する。
それでも怒るなとは無茶。

297:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:15:16.33 VX7tWt+K0.net
>>216
みえた!月の糸!はないの?

298:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:15:32.56 flUlooII0.net
>>292
ですの

299:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:15:38.27 SC1zHvHD0.net
>>287
結局日本人が似合うコスプレは和装か時代劇になっちまうなぁ

300:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:15:45.49 1wcJAY+I0.net
>>290
確かに原作の絵は下手だけど、下手ウマって感じで好きだけどな。
原作の「乳房がこぼれそうです!」の下りをアニメでどうするのか、ちょっと楽しみ。

301:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:15:59.23 JRmYeiXu0.net
>>22
妹はハシカン10kg痩せさせたら何とかなる?

302:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:16:11.89 7x72we1G0.net
>>292
北斗の拳と男塾は実写あるんよなぁ

303:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:16:33.49 GKkMVIJa0.net
こう考えるとハリポタとかはしっかりしてたよな
日本だと青髭面のおっさんやおばさんが平気で演じちゃうからな

304:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:16:37.40 UfNy6G1f0.net
>>1
安易な予想をするのもそれを批判するのも同じマスゴミ
炎上狙いのマスゴミのマッチポンプが悪い

305:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:16:53.84 7cNimc+Q0.net
超えるというより違う雰囲気の作品として成功することもある
でもブームになったものを作る場合は安易に勝ち馬に乗る程度の気持ちで作って真剣さが足りずコケそう

306:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:16:56.96 hgllpSSm0.net
のだめは実写の方が先だったからアニメの評判そんな良くなかったな
特に演奏シーンで絵が動かない所とか

307:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:17:00.69 Dt0tifG10.net
>>22
これ二次?

308:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:17:01.83 A855RRrG0.net
>>292
北斗の拳はハリウッドで実写化されました

309:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:17:03.76 fqU/NfmZ0.net
>>289
ありがとう

310:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:17:06.73 VCPuYop20.net
>>296
実写とアニメのスポンサーなんて全然別でアニメとななんの関係もないのに何言いがかりつけてるんだキモヲタは

311:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:17:08.38 S+HlwPM90.net
>>302
マジか、北斗の拳の実写はマッドマックス2とかじゃないよな

312:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:17:18.11 dESWTJPM0.net
藤原竜也が出るとだいたい成功するよね
アニメ超えたかはともかく

313:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:17:25.51 FJSq8XQp0.net
ジャニーズでいいじゃん
他にいないやろ?

314:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:17:29.14 6Hp5hcNR0.net
>>263
トップ、ナディア、エヴァ

315:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:18:01.93 ezILYfOq0.net
>>292
キャプテン翼は逆に実写化すべきだよな
地獄甲子園とか逆境ナインのラインになっちゃうけど

316:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:18:03.66 1wcJAY+I0.net
よし、歌舞伎にしよう。

317:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:18:18.54 8OshiEqe0.net
>>1 >>287
「姿に非日常が入って、しかも表情がある」のは実写化が困難

コナン、シティハンターはオーケー
仮面ライダーや、スターウォーズのダースヴェイダーならオーケー
デスノートはリュークの処理ができればオーケー

鬼滅やジョジョは根本的に無理、
「姿が非日常で表情がある」場合は、ハリウッドトップクラスのCGやメークアップ技術がないと無理

318:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:18:25.92 uTVi/dsa0.net
AVのクオリティを超えられるかだな

319:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:18:29.26 6Hp5hcNR0.net
>>291
バカボンはあるだろ

320:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:19:47.20 i+qK4iAH0.net
技名を言ってから技放つ演出はアニメだからかっこいいのであって
実写でやったら恥ずかしいだけ
かといって技を無言で放つとかもしらけるという全然熱くないんだよな

321:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:19:54.25 1wcJAY+I0.net
>>318
けいおん!AVは、クオリティーはともかく、
妙にこだわってて面白かったなw

322:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:19:57.01 lWNyrNsz0.net
原作じゃ売れなくてアニメ化で売れた作品だからな
原作がすごいってよりアニメ演出と和風なのが丁度合っててファンが増えたから実写じゃ無理だろ

323:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:19:58.48 P6Yl1ye50.net
るろ剣いけたならいけると思う
CG頑張ればなんとか

324:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:20:16.25 GFeT/d7h0.net
キツメスレ

325:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:20:19.54 kHDZTtNc0.net
>>274
URLリンク(news.mynavi.jp)

326:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:20:20.61 yFBYCjkY0.net
>>310
別なスポンサーでも逃げるんだよ。
業界分かってないなぁ。
このコンテンツ失敗したな、そう思われたらキャラ使った商品作らないと言い渡される。
アニメ流行ってた時はバンバン作られてたお菓子や食品、洋服なども全部一斉に手を引かれる。

327:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:20:44.36 Y/NRbcqY0.net
監督もるろうに剣心の人がやると予想

328:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:20:50.83 z5U0wBkr0.net
実写化最大の失敗作はシュートじゃないの
あれスマップ全員出てたけど酷過ぎて逆に笑えた

329:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:20:58.08 7x72we1G0.net
>>311
ハリウッドのVシネマ的な扱いで実写化しとるんよ

330:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:21:02.03 np/dASD00.net
>>294
まず、監督が原作を愛してるか?からだ。
監督が原作を理解して愛してないといくら金かけてもクソの山になる。
かつ、俳優が原作を理解し愛している必要がある。
わかりやすい例は、るろ剣2、宗次郎は原作より本物。

331:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:21:05.30 S+HlwPM90.net
>>308
ドラゴンボールだけじゃなかったのか
ハリウッドは懲りないな、こりゃ鬼滅は日本より先にハリウッドで実写化されそうだ

332:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:21:17.90 Wg62tvCO0.net
富岡義勇→横浜流星
不死川実弥→那須川天心
年齢的にもぴったりだし
やっぱ本格的な格闘武者じゃなきゃサマにならない

333:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:22:00.87 i+qK4iAH0.net
実写るろ剣もアニメみたいに技名言わないよな
ただのアクロバティックな太刀ですげーみたいになってるだけ
フタエノキワミちゃんとやれよな

334:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:22:18.52 SC1zHvHD0.net
帝都物語とかもあるし鬼滅は上手くやれそうだけどな
監督がるろ剣とかの原作大事にする人なら
進撃のミカサが別のヒトの女に改変した奴はしね

335:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:22:21.22 np/dASD00.net
>>320
そも、鬼滅はネームがクソ。

336:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:22:49.89 B25rQJYW0.net
デスノート
カイジ
ルーキーズ
GTO
この辺は漫画よりも映画とかドラマで見た人の方が多いんじゃね?
デスノートはともかくルーキーズとGTOは漫画読んだことない奴の方が多そう

337:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:23:08.60 faRlnHHZ0.net
安易に実写化するんじゃなくてオリジナルで勝負しろよ

338:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:23:13.52 d/hm1eaG0.net
原作ファンとアニメファンと実写ファンは違うもんなのか
よくわからんわ

339:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:23:38.26 P6Yl1ye50.net
>>336
GTOのアニメは人気あったような記憶

340:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:23:45.14 ITX2a0Wb0.net
>>274
片岡愛之助で行こーぜ

341:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:23:56.20 UkHC6o090.net
漫画の実写ほど誰も得する奴がいないものはない

342:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:23:57.85 8OshiEqe0.net
>>272 >>296
作品を破壊するから実写化の失敗は許されない
既に作品がバットマンやスーパーマン、キングコングのように世界的に超有名で「○○ ザ ムービー」で実写版と分かればいい
だが初見が実写版の人がいそうな作品では、ゴミの実写版で作品が知られてしまうのは被害が大きい

343:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:24:04.32 9mGhWQz20.net
>>291
999はウッチャンのコントが好きだったな

344:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:24:10.90 hgllpSSm0.net
>>303
ハリポタは作者が原作通りじゃないと映像化を許可しなかったし
いくつかの条件(アニメは駄目とか俳優は全員イギリス人とか)も出した
キャスティングにも関わってる

345:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:24:31.45 wGodIx1/0.net
クロマティ高校面白かったやん

346:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:24:48.03 ezILYfOq0.net
>>296
いやなるほど
例えば銀魂とか、もし実写化失敗してたら、次のアニメ映画もなかったかもしれんもんな
勉強になった
もちろん批判者の多くはコンテンツの価値が下がるから嫌、とまで思考が及んでないと思うが、理屈は仰るとおりだ

347:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:05.84 9mGhWQz20.net
>>336
ショムニは原作マンガの方が遥かに面白い(後半はクソになったが…)が、一般的にはドラマの方が有名だよな。

348:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:11.22 YmKzBnpu0.net
オメコで実写化されてるやん

349:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:14.76 d/hm1eaG0.net
アニメオタクというより声優オタクなんだろ

350:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:16.04 ITX2a0Wb0.net
>>276
斉木は10.0億とまあ微妙な数字w

351:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:19.11 0Lwu0jSe0.net
どうせジャニタレやビジュアル先行の大根芝居若手女優が出るだけだから実写化なんかせんでいいわ

352:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:23.42 6k/4w8aW0.net
>>311
映画北斗の拳を知らんのかよ
若いんか
アメリカ映画で結構有名。(自信はないが、)地上波でも放送したような記憶

353:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:34.36 wAejDhdB0.net
>>316
歌舞伎は鬼退治の話と考えればある意味得意な領域の話でもあるな、鬼滅は。

354:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:49.42 sqY7rbED0.net
馬鹿は利用可能性ヒューリスティックに弱いのよ。
失敗例だけが記憶に残る。

355:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:25:50.98 SC1zHvHD0.net
小栗旬の
ルパン一味が出会う実写映画は悪くなかったよ

356:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:26:07.28 dReYSiqp0.net
>>310
進撃は実写化を待ったせいで2期が大幅に遅れた上に実写化が失敗して客も離れてしまった
関係大有りだよ

357:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:26:22.64 yFBYCjkY0.net
>>342
本当それ。
日本は安易に実写化し過ぎ。

358:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:26:23.82 6Hp5hcNR0.net
>>338
実写ファンは演じてる役者のファンってだけだろ

359:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:26:33.31 Xrz/l3ZH0.net
>>152
なんだそのひねりのないレスは

360:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:22.54 YO2FAotO0.net
実写化してまぁまぁ良かったのデスノートくらいか

361:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:28.24 6B367T4l0.net
だから禰豆子は渚みつき以外ないだろと

362:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:38.86 xDFVC4Qw0.net
真面目に作ると善逸と伊之助が寒くなりそうだから福田組がいいかも
銀魂2はシリアスパートもかっこよかったし

363:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:42.46 8OshiEqe0.net
>>1 >>336
「超人とか鬼とか怪物とか異形が出てくる」
かつ「表情がある」と、
日本の撮影技術では実写化で失敗する

普通の人物の物語なら、脚本と演技がしっかりしてれば実写化は問題ない

364:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:43.71 qCqfmEET0.net
炭治郎一家全滅の前に泊まった家のおじいさんと鱗滝と珠代と藤の花家紋宿のババアはベテラン俳優でもおk

365:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:27:51.37 dESWTJPM0.net
るろうに剣心が受けたし、これも成功する可能性はある
実写化アレルギーの意見など気にするな
嫌なら見なきゃいいんだよ

366:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:28:02.47 jHnDDhfi0.net
見た目キレイだけど不気味な無惨様はヒガシで。
>>319
スマンカッタ、くりぃむ上田で有った。

367:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:28:17.46 PjUElHNu0.net
つまらない、なら分かるけど爆死は無い、
クソ映画作っても儲けが出やすいから、昔から実写化が止まらないんだよ

368:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:28:29.83 7x72we1G0.net
>>333
実写でも鵜堂刃影との戦いで技を出してから「龍槌閃」と言ったよ
さすがに技を出しながら技名を言うのは無かったと思うけど

369:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:29:23.29 6k/4w8aW0.net
すまん。ググッタラアメリカ映画じゃなくて日本映画だったわ。制作場所がアメリカ

370:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:29:28.74 +zmxQYtJ0.net
みんなヤマトのキムタコ先輩を忘れてないかい?

371:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:04.45 W3+tix0w0.net
既に実写化されてる
URLリンク(blog-imgs-143.fc2.com)
実写映画化も
URLリンク(blog-imgs-143.fc2.com)

372:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:04.56 np/dASD00.net
>>344
ハリポタはオーディションで出てきたラドクリフを見て
あ、ハリーがいる(・ω・)
って原作者すら思ったからできた映画。
ハーマイオニー役のエマワトソンはハーマイオニー並みに凄い才女だったりする。

373:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:16.98 ITX2a0Wb0.net
>>357
邦画自体原作ありきで数打ちゃ当たる方式だもん
映画に関してはアメリカや中華以上に拝金主義かもなw

374:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:29.32 dReYSiqp0.net
>>367
デビルマン・ブリーチ・ハガレン「ん?」

375:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:40.60 ezILYfOq0.net
>>342
それは別に実害なくない?
むしろ今どき映画観たらレビュー見る人も多いわけで、そこには原作は面白いっていう情報が必ずあるんだから、むしろ漫画に出会えるきっかけになるじゃん

376:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:30:49.90 cW2HGg2G0.net
>>16
マジな話、それなら進撃でやって欲しかった。

377:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:31:45.52 cW2HGg2G0.net
確かにあの内容じゃあ表現が難しいだろ。
実写化は無理だと思う。

378:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:32:32.21 dReYSiqp0.net
>>370
ガチで忘れてたwあれはマジで酷かったな
デビルマンの方が酷すぎるってよくネタにされてるけど、よく考えたらみんなの記憶にすら残らない黒歴史の方がよっぽどヤバそう

379:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:32:34.81 6Hp5hcNR0.net
>>371
これのステマ記事か

380:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:32:42.05 np/dASD00.net
>>374
キャシャーンを忘れてんぞw

381:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:32:44.95 lTrI7fft0.net
ハリウッド版実写ポケモンはよくヒットしたよ日本で30億円以上売れて世界でも500億円以上
あのピカ様見てアカンこれは10億以下や思ったしw

382:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:03.73 SC1zHvHD0.net
>>374
原作の大規模アクションが予算の都合でできないもんはやるべきじゃないな

383:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:05.62 1nReVwqo0.net
今日から俺はだろ
アニメ知らん奴多いだろうけど

384:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:31.08 N206o5WA0.net
『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』本予告
URLリンク(www.youtube.com)
作ってもらえばいいんか

385:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:46.39 cUdZKwv80.net
>>331
絶対ゾンビ映画になるぞ
主役は黒人な

386:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:50.85 ZAQYee7A0.net
そういう寝言はキムタク主演の「無限の住人」を観てからコキなさい

387:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:33:58.93 VOKKISnM0.net
マッドマックスは、北斗の拳を超えてるだろ。

388:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:34:24.74 yhZqs45Z0.net
映画館で金を払ってデビルマンを観たオレは負け組。

389:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:34:45.61 KmJAX1mZ0.net
>>16
黒人とLGBT入れないから差別

390:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:34:51.37 h2VhVzDn0.net
橋本環奈ちゃんが出ると急にB級感が増すなw

391:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:35:29.11 PCkaoCzZ0.net
正直MCUですらコスプレおじさんおばさんのドツキ合いにしか見えないしな
相当ハードル高いわ

392:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:01.16 dReYSiqp0.net
>>375
みんながレビュー見るわけじゃないし、むしろ作品のマイナスイメージと失敗したというネガティブな報道ばかりされるからかなり原作含めてダメージ受けるよ
実際進撃がそうだったから

393:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:08.70 zIP5fmRk0.net
進撃は原作にちゃんと沿って作ればあんなひどいことにならなかったろうに
リバイは実写にいなかったけどやるなら松田翔太がいいと当時思ったわ

394:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:14.87 ITX2a0Wb0.net
>>381
出来自体はキムタコさんのヤマトレベルだが奇跡的にヒットしたからねアレ
日本ではステマ世界では宣伝が上手かったんやろなw

395:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:26.96 KmJAX1mZ0.net
いくらオタが発狂しようとも
売れるんだからそりゃ作るよ

396:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:28.47 H8KbLRoR0.net
>>386
無限の住人わりと衣装とかネオ時代劇っぽく頑張ってたけどキムタクがダメだった

397:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:41.00 jsnKEvI50.net
鬼の首跳ね飛ばさなきゃならんのに実写でやったらただのギャグ映画にしかならん

398:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:47.46 5OSBQyn00.net
>>200
進撃をハリウッドで作ったら良さそう

399:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:36:52.28 8OshiEqe0.net
>>1 >>375
それ違う! 逆! 逆!

初見が当たれば、原作小説、原作漫画を買って読もう、原作アニメ、実写映画を見ようと思う
マグカップやグッズもサントラも欲しくなる

逆に実写では失敗したけど評判が良いから、原作読み直そうとは思わない
そんなの別の作品を探す

400:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:00.28 JJ4v44O30.net
デスノとるろ剣は実写の方が面白かったよ

401:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:13.26 N206o5WA0.net
るろうに剣心とるろうに剣心 京都大火編は面白い良くできてるけど
第3作『るろうに剣心 伝説の最期編』がくそつまらねえ

402:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:18.70 Uq9VuXqU0.net
>実写化がアニメを超えたことない
そこは原作(漫画)ではないんだな。
流行りものなんて群がるファンもこんなもんか。

403:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:24.81 8044VTya0.net
このアニメ
そんなにいいのか?

404:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:41.23 yFBYCjkY0.net
>>346
銀魂はベースギャグだし、アニメでもマネキン使うぐらいふざけてたから、コケてもネタに出来ただろう。
キャラ商品もそれほど多くないし。
るろ剣も実は主人公アラサー設定だったし。
ただ、鬼滅実写はどう考えても無理ありすぎる。
個別にキチンと考えて愛を持って実写化するなら、ファンもそんなに怒らないと思うんだ。

405:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:49.46 dReYSiqp0.net
>>394
ストーリーどうでもいいコダックとピカチュウ写ってれば可愛い勢がほとんどだったのが救い

406:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:37:55.72 Fbf91tfy0.net
>>226
死屍累々の失敗作の山なのに儲かるのか? w

407:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:38:20.20 PjUElHNu0.net
原作にダメージなんかねえよ
ネットで無関係のやつが無関係のやつにバカにされて原作と無関係のやつが勝手にダメージ受けてるだけ

408:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:38:34.80 N206o5WA0.net
>>400
るろうに剣心1作2作が最高日本映画と思えない出来
3作目が大失敗くそつまらない

409:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:38:35.03 W3+tix0w0.net
キツめのお刃から目を逸らしてるうちは話にならんな
結局、アニヲタの戯れでしかない

410:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:38:54.93 t2/P/ZXQ0.net
オレンジ頭の奴がうるさすぎて見るのやめたわ

411:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:03.96 dReYSiqp0.net
>>388
逆に武勇伝にできるからセーフ

412:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:07.14 MVUopRHd0.net
>>392
進撃はなぁ…脚本が…
あれ演じた人達はかわいそうだろ

413:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:18.61 np/dASD00.net
>>388
人生で一番無駄枠埋まってるなw

414:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:34.31 KmJAX1mZ0.net
>>393
明らかに西洋人の物語を原作に沿って作れば、ただのコスプレ大会になっちゃうから
あえて寄せないってのは手法としては有り
問題は質が低かったこと

415:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:40.12 cW2HGg2G0.net
>>389
そういえば弥助の実写化の話どこまで進んでるだろうな。
あれなら主人公は黒人だし、ちゃんとLGBTポジの武将(森蘭丸)もいるし。

416:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:44.25 IkUUty5B0.net
>>16
ゾンビ映画みたく鬼を残虐にぶった斬って
「FUCK!肉がぐちゃぐちゃに飛び散ったぜぃ!」

417:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:44.47 79odCJEF0.net
>>395
冨岡は堺雅人にならねーかな
アニ豚さん達まだキモタコの方がマシだって発狂してくれるからw

418:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:46.99 8sAz98bE0.net
デスノートは上手くまとめてて面白かったな実写

419:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:52.29 +8Z1qbZ00.net
もうキツメのオメコがあるじゃないか

420:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:39:59.42 48qSEhp+0.net
藤原竜也が出てる実写は漫画より面白い

421:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:07.29 RwS0xs4a0.net
>>371
ねずこはこの子でよくね?

422:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:12.50 6Hp5hcNR0.net
そーいやハレンチ学園とけっこう仮面も実写あったな

423:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:15.63 SC1zHvHD0.net
>>412
石原さとみだけ原作再現してて吹いた

424:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:32.49 VOKKISnM0.net
>>407
ドラゴンボールの実写版の主題歌を歌ってたのは浜崎あゆみ。これマメな。

425:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:33.02 kriY4Ety0.net
実写化すると年齢が10くらい跳ね上がるんだよね
どっちにしても面白くないからしなくていいけど

426:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:52.56 hgllpSSm0.net
原作が漫画ってあまり知られてないドラマ
HOTEL
東京ラブストーリー
あすなろ白書
イグアナの娘
ショムニ
ごくせん

427:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:40:54.49 L4626uJP0.net
>>167
原作可愛すぎわろたw

428:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:02.65 pLLVgY5n0.net
ゴルゴ、いや、なんでもない

429:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:17.11 phJoGmZw0.net
もう声優がやったらいいじゃん

430:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:19.29 cW2HGg2G0.net
>>404
全くの同意見だな。
どっちかというとDBに近い感じ。

431:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:27.67 MVUopRHd0.net
>>423
確かにあのはっちゃけ感は良かったw

432:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:30.62 n75/n1gH0.net
>>136
禰豆子はAKBの誰かで

433:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:48.92 dReYSiqp0.net
>>417
アニオタはむしろ堺雅人の方が歓迎するだろ
キムタクになんてなったらそれこそゴリ押し止めろの大合唱になる
ワンピースの大ファンです!って言ってたのが急に鬼滅大好き♡ってメディアで言い始めたからな

434:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:53.25 jOUD686L0.net
>>415
主役の急死で振り出しに戻った。

435:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:55.63 ezILYfOq0.net
>>392
上で書いてくれた人が言うようにアニメの続編が出なかったし予算的に打撃はあったかもしれないけど、漫画作品の評価への実害はなかったと思うよ?

436:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:56.90 bF24CSb90.net
アイアムアヒーローは超えてませんかね?

437:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:41:59.37 GetKkHns0.net
漫画が現代劇か時代劇で人間が善悪双方やるドラマは
邦画で実写化されても上手く行くケースが多いが
鬼滅は無理だろ
JOJOみたいに悲惨な事になるのがオチ

438:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:42:00.46 zr80HufF0.net
女性漫画家が少女漫画誌から離れて少年誌でどんどん活躍して欲しい
逆も同じで男性漫画家が少女誌で描いてもらいたい
でもこの逆パターンは難しいかもね
鬼滅って女性心理もろな漫画だからw

439:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:42:22.96 ITX2a0Wb0.net
>>371
無限発射編すき

440:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:42:49.61 fwUd5Dsv0.net
実写映画関係者って実写化したら満足して去っていくから、ちょっと犬に噛まれたと思って放っておけばいい

441:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:43:44.23 Wg62tvCO0.net
炭治郎、伊之助、善逸、禰豆子は最低でも10代の役者じゃなきゃやる意味ない

442:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:43:44.57 np/dASD00.net
鬼滅より
ゴルカム実写化が先だろ。

443:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:43:47.72 o6dX3xVG0.net
>>371
オメコ続編あったのかw

444:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:34.07 I6afD8Pu0.net
>>303
ロードオブザリングもちゃんと原作リスペクトした作品なんだろ?
指輪物語読んだ事ないけど

445:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:36.93 np/dASD00.net
>>441
同意。

446:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:38.26 BJLqlSSb0.net
>>414
シュトレーゼマン「そうかな?」

447:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:47.97 SC1zHvHD0.net
よし
男の子にも女の子にも受けた
マジックナイトレイアース実写化や

448:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:49.84 ITX2a0Wb0.net
>>416
シャークネードみたいなB級扱いなら面白いクソ映画として行けるな

449:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:50.47 sqY7rbED0.net
海街diary
ちはやふる
バクマン
ヒメアノ~ル
成功してる

450:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:44:56.67 qWULdM5I0.net
>>386
海老蔵って喋らなければオーラ凄いよな

451:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:29.63 TdXhj8bQ0.net
あー、アニメと同じくらい面白かった
事はあるけど、超えたか?って
聞かれると分からないよね
のだめ、るろ剣、銀魂、ルーキーズ、
キングダム、バクマン。とか
面白かったけど

452:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:30.13 SvPg8x3L0.net
ハリウッドで実写化っていったら、まるで別物にされちゃうもんな。
まあ鬼滅の場合ハリウッドは無いけど。

453:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:45.68 dReYSiqp0.net
>>435
でもやっぱり実写化のせいでアニメが止まったのが痛かったなぁ
あのブームの勢いのまま2期突入してれば更にブーストかけられたのに
実写化でごちゃごちゃしてる間にどんどん空気になっていったし

454:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:46.48 pB6Pl7hs0.net
>>442
変態演出もネタもギリギリすぎて無理だろ

455:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:48.47 cW2HGg2G0.net
>>420
それならリゼロ実写化もいいかもしれないなw
藤原竜也はあえて、ユリウス役兼、主人公の演技指導担当で。
あの藤原流の演技を別の人がやるってところに意味があると思うんだw

456:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:59.26 5OSBQyn00.net
ピンポンは大人が高校生役やったのにすごくよかったよ

457:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:45:59.77 r++trq8W0.net
アニメを超えたとは言わないが、実写版咲は良かった
映画3回見に行っちゃった

458:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:00.99 KmJAX1mZ0.net
>>441
十代の役者に客呼べる知名度ある人なんていないだろ
それこそやる意味がない

459:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:09.30 SFEQZKUY0.net
集英社な限りいずれはやるだろう実写化
DB花男るろけんジョジョグールかぐや様と実写化大好きだからなあ

460:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:17.88 aHQkl3kc0.net
春馬でやるなら許す

461:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:39.13 gHejt3d40.net
>>449
どれも興行20億以下だし
成功とは言い難い

462:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:49.75 np/dASD00.net
>>444
教授は生前、
映像化はアカン
とくにディズニーはアカン!
絶対にアカン!
って言ってたw

463:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:50.93 Wg62tvCO0.net
>>458
なら実写はやらない方がいいって結論

464:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:46:56.03 cW2HGg2G0.net
>>434
マジか

465:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:47:49.47 yFBYCjkY0.net
>>430
DBも実写化するのは無理作品の一つだよね。
キャラが立ち過ぎてて、人間がやるとおかしくなる。
実際、素人の海外ファンが作った実写動画の方が人気とか何やねんってみんな泣くレベルで酷かったしな…

466:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:47:54.37 XZ7Mxyhl0.net
中学生くらいやろ?

467:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:08.69 /u4XkGwq0.net
10代がやるべき
オーディションして

468:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:18.07 sqY7rbED0.net
>>461
興行収入なんてどうでもいい。

469:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:18.81 HHuG8Ww30.net
和製コンテンツはすぐ実写化したがるなw

470:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:22.01 ITX2a0Wb0.net
ハリウッド版は興行面では
オールユー○
銃夢△
ドラゴボ×
ポケモン○
銃夢は中国でメガヒットしたから△で

471:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:22.33 Xyn0Q8Wc0.net
無限発車

472:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:48:56.50 5OSBQyn00.net
翔んで埼玉は成功したんじゃない?

473:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:00.86 8OshiEqe0.net
>>1 >>437
「姿かたちや服装が非日常」かつ「メインキャラに表情がある」
これは実写化で失敗する

出てくるメインキャラが「日常の姿キャラ」で、異形に変身しても「表情がない」
これなら実写ドラマにできる

474:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:02.30 cUdZKwv80.net
ハートが強いのは永井豪くらいだろ
上映当時は言わなかったけど鳥山はダメージ受けてたし

475:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:08.70 KmJAX1mZ0.net
>>463
ほぼ確実に儲かるんだからやると思うぞ

476:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:46.97 dReYSiqp0.net
>>452
まぁまぁ前のハリウッド実写化だけど
アニメのBlood+?っていう人間の血を食料にしてる鬼のアニメのやつハリウッド映画化されて小雪がラスボスの鬼役で出てたよ
流石に英語が流暢なティーンの日本人女優がいないからアジア系(中国の人かな?)が刀で鬼狩りする日本人の少女役やってたけど
だから鬼滅も実写化するならそんな感じなんじゃないかなぁ

477:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:48.06 np/dASD00.net
>>454
R18で。
料理シーンもバッチリなら見に行く

つか、ゴルカム連載開始ちょいの時期のヤンジャン、変態を出すのが流行してたのか、やたらと変態が出てたw

478:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:49.70 5OSBQyn00.net
>>461
翔んで埼玉は?

479:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:53.96 HHuG8Ww30.net
実写化がウケるタイプの話はギャグとか日常系とかかな

480:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:49:55.64 PPV48HTl0.net
柱は黄金聖闘士から選ぼう

481:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:50:14.13 Wg62tvCO0.net
>>475
それなら原作やアニメファンが猛反対するのは当然だな

482:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:05.30 4ACsyLn10.net
>>459
荒木ってずっと実写の許可出してなかったよな?
なんで急に許可出したんだろ…許可なんかしなければよかったのに

483:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:20.03 8AlJ3MYW0.net
禰豆子は橋本環奈だよな。

484:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:28.94 urh70SOf0.net
既に実写化してるやん。AVで
あの子以上に似てる子いる?

485:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:30.94 BJLqlSSb0.net
とりあえず演劇とかでやるパターンだろこれ
弱虫ペダルとか刀剣男子とかだっけ
そこら辺と同じ層やん

486:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:38.14 kGQh5njm0.net
ビー・バップ・ハイスクール
釣りバカ日誌

487:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:45.73 ic0JweBq0.net
JOJOはどういう間かよくわからん謎テンポで台詞と台詞の間に寝そうになる

488:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:48.47 KmJAX1mZ0.net
>>481
何の影響もないだろうけど反対したければすれば良いと思うよ

489:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:51:54.75 PjUElHNu0.net
>>474
よく原作レイプなんて言われるけど、
デビルマンの場合は、最も原作をボロクソにしてるの豪ちゃん本人だから……

490:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:52:37.35 hXzm2VyC0.net
弱虫べダルのように舞台版が漫画を凌駕する例は極めて少ないからなあ・・・
URLリンク(ure.pia.co.jp)
URLリンク(cdn.deview.co.jp)

491:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:02.67 ITX2a0Wb0.net
>>481
原作厨やアニ豚がキレようが知ったこっちゃねえからなw
ヒットすればええんや精神よ製作や配給会社は

492:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:05.48 6B367T4l0.net
>>477
実写の姉畑先生w

493:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:11.82 yx33hKs50.net
実写化とは学芸会のようなものです
もし実写化されても見にいかなければよいのです

494:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:27.70 giJmAYJl0.net
主人公に木村拓哉
妹に藤原紀香
とかいいと思うんだけどね

495:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:35.79 uxPnU2xW0.net
AKBとジャニーズの学芸会になって
○○が目立たないからって原作改変

496:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:36.53 azawq0DE0.net
もう殺陣ができる役者がいない。

497:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:45.31 sqY7rbED0.net
帝一の國も成功してたな。

498:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:54.63 cW2HGg2G0.net
>>479
あそびあそばせマジで実写化してほしいw
メインキャラ役三人の顔芸スキルが求められるけどw

499:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:53:56.39 7x72we1G0.net
>>472
そもそも翔んで埼玉は原作そのものが月曜から夜ふかしで紹介されなかったら話題にもならずに過去の産物として埋もれていたよなぁ

500:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:54:22.73 dReYSiqp0.net
>>491
ヒットすればええんや精神のわりに半分くらいは黒歴史と化してるの草生える

501:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:54:30.48 Wg62tvCO0.net
>>491
ヒットしないだろ
アニメ版の5分の1もいかない成績で袋叩きに合うだけw

502:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:54:39.93 np/dASD00.net
炭治郎ぐらいのビジュアルならち

503:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:54:40.86 SykJrGse0.net
>>491
制作会社は原作タイトルに愛情もリスペクトも無いからな

504:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:54:50.62 UHFgQJoT0.net
デーモンスレイヤー(実写)
炭治郎 チャックノリス
ねずこ ミラジョヴォヴィッチ
伊之助 アントニオバンデラス
善逸 エディマーフィー
富岡 サミュエルLジャクソン
胡蝶 スカーレットヨハンソン
煉獄 ドウェインジョンソン
産屋敷 ベネディクト・カンバーバッチ
鱗滝 モーガンフリーマン
鬼撫辻 ホワキンフェニックス 

監督 クリストファーノーラン

505:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:55:18.16 y5SZYNFx0.net
ガチの実写化は無理だから、翻案しまくっていい着地点を創生できたら成功になるんじゃないの
大抵は原作レイプで終わるけれど

506:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:55:28.35 HHuG8Ww30.net
ハンパなもん作るくらいなら
めちゃくちゃに原作破壊したほうがネタになるし原作へのダメージも少ない。
>>504
監督はバーホーベンかな

507:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:55:30.44 dPj6WLIf0.net
ほぼCGでつくらないといけないから結局アニメを越えられない。

508:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:56:02.22 N0Kzquez0.net
銀魂はまあまあいけてたで

509:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:56:26.77 PaWjFRoN0.net
>>3
1ミリも越えてない
主演の子はかわいいが

510:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:56:31.24 eh6zoUZk0.net
>>3
俺も雨上がり映画すき家。

511:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:56:45.19 2xQ4vpme0.net
日本映画って本当につまんなくなった

512:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:56:52.06 Cr4KAAd/0.net
>>3
よー分からんけど神聖かまってちゃんが一発屋に成れるチャンスが来そうだな

513:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:15.57 OccT1oVI0.net
>>472
埼玉や銀魂とかのギャグは実写でもどうにでもなるからな
鬼滅みたいなやつは無理やろ

514:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:16.13 PjUElHNu0.net
ブレイドの字幕だけ変えてお昼のテレ東で鬼滅実写版として流そう

515:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:37.53 8OshiEqe0.net
>>1 >>482
漫画ジョジョの原作者 荒木飛呂彦は、当初はまさか、あんな風に実写版が作られるとは思わなかったんだろう
「るろうに剣心」や「デスノート」のイメージがあったはず

516:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:37.59 np/dASD00.net
炭治郎ぐらいのビジュアルなら適当にその辺の中学探せば一人ぐらいいそうだけどな

517:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:38.65 PaWjFRoN0.net
>>504
老人もしくは初老ばっかじゃねーかw

518:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:48.80 Gz1ZzBZv0.net
鬼詰のオメコあるやろ!

519:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:57:58.07 9SwKsKESO.net
BLEACHは大失敗したんだよね

520:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:58:09.26 +KTNTPaD0.net
ファンが反対しようが
するだろw

521:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:58:15.21 mTf+GRVa0.net
特撮の殺陣
牙狼GAROの焼き直しになると予想されすぎる

522:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:58:16.72 dReYSiqp0.net
>>504
ミラジョヴォヴィッチのねずこは一人で鬼全部壊滅させてついでに無惨戦も一人でボッコボコにしてそう

523:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:58:58.39 nGdZomGe0.net
のだめはアニメの遥か上を超えていったな
まあ、アニメがクソすぎだったからというのもあったけど
紙芝居ばりに動かないアニメとか酷すぎたわ

524:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:04.48 Zz52AvKa0.net
>>100
つまりお前らな

525:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:13.07 N0gczzK80.net
黄金期のキムタクさんは
キムタクが◯◯をやったら
っていうセルフコントの
平成一のコメディアンだったからな。

526:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:19.01 paUmKlVS0.net
異形が出てくるやつの実写化は陳腐になりそうな

527:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:25.04 PaWjFRoN0.net
こいつらで良いと思うけど
URLリンク(i.imgur.com)

528:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:29.12 Zz52AvKa0.net
>>516
神木隆之介だろ

529:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:40.65 E6/nBeYS0.net
実写化で成功したのはごくせんぐらい

530:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:47.59 Wg62tvCO0.net
>>506
なら
炭治郎→江頭2:50
禰豆子→安藤なつ
善逸→佐藤二朗
伊之助→クロちゃん
でなら、原作ダメージもないだろ

531:名無しさん@恐縮です
20/10/21 23:59:58.37 qWULdM5I0.net
>>522
ミラならヌード期待できるな

532:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:06.82 T9WPVjFP0.net
>>522
絶対強い。

533:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:13.29 vUrIdFCp0.net
もうされてるから余計なことすんなと大きい声で言うべきだ

534:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:17.13 zYT2Owtq0.net
グールのあれは誰だっけふみかすがっかりしたけどハーロックみたいな作り方も有る訳でやり方次第

535:名無しさん@恐縮です
20/10/22 00:00:24.34 Jf5TVOPB0.net
>>6
変態仮面


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch