暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch550:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:26:56.20 e7kdIBds0.net
>>525
わざわざ行きなくないと思われる程度のコンテンツだから

551:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:27:10.96 6FVzQAyU0.net
>>523
三木谷サッカーはイニエスタの給料に100億
野球は施設整備に100億
見返りは野球の方がでかいんじゃね?

552:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:28:16.91 3cquLoYm0.net
>>529
自治体が減免措置などをアピールして企業を誘致する
さらに、それに合わせて周辺の開発も大規模に推し進める
工業団地もボールパークも一緒じゃん
どこが違うのか言ってみ

553:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:31:38.39 r6P7xu5k0.net
>>489
どこ大赤字で
とか平気で居フェイク言う焼豚はホントどうしようもないなw
独立採算したり、県企業全体で支えたりいろんなんもあるのも知らないで
知ったかしてる焼豚はホントクズ
その焼豚球団は税金収める相当で、運営してるのは認めなクソは死んどけよ

554:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:32:36.09 VKFdnm/Z0.net
そもそも選手からもJリーグは評価されてない
欧州に行くための踏み台でしかないんだから
一体誰に需要があるんだろうね

555:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:33:38.18 RJphFwej0.net
>>533
え???
>>504からずっーと「2030年までに人口が3000人増えていることを前提とした北広島市のムチャな試算」について話してるんだが?
途中から入ってきて理解できてないのか、論点すり替えたのか、どっちだ?

556:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:35:08.07 /bmjoo/T0.net
>>525
ベガルタに魅力があれば呼べるよ 無いから行きたがらないだけ

557:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:39:59.18 q+1W4k+/0.net
地元民は薄情だな。
移転すりゃいいんだよ。
J1チームがほしい自治体はごまんとある。

558:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:40:59.42 FtyRetwZ0.net
税リーグアカンか

559:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:41:41.41 3cquLoYm0.net
>>536
工場を誘致しても、当初の想定より人口も税収も増えない可能性だってある
自治体の出す想定なんてそんなものなんだから、それが当たるかどうかなんてのは、それこそ5年、10年、20年のスパンで見ないと駄目なんだよ
球場が完成すらしていない段階では、成功か失敗かなんて、論ずること自体が無駄なの

560:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:44:52.40 Pq7oFdkw0.net
>>532
三木谷がイニエスタに100億とかパルサに350億円とか
つぎ込んだって、必ず額にあった見返りがあるかは
わからんのだよなあ
「サッカーは世界的に知名度が高いはずだから」
という三木谷の願望による数百億の投資であって
効果出てるんですかねえ

561:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:50:16.01 3cquLoYm0.net
>>541
楽天がアメリカでの通販事業から撤退というニュースが出てたはず

562:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:56:19.17 npAvCkMo0.net
>>534
日本語でおk

563:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:58:35.55 nLS+tSqg0.net
神戸に吸収合併お願いしちゃいなよ

564:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:20:31.84 ZVOE9Iokd
>>541
神戸はいくら金をかけても現在11位だからな。
コスパ悪過ぎw

565:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:28:08.86 ZVOE9Iokd
>>413
神戸と対戦しているのに地元テレビ番組、イベント、動画等で楽天とのコラボをやる位ならJ2降格するべきだな。

566:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:01:15.88 RJphFwej0.net
>>540
>それこそ5年、10年、20年のスパンで見ないと駄目なんだよ
え?10年スパンで見たときに赤字だという議会での発言だけど?

567:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:02:02.56 08YfU5Kf0.net
>>525
J1のゲームは通常土曜日(あるいは日曜日)開催だぜ
通勤通学に関しての開催地影響は殆ど影響ないぞ

568:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:03:50.94 GRa4OhXB0.net
J1欲しい自治体は
2002W杯でアホみたいなスタジアムを作ったところくらいやろ

569:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:04:05.49 FPgiQ4qU0.net
>>1
人に金求める前にまず自分達で給与とかこういう部分これだけ削りましたってのを示すのが筋なんだよ
その上で人に助けを求めろ

570:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:07:13.06 2MEIfFmV0.net
また潰れます助けてください騒動か。何例目だよ。
どうせ潰れないし税金でなんとかして貰えるの分かってるし
どうせリーグは何の処分もしないのは分かってるし。今まで不健全経営で降格等の処分された例はゼロ。
茶番だろ、くだらん。

571:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:10:17.32 rwq3Fvtp0.net
>>548
曜日関係なく定期で通勤通学してる奴に影響あるやん

572:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:18:48.27 lGjL19ks0.net
>>533
輪厚の工業団地は人口予想の中に最初から組み込まれてる話しだと思うよ
新球場の前から有る所なんだし

573:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:19:14.28 wnUkKnm60.net
サカ豚はニンスマンに負けてイライラしてるようだな

574:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:24:23.73 3cquLoYm0.net
>>547
あなたは2034年から来た未来人なのか?
10年間で人口が5%増えればBP事業が黒字化できるという想定なんでしょ
でも、現時点では球場すら完成してないんだから、10年後に増えてるか減ってるかなんて分からない
そんな段階で、成功か失敗かなんてどうやって論じるんだよ

575:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:24:34.74 RJphFwej0.net
>>542
影響は大きくないと言われてるじゃん。
ソフトバンクはアメリカの通信事業から撤退するけどね。

576:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:26:58.41 UGMF0d800.net
またいつものように難癖付けて浦和から罰金とって補填すればいいのに

577:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:29:16.03 SNN5QoeX0.net
なんで借金返済をファンに促すの?wwww潰れた方がええやんこんなの

578:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:29:59.59 SNN5QoeX0.net
ベガルタなんて無くても国民は困らないだろ

579:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:30:05.38 Ff7NplX70.net
>>554
やめたれw
ニンスマンに聞いたら発狂する奴らばっかなのにw

580:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:30:51.72 RJphFwej0.net
>>555
未来から来なくても、都市部でも人口減少が続いている現代でまともな脳みそを持ち合わせていたら、北広島市の試算がおかしいことはわかるだろwww
連続13年人口が減り続けていいて町おこしの為に211億円を野球に全振りしちゃう5.9万人の小都市が、10年2000人減をひっくるめて10年後に5000人人口が増えてるなんてありあないからw

581:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:32:42.00 Ff7NplX70.net
>>561
ところで君はなんでベガルタスレで焼き豚に論破されて発狂してるんだい?

582:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:36:32.26 XXzD4jrd0.net
チケット代を100倍にする
選手とスタッフの給料を9割カット
努力する前にスポンサーや税金にたかるな

583:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:44:09.79 RJphFwej0.net
>>562
焼き豚の精神勝利宣言頂きましたw
ID:3cquLoYm0の優しいお友達かなw

584:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:47:52.68 aFC4uqK/0.net
>>556
> 影響は大きくないと言われてるじゃん。
もともとゴミのような業績だったってことでしょw
いや、そんなに世界的な知名度あがって宣伝効果あるなら、撤退したスペインやイギリスの楽天を復活させればいい

585:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:53:05.91 RJphFwej0.net
>>565
ソフトバンクの方がダメ�


586:[ジ大きいねw



587:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:59:41.31 3cquLoYm0.net
>>561
これからの10年間で人口が3000人増えるかどうかが問題なのであって、これまでの10年間で減った2000人はボールパーク事業にはまったく関係ないだろ
なんで勝手に、その2000人分も引っくるめるの?
その2000人とボールパーク事業に、いったいどんな関係があるの?

588:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:02:16.36 aFC4uqK/0.net
>>566
ソフトバンクがーしか言えないってことは、楽天がバルセロナやイニエスタに大金突っ込んでも鼻くそほどの宣伝効果しか生み出さないっていう
ことに同意するってことですねw

589:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:05:03.10 RJphFwej0.net
>>567
馬鹿だなぁ。
そもそも市がBPと関係ないのにこじつけで言ったことだぞ。市議会でも「人口増による税収アップを


590:BP事業の収益に加算するのはおかしい」と即突っ込まれてるわw そして「今より人口が3000人増加すれば」なんだから、5.9万人が6.2万人になればという話だよ。 あたま悪すぎるよ君。



591:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:05:16.74 3cquLoYm0.net
>>566
ソフトバンクはMLSの新チームに投資して参入したばかりなのにな
サッカーに投資したところで、欧米での事業展開には繋がらんってことだな

592:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:07:10.13 RJphFwej0.net
>>568
ラクテンガーしか言えなかった雑魚がブーメラン食らってなにか言ってるw
楽天から見たら、イーグルスには宣伝に利用する価値さえないってことだろ。

593:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:10:31.32 evuUjwU+0.net
>>559
宮城県民も仙台市民もあまり困らん

594:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:10:46.86 RJphFwej0.net
>>570
野球の母国アメリカで「日本でプロ野球チームを持ってます」というアピールがなんの意味も持たなかったということかww
サッカーに投資したばかりならば尚更やきうのせいやんかw

595:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:11:48.58 GRa4OhXB0.net
日本ハムの新球場はどうなんやろな
札幌ドームを買収した方がええと思うが
立地は札幌ドームが上やろ

596:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:12:21.84 3cquLoYm0.net
>>569
で、BP事業とはまったく関係ない、これまでの10年間での2000人減少も勝手に引っくるめる根拠は?
その2000人は、BP事業とはまったく関係なく減ったんだよね?
なんでそれを引っくるめるの?
これからの10年間で3000人増加させることができれば、事業としての収支は別にして、人口減少対策としては成功といえるんじゃないの

597:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:14:05.25 2NhPp41P0.net
>>571
今の国内での状況を見てイーグルスが楽天の宣伝に利用されてないって思うお前は正気なのか?

598:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:15:32.11 BfHV5bOO0.net
会社だって潰れることがあるんだから、サッカーチームだって潰れてもおかしくない。

599:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:15:38.20 2NhPp41P0.net
>>573
むしろ欧州でJリーグのクラブ持ってますと言うアピールが何の意味もなかったから大金払ってイニエスタ買ったりバルサのスポンサーになったりしてサッカーに金出してるんじゃないのか?

600:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:16:30.31 lGjL19ks0.net
>>571
楽天は数百億の広告価値があると判断してイーグルス持ったってオーナー代行やってた人が言ってるよ

601:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:19:18.82 3cquLoYm0.net
>>574
札幌ドームを買っても、余分なサッカー機能がついてくる
あれの維持費だけでも、年間何億もかかる

602:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:19:28.10 dUkUMDFI0.net
プロスポーツは文化事業ということで文化振興名目の予算を入れないと維持できないよ
日本人は本質的にプロスポーツが好きじゃないから
プロレスもプロ野球も廃れたでしょ
学生とか代表戦とかアマチュアが参加できる大会が好きなの
公営賭博にしてもなお維持できないんだからある意味凄いよ日本人のプロスポーツ嫌いは

603:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:21:49.73 3cquLoYm0.net
>>581
サッカーのW杯にアマチュアが参加してるの?

604:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:22:11.48 GRa4OhXB0.net
そこは日ハムがコンサドーレ買い取って
網走あたりに飛ばしたらええやろ

605:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:25:31.17 JnRbGfYi0.net
プロ野球は廃れた!
パリーグなんて昔より遥かに客がいるだろ

606:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:26:34.94 nlZLYv1l0.net
ベガルタのスター選手ってなんて人?

607:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:33:08.78 RJphFwej0.net
>>575
本当に馬鹿なの(笑)?
そもそも、ハムが納税開始する11年目も赤字(これは市も認めている)。
市議会からも「市はどうして人口5.9万→6.2万人の税収をBPの収益に算入してんのw?」と突っ込まれている。
5.9万人から6.2万人に増えないといけないと言ってるんだから、市の言ってる黒字策さえ絵に描いた餅になるんだよw

608:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:34:17.58 RJphFwej0.net
>>576
>>578
じゃあイーグルに金かけて世界展開の宣伝に使えば?

609:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:38:44.49 Pq7oFdkw0.net
>>542
楽天が欧米事業で大苦戦っていうことで
「よし、サッカーで知名度あげよう 
バルセロナならイニエスタならなんとかしてくれる」
ってことでだいぶつぎ込んだのにな

610:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:41:45.80 kcZBtU3E0.net
野球の先発投手形式で試合数増やさないと結局税金にタカる構造は変わらん

611:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:43:05.74 GCpdXORl0.net
>>584
サカ豚の脳内は巨人1強だった30年前で止まってるんだよ
年寄り特有のアレだね、自分が若者と思ってる所とか特に

612:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:50:32.35 BfHV5bOO0.net
そういえばヴェルディは長く低迷してるけど、
結局はアレは経営的には正しかったということなのか?

613:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:52:52.18 rDYP4vBL0.net
>>589
せめて天然芝じゃなけりゃ、税リーグ以外でも利用できて
採算性なり公共性なりは改善するんだけどねぇ
「どっちもいやでーーーす」ってほんと糞企業だわ

614:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:54:55.35 NzE1X6jk0.net
>>588
なんだかんだ経済の中心はアメリカなんだから
金突っ込むならアメリカ人にしときゃ良かったのに

615:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:57:02.51 BWOvo0Kc0.net
政令市でもJ1チームを維持出来ないなんて、、

616:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:57:51.92 GRa4OhXB0.net
神戸のスタジアムはハイブリッド芝やろ
札幌ドームでハイブリッド芝は無理なんかな
あれなら入れ替え不要やん

617:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:59:32.68 qbDDWFGN0.net
そこまでして存続させる意味ある?
たかがスポーツ集団だよ?

618:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:59:45.70 RYfZmgPZ0.net
>>498
ズムスタもタル募金したぞ

619:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:00:31.17 Wda3TlrD0.net
>>126
アイスオーヤマは元々大阪企業だしな

620:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:01:15.55 NzE1X6jk0.net
>>596
サッカーは文化()らしいので

621:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:01:32.30 q8TDip+i0.net
>>265
くやちいよー

622:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:02:19.93 2aH/ULW60.net
クラウドファウンディングにして選手のサインとかユニとか練習風景見れるとかやれよ。
ちょっとは大泉洋を見習え

623:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:02:59.70 kdie7Y030.net
興業なんだから破産もありえるからな
公金で延命の前例作ると大変なことになるぞ

624:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:04:59.96 NVdAVxa70.net
>>593
アメリカ人に人気のあるスポーツ(アメフトやバスケ)を日本で展開している企業はあるけど、それらは体格的に日本人には向いてない

625:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:05:31.32 q8TDip+i0.net
J1って今18チームもあるのか、馬鹿だろ。
12に減らせ。

626:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:11:09.87 kdie7Y030.net
>>604
J1が18
J2が22
J3が18
さらに社会人チームや大学チームに地域クラブも入ってる
リーグもまだまだ下にある

627:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:13:10.34 R7YRMjig0.net
来年は降格が4チームになるから過激なサバイバルで客が入るんじゃないかな

628:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:14:56.18 RSmzmwcB0.net
経営がやばいのは仙台だけじゃないだろ。
この際だからリーグもひっくるめてチーム数も再編する時期に来ていると思うけど。
(近隣や同県にチームが複数あってどうするんだよって思うしな)

629:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:15:47.20 dUkUMDFI0.net
>>603
そういうのってアマチュアでしょ
見世物じゃない
Bリーグ?あれって見世物として成り立ってるのか?
あれも税金抜きじゃ維持できないでしょ
Jリーグと変わらない
公金抜きで維持できないなんてプロとはいいがたい

630:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:18:12.77 /jm7Iitt0.net
楽天さんに土下座してみたら?

631:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:18:24.50 dUkUMDFI0.net
JリーグやBリーグは実業団でいう大企業のところを自治体に変えただけ
その点でアマチュアっぽいんだけど
なまじプロという建前をとっているから日本人の職業蔑視やアマチュア志向の餌食になる

632:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:18:44.68 4d8tOwv50.net
そもそも経営がなってないんだから
これ募金で債務穴埋めしてもまた債務超過になるんじゃね?

633:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:19:52.00 RSmzmwcB0.net
>>609
楽天はヴィッセル所有だし

634:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:20:56.78 hyKd5lgw0.net
>>611
穴の開いたバケツに水汲むようなものだな

635:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:22:08.12 5HJCH7/g0.net
でも野球と同じように親会社の広告費補填可能になったんだろ?
もう税金補填いらんだろ
親会社探せないクラブは解散で

636:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:25:08.90 SNN5QoeX0.net
潰せよ 

637:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:27:07.56 SNN5QoeX0.net
田島が変に拘ってるからな そこまで国民は税リーグを欲してない

638:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:28:55.75 aFC4uqK/0.net
>>571
えっ?何がブーメラン?
生まれつきの劇馬鹿の言うことはさっぽり理解できんw
はっきりしてるのは、世界がーサッカーがーで宣伝効果がゴミくずレベルってことだけ

639:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:32:20.27 NVdAVxa70.net
>>608
地元チームの例だけど確かに自治体支援はある。
しかしシーズン打ち切り前まではかなり人気があがってきた
これはチームの経営母体がDeNAになって地元へのアピールやファンサがかなり向上してきたことが大きい
これだけ経営努力が見えてれば多少の公的支援も許されるのでは

640:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:33:00.66 GRa4OhXB0.net
根本的な赤字の理由は
週一しか働かない選手に給料やり過ぎ
あと不人気でチケット代が売れない
要するに不要ってことや

641:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:33:45.74 dUkUMDFI0.net
>616
いわゆる失われた30年で本来Jリーグの中核的客層をなすべき団塊ジュニアや就職氷河期世代に金がない
正確には金を持ってる奴と持ってない奴の二極化が酷い
客単価がそれなりにあって客の人数を多く必要とする観戦スポーツを発展させるには
そうした収入層の構成ではダメで一億総中流の方がより望ましい
あとこうした収入層構成が原因で少子化や非婚化が酷いのもネック
実業団を持っていたようなJの豪華な大企業親会社が
この様相に影響していないとはよもや言えるまい
その点である意味この状況は自業自得

642:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:40:39.15 KU95aVqr0.net
コロナ落ち着いたところで劇的に客足が戻ることはないだろうし金もないのにJ1に拘ることもないだろう
それでもJ1に拘るなら破産でやむなし
つかそのスポンサーにしろサポーターにしろこのご時世でそんな余裕あると思ってるとしたら相当ヤバい

643:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:40:47.85 5ctKWhGD0.net
>>620
一人あたりGDP順位でいうとJリーグ発足年は7位
2002WC年が14位、昨年は33か34位だもんなあ
明らかに社会が変わってきてますわ

644:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:51:35.19 Pq7oFdkw0.net
スタジアムに客集めるより、とにかくスポンサーの
広告料ありきというのがJリーグの基本システム
なのに、クラブ数が多すぎる それも、
リーグが率先して増やす方向に行っている
いきなりステーキが出店しまくって、店が多すぎで
自分ところの系列店同士で客の取り合いをして、
お互い客を減らすなんてことを、Jリーグは推奨
してるわけだ 

645:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:52:57.68 e7kdIBds0.net
うーん正論
「心苦しいところはあるが、一つのプロスポーツにここまで関与し続けることが望ましいのか」。
13日の仙台市議会12月定例会の代表質疑で、熱心なサポーターを自任する安孫子雅浩氏(市民ファースト仙台)が、
サッカーJ1仙台などを運営するベガルタ仙台(仙台市)への市の手厚い支援に疑問を投げ掛けた。
市によると、市有のユアテックスタジアム仙台の使用料減免が約2500万円。
ホームタウン協議会の負担金1500万円、命名権料の半額2500万円を加えると、年間約6500万円を実質支援している。
一方、プロ野球東北楽天はチーム支援組織の負担金年60万円のみ。
プロバスケットボール男子の仙台89ERSは支援組織の負担が150万円、市体育館の使用料減免が昨年度は約670万円で、ベガルタ仙台と大きな開きがある。
安孫子氏は「運営会社は自立すべきだ」と繰り返し要請。
ベガルタ仙台取締役も務める藤本章副市長は「仙台でプロとして初めて(設立された)ということもあり、市民が育ててきた。
他のプロスポーツと違った性格」としつつ、「自助努力が今後求められる」と述べ、自立に向けた対応をする考えを示した。

646:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:57:01.79 VY1HxuDn0.net
>>611
またサポーターに集ればいいだけwwwww

647:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:58:19.60 e71H/Cwv0.net
>>604
6でいいじゃん

648:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:58:31.32 6FVzQAyU0.net
>>573
オリックスの会長はアメリカでビジネス展開するのに日本でプロ野球チーム持ってるって事でかなり商談がやりやすかったって言ってるけどな

649:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:58:43.38 RJphFwej0.net
>>617
>生まれつきの劇馬鹿の言うことはさっぽり理解できんw
どうした?落ち着けよwww
楽天より結局アメリカで通信事業売却したソフチョンバンクのほうがダメージデカいなw
534 名無しさん@恐縮です sage 2020/09/20(日) 14:50:16.01 ID:3cquLoYm0
>>541
楽天がアメリカでの通販事業から撤退というニュースが出てたはず

650:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:01:19.46 H6j06Khd0.net
税リーグ無理

651:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:06:13.44 5EBKBySe0.net
選手の給料カットしてる?
試合が少ないなら給料も比例じゃないの?

652:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:08:09.89 MjZKxCpH0.net
>>608
Bリーグは土日連日開催したり努力してるんだよなあ
Jリーグも見習ったら?

653:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:08:52.27 MjZKxCpH0.net
>>611
中の人たちの懐に入るだけだよな

654:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:09:59.50 aFC4uqK/0.net
>>628
で?
結局、世界のサッカーがーで宣伝してもゴミってことには同意してるわけだよねw
イニエスタで世界宣伝がーってほえてたさか豚は真性のゴミカス

655:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:11:08.29 PZLX4wDg0.net
>>630
選手の年俸4億5000万円なので、削っても大した事が無い。残りの役員報酬やら職員の人件費9億円削る努力しなきゃな。
身の丈に合った運営やってないんだよ。

656:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:17:04.55 RJphFwej0.net
>>633
サッカーが宣伝に使えないなら楽天はこんなに何年も大金使わないよねw
世界のないやきうは宣伝価値ないからヤクルトも海外でサッカーを利用してるみたいだねw

657:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:20:37.41 aFC4uqK/0.net
> サッカーが宣伝に使えないなら楽天はこんなに何年も大金使わないよねw
論理破綻してることに気づかないのは坂豚の特技w

658:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:22:26.53 RJphFwej0.net
論破されて独り言の>>636w
ヤクルトには触れずw

659:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:30:42.59 rDYP4vBL0.net
野球規準なら税リーグなんて全クラブが大赤字だよ
ヴィッセル神戸なんて75億赤字だw

660:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:32:10.20 e7kdIBds0.net
>>638
野球なら赤字補填がサッカーなら売上に変わるから

661:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:34:59.79 dUkUMDFI0.net
平成の政治にからめていうなら
三位一体の改革をはじめとする地方交付金削減等の地方冷遇も
JリーグやBリーグのような地方型プロスポーツには逆風
JリーグやBリーグと相性がいいのは田中角栄のような政治
もしくは三全総をやってた頃のような政治
しかし実際にはJリーグ開設前後以降に
地方ローカル鉄道の廃止ラッシュがあり
郵政民営化に伴う地方郵便局の削減なども行われている
よりマクロ的な政策で地方イジメがなされているのを
ミクロ的政策であるプロスポーツへの助成で補えるわけがない
プロスポーツで地方創生なんて虫唾が走る
その前に国に地方交付金出せとゴネるべきだ

662:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:40:20.57 uINhdZqr0.net
日本でさっかぁーって競技人口だけは延びてるみたいだけど終わってるなw
世界では人気なのに何で?
教えてヘディングバカ先生

663:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:41:26.39 5mbhjRV90.net
>>628
ソフトバンクは新チームに投資してMLSに参入してるぞ
まあ、その新チームは開幕から5連敗を喫して、現在は14チーム中の11位らしいけど

664:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:43:02.17 CbNpxB0b0.net
10万人が3500円払えば3億5000万円か
イベントは儲かるな

665:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:47:42.78 dUkUMDFI0.net
>>643
人数では楽観的にみても観客動員の6試合分相当
単価では半分くらいか?
(客単価がリーグ最高の浦和でも客単価は3500円行かない)

666:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:49:23.55 ZMd4cBxt0.net
もうすぐ10月だぞ。騒ぐにしても遅すぎるだろ

667:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:11:59.80 4UT4z7Wc0.net
カニトップどうにかしろよ。
トーセンだろ。馬買うと思って。

668:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:17:21.42 Sa8CIMCQ0.net
今年はいいけど、来年J2再来年J3だろうな

669:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:29:37.30 rXowPuAs0.net
>>647
今年は降格ないから来年も

670:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:45:35.45 6FVzQAyU0.net
>>458
子供の野球チームが勝ちまくって東北大会まで行ったんだけど
会場がこんな感じのところでガッカリしたの思い出した

671:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:57:13.02 Ff7NplX70.net
>>564
精神勝利?w
君の論破されてる宣言しただけだよ?w
哀れだなぁ

672:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:00:13.68 Ff7NplX70.net
Jリーグ自体がが不人気すぎてなぁ
Jリーグのyoutubeチャンネルも50万登録者数程度だし
J1の試合がなんとか1万再生超える程度で1万再生すらされない試合がゴロゴロあるし
底辺YouTuberレベルw

673:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:22:25.25 TeBGGCNP0.net
ユニフォーム何枚売れれば借金返せるんだ?

674:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:23:29.95 nLS+tSqg0.net
野球は観戦に知性が求められるからな
サッカーは顔に変な色塗ってオーオー叫んでるだけだから
どうしてもIQ低い感客が多い

675:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:29:31.78 V60ABqcm0.net
サポーターの愛が試されますな

676:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:31:43.14 xiD/6fqR0.net
>>647
そもそも存続できるのかどうか。
ナイナーズはちっちゃいサプリメント会社がどうにかしたけど、ベガルタにはそういう企業が出てくるか...

677:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:35:43.50 3cquLoYm0.net
DAZNマネーとやらが2100億円もあるらしいから、Jリーグがベガルタに低金利で貸し付けてやれよ

678:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:40:30.69 kvuSJJGM0.net
>>650
なんか日本語が変だねw
焼チョンw

679:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:41:19.35 UehIolRo0.net
年俸120円の選手を集めたらいいのでは?
Jリーガー(笑)の肩書きが欲しい物好き11人位いるだろ

680:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:51:11.74 WSHuwdaV0.net
早すぎる、ピ・リ・オ・ド♪

681:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:09:55.87 ZVOE9Iokd
今日、FC東京に負けて7連敗か。

682:名無しさん@恐縮です
20/09/20 20:54:48.13 2BNn3A060.net
>>658
Jリーグ規定の最低年俸とA契約の選手の頭数揃えないといけないのとの合わせ技の兼ね合いでJ1~J3にいる間は無理
地域リーグとかのアマチュアに落ちたら別だけど

683:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:03:40.23 6iCH3Tx10.net
税吸うボールの悲惨な現実
スレリンク(kyozin板)
オリンピック憲章を無視した税金野糞ごり押し
スレリンク(kyozin板)

684:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:03:53.69 6iCH3Tx10.net
【日本の恥】脱税野郎ばっかりの野球
スレリンク(kyozin板)
【野球】税制優遇が酷過ぎる件【詐欺】
スレリンク(kyozin板)

685:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:04:19.49 6iCH3Tx10.net
【野糞】岩本勉『元野球選手はナマポ受給してます』
スレリンク(kyozin板)
【汚い】金の臭いに寄ってくる寄生虫野球【臭い】
スレリンク(kyozin板)

686:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:19:05.54 ZVOE9Iokd
>>660
訂正
4連敗だった。

687:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:12:23.87 t+0+zh0q0.net
これ市長や知事が露骨に楽天贔屓するようになってからサッカー冷遇が始まったんだよな
はっきり言って野球は地域のスポーツ発展のために百害あって一利なし

688:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:16:38.05 LrOE9qMn0.net
税リーグアカンか

689:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:17:05.83 Goh2Z8UU0.net
>>641
世界で人気って低収入層にじゃないの アホでもみれるからできるから人気ってなだけで

690:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:19:25.82 GCpdXORl0.net
>>666
ベガルタが害だから野球贔屓になったんだよなあ
税金食いつぶすだけの足手まといより利益を生み出してくれる所を優遇するのは当然だろ

691:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:32:09.37 2BNn3A060.net
>>666
元はと言えばベガルタがJリーグ創立初期に20億近い累積赤字を出した上にそれを無償減資とか言う鬼畜な方法で返済したのが始まり
15億とかあった資本金が一気に数億円にまで減資された。大株主は県と市で勿論全額税金
それで県が切れて支援辞めて今市が年6000万程度支援金出してるけど楽天には100万も出してないから市議の間からベガルタにそんな価値あるの?って質問が出て来るほどの嫌われっぷり

692:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:46:32.26 q0AH8hgx0.net
>>35
サッカーファンてアラフィフ中心なんだな。知らなかった。
セリエAダイジェスト&J黎明期世代か。

693:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:50:24.32 2BNn3A060.net
>>671
Jリーグが毎年出してる公式サマナーでもスタに言ってる常連の平均年齢は45歳前後だぞ
それを指摘されると、日本の平均年齢と一緒だから寧ろ健全、とか返されるけど

694:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:50:47.01 Pq7oFdkw0.net
>>670
芸スポだと「ベガルタ 自治体に不当な扱いされてカワイそう」
とかいうやつ出てくるが、ベガルタの歴史を顧みれば、ろくでもない
穀潰しの税金食い虫だからな

695:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:02:58.34 ZVOE9Iokd
>>666
仙台市長の郡和子は、ベガルタ仙台サポーターなんだが。

696:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:09:54.48 ZVOE9Iokd
ベガルタ仙台 道渕諒平
ヴァンフォーレ甲府に所属していた当時、知人女性に対する暴行容疑で逮捕・拘留。

逮捕歴のある選手を試合に出している位だから正に自業自得だな。

697:名無しさん@恐縮です
20/09/20 21:57:54.57 6FVzQAyU0.net
>>671
あと10年もしたらそいつら収入も無くなって観戦も頻繁に出来なくなるけどどうするつもりだろ?

698:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:13:22.21 e7kdIBds0.net
>>666
それはベガに原因があるんじゃないか?

699:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:13:41.66 0pQIoyZg0.net
>>668サーカスの代わりだよ。安くてお手軽。サーカスなんで戦術wレベルのポエムで酔いしれていればいいからヴァカに大人気

700:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:22:08.31 jiBxBLh10.net
ニンスマンは正義の味方
玉蹴りリーグは納税者の敵

701:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:25:38.57 RVovttnc0.net
>>673
ベガルタスレだと過去の減資は良かったことと大絶賛されてる辺りがズレてるんだよね
あそこのスレの奴らは今だに市民県民に愛されてるチームだと頑なに思ってる変人ばかりだから

702:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:28:11.40 EVeic5Nq0.net
>>1
www 感動ポルノけさい消えろや w
似非テコンサッカーのおまエラきも過ぎる wwwww
>>2-1000

703:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:37:46.82 /9mehZjE0.net
日本人にサッカーは合わない

704:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:39:01.92 7bIMMDFZ0.net
>>666
釣レテヨカッタネ

705:名無しさん@恐縮です
20/09/20 22:47:11.61 BfHV5bOO0.net
地元自治体に睨まれるチームは存在意義が無いな・・・

706:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:12:57.88 C5fZ/StV0.net
>>172
そもそも議会での旗振り役だったエディオン久保の娘が河井事件に巻き込まれているのだが、このまま進められるのか?

707:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:17:29.76 NpgrT3K40.net
>>523
球場使い始めた時にレンガが出てきたのはびっくりしたよ
今天然芝で観覧車とか付いてるんだもんなあ

708:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:45:33.59 2e86AWzm0.net
>>205
直近30日間の比較でも登録者数と再生回数で大きな差があるからなw
パリーグ
登録者+4.3万人
再生数8100万回
Jリーグ
登録者+7000人
再生数1000万回
DAZN
登録者+1万人
再生数1000万回

709:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:51:05.04 zv3Fl5Gu0.net
スタジアムに客こないのも仕方ないよ
アホなサカ豚は間違って野球場に行っちゃうんだものw
【野球】中日-阪神 マスク


710:を外して「浦和レッズ」と連呼の観客が“退場”に ナゴヤドーム [ばーど★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1600509894/



711:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:04:26.98 wyCATSteU
社長の隠し資産差し押さえればチームは存続できると思う

712:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:55:19.51 sR/ZyZf50.net
>>687
なんで6球団しかないパリーグの方が50チームあるJより再生されてるんだ…

713:名無しさん@恐縮です
20/09/20 23:59:49.56 pKNWRehH0.net
サカ豚がニンスマンに退治されて
ほとんどいなくなってしまった

714:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:03:36.22 /yR2t4nL0.net
>>669
自治体がその考え方は駄目でしょ
公共の機関なんだから単純な利益で考えるんじゃなく"どれだけ市民生活に貢献してるか"という視点で見ないと駄目
ベガルタが地域のスポーツ振興に果たしてきた役割は無視できないよ

715:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:11:24.36 1JCT4IsJ0.net
>>692
肝心の市民がそう考えてないから客が入らないんだろうな

716:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:13:14.67 vbWPLsFP0.net
>>692
マジなのか釣りなのか…

717:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:18:35.95 /yR2t4nL0.net
>>670
そもそも自治体が"キレる"とかの感情論で動いてるのがヤバいでしょ
確かにベガルタに問題がまったくなかったとは思わないが自治体はそうなる前に何か対策したのか?

718:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:20:30.52 GG8bawDbO.net
ファンだって経済的に大変なのに
人数制限で試合が観られないのに
金だけ出せだなんて都合が良すぎるだろう

719:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:24:25.27 DmMC8v5T0.net
>>608
>>624
ベガルタ仙台 約6500万円
東北楽天 60万円
仙台89ERS 150万円+約670万円

720:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:25:09.61 GG8bawDbO.net
>>1
>Jリーグの規定では、債務超過に陥るとリーグ参加資格となるクラブライセンスをはく奪されるが、
>今期は新型コロナによる特例措置で適用されない。
>菊池社長は「来期も特例措置を継続するかはリーグが今、検討中」と説明した。
特例を継続する限りは人数制限を緩和してはダメだな。

721:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:35:36.14 GG8bawDbO.net
サッカーのクラブチームは無くて困らない物。
むしろ、スポーツのせいで感染は拡大してるだろ。
試合中は競技のルールが絶対であり
マスクもせずに声を出しまくり、接触しまくり

722:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:39:13.55 /yR2t4nL0.net
>>699
それを言ったらプロ野球だってなくても困らない
野球はベンチ内での距離が近く人数も多いのでサッカーより3密に近いしな

723:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:41:47.12 1JCT4IsJ0.net
>>700
野球のベンチ内で感染したことってあったっけ?
サッカーの鳥栖はクラスタ化してたけど

724:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:44:37.92 vbWPLsFP0.net
>>695
>対策
自治体「経営努力しろ」
まさか税金投入しろって?

725:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:50:34.79 /yR2t4nL0.net
>>701
そもそもプロ野球ってシーズン開始後もベンチ内でマスクつけてなかったくらい危機意識が欠如してるんだぞ
批判されてようやくしぶしぶマスク着けるようになっただけ
しかも"微陽性"とかいう単語でお茶を濁したりと検査自体も信頼性に欠ける

726:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:52:53.13 vbWPLsFP0.net
>>703
で、どんな対策?

727:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:56:43.91 1JCT4IsJ0.net
>>703
で、サッカーの鳥栖みたいにクラスタ化したの?

728:名無しさん@恐縮です
20/09/21 00:58:01.71 J97An7dg0.net
>>703
>そもそもプロ野球ってシーズン開始後もベンチ内でマスクつけてなかったくらい危機意識が欠如してるんだぞ
鳥栖の例を見ると、Jクラブはそれ以下ってことだな

729:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:06:30.47 ySmE5K8R0.net
玉蹴りはダントツでコロナ感染者を出しているのにサカ豚はヘディング脳かよ

730:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:06:52.61 GG8bawDbO.net
競技のルールではベンチも含めてマスクの着用の義務は無い
いくら新型コロナだからって競技のルールを越えて対策が介入する事は出来ない
つまり野球もサッカーも含めてスポーツは無観客であったとしても開催してはダメ
観客の人数制限の緩和どころではない

731:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:15:56.59 4l6dn32y0.net
税リーグの決算ってほんと意味ねえからな
スタジアム利用料を年どれくらい払うのかでいくらでも調節できる
事実、広島市がそれを揶揄した資料を公開している

732:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:16:44.58 yVkVWLFD0.net
>>697
それプラス、ネーミングライツの半額な

733:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:20:20.46 yVkVWLFD0.net
>>690
パ・リーグTVの作り方が良すぎるからね
好プレー速報およびまとめ・ヒーローインタビュー・ダイジェストに小ネタ動画と見てて楽しいもん
最近はちょっと狙いすぎ感あるけど
長年続けてた事が実った感じ

734:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:26:55.73 r6IXkgvt0.net
>>707
プロ関連だと野球もサッカーもバスケも変わらんぞ

735:名無しさん@恐縮です
20/09/21 01:33:23.30 poZzEZuj0.net
プロだと大差無いから阪神のクラスターも入れるようにして騒いだのはサカオタさん

736:名無しさん@恐縮です
20/09/21 03:07:45.12 2VSV7Hfm0.net
URLリンク(i.imgur.com)
以前ベガルタ仙台、ベガルタ仙台レディースと仕事で取引をしたく、打合せを重ねさせていただきました。
回を重ねるたびに「協賛金を入れスポンサーになったら商談をテーブルに上げてあげてもいい」「テーブルに上げたからと言って取引になる訳ではなく、
そこから他社とのコンペをしメリットがある方に決める」「先ずは食事(夜の飲み)をしながら話しましょう」と言われ会食を数回重ねても話が進まず、
どうしたらいいか率直に聞くと、「協賛金が上位に来ななければ話を進めない」と言われめんどくさくなってやめた経緯があります。
散々タカって他人のお金で飲み食いし、カネだけ持ってこい的な会社とは付合いたくないからスポンサーも付かくなってお金も出さなくなって来るんだよ。
先ずはその腐った体制を変えるのが先だよ。

737:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:47:55.55 WlSPEYtX0.net
税リーグアカンか

738:名無しさん@恐縮です
20/09/21 06:55:17.63 U6jq3CsB0.net
必死にフォローしてるやつも「ベガルタの市民への貢献度的に
楽天球団なんかと違って税金ジャブジャブはおかしくない」
とか税金注入を正当化しつつ、「野球は三密スポーツで
コロナ対策とか全然してないじゃないかと野球叩きに持っていくと
サカ豚丸出し そしてJ1鳥栖のクラスターへ

739:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:07:39.37 BnQv4WTd0.net
稼働率の低いスタジアムは解体したほうがええかもな
スタジアムがあるから税リーグに絡まれる

740:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:18:41.86 /yR2t4nL0.net
>>706
コロナで自粛祭りだった時期に合コンに出かけてパンデミックを誘発した阪神の選手がいましたが?

741:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:21:04.17 /yR2t4nL0.net
>>709
それを言うならまずは財務諸表を一切公開していないブラックなプロ野球に言ってやれよw

742:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:24:39.72 xyz79ho10.net
>>716
タマ蹴って市民に貢献してるから税金寄越せとか乞食丸出しw

743:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:27:03.12 /yR2t4nL0.net
>>720
通達で長年に腸って税金をちょろまかし続けたプロ野球がなんか言ってる
はっきり言って累積の税金使用額でいえばプロ野球の方が明らかに無駄に多いぞ

744:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:27:50.34 qN2B/Nqv0.net
>>717
こまちスタジアムとかな
解体した方がいいよな

745:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:29:08.76 YiAgps1r0.net
>>718
阪神でパンデミックなんか起こらなかったが?
まずパンデミックの定義から勉強しようか?

746:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:29:25.41 xyz79ho10.net
>>721
プロ野球は税制優遇でJリーグは生活保護だったっけ?
確かJリーグもプロ野球と同じ税制優遇措置があるので税制優遇受けな�


747:ェら生活保護か?w



748:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:31:01.92 2LSuma2H0.net
募金とか笑うわ、ただの乞食行為
クラウドなんたらもそうだが、客から必要以上に金を取る行為は恥だとしれよ
各社スポンサー様に土下座して自分らで金調達する努力でもしろ
こういうチームは応援できない

749:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:32:22.85 BnQv4WTd0.net
J1,J2,J3,JFL,地域リーグと
日本中の税金を吸う体制が出来とるからな
マジで怖い連中やで

750:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:32:27.42 YiAgps1r0.net
>>721
通達で税金ちょろまかす?
まず通達の意味を理解しようか?

751:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:49:39.19 qN2B/Nqv0.net
>>727
おまえ言葉尻しか出来ないの?wwwww

752:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:52:03.28 qN2B/Nqv0.net
ベガルタの債務超過3億5000万
大阪ドームで消えた大阪市の出資107億

753:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:53:07.36 tsAKK+sX0.net
たしか放映権料も入って野球より儲かっているんでしたっけ?wあれれれれ?w乞食球蹴り哀れw

754:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:55:35.97 /yR2t4nL0.net
>>723
合コンでコロナ持ち帰った藤波を起点に他の選手にも感染広がってたはずだが?

755:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:57:12.59 2LSuma2H0.net
サポーターに金を要求するとは恥をしれ
クラブスタッフ全員でバイトでもして予算の足しにしろ
1円も払うか

756:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:58:46.58 Svu55Zzu0.net
というか、J1以外はサラリーキャップと選手の年俸をランク別に定額にしろ
上限を企業の部長程度の1200万くらい
それ以上ほしけりゃ、移籍してカテゴリー上げろと
J1は好きにやれ、倒れてもクラブと出資者がかぶればいい

757:名無しさん@恐縮です
20/09/21 07:58:53.42 /yR2t4nL0.net
>>725
樽募金とやらを自慢してた広島カープとかいうプロ野球チームがありましてねえ
もちろんカープにも"恥を知れ"と言うんだよなあ?

758:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:01:18.96 /yR2t4nL0.net
>>727
本来納めるべきだった税金が不当に優遇されて少なくなってるんだからちょろまかしてるようなもんでしょうに

759:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:02:07.17 StAFrtP/0.net
仙台クラスの大都市、立派なスタジアム、アクセスも悪くない、これで経営難しいというなら、ビジネスモデルに問題があるだろう

760:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:03:19.99 pRaGVLmV0.net
>>731
それはパンデミックとは言わんのでは?

761:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:13:35.20 xb7FF5b10.net
>>734
いつの話と比較してんだ?
新球場の時もーとか言い出さないでくれよ
あれあてにしてスタジアム計画建てられてねえからな

762:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:14:53.63 /yR2t4nL0.net
>>737
感染拡大させてる時点でパンデミックみたいなもんだと思うけどね

763:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:20:29.90 oLjQdQz40.net
>>718
Jクラブはそれ以下ってことを自覚するべきなんだろうね

764:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:22:25.49 I7CwJn0v0.net
>>738
野球の募金はきれいな募金
球児の犯罪はきれいな犯罪

765:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:23:16.61 I7CwJn0v0.net
>>718
やめたれ
阪神クラスターは焼き豚にとって禁句だから怒られるぞw

766:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:27:29.74 xyz79ho10.net
>>734
市民が率先して行ったカープの樽募金とクラブがクレクレする募金が同じとはw

767:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:30:28.43 xyz79ho10.net
ちなみにカープの樽募金は一日の入場料収入が20万円だった時代に一日10万円あったそうだ

・・・・・・・コレを今のベガに当てはめたらいくらになるんでしょうねえw

768:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:35:22.17 MRNDepI60.net
>>731
パンデミックというのは世界的な流行を指す言葉だからたかが阪神一球団界隈で感染者が数人出たレベルではパンデミックなんて言わない。
あと阪神の場合は感染者が10人に満たないのでクラスター認定もされてない(サガン鳥栖のは10人以上だったからクラスター認定された)
そもそもコロナで〇〇が起点がどうかなんて保健所は判定しないしできない(その〇〇だって他の人からウイルスをうつされてるわけだし)
だから君の>>718の「阪神の選手がパンデミックに起点になった」などという内容のレスはマジでガチやばい通報案件に値するレベルになるんだが?

769:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:36:56.65 pvO9IH0X0.net
また50代のサカ豚が暴れてんのかw

770:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:38:07.42 MRNDepI60.net
>>742
阪神でクラスター認定された事案があったか?
ご情報なら通報案件になるが?

771:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:40:04.44 /yR2t4nL0.net
>>745
言葉の定義云々の問題に持ち込んで"本質"を誤魔化すなよ
大事なのは"自粛期間中に阪神の選手が合コンに行きコロナを持ち帰った"という恥ずべき事実のみ
これは揺るがない

772:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:41:28.10 MRNDepI60.net
>>748
まあまあ、それは良いから君の書き込みのもたらす結果を待とうや。

773:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:41:31.87 /yR2t4nL0.net
>>743
市民が率先?
これ見よがしに樽をアピールしておいてそれはないわw
どう見ても日本人特有の同調圧力を利用した球団主導の乞食でしょうに

774:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:42:13.74 q4duzpfE0.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
URLリンク(iducp.tehlab.org)
話のわかりやすい人と、わかりにくい人のちがいは何?
URLリンク(iducp.tehlab.org)

775:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:43:18.37 yP5NQ4No0.net
>>17
これ
何でJリーグの連中は人にたかろうとするのか

776:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:43:21.86 xyz79ho10.net
>>750
ここクラブ主導の乞食のスレなんだが?w
経営改善策の一環として、サポーターらに近く運営資金の募金を呼び掛ける。
おわかり?w

777:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:44:34.93 xyz79ho10.net
>>752
稼 げ な い か ら
この6文字で全て説明できる

778:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:46:13.03 rtFyzFZ0O.net
だいたいさ
最低限
50mを6秒台
1500mを4分台で走れないヤツは
サッカー選手として失格だ

779:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:48:44.45 Hjw3LGwQ0.net
>>747
早く通報しろよキチガイ焼き豚w
よもやの場外プレー “阪神クラスター”で遠ざかった球春
URLリンク(www.sankei.com)
中日が”阪神クラスター感染余波”に困惑
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

780:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:50:04.11 Hjw3LGwQ0.net
焼き豚「は、阪神クラスターなんて存在しないニダ」

781:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:50:40.69 Hjw3LGwQ0.net
焼き豚「つ、つ、通報案件ニダ」
wwwwwwwwwwwwwww

782:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:51:56.00 /yR2t4nL0.net
>>753
主体はサポーターなんだからクラブ主導ではないしそもそも寄付は乞食でもなんでもない
サッカーを叩くためならなんでもするんだな本当に

783:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:54:51.42 MRNDepI60.net
>>757
その記事のタイトルにクラスターと書いてあるだけで保健所からのクラスター認定なんかされてないが?
わざわざID変えてまでそれが言いたかったのかww

784:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:55:57.69 MRNDepI60.net
>>758
でお前の「阪神の選手がパンデミックの起点になった」というレスについての説明は?

785:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:56:08.06 xb7FF5b10.net
どう読んでもサポータ主体の行動ではなくて
クラブがサポーターに呼び掛けてるクラブ主導の話なんだけど

786:名無しさん@恐縮です
20/09/21 08:57:58.37 U6jq3CsB0.net
サポ自体が貧民の貧民スポーツ
サポは試合見にいってもスタジアムに金は落とさない
クラブに落とすのは年間パス買うときだけ 飲み食いはしない
それに使うぐらいなら遠征費用に回す 
1円でも安く遠征のためにはいろいろ工夫してる
(スタには子供料金で入る 駐車料金使わず車停める 電車は・・)
その貧民たちに「募金クレクレ とりあえず急ぎで3.5億円頼む」と集ろうとするクラブ側

787:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:00:16.55 BnQv4WTd0.net
自治体が正規のスタジアム貸し出し料金を請求したら
Jリーグは潰れるのか
この30年間、何をやっていたんや

788:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:00:20.80 xyz79ho10.net
>>759
ん???
サッカーJ1仙台などを運営するベガルタ仙台(仙台市)が、2020年度決算で約3億5000万円の債務超過に陥る見込みであることが17日、分かった。
新型コロナウイルスの影響で入場料収入とスポンサー収入が大幅に減少し、営業収益が前年度比9億円減の約18億円まで落ち込むため。
経営改善策の一環として、サポーターらに近く運営資金の募金を呼び掛ける。
サポーターに募金を呼びかけるのはベガルタ仙台って書いてあるが???

789:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:00:41.02 N7UJhCwM0.net
政府(厚労省)は5人以上感染でクラスターと定義している
アホがいるようなので書いておく
>厚労省は今回、同じ場所での接触が明らかな感染者が5人以上いる状況をクラスターと定義。

790:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:10:28.93 0KwUHL+p0.net
URLリンク(www.vegalta.co.jp)
サッカーのスポンサーというより取締役の肩書売ってる企業ってのが正しい気がするw

791:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:17:15.16 Hjw3LGwQ0.net
焼き豚「ほ、ほ、保健所が認定してないニダー」
阪神でクラスター認定された事案があったか?
ご情報なら通報案件になるが?(キリッ)

792:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:17:22.45 /yR2t4nL0.net
>>765
募金を呼び掛けてるのはクラブ側だが実際に募金をする主体はサポーターだろ
強制徴収じゃないんだから

793:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:17:31.40 YS2m1jYf0.net
相変わらずヤキウモー、それと阪神モー。
いくら頑張っても鳥栖がコロナでやらかしたことにはかわりない。

794:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:22:06.36 xyz79ho10.net
>>769
このバカに教えてやれよw
744 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/09/21(月) 08:51:56.00 ID:/yR2t4nL0 [14/15]
>>753
主体はサポーターなんだからクラブ主導ではないしそもそも寄付は乞食でもなんでもない
サッカーを叩くためならなんでもするんだな本当に
クラブ主導ではないし
クラブ主導ではないし
クラブ主導ではないし

795:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:23:25.44 xyz79ho10.net
>>769
このバカにも頼むわw
735 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/09/21(月) 08:41:31.87 ID:/yR2t4nL0 [13/15]
>>743
市民が率先?
これ見よがしに樽をアピールしておいてそれはないわw
どう見ても日本人特有の同調圧力を利用した球団主導の乞食でしょうに

796:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:25:32.09 /25zUKEU0.net
>>739
それ世間一般では全く通用しないただの私感に過ぎないよね

797:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:32:19.43 ds4br86v0.net
税リーグアカンか

798:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:33:44.04 SNAoHRkP0.net
>>766
藤浪案件は7人罹患していたな
通称阪神クラスター
>事実、選手3人を含む参加者6人と選手の同居家族1人の計7人が感染者となり、クラスター(小規模な集団感染)を生み出したのだ。

799:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:35:59.64 U6jq3CsB0.net
>>770
クラブ所属だけ11人感染ってのもすごいよなあ 
阪神の3人は公式戦やってない春先だったが
Jリーグの場合は公式戦真っ只中でこれだよ
監督が感染してんだしなあ クラブ側の
「守られていないガイドラインの項目がありました(藤村部長)」
ってそりゃそうだろ
未だにコロナに対してガイドライン守ってない
最近だから守らなくなってるのか

800:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:40:06.61 4l6dn32y0.net
>>719
財務諸表って何か知ってるの?
これが財務諸表
【朗報】プロ野球さん、儲かりすぎて金を貯め込みまくる
スレリンク(livejupiter板)
税リーグの公開しているアレは身内の「社内資料」
だからサンフレみたいに水増しもできるし別に法律違反でもないw

801:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:44:38.70 /yR2t4nL0.net
>>777
アホかな?
Jリーグはリーグ規定かなり厳しく経営状況をチェックされる
ザルのプロ野球と違ってちゃんと財務諸表をリーグがチェックしないといけない

802:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:45:12.19 m10RqZQ20.net
>>777
なんで親会社が21億円の赤字だと言ってるのにファイターズは4億7200万円の黒字だと発表したの?
ファイターズは通達使ってるの?

803:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:52:28.83 AWvcTLU70.net
>>778
チェックしてるわりに仙台や鳥栖みたいなザル経営が頻発するのはどういうことか

804:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:57:18.46 4l6dn32y0.net
>>778
スタジアム費用負担で収支合わせる税金経営のどこが厳しい経営なんだ?
しかも愛媛みたいにマジで水増しする企業もあるw

805:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:57:44.90 4l6dn32y0.net
>>779
その理屈なら税リーグは全クラブが大赤字です

806:名無しさん@恐縮です
20/09/21 09:58:19.87 n0KzVGxH0.net
>>779
Jクラブと同じ
親会社の広告宣伝費を加算すれば「黒字」
それを除けば「赤字」

807:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:01:50.32 YS2m1jYf0.net
サカが今までの必殺武器(と思い込んでいた)「通達ガー」が使えなくなって大変

808:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:04:16.01 AuuXLmDY0.net
>>784
つーか、今までも親会社のあるJクラブは同じ会計処理してたんんだけどね
一部のアホが勘違いしてただけで

809:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:06:20.95 yAX+NNip0.net
>>782
説明になってないよ
なんで親会社が21億円の赤字だと言ってるのにファイターズは4億7200万円の黒字だと発表したの?
>>783
Jリーグが通達を使えるのは今年からだよね

810:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:08:02.00 rAOtL7na0.net
>>786
>Jリーグが通達を使えるのは今年からだよね
違うよ
親会社のあるクラブは前から使ってたよ

811:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:09:48.83 yAX+NNip0.net
>>785
おいおい>>784をアホと呼ぶのをやめなさい。
通達はJリーグに適用されていないと、国税局30年勤務かつ税理士15年の現役税理士さんも断言してるんだから。

812:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:10:05.66 yAX+NNip0.net
>>787
>>788

813:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:18:21.67 uXUo48Ux0.net
>>786
それは親会社が札幌ドームに支払っている広告費27億円と、他に支払っている広告費も含まれている数字。
日本ハムの親会社が札幌ドームに支払っている金が含まれているから赤字ってなってる。
日本ハムファイターズだけだと黒字。

814:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:19:09.69 yAX+NNip0.net
>>790
ソースは?脳内?
>それは親会社が札幌ドームに支払っている広告費27億円と、他に支払っている広告費も含まれている数字。

815:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:20:45.55 4l6dn32y0.net
>>786
そりゃ広告費売上含めたら4億黒字だってことだよ
ヴィッセル神戸の売上が75億くらい広告料でそのうち楽天が50億くらいだろ?
おまえの理屈だとヴィッセルは50億ちかく赤字だ

816:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:21:52.04 yAX+NNip0.net
>>792
親会社は21億の赤字だと断言していたね。
迂闊に事実じゃないことは言わないでしょw

817:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:21:54.40 OaWUdsoJ0.net
>>792
それほんとウケる

818:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:22:08.55 uXUo48Ux0.net
>>791
ググれよバカ。広告費27億円 日本ハムファイターズとかで検索しろよ

819:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:22:29.48 4l6dn32y0.net
>>793
そりゃ単独赤字ってだけだからなw
税リーグで単独黒字のクラブあるか?月2試合で?

820:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:23:25.58 fJNs0lLM0.net
この日ハム粉飾決算くん1人で頑張ってるな



821:そんなんで税リーグは救われんぞ



822:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:27:08.96 U6jq3CsB0.net
>>790
近鉄球団が大阪ドームに払ってる使用料や警備費が年間10億円以上
これが大きな負担となり身売りを加速させた
Jリーグはその点、使用料は自治体が調整して格安で使えるし
そもそも利用は月2でしかないから負担は軽い
赤字になりにくいはずなんだけど、月2しか試合しないんで儲けは少ない
お客さんもあんまり入らないから広告料頼み

823:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:31:04.26 yAX+NNip0.net
>>795
儲かってるアピールしてたのに広告費で水増しwww
赤字21億なのに4.72億の内部留保上積みw
やきうの儲かってるアピールのカラクリばれてやんのw

824:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:33:37.62 4l6dn32y0.net
>>799
税リーグDISかな?

825:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:35:24.18 OakCa6JY0.net
ロッテとかまで単独黒字に転換したから日ハム君みたいなのが勘違いしちゃうんだわ
プロスポーツなんて広告費コミで黒字になりゃいいんだよ
それが広告だろ?
日ハムくんは税リーグ全否定しとるのに気づけな
あと日ハムが赤字20億あるのは税リーグドームのせいだから(笑)

826:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:36:53.40 4l6dn32y0.net
>>801
月たかが2試合で単独黒字なんてあり得ないからな税リーグは
通達の節税目的で広告費補填されないと経営なりたたん

827:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:37:28.58 FzNJyVSJ0.net
>>778
愛媛の赤字隠しが何年も発覚しなかったのなんで?
厳しくチェックしてたはずなのに、なんで見落としてたの?

828:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:41:18.45 yAX+NNip0.net
>>800
通達独占65年のぷろやきう先輩のことっすよw

829:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:41:27.77 A4H0GSls0.net
J1平均
収入の44%が赤字補填
URLリンク(i.imgur.com)
ヴィッセル神戸
収入の65%74億が赤字補填
URLリンク(i.imgur.com)
なお、入場料収入は11%
ご自慢の放映権料は5%w

830:名無しさん@恐縮です
20/09/21 10:50:17.01 4l6dn32y0.net
>>805
グロ

831:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:07:23.61 rn6xJxwT0.net
札幌ドームはすごいな
コンサドーレの試合のための施設の移動まで
日本ハムに払わせていたのか

832:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:11:17.70 U6jq3CsB0.net
>>799の説明として>>805があるのだな
勉強になるわー

833:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:15:04.86 X5YszJF+0.net
>>805
マジかよ
これぞ税リーグだな、観客収入も放映権料もショボい
なんちゃってプロじゃん

834:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:18:22.53 yRSP+HQm0.net
J2に来い今は元J1だらけで簡単に勝てないが今よりお金をかけずにサッカーできるぞ
もっとお金ないならJ3が待っている

835:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:19:40.97 5mkQ8kpN0.net
税リーグアカンか

836:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:23:43.25 lKnRRAvr0.net
不人気すぎてyoutubeですら稼げてないやんゼイリーグwww
サカ豚ちゃんとf5連打で再生数稼いでやれよ

837:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:25:13.01 yRSP+HQm0.net
甲府は地元の小さい企業100社以上にスポンサーになってもらって金持ちチームじゃないが健全経営だ
一社に頼ると危ないぞ

838:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:25:43.25 IRr+ys670.net
募金ってどうやるのかな
口座を晒して振り込んで下さいってお願いなら、微力ながらやってもいいぞよ

839:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:26:05.86 X5YszJF+0.net
このスレ見てるとサカ豚は論破されまくりじゃん
もっと勉強しないとw

840:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:28:27.50 bTpdaYZ50.net
これぞ、税リーグ

841:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:31:41.52 sDkg8O4F0.net
札幌のサカ豚社長が必至に頑張ってるスレですねw

842:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:33:54.61 bTpdaYZ50.net
そういえば、ダヨーンだかダガーンところが1000億以上の放送権料払ったよな
あれ、分配してないのか?

843:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:37:01.51 dmFLMobw0.net
>>736
そうだよなあ。
他クラブからみたら羨ましい環境だろ

844:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:38:17.70 bTpdaYZ50.net
しかし、プロスポーツが
経営難でクラファンとか募金とか
貧乏くせーな

845:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:38:57.73 FzNJyVSJ0.net
>>813
それだけ経営を頑張ってるのに、「はくばくw」とか笑われてしまうんだよな
可哀想なヴァンフォーレさん

846:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:45:46.16 GXe+HgEn0.net
楽天と比べるとメディアの扱いも少ないし、スタジアムの有る泉区に住んでいても全く客を増やそうってのが全く伝わってこない
経営陣を全員クビにするべき

847:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:52:03.54 dccwAR4h0.net
やきうの黒字のカラクリがバレてて草

848:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:54:23.90 JoQbl9JM0.net
>>823
そうだね
乞食しなくてもしっかりしたオーナー企業が十分な額を支出してくれてるってことがわかったね

849:名無しさん@恐縮です
20/09/21 11:59:33.04 FzNJyVSJ0.net
>>823
サッカーの黒字も、まったく同じでしょ
親会社があるのに、親会社からの広告費なしで黒字になってるクラブなんてないでしょ

850:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:08:22.41 9fhrmF8x0.net
通達使って66年?
NPB全体で何千億チョロまかしてきたの?

851:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:20:15.74 oJbs/HOD0.net
親がないところは結局自治体がケツ持ちしてるからな
担保なしで借り入れは出来ない訳で
サッカーはこの点が悪質

852:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:30:11.09 yRSP+HQm0.net
>>821
慣れたからそういうの気にしないというか
ずっとスポンサーしてくれているはくばくには感謝している

853:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:30:49.64 pApcn1Zr0.net
経済効果、社会貢献するNPB
ネズミ講みたいにクラブ増やして税金を絞り取る役立たずのJリーグ
この差は大きい

854:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:31:04.14 oqi2oU1p0.net
>>461
草野球で昔使っておたけど朝から夕方まで土日の稼働率百パーセント 抽選でよく落ちたわ
現地にあるのはバックネットと
長椅子だけ 年に一回土変えているけど年に百万も掛けているかな?ちなみに一試合三千円だから計算上はアマでもトントンよ

855:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:32:36.58 HaVDYiHR0.net
124 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/09/18(金) 08:14:08.02 ID:EUP3R1rM0
サカ豚「やきうの通達は青天井!赤字補填すればするほど金がザクザクの打出の小槌!」
たとえ50億赤字補填、損金処理して利益圧縮により5億免税できても、
45億以上の広告効果がなかったら単なる支出なんですが、、、

856:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:33:13.66 oqi2oU1p0.net
>>473
前澤は野球にしか興味がない
そもそもジェフにはバックは
十分だよ あそこは金よりも
頭を補強する必要がある

857:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:35:29.64 jrT4R0b70.net
>>825
補填されて赤字がいるんだよな
それを税金にたかるという

858:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:37:10.85 oqi2oU1p0.net
>>492
あとチーム名もな
企業名つけてもプロ野球みたいに地域名つけてもいいじゃん

859:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:40:54.42 eVpEDDgw0.net
前澤さんはこれから当分は右肩上がりが続きそうな千葉ジェッツにさえ全く興味示さなかったからスポーツ関連は本当に野球一点興味なんだろうね

860:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:53:34.47 tmufNikR0.net
当たり前だが勝つチームと負けるチームだったら勝つチームを応援したい。
この時点でベガルタに魅力なんかないし
同じ地元にはそこそこ勝って優勝争いにも程よく絡む楽天がある。
んで、楽天は球場に行けば、野球以外にも色々楽しめるような工夫をしてるし、
メインである野球を観戦するスタンドも、迫力ある試合を体感できるシートを用意したりしてる。
ベガルタはそういう企業努力もしないで金だけ要求してるからイラっとするわな。

861:名無しさん@恐縮です
20/09/21 12:56:40.02 Rc4c4L4B0.net
なんで手取り30~20万が大部分のサポーターが年俸1000万の上層部&選手達に募金しなきゃいけないの?
サポーターなんてチョロいとか思ってる?

862:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:00:49.49 H8/riwfX0.net
>>822
テレビメディアの商売敵のコンテンツをタダで宣伝するわけないでしょ

863:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:01:29.24 oqi2oU1p0.net
>>649
大田区の草野球なんて一部から五部まであって三部から五部までそれぞれ百チームあって
優勝したけどそのときもココだった w

864:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:01:55.89 poZzEZuj0.net
>>835
あの人の一番好きなスポーツはゴルフ

865:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:06:33.94 PrnZ1jda0.net
減資、債権放棄強要、税金投入
こんなんばっかじゃんJ
なんでこんな財政基盤弱いの?
利益出る範囲の支出に抑えらんないの?

866:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:12:40.58 VRJ6wrNb0.net
J3まで降格させてやり直しさせろ

867:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:14:04.69 3n3pi9+f0.net
>>356
市債は使用料で償還してるだろ

868:名無しさん@恐縮です
20/09/21 13:20:27.33 ttGKXxLg0.net
>>841
税金にたかるプロだぞw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch