暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch350:名無しさん@恐縮です
20/09/20 02:18:40.48 0bivTZu60.net
貧乏チームは予算縮小してやり直すか潰せ

351:名無しさん@恐縮です
20/09/20 02:20:43.26 ae9nA3af0.net
>>10
テレビ見てるやつ限りない少数派なんだからいらねーだろ

352:名無しさん@恐縮です
20/09/20 02:21:39.98 8cinm/810.net
>>335
ファンや自治体側から動いてくれたカープ
クラブ側から物乞いするベガルタ。知らん顔のサポ、めんどくさい自治体。
残念

353:名無しさん@恐縮です
20/09/20 02:24:52.76 3agtN31YO.net
ガベルタって
何かね?

354:名無しさん@恐縮です
20/09/20 02:34:55.28 JJCQXz6b0.net
>>337
税金にタカリ過ぎでもうお断りされてる
んで経営努力の結果がサポーターにクレクレw
>村井知事は、仙台を本拠地に活動するプロ野球やプロバスケットボール、女子プロレスを念頭に、「行政に甘えず、自分たちの力でスポンサーを募り、観客を集める努力をしている」と強調。「発足当初は後押しする必要もあったが、成熟している。経営努力により、自分たちでしっかりと立ち上がることが重要だ」と指摘した。
URLリンク(sp.kahoku.co.jp)

355:名無しさん@恐縮です
20/09/20 02:42:32.94 3cquLoYm0.net
>>335
サッカー選手の名前を非公表にするんだったら、一般の観客も非公表にしても問題ないよね
何か問題あるの?

356:名無しさん@恐縮です
20/09/20 03:15:38.54 1/5A4Bo/0.net
>>148
ジャパンライフよりタチ悪いよ

357:名無しさん@恐縮です
20/09/20 03:55:33.92 DW3E1wyH0.net
税リーグアカンか

358:名無しさん@恐縮です
20/09/20 05:12:29.40 F8JHYhON0.net
>>334
マジプロスポーツ選手はみんな乞食になるよ
パラダイムシフトで社会が変わってんだもん
企業もボランティアでやってる訳じゃないんで
みんなクビきられる
というかその前に客入らない

359:名無しさん@恐縮です
20/09/20 05:21:18.38 QA8YZEZP0.net
宮城スタジアムだっけ?あれが不便すぎるのよ。三木谷が安い土地あさったらあそこになったん
だろうけどさ・・・。もうなーんもないのよ。

360:名無しさん@恐縮です
20/09/20 05:37:45.47 CJzxDuK/0.net
>>348
何故三木谷が宮城スタジアムの土地を工面するんだ?

361:名無しさん@恐縮です
20/09/20 05:48:49.39 h1LbG9Fl0.net
仙台はZeppも撤退したって言うし興業モノはてんで駄目ね

362:名無しさん@恐縮です
20/09/20 06:19:30.86 Cl0KeQ9o0.net
>>68
借金棒引きしてもらっただけなのに何でこんな上から目線なんだ

363:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:00:36.18 aFC4uqK/0.net
>>351
札幌も利益剰余金が約マイナス12億円
事業として成立してないんだよね
純資産5.2億円も今年大幅に減って(下手したら仙台と同じく債務超過に)、そのうちまたどうにかしなきゃいけなくなる

364:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:02:15.35 DVjAfZ2I0.net
Wikipediaに寄付するよりはこっちにしてやれってレベルかな

365:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:07:53.49 uRCxy7zx0.net
>>347
現状じゃ大がかりな遠征ができないってのもあるが、そもそもコロナ禍で他人の応援�


366:ネんかしてる場合じゃないって人も多いしな。 企業のリストラや倒産も増えるのはこれからって言われてるし。



367:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:10:01.82 lZqkY5Op0.net
県外からどれだけ募金集まるかだな
地元民は募金と税金の二重取りなんでヨロシク

368:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:11:53.00 7BZiVy+z0.net
>>341
自治体が勝手にガソリン税でスタジアム(笑)

■広島新市民球場の建設費用負担
用地取得費54.75億円の内訳
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
  c. 国税交付金 7.08億円
  d. 広島県 11.5億円
  e. 広島市 23.0億円
  f. 市債(市の借金) 35.7億円
======================== ここまでが国・自治体の負担
  g. 経済界 11.5億円
  h. 樽募金 1.2億円
ガソリン税スタジアム広島
新広島市民球場の建設費用に、なぜか特定道路財源が使われている。
URLリンク(ime.nu)

369:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:15:13.39 LZClgXFB0.net
YouTuberも未来なしサッカーも儲からない
子供の将来の夢がeスポに集中しちゃうね

370:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:15:52.44 7BZiVy+z0.net
>>344
きみアスペルガーだよね?
>サッカー選手の名前を非公表にするんだったら、一般の観客も非公表にしても問題ないよね
前者はいつのどの試合か公表されている。
後者はいつのどの試合か公表されていない。
コロナ感染者が出ているのに、どの試合かまで隠蔽するのはおかしいという話だぞw?

371:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:18:11.97 aFC4uqK/0.net
>>356
リンク切れURLをドヤ顔で貼る豚w
つか、特定道路財源は周辺道路の整備に使ってんでしょうよ

372:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:19:31.09 WYD1cIRM0.net
>>356
新市民とその周辺の開発だから普通に目的通りだろ

373:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:19:50.47 3cquLoYm0.net
>>356
道路特定財源を「勝手に」使えるの?
国交省の承認もなしに?

374:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:21:21.51 GRa4OhXB0.net
Jリーグ発足から
幾ら税金を吸い取ったんやろ
Jリーグがなければ自治体は
図書館とかプールを作れたな

375:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:22:21.02 3cquLoYm0.net
>>358
試合観戦中の濃厚接触者はいないと保健所が判断したんだから、文句があるなら保健所に言えよ

376:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:26:12.47 7BZiVy+z0.net
>>359
リンク切れしていてもググればいいやんw
なんでもクレクレか?
それとも爺ちゃんは検索さえできないのかな(笑)
ほら早く検索してこいw

377:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:27:34.94 OFhf0XwO0.net
日本でサッカーは早かったんじゃないかな
球蹴り遊びレベルでしょ、海外から見たら

378:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:29:44.36 Ni7xrqcj0.net
【社会】 村井知事「これだけ取材して小さく扱う社は『終わり』だからね(笑)」…高校野球宮城大会で始球式
スレリンク(newsplus板)

379:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:30:28.25 7BZiVy+z0.net
>>363
それは濃厚接触者の定義だろw
それといつのどの試合かさえ隠蔽することに何の関係がw?
観客には氏名や連絡先とか詳しく聞いて万全を期していますというアピールしておいて、いつのどの試合かさえ言えませーーん
↑なんだこのいい加減さw

380:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:30:36.65 bbHvKsvK0.net
サンドイッチマンが何とかすっから安心しろ
なんなら地下鉄もサンドイッチマンに引いてもらおう

381:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:32:57.56 Fzd6NuCK0.net
>>362

野球場
URLリンク(dotup.org)


382:/dotup.org1600593.jpg 野球場 4128 プール 3628 図書館 3273



383:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:34:31.17 aFC4uqK/0.net
>>364
ドヤ顔の理由になってないよ。豚ちゃんw

384:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:36:23.90 7BZiVy+z0.net
>>370
ネットの書き込みで顔が見えるとか病気かなw
爺ちゃんもう検索できたかい(笑)

385:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:37:28.43 7BZiVy+z0.net
>>362
ファイターズにもなにか一言w
【野球】日ハム新球場の固定資産税と都市計画税を10年間免除 北広島市が2022年度に条例制定 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

386:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:47:11.69 3cquLoYm0.net
>>367
隠蔽したのではなく、公表する必要がないから公表しないの
例えばコロナ感染者がどこかの飲食店やスーパーを利用していたとして、それを全部公表するかといえば、そんなことはしないでしょう
それと同じで、公表する必要がないものは公表しなくてもいいの
NPBとJリーグは共同でコロナ感染対策のガイドラインを策定してるんだから、Jリーグ観戦者にコロナ感染者がいた場合でも、同様に非公表になるだろうな

387:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:48:14.24 8cinm/810.net
>>369
プロ同士だと太刀打ちできないから市民の為の公営球場に逃げる
>>372
市も街の開発の起爆剤にする。Win-Win。残念

388:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:48:19.10 ciAtMVgv0.net
>>67
パリーグ女が多くてびっくり

389:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:53:58.02 aFC4uqK/0.net
>>371
自慢のこぴぺ倉庫を誇ってる顔がばればれなんですけどw

390:名無しさん@恐縮です
20/09/20 07:56:27.41 aFC4uqK/0.net
>>374
こんなんも含んだ数字だからね
江戸川河川敷緑地野球場
URLリンク(www.shisetsu.jp)

391:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:00:02.98 liHrOpAX0.net
選手社員の給与削減で何とかしろよ

392:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:00:03.42 e7kdIBds0.net
>>377
サッカーも市民使用ならこの程度で十分なんだがな

393:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:01:45.01 6WHk1oW30.net
そら前監督もコロナ関係なく逃げ出すわw

394:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:06:07.30 7BZiVy+z0.net
>>373
平均試合時間200分でアルコールも飲みまくってる野球観戦との比較に、スーパーを出すのは頭が悪すぎるだろw
最低限どの試合かを発表しておけば、例えば実家への帰省を考えていた人も祖父さん祖母さんに会うのは止めておこうとか感染拡大防止の行動をできるだろうに。
それさえ放棄しているNPB

395:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:08:27.50 7BZiVy+z0.net
>>376
コピペ倉庫ってなんだよwww
やっぱり検索もできないのかwww
透視か精神病か知らんがここで相談してこいw
超能力
URLリンク(matsuri.5ch.net)
メンタルヘルス
URLリンク(mevius.5ch.net)

396:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:12:59.95 qjSJEtkP0.net
>>316
せ、せんしゅ・・・

397:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:14:31.87 7BZiVy+z0.net
>>374
>市も街の開発の起爆剤にする。>Win-Win。残念
ファイターズが税金を払い始める11年目以降もBP事業単体で赤字だけどw
残念w

398:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:15:02.44 XbTMY2N+0.net
>>286
目標は100チーム創る事らしいよ(笑)

399:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:17:33.89 qjSJEtkP0.net
スタジアム維持費くらい稼ごうよ
プロだよね?
え?プロじゃないって?

400:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:21:12.01 8cinm/810.net
>>384
500億円のハコを作るからな。
ベガルタ仙台みたいに市にタカると言ってるのか?

401:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:22:36.98 /xkBArC6O.net
>>1
【サッカー】20億円目標の寄付集まらず 京都サンガスタジアム整備費、不足分全額17億円超を府民の借金・府債で穴埋め
スレリンク(mnewsplus板)

402:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:24:05.01 e7kdIBds0.net
自治体と二人三脚なのが野球
自治体にオンブにダッコなのがサッカー
頭の悪い連中は同じに考えようとしたがるけど

403:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:27:12.93 7BZiVy+z0.net
>>387
意味不明。>>384に対するレスがなんで
>500億円のハコを作るからな。
なの?
11年目にファイターズが北広島市に税金を納め始めてもBP事業単体で赤字なのにどこがWINWINなんだよ

404:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:29:29.37 /xkBArC6O.net
【サッカー】 Jリーグ 19クラブが単年度赤字、2019年シーズン・・・45クラブ中約42%が赤字という厳しい現実 [影のたけし軍団ρ★]
スレリンク(mnewsplus板)

405:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:29:44.95 4FTpBzfh0.net
>>35
5ちゃんの口汚い野球ディスりに若者ドン引きの結果か

406:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:35:54.57 8cinm/810.net
>>390
北広島市は税収有ってWin
日ハムにとっては球団存続がWin
球団は親会社がちゃんとケツ持ちする
何も問題無いが?

407:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:40:04.65 qjSJEtkP0.net
>>388


408:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:40:28.09 u463hZqS0.net
サポーターに金要求しないでクラブ売却して金がある会社に譲れよ

409:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:40:54.03 qjSJEtkP0.net
>>392
野球DISしてきた自分たちが1番、Jリーグを高齢化させてた存在ってのが哀しい

410:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:41:03.78 3cquLoYm0.net
>>381
試合観戦中の濃厚接触者はいないというのが保健所の判断なんだから、文句があるなら保健所に言ってね
濃厚接触者がいないんだから、どこの球場かはたいして問題にならない
それこそ、飲食店やスーパーの利用と同じだよ
クラスターが発生したわけでもないから、わざわざ公表する必要なんかない
公表する必要がないものを公表しないのは、「隠蔽」とは言わないの

411:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:42:30.07 7BZiVy+z0.net
>>393
BPへの初期投資211億円(暫定)の回収ができないのはもちろん、税収の入る11年目も年度単体でさえペイできないって話
おまえ頭悪いのかとぼけてるのかどっちだ(笑)

412:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:43:00.28 qjSJEtkP0.net
鳥栖クラスター、あれのほうがよっぽど氏名隠蔽だと思うね
税リーグでクラスターおきすぎ
名古屋もだし

413:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:45:35.65 wd3iteny0.net
>>389
企業が運営するプロスポーツ球団に自治体が協力しているのがNPB
自治体のサッカーイベントの運営を一般企業に任せてプロと名乗るのがJ
上は運営できなくなれば必然的に消滅するが、
下は運営出来なくなること自体が役人の恥になるからひた隠す
どちらが良いとか悪いとかではなく川淵さんが上手いこと立ち回った、Jもtotoと同じ
totoもJも役所や自治体にとって実はサッカーじゃなくても良い話なんだよね、就業人員と予算の枠さえ取れれば
運営がうまく行かなくて痛むのはクラブ関係者とサッカーに興味のない市民

414:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:47:19.12 SwJ1byd70.net
日韓ワールドカップのため「だけ」に作った宮城スタジアムさっさと解体して売却しろ
あの日本トルコ戦で使命を終えた

415:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:48:14.36 8cinm/810.net
>>398
211億円は市自身への投資。直接は還って来ないさ。
球場出来て来場客年間200万人を取っ掛かりに街を開発、てハラ。

416:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:48:29.27 7BZiVy+z0.net
>>397
どうして「球場非公表」となーんの関係もない保健所の話をずっとしてるのw?
濃厚接触者の判断は保健所、どの試合に感染者がいたか隠蔽する判断はNPB。
おまえの脳内では、球場と対戦カード非公表も保健所の指示なのか(笑)

417:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:48:37.34 qjSJEtkP0.net
>>400
わかりやすい

418:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:52:22.35 znigyytu0.net
税リーグの問題は維持費すら稼げんことだからなあ

419:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:54:45.84 6ZMXnNjF0.net
日ハムみたいに数百億の投資をするなら税制優遇があるのは当然じゃないか
どの企業だってそういう優遇はあるだろ

420:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:54:59.66 8VElujK60.net
こういう週刊誌レベルの記事でホルホルしてたのが馬鹿みたいだよな
>>1みたいな「現実」の前には
【プロ野球】<コロナ不況で球界再編が再燃!>発端は、オリックスが阪神合併案 経営破綻が予想される球団も [Egg★]
スレリンク(mnewsplus板)

421:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:56:34.73 8VElujK60.net
>>406
そもそも税リーグの問題はその固定費すら税金拠出が当たり前、かつ維持費も、ってところだからな
本当にとんでもないことをやっている
そりゃ広島市もこんなん言いますわ

サッカースタジアム検討における作業部会案とサンフレッチェ広島案の比較  参考資料(広島市作成)
・芝の養生期間もプロの占用期間とみなされる可能性もある。
・芝の育成や回復のため養生期間を設ける必要があることから,サッカー以外にピッチを利用できる日数は限られる。
・2015年J1の18チーム中16チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。
・スタジアム使用料は, 借 入 金 の 多 寡 に か か わ ら ず ,
各 球 団 の 経 営 に 影 響 が な い よ う に 設 定 し て い る 。(入場料収入の5~10%程度)

422:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:58:24.88 7BZiVy+z0.net
>>402
市自身への投資じゃないよ。日ハムが移転しなけりゃ発生しないし、市への投資というならばギャンブルせず福祉にでも使えばいい。
売上金1兆円を超える一企業のために、市債が470億に膨らんだうえにペイできないという捨て身の町おこしをするのが異常なんだよ。
北広島なんて人口6万にも満たない地方の小都市だぞ。

423:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:59:53.56 8VElujK60.net
>>409
それ税リーグドームにまず言った方が良い
コジキドーレがもっと費用負担してたら逃げられなかったんだから

424:名無しさん@恐縮です
20/09/20 08:59:53.98 zzBiRTV20.net
どこかクラウドやってなかったか?

425:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:00:38.61 ldX7m45g0.net
>>408
下品焼き豚の定番芝生コピペきたーw
【テレビ】「人志松本のすべらない話 ザ・ベスト」30日放送  [muffin★]
215:名無しさん@恐縮です[sage]:2020/05/28(木) 16:36:32.52 ID:1DNG/gjm0
>>219 
ちょんまげ~ってやったらチンポの先から糸ひいてたやつか(笑) 
URLリンク(hissi.org)
下品すぎるだろw

426:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:01:08.59 yKayk7z90.net
金がないならJ2 にくればいい
仙台は頑張ってたけど、そろそろ潮時だろ

427:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:01:16.16 vGUkv42G0.net
>>410
ほんとそれなんだよな
盗人猛々しいとはまさにこのこと

428:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:01:36.11 ldX7m45g0.net
>>410
そろそろ日ハムの決算公告コピペ?

429:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:02:57.82 7BZiVy+z0.net
>>410
東京ドーム�


430:ゥらも逃げてるやんw >>412 これは酷いwww



431:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:05:08.90 6iAE3oeN0.net
札幌広島福岡も同じ
やきうに負けた、やきうと共存は無理なんだよたまけり
関西だって阪神とその他大勢(オリも大勢)、名古屋は中途半端に共倒れ

432:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:06:17.64 8VElujK60.net
>>417
中日はナゴド合算で儲けてるからあのままだろうな
黒字事業と捉えられてる

433:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:07:59.57 lGjL19ks0.net
>>410
コンサ分の使用料はドーム、札幌市、コンサの三者で払われてるよ
日ハムがコンサの分まで負担してるなんてことは無い

434:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:11:29.73 8VElujK60.net
>>419
ドームも負担してんのかい
いくらコンサは負担してるの
額によっては年27億近く負担してる日ハムが間接的に負担してるようなもんだな
ましてコンサは天然芝養生必須っていうどうしようもなさ
バランスによっては日ハムが扶養しとるようなもんだ

435:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:13:41.39 vA6PQVc10.net
>>420
そろそろ箇条書きすれば?




436:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:14:31.70 liHrOpAX0.net
金回収以外にプレゼントとか考えろよ
サポーターに無償の協力は醜い

437:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:15:06.51 2aH/ULW60.net
儲かっても還元しませんけどね

438:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:16:01.86 lGjL19ks0.net
>>420
それぞれ1/3ずつ負担

439:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:16:27.65 vPxIciKb0.net
乞食税リーグさぁ・・・・

440:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:24:08.49 gFLhlynr0.net
>>403
公表する必要があるものを公表しないのは「隠蔽」だけど、公表する必要がないものを公表しないのは「隠蔽」じゃないの
感染者が発生したかどうかを公表するのは保健所や自治体の仕事なのであって、それは各球団の仕事ではない
保健所が濃厚接触者はいない、今後の有観客開催に支障はないと判断したんだから、各球団はそれに従うだけだよ

441:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:29:33.22 8VElujK60.net
>>424
いや、額面は?
100万を1/3、とかだったら飛んだお笑いでしょ

442:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:31:07.32 mzzHaE5g0.net
現実問題として浮かび上がってきてもなお野球がーなんて言ってる場合なんか?

443:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:32:20.80 xT5t9T2f0.net
こんな素晴らしいスタジアム持ちのチームがもったいない
URLリンク(i.imgur.com)

444:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:33:05.81 a/gcyWwS0.net
>>427
箇条書きまだ?
・クラブ
・選手
・サポーター
・スタジアム建設者(行政、ゼネコン)

445:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:33:41.21 8VElujK60.net
>>430
意味わからん

446:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:35:26.63 dGw8puvLO.net
募金で一時経営が改善して、以降は健全な経営が出来る見通しがあんの?

447:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:37:04.44 qW/cRB6/0.net
コロナ感染者数は気持ちいいほど伸びてるのにな

448:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:37:44.11 8VElujK60.net
>>432
そもそも税リーグに健全な経営など物理的に不可能
コンビニや八百屋が月2回の営業でコスト稼げますか?っていうう話

449:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:39:11.58 lGjL19ks0.net
>>427
何年か前ので6千万弱ずつの負担だったから
今はせいぜい1億ずつぐらいじゃない?

450:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:40:25.18 DEHhn4zJ0.net
ベガルタ仙台職員が私財を全て寄付してから言え

451:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:41:59.72 sXNFvGE00.net
なんで札幌の話してんの?
ベガルタの話をしたくないのはわかるけどさ

452:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:44:13.87 NVdAVxa70.net
いわゆるコアサポがのさばっててニワカを見下ろしてる所は市場拡大できないんだよ
仙台は行ったことないけどイベントやグッズがしょぼくて試合中座ってると睨まれるような


453:所なんじやない? 俺の近所のクラブはライト層向けのイベントやサービスをいろいろやってるから家族連れが多い印象 ま、親会社がかなり金出してるんだけどね



454:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:50:58.98 8VElujK60.net
>>435
これはJリーグ全体に言えるが
Jリーグの肝って「平日の天然芝養生してるときのコストを負担しないこと」だわな
コストの見えざる化

455:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:53:13.71 FL/K0gE40.net
選手が年俸半分返上すればいい
あいつら今年それぐらいしか働いてねえだろ

456:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:56:22.41 XbTMY2N+0.net
>>412
芸人がした話の中でのエピを引用しただけだろ

457:名無しさん@恐縮です
20/09/20 09:56:37.54 uAxTF+CK0.net
せっかく獲ったクエンカが長期離脱の所にコロナだもんなw

458:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:00:02.93 am1srEyt0.net
なんでサポーターの善意頼みなんだ
DAZNマネーがあるだろ?

459:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:03:40.87 QvinwIxd0.net
幹部、職員、選手は身銭切ったのかな?

460:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:05:10.33 7BZiVy+z0.net
>>426
周りに観客がいて3時間以上試合して、プロ野球はアルコールも解禁してるんだから公表するべきだ

461:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:10:23.28 0weDT2uL0.net
>>9思っていないだろ。フランチャイズ詐偽をやっているだけ→グッズライセンス料てやつやその他色々の制約あり。まあセブンイレブンあたりよりは流石にましなレベルだろうけど

462:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:13:47.41 piTmrE010.net
>>443
1クラブたった2億前後のゴミマネーだったぞ
売上の3%とかそんなもんだ

463:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:14:03.99 0weDT2uL0.net
>>429風通し悪そう=夏の蒸し暑さの心配はないてことか。でも春秋も寒そうだな

464:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:23:09.54 6sNlZYIP0.net
スタジアムは仙台市のものだぞ。
持ってたら純資産3億5千万の訳がないw
Jの構想は経営基盤か脆弱過ぎて緊急融資も得られないだろ。

465:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:25:37.95 2tLQY8/+0.net
>>447
でもゴミマネーでもサッカーにとっては破格だし
収入2億増えたら、県や市の補助金いらんでしょ。
なんで貰い続けてるのかね。
人件費下げもせずにに赤字です助けてください
てアホかぁ。

466:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:26:45.85 WYD1cIRM0.net
そりゃスタジアムをクラブが持ってたら
維持費でとっくに破綻してるだろ
だから金食い虫を県や市にぶん投げてるのに

467:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:27:30.41 8iTDxA450.net
>>445
べきべき

468:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:32:31.60 0weDT2uL0.net
>>231週末だけサーバー大忙し状態なんだけど当たり前だが週末だけレンタルしてくれるサーバーなんてない=平日分を埋めていくのに一番都合がいいのが野球だからじゃないか。

469:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:33:49.78 piTmrE010.net
>>453
スタジアム経営と同じような話だなぁ

470:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:37:53.27 p/Bf1viS0.net
>>377
この野球場なら建設500万、維持費も毎年200万もしない
豪華な税リーグスタジアム一個に使われる税金で、野球場1000個以上分になる

471:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:42:12.86 ewIi1GYG0.net
>>431
自分で一番よくわかってるくせにw
【サッカー】神戸、”イニエスタ効果”でJ史上最高の営業収益114.4億円 初の100億円突破を記録 [砂漠のマスカレード★]
589:名無しさん@恐縮です[sage]:2020/05/28(木) 00:02:14.99 ID:1DNG/gjm0
・売上の半分くらいが広告料(野球だったら


472:赤字と騒がれる) ・スタジアム費用負担は「クラブ経営に問題が出ない程度」



473:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:43:32.35 p/Bf1viS0.net
>>439
陸スタに税リーグチームが居着くだけで維持の税金が毎年億円増えちゃうからな

474:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:44:25.92 2tLQY8/+0.net
>>377
こんなんも含まれてる
URLリンク(i.imgur.com)
14面

475:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:45:16.58 mqwT9+ry0.net
>>270
これがスルーされてるの見ると工作員だらけなんだろうな

476:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:45:33.49 mqwT9+ry0.net
>>270
> 税金でスタジアムを建てろ
> 税金で維持管理しろ
> 税金で固定資産税を払え
> 税金で使用料を減免しろ
> 税金で客を招待しろ
> 税金で芝生の養生しろ芝が荒れないように庶民には使わせるな
>
> 俺たちは子供たちに夢を見せるために1億円プレーヤーを目指す!
> 子どもの貧困?知らんがな!
酷い

477:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:52:25.07 fVUXqU0A0.net
>>458
これも一個辺り年200万円レベルだね。
こんなん1000個あっても税リーグスタジアム一個に使われる税金に到底及ばない

478:名無しさん@恐縮です
20/09/20 10:54:36.02 a3Byl79W0.net
税リーグアカンか

479:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:00:24.54 a/gcyWwS0.net
>>452
隠ペイペイ

480:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:06:01.34 F8JHYhON0.net
もう潰した方がいいだろ
ジジババは野球と大相撲で満足してるし
若者は落とす金も時間もないから市場が
大きくなる事なんてない
J1のチームでこれならJ3とかどうなってんの?

481:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:08:39.91 NpgrT3K40.net
伊達政宗公も墓場の中から悲しんでおられることだろう

482:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:09:39.14 fZBv/s5A0.net
サッカーは野球と違って入場料収入に頼ってないからコロナでも余裕じゃなかったのか

483:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:11:05.66 uXAJx8hy0.net
仙台市民からも必要とされてないことに気づけよ

484:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:16:07.15 77hg8JPK0.net
>>467
歳入260億なのにファイターズのせいで市債が470億に膨れ上がる北広島市。
北広島市民は第2夕張市になることを了承してるんだろうか?

485:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:16:10.46 bithf6vx0.net
DAZNのお金は?

486:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:18:37.68 MjZKxCpH0.net
>>466
スポンサー自体経営厳しいだろうしスポンサー料だって客がたくさん入ることを前提にしてるからな

487:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:22:09.71 VtWyc/wr0.net
ソニー仙台は健在なの?

488:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:23:04.56 PZLX4wDg0.net
>>468
企業誘致ってそんな物だろ?資産122億円の企業が移転で来るんだから住民税美味しすぎるだろ。
インフラ整備で金がかかっても利用料で返って来るからな。

489:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:23:29.95 gcf9CeKH0.net
犬は債務超過とか起こしてないの?
前沢に助けてもらえよww

490:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:23:34.48 mqwT9+ry0.net
こいつら公務員かよ

491:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:25:13.23 VtWyc/wr0.net
>>458
これは土地の無駄だなあ
他のスポーツも出来るよう再整備した方がいい

492:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:30:05.66 77hg8JPK0.net
>>472
利用料が入っても赤字だから市民も怒るだろ

493:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:31:34.26 dXSsCP4L0.net
>>466
税金がメインだからね
なんだかんだ安泰だよ

494:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:33:05.72 dXSsCP4L0.net
>>472
工事業者やらなんやらが市内の飲食店や売店やホテルを使って落とす金も莫大になるしねえ
しかも原資が大半民間が出すからな、税金じゃないからな

495:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:33:23.39 3cquLoYm0.net
>>445
だから、それは試合中の濃厚接触者はいないと判断した保健所に言ってよ
マスクを着用し、大声を出さず、周囲と適切な�


496:覧」を保ってれば、数時間一緒に試合観戦しても濃厚接触者には当たらないという判断なんでしょ そりゃ俺だって、公表するなら公表した方がいいとは思うよ でも、個人の特定に繋がりかねない情報は公表しない方がいいとも思う そのあたりは、保健所や自治体が判断することであって、俺やあなたが口を挟むような問題ではない



497:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:41:32.28 aFC4uqK/0.net
>>382
えっ?
リンク切れに気づかず貼るって行為自体が、こぴぺ倉庫の証拠でしょうにw
お前、がちの馬鹿?

498:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:45:09.37 GDT0+Kym0.net
>>475
別に外野芝部分でミニサッカーやアメフトやっもいい。
てかやってるの見たことあるしな。

499:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:46:51.65 RJphFwej0.net
>>480
そのコピペも検索すれば出てくるでw
コピペ倉庫という概念は草
ところで、おじいちゃんは検索できたかな?

500:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:50:46.60 6HmxTuKG0.net
ワールドカップのために建てられた札幌ドームは日ハムのおかげで維持できていることをサカ豚は知らないのかな?
玉蹴りの面倒をみてあげてるんだからサカ豚はデカい口叩くなよ

501:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:52:37.50 Bq2k3NYz0.net
隣の山形は元楽天の社長の元、J2ながら黒字経営。J1だろうが、赤字なら社会悪だ。負けを認めてJ2に降りてこい。

502:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:53:08.66 HcVroy0s0.net
>>1
破産していいよ
乞食かよ

503:名無しさん@恐縮です
20/09/20 11:58:10.40 bIJsOOsn0.net
>>475
税リーグスタジアムの天然芝フィールドこそ本当に無駄では?月2だし

504:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:00:02.55 lUtkZN4B0.net
jリーグのスタジアム利用料ってどのくらい減免されてるの?

505:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:00:11.31 PZLX4wDg0.net
>>476
何で赤字なんだ?どういう内訳で赤字になるの?
土地建物の固定資産税も入ってくるんだぜ。ガンバ大阪みたいに寄付して払わない事も出来るのにな。

506:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:04:46.53 bIJsOOsn0.net
>>487
広島市の資料で「クラブ経営に問題が出ない程度の負担」って書かれてる
とりあえずどこも大赤字で維持費すら稼げてないんでほぼ完全免除みたいなもんだろうな

507:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:11:59.20 XbTMY2N+0.net
>>481
雪や雨でまともにパスすら通らない環境でも出来るんだから天然芝もクソも無いんだよな

508:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:19:53.47 2tLQY8/+0.net
>>487
クラブ経営に影響を及ぼさないよう、入場料収入の5%ー10%とあるね、
今はスポンサー収入が半分占めてて
入場料収入なんて収入の15%に過ぎないから
影響も糞もないんだよね。
スポンサー収入上がったんならその分払えよと
URLリンク(i.imgur.com)

509:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:21:38.36 ObzfQtCL0.net
Jリーグってなんで天然芝にこだわるんだろうな
維持管理しやすい人工芝も推奨してやれば身の丈にあった経営も出来るし
人工芝なら子供にも気軽にピッチを使わせてファン開拓もやりやすくなると思うんだが

510:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:22:51.59 6t1spW640.net
募金てw
さっさと会社整理しろやw

511:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:33:46.60 aFC4uqK/0.net
>>482
こぴぺ検索して中身も吟味せずに貼り付けを自慢
馬鹿ってほんとどうしようもねえなw

512:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:34:35.07 e7kdIBds0.net
>>491
放映権料とスポンサーフィ主体の収入なんだから
クラブ経営に影響を及ぼさないよう、総収入の5%ー10%
にしないとダメだわなあ・・・・

513:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:36:21.43 oa15ulBH0.net
CFで好きな選手のサイン入りユニフォームプレゼントとかすりゃいいのに

514:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:41:08.


515:33 ID:BfHV5bOO0.net



516:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:43:46.70 BfHV5bOO0.net
広島カープの樽募金の頃て戦後まもなくの話だろ。
娯楽がたくさんある今とは状況が全然違うよな。

517:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:45:07.69 TWp7YYK/0.net
新球場の時もやってたぞ
まああれで賄おうなんて思ってなかったけど

518:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:46:00.40 Pq7oFdkw0.net
>>497
今50とか60だろ これを100以上に増やそうっていうのが
Jリーグ100年計画だぞ 今後は今の倍以上に増える
それが可能なのは自治体がクラブが赤字なら
税金注入で助ける前提だから
今回だって大リストラで役員なり高額の選手なり出して
金作るとかではなく、募金でどうにかしようなんかいってるわけで
税金で穴埋めってなるだろう

519:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:46:22.76 VZ4fEACu0.net
>>492
Jの理念みたいなあれが
身の丈にあってないねんって。
こんなドマイナーなスポーツに天然芝のスタジアム必須とか何をゆうてんねんって感じやしな

520:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:58:32.01 ZVOE9Iokd
>>471
天皇杯で勝っていたな。

521:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:55:53.93 BfHV5bOO0.net
サッカーの名の下の町おこし(地方活性化)にどれだけ金を使うことが許されるかという話だわな。

522:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:56:10.36 RJphFwej0.net
>>488
人に聞かないでちょっとは調べたらどうだ?
少子化のこのご時世に、BP事業の収益が2034年度に黒字になる条件は2030年に人口が5%増えていることと市が発表して、
市議会で「人口増による市税収入をBP事業収益に入れるのはおかしい」と指摘されているよw

523:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:56:37.96 RJphFwej0.net
>>494
まさか本当に検索できないお爺ちゃんだったとはw

524:名無しさん@恐縮です
20/09/20 12:57:32.51 +jIrk16Q0.net
やまやがんばれよ

525:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:00:17.83 2AUUK1fi0.net
>>491
糞すぎる

526:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:02:52.32 rwq3Fvtp0.net
>>429
泉に作った時点でこうなると思った
楽天みたく仙台駅から歩いて行ける所に作らねえで

527:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:03:06.37 e7kdIBds0.net
>>507
客が来て金を落とすことを求めていない新時代のスポーツビジネスを謳ってるらしいから
クラブ経営に影響を及ぼさないよう、入場料収入の5%ー10%
コレを「総収入」に切り替えないと意味ないんだよねえ

528:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:13:09.68 jiBxBLh10.net
39歳で月収3000円のサッカーファンがカリスマに?盛岡ゼブラのサポーターが話題に
URLリンク(sirabee.com)
寄付は無理です

529:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:16:55.86 yUb7Oj4W0.net
環境的にはJ2レベルなのに背伸びしてる感じか

530:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:18:03.12 B+7dUlH30.net
J1仙台はお隣のJ2山形のクラブ運営を一から見習ったほうがいい
仙台の無能フロントは格下J2山形とどうしてクラブ運営がここまで差が付いたのか一度見直せ

531:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:28:35.65 npAvCkMo0.net
>>445
だいたい、今年は募金で助かったとして、来年どうするの?
このままだとまた赤字で債務超過になるっしょ。

532:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:29:05.89 npAvCkMo0.net
レス番いらんかったわwごめん。

533:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:29:17.75 PZLX4wDg0.net
>>504
北広島の人口58000人。
ボールパーク作って人口3000人ぐらい増えるだろ。新駅にマンション作るみたいだしな。
大企業が移転してくるのに、人口は増えないなんて言ってる方がおかしいだろ。

534:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:30:03.36 NzE


535:1X6jk0.net



536:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:31:01.43 NzE1X6jk0.net
>>513
来年も募金してもらうに決まってんだろ

537:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:31:11.85 lUtkZN4B0.net
>>489
>>491
ありがとう
書いてあったな
こんな条件だと仮にチーム収入が激増しても自治体の歳入はその割合に縛られてしまうんか

538:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:33:25.27 oO0L59Ux0.net
>>508
泉であっても地下鉄泉中央駅から徒歩圏内という比較的好立地で失敗してるから
根本的に経営改革しない限り仙台駅近辺だろうがどこに作ろうと成功せんよ

539:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:33:47.99 BDIbJlk40.net
資産あるならファンに集るなよ

540:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:39:56.15 zi3wdnmU0.net
カニトップ

541:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:48:42.47 RJphFwej0.net
>>515
大企業ってなんのこと?
ファイターズの球団職員が何人いるか調べてみたのかな?
それに、現実として10年間で人口が2000人減っている現在人口5.9万人の北広島市。
↓人口推計でもこの先大幅に減ることが予想されているよ。
URLリンク(i.imgur.com)

542:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:55:06.67 3cquLoYm0.net
>>508
宮城球場は、築50年のボロい球場をイーグルスが金を出して、ちょっとずつ改修していったものだぞ
そんな芸当はベガルタには無理なんだから、場所にケチをつけるなよ

543:名無しさん@恐縮です
20/09/20 13:58:05.44 3cquLoYm0.net
>>522
その推計は、ファイターズの誘致に成功する前?
それとも後?
前の推計なら、BP事業による影響が考慮されてないから、何の意味もない推計だな

544:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:14:20.54 rwq3Fvtp0.net
>>519
いくら泉中央からすぐの好立地でも通勤通学観光娯楽で多くの仙台駅に来てる人からしたら
わざわざ泉に行きたくはない
経営がおかしいのはそうだが

545:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:14:45.28 RJphFwej0.net
>>524
北広島が誘致に成功して以降も、毎年毎年同じペースで人口が減り続けているのにおまえはなにを夢みたいな事言ってるんだ(笑)?
それに単純に3000人増えればいいという話じゃなくて、10年で2000人減らしてるんだから、3000人+2000人増えてやっと「現状+3000人」だよ。
シーズンも7ヶ月しかないのに札幌からわざわざ不便な北広島に引っ越す層が5000人いるとでも?

546:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:15:24.28 Pq7oFdkw0.net
>>517
毎年サポに3.5億円募金してもらえば良いな

547:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:20:06.41 3cquLoYm0.net
>>526
まだ球場すら完成してないし、宅地開発もまだまだこれからでしょ
工業団地への工場誘致が成功しても、実際に人口が増えるのは、工場が完成してから
住むところもなければ働くところもないのに、誰がわざわざ完成前に引っ越してくるんだよ
人口が増えるか減るかなんてのは、5年、10年、20年とかのスパンで見ないと駄目でしょ

548:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:24:58.98 RJphFwej0.net
>>528
工業団地の話とファイターズ移転の話の関係性が全く不明だが(笑)?
あたま大丈夫ですか?

549:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:25:43.01 aFC4uqK/0.net
>>527
受益者負担の原則で入場料を10倍20倍30倍に値上げすればいいだけだと思うよ

550:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:26:56.20 e7kdIBds0.net
>>525
わざわざ行きなくないと思われる程度のコンテンツだから

551:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:27:10.96 6FVzQAyU0.net
>>523
三木谷サッカーはイニエスタの給料に100億
野球は施設整備に100億
見返りは野球の方がでかいんじゃね?

552:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:28:16.91 3cquLoYm0.net
>>529
自治体が減免措置などをアピールして企業を誘致する
さらに、それに合わせて周辺の開発も大規模に推し進める
工業団地もボールパークも一緒じゃん
どこが違うのか言ってみ

553:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:31:38.39 r6P7xu5k0.net
>>489
どこ大赤字で
とか平気で居フェイク言う焼豚はホントどうしようもないなw
独立採算したり、県企業全体で支えたりいろんなんもあるのも知らないで
知ったかしてる焼豚はホントクズ
その焼豚球団は税金収める相当で、運営してるのは認めなクソは死んどけよ

554:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:32:36.09 VKFdnm/Z0.net
そもそも選手からもJリーグは評価されてない
欧州に行くための踏み台でしかないんだから
一体誰に需要があるんだろうね

555:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:33:38.18 RJphFwej0.net
>>533
え???
>>504からずっーと「2030年までに人口が3000人増えていることを前提とした北広島市のムチャな試算」について話してるんだが?
途中から入ってきて理解できてないのか、論点すり替えたのか、どっちだ?

556:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:35:08.07 /bmjoo/T0.net
>>525
ベガルタに魅力があれば呼べるよ 無いから行きたがらないだけ

557:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:39:59.18 q+1W4k+/0.net
地元民は薄情だな。
移転すりゃいいんだよ。
J1チームがほしい自治体はごまんとある。

558:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:40:59.42 FtyRetwZ0.net
税リーグアカンか

559:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:41:41.41 3cquLoYm0.net
>>536
工場を誘致しても、当初の想定より人口も税収も増えない可能性だってある
自治体の出す想定なんてそんなものなんだから、それが当たるかどうかなんてのは、それこそ5年、10年、20年のスパンで見ないと駄目なんだよ
球場が完成すらしていない段階では、成功か失敗かなんて、論ずること自体が無駄なの

560:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:44:52.40 Pq7oFdkw0.net
>>532
三木谷がイニエスタに100億とかパルサに350億円とか
つぎ込んだって、必ず額にあった見返りがあるかは
わからんのだよなあ
「サッカーは世界的に知名度が高いはずだから」
という三木谷の願望による数百億の投資であって
効果出てるんですかねえ

561:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:50:16.01 3cquLoYm0.net
>>541
楽天がアメリカでの通販事業から撤退というニュースが出てたはず

562:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:56:19.17 npAvCkMo0.net
>>534
日本語でおk

563:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:58:35.55 nLS+tSqg0.net
神戸に吸収合併お願いしちゃいなよ

564:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:20:31.84 ZVOE9Iokd
>>541
神戸はいくら金をかけても現在11位だからな。
コスパ悪過ぎw

565:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:28:08.86 ZVOE9Iokd
>>413
神戸と対戦しているのに地元テレビ番組、イベント、動画等で楽天とのコラボをやる位ならJ2降格するべきだな。

566:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:01:15.88 RJphFwej0.net
>>540
>それこそ5年、10年、20年のスパンで見ないと駄目なんだよ
え?10年スパンで見たときに赤字だという議会での発言だけど?

567:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:02:02.56 08YfU5Kf0.net
>>525
J1のゲームは通常土曜日(あるいは日曜日)開催だぜ
通勤通学に関しての開催地影響は殆ど影響ないぞ

568:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:03:50.94 GRa4OhXB0.net
J1欲しい自治体は
2002W杯でアホみたいなスタジアムを作ったところくらいやろ

569:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:04:05.49 FPgiQ4qU0.net
>>1
人に金求める前にまず自分達で給与とかこういう部分これだけ削りましたってのを示すのが筋なんだよ
その上で人に助けを求めろ

570:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:07:13.06 2MEIfFmV0.net
また潰れます助けてください騒動か。何例目だよ。
どうせ潰れないし税金でなんとかして貰えるの分かってるし
どうせリーグは何の処分もしないのは分かってるし。今まで不健全経営で降格等の処分された例はゼロ。
茶番だろ、くだらん。

571:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:10:17.32 rwq3Fvtp0.net
>>548
曜日関係なく定期で通勤通学してる奴に影響あるやん

572:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:18:48.27 lGjL19ks0.net
>>533
輪厚の工業団地は人口予想の中に最初から組み込まれてる話しだと思うよ
新球場の前から有る所なんだし

573:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:19:14.28 wnUkKnm60.net
サカ豚はニンスマンに負けてイライラしてるようだな

574:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:24:23.73 3cquLoYm0.net
>>547
あなたは2034年から来た未来人なのか?
10年間で人口が5%増えればBP事業が黒字化できるという想定なんでしょ
でも、現時点では球場すら完成してないんだから、10年後に増えてるか減ってるかなんて分からない
そんな段階で、成功か失敗かなんてどうやって論じるんだよ

575:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:24:34.74 RJphFwej0.net
>>542
影響は大きくないと言われてるじゃん。
ソフトバンクはアメリカの通信事業から撤退するけどね。

576:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:26:58.41 UGMF0d800.net
またいつものように難癖付けて浦和から罰金とって補填すればいいのに

577:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:29:16.03 SNN5QoeX0.net
なんで借金返済をファンに促すの?wwww潰れた方がええやんこんなの

578:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:29:59.59 SNN5QoeX0.net
ベガルタなんて無くても国民は困らないだろ

579:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:30:05.38 Ff7NplX70.net
>>554
やめたれw
ニンスマンに聞いたら発狂する奴らばっかなのにw

580:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:30:51.72 RJphFwej0.net
>>555
未来から来なくても、都市部でも人口減少が続いている現代でまともな脳みそを持ち合わせていたら、北広島市の試算がおかしいことはわかるだろwww
連続13年人口が減り続けていいて町おこしの為に211億円を野球に全振りしちゃう5.9万人の小都市が、10年2000人減をひっくるめて10年後に5000人人口が増えてるなんてありあないからw

581:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:32:42.00 Ff7NplX70.net
>>561
ところで君はなんでベガルタスレで焼き豚に論破されて発狂してるんだい?

582:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:36:32.26 XXzD4jrd0.net
チケット代を100倍にする
選手とスタッフの給料を9割カット
努力する前にスポンサーや税金にたかるな

583:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:44:09.79 RJphFwej0.net
>>562
焼き豚の精神勝利宣言頂きましたw
ID:3cquLoYm0の優しいお友達かなw

584:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:47:52.68 aFC4uqK/0.net
>>556
> 影響は大きくないと言われてるじゃん。
もともとゴミのような業績だったってことでしょw
いや、そんなに世界的な知名度あがって宣伝効果あるなら、撤退したスペインやイギリスの楽天を復活させればいい

585:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:53:05.91 RJphFwej0.net
>>565
ソフトバンクの方がダメ�


586:[ジ大きいねw



587:名無しさん@恐縮です
20/09/20 15:59:41.31 3cquLoYm0.net
>>561
これからの10年間で人口が3000人増えるかどうかが問題なのであって、これまでの10年間で減った2000人はボールパーク事業にはまったく関係ないだろ
なんで勝手に、その2000人分も引っくるめるの?
その2000人とボールパーク事業に、いったいどんな関係があるの?

588:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:02:16.36 aFC4uqK/0.net
>>566
ソフトバンクがーしか言えないってことは、楽天がバルセロナやイニエスタに大金突っ込んでも鼻くそほどの宣伝効果しか生み出さないっていう
ことに同意するってことですねw

589:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:05:03.10 RJphFwej0.net
>>567
馬鹿だなぁ。
そもそも市がBPと関係ないのにこじつけで言ったことだぞ。市議会でも「人口増による税収アップを


590:BP事業の収益に加算するのはおかしい」と即突っ込まれてるわw そして「今より人口が3000人増加すれば」なんだから、5.9万人が6.2万人になればという話だよ。 あたま悪すぎるよ君。



591:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:05:16.74 3cquLoYm0.net
>>566
ソフトバンクはMLSの新チームに投資して参入したばかりなのにな
サッカーに投資したところで、欧米での事業展開には繋がらんってことだな

592:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:07:10.13 RJphFwej0.net
>>568
ラクテンガーしか言えなかった雑魚がブーメラン食らってなにか言ってるw
楽天から見たら、イーグルスには宣伝に利用する価値さえないってことだろ。

593:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:10:31.32 evuUjwU+0.net
>>559
宮城県民も仙台市民もあまり困らん

594:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:10:46.86 RJphFwej0.net
>>570
野球の母国アメリカで「日本でプロ野球チームを持ってます」というアピールがなんの意味も持たなかったということかww
サッカーに投資したばかりならば尚更やきうのせいやんかw

595:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:11:48.58 GRa4OhXB0.net
日本ハムの新球場はどうなんやろな
札幌ドームを買収した方がええと思うが
立地は札幌ドームが上やろ

596:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:12:21.84 3cquLoYm0.net
>>569
で、BP事業とはまったく関係ない、これまでの10年間での2000人減少も勝手に引っくるめる根拠は?
その2000人は、BP事業とはまったく関係なく減ったんだよね?
なんでそれを引っくるめるの?
これからの10年間で3000人増加させることができれば、事業としての収支は別にして、人口減少対策としては成功といえるんじゃないの

597:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:14:05.25 2NhPp41P0.net
>>571
今の国内での状況を見てイーグルスが楽天の宣伝に利用されてないって思うお前は正気なのか?

598:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:15:32.11 BfHV5bOO0.net
会社だって潰れることがあるんだから、サッカーチームだって潰れてもおかしくない。

599:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:15:38.20 2NhPp41P0.net
>>573
むしろ欧州でJリーグのクラブ持ってますと言うアピールが何の意味もなかったから大金払ってイニエスタ買ったりバルサのスポンサーになったりしてサッカーに金出してるんじゃないのか?

600:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:16:30.31 lGjL19ks0.net
>>571
楽天は数百億の広告価値があると判断してイーグルス持ったってオーナー代行やってた人が言ってるよ

601:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:19:18.82 3cquLoYm0.net
>>574
札幌ドームを買っても、余分なサッカー機能がついてくる
あれの維持費だけでも、年間何億もかかる

602:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:19:28.10 dUkUMDFI0.net
プロスポーツは文化事業ということで文化振興名目の予算を入れないと維持できないよ
日本人は本質的にプロスポーツが好きじゃないから
プロレスもプロ野球も廃れたでしょ
学生とか代表戦とかアマチュアが参加できる大会が好きなの
公営賭博にしてもなお維持できないんだからある意味凄いよ日本人のプロスポーツ嫌いは

603:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:21:49.73 3cquLoYm0.net
>>581
サッカーのW杯にアマチュアが参加してるの?

604:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:22:11.48 GRa4OhXB0.net
そこは日ハムがコンサドーレ買い取って
網走あたりに飛ばしたらええやろ

605:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:25:31.17 JnRbGfYi0.net
プロ野球は廃れた!
パリーグなんて昔より遥かに客がいるだろ

606:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:26:34.94 nlZLYv1l0.net
ベガルタのスター選手ってなんて人?

607:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:33:08.78 RJphFwej0.net
>>575
本当に馬鹿なの(笑)?
そもそも、ハムが納税開始する11年目も赤字(これは市も認めている)。
市議会からも「市はどうして人口5.9万→6.2万人の税収をBPの収益に算入してんのw?」と突っ込まれている。
5.9万人から6.2万人に増えないといけないと言ってるんだから、市の言ってる黒字策さえ絵に描いた餅になるんだよw

608:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:34:17.58 RJphFwej0.net
>>576
>>578
じゃあイーグルに金かけて世界展開の宣伝に使えば?

609:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:38:44.49 Pq7oFdkw0.net
>>542
楽天が欧米事業で大苦戦っていうことで
「よし、サッカーで知名度あげよう 
バルセロナならイニエスタならなんとかしてくれる」
ってことでだいぶつぎ込んだのにな

610:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:41:45.80 kcZBtU3E0.net
野球の先発投手形式で試合数増やさないと結局税金にタカる構造は変わらん

611:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:43:05.74 GCpdXORl0.net
>>584
サカ豚の脳内は巨人1強だった30年前で止まってるんだよ
年寄り特有のアレだね、自分が若者と思ってる所とか特に

612:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:50:32.35 BfHV5bOO0.net
そういえばヴェルディは長く低迷してるけど、
結局はアレは経営的には正しかったということなのか?

613:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:52:52.18 rDYP4vBL0.net
>>589
せめて天然芝じゃなけりゃ、税リーグ以外でも利用できて
採算性なり公共性なりは改善するんだけどねぇ
「どっちもいやでーーーす」ってほんと糞企業だわ

614:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:54:55.35 NzE1X6jk0.net
>>588
なんだかんだ経済の中心はアメリカなんだから
金突っ込むならアメリカ人にしときゃ良かったのに

615:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:57:02.51 BWOvo0Kc0.net
政令市でもJ1チームを維持出来ないなんて、、

616:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:57:51.92 GRa4OhXB0.net
神戸のスタジアムはハイブリッド芝やろ
札幌ドームでハイブリッド芝は無理なんかな
あれなら入れ替え不要やん

617:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:59:32.68 qbDDWFGN0.net
そこまでして存続させる意味ある?
たかがスポーツ集団だよ?

618:名無しさん@恐縮です
20/09/20 16:59:45.70 RYfZmgPZ0.net
>>498
ズムスタもタル募金したぞ

619:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:00:31.17 Wda3TlrD0.net
>>126
アイスオーヤマは元々大阪企業だしな

620:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:01:15.55 NzE1X6jk0.net
>>596
サッカーは文化()らしいので

621:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:01:32.30 q8TDip+i0.net
>>265
くやちいよー

622:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:02:19.93 2aH/ULW60.net
クラウドファウンディングにして選手のサインとかユニとか練習風景見れるとかやれよ。
ちょっとは大泉洋を見習え

623:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:02:59.70 kdie7Y030.net
興業なんだから破産もありえるからな
公金で延命の前例作ると大変なことになるぞ

624:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:04:59.96 NVdAVxa70.net
>>593
アメリカ人に人気のあるスポーツ(アメフトやバスケ)を日本で展開している企業はあるけど、それらは体格的に日本人には向いてない

625:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:05:31.32 q8TDip+i0.net
J1って今18チームもあるのか、馬鹿だろ。
12に減らせ。

626:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:11:09.87 kdie7Y030.net
>>604
J1が18
J2が22
J3が18
さらに社会人チームや大学チームに地域クラブも入ってる
リーグもまだまだ下にある

627:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:13:10.34 R7YRMjig0.net
来年は降格が4チームになるから過激なサバイバルで客が入るんじゃないかな

628:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:14:56.18 RSmzmwcB0.net
経営がやばいのは仙台だけじゃないだろ。
この際だからリーグもひっくるめてチーム数も再編する時期に来ていると思うけど。
(近隣や同県にチームが複数あってどうするんだよって思うしな)

629:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:15:47.20 dUkUMDFI0.net
>>603
そういうのってアマチュアでしょ
見世物じゃない
Bリーグ?あれって見世物として成り立ってるのか?
あれも税金抜きじゃ維持できないでしょ
Jリーグと変わらない
公金抜きで維持できないなんてプロとはいいがたい

630:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:18:12.77 /jm7Iitt0.net
楽天さんに土下座してみたら?

631:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:18:24.50 dUkUMDFI0.net
JリーグやBリーグは実業団でいう大企業のところを自治体に変えただけ
その点でアマチュアっぽいんだけど
なまじプロという建前をとっているから日本人の職業蔑視やアマチュア志向の餌食になる

632:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:18:44.68 4d8tOwv50.net
そもそも経営がなってないんだから
これ募金で債務穴埋めしてもまた債務超過になるんじゃね?

633:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:19:52.00 RSmzmwcB0.net
>>609
楽天はヴィッセル所有だし

634:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:20:56.78 hyKd5lgw0.net
>>611
穴の開いたバケツに水汲むようなものだな

635:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:22:08.12 5HJCH7/g0.net
でも野球と同じように親会社の広告費補填可能になったんだろ?
もう税金補填いらんだろ
親会社探せないクラブは解散で

636:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:25:08.90 SNN5QoeX0.net
潰せよ 

637:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:27:07.56 SNN5QoeX0.net
田島が変に拘ってるからな そこまで国民は税リーグを欲してない

638:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:28:55.75 aFC4uqK/0.net
>>571
えっ?何がブーメラン?
生まれつきの劇馬鹿の言うことはさっぽり理解できんw
はっきりしてるのは、世界がーサッカーがーで宣伝効果がゴミくずレベルってことだけ

639:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:32:20.27 NVdAVxa70.net
>>608
地元チームの例だけど確かに自治体支援はある。
しかしシーズン打ち切り前まではかなり人気があがってきた
これはチームの経営母体がDeNAになって地元へのアピールやファンサがかなり向上してきたことが大きい
これだけ経営努力が見えてれば多少の公的支援も許されるのでは

640:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:33:00.66 GRa4OhXB0.net
根本的な赤字の理由は
週一しか働かない選手に給料やり過ぎ
あと不人気でチケット代が売れない
要するに不要ってことや

641:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:33:45.74 dUkUMDFI0.net
>616
いわゆる失われた30年で本来Jリーグの中核的客層をなすべき団塊ジュニアや就職氷河期世代に金がない
正確には金を持ってる奴と持ってない奴の二極化が酷い
客単価がそれなりにあって客の人数を多く必要とする観戦スポーツを発展させるには
そうした収入層の構成ではダメで一億総中流の方がより望ましい
あとこうした収入層構成が原因で少子化や非婚化が酷いのもネック
実業団を持っていたようなJの豪華な大企業親会社が
この様相に影響していないとはよもや言えるまい
その点である意味この状況は自業自得

642:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:40:39.15 KU95aVqr0.net
コロナ落ち着いたところで劇的に客足が戻ることはないだろうし金もないのにJ1に拘ることもないだろう
それでもJ1に拘るなら破産でやむなし
つかそのスポンサーにしろサポーターにしろこのご時世でそんな余裕あると思ってるとしたら相当ヤバい

643:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:40:47.85 5ctKWhGD0.net
>>620
一人あたりGDP順位でいうとJリーグ発足年は7位
2002WC年が14位、昨年は33か34位だもんなあ
明らかに社会が変わってきてますわ

644:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:51:35.19 Pq7oFdkw0.net
スタジアムに客集めるより、とにかくスポンサーの
広告料ありきというのがJリーグの基本システム
なのに、クラブ数が多すぎる それも、
リーグが率先して増やす方向に行っている
いきなりステーキが出店しまくって、店が多すぎで
自分ところの系列店同士で客の取り合いをして、
お互い客を減らすなんてことを、Jリーグは推奨
してるわけだ 

645:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:52:57.68 e7kdIBds0.net
うーん正論
「心苦しいところはあるが、一つのプロスポーツにここまで関与し続けることが望ましいのか」。
13日の仙台市議会12月定例会の代表質疑で、熱心なサポーターを自任する安孫子雅浩氏(市民ファースト仙台)が、
サッカーJ1仙台などを運営するベガルタ仙台(仙台市)への市の手厚い支援に疑問を投げ掛けた。
市によると、市有のユアテックスタジアム仙台の使用料減免が約2500万円。
ホームタウン協議会の負担金1500万円、命名権料の半額2500万円を加えると、年間約6500万円を実質支援している。
一方、プロ野球東北楽天はチーム支援組織の負担金年60万円のみ。
プロバスケットボール男子の仙台89ERSは支援組織の負担が150万円、市体育館の使用料減免が昨年度は約670万円で、ベガルタ仙台と大きな開きがある。
安孫子氏は「運営会社は自立すべきだ」と繰り返し要請。
ベガルタ仙台取締役も務める藤本章副市長は「仙台でプロとして初めて(設立された)ということもあり、市民が育ててきた。
他のプロスポーツと違った性格」としつつ、「自助努力が今後求められる」と述べ、自立に向けた対応をする考えを示した。

646:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:57:01.79 VY1HxuDn0.net
>>611
またサポーターに集ればいいだけwwwww

647:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:58:19.60 e71H/Cwv0.net
>>604
6でいいじゃん

648:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:58:31.32 6FVzQAyU0.net
>>573
オリックスの会長はアメリカでビジネス展開するのに日本でプロ野球チーム持ってるって事でかなり商談がやりやすかったって言ってるけどな

649:名無しさん@恐縮です
20/09/20 17:58:43.38 RJphFwej0.net
>>617
>生まれつきの劇馬鹿の言うことはさっぽり理解できんw
どうした?落ち着けよwww
楽天より結局アメリカで通信事業売却したソフチョンバンクのほうがダメージデカいなw
534 名無しさん@恐縮です sage 2020/09/20(日) 14:50:16.01 ID:3cquLoYm0
>>541
楽天がアメリカでの通販事業から撤退というニュースが出てたはず

650:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:01:19.46 H6j06Khd0.net
税リーグ無理

651:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:06:13.44 5EBKBySe0.net
選手の給料カットしてる?
試合が少ないなら給料も比例じゃないの?

652:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:08:09.89 MjZKxCpH0.net
>>608
Bリーグは土日連日開催したり努力してるんだよなあ
Jリーグも見習ったら?

653:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:08:52.27 MjZKxCpH0.net
>>611
中の人たちの懐に入るだけだよな

654:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:09:59.50 aFC4uqK/0.net
>>628
で?
結局、世界のサッカーがーで宣伝してもゴミってことには同意してるわけだよねw
イニエスタで世界宣伝がーってほえてたさか豚は真性のゴミカス

655:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:11:08.29 PZLX4wDg0.net
>>630
選手の年俸4億5000万円なので、削っても大した事が無い。残りの役員報酬やら職員の人件費9億円削る努力しなきゃな。
身の丈に合った運営やってないんだよ。

656:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:17:04.55 RJphFwej0.net
>>633
サッカーが宣伝に使えないなら楽天はこんなに何年も大金使わないよねw
世界のないやきうは宣伝価値ないからヤクルトも海外でサッカーを利用してるみたいだねw

657:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:20:37.41 aFC4uqK/0.net
> サッカーが宣伝に使えないなら楽天はこんなに何年も大金使わないよねw
論理破綻してることに気づかないのは坂豚の特技w

658:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:22:26.53 RJphFwej0.net
論破されて独り言の>>636w
ヤクルトには触れずw

659:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:30:42.59 rDYP4vBL0.net
野球規準なら税リーグなんて全クラブが大赤字だよ
ヴィッセル神戸なんて75億赤字だw

660:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:32:10.20 e7kdIBds0.net
>>638
野球なら赤字補填がサッカーなら売上に変わるから

661:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:34:59.79 dUkUMDFI0.net
平成の政治にからめていうなら
三位一体の改革をはじめとする地方交付金削減等の地方冷遇も
JリーグやBリーグのような地方型プロスポーツには逆風
JリーグやBリーグと相性がいいのは田中角栄のような政治
もしくは三全総をやってた頃のような政治
しかし実際にはJリーグ開設前後以降に
地方ローカル鉄道の廃止ラッシュがあり
郵政民営化に伴う地方郵便局の削減なども行われている
よりマクロ的な政策で地方イジメがなされているのを
ミクロ的政策であるプロスポーツへの助成で補えるわけがない
プロスポーツで地方創生なんて虫唾が走る
その前に国に地方交付金出せとゴネるべきだ

662:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:40:20.57 uINhdZqr0.net
日本でさっかぁーって競技人口だけは延びてるみたいだけど終わってるなw
世界では人気なのに何で?
教えてヘディングバカ先生

663:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:41:26.39 5mbhjRV90.net
>>628
ソフトバンクは新チームに投資してMLSに参入してるぞ
まあ、その新チームは開幕から5連敗を喫して、現在は14チーム中の11位らしいけど

664:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:43:02.17 CbNpxB0b0.net
10万人が3500円払えば3億5000万円か
イベントは儲かるな

665:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:47:42.78 dUkUMDFI0.net
>>643
人数では楽観的にみても観客動員の6試合分相当
単価では半分くらいか?
(客単価がリーグ最高の浦和でも客単価は3500円行かない)

666:名無しさん@恐縮です
20/09/20 18:49:23.55 ZMd4cBxt0.net
もうすぐ10月だぞ。騒ぐにしても遅すぎるだろ

667:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:11:59.80 4UT4z7Wc0.net
カニトップどうにかしろよ。
トーセンだろ。馬買うと思って。

668:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:17:21.42 Sa8CIMCQ0.net
今年はいいけど、来年J2再来年J3だろうな

669:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:29:37.30 rXowPuAs0.net
>>647
今年は降格ないから来年も

670:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:45:35.45 6FVzQAyU0.net
>>458
子供の野球チームが勝ちまくって東北大会まで行ったんだけど
会場がこんな感じのところでガッカリしたの思い出した

671:名無しさん@恐縮です
20/09/20 19:57:13.02 Ff7NplX70.net
>>564
精神勝利?w
君の論破されてる宣言しただけだよ?w
哀れだなぁ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch