暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch800:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:40:06.61 4l6dn32y0.net
>>719
財務諸表って何か知ってるの?
これが財務諸表
【朗報】プロ野球さん、儲かりすぎて金を貯め込みまくる
スレリンク(livejupiter板)
税リーグの公開しているアレは身内の「社内資料」
だからサンフレみたいに水増しもできるし別に法律違反でもないw

801:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:44:38.70 /yR2t4nL0.net
>>777
アホかな?
Jリーグはリーグ規定かなり厳しく経営状況をチェックされる
ザルのプロ野球と違ってちゃんと財務諸表をリーグがチェックしないといけない

802:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:45:12.19 m10RqZQ20.net
>>777
なんで親会社が21億円の赤字だと言ってるのにファイターズは4億7200万円の黒字だと発表したの?
ファイターズは通達使ってるの?

803:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:52:28.83 AWvcTLU70.net
>>778
チェックしてるわりに仙台や鳥栖みたいなザル経営が頻発するのはどういうことか

804:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:57:18.46 4l6dn32y0.net
>>778
スタジアム費用負担で収支合わせる税金経営のどこが厳しい経営なんだ?
しかも愛媛みたいにマジで水増しする企業もあるw

805:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:57:44.90 4l6dn32y0.net
>>779
その理屈なら税リーグは全クラブが大赤字です

806:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:58:19.87 n0KzVGxH0.net
>>779
Jクラブと同じ
親会社の広告宣伝費を加算すれば「黒字」
それを除けば「赤字」

807:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:01:50.32 YS2m1jYf0.net
サカが今までの必殺武器(と思い込んでいた)「通達ガー」が使えなくなって大変

808:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:04:16.01 AuuXLmDY0.net
>>784
つーか、今までも親会社のあるJクラブは同じ会計処理してたんんだけどね
一部のアホが勘違いしてただけで

809:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:06:20.95 yAX+NNip0.net
>>782
説明になってないよ
なんで親会社が21億円の赤字だと言ってるのにファイターズは4億7200万円の黒字だと発表したの?
>>783
Jリーグが通達を使えるのは今年からだよね

810:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:08:02.00 rAOtL7na0.net
>>786
>Jリーグが通達を使えるのは今年からだよね
違うよ
親会社のあるクラブは前から使ってたよ

811:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:09:48.83 yAX+NNip0.net
>>785
おいおい>>784をアホと呼ぶのをやめなさい。
通達はJリーグに適用されていないと、国税局30年勤務かつ税理士15年の現役税理士さんも断言してるんだから。

812:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:10:05.66 yAX+NNip0.net
>>787
>>788

813:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:18:21.67 uXUo48Ux0.net
>>786
それは親会社が札幌ドームに支払っている広告費27億円と、他に支払っている広告費も含まれている数字。
日本ハムの親会社が札幌ドームに支払っている金が含まれているから赤字ってなってる。
日本ハムファイターズだけだと黒字。

814:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:19:09.69 yAX+NNip0.net
>>790
ソースは?脳内?
>それは親会社が札幌ドームに支払っている広告費27億円と、他に支払っている広告費も含まれている数字。

815:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:20:45.55 4l6dn32y0.net
>>786
そりゃ広告費売上含めたら4億黒字だってことだよ
ヴィッセル神戸の売上が75億くらい広告料でそのうち楽天が50億くらいだろ?
おまえの理屈だとヴィッセルは50億ちかく赤字だ

816:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:21:52.04 yAX+NNip0.net
>>792
親会社は21億の赤字だと断言していたね。
迂闊に事実じゃないことは言わないでしょw

817:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:21:54.40 OaWUdsoJ0.net
>>792
それほんとウケる

818:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:22:08.55 uXUo48Ux0.net
>>791
ググれよバカ。広告費27億円 日本ハムファイターズとかで検索しろよ

819:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:22:29.48 4l6dn32y0.net
>>793
そりゃ単独赤字ってだけだからなw
税リーグで単独黒字のクラブあるか?月2試合で?

820:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:23:25.58 fJNs0lLM0.net
この日ハム粉飾決算くん1人で頑張ってるな



821:そんなんで税リーグは救われんぞ



822:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:27:08.96 U6jq3CsB0.net
>>790
近鉄球団が大阪ドームに払ってる使用料や警備費が年間10億円以上
これが大きな負担となり身売りを加速させた
Jリーグはその点、使用料は自治体が調整して格安で使えるし
そもそも利用は月2でしかないから負担は軽い
赤字になりにくいはずなんだけど、月2しか試合しないんで儲けは少ない
お客さんもあんまり入らないから広告料頼み

823:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:31:04.26 yAX+NNip0.net
>>795
儲かってるアピールしてたのに広告費で水増しwww
赤字21億なのに4.72億の内部留保上積みw
やきうの儲かってるアピールのカラクリばれてやんのw

824:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:33:37.62 4l6dn32y0.net
>>799
税リーグDISかな?

825:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:35:24.18 OakCa6JY0.net
ロッテとかまで単独黒字に転換したから日ハム君みたいなのが勘違いしちゃうんだわ
プロスポーツなんて広告費コミで黒字になりゃいいんだよ
それが広告だろ?
日ハムくんは税リーグ全否定しとるのに気づけな
あと日ハムが赤字20億あるのは税リーグドームのせいだから(笑)

826:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:36:53.40 4l6dn32y0.net
>>801
月たかが2試合で単独黒字なんてあり得ないからな税リーグは
通達の節税目的で広告費補填されないと経営なりたたん

827:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:37:28.58 FzNJyVSJ0.net
>>778
愛媛の赤字隠しが何年も発覚しなかったのなんで?
厳しくチェックしてたはずなのに、なんで見落としてたの?

828:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:41:18.45 yAX+NNip0.net
>>800
通達独占65年のぷろやきう先輩のことっすよw

829:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:41:27.77 A4H0GSls0.net
J1平均
収入の44%が赤字補填
URLリンク(i.imgur.com)
ヴィッセル神戸
収入の65%74億が赤字補填
URLリンク(i.imgur.com)
なお、入場料収入は11%
ご自慢の放映権料は5%w

830:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:50:17.01 4l6dn32y0.net
>>805
グロ

831:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:07:23.61 rn6xJxwT0.net
札幌ドームはすごいな
コンサドーレの試合のための施設の移動まで
日本ハムに払わせていたのか

832:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:11:17.70 U6jq3CsB0.net
>>799の説明として>>805があるのだな
勉強になるわー

833:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:15:04.86 X5YszJF+0.net
>>805
マジかよ
これぞ税リーグだな、観客収入も放映権料もショボい
なんちゃってプロじゃん

834:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:18:22.53 yRSP+HQm0.net
J2に来い今は元J1だらけで簡単に勝てないが今よりお金をかけずにサッカーできるぞ
もっとお金ないならJ3が待っている

835:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:19:40.97 5mkQ8kpN0.net
税リーグアカンか

836:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:23:43.25 lKnRRAvr0.net
不人気すぎてyoutubeですら稼げてないやんゼイリーグwww
サカ豚ちゃんとf5連打で再生数稼いでやれよ

837:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:25:13.01 yRSP+HQm0.net
甲府は地元の小さい企業100社以上にスポンサーになってもらって金持ちチームじゃないが健全経営だ
一社に頼ると危ないぞ

838:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:25:43.25 IRr+ys670.net
募金ってどうやるのかな
口座を晒して振り込んで下さいってお願いなら、微力ながらやってもいいぞよ

839:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:26:05.86 X5YszJF+0.net
このスレ見てるとサカ豚は論破されまくりじゃん
もっと勉強しないとw

840:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:28:27.50 bTpdaYZ50.net
これぞ、税リーグ

841:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:31:41.52 sDkg8O4F0.net
札幌のサカ豚社長が必至に頑張ってるスレですねw

842:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:33:54.61 bTpdaYZ50.net
そういえば、ダヨーンだかダガーンところが1000億以上の放送権料払ったよな
あれ、分配してないのか?

843:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:37:01.51 dmFLMobw0.net
>>736
そうだよなあ。
他クラブからみたら羨ましい環境だろ

844:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:38:17.70 bTpdaYZ50.net
しかし、プロスポーツが
経営難でクラファンとか募金とか
貧乏くせーな

845:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:38:57.73 FzNJyVSJ0.net
>>813
それだけ経営を頑張ってるのに、「はくばくw」とか笑われてしまうんだよな
可哀想なヴァンフォーレさん

846:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:45:46.16 GXe+HgEn0.net
楽天と比べるとメディアの扱いも少ないし、スタジアムの有る泉区に住んでいても全く客を増やそうってのが全く伝わってこない
経営陣を全員クビにするべき

847:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:52:03.54 dccwAR4h0.net
やきうの黒字のカラクリがバレてて草

848:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:54:23.90 JoQbl9JM0.net
>>823
そうだね
乞食しなくてもしっかりしたオーナー企業が十分な額を支出してくれてるってことがわかったね

849:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:59:33.04 FzNJyVSJ0.net
>>823
サッカーの黒字も、まったく同じでしょ
親会社があるのに、親会社からの広告費なしで黒字になってるクラブなんてないでしょ

850:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:08:22.41 9fhrmF8x0.net
通達使って66年?
NPB全体で何千億チョロまかしてきたの?

851:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:20:15.74 oJbs/HOD0.net
親がないところは結局自治体がケツ持ちしてるからな
担保なしで借り入れは出来ない訳で
サッカーはこの点が悪質

852:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:30:11.09 yRSP+HQm0.net
>>821
慣れたからそういうの気にしないというか
ずっとスポンサーしてくれているはくばくには感謝している

853:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:30:49.64 pApcn1Zr0.net
経済効果、社会貢献するNPB
ネズミ講みたいにクラブ増やして税金を絞り取る役立たずのJリーグ
この差は大きい

854:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:31:04.14 oqi2oU1p0.net
>>461
草野球で昔使っておたけど朝から夕方まで土日の稼働率百パーセント 抽選でよく落ちたわ
現地にあるのはバックネットと
長椅子だけ 年に一回土変えているけど年に百万も掛けているかな?ちなみに一試合三千円だから計算上はアマでもトントンよ

855:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:32:36.58 HaVDYiHR0.net
124 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/09/18(金) 08:14:08.02 ID:EUP3R1rM0
サカ豚「やきうの通達は青天井!赤字補填すればするほど金がザクザクの打出の小槌!」
たとえ50億赤字補填、損金処理して利益圧縮により5億免税できても、
45億以上の広告効果がなかったら単なる支出なんですが、、、

856:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:33:13.66 oqi2oU1p0.net
>>473
前澤は野球にしか興味がない
そもそもジェフにはバックは
十分だよ あそこは金よりも
頭を補強する必要がある

857:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:35:29.64 jrT4R0b70.net
>>825
補填されて赤字がいるんだよな
それを税金にたかるという

858:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:37:10.85 oqi2oU1p0.net
>>492
あとチーム名もな
企業名つけてもプロ野球みたいに地域名つけてもいいじゃん

859:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:40:54.42 eVpEDDgw0.net
前澤さんはこれから当分は右肩上がりが続きそうな千葉ジェッツにさえ全く興味示さなかったからスポーツ関連は本当に野球一点興味なんだろうね

860:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:53:34.47 tmufNikR0.net
当たり前だが勝つチームと負けるチームだったら勝つチームを応援したい。
この時点でベガルタに魅力なんかないし
同じ地元にはそこそこ勝って優勝争いにも程よく絡む楽天がある。
んで、楽天は球場に行けば、野球以外にも色々楽しめるような工夫をしてるし、
メインである野球を観戦するスタンドも、迫力ある試合を体感できるシートを用意したりしてる。
ベガルタはそういう企業努力もしないで金だけ要求してるからイラっとするわな。

861:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:56:40.02 Rc4c4L4B0.net
なんで手取り30~20万が大部分のサポーターが年俸1000万の上層部&選手達に募金しなきゃいけないの?
サポーターなんてチョロいとか思ってる?

862:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:00:49.49 H8/riwfX0.net
>>822
テレビメディアの商売敵のコンテンツをタダで宣伝するわけないでしょ

863:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:01:29.24 oqi2oU1p0.net
>>649
大田区の草野球なんて一部から五部まであって三部から五部までそれぞれ百チームあって
優勝したけどそのときもココだった w

864:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:01:55.89 poZzEZuj0.net
>>835
あの人の一番好きなスポーツはゴルフ

865:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:06:33.94 PrnZ1jda0.net
減資、債権放棄強要、税金投入
こんなんばっかじゃんJ
なんでこんな財政基盤弱いの?
利益出る範囲の支出に抑えらんないの?

866:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:12:40.58 VRJ6wrNb0.net
J3まで降格させてやり直しさせろ

867:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:14:04.69 3n3pi9+f0.net
>>356
市債は使用料で償還してるだろ

868:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:20:27.33 ttGKXxLg0.net
>>841
税金にたかるプロだぞw

869:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:24:23.00 4Ho0UGiR0.net
通達には親会社がプロ野球に出す金は広告宣伝費だって書いてあるのよ
逆にユニフォームに貼ってある企業は川淵が話しした以外広告宣伝費の根拠がない
通達も無いのに勝手に広告宣伝費にしてるのよ
じゃあユニフォームのスポンサーはJリーグだけに認められてるのかと言えばそんな事はない
川淵が国税に話しして以降野球の代表戦のユニフォームにもいっぱい宣伝が貼られるようになった
つまり前例として認められるんだけどJリーグにとって野球の通達が都合が悪いのは
広告宣伝費として認められるのが親会社だけだったこと
それと最近Jリーグに国税から出された回答はあくまで確認であってそれ以前から認められてる

870:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:24:55.78 U6jq3CsB0.net
>>829
クラブは100でも200でも成り立つんです
そこ自治体があれば、自治体の数だけクラブが成立
同じ自治体に税金補填してもらってるクラブもあるだろうから
神奈川県内だけに20クラブってのも理論的に可能だから
300でも400でもクラブは作れるね

871:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:36:21.11 Wu3hj32E0.net
どうしてコロナ禍でこれ辞退しないの?
日ハムって一兆円企業なんだよね?
【野球】日ハム新球場の固定資産税と都市計画税を10年間免除 北広島市が2022年度に条例制定 ★2 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

872:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:40:12.45 4l6dn32y0.net
税リーグは維持費すら稼げんからほんまどうしようもない

873:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:42:53.79 4l6dn32y0.net
>>825
むしろ月2試合って時点でどっちが広告費頼りか自明だわな

874:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:45:30.28 xU5jhvIr0.net
>>805
保存したわ
やべーなこれ

875:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:48:20.03 PLwKlFot


876:0.net



877:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:52:03.08 i+lcg4Hz0.net
>>847
某税リーグクラブの場合、
税リーグスタジアムの固定資産税や都市計画税ははもちろん
建設費の損金扱い欲しさ
toto資金欲しさに
所有権放棄したくらいだし
まぁ、他の税リーグクラブみたいに
建設費も維持管理費も将来の修繕費もすべて税金に寄生してる
税リーグクラブよりマシだけど

878:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:52:29.61 4Ho0UGiR0.net
>>845に付け加えると日本リーグ時代サッカーも経費として認められてた
あれはチーム名に企業名が付いてるからではなくプロ野球の通達が前例になってるのよ
もし企業名が付いてたからと言うのであればそっちの根拠が問題になる

879:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:54:10.79 vgLQFsBP0.net
>>852
【悲報】こじるり焼き豚さんまたもや誤爆w
スレリンク(movie板:450番)
よりによって内容がw
450 名無シネマさん(奈良県) (アークセー Sx99-iZ/K [126.189.51.120]) 2020/08/28(金) 09:08:30.70 ID:mPRiZRvBx
こじるりは所詮タレントの域を出られないな

880:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:54:21.89 kf2JCFAd0.net
>>591
Jリーグ発足時には大人気だったのにね。
読売ヴェルディって名乗れなかったのも大きいのかな。結果論だけど。
カズや北澤とか人気選手が所属していたってだけで、
ヴェルディ自体に人気はないのかな。

881:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:56:58.93 YS2m1jYf0.net
通達ガーくん、毎度のパターン。
通達自体は去年からでも、赤字補填は昔からという事実

882:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:58:08.10 4l6dn32y0.net
これもそうだしな
URLリンク(i.imgur.com)

883:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:59:50.65 E/vcJvOc0.net
焼き豚はどうでも良いけど
コロナ関係なくこのクラブ現経営陣駄目すぎるだろ。
クラブ規模的にもしっかりJ1で戦い続ける事は普通に厳しいと思うけどな。
よくやっていたといえばよくやっていたんだろうけど。

884:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:00:03.35 SrfcbfHU0.net
>>788
>通達はJリーグに適用されていないと、国税局30年勤務かつ税理士15年の現役税理士さんも断言してるんだから。
焼き豚完敗w

885:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:00:38.23 4l6dn32y0.net
>>858
税金たかりをよくやっていた

886:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:02:47.11 4Ho0UGiR0.net
>>859
じゃあユニフォームについてる企業は何を根拠に宣伝として認められてるの?

887:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:04:29.62 q3Qizx9w0.net
サカ豚は応援してる税リーグクラブにもっとお金使わないと
こういう問題はついて回るんじゃ?
収入の半分を占める親会社の赤字補填や自治体の税金補填にしたって
コロナで企業も自治体も税リーグみたいなゴミの面倒なんてできなくなってくるだろうし
サカ豚も寄生虫体質から脱却して自分でお金出して応援する習慣つけるべき

888:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:06:03.24 E/vcJvOc0.net
税金たかりすぎたのなら現経営陣総退陣で地域リーグからやり直しだな。
横浜フリューゲルスだって消滅して横浜FC誕生でここまで来たんだから。
ファンならその覚悟はあるだろ。
野球も身売りとか普通にやってきた訳で世界のサッカーも身売り当たり前にやっている訳でね。
駄目なところは潰すなりオーナーチェンジ。
それで構わんよ。
必ず立ち上がるからねサッカー好き居るんだから仙台には。

889:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:10:42.31 8HnLiotl0.net
>>841
税リーグですから、ええ。

890:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:12:03.63 q3Qizx9w0.net
ま、税リーグの収入って半分が
親会社や出資者の自治体やスポンサーの
赤字補填や税金補填や広告宣伝費
企業の損金目的や税金補填つーか
サカ豚的いえば、企業の脱税コンテンツ・税金横取りコンテンツ依存だし
サカ豚は地域密着つーけど
地域に密着すれば地元のサカ豚が頑張って
入場料収入とか物販収入とか増えるはずなのに
サカ豚が税リーグクラブに使うお金は20%チョイ
税リーグクラブは企業の脱税コンテンツや税金横取りコンテンツから脱却しないと

891:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:12:09.08 4l6dn32y0.net
>>841
ジャイアニズムよ
「費用負担は出来る限り税金、年俸は極力俺たちがもらう!」
事実、売上高人件費率が5~8割くらいのクラブばかり

892:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:15:33.49 Vbbl5uB90.net
サカ豚「やきうの通達は青天井!赤字補填すればするほど金がザクザクの打出の小槌!」
たとえ50億赤字補填、損金処理して利益圧縮により5億免税できても、
45億以上の広告効果がなかったら単なる支出なんですが、、、

893:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:30:42.10 lp1yQ8RKL
>>836
しかもヴィッセル神戸と対戦しているのに地元のテレビ番組やイベント、動画等で
やたらと楽天とのコラボをしまくっているからな。
そこまでやるのならばJ2降格するべき。

894:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:17:21.08 8HnLiotl0.net
サカ豚ってもしかしてバカなのかな

895:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:18:14.51 hhg7izYO0.net
税リーグアカンか

896:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:18:34.46 kf2JCFAd0.net
>>244
イニエスタに応援してほしいって言われて反論するのか…。
本当にサッカーが好きな人っていないんだろうな。

897:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:19:26.76 RypPO4Mg0.net
野球選手は豚
これ豆な

898:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:19:34.81 uy/N1mNW0.net
サカ豚VS焼き豚
日本の底辺対決

899:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:21:17.90 4l6dn32y0.net
税金忖度経営

900:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:21:54.47 BnQv4WTd0.net
週一の試合で税金に頼らず収益出すとなると
切符代を10-50倍にせんと無理ちゃうか

901:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:25:14.59 Wh1+hIQA0.net
何千万も貰ってる給料にテコ入れするのが先
じゃね?
月収一律30万とかにしてそれでも立ち行かないならサポのクラファンやら税金どうこうって話だろ

902:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:26:09.56 vvxidOe40.net
>>1
何で13億円も人件費かかるんだ?
15人くらい選手いて、本業年収380万円くらいで抑えれば選手人件費合計6000万円くらいじゃん。毎日サッカーするわけでもないし、試合以外の日は、農作業と配送、建設に有り余る体力使って、副業年収200万円プラス。合計600万円弱の年収なら仙台なら多いだろ?

903:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:28:18.02 E/vcJvOc0.net
今シーズン降格ないけど取り敢えず自らJ2降格します言わないと難しいだろうね普通に立て直しするにしても。

904:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:30:51.90 IGRUBYS20.net
昔、東川口に住んでて、後から浦和美園のスタジアム出来て、そこのサポーターが酔って、フーリガン?みたいになって、本当にサッカーはいらない

905:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:31:08.09 E/vcJvOc0.net
J1でその平均380万年俸では選手が集まらない。
そこまで下げる事を考えた時にJ1に居ちゃいけない訳ですよ。
降格ないからって来シーズンもJ1に居たら本当に手遅れになるだろうね。

906:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:31:34.72 FzNJyVSJ0.net
Jリーグは、加盟のためのハードルを下げすぎたんだよな
加盟料として預り金を10億円払い、その程度の金額を準備できないクラブは加盟をお断りくらいしないと
そうじゃないと、税金を投入してもらって収支がトントンみたいなクラブが増える

907:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:39:11.75 /yR2t4nL0.net
>>881
アホかな
それだと新規お断りの既得権益万々歳のプロ野球と同じだろ
参入の敷居を下げてどの町でもJリーグチャンピオンという夢を目指せるフラットな環境なのがJリーグのいいところ

908:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:40:30.57 UUjSyCeY0.net
笑わせるなよ

909:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:40:35.48 FMQLnr3f0.net
サカ豚が税リーグにお金使うという意識改革しないと
いつまでも企業の赤字補填や自治体の税金補填に�


910:咜メしてるようじゃ 税リーグの未来は暗い



911:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:41:58.72 4Ho0UGiR0.net
>>882
>>882
野球の場合それアマチュアでやってんのよ
プロは経営的に無理

912:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:43:00.76 E/vcJvOc0.net
JリーグはJ1、2は絶対陸スタは駄目です宣言するべきだがな。
客の需要がそうなんだからしっかり動けよ。
陸スタで好き好んで見たい奴なんて居ねーよ。

913:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:46:29.23 0QZ5LHHeO.net
ベガルタはJ1にこだわる募金要求の恥チームになったか

914:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:46:34.29 YS2m1jYf0.net
>>882
参加は大いに結構。でも腰掛け即バックレはお断り、10年は続けなさい。
それが預り金の意味。

915:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:48:13.85 FMQLnr3f0.net
>>886
サカ豚専用が欲しいなら
税リーグクラブが自前で建設して所有すればええやん(笑)
税リーグが創設されて27年になるけど
1つも税リーグクラブや税リーグクラブの親会社が
自前で建設して所有したことないんじゃね?
それだけ税リーグスタジアムってゴミ同然の価値しかないって話

916:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:48:44.62 U6jq3CsB0.net
>>882
四国とか東北の上のほうとか鳥取島根や九州の南とか
沖縄だってプロリーグが出来てJ1入りできる まさに平等
この理念があっても、それで自治体に「お前らが
うちが指定した大きさ設備のスタを建てないと
認めない」と強制して建てさせ税金維持させる
タカリシステムは秀逸 そこに血税が投入されるだけであって
これは川淵式としてバスケでも川淵自身が使った

917:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:48:44.91 MxDfb9ff0.net
サッカーくじをもっと確率高くするとか賞金上げるとか

918:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:49:39.08 FzNJyVSJ0.net
>>882
Jリーグの順位表を見てみなよ
1位から10位まで、しっかりと親会社からの支援を受けられるクラブが占めてるんだぞ
それだけ、赤字を気にせずにクラブ運営できる恩恵は大きいの
URLリンク(www.jleague.jp)
新規参入を否定するつもりはないけど、税金頼みの万年J3暮らしなんてクラブを増やして、いったい何の意味があるの

919:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:53:45.80 FMQLnr3f0.net
>>890
そういう過疎地は無理でしょ
形式上は可能性0ではないけど
長崎とか親会社が損金目的でジャンジャンお金使うとかなら別だけど

920:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:53:48.42 4Ho0UGiR0.net
>>892
結局強いのは大企業が付いてるところでそこのレベルに合わすのは無理なのよ
だったらそっちを排除しないと

921:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:55:29.18 gkbvTqk00.net
>>884
焼豚必死w

922:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:58:14.02 rcagermq0.net
甘えんなハゲ
まずは運営や選手達の給料から回収しろ

923:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:58:20.55 0KwUHL+p0.net
>>805
試合関連経費7%ってありえんぐらい低いなあ
音楽ライブとかやったらその倍は取られるだろうに

924:名無しさん@恐縮です
20/09/21 14:58:46.45 FMQLnr3f0.net
>>895
税リーグにお金を使わない税豚激怒(笑)

925:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:04:47.95 eSRuwM5u0.net
スタジアムに関して焼き豚絡んできたがお前ら100%税金投入しないで更地から自前で建てたの幾つあるんだボケっ。

926:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:07:55.49 8F1qk8QF0.net
>>862
>>865
はいはい。キングダムw

927:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:08:11.26 eSRuwM5u0.net
そしてお前らの野球の歴史で幾つ潰してきたか知っているのか神立地にあった野球場。
絡むなよ。俺に絡んだらブーメラン確定だからな。


928: そこらのへっぽこサカ豚の一緒にしたら痛い目にあうぞ



929:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:09:26.58 0ZQrGGpj0.net
>>884
>>889
こじ
>>893
>>898
るり()

930:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:13:11.11 gpyk7OZA0.net
>>897
ボランティアにただ働きさせてるからな

931:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:17:01.09 JoQbl9JM0.net
>>903
適当にカウンターカチカチやってるよな

932:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:18:59.79 4Ho0UGiR0.net
>>899
言いたいことはちゃんと商売として話をしてくれって事だな
防災機能なんて民間が出すもんじゃ無いし負担割合を厳密に決めるでしょ

933:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:21:49.52 kJkAW86o0.net
>>899
ゼロ、と言えば満足なのか?
自前の甲子園、借り物の広島・東京ドーム、責任持って儲けてます。
>>901
好立地だろうが良設備だろうが採算取れなきゃ潰す。
税金で延命より健全だな。

934:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:22:23.73 FMQLnr3f0.net
カチカチしてるから実数ニダって自慢してるわりには
税リーグのチケット単価安いしねぇ

935:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:22:48.52 2GllwSww0.net
未だに税リーグに夢を観る50歳のサカ豚

936:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:24:00.34 +sLKG0hL0.net
>>892
つまり川渕の100年構想なんて嘘っぱちでナベツネが正解ってことか
逆にプロ野球のほうがどんどん黒字化に成功して地域密着してるな
プロ野球は2004年合併騒動からかなり改革が進んでる
Jもここらで改革しないとDAZNに捨てられた瞬間死ぬ

937:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:30:06.90 +OssrjFQ0.net
野球の場合は親会社がいくら補填したと面白おかしくマスゴが報道するけど
税リーグの黒字赤字は
親会社や自治体の赤字補填した後の決算発表だしねぇ
マスゴミは親会社が税リーグクラブにいくら補填してるか4なんて一切報道しないし
ま、今年は債務超過でもおとがめなしだしいいんじゃない

938:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:38:19.05 iH5vs8Jv0.net
どう考えてもやばいのベガルタだけじゃないからな
いくつか飛ぶだろw楽しみだなあww

939:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:48:43.80 8HnLiotl0.net
>>900
少しは反論しましょうねサカ豚くん
よちよち

940:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:52:06.09 ostOLcdL0.net
>>912
興行収入スレでワッチョイ&IPまで特定されてるから、コジルリ焼き豚は反論を諦めてる

941:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:55:07.19 kf2JCFAd0.net
>>911
ベガルタのスレなのに他のサポーターが来てるあたり、
お察し案件なんだろうなぁ。

942:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:57:57.00 Vqj7YpW10.net
募金って輸血みたいなもので、単なる延命で傷そのもの治す力はないからなあ
来年以降も同じ状況だと死んでしまうな

943:名無しさん@恐縮です
20/09/21 15:59:22.43 eSRuwM5u0.net
いくつかとんで構わんだろ。
このままだとカテゴリー増やさないといけないからな。
夢のJ1くらいで良いんだよ殆どのクラブは。
J参入したいのは良いんだけどバランスってもんがあるからな。
参入したいクラブだと首都東京くらいだろ本気でJ1目指して良いクラブは。

944:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:05:16.57 K1jKyvO30.net
>>8
それな

945:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:06:17.77 P7Ldy8jS0.net
スタジアム使用料は年いくら払ってるか公開されてる?
それとも未公開で推測するしかない感じ?
サンフレ資料だとクラブ経営に問題無い程度ってあるけど
こういう赤字クラブって要は
スタジアム使用料ぜーんぶタダになるってことだよね
おそろしい企業だ

946:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:08:36.16 rmJm54cP0.net
サカ豚はアホだからな
自分がしょうもない人生を送ってるクセに他者への要求は異常に高い。
具体的にいうと、なにがなんでも優勝を目指せだの昇格しろだの
勝利への貪欲さが見えないだの、クラブの身の丈に合わない志を要求する。
サカ豚よ、お前の会社は日本一目指してんのか?世界目指してんのか?あー
お前はただ時間労働してるだけだろ?生意気な口を利くんじゃねーぞ

947:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:09:19.82 FzNJyVSJ0.net
Jリーグの歴代優勝クラブを見ても、親会社のない市民クラブが優勝したことなんて一度もないんだよ
おらが町の市民クラブでもチャンピオンになれるかもなんてのは、甘い夢でしかないの
URLリンク(www.jleague.jp)

948:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:12:11.40 ACw7A1jR0.net
神戸や長崎のように大金持ちの引き取り手を待ってるんだよこういう市民クラブは
仙台かせめて宮城県内出身でサッカー好きの成金が出てくるのを待ってるの

949:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:12:41.78 P7Ldy8jS0.net
>>920
やっぱカープが3タテするって夢あるわな
こういうの見ると
試合数が多くて単独経営が可能な野球じゃないと無理

950:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:28:25.09 FzNJyVSJ0.net
>>922
カープが異常なだけ
県内の有力企業がこぞってスポンサーになってくれて、自治体が最大限の支援をしてくれて、市民が熱狂的に愛してくれる
こんなの、カープ以外にあり得んわ

951:名無しさん@恐縮です
20/09/21 16:37:14.78 lP1EWTbD0.net
普通の会社なら倒産

952:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:25:53.59 wrd0yLD/0.net
>>918
【コンサドーレ札幌】
札幌ドーム使用料800万/1試合×約18試合
=本来払うべき利用料1億4400万円
▲使用料減免 33%
▲札幌市からの助成金 約7000万/年
→年間2000万円

953:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:32:56.33 BnQv4WTd0.net
日ハムも呆れとったわ

954:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:34:19.36 P7Ldy8jS0.net
>>923
カープは年7億近く負担してくれる優良企業だからねぇ行政にとっては

>>925
天然芝保養でただでさえ月2回分の使用量だけ払うのがおかしいのに
さらに減免もされてるのか

955:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:34:35.26 abRLSZl80.net
>>925
そういう焼き豚のデマでドーム側は大変迷惑してるらしいよ
札幌ドーム座談会
>当社から:観戦鑑賞型イベントの利用料金は770万円(税別)で、入場者が2万人を超える場合は1人385円(税別)を加算しています。これが東京ドームさんですと、基本料金が1,800万円や2,000万円になります。
>当社は普段はそれよりも割安な料金ですが、そのぶん2万人を超えて主催者さんのチケット収入が多く上がった時は私どもにも分けてください、という考え方なのです。
>これはファイターズさまだけではなく、コンサートもコンサドーレさまも2万人を超えたら加算をいただいております。

956:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:35:54.68 gpyk7OZA0.net
>>928
迷惑もんが出て行ってくれるからよかったやん

957:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:37:40.67 ApRF9tHF0.net
自治体に寄付をお願いしろ

958:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:39:10.73 P7Ldy8jS0.net
>>928
どこがデマなん
そもそもコジキドーレが2万人超えることなんて滅多にないだろ

959:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:40:25.67 otOX+uoO0.net
>>847
セレッソ大阪も所有してますがw

960:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:41:12.86 otOX+uoO0.net
>>879
関西だと阪神ファンが、そのポジションだなw

961:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:43:05.09 otOX+uoO0.net
>>922
マツダが親会社だろw

962:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:44:12.29 Gi9gP5hC0.net
興行なめてるね

963:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:44:51.32 abRLSZl80.net
>>931
コンサドーレは基準通り払ってるけど?

964:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:45:55.25 otOX+uoO0.net
>>921
これが強い女子カーリングチーム持ったりセ・リーグのリーグスポンサーやってる中部電力なら期待出来るんだけど、仙台だと東北電力にそんな能力はとても無いしなぁ・・・
かといって、仙台には東京ガスや大阪ガスに相当する民間の大手ガス会社は無いし・・

965:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:46:04.55 P7Ldy8jS0.net
>>934
違う違う
株式(議決権)が過半数超えないと親会社とは言わないよ
>子会社の議決権の過半数を所有していること(持株基準=形式基準)

966:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:46:45.59 P7Ldy8jS0.net
>>936
減免されてさらに直接補助されてるやん
んでもっと言えば平日の天然芝養生してるときのコストは?(これは税リーグ全体の問題だけど)

967:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:50:17.55 qq1YFOTP0.net
>>408
でもハッキリ言われてるしな

968:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:50:18.92 abRLSZl80.net
>>939
>当社から:観戦鑑賞型イベントの利用料金は770万円(税別)で、入場者が2万人を超える場合は1人385円(税別)を加算しています。
>これはファイターズさまだけではなく、コンサートもコンサドーレさまも2万人を超えたら加算をいただいております。
なにも疚しいことはないな

969:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:51:44.66 0Dw7REyN0.net
>>941
やっぱ税リーグだな
天然芝ホバリンコスト全く負担してねーわけだ
税リーグ

970:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:52:39.18 P7Ldy8jS0.net
>>941
月たった2回だけの負担で疚しいことないって言ってるから市民から嫌われるんだよ
税リーグ全体の問題だな

971:名無しさん@恐縮です
20/09/21 17:57:36.05 wrd0yLD/0.net
>>928
770万だとして18試合でも
1億4000万払わにゃいかんのは一緒だけど。
何がデマなん?

972:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:02:03.11 kJkAW86o0.net
>>936 >>941
これもテンプレコメ
泣きで最大限のお情けもらった大甘契約だからツッコマれてる。

973:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:11:38.64 abRLSZl80.net
>>942
コンサドーレより後からきたファイターズが払えよ
嫌なら出ていけw
>>943
嫌なら1勝の価値が低い無駄な試合減らせよw
>>944
>>945
コンサは札幌初のプロスポーツチームだからね。
ファイターズも北広島初のプロスポーツチーム()として10年間税金免除という税吸うボールのイメージぴったりの待遇受けられてよかったなあ。

974:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:17:11.38 x/QsZl/k0.net
>>946
>コンサドーレより後からきたファイターズが払えよ
払ってるんだよなぁ
ーーー
【日本ハムファイターズ】
★年間約13億円から14億円のスタジアム使用料
(北海道コンサドーレ札幌は年間9000万円)
★三年前からサッカーの出し入れ式ホバーリングステージ(ピッチ)の大規模修繕含む
『札幌ドーム大規模修繕積立金』年間5億円(札幌ドームも年間5億円の積立)
(北海道コンサドーレ札幌は免除)
★札幌ドームが、野球以外(サッカーの日本代表戦含む)で使われる時は
日本ハムファイターズが敷いてる人工芝の撤去と
フィールドシートやトレーニング設備
などの撤去費用
年間約3億円
▲スタジアム内の広告は、全額札幌ドームの利益
▲ドーム内の物販や飲食は『原則』札幌ドームの収入
=計26億5000万円/年

【コンサドーレ札幌】
使用料800万/1試合×約18試合
▲使用料減免 33%
▲助成金 約7000万/年
=約2000万円/年

975:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:24:43.99 kJkAW86o0.net
>>946
嫌なら、○○なら~
テンプレ負け惜しみ(笑)

976:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:26:10.36 pRaGVLmV0.net
>>937
中部電力系の総合不動産デベロッパーのエスコンは、ファイターズのスポンサーになって、球場ができる前に命名権を取得して、さらには街づくりにも一枚噛みますよ
Jクラブは商圏が狭いから、スポンサー集めする際に地縁頼みになっちゃうんだよね
東北の他の県にもJクラブがあるから、他県の企業にスポンサーになってもらうことも難しい
クラブ数を増やしすぎたせいでこうなったんだから、自業自得なんだけどね

977:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:27:18.59 jrT4R0b70.net
サカ豚悔しいのぉ~w

978:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:29:13.76 pRlB6Mha0.net
関東人の東北大愛は異常
【東北大学】
2019年4月1日現在
学校名 志願者 入学者
茨城 321 110
栃木 249 90
群馬 281 100
埼玉 626 169
千葉 296 98
東京 1,040 263
神奈川 388 99
.
東北大学、関東勢おおすぎやん
スレリンク(jsaloon板)
首都圏進学校の東北大学への執着は異常!何が彼らをそうさせるのか
スレリンク(jsaloon板)

979:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:32:56.47 cuoh2l5x0.net
まあ札幌の話してもなんだけどさ
名前を「コンサドーレ札幌ドーム」に改名して出直してほしい

980:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:36:27.89 siE6Upzk0.net
樽募金で乗り越えよう。

981:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:38:23.25 xb7FF5b10.net
三億越えの債務超過の対応策がまずサポーターからの募金とか
危機感足りねえんじゃねえの
いくら集まる想定なんだか

982:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:41:34.57 abRLSZl80.net
>>947
その妬みで北広島市を食いつぶそうとしてるのかぁ
>>948
それが負け惜しみテンプレかw

983:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:45:07.38 AWvcTLU70.net
>>955
札幌の話ばっかりしているがそんなに仙台の債務超過の話は都合が悪いのか?

984:名無しさん@恐縮です
20/09/21 18:48:15.43 abRLSZl80.net
>>956
焼き豚に言ってくれ>>410とか

985:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:02:24.11 eSRuwM5u0.net
仲良くやれよお互い税リーグなんだから。
ベガルタ仙台は身辺整理してJ3からやり直せよ。

986:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:44:46.58 jrT4R0b70.net
サカ豚涙目ニンスマン

987:名無しさん@恐縮です
20/09/21 19:58:50.94 lcOL7UrN0.net
>>858
ロッテを黒字にした社長が清水エスパルスに言っている 頑張って欲しいけどマリーンズとエスパルスいやJリーグは全く違うと思う
 サハラ砂漠を緑化するのがロッテだとするとエスパルスは火星を緑地化するようなもの

988:名無しさん@恐縮です
20/09/21 20:03:03.49 YiAgps1r0.net
>>952
ネーミングライツで赤字の穴埋めを検討しているのにコンサの名前なんか入れる余地ないだろ。

989:名無しさん@恐縮です
20/09/21 20:05:24.31 lcOL7UrN0.net
>>881
やはり日本版プレミアリーグしかないわ 昨日の国営のフロンターレとレッズは面白かったけどこれがベガルタとベルマーレじゃねぇ18球団を維持するなら東西とかプレーオフはできないの?

990:名無しさん@恐縮です
20/09/21 20:05:55.84 eSRuwM5u0.net
エスパルスに関しては先ずチームのSDを大榎等のOBから代えないと駄目だよ。
資金力も当然ロッテという大企業とは大違いだしね。
正直エスパルスの資金力ではJ1に居てはボコられるだけなんで苦笑J2で清水らしく攻撃サッカー構築数年間ちゃんとしたほうが賢明。
スタジアムに関しても清水漁港清水駅前にちゃんと建ててからだな真の再出発は。
清水スタジアムはアンチフットボールとフットボール大好き政界市長県知事対決でサンフレッチェ広島の時みたいになっていてお前ら豚の養分素材。

991:名無しさん@恐縮です
20/09/21 20:14:06.09 lcOL7UrN0.net
>>907
沖縄のチーム200円なかったような どうなってるんだ?
缶ビール一つも払う価値がないのか?

992:名無しさん@恐縮です
20/09/21 20:18:41.24 pApcn1Zr0.net
>>947
マジかよ
玉蹴りのために作った札幌ドームは日ハムが面倒みてあげてるんだな
コンサドーレ最低だな

993:名無しさん@恐縮です
20/09/21 20:20:12.37 pRaGVLmV0.net
静岡県内にサッカークラブが多すぎなんだよな
磐田に浜松に藤枝に沼津に袋井と、県内の至るところにサッカークラブがあるから、客やスポンサーを県内で取り合うことになる
県外から引っ張るにしても、神奈川にも愛知にも長野にも山梨にもサッカークラブがある
こんなにサッカークラブを乱立させといて、ちゃんと経営が成り立つのが不思議だわ

994:名無しさん@恐縮です
20/09/21 20:21:51.74 zLKFRpCy0.net
チーム大杉てレベル低下とファン分散が起きてるのが本当に意味不明
野球も24チームとかあったらどこもかしこも赤字だろうに、なぜ集中しないのか

995:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:09:57.30 kJkAW86o0.net
>>955
オウム返しはグウのネも出ないテンプレ。
>食い潰す
どこぞのベガルタじゃないんだから。1番のハコ代はちゃんと自前、残念

996:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:17:25.43 v92irAki0.net
この問題の本質は日本の、しかも地方は貧しくなったということだわ

997:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:21:59.03 eSRuwM5u0.net
平成の30年の政治の失敗はあまりにもデカイよね。

998:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:23:30.64 xb7FF5b10.net
そもそもサッカービジネスが見栄と放映権料で成り立ってるのに
その事をあまりに見なさすぎなんだよJリーグは

999:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:30:03.15 Vp7qGvbA0.net
>>968
おまえっていつもテンプレとか言って逃げまくってるねw
まともにレスできないで哀れやな。

1000:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:36:57.21 EySz9Qih0.net
やきう/(^o^)\\(^o^)/オワタ
【巨人】今オフ13~14人に戦力外通告または育成契約打診へ 大塚副代表「新しい血を」 [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)

1001:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:38:00.80 kJkAW86o0.net
>>972
お?IDチェンジか
ヤキウガー、北広島ガー…
散々使い古しのテンプレコメなんだからテンプレレスしかしようがねえよ

1002:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:43:11.07 s8x+x7AF0.net
>>960
ロッテって「日本で儲けた金を韓国に還元する一念で今日までやってきた」とか千葉ロッテオーナーの息子が言ってたもんな
やきうって韓国系多いよなぁ

1003:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:43:59.62 s8x+x7AF0.net
だから千葉ロッテを長年赤字のまま放っておいたんだろうが

1004:名無しさん@恐縮です
20/09/21 21:44:01.78 L3SpZXvE0.net
>>954
県や市に集ろうとしたけど今まで集られ続けてとうとう匙を投げられて経営努力して自力で何とかしろ
って言われて当然認められると思ってたから他に案が無かったんじゃない?
浪費癖がある放蕩息子が一族郎党から縁切られたって感じ

1005:名無しさん@恐縮です
20/09/21 22:13:23.72 pRaGVLmV0.net
ベガルタって、J1にいるだけのクラブだよな
今シーズンの目標が最低限でも一桁順位だなんてクラブを応援してて楽しいのだろうか

1006:名無しさん@恐縮です
20/09/21 22:26:49.36 KTwteECa0.net
焼き豚が論破されまくってて草

1007:名無しさん@恐縮です
20/09/21 22:29:01.54 gpyk7OZA0.net
仮に論破したとしても赤字は解消しないけどな
募金してやれよ

1008:名無しさん@恐縮です
20/09/21 22:41:17.69 YjGNYlsy0.net
>>979
論破できるのなら募金で債務超過解消する程度の事は簡単だよな
世界に名だたるJリーグ様なんだから

1009:名無しさん@恐縮です
20/09/21 22:50:02.04 n8SfuLaP0.net
巨人も人減らしするくらいだから弱小仙台も苦しいだろ
J3からやりなおせ

1010:名無しさん@恐縮です
20/09/21 22:57:48.96 lcOL7UrN0.net
>>947
しかも出ていくし
四年後にコンサドーレも札幌市に援助クレクレになっているんだろうな 札幌市もどうするだろうなアレ

1011:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:02:26.79 pApcn1Zr0.net
サカ豚は寄付してやれよ
オワコンのタマケリにw

1012:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:03:58.12 22L3A35Q0.net
しかし日ハムもガメツイね。
北広島市が明らかに身の丈に合わない無理した条件を出してるのに、コロナ禍にあっても10年免除をそのまま受けるのかよ。

1013:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:04:11.14 IOOoC/c/0.net
J2でこんなんだと、新興プロ(バスケ、バレー、卓球、ラグビーとか)は大丈夫なんかと心配になる

1014:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:05:08.42 IOOoC/c/0.net
ベガルタはJ1なのか、よけい心配になる

1015:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:06:19.52 MaZ4X5vN0.net
金貸仙台w

1016:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:06:59.84 QFTEDdOn0.net
普通に日本人の若手育ててればよいのに
何故か無名ブラジル人とか取ってくるせいか
OBに大成した選手すらいない悲惨な状況になっている

1017:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:08:31.06 MaZ4X5vN0.net
>>983
コンサドーレ夕張になって
オフは選手がメロン売って生活
試合は小学校のグラウンド

1018:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:11:16.47 SKh0MR/E0.net
ニンスマンに助けてもらおうw

1019:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:15:13.10 tqc+l9860.net
やめれば?
無理する事無いって

1020:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:16:30.37 pRaGVLmV0.net
>>982
巨人は人数を減らした分、ドラフト会議で補充するぞ
育成も含めたら、今年も10人くらいは取るんじゃないの

1021:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:17:28.34 16cVMeZvF
>>978
毎年、3.11の前後に行われるヴィッセル神戸との震災マッチの為にのみ存在している様なクラブだからな。

1022:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:44:56.75 otOX+uoO0.net
>>966
つ北海道
面積の割に少なすぎるからw

1023:名無しさん@恐縮です
20/09/21 23:59:08.88 sfGUlKXJ0.net
ベガルタ仙台はなくなった方が世の中のためになるだろ

1024:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:05:07.53 5pYBiQfS0.net
声援を送っているだけで何かした気になってしまう球蹴りサポーター
お前らはタダのファンだろ?
アイドルファンや野球ファンと何が違うんだ?おう?
声援じゃ腹は膨れないんですわ
最低でも年間120万ぐらいか?
サポーター(支援者)を名乗っていいのはよ

1025:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:07:36.65 5pYBiQfS0.net
選手が悪い?経営者が悪い?
否、
金を落とさない自称サポーターたちが一番悪い

1026:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:13:51.64 1noM43xA0.net
>>35
パ・リーグtvはちゃんとYouTuberやってるよ
澤村の動画ですら2日連続急上昇1位取ったくらいだしjリーグ公式ももうちょっと力入れたらいいのに

1027:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:26:06.24 IXDuqToJ0.net
創設以来四半世紀ずっと税金をむしゃぶり続ける旨味にどっぷり浸かってるからどうにもならんわな

1028:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:34:37.22 J215vz+l0.net
ニンスマンサカ豚

1029:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:38:07.04 3IrPNiRM0.net
53

1030:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:38:17.45 QfZ15Hn80.net
仙台にはイーグルスがあるんだから、サッカーは無くてもいいだろ...

1031:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:39:24.64 1noM43xA0.net
税金泥棒に募金する金あったらアフリカに募金するわボケ

1032:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:41:33.52 2DwetjXW0.net
URLリンク(twitter.com)
仙台のスレだからスレチだけど。
やけに札幌の話題が出てくるから。
このスレで焼き豚焼き豚言ってる人は論外だけど。
現地観戦しない人達って、こういう所でうぇ~いやってるから、
結局、Jリーグにお金が回らないんじゃないかな。
このお店、現地観戦より高い料金をチケット代として取ってるけど、
そのぶんコンサドーレに還元してるんだろうか。
(deleted an unsolicited ad)

1033:名無しさん@恐縮です
20/09/22 00:50:20.92 SeADdnDQ0.net
田舎者が身の丈弁えず無茶して調子こいとるからやろサポーター?百姓仲間?に乞食するならスパッと解散や

1034:名無しさん@恐縮です
20/09/22 01:34:22.57 5xpIGgjW0.net
税リーグの黒字赤字なんて意味ねぇよ
税金で忖度された数字なだけだ

1035:名無しさん@恐縮です
20/09/22 01:51:57.41 2ICyJMMk0.net
玉蹴りに税金や寄付金を使うよりコロナ関連に使いましょう

1036:名無しさん@恐縮です
20/09/22 01:59:31.40 ZM+DATkH0.net
球蹴りはいらん

1037:名無しさん@恐縮です
20/09/22 02:22:40.80 2DwetjXW0.net
>>1008
サッカー叩きたい訳じゃないが。
仮にもプロスポーツチームだしなぁ。
今日食べるものもないアフリカの人とか、コロナウイルスの研究費になるように募金する。

1038:名無しさん@恐縮です
20/09/22 05:21:28.73 U6ec4lMO0.net
全国のサッカーファンから沢山の募金集まるんだろうなぁ

1039:名無しさん@恐縮です
20/09/22 06:26:56.39 /tuQe4xv0.net
>>986
バスケはサッカーより1チームあたりの選手数が少ない、試合会場を確保するコストが安い、試合数がなど経営的には有利な面が多い。

1040:名無しさん@恐縮です
20/09/22 07:04:48.54 cW7X7MM+9
百姓呼ばわりバカ

1041:名無しさん@恐縮です
20/09/22 07:39:37.63 WNEAAKZ00.net
>>1011
クラウドファンディングを
するしかないな 毎年毎年
ここも問題だけど佐賀の累積赤字30億円ってどうするのかね?

1042:名無しさん@恐縮です
20/09/22 07:54:57.50 vEbG0ok/0.net
税リーグアカンか

1043:名無しさん@恐縮です
20/09/22 08:00:03.38 6qmfB1KF0.net
ベガルタ仙台のAT彈でミニビッグ一等百万当たったから頑張って欲しいけど

1044:名無しさん@恐縮です
20/09/22 08:06:24.10 kKqlIY/Q0.net
日韓国交断絶 はやくしろ

1045:名無しさん@恐縮です
20/09/22 08:08:31.44 IHFlpMIQ0.net
頑張れ「けさい」

1046:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 6時間 8分 47秒

1047:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch