暇つぶし2chat MNEWSPLUS
- 暇つぶし2ch497:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:23:48.59 /hFwqXKB0.net
>>474
馬鹿のお前のために説明してやると
虫入りプロテインは個人輸入
この商社はまったくこの件に関係ない
海外からの輸入品には虫入りがよくある
々商社がそういったリスクを管理してる(から個人輸入でなく日本の商社を介して買えよ)
と言っている

498:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:26:07.26 UsfQDPu


499:K0.net



500:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:30:20.24 02MmD5Pa0.net
>>1
これ、キャリコネの記事の書き方が悪いわ
読解力ない奴等の風評被害招いてんじゃん
・プロテインバー虫混入で謝罪文出したのは輸入販売元のTHE HUT GROUP
・そのプロテインバーはマイプロテイン社の製品
・三幸貿易はこのプロテインバーには関係ないが輸入販売を手掛ける商社という立場から混入問題が起きる背景には日本と異なる海外メーカーの安全基準があると解説

501:名無しさん@恐縮です
20/09/17 10:56:00.61 PTW36b1S0.net
つまり海外プロテインバーには虫の卵が高確率で入っているのか?
それが高温多湿の日本に来たから運悪く孵ったと
こんなの日本人には無理だろ

502:名無しさん@恐縮です
20/09/17 11:22:32.39 HX9eAHce0.net
頭おかしいな
エキノコックスの卵食って死ねばいいのに
このライター

503:名無しさん@恐縮です
20/09/17 11:24:59.38 qmqSp6F50.net
>>80 >>259
会話になってねえ、わらわせるぜぇ

504:名無しさん@恐縮です
20/09/17 11:53:03.64 03EE2T2K0.net
めっちゃアレルギー引き起こしそうな虫だったけど
そもそも何の虫かも言ってねえし杜撰さがやばすぎる

505:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:05:09.14 pFiaQrJ80.net
製造過程で混入したわけじゃないって声明だしてたのに
欧州では入るの気にしないみたいな言い訳つけたしてくるのな

506:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:06:10.27 cWNqRyNz0.net
海外ってギョウ虫検査とかやってるの?

507:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:07:54.60 oppTQWRt0.net
国産のプロテインが高いのは
ちゃんと理由があるんだよって話だな

508:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:09:43.73 2cFb3kHU0.net
メンタル面で危険過ぎるだろ…

509:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:16:43.74 qmqSp6F50.net
>>497
>海外ってギョウ虫検査とかやってるの?
日本に47都道府県があり、条例はまちまちだ
世界は196か国で、各国の中にいろんな違うルールがあるだろう
それをあんたが全部調べて欲しいのか? 200×50=1000の地域だね
全部を調べて欲しいのか? いくら出すんだ、あんた? 無料で?
とりあえず ggrks
ggrksとは「ググレカス」の略称、
つまり「(人に質問する前に)それくらいGoogleで検索しろカス野郎」
という意味のネットスラングだが、最近は元の言葉自体、若い人に通用
しなくなっているとの指摘がTwitterであり、衝撃を受ける人が相次いでいる。

510:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:18:16.89 qmqSp6F50.net
>>500
訂正
200×50=10000

511:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:20:50.99 4ZUKQPjp0.net
虫入りで栄養プラスされてんじゃん

512:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:25:49.89 qmqSp6F50.net
>>502
>虫入りで栄養プラスされてんじゃん
もしおまえが住所書けば
みんなおまえに送ってくれるぞ、虫入り食品が集まるぞ、嬉しいだろ?
とりあえずおまえは親戚や知人に「虫入り食品くれ」と連絡しろよ、502 ID:4ZUKQPjp0

513:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:39:40.73 ji1iikZi0.net
>>491
芸スポ民はスレタイしか読めない

514:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:48:29.17 EUW5ZvzT0.net
気持ち悪いわ…紫外線処理は虫には効かない?

515:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:53:07.68 uYV4U9gi0.net
マイプロ関連は異様な擁護者がわくよな。

516:名無しさん@恐縮です
20/09/17 12:53:53.73 2FUfzn500.net
プロテイッストロベリークリームがうますぎぃ

517:名無しさん@恐縮です
20/09/17 13:34:15.15 qmqSp6F50.net
>>491
よくあるご質問|マイプロテイン社公式
商品は安全でしょうか?
世界保健機関(WHO)によると、商品などの無生物から
新型コロナウイルス(COVID-19)に感染する可能性は
非常に�


518:痰「と報告されています。 しかし、マイプロテインで、新型コロナウイルスに関する 最新の状況を注視し、お客様とスタッフを守るために適切な 対策を講じています。この件に関する最新の勧告につきましては、 WHO及び厚生労働省のウェブサイトをご参照下さい。 虫については何も書かれていなかったよ 「食べても死にはしないよ」とか書いていて欲しかったけどね、しらんけど



519:名無しさん@恐縮です
20/09/17 15:07:01.53 h+YDCkKE0.net
卵と鳥むね肉でいいわ

520:名無しさん@恐縮です
20/09/17 15:50:04.76 nlfcDTod0.net
どーにか虫くらい大した事ねぇ!という雰囲気を醸し出したい。

521:名無しさん@恐縮です
20/09/17 15:57:11.48 2mcuyb0M0.net
カレー作るためにコリアンダーのホールをいろんな店から注文したけど、どこも確実に虫が入ってる。そういうもんだと諦めた。
桜えびに小さいカニが入ってるようなもん。

522:名無しさん@恐縮です
20/09/17 15:58:54.50 pzef1MPV0.net
欧米では安全なら不快なモノを売っても良いのかよww

523:名無しさん@恐縮です
20/09/17 16:15:18.69 qQUwqNZ90.net
>>511
蒲田のインドバザールで買ってるがそんな事一度もないぞ?
業者で大量購入してるなら解るけど

524:名無しさん@恐縮です
20/09/17 19:36:39.42 Wg5FtnxQ0.net
三幸貿易はアカウントを乗っ取られてないか?
もはや喧嘩を売っているとしか思えない内容だぞ
海外では普通のこと?健康は害さない??
同じことを言って、海外で納豆を売り込めたら認めてやんよ
さすがに詭弁にもほどがある

525:名無しさん@恐縮です
20/09/17 19:42:02.70 Wg5FtnxQ0.net
そもそも、日本にはHACCPが定られているが、三幸貿易はその基準に根ざした対応をしてたのか?
虫の専門家でなく、食品製造のプロから確認を取らないのは何故?
商社として重大な責任だと思うが

526:名無しさん@恐縮です
20/09/17 19:47:12.94 xm8amBj+0.net
まあ日本でこれはマズイだろうな
発狂するやつ多そう

527:名無しさん@恐縮です
20/09/17 19:47:43.47 xm8amBj+0.net
すぐ上におったわww

528:名無しさん@恐縮です
20/09/17 19:58:06.86 9Hmr3zwu0.net
発狂とかレッテルを貼るのも構わんが、少なくとも改正された食品衛生法にガッツリ定められてるよ
今は問題ないかもしれないが、もしアレルギー反応や食中毒が出た場合、賠償責任まで出かねない話なんだが
そのあたりは弁護士とかと相談してるのか?

529:名無しさん@恐縮です
20/09/17 20:01:35.96 51QuzE4E0.net
外国の虫は日本に定着したら困るから勝手に捨ててはダメなんじゃないのか?

530:名無しさん@恐縮です
20/09/17 20:38:20.52 RbbF5IEm0.net
野菜ジュースは実質虫ジュースだからな。
課題がわからないだけでみんな結構虫を摂取してるよ。

531:名無しさん@恐縮です
20/09/17 20:40:25.88 69b8SEpV0.net
外国は外国、日本は日本。海外がどうとかこうとかなんかどーでもいいんだよバーーーーカここは日本なんだよバーーーーカ

532:名無しさん@恐縮です
20/09/17 21:07:47.76 qmqSp6F50.net
>>520
>野菜ジュースは実質虫ジュース
そうかもしれないね、あんたの脳内では!
あんたの全身は細菌だらけ、口の中だけで色んな細菌が億単位でいるよ!
俺は次の情報を信じるよ、100%嘘でいい、むしろ嘘の方がいいんだ
<某知恵袋から↓>
集団給食や食品加工では、丁寧な洗浄や塩素消毒などが、作業工程にあり、
虫や汚れは取り除かれます。

533:名無しさん@恐縮です
20/09/17 21:19:56.77 k8NSz9YQ0.net
>>521
輸入食品にはそれ通用しないから安いからって個人輸入すると危ない目に遭うよって話だ�


534:� この会社はプロテインバー輸入した会社でも無く、輸入食品を日本基準の検査をして輸入してる会社だ



535:名無しさん@恐縮です
20/09/17 23:47:15.42 l9TvO5920.net
衛生環境に気を付ければ虫混入を日本くらい減らせるのだからできる事やってないだけだろ

536:名無しさん@恐縮です
20/09/18 00:17:02.42 tIQWRRCy0.net
>>112
100gのピーナッツバターに虫の断片50個も入ってたらどっちがメインか分からんな

537:名無しさん@恐縮です
20/09/18 03:22:22.90 wknEqF8L0.net
日本のお店で売ってる海外のやつとかどうなの?
怖いわ

538:名無しさん@恐縮です
20/09/18 06:18:59.44 /9VY95Dr0.net
>>515
文盲があらわれたぞ

539:名無しさん@恐縮です
20/09/18 06:30:41.34 ACKJwzmJ0.net
結論…虫は無視ってことで

540:名無しさん@恐縮です
20/09/18 06:55:36.25 4b4pZgAd0.net
>>474
おまえ
本当に本当にバカだなw

541:名無しさん@恐縮です
20/09/18 06:58:52.78 4b4pZgAd0.net
>>515
おまえも
本文しっかり読めよw

542:名無しさん@恐縮です
20/09/18 07:12:57.62 bGm/Cwwf0.net
>>524
そのあたりの感覚が違うらしい
日本だと製粉所では袋詰め直前に殺卵機と呼ばれる機器で製粉中にある卵を割ったり不活性化する処理をすることが一般的なんだが、海外には機器自体無い場合が多いそうだ
理由としては無農薬や非ポストハーベストの証明として古いものに虫が湧くようなものの方が人体には安全という「青虫付いてるなら無農薬」みたいな意識が一般的だからってのはあるようだ
あと、欧米だと気候的に虫が湧きにくい環境ってのもある

543:名無しさん@恐縮です
20/09/18 07:15:50.88 rmM3regF0.net
生きた虫入り

544:名無しさん@恐縮です
20/09/18 17:18:15.53 M5k6Jcil0.net
虫は味変のためだろw

545:名無しさん@恐縮です
20/09/19 01:20:45.24 hp2eBX8C0.net
キムチに寄生虫の卵
ゲエーッてなってたが日本でも変わらんな
油断も隙もない

546:名無しさん@恐縮です
20/09/19 08:29:55.27 0Bx03En/0.net
だったら原材料に虫って書けよ

547:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:33:00.41 yg/LicyA0.net
>「安全性と不快感が日本では混同されてしまう」
>「(人体に影響はないという)本質を見るか、不安心理まで安全に含めるのかという
>価値観のすれ違いに過ぎない
これは違うな。
欧米と日本との食品安全基準の違いが、要求レベルの相違の下敷きだ。
わかりやすい例を挙げれば、特に緩い事で知られるアメリカの水道の水質基準では
濾過してないからミジンコが泳いでる事がある。
一方、日本の水道は世界トップクラスの厳しさで知られている。
そうした安全基準の違いが衛生観念の違いに表れているだけで、
欧米が安全性と不快感を分けて考える優れた国民性(日本は分けて考えられない劣等民族)というわけではない。
というか、このウジ入りプロテインバーを製造している英国でも、
こんなの看過されることはないぞw
英国でウジ入りケロッグが大ニュースになった事もあったし。
URLリンク(www.excite.co.jp)
アメリカや英国の場合は回収でなく、
このウジ入りを引き当てたラッキーな?消費者が訴訟で1億とか取るという
訴訟文化というところが日本とは大きく違うだけで、
ウジ入りでブチ切れるのはどの国も一緒だ。
欧米は虫食い野菜に寛容とかいう話と混同した悪質なすり替えデマ流してんじゃねーよ三幸貿易

548:名無しさん@恐縮です
20/09/20 14:48:20.71 CJh2lf


549:Vo0.net



550:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch