【YOSHIKI】自宅で自作ワインを試飲「家が凄すぎる」「お部屋も照明も全てが美しい」と話題に #さくら [首都圏の虎★]at MNEWSPLUS
【YOSHIKI】自宅で自作ワインを試飲「家が凄すぎる」「お部屋も照明も全てが美しい」と話題に #さくら [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch138:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:43:53.38 FUm8hWR+0.net
酒税法って何?

139:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:57:14.60 nkLLRVi80.net
ワイナリーのオーナーでもやってんのかいな

140:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:59:19.47 EbSnTROt0.net
なんで新人のヘビメタバンドなのに原盤権自分のものに出来たんだろな
インディーズで凄かったから?

141:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:59:33.71 fW1dEgZe0.net
密造酒?

142:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:29:01.13 oOr1fWg20.net
>>140
ヨシキもソニー時代の原盤権は持ってないよ
だからユーチューブでもソニー時代のものはソニー側がブロックや削除してくる

143:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:53:19.66 muiL1EeE0.net
>>129
グレイがミリオン連発してたときに原盤権はバーニングに移ってる
ヨシキはグレイでは大して儲けてない

144:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:55:17.61 L2cICtJs0.net
>>135
やめるんだすずちゃん

145:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:26:02.54 q7/bRjDq0.net
仲間のバーニングの金がYOSHIKIに流れてた

146:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:29:55.91 RLb+oVtE0.net
>>145
ところがそのバーに裁判で勝った後も全然変わらなくて今度は事務所相手に金払えと揉めることになったという…ww
揉めたときに事務所がGLAY売り出すために物凄い金使ってきたとバラして泥沼化してたし
あの騒動て本当のところはこれから資金回収していこうというところで揉めちゃって
誰も得してなかったというのが真相なんじゃないかなー

147:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:46:19.26 N6OGq1K00.net
>>146
露骨なYOSHIKI擁護
GLAYがどれだけCDが売れたと思ってるんだよ
それなのに彼らが揉めるほど搾取した奴がいたってことなのに
誰も得をしなかった?笑わせるな

148:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:47:00.21 l8s1jFD/0.net
事務所(アンリミテッド)の収益の一部がYOSHIKIに入ってたとは言われてるな
社長の真下はYOSHIKIやキャロルの元マネージャー

149:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:48:38.05 RLb+oVtE0.net
>>147
要は作られた虚構の人気に過ぎなかったんじゃないの?
ってことYO

150:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:51:29.57 RLb+oVtE0.net
丁度読んでた他スレにこんなんあったけどね
日本の音楽業界も昔から実態はこんなもんなのかもYO?
710 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[sage] 投稿日:2020/09/20(日) 09:12:27.60 ID:t6NaWNa50
6ix9ineが「俺の曲が長くヒットしないのは金を払ってラジオで流してもらっているから」と正直に告白
URLリンク(fnmnl.tv)
Geniusによると、New York Timesのインタビューに応えた6ix9ineは自身の楽曲が一時的にチャートで好成績を記録してもすぐに順位が落ちてしまうことについて、
「全部ラジオに金を払っているからだよ。どうやって曲がラジオで流れるか?金だ。その曲が本当にホットか、それとも宣伝のために金が投入されているかだ。
SpotifyのCarl CheryやApple MusicのLarry Jacksonに電話して、“お願いがあるんだけど、『Rap Cavier』や『New Music Friday』のプレイリストに入れてくれないか”
って言うとき、それは本当に曲がホットってことなのか?それともレーベルが裏で糸を引いているだけか?」と、自身の楽曲のヒットは単に金の力であるとの衝撃的な発言を行なっている。
いかにも彼らしい露悪的な言葉ではあるものの、ここまで自らに厳しい現状認識をしていることは驚きである。彼は続けて「こんな関係は修復しなきゃいけないよな。
そして、金も支払われるべきだ」とも語った。

151:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:52:30.37 tgXRCbD80.net
>>21
TV出てるってことは出演で(直接的にか間接的にかは分からないが)カネを稼いでる
そんなにカネはないはず

152:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:01:40.71 RE6hDURG0.net
>>21
ヨシキは稼いでるんじゃね?

153:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:15:15.01 tcQl9YH90.net
全ていつもみたいに破壊してw

154:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:29:40.73 kNhmfNul0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

155:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:38:18.37 pcnouwTb0.net
>>151
アーティストが知名度を上げる手段として、もっとも有効なのはテレビ出演です。
アーティストがテレビの歌番組などへ出演すると「テレビ出演料」が発生します。
実はアーティストの歌番組出演は、その華やかなイメージとは異なり、出演料『0円』の協力出演というケースがほとんどです。
(バラエティ番組などであれば、もう少し出演料が入りますが、それでも数万円~多くて十万円程度です)
最近はネットメディアの波に押されつつあるとはいえ、依然としてテレビの影響力は絶大です。テレビに出演するアーティストは、
あくまでもテレビの影響力と宣伝効果を期待しているので、たとえ出演料が無くても出演交渉が成り立つというわけです。
URLリンク(narrow.jp)
・テレビに出ている人は、ものすごく稼いでいる。
→アーティストにとっては、テレビがプロモーションという場合が多く、
ギャラはゼロ。入っても、事務所に入るので本人は関係ない。
→サポートミュージシャンは一律、一本いくらでギャラが決まっている。
たいがいは1ステージよりは安い。某N○○局の場合はさらに、お安い。
URLリンク(misumiotsuki.com)

156:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:39:43.35 pcnouwTb0.net
>>140
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
URLリンク(img.tokyo-sports.co.jp)
 アーティストが自ら製作した楽曲の原盤権を所有できないという音楽業界に不満を爆発させた米ラッパー、カニエ・ウェストが16日(日本時間17日)、便器に投げ入れたグラミー賞のトロフィーに
放尿しているとみられる衝撃動画をツイッターに投稿した。その数時間、カニエはツイッター運営側から12時間のアカウント停止処分を受けたことが分かった。
 米芸能サイト「TMZ」によると、カニエはここ数日、自身が契約するユニバーサル・ミュージックとソニー・ミュージックを猛批判するツイートを連続で投稿。その怒りの矛先はカニエに批判的な米経済誌「フォーブス」
の編集者にも向けられ、〝白人至上主義者〟と呼んで同編集者のケータイ番号をツイートでさらした。
 ツイッターの運営側がカニエを〝12時間出禁〟にしたのは〝放尿動画〟のためではなく、他人の個人情報を流出させた行為が規約に違反したためとみられる。
 TMZによると、カニエは〝放尿動画〟に「トラスト・ミー…オレは止めない」とコメントを添え、業界への抗議を続ける姿勢を示した。
 カニエはこれまで、〝音楽業界最高峰のアワード〟とされるグラミー賞で通算21個の賞を受賞。便器に投げ込んだトロフィーはそのうちの一つとみられ、TMZは「今まではそのことを自慢していたが、
最近はそうでもないようだ」と指摘した。
 実際、業界に対するカニエのいらだちは相当なようで、連投したツイッターの中には「ストリーミング主流の世の中では、原盤権の所有権が全てだ。それが収入の主なものになるからだ。コロナ禍の今、
これまで以上にアーティストが自分で版権を持つことが重要だ」と主張。「ソニーとユニバーサルの契約が解除されるまでは、俺は音楽をリリースしない」とまで言い切った。
〝12時間出禁〟が解除されれば、再びカニエの攻撃ターンになりそうだ。

157:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:40:27.49 pcnouwTb0.net
>>156
水野 祐 CITY LIGHTS LAW言わざる@TasukuMizuno
カニエ・ウェストが自らのレコード会社との契約書を大量に晒している行為。
守秘義務・営業秘密という観点から契約違反・法律違反に該当し得る行為ということもあるんですが、
それ以上にいくらレコード会社による原盤権の抱え込みが酷いと言っても、さすがに音楽業界のマナーとしても容認しづらいです。
レコード会社による原盤権の抱え込み問題というのは、たしかにあると思います。アーティストのステージが変化したり、
移籍したりのタイミングで本当にトラブルになりやすいのですが、その原因はレコード会社側の原盤権のデフォルト設定と
アーティスト側の権利や契約に対する無関心からできています。
特に昨今のデジタル環境では、そもそも「原盤」の概念が曖昧ですし、原盤を制作するための資本投下の回収の機会を確保するという
原盤権の趣旨自体が霧消し始めています。なので、原盤権は実質的には成長途上のアーティストの育成や広告のコストの回収という形にすり替わっているんですね。
なので、アーティストが成長してきたり、自ら発信力があったりすると、原盤権をレコード会社に握られている状況に疑問が湧いてくるのはある意味、
当然の流れでもあるわけです。レコード会社が原盤権のこういったことをアーティストに説明し、理解してもらう過程をサボっている、というのもあります。
もっとも、最近は原盤権、すなわち音源から生まれる収益よりも、グッズやライブから生まれる収益のほうが大きくなる傾向があるので、
レコード会社も原盤権にこだわらなくなっているし、アーティスト側も契約交渉に知恵をつけているので、原盤権を共有する場面が相対的に増えてきています。
グッズやライブの収益はアーティスト側(マネジメント会社)、原盤から生まれる収益はレコード会社、というのが伝統的な音楽業界の収益構造だったわけですが、
近年はグッズやライブの収益のパイが大きいため、レコード会社もグッズやライブの収益の恩恵を預かりたい、分配がないとやってられない。
そこで、いままで梃子でも動かさなかった原盤権比率を一部開放する代わりに、グッズやライブの収益を一部分配してもらう、というレベニューシェア型の共同事業契約を
別途交わすことが増えています(具体的な形態は様々だったりしますが)。
個人的には、もちろんケースバイケースではありますが、原盤権の意義が変容してしまっているなかで、著作権・原盤権はやはりアーティスト側に集約される方向で整理するのが
望ましいのではないかと考えています。そのうえで、レコード会社が投下した資本を回収する方法はいくらでもあると思いますので。
で、カニエに話を戻すと、こういった契約的・法律的な話では話が進まない、迂遠だと判断し、爆弾を投下したのだと思いますが、双方の不信感をいたずらに煽る行為は
音楽業界のためにならないと私は思います。今回の行為で既存の制度の何かが決壊するのかはわかりませんが、建設的な議論を望みます。
まあ、カニエにマナーを求めても仕方ないんですが、よくやったとか、契約書みれてラッキー、というのはちょっと違うよな、と思いまして、ツイートしました。

158:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:40:57.16 pcnouwTb0.net
>>156
松本昭彦 / Akihiko Matsumoto雨と傘@Akihik0MA
大昔だったらレーベルが多額の制作費を投じて音楽が作られるので、原盤権はレーベルが持って当然だったんだろうけど、今の制作費や広告費はアーティスト側が
自己負担してる割合の方が遥かに多かったりするので、原盤権を買い上げたいなら相応の金額を著作者に払わないとSNS時代の交渉はまとまりにくい
水野さんがいう育成費っていうのも今時のレコード会社は厳しい。育成しなきゃ世に出てこれないような人や広告でゴリ押ししないと売れない人とは契約を結ばないところは多いと思う。
すでに自らの力でSNSで台頭してファンを持っていて制作から発信まで一人でできる人がレーベルから興味を持たれてる。
レーベルとアーティストのパワーバランスでいうと、CDが売れない時代に、自分一人の力で創意工夫でマネタイズしてるインディーアーティストはレーベルの力を借りずに
安定的に自立して稼げてるので、そういう人たちと契約するのは権利周りは当然従来のかたちではアーティストから断られたりする。
それとインディーアーティストは大企業大手レーベルみたいに何を始めるにも稟議がついてまわって、動きが遅くなるようなこともなくて時代の変化に敏速に対応して
いろんなビジネスの実験ができるから大手以上に現代の音楽ビジネスのノウハウ持ってる人も少なくない。その点でもパワーバランスが昔と違う
それでもメジャーレーベルはインディーレーベルとは違うチャンネルや発信方法を持っているところに魅力があると思う。予算持ってるとか育成してくれる面に期待して
契約目指す人はもう多数派ではなさそう。インディーでアーティスト活動成立してる人が普段と違う文化圏で仕事できる点に期待してたりする
現在の音楽業界のメジャーとインディーの違いって、芸能人と売れっ子YouTuberの違いとほぼ同じだと思う。
インディーでも強い人はメジャー以上に強大な影響力持ってる。
メジャーとインディーがコラボしつつ、アーティストは両方併用して相乗効果でいろんな活動していくのが一番面白いんじゃないかな。
インディーミュージシャンはビジネスとは違う目的で作品を作ってる人の方が多い関係で、ビジネスとして考えた場合にありえないくらい原盤制作に時間もお金もかけて音源を作っていたりすることもある。
そういう作品の原盤権を買い取ろうとしたらかなりな金額が必要になるから譲渡が現実的じゃない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch