【将棋】藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり (Ryzen 3990X) #はと ★2 [少考さん★]at MNEWSPLUS
【将棋】藤井聡太二冠「自作PC」の値段にパソコンマニアもびっくり (Ryzen 3990X) #はと ★2 [少考さん★] - 暇つぶし2ch670:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:52:47.89 ExPhST4z0.net
今パソコン売れないからな
ゲーミング用だとどうしても高くなってしまうのは仕方ない

671:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:52:50.07 pMp+hKW1O.net
自作できる人羨ましいわ

672:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:52:51.28 rSPKztjc0.net
藤井モデル出したら売れるだろ
使いこなせなくても買うヤツはいるだろうから

673:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:54:12.82 HfVkUULD0.net
>>657
自作PCって廃棄に困るんよ

674:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:54:39.98 2VBkhGWi0.net
エロ動画で駄目にならなければいいんだが

675:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:54:47.25 cu8kPpZ00.net
>>656
スリッパはゲーム用ではないが‥‥

676:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:55:11.78 HfVkUULD0.net
スレッドリッパー使っても128スレッドに対応した将棋ソフトないのがなあ

677:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:55:33.66 2CPFdble0.net
こんなん趣味で5万円くらいのPCでも藤井より強いっしょ多分

678:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:55:46.94 kiJKzsZx0.net
これくらいじゃないと藤井の研究相手にならないな

679:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:55:51.75 cu8kPpZ00.net
>>659
廃れる前にパーツを売る
例)3080が出たら2080Tiを売る
こうすれば処分には困らない
ケースだけは捨てるの困るから長く使えるやつを変え

680:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:57:00.85 cu8kPpZ00.net
>>662
URLリンク(www.apply.computer-shogi.org)
1636CPUまでは対応してそうだが

681:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:58:47.27 9Xvh8Mz30.net
>>6
18になったから金津園も行けるしな
学校にバレて退学になっても関係ないし

682:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:59:32.70 HcKskIMd0.net
>>659
分解して不燃物で出せばいけるけど
市町村によるのかな?

683:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:59:43.70 4PSuIjKS0.net
>>663
5万円で買った自転車でもマラソンの金メダリストより速いって言うのと同じくらい無意味

684:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:00:05.62 gquEwlf50.net
ここはパソコンに詳しい人多そうだから質問ですけど
普段はiPadで将棋の無料ネット対戦はウォーズやクエストでさくさくやってるが
将棋倶楽部24でやりましょうよ?と言われパソコンでやろうとしたら
やれJavaをインストールして下さいとかadobe flash?を入れろとかややこしいことばかり
うっかり同意を続けていくと課金されそうになるし
本来ならPCの方が性能良くて便利なはずなのに何でこんなに導入しにくいのか
ある人は24はインターフェースがクソとか書いてたが意味が分かりません

685:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:00:24.83 TZ9+yew00.net
>>655
文盲キッズかな

686:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:03:46.80 4PSuIjKS0.net
>>670
それは質問じゃない
お前の愚痴だ

687:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:03:54.06 4k1YSsLl0.net
車より安いな

688:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:05:09.53 cu8kPpZ00.net
>>673
下手するとチャリより安い

689:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:06:03.23 55UnjuYY0.net
パソコン自分で作るとか天才かよ

690:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:06:37.80 2ydGh/d70.net
>>6
そういう奴は、女を知る前からオナニーで勉強が手に付かなくなってる。

691:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:07:16.51 DkN85+GV0.net
税金対策

692:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:07:45.40 Yt5K+LmK0.net
ν即のスレでハンドブックが暴れててワロタ

693:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:09:45.10 SepInIHb0.net
>>1
藤井君クラスだと
パソコンじゃなくて
富岳みたいなスパコンを時間貸ししてもらった方がええんちゃうの

694:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:13:07.96 U6Pu3dY80.net
>>55
馬鹿発見

695:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:13:29.13 4PSuIjKS0.net
>>679
ソフトが対応してなきゃ意味無いだろ

696:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:13:54.41 6Mz7wlXM0.net
>>659
弟子に売る

697:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:15:37.94 6Mz7wlXM0.net
9時からNHKに藤井

698:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:17:26.47 jNGc+qgx0.net
>>668
PCの自作パーツは市では処理できないゴミ
って事になっているが、ゴミ収集員は目の前の基盤がなんの部品かなんて
わからず持って行っちゃうから、壊れたパーツは燃えないゴミの日に出している。
持って行ってもらえなかったとき面倒だから、我が家がゴミ当番の時に出すけど

699:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:18:21.40 26BEb9d00.net
AMD株買っておこうかな

700:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:18:31.25 ZTLevf/T0.net
爆速だと高熱が出るから強力なファンを付けなければならず
ガンガンうるさいPCになっちまって将棋研究のための集中力が削がれないかな

701:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:18:53.00 mymjM01j0.net
ps5とか買わないんだろうなぁ

702:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:19:18.56 GJMbbrES0.net
50万?
安い方では?メインフレームみたいのを導入させてるのかと

703:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:19:41.54 uGCl7dkp0.net
64コアがフル稼働するのってどんな状況?

704:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:23:31.59 +/8nYZ2y0.net
50万のPC組み上げて最初に電源入れるとき無事起動するかめっちゃ緊張するだろうな

705:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:26:10.08 eZ+jXs8j0.net
>>657
組み立て自体はプラモ作ったことあるなら楽勝
相性問題も昔ほどない

706:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:26:45.20 5ALmk2100.net
とんでもなく高熱になりそうなお値段やな

707:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:26:56.44 h0KLUIMo0.net
AMDはプレゼントしてあげなさいよ、50万以上の宣伝価値があるだろw

708:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:28:01.92 cBl61W/q0.net
スリッパはシングルスレッドが遅い

709:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:28:20.22 h0KLUIMo0.net
今のCPUは簡単に刺さるから良いけど、昔はソケットピンを折っちゃいそうで怖かったわw

710:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:28:24.02 HfVkUULD0.net
>>689
64スレッドなら動画書き出しとかで使う

711:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:32:02.14 mp9f+sZt0.net
Xeon�


712:ノSCSIでRAID組むのが最速ってjo_kubotaが言ってたわぁ



713:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:32:10.00 jNGc+qgx0.net
>>686
エアコンの吹き出し口の真下に置いて、冷房付けてPC本体に冷気をぶち当てるようにすれば
冷却ファンが本気出さなくても本体は冷えると思う

714:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:35:05.00 H3oqphfT0.net
>>663
どんなCPUでも時間をかければスリッパと同じ結果が出るが効率悪いっしょ

715:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:37:25.38 PBvgaZMV0.net
Intel入ってない?!

716:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:42:23.90 /x2gbQJG0.net
プロが仕事の研究のために最高級のCPUでPCを自作する
若いけど賢い奴じゃないか
将来はスーパーコンピュータが必要かもね

717:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:44:44.05 /S0S4+h/0.net
金ならあるんやけん納得の行くパーツ買ったらいいんや
羽生くんがお高いヘッドホン買うのと一緒
商売道具だと思ってどんどん投資したら良い

718:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:45:23.76 XnsSBKYI0.net
インテル歹ヒんでる(`人´)南無阿弥陀仏!

719:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:47:17.01 kjOPG1oE0.net
>>675
パソコンを組む&パーツを集めるってそつないワードでインタビューを受けてた

720:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:48:21.80 UJtbVYTY0.net
藤井聡太なら富岳を凌駕するスパコン作れるはず

721:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:49:32.66 qbDDWFGN0.net
中学生高校生は外で遊べ
コンピューターなんて仕事で使わんぞ
野球をやれば上下関係が見につく

722:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:52:46.32 DL0xThIi0.net
何千万もかかってるんだから50万程度の投資はするだろ、安いもんだ

723:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:56:13.96 DL0xThIi0.net
>>706
これからトップに立つ人間が上下関係身につけてどうするw

724:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:57:49.02 gnB+VlSV0.net
>>706
漢字が身につかなさそうだしなぁ

725:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:58:06.68 GCjjnQV30.net
だよな
賞金の使い道が自作パーツの購入なら安いもんだ
最高峰のスレッドトリッパーでも50万だもの

726:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:58:17.24 5MYp9pjP0.net
ぶっちゃけ将棋に興味ないから、これで何するの?
AI相手に毎日糖分取りながらスパーリングするの?
それともAI同士で勝手にシミュレーションしてるのを見てるだけ?

727:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:00:01.72 5MYp9pjP0.net
>>675
プラモと変わらないんだから基盤買ってSDDとCPUとメモリ挿してケース無しの裸でもいいんだよ
最近はグラボが車でいうエンジンの役割だな

728:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:00:34.46 RtteXZtw0.net
>>1
NHKスペシャル「藤井聡太二冠 新たな盤上の物語」
2020年9月20日(日) 21時00分~21時50分 の放送内容
将棋界の歴史を次々と塗り替えている高校生棋士・藤井聡太二冠。驚異的な進化を遂げるまでの知られざる苦悩の日々。
棋聖戦・王位戦で繰り広げられた盤上の壮絶なドラマ。
番組内容
史上最年少でタイトル獲得・八段昇段。
驚異的な進化を遂げている藤井聡太二冠の強さの秘密を棋士たちの証言とAIで徹底分析
▽「将棋のセオリーを覆す一手」を次々と繰り出せる理由とは…
▽進化の背景にあった苦悩の日々。「手が見えない…」師匠の杉本八段に初めて語った弱音
▽現役最強「魔王」渡辺明三冠、「千駄ヶ谷の受け師」木村一基九段との知られざる盤上のドラマ。天才たちの「頭脳の格闘技」の舞台裏に迫る。
語り
豊原謙二郎
その他
属性情報
HD 16:9 1080i ステレオ コピー1 字幕あり
ジャンル
ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事 ドキュメンタリー/教養 - ドキュメンタリー全般 ニュース/報道 - 報道特番

729:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:00:36.10 5MYp9pjP0.net
>>706
今の首相、絶対これだよな

730:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:02:00.79 bbHT190O0.net
>>1
その高速PCでどーせxvideo見てんだろ
ムスコを飛車の如き速度で高速にしごき、
金の如き金玉が大回転したら
角の如き鋭角で発射してんだろ?

731:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:02:46.44 GCjjnQV30.net
ベンチマークとってニヤニヤして満足して終わりという人種もいる中で、
将棋の研究という実用に使うだけ藤井くんは偉いとも言える

732:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:02:56.95 LitHD6a10.net
どうでもいいけど6億手読んでどうすんだよ?
将棋なんて100手で終わるゲームだろ

733:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:03:18.67 4PSuIjKS0.net
>>711
自分が指した手や考えた手をソフトに採点させてなぜその点数になったかを考えてる

734:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:04:40.17 DL0xThIi0.net
>>608
将棋研究専用PCなら確定申告の時経費計上出来るからw

735:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:04:55.66 M5dI9UFB0.net
>>252
デスクトップ向けで最高性能なんて
200万ぐらい出せば買えるのにヒカキンは
馬鹿な金の使い方したんだな
まあ、ネタとして800万なんだろうけど

736:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:05:02.53 R2WjvRF40.net
>>713
PCを自作するところも放送すればいいのに

737:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:07:10.10 +/8nYZ2y0.net
PC関連メーカーも将棋名人たちのスポンサーになればプロゲーマーより宣伝効果あるだろうな
そしてプロゲーマーみたいなイキった宣材写真を撮られる名人たち

738:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:08:04.83 DL0xThIi0.net
>>476
800万、時給10万で80時間分なら毎日使ってりゃ元取れるんじゃないの?

739:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:08:40.64 zLxOZXtN0.net
コンピュータ将棋の話では手とノードがごっちゃ

740:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:08:45.96 4PSuIjKS0.net
>>717
仮にある局面で考えられる手が10手あるとするとその10手先まで読むには10の10乗で100億手読む必要がある
100手先だと10の100乗

741:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:11:29.52 /IyyeFlE0.net
通常の家庭用パソコンのCPUであれば価格は2万~3万円程度である!。
って言い切る所がマスゴミ臭くて笑える。

742:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:11:38.15 3+imT99q0.net
>>706
じじい、時代が違うんだよ

743:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:13:01.47 DL0xThIi0.net
>>717
分岐で6億手だろ
一手当たり平均5手の分岐があったとして10手後は単純計算で1000万局面、20手後は100兆局面

744:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:13:14.90 bE1E4+Qn0.net
>>706
だけど自分の子、孫には英才教育を受けさせる、
平均的な経営者ですな

745:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:14:46.89 zLxOZXtN0.net
Google検索では17手詰めは検索結果にまともな情報が出るが、18手詰めは出ない。

746:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:14:47.09 H3oqphfT0.net
>>726
一般家庭で使うCPUなんてi3~i5もしくは同クラスのRyzenくらいだろ
そんなもん

747:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:17:53.85 DL0xThIi0.net
>>730
そりゃ18手詰めはなw

748:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:19:32.18 3zR/vIoV0.net
自前PCでAIとか演算とかバカだろ
スパコンに繋いでやってもらえよ

749:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:21:09.29 Fze2K38U0.net
組む時も裸で正座して時計はかるん?

750:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:22:28.91 1beKyGDt0.net
もうほとんどAIの研究者じゃねえのこれ

751:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:23:06.88 /IyyeFlE0.net
>>731
一般家庭はスマホで済ませてるよ。

752:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:24:50.12 bMCLSUBd0.net
>>702
オーオタによると羽生は自分で解体してイヤホンつくるらしいから藤井と話合いそう

753:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:27:32.11 ZrTL3vf90.net
「豊島強いよね」

754:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:28:59.37 +y3dckHj0.net
>>1
この記事書いた人、現実を知らないね

755:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:35:17.62 T5+XWmF90.net
>>50
将来、100万円の燃えないゴミを作るようになるのかw

756:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:35:24.71 NLb5Ft3r0.net
>>706
ダルビッシュ「せめて俺の年収の1/10稼いでから意見しろやwあ、1/100でもいいですよw」

757:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:37:03.27 mjV5dVjH0.net
AMDが個人スポンサーになり毎年聡太に最新CPUを提供する、みたいになったら夢だよな?

758:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:37:35.22 8yfMS7UA0.net
仕事に使う必要経費
稼いでる額と比べたら、
おまえらの1万円くらいの感覚だよ

759:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:40:53.84 ZW7tzlt00.net
自作PCヲタだと自ら暴露した時に
スリッパがホントは欲しいと言ってたもんね

760:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:43:41.58 Du75J0tG0.net
運送屋がトラック買うことを考えたらリーズナブルだな

761:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:02:12.21 u0w9WiFM0.net
金持ちの藤井聡太なら軽い金額だな、これからも相当稼ぐだろうし

762:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:03:19.83 nWnBM4Pi0.net
スリッパを有効に活用してるうちの一人だろ
マニアはベンチマークくらいしかやらないんだし

763:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:03:37.22 gfF02DHY0.net
インテルはCMオファーしなよ
むかしのセガの湯川専務みたいな自虐ノリで

764:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:08:15.63 ScNtnwvh0.net
NHKで藤井くん特集

765:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:22:06.82 JcgRF+O/0.net
ガチガチのディープラーニングの世界なんで
Unix系OS で GPUに nvidia Tesla V100 だとか
AMD Radeon Instinct をラックに突っ込んで
計算三昧な逸般の誤過程に進ませろと。
※金融系ワークステーション。
証券や外為取引用のスゴいやつ。
ゲームで遊ぶ方面には全く向きません。

766:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:27:20.26 K5EDvYbR0.net
しかし、ガラパゴスボードゲームに過ぎない将棋の現実は厳しい
将棋界最高年俸7000万円
無名Jリーガー阿部浩之年俸7000万+歩合給

767:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:27:49.45 8iBgqwRb0.net
Cpuだけで50万なら
総額100万ぐらい?

768:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:34:29.23 TWsbDHCC0.net
ゲーマーなのかと思ったら将棋ソフト動かすためかよ

769:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:34:31.95 W6vo7NOG0.net
>>751
体力的な面での引退はないから長く活躍できる
一二三四段、何歳までやってたって

770:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:37:25.00 Ergc/Er80.net
>>183
そういう意味じゃない
そもそも将棋が一局4億手もやるわけないだろ

771:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:38:50.51 dop5drL+0.net
>>753
ゲーマーならintel選ぶんじゃ?

772:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:41:30.32 MJMBCvxD0.net
全部のパーツみたい
ケースとか熱対策とか

773:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:43:02.95 dop5drL+0.net
日本一有名なAMD派だろうな

774:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:44:35.45 KaD5WSDi0.net
>>183
一直線に四億手先まで読んでいるということではない
ある局面で次に指すことのできる手が何十通りとかあると思うけど(中にはいい手もあればひどい手もある)、その一つ一つについて、相手の応手もまたたくさん考えられる
その応手に対してまた自分が指せる手も理論上たくさんある
一つ一つの枝分かれをぐいぐい読んでいくと、合計ではすごい数の手を考えることになるってこと

775:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:49:41.26 Wp6AlqI80.net
>>35
障害持ちとのSEXは最高だよ?

776:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:52:53.86 z/HsZnlC0.net
豊島竜王対羽生九段

777:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:58:31.28 gquEwlf50.net
別に素人でも20万ぐらいのかうだろ
すごいことじゃない
プロなら当たり前

778:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:59:23.73 YTS40b1F0.net
グラボは関係ないつってあんまいいの載せてなかった気がするけどそれでも50万なん?

779:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:00:32.45 ZTLevf/T0.net
>>751
スポーツ選手と違って怪我で潰れることはないし
芸能人と違って売れなくなって落ちぶれるということもなくて長持ちする
トップクラスなら副収入も期待できるしそう考えると実力さえあればなかなか悪くないよ

780:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:01:21.49 dop5drL+0.net
>>762
クリエーターとかゲーマーでなくて、棋士だからなあ

781:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:02:02.61 ZTLevf/T0.net
>>763
よく嫁
CPUだけで50万だよ

782:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:04:23.99 SbS75zfc0.net
エロ動画を見るなら、これぐらいのスペックはあったほうがいいだろな

783:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:13:02.37 0yQOztcs0.net
>>55
こいつガチのバカだろ

784:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:13:45.20 dop5drL+0.net
>>767
エロ動画程度で、こんなの使うやついないだろw

785:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:21:15.77 /pd8GoR/0.net
>>730
想像だけど4手詰も出ないんじゃないかなー

786:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:22:35.94 9KaBh7Ty0.net
かけてるお金以上に収入が上がるならどんどんやるべき
ていうか50万くらいなら目玉が飛び出るほど高いものではないのでは

787:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:23:57.16 kdie7Y030.net
この投資で新たな手法見つかるんだから安いもんだわな
スポーツ選手が専属トレーナーつけたりして強化図るのと同じだろ

788:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:25:45.01 2eZZy2zT0.net
>>554
ケースそんなになるか?
1万以下だろ
SSDやHDをたくさん欲しいならそれなりだが、水冷でGPUにそれほどのものを使わないと内部のエアフローもそれほど考える必要ないからガタイは要らない
むしろSSDを8万くらい出しても1枚にした方がいい

789:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:28:38.03 cwtDl6V80.net
>>773
ケースに一万はつまらんな
もう少し張り込もうや

790:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:31:46.44 DPdO6Vmu0.net
>>1
スレタイが最高だな笑
パソコン屋の店員はびっくりしねえだろ笑
子供なのに自分で稼いで50万のパソコン買うとこが偉いよな
俺がガキの時は38万のX68000買ってもらうのに偉いゴネて大変だったわ

791:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:36:27.01 xdwqZ4+30.net
>>775
50万のパソコンじゃないぞ
50万のCPUな
マザーボードや冷却パーツ等もそれ相応のもの必要だからパソコン全体だともっと掛かる

792:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:36:53.49 Q9/S/DAC0.net
高校卒業してから買うべきなんじゃないのか
こんなに金使ってる高校生いねえし好感度下がるだけ

793:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:37:40.68 5IxKz+Ie0.net
まあ今年は少なくとも5000万は稼いでるだろうからな

794:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:38:05.07 NCm1+Bzq0.net
俺も64コア使ってエロ動画見たいよ

795:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:38:32.42 ZTLevf/T0.net
すでにかなり金を稼いでるだろうけど、まだ高3で親と同居でマスコミの目もあるから
フェラーリを買うとか女に使うとかってわけにもいかんしな
PCにちょっと金かけたくらいでスレが立つんだから大変だ

796:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:40:15.50 dop5drL+0.net
>>780
高級車買いました!
みたいなのと比べればたいしたことないな

797:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:40:45.64 nOkpMaQH0.net
>>763
どこまで有効かはわからんがGPUにスレッド渡せるソフトは数年前からある
CPUちょっぱやならあまり意味ないかもしれんが

798:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:47:48.53 xJz+vPeQO.net
ID:cu8kPpZ00
なにこのキチガイ

799:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:49:00.52 6Mt967o40.net
おれもRyzen5で良いから新しいPC欲しいなあ

800:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:50:08.96 NCm1+Bzq0.net
ワイは最近出たXPS17買ったで

801:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:53:53.50 A522eGta0.net
50万のパソコンって冗談だろ
高校生なんて居間にある家族共有のパソコンだよ普通
やっぱりコイツかなりイキってね?昼メシもそうだが叩かれて当然だと思う

802:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:54:51.68 qDoihCjY0.net
>>31
減価償却しないとだめよ。
特例は30万まで。

803:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:55:05.85 b/nYv9Ac0.net
藤井2冠のPCの価格ならここで答え出てるぞ
URLリンク(news.livedoor.com)
永瀬 どのくらいしますか?
藤井 最上位のCPU単体で50万円くらいです。
永瀬 組み立てると100万くらい?
藤井 自分の構成だと全部で70万くらいでした。

804:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:55:24.77 qDoihCjY0.net
>>786
x68000 を45万でかいましたよわたし

805:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:57:54.45 xP240DcG0.net
CMやスポンサードが解禁になってもPC関連は止めたほうがいいな
ガチでスーパーコンピューター貸す企業現れそうだから

806:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:58:46.81 A522eGta0.net
>>789
別に大人が何を買おうがいいと思うけど
コイツの身分はあくまで高校生
カネにモノ言わせるにはガキだわ
イキってんじゃねーなら少しは身の丈を考えろってこと
まだ亀田の方が謙虚だったぞ

807:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:59:05.27 6Mz7wlXM0.net
インテルと完全に手を切るメーカーなんぞいるか

808:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:00:37.52 qDoihCjY0.net
>>791
いや、平成4年、当時高校2年の時、アルバイトしてかったよ。、げーむやりたくて。

809:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:03:44.32 A522eGta0.net
完全に世間を敵に回したな
将棋を続ける限りヒールとして叩かれるまくる人生が決定したわ

810:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:08:23.88 c/DAPK0E0.net
>>728
その計算は間違ってるぞ。平均5手としてそれは一つの駒に対する分岐だ。
実際はさらに駒の数だけさらに分岐が増える。

811:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:10:07.32 pCe46jIY0.net
グラボ凝らなきゃやっぱ安いんだな
3990X搭載ゲーミングPCって100万越えとかフツーだから
CPU50万円でトータル75万円は意外だったわ

812:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:10:40.78 PzH85jVk0.net
ウルトラワイドモニタを使って
3画面同時指しとか

813:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:12:18.63 p5DC7Z6s0.net
通常のタスクマネージャー
URLリンク(kekaku.addisteria.com)
藤井君のタスクマネージャー
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

814:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:13:45.34 Ey5IDOOm0.net
消費電力と熱が凄そうだけど
専用のサーバールームでも作れるぐらい金あるだろうしいいか

815:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:14:01.66 FeHhZmR40.net
>>6
羽生?
アイドルと結婚して弱くなった?

816:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:14:43.64 pCe46jIY0.net
Twitter なんかでも データ入れて
いいね沢山もらえる文章とか作れるかも
YOUTUBERにもいいか

817:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:15:15.65 FeHhZmR40.net
>>8
年収は既に親父超え。
親父形無しだな。

818:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:17:03.49 GdvKwn4a0.net
新型のPC画像内の?

819:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:17:05.65 FeHhZmR40.net
>>14
サーキットの狼の作者の池沢さとしさん
経費でスーパーカー購入。

820:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:20:05.38 ppsMGLmN0.net
藤井「最近VRにハマってるんです」

821:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:23:24.05 JpSINvx+0.net
>>777
貧乏ジジイが発狂しちゃうな

822:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:29:35.72 WB5pMLXx0.net
あのネタCPU に使い道が有ったのか?

823:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:29:40.40 mR/yKCq40.net
スキがねぇ

824:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:33:30.58 8UIY/KXo0.net
すでにトッププロでその仕事に必要な道具買うのに高校生だからもクソもないだろ
道楽で買ってんじゃねえぞ

825:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:33:52.18 gquEwlf50.net


826:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:34:11.05 wPj2bykg0.net
意外と安いなー
このレベルのPCってスパコン並みなの?そこまでじゃない???

827:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:38:32.18 DL0xThIi0.net
>>795
1つの局面に対して有力な手が平均5手としての計算だ、着手可能な手ならそりゃ何十通りもあるだろが、有り得ない手も多いからな

828:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:40:07.35 XTxvIb2L0.net
>>1
高校生でそんな金の使い方しちゃだめ、
人として駄目。

829:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:42:35.46 Ain4huo90.net
おれアップルⅡ36年前に買ったとき中古で53万もしたぞ
藤井プロの目的考えたら安いもんだろ

830:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:43:58.25 jYxcPA2g0.net
結局パソコンの出した棋譜を暗記してるだけなん?

831:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:44:29.39 AoRzFFr80.net
オーバースペック。
単なるマニア。
グラボ2枚とダブル水冷だな。
ケース何使うか気になる。

832:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:45:51.17 FdCSJlll0.net
今ではすっかり藤井先生の趣味として定着された自作パソコンのお話もお聞かせください。
いつのまにか Ryzen Threadripperを導入されていますね。これはいつ頃導入されたのでしょうか?
2月の発売すぐですか?
藤井 最近なんですよ。今後も無事に動いてくれればいいんですけど(笑)。
永瀬 完成はしたってことですか?
藤井 そうですね。
メモリは256GBフルフルですか?
藤井 あ、256です。
Threadripperは高負荷時のワットパフォーマンスはいいんですけど、負荷がかかっていない時も常に60ワットとか70ワットとかあるので、普段使いには全く向かないんです。
使う時だけつけて、みたいな(笑)。
永瀬 どのくらいしますか?
藤井 最上位のCPU単体で50万円くらいです。
永瀬 組み立てると100万くらい?
藤井 自分の構成だと全部で70万くらいでした。

833:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:46:36.84 DL0xThIi0.net
>>518
高額所得者だから税率が高い、所得税、住民税で50%ぐらいだろ、減価償却だから1年でじゃないにしてもトータルでは25万ぐらい返って来る

834:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:47:50.88 xOSmX9Zf0.net
で、本当にびっくりしてるパソコンマニアはどのくらいいるの笑

835:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:50:18.48 upGqaw+Z0.net
"【世界最強PCを作る】50万円CPU、トラブルを乗り越え動作した!【Ryzen Threadripper 3990X #03】" を YouTube で見る
URLリンク(youtu.be)

836:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:52:42.79 3zDex/2HO.net
>>813
藤井くん「お前はぴゅう太で充分だからなwww」

837:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:02:53.45 9fak7ztb0.net
>>811
スパコンはこれを何百何千と並べて並列処理する

838:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:06:42.05 kttzVhuqO.net
>>751
失礼な話しだが死なない限り最低でもあと30年は今の年収下らないのよこの子
メッシやクリロナの10年後はどうなるか誰も知らない
(億円なんか鼻糞だったマラドーナやらロベやらロニやらの今や…

839:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:09:18.03 sPjTny7v0.net
>>777
お前より稼いでるw

840:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:12:21.78 RpdnJNta0.net
微細化は限界に達してるとか言いながら7nmかよ・・・
どうなってんだ!?

841:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:15:14.03 GD1IFcIv0.net
gpu性能でワシの勝ちじゃ

842:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:20:41.85 OOS0EUvy0.net
maciiが100万じゃ買えない時代知ってる爺からすればクソ安い
大学生でNeXT持ってた人いたしな

843:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:30:08.81 4d36xurO0.net
マイニング流れをセットで5000円で買った
例のマザボ&グラボをメインで使ってるというのに

844:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:02:12.65 yUkd+SYG0.net
>>817
70万でくんだんだな。本当に将棋オンリーでよく考えた構成だとおもう。
本来はコスパを重視する性格だろうな。
しかし会話内容がもう100%自作オタのそれだわ。どっかの雑誌で組み立て企画とかやって古い方はサインつけてプレゼントとかやればいいのに。

845:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:03:08.45 UtD1p8db0.net
本田翼とかとしれっと結婚してほしいな

846:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:04:29.62 iqzekkpS0.net
>>796 実質ゲーム機に100マソとかいるのかよ

847:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:12:31.63 csVZbDzn0.net
仕事で使うものだから、PCはその時点での最高のもので組むのがセオリー。
ここでけちっても何のメリットも無い。
処理がコンマ1秒だけでも早ければ試行回数は増やせる。

848:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:13:00.20 dWaJet7t0.net
>>830
んな安っぽい女と結婚しないだろ

849:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:15:57.88 g/EUpUde0.net
>>830
芦田愛菜あたりの方が良いんじゃないか

850:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:17:08.57 RpdnJNta0.net
K6-2 500MHzからセレロン2.8GHzに変えた時はあまりの爆速に世界が変わったなぁ

851:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:32:44.68 O5zS9uLQ0.net
>>812
さっきNHKでやってたの見ると25手先まで読むと4億手、27手先まで読むと6億手だそうな。

852:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:33:25.26 O5zS9uLQ0.net
局面によっても違うとは思うけど

853:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:41:11.78 4vf6vPj90.net
3900Xならそんなに驚かない価格
むしろ安い。

854:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:42:26.98 sD3JofzO0.net
>>836
あの場面すごかったな
最強AI将棋ソフトが棋聖戦での藤井の打った手が4億手まで読んだときの予想では
最善手ではなく5番目にも入らなかった
そこで終わってしまう話が藤井は違う手を打って勝利へまっしぐら
後からAI将棋ソフト�


855:ェ6億手まで読んだら実は最善手でトップに出てきた



856:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:42:27.00 iqzekkpS0.net
>>719 なるほどw

857:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:46:48.96 YBc0gLKj0.net
>>706
何処ぞのブラック企業w

858:名無しさん@恐縮です
20/09/21 02:15:57.38 JtQtDC3t0.net
>>338
漢字
漢の文字だが

859:名無しさん@恐縮です
20/09/21 02:26:46.17 3isJI6us0.net
吉田製作所がプレゼントしてあげると言ってたな
まあ経費で落ちるから自腹でも一緒か

860:名無しさん@恐縮です
20/09/21 03:25:28.63 EZJ1xAXE0.net
プロの道具にいちいち驚いてはいられない
記者は馬鹿なのか

861:名無しさん@恐縮です
20/09/21 03:28:35.46 frTeiz6o0.net
マイコン族が昔は100万余裕だったぞと
自慢するスレと聞いて・・・・

862:名無しさん@恐縮です
20/09/21 03:30:23.44 frTeiz6o0.net
何に使うんだ?
人工知能で学習でもさせるのか?

863:名無しさん@恐縮です
20/09/21 03:31:07.37 EZJ1xAXE0.net
プロの道具にいちいち驚くなよ
SONYレンズ300ミリF2.8でも60万だぞ

864:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:09:05.74 Ao/DsZyQ0.net
パソコン自作ってスマートフォンの普及で自作離れって起きてるよね?
ノートパソコンも安くなったし
でも今のデスクトップとかamd RyzenとかSSD m2の出現でかなり安く高性能が手に入るようになったしパコソン買うなら今が良いのかな?
メモリも安くなってるし

865:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:14:55.52 UPCWBySn0.net
自分のパソコンは
セレロンだ

866:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:21:09.01 5JhfMHIP0.net
>>848
欲しいときが買い時じゃないか
我慢してたら年寄りになる

867:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:26:21.18 UPCWBySn0.net
PC9801なんて
普通に30万円はしてたよ
自分が買えたのはMSX

868:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:36:24.69 O7TD1/jn0.net
自作パソコンとかもう流行ってないし
チー牛がやってる薄暗い趣味のイメージ

869:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:37:57.88 /otiqHB50.net
電気どのくらい食うのかと発熱具合だけが気になる
CPUとGPUは大事や

870:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:43:23.70 UPCWBySn0.net
自分はパソコン4台持ってるけど
電力がオーバーするんで
1台しか通電していない

871:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:45:06.50 LHzE7jG10.net
>>26
買っても稼働せんだろ
全室エアコン設置もしてない
扇風機があるような普通の家庭なのに
電圧も足りない

872:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:48:06.58 glUbZX++0.net
>>706
馬鹿なこと言ってないで部屋から出ろニートジジイ
なにアホなこと言ってんだか

873:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:49:34.77 w/GWlLkS0.net
安すぎわろた
藤井くんなら500万でも一発で元とれるのに

874:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:50:01.30 4k+8Dopf0.net
自作の方が安いし壊れたら交換効くし選択肢の自由度も有る
低学歴か機械音痴だけだろ自作未経験とか

875:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:50:53.44 dcTwKGuH0.net
ニトリの家具組み立てるのと変わらんからな
メンドイのはパーツが1日で揃わないことかな

876:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:57:19.60 AxMA6TB80.net
CPUだけの値段が50万(当時)でそれにマザボやらなんやらだから総額ではもっと掛かるよ。
車で言うならエンジンだけの値段。

877:名無しさん@恐縮です
20/09/21 04:59:08.88 glUbZX++0.net
>>857
高ければいいってもんじゃないから、ヒカキンキッズか?
将棋用なら無駄に金かけても無意味だ

878:名無しさん@恐縮です
20/09/21 05:17:55.46 Ms0FTn9W0.net
>>858
定期的にパーツ交換する人以外はBTOの方が安い気がする
何年もそのまま使って組み直すと結局ケース以外変えたくなったりするしw

879:名無しさん@恐縮です
20/09/21 05:42:55.47 kO6Glgyq0.net
水冷の配管の取り回しと電飾にこだわって動画にしてほしい

880:名無しさん@恐縮です
20/09/21 05:53:58.10 QlA3lkb70.net
エロ動画集めて編集家もビックリだわ

881:名無しさん@恐縮です
20/09/21 05:56:14.42 0VIxBTzC0.net
こいつはエロ動画集めてそうだしな
将来が不安しかないわ

882:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:01:11.98 DLevhYcC0.net
この子のパソコンは実利あるし用途的にスペック求める必然性もあるからむしろ安いわな
ゲームのグラフィック多少あげるために20万30万出してる方がよっぽど勿体ない
てかこの子宣伝で普通に高スペック貰えそう

883:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:02:52.38 DLevhYcC0.net
>>858
パーツやたら持ってる自作オタでもなけりゃBTOで済ますのが一番安いだろ
選択しの自由度ってそれが一般の用途でどう影響するのよ

884:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:07:16.60 izBo/AKd0.net
お前らGPUだの、俺はこう組むだの馬鹿だな。
これはお試しでスーパーコンピューターを使うための布石だ。

885:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:27:18.87 v3AUHVKk0.net
将棋以外のソフトは入ってないんだってさ
本当にHな動画も隠してないのかな~?

886:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:27:51.86 DLevhYcC0.net
>>869
入れないだろ
そんなもん見るにしても別のパソコンやタブでいいじゃん

887:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:31:21.24 UPCWBySn0.net
人間コンピューターに
なりたいのかな

888:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:33:41.59 dlb+wQ0X0.net
>>119
AMD(Advanced Micro Devices)のCPUのことは詳しくなかったので、AMD Rythen
と言うCPUがあることは知らなかった。
その中のThreadripper 3990X


889:は、Zen2 architectureのもの中でhigh endと なる種類である。 clock周波数2.9[GHz]、コア数64、thread数128、内蔵GPU無し こういう話になると、必ず高校生のくせにCPUに約50万円なんて贅沢だと言 う意見が出てくるが、目的の将棋ソフトを動かすのにそれくらいの仕様・ 性能が必要だったら、それで良いだろう。 その将棋ソフトを動かすのにそれくらいのCPUが必要なのだということを、 自分で調べて判断したのだとしたら、かなりパソコンのことについて詳しいな。



890:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:35:26.60 sjIQioK/0.net
>>867
BTOはワンズでもなければ細かいパーツは選べないだろ
安し悪しだよ
藤井君ぐらい経験があるならパーツにメーカーにも拘りたいから自作だよ

891:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:35:50.96 frTeiz6o0.net
>>872
動かすのに必要なんじゃなくて
処理の時間の短縮に必要なんだろ

892:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:37:53.42 sjIQioK/0.net
動かすだけならノートPCでも動くしな

893:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:38:30.68 sKaa5SzC0.net
もし高性能なパソコン何台もつなげてでっかい冷却装置やクーラーガンガンにして、年間の電気代やらなんやらも必要経費にしたら税金払わなくてよくなる?

894:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:40:11.84 5o8Wj41B0.net
お金かけられるってことはコンピューターと指してるときが幸せなんだろうな
幸せそうな藤井くんを想像したらこっちまで幸せになった

895:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:40:31.57 SSekiRig0.net
単にコンピュータが将棋指しているようなもんじゃんw

896:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:46:10.94 6vBNaBg30.net
>>648
GPUには演算させないつもりか?

897:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:47:16.89 5o8Wj41B0.net
パソコンはすぐに何処かのパーツがボトルネックになるので自作erは意外と低スペック
自分で組むよりハイスペ複数買って性能比べたほうが良い

898:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:48:45.33 6vBNaBg30.net
>>853
>>540

899:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:50:37.73 v3AUHVKk0.net
CPU機能部分しか使わない将棋ソフトなんでしょ

900:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:54:18.98 KLZJL0Ao0.net
将棋の勉強もしながらパソコンへの知識


901:も身につけるって この若さでどうやってそんなにできるんだろう



902:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:59:09.97 upXhAWN50.net
通常の30倍の速さで読めるCPUが50万なら格安だろうな
トップ棋士なんかはみんなこれ使ってるんじゃないの

903:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:01:20.22 qN2B/Nqv0.net
>>554
マザホ15万って何だ?

904:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:02:06.81 qN2B/Nqv0.net
>>883
自作PCの知識なんて2、3冊雑誌読めば十分だぞ

905:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:11:41.37 izBo/AKd0.net
>>886
自分で問題を解決しない人間は
そもそも読まない。

906:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:11:50.24 iEIB66g80.net
>>638
いやサイトなんか見ないで
単なる性処理としてネタなしに出すだけのような気がする

907:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:16:46.86 vAK4StPp0.net
8Kエロ動画再生余裕だな

908:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:18:15.51 juL5uZfn0.net
ゲー厶すんの?

909:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:21:07.43 oU9JPVvQ0.net
電気代心配

910:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:30:38.50 zhhMmZzU0.net
ヒカキンとかはじめしゃちょー800万のMac買ってたしな

911:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:31:09.00 U5Y+23fA0.net
自作パソコンは1台目のパーツを流用しやすくなって
初期コストが下がる3台目からが本番
ZEN3出たら我慢できなくなってすぐ組んじゃうと予想

912:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:33:39.52 VQIeFOuB0.net
>>857
並列処理を自前で!なんてやりだら金はなんぼあってもいいしな
つうかそれを入り口にしてAIや電算工学もやりたしたりしてw
藤井二冠ならえらい功績あげそう

913:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:33:46.28 otJwLtWa0.net
こういう天才は髪の毛とか採取してDNAのコピーを作るべきだな

914:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:34:13.03 VQIeFOuB0.net
○ やりだしたら

915:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:35:13.49 qgOiaKN90.net
昭和のパソコン+モニターの高額さを考えたらこの値段でこの性能はお得とすら思う

916:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:35:19.68 izBo/AKd0.net
>>892
ZOZOの社長は弾けもしないのに億単位のバイオリン買っちゃうしな。
金の使い方が下品すぎてどん引きしたわ。

917:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:37:27.04 xM2U1GF30.net
昼飯に続いてまた贅沢三昧してるの?

918:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:38:24.09 otJwLtWa0.net
>>119
およそ18歳の発言とは思えない
俺が18の時なんてドラクエやSONYのpixyに夢中だったわ

919:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:39:51.91 dcY1kqNs0.net
マニアならビックリしないだろ
元々知ってるんだから

920:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:43:39.34 eHrlrpvK0.net
今は買うな時期が悪い

921:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:52:49.95 qN2B/Nqv0.net
>>887
何を意図してそのレスを書いた?

922:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:56:41.95 6hYW+ZGQ0.net
自作PCやってる人間なら藤井君ならなるほどなぁってなる案件だろ?

923:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:02:33.43 9fak7ztb0.net
>>899
タイトル戦中の食事は報道されて旅館の評判にもかかわるから下手なものは出せん

924:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:07:30.05 cK91R8+c0.net
科学技術系計算やマイニングはAIなら高性能GPU使うもんだけどね
最新のGPUのCUDAコア数は10000前後、ローエンドでも1000前後ある
一方藤井くんPCのスレッド数はたったの128
ポンコツです

925:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:25:20.06 g/EUpUde0.net
>>899
あの昼飯のどこが贅沢三昧なんだよw
あんたが毎日カップ麺で飢えをしのいでるのならゴメン

926:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:47:44.87 qa08Br200.net
>>49
それやれない制限あるのかな?
日本って個人事業主なのに勝手に営業出来ないってよく�


927:る話だし 勝手にワッペン付けて宣伝なんてしてる棋士見たことないしなww



928:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:48:31.30 6hmgxVl60.net
なんで将棋にgpuがいるんだよ
キチガイか

929:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:51:32.32 izBo/AKd0.net
>>903
自作に未知の事象なんていくらでもある
他人任せでは到底無理な上
本を読むだけで誰でも出来るような
認識では困るって事

930:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:53:00.91 izBo/AKd0.net
訂正
×本を読むだけ
○本を数冊読むだけ

931:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:53:07.50 naM5xyyk0.net
>>639
誰が相手するんよ?

932:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:54:14.30 naM5xyyk0.net
>>898
買って貸すんやで

933:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:55:02.22 naM5xyyk0.net
>>895
それは上手く行かない事は判りきってるから誰もやらん

934:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:56:59.02 D0fgrem50.net
スパコン借りるのにどのくらいかかるの?
まだコスパに見合わないかな?

935:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:16:35.44 DiCDcxyv0.net
>>915
電王戦、三浦と対峙したのがスパコンだったね

936:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:18:42.90 A5iGVD1T0.net
>>915
将棋ソフトが対応してなければスパコンを使う意味ないだろ

937:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:26:46.79 EIMVtG3P0.net
将棋わからんヤツは1台組むと思ってんだろ。
俺の予想では1台で限らんと思うぞ。
カネはあるんだから、1台自作して調子よかったら同じものをもう1台以上、BTOかなんかして(時間もったいないから)持つと思うわ。
まあ理由はアマ高段者レベルならわかると思うが。

938:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:32:57.76 tvE0byYZ0.net
>>916
スパコンじゃない並列
URLリンク(weekly.ascii.jp)

939:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:38:15.53 aqB7zJ0GO.net
>>793
凄い情熱だ

940:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:42:35.60 DiCDcxyv0.net
>>919
とん
聡太くん、スパコン次にほしいだろうな

941:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:45:19.44 frTeiz6o0.net
>>793
時給600円とかのころだろ
月3万ぐらいとして2年ぐらいか

942:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:47:09.79 cK91R8+c0.net
バブル期なら高校生バイトでも月10万円は稼げたろ

943:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:56:47.17 SEcE5v6d0.net
>>915
昔、電電公社で電話を使ってメインフレームで計算するサービスがあったな。
電卓が普及してたから利用者がどれくらいいたかは不明。

944:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:58:50.94 xFbboDrl0.net
これで3台目の自作PC
振り返るあの一手と自作PCのこだわり 藤井聡太王位インタビュー:東京新聞 TOKYO Web
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
―最近パソコンの自作に熱心だとか。
パーツを集めるのは好きなんですけど、組み立てるのは怖いです(笑)。
王位戦の後も1台作っていて、それが3台目。
最新のものはCPU(中央演算処理装置)に「Ryzen Threadripper(ライゼン スレッドリッパー) 3990X」を使っています。
―一番重視するのはCPUか。
はい。将棋ソフトの読みの速さはCPUで決まってきますので。
ほかにゲームなどは入れていないので、ビデオカード(高度な画像処理ができるパーツ)は映ればいいという感じです。

945:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:04:21.75 Y4XGUdyF0.net
プロカメラマンがカメラ、レンズ、三脚揃えたら数百万の投資が必要だろ、それと同じだ

946:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:04:36.52 cK91R8+c0.net
>>925
コンピュータ将棋ソフトがローテクなんだろうな



947:どきのハイパフォーマンスコンピューティングはGPUを使うようにソフトを組むのが大前提だが、 将棋ソフトは新技術に追従できなかったんだろう



948:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:11:28.53 7cJrU5eO0.net
仕事である将棋のためっていう真っ当な投資理由じゃん

949:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:15:47.18 Izsbzhsz0.net
趣味じゃなくて仕事のツールなのね

950:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:32:20.75 g/EUpUde0.net
去年は2千万以上の年収で今年はその倍くらい行くと言われているし、
来年高校を卒業したらCM出演解禁で大儲けだ
PCくらい何でも好きなパーツで組めばいいさ
そういう趣味なら親御さんも安心だ

951:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:32:51.03 /xM0aJvP0.net
藤井君以外もやってる奴多いんじゃないの?
将棋に必須なんだから

952:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:36:28.81 NlpL/uk50.net
>>927
DLに関しては、囲碁の場合 Google DeepMindやTencentのような潤沢なハードウェアを用意できるところが関わったけど、
将棋は、個人が趣味で開発しているものがほとんどだからね
DL系将棋ソフトも何種類かあるけど、学習に時間がかかるので 現在ようやく従来のものに追いつくかという状態

953:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:36:37.92 Dj2+I4ht0.net
やっぱり時代はライゼンなのか

954:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:37:24.22 v3AUHVKk0.net
哀れな僻みジジイの嫉妬がみっともないw

955:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:39:46.99 L8UN6/jD0.net
PCとしては高価だけど
商売道具だと思えば、安いじゃん。
何億円も稼ぐんだから。
たいしたお金も稼がない軽トラなんかよりまし。

956:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:42:11.13 T4UrmNJ/0.net
ゲームでもやるのかと思ったら将棋で使うのかw
そりゃそうだよな

957:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:46:09.38 cFS7JPsB0.net
女流棋士っての結構美人いるよな

958:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:55:41.33 soXy0uM+0.net
>>925
かっけえええええええwww
俺は CGやってるけどGPU全然使わないCPUパワーのみってソフトが実は3DCGに多いんだわな~
Zbrushとか代表かな

959:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:55:43.57 b8UFujuX0.net
個人事業主が経費で落としても払う税金ちょっと減るだけで自分の懐からそれだけのお金が出ていくことには変わらん
勤め人が会社の金で経費にするのとは違うで

960:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:56:50.24 z3sAR2Dj0.net
商売道具だから高くもないでしょう

961:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:58:40.28 soXy0uM+0.net
ちなみに藤井くんが使ってるであろう将棋ソフトって分かる?
俺は全然将棋詳しくないから見当もつかない

962:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:04:50.67 QsFrckCH0.net
ケースはフルタワーかな?

963:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:05:12.74 A5iGVD1T0.net
最近は水匠2を使ってるんじゃなかったかな

964:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:05:27.24 dcXfYiKM0.net
棋太平
しかおもいつかないな

965:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:09:52.18 QsFrckCH0.net
モニターはアームで4~5台とか?本体のサブも必要だしな

966:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:11:36.37 Z66UWZGJ0.net
>>538
20万円以上のパーツは単年度で落とせないが?

967:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:16:50.24 L/5hma5a0.net
>>946
だからなり得るって含み持たせたやろ
日本語もわからんのか?

968:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:24:06.80 DE8I5dlP0.net
>>2
ゲートウェイのpen2機を当時としては最高速機として50万くらい出して買った記憶がある。
1年位で陳腐化してしまったそれと比べれば、全部で100万近くになったとしても安い買い物だろう。
仕事でフル活用するのだし

969:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:46:25.73 6MtnJCbc0.net
>>794
お前が心配だ

970:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:48:00.41


971: ID:6MtnJCbc0.net



972:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:03:57.74 gA6pSVvN0.net
>>946
4年で落とせばいいだけじゃん

973:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:06:45.56 lUEn/KL50.net
貧乏人ならともかく金持ちに対して50万のパソコン高い!て言う方が頭狂ってる

974:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:19:29.76 D3Txn2qO0.net
ヒカキンのマックよりは無駄じゃ無いでしょ

975:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:23:44.56 NatUFgeu0.net
>>798
藤井はメモリ256GB

976:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:25:15.33 dVd+YA7+0.net
パソコン買った方が安いじゃん、などというツッコミは野暮なんだろうね

977:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:29:28.97 +/3mJX9K0.net
>>55が一番正しい感覚だよな
みんなの「経費で落ちるから」という言い方がまるでサラリーマンなんだよ
サラリーマン感覚だと経費で落ちる=100%他人の金だけど
事業主にとっては経費=100%自分の金という感覚だ
経費は少なければ少ないほどいいんだよ
経費が少ないほど自分が儲かるんだから
仮に私的流用したら脱税だからな?

978:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:31:10.22 A5iGVD1T0.net
>>955
多分同スペックの既製品は売ってない

979:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:37:15.43 dI1yDtWB0.net
>>100
それだけのわけないだろ
真に受けるなんて素直だねー

980:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:41:28.29 GtcMv8wC0.net
将棋はもはや欠陥競技なのだな

981:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:43:18.48 A5iGVD1T0.net
@JO3MAZ
藤井聡太だから、ニュースネタに成るけど、一般人でもマニアな人は、他でも居るよ(笑) こういう贅沢な使い方される方・・・(笑)

贅沢な使い方っていうのは目的に対してオーバースペックって事じゃないのか?
藤井二冠の場合は別にオーバースペックではないだろ

982:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:56:53.91 bC+DoE/H0.net
>>950
その可能性はなくはない
けどある程度深く読むと勝負がついてしまうので後は同じになるだろう

983:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:06:28.83 kttzVhuqO.net
>>924
プッシュホンのやつかあ
憧れたわ(うち黒電話だったからw)
つか計算機とか高かったし
割り算とか微妙に答えでるの時間かかったのよねw

984:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:08:10.22 mQ9d7uXj0.net
ビジュアル化すればきりがないけど、極端なハナシ必要成果物が棋譜のテキストだけでも足りそうという

985:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:12:37.74 aiwWK/eE0.net
>>963
評価値も必要

986:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:14:16.32 NvOovPwH0.net
極端な殊だけど「考える将棋」ではなく「記憶力の将棋」になっちゃうよね
PC禁止、本人の思考力のみで、とかやっちゃうと今の勢力図どうなるのか気になります

987:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:18:13.71 aiwWK/eE0.net
昔も定跡本とか事前の研究とかあったわけで、思考力だけといっても仕方ないと思う

988:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:38:35.63 1MVf8Ruq0.net
>>927
将棋の盤面生成ルーチンは分岐が多くてベクトル化がとても難しい
GPGPUにいちばん向かないタイプのアルゴリズムだよ
分岐予測ミスペナルティに弱いからPen4よりAthlon64のほうが速かったりした

989:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:50:34.79 6kTQjrht0.net
4手詰めで検索すると出るよ

990:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:52:41.79 gJzEcp8J0.net
スター性あるわ

991:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:01:39.40 6kTQjrht0.net
詰将棋
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>最短のものは1手詰、以下3手詰、5手詰、7手詰…、と奇数の手数となる。
>これは、先手(攻め方)から指し始めて先手の指し手で詰め上がるためである[3]。
>ミクロコスモス 1525手

藤井聡太七段が25 秒で 41 手詰を解答!師匠の杉本昌隆八段「人間業ではないですね」
URLリンク(hominis.media)
>詰将棋コーナーのラストでは、江戸時代の詰将棋(八世名人・九代大橋宗桂の詰将棋集「将棋舞玉」8番)が、藤井七段に出題された。
>41手という長手数、そして初見という問題にもかかわらず、わずか25秒で正答

992:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:04:01.46 PWj99jXf0.net
ファミコン何台分くらいの性能なの?

993:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:04:55.35 ObjldD3v0.net
富嶽をレンタルで利用してるのかと思ってたわ

994:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:05:35.00 6UrTAuDA0.net
>6月の棋聖戦第二局では、藤井二冠の妙手「3一銀」が、将棋ソフトが4億手読んだ段階では悪手なのに、6億手読むと最善手になることが話題となった。
2億手の段階で好手として選択しても良いんじゃないか?

995:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:08:19.32 BNMFKtZD0.net
ハムスター相手でも負けるおいら(´・ω・`)

996:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:13:23.82 llJhwCV50.net
スリッパ売れちゃうって心配する価格じゃないよね

997:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:18:52.22 6MtnJCbc0.net
いつかAIがすべてを読み切って将棋というゲームの終わりが来るのだろうか
800万垓通りぐらい読めるようになって

998:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:20:11.31 6MtnJCbc0.net
そんな単位なかった
8000垓ね

999:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:21:16.74 g/EUpUde0.net
>>957
BTOなら頼めるのかな?

1000:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:25:05.58 TcYEnQUN0.net
>>19
いやどんな美女としてもオナニーの強さでこうなる

1001:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:41:32.39 6kTQjrht0.net
将棋の盤面は10の69乗通り程度らしいよ。

1002:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:16:23.26 wNQgU4Fk0.net
>>879
インタビューでGPUで演算する将棋ソフトは現状ではまだ市場に出てないって言ってた。

1003:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:21:43.61 wNQgU4Fk0.net
>>127
このCPUはオンボードの映像出力は出来ねぇんだよ

1004:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:40:42.53 Z42ylsyh0.net
まさにファイティングコンピューター

1005:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:45:40.44 DE8I5dlP0.net
>>956
バカだねえ
確かに何でもかんでも経費で落とせってやっちゃうと手元に残る金は減るが、そういう使い方と違うでしょ。
将棋で必要なのだから、私的に買うより、経費で落としたほうが税金分安上がりだろうに。
金額的に償却資産だから単年度で損金算入できないがね。
この手のものは、事業専有割合というのを設定して100%としなければ、私的に使えるのよ。

1006:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:48:41.55 JVcnuamL0.net
>>984
私的にこのレベルのスペックのPCなんて使わないんだから
仕事で必要なものを金使って買ったというだけの話

1007:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:51:43.18 JFqaaDij0.net
棋士は見につけるものもお金かかりそうだから大変

1008:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:15:00.21 A5iGVD1T0.net
とりあえず夏用と冬用のスーツが一着ずつあれば何とかなるんじゃないの
タイトル戦には和服が要るんだろうけどタイトル戦に出るくらい強ければそれなりに収入もあるだろ

1009:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:38:59.72 cl+qrxd+0.net
Ryzenで組みたいですとか言ったら、メーカーからタダで送ってきたりするんだろうな~、てかPC自作したいって言ってた時点で、各パーツメーカーとか使ってくれって送ってそうだな

1010:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:13:12.20 6kTQjrht0.net
ハム将棋って無くなってたのね

1011:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:19:27.68 6kTQjrht0.net
ぴよ将棋
URLリンク(www.studiok-i.net)

ハムの代わり

1012:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:33:22.95 kg/K3iWN0.net
きのあ将棋の上の方
全然勝てないorz

1013:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:37:01.13 bFkeBqQ10.net
スリープからの復帰とか細かいとこでインテルの方が速い気がする。

1014:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:49:37.63 kePFX1na0.net
>>777
お前より稼いでるw

1015:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:51:25.93 XMLjuFG80.net
>>992
二冠の使い方だったら、AMDのほうが速いんだろうな

1016:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:03:04.83 aiq8Ksrq0.net
Amazon AWS 使うとかしないの?(´・ω・`) イゴハアル

1017:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:09:39.92 GmRkDaBp0.net
>>992
プチフリするからIntelは無いわ

1018:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:17:52.73 GTnk1Xqw0.net
藤井:これで俺の次に計算の速いヤツが出来たな

1019:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:47:39.38 IMjPqANt0.net
>>514
なんて魅力的な言葉の響きだ。買いそうだからやめてください。

1020:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:49:32.64 w7WTwVMa0.net
1000

1021:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:49:50.28 w7WTwVMa0.net
1001

1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 6時間 12分 50秒

1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch